2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【奇跡の】40代の自転車乗り61【復活】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 16:39:33.66 ID:???.net
老いた自覚が無くスポーツイベントで調子こいて一番良く死ぬ迷惑な世代
何事も程々に

脱線スレ違いは大人の良識の範疇に留めましょう

前スレ
【奇跡の】40代の自転車乗り60【復活】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381300346/

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:30:39.02 ID:M+O7k6TA.net
100歳以上の人って今や6万人もいるんだね。
俺らがガキンチョの頃はかなり珍しい存在だったのにな…

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:53:25.08 ID:X9CdtpJQ.net
政治家か詐欺師しか出来ない落伍者の溜まり場だからなぁ。
議会なんて、刑務所みたいに高い塀で囲っときゃいいんだ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:25:28.80 ID:RBfKr33D.net
http://22.snpht.org/140625221725.jpg

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:58:33.68 ID:BniHHmAs.net
>>701
この調子で行くと、俺らの大半は100歳まで生きたりするかな?

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:44:42.64 ID:X8RGhcno.net
マジレスするとムリ
俺らは体を作っていく大事な成長期に
光化学スモッグやら有鉛ガソリン車に囲まれ
食ってる駄菓子は合成着色料だらけで舌が蛍光色になったりしたろ
100年前の公害の無いキレイな環境で育った世代が現代医学の恩恵で
そこまで生きてるんだ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 01:37:15.62 ID:oJaD/9Kn.net
>>703
M1号かw
http://www.geocities.jp/atb999bird/m1-4.jpg

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 06:12:15.11 ID:ySuiSO42.net
その6万人に果たして生存が確認されてるのか定かではない高齢者は含まれていないのかな?

あとM1号は物語の中でもとんでもなく迷惑なヤツみたいだったが

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 06:18:39.37 ID:q18S4/n6.net
>>705
http://takedanet.blogzine.jp/photos/uncategorized/2010/04/24/photo_4.jpg
100年前は平均余命40台半ば、公害は無かろうが子供は大量に死んでいた
その子供の生き残りが今100才
もちろんロードバイクも無い時代

知ってると思うが平均余命が40才でもみんな40そこそこで死ぬって意味じゃないぞ

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 06:48:44.86 ID:6+MgXLeJ.net
心配しなくても金さえあれば長生きできる
TPPの絡みで混合診療が認められ、医療費が爆発的に上がる
保険さえ入っていれば助かる、長生きできる

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 07:12:07.68 ID:DWE7Ip7E.net
保険会社だって金儲け
病歴ありゃ保険料爆上げで事実上門前払い
ただちに死ねと言われる

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 07:12:55.32 ID:8IakrPmY.net
>>704
6万人いる100歳以上がどんなんだと思ってる?
ほとんどがベッドで寝たきりで意識もなくただ生きてるだけだよ。
寿命は延びてるけど、健康かどうかはそこには表れない。
日本以外では寝たきり老人は虐待に見えるらしいし
実際ほとんどいない。
日本も本気で医療費削減したいなら、
そこら辺から考えた方がいいと思うな。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 10:54:06.22 ID:6Pk2+WU6.net
「御長寿」つって持ち上げすぎてんだな

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 11:01:10.20 ID:TZ6Dzsui.net
6万人ってのは、同級生の何%なんだ?
10%以下なら、それも才能だよな

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:05:38.23 ID:0JbHKNpG.net
「女子大生集団昏睡」 真相は酒に睡眠薬

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000014-tospoweb-ent&pos=4

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 01:19:03.62 ID:Pn2ozqht.net
酒に目薬

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 02:55:08.97 ID:wHLgU4II.net
酒に目薬を知っているのは50代?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 07:07:45.72 ID:d6Q6qg1G.net
既にラッシュに取って代わられてたな

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 09:49:42.89 ID:eDoPAiY8.net
量が多過ぎたな
もうちょっと少なくしとけば、万事うまくいっただろうに

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 10:03:51.77 ID:d6Q6qg1G.net
スーパーフリー再び

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 11:15:52.01 ID:neHAAXx2.net
塩村文夏、Facebookで「産めないのか」というヤジがウソだったことを認める!
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/39542749.html

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 17:59:20.31 ID:dxombJWY.net
http://23.236.154.66/repository/fghfh/vx3rus6j2.gif
完全犯罪

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:29:06.28 ID:VsEfqtX8.net
>>721
これ色んなバージョン見るけど、なんてAV?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:03:21.46 ID:w0UXAXyC.net
チューブだらけで生かされるのだけは勘弁だな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:35:46.70 ID:J457/gD4.net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty181415.jpg

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:48:02.98 ID:WmuNafmE.net
>>721
こういうの女が笑っちゃったりしてて全くリアリティないよな

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:37:27.37 ID:xYo2ue6r.net
リアルでやったら犯罪だから。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:56:52.61 ID:gae4M8Qu.net
みなさん、さようなら〜。 今までありがとう!

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:22:56.22 ID:zFgwvvcq.net
>>723
それって典型的な観念論、何でチューブが必要なのか?
それ外したらどうなるか・・・・・・論理的に考えよう

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:38:41.38 ID:GP5c73XG.net
>>728
患者が死亡すると投薬代とかカネにならないからだろ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:01:36.52 ID:NE4fVLyW.net
人間死ねる時に死なないとあとが(周りも)大変だよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:21:39.17 ID:zFgwvvcq.net
瀕死の患者が担ぎ込まれるとな、気道確保・酸素吸入・麻酔装置
心電計測端子・血中酸素濃度測定端子・点滴等薬液投与回路等々
当面の生命維持だけでもチューブや電線だらけ。手術になれば
もっと増える。これを外しそれが原因で死亡すりゃ立派な殺人犯。
チューブが嫌なら病院へ来るな!ってのが医療従事者の本音。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 19:23:22.52 ID:6vUObBHv.net
http://img05.ti-da.net/usr/hikaritokage/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AF%E5%B0%96%E9%96%A3%E9%98%B2%E8%A1%9B%E3%81%AE%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9C%ADs006-2.jpg

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:31:06.18 ID:JiqIHQ/C.net
>>732
この後無くなったんだよね

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:34:40.38 ID:lYTjp//z.net
>>731
瀕死で担ぎ込まれたら、とりあえず救命するのが医療従事者として取るべき態度だろ。
生きたいか死にたいか、本人の意志が確認できないんだからな。

問題なのは、医療を受けても先が長くない場合だ。

俺の親父は79で悪性リンパ腫で死んだが、俺を含む家族で医師から説明を受けた。
治療方法は放射線治療だったが、医師は治療を受けることしか説明しなかった。
俺が家に帰ってターミナルケアという提案をしたが、医師は出来ないと断った。

親父は承諾して治療を受けたが、それは場の雰囲気上受け入れるしかないと考えたように、俺は見えた。
親父は治療開始後しばらくして、意識がなくなり、強制的に心臓を動かされているように見えた。
その後2週間もして死んだ」。
医師は原因がわからないと言った。

結局、医療行為ってのは、医者の自己満足なんじゃないかと思う。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:37:51.76 ID:CX86FiRB.net
日本ではまだまだ尊厳死というのが認められてはいないんだな

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:43:01.61 ID:hZGtZ795.net
>>734

悪いが、医者の営業だ。特にこの場合。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:10:57.90 ID:NE4fVLyW.net
>>734
俺もこの前お袋が危ないってんで帰省したけが、栄養点滴だけで生きてる状態
本人は喉と口が乾くから「みずーみずー」とあーうー状態で訴えかけるが誤嚥を防ぐために水は上げれない
見てて、これじゃあいっそ水呑んで誤嚥して肺炎で死んだほうがマシなんじゃ無かろうかと思ったよ
生きてるけど死ぬまで苦しんだからな、だったら苦しい時間を短くしたいと思うのは人情だよな

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:16:08.35 ID:uz/xAFhH.net
>>737
うちの父ちゃんもそんな感じだった。見てられないよな。腹減った腹減ったって、本当にかわいそうだった、、、

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 03:04:03.65 ID:4wq+QenL.net
寝たきり老人居るのも日本だけって話を聞いたことがある。
向こうの人間から見ると虐待なんだってさ。
もちろん文化的背景も医療の事情も違うかもしれないけど、
その言い分も一理あると思う。
なんでもかんでも生かせばいいってもんじゃないし、
それで平均寿命が世界一ってどれほど意味があるのか。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 04:21:32.43 ID:Od4l+kob.net
前は生かさず殺さずクスリ漬けで診療報酬が入ったけど、今は一定期間で減額されるから旨味が無くなった時が患者の寿命

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 06:58:56.48 ID:4wq+QenL.net
身も蓋もないなw
嫁さんの祖母ももうずっと寝たきりだ。
意識ある時から耳が悪かったけど、一応外界からの刺激には反応してるみたい。
子供(ひ孫)連れてくとあーとかうーとか言っている(ように見える)。
本人が今どうしたいのか、思考があるのかないのかも全く分からない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 13:05:20.09 ID:Xpl2qQk8.net
合理的な欧米諸国の死生観と日本とでは文化的な差があるんだろうか

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 18:20:56.60 ID:+DkXAmfS.net
https://www.youtube.com/watch?v=Xbchlq8St4I

この人、西宮市選出の兵庫県議なんだって(笑)

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:22:32.59 ID:msjF2b1P.net
>>742
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/06/post-2168.php

ただし、ディグニタスは現在、機能していないらしい。
毎日、ホテルから外国人の棺桶が出棺されるのは、現地のスイス人から苦情が出るから。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 06:28:41.82 ID:bm90kLuU.net
>>734
当たり前のことだけどあくまでも病院は治療するところ。
ホスピスのような終末期緩和ケア病床は無い。
モルヒネの使用が旧態依然のところだと患者は激痛で地獄を見る。
こんな場合は本人や家族が病状を自ら斟酌して自分達でホスピスを
探し自主的に転院するのが患者にとって一番幸せ。
あるいは地元開業医の往診と訪問看護を用いて自宅看護・介護で看
取る方法もある。夫婦共働きの自分はこの方法で父母を看取った。
患者からするとこの方法が一番嬉しいらしい。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 07:37:29.15 ID:Z5k3xb4h.net
父ちゃん母ちゃん
そっちで元気にしてますか

もっといろいろして上げられたはずなのに、、、今でも毎日そう思ってますよ
(´;ω;`)

俺が自転車乗る時は、肩に乗って下さいね

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 21:37:29.64 ID:ibeNcXYw.net
宗教観の違いだな>尊厳死

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:44:17.27 ID:OwCDU2xx.net
>>747
虎に自分を食べさせたり、自分の遺体で騒動が起きるからと爆発四散した聖人がいるのに、何がダメなんだろうね?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 03:41:14.44 ID:bpNjMYbr.net
どんな状態でもとりあえず生きている事が大切で尊いみたいな価値観なのかもしれんね

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 05:51:16.65 ID:hMedqtVs.net
どうやって生きるか、どうやって死ぬかは自分で決めなければならない。医者は決めてくれない。医者は技術者であって人生の師ではない。抗がん剤までやっていまだにチャリ乗り回している俺がいうのだから間違いありません。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 08:33:06.61 ID:p3W4ZciD.net
すごいな
その前向きさに敬服だわ

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200