2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 14台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:32:14.18 ID:???.net
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど
前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386579974/

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 20:39:56.53 ID:???.net
交換してもらえ。
タイヤの中でチューブが余るのはトラブルの原因。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 06:05:20.65 ID:TSuOs5xp.net
DA.Yo.NE〜

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 21:54:46.94 ID:???.net
里山散歩にMTB導入しようと調べたら
これからMTB始めるなら26でなく27.5!らしいので探してるけど
メジャーなMTBブランドの6-7万円台の入門車種ってまだまだ26ばっかりなのね…。

水や泥に突っ込んでみたい気がするから油圧ディスクでとなると、すこっとアスペクトか
びあんきクマーくらいかなあ?

面白くなったらフレーム交換とかしてみたいから将来性のある規格がいいけど
まだまた26でも大丈夫なんだろか。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:03:10.60 ID:+Dw5MfQq.net
29や27.5に乗る理由が一つも見つからないよね
だって、楽しむためにMTBに乗るんだからw

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:30:19.38 ID:???.net
>>40
そのクラスだったら、グレードアップしたくなったときはどうせ買い換えだから今いいなぁと思ったやつ買えばいいと思うよ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:37:18.02 ID:???.net
>>40
入門車つーかクロスバイクに毛が生えた程度だからな。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:56:26.34 ID:???.net
5万の自転車乗ってたけど山入ったり下ったりドロップオフ飛んでもどうって事なかったよ

ただちょっと心配だけどな

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:07:12.68 ID:???.net
今後どうなるかわからんしな
実際段差とかそのまま突っ込んだら29は確かに乗り越え性能高いが
前が重すぎてイライラする場面もある
大径ホイールは確かに安定性がよい
だが趣味で乗る分にはそれは個人の好みレベルの違いでしかない
自転車は乗り物のなかでは競技志向が強くてシンプルな分
性能がイイってなるとメーカーもすぐそれに乗っかる傾向が強い
そしてユーザーもそれに追随。その程度の話
車ならキビキビ走るのがイイとか高速をドーンと走るとか好みで選ぶでしょ?
29で登れて26なら無理な場所がある?ならば担げばいいのです。
担ぐのなら26の方が軽くて良いぞ。
というか初心者なら振り回しやすい26の方が絶対俺はいいと思うが。
bmxだって車輪小さいやろ?そういうこと
あと一台目に将来性とか考えないほうがよい。メーカーの思う壺だ
安いの買ってグレードアップなんかせずに乗りつぶすことを考えよう
高いのかっておずおず走るより安いのでガンガン行ったほうが絶対上手くなる
ただしボスフリー テメーは駄目だ

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:10:09.45 ID:???.net
3行で

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:17:36.36 ID:???.net
26なら突然トライアルやアクションライドに目覚めることもあり得る

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:46:59.65 ID:???.net
29 楽だけどつまらん

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:58:28.64 ID:???.net
>>48
MTBがつまらんって、どっか具合悪いんじゃね。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:20:14.00 ID:???.net
>>44
フレーム折れたときに新しいの買えばいいのさ!

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 01:09:15.60 ID:???.net
>>44
ルックじゃなけりゃそこは問題にならないし誰も問題にしてないよ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:29:22.83 ID:???.net
知り合いから29借りて乗ってみたけど

ありゃロードだな

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 10:52:38.72 ID:???.net
>>45
>というか初心者なら振り回しやすい26の方が絶対俺はいいと思うが。
>bmxだって車輪小さいやろ?そういうこと

まあ、考え方次第だけど、振り回しやすいということはそれだけ操るのにテクニックが必要という考えもある。
テクニックを磨くために乗るのか、山を楽しむために乗るのか?
初心者なら山を楽しむために乗るもんだと思うよ。
26インチか29erかは体格にもよるだろうし、好みもあるから好きにすればいいけど。
個人的には初心者には26インチのチョイサスがいいと思う。予算があればね。

54 :53:2014/02/07(金) 11:13:15.46 ID:???.net
補足
山をもっと楽しむためにテクニックを磨くというのはアリだと思うけど、
初心者が最初からやる必要はないだろってことね

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:28:19.01 ID:???.net
まぁそうかも
サイズがあえばなんでもいいか

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:01:29.04 ID:???.net
>>54
俺も初心者のときは何でもない下り一本で腕パンパンだったし、
降車せずコケずに下れただけでも十分嬉しかったから
バイクを振り回す楽しみってのは少し先にあるものだと思うわ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 13:13:50.22 ID:???.net
>>40だよ!
レスくれた人サンクス。

レースは興味なく、あくまで近場の里山散策の道具という位置付けで、
まあ乗ってるオートバイもセロー系とかだしやっぱり小回り取り回しを重視かな。

個人的には26で不満ない(27.5も変わらない認識)けど、26が今後一気に無くなっていかないかが懸念点。
ただ、どうせ買い替えというなら気にしなくて良いのかな。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 13:50:32.57 ID:???.net
ロードと違ってMTBはジャンルによって全然違うからなぁ。よっぽどハッキリ路線決まってない限りは最初の一台はお試し的なところあるよね。
乗ってみたらやりたいこと変わってきたりもするし。
個人的に最初は何でも何となくできるハードテールAMがいいと思う。

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 14:03:33.59 ID:???.net
>>57
6万くらいなら何を買っても買い換えは避けられないね。

60 :40:2014/02/07(金) 17:18:08.59 ID:???.net
うーんと。
買い替え前提といっている人は、
里山散歩の用途でどういう部分に不満が出て、
なぜ部品の交換ではその不満が解消されないか
が、イメージできてるんだと思うけど
おれにはさっぱり分からないので
おしえてプリーズ!

ちなみに実際の車種はびあんきクマ、すこっとアスペクト、じゃいあんタロンのカタログで税抜7万円台のモデル。
26ならろっきー型落ちのヴァポーのつもり。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:15:05.25 ID:???.net
>>60
そのクラスだと基本全部廉価パーツで組んであるんだわ。
里山散歩だったらそのクラスでも全然いいと思うよ。
不満がでなきゃそのまま使えばいいんだけど、どこか不満が出たときにグレードアップしようとするとあっという間に数万かかる。
で、一部分交換してもまた別なところに不満が…の繰り返しになる。

だったら使い倒すかサブに回すかして買い換えた方がいいんじゃないかと。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:26:51.62 ID:???.net
>>60
どんな趣味でも長く続けていけば良いものが欲しくから。
パーツ変えて満足する人もいれば満足できなくて最終的にフレームも変える人もいる。
最初から良いバイクに買い換える人もいれば、違うジャンルのMTBを買う人もいる。
もちろん最初のバイクを長く乗り続ける人もいる。
そんな感じだから10万以下のバイクを買うなら細かいパーツの互換性なんか気にせずに、
26インチがなくなったら新しいの買っちゃえばいいじゃんってこと。
10万以下のバイクに着いてるパーツを新しいフレームに載せ替える人はほとんどいない。
(フレームを変えたくなるぐらいはまっている人はパーツももっと良いのが欲しくなる)

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:52:26.77 ID:???.net
>>60
何を買ってもいいがマジでビアンキだけはやめとけ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:39:41.12 ID:???.net
>>60
ちょっとMTBが面白くなってきてパーツのアップグレードが
したくなったときの定番としてホイールがあるわけだが
最低で5万、それだけで元バイクの車体価格くらいするわけだ。

それからサスが5万、コンポが5万…と元バイクにかけていくくらいなら
20万くらい用意して良い完成車に買い換えた方がお得、という話。

言葉は悪いが、今の購入候補バイクはカネかけてグレードアップするに
値しないということだ。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 21:03:31.17 ID:???.net
中途半端に安いの買って
アップグレードであれこれ金かけるよりは
(まぁある意味これも楽しいっちゃ楽しいが)
最初から十万ちょいの価格帯のを買ったほうが
パーツに不満が出にくく長く使えるから結局お得だと思うけどね。
GIANT TALON 27.5 1とか
GTカラコルム ハンスレイバージョンとか
HARO FL27.FIVE COMPとかあたりの。

このへんのならFサスにロックショックスあたりのがついて動きがけっこう良くなるし
コンポもDEOREクラスのがいくつか混ざるようになるしブレーキもシマノの油圧がつくしで
パーツの信頼性も良くなる。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 21:57:45.55 ID:???.net
>>63
了解!
ルイガノっていうやつポチった

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:01:46.34 ID:???.net
・・・え?

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:41:16.42 ID:???.net
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:58:53.66 ID:Mrax3DeU.net
素晴らしい!どんな電波でその答えを受信したんだ??

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:04:30.70 ID:???.net
は、は、はははは初めてレスするものです。

い、いいいいいま悩んでるものがあるんですけど
GTのカラコラム コンプ 29
GTのアバランェ スポーツ 26"
これなんですけど。
す、スポーツはコスパもよくて26なので初心者にはいいって、よくここで話し合ってますけど、FORKが機械なんですよ。ブレーキは油圧。

でも、コンプはブレーキ、FORKともに油圧。
どちらがいいですかね?
あと、ダウンヒルはこれぐらいの品でできますかね。
おねがします

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:40:15.08 ID:???.net
>>70
用途書け。ダウンヒルが専用コースのダウンヒルのことならどっちも無理。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:43:28.09 ID:???.net
HTでDHだけしたいんならラボンバがいい

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:08:45.36 ID:???.net
なるほど

やっぱり高性能で品のたかいものを買わないとダウンヒルできないんですね。

ありがとうございます。

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:09:17.28 ID:???.net
ラボンバしらべてみます!

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:11:23.25 ID:???.net
とりあえずテンプレ

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:19:54.01 ID:???.net
使用目的、予算、その他要望くらい書いてくれないと何ともいえましぇん

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:42:57.97 ID:???.net
予算は最高でも8万ちょっとです。

ダウンヒルでも、よく動画であるような本格的ではなくちょっと砂道を走るなど、
あと、簡単な技。BMXまではいきませんがウイリーなどしても大丈夫な強度のあるMTBを探しています。

やっぱりBMXはBMX専用。ダウンヒルはダウンヒル専用のを買った方がいいと思うんですが、そんなにがっつり両方やりこむわけでもないんで、多様性のあるのを探しています。

そこでさっきのカラコラムとアバランチェを考えていました。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:49:27.79 ID:???.net
>>77
君はダウンヒルを勘違いしてる。
アクションしたいなら26インチだね。その中で好きなの買えばOK。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:53:32.77 ID:???.net
ああ、ガンガン常設コース下る訳じゃないのね
じゃあラボンバはやりすぎかな

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:57:59.83 ID:???.net
わかりました!

26ですね!
ありがとうございます!!

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:01:06.79 ID:???.net
ラボンバはMTB買ってみてさらに極めるときに考えてみます!

あと、FORKのところに機械式ロックアウトって書いてあるんですけど。
これって、油圧式との違いはなんですか?

ロックアウトにも違いってあるんですか??
おねがします

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:12:35.10 ID:???.net
>>81
機械式→スプリングやなんかをロックしてロックアウトする。ロックしたまま衝撃が加わると壊れやすい。
フォークとしてもしょーもないレベル。

油圧→油圧ダンパーのオイル流路を塞いでロックアウト。
フォークとしはこの油圧ダンパー搭載が最低ライン。


ロック形式は問題にならなくて、ダンパーの方が重要。ついでにロックなんか使わんよ。そのレベルのフォークじゃロックしたくなるほど動かないから。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:16:19.36 ID:???.net
ロックアウト使うのって最初だけだよな
何ヶ月かするとめんどくさくなって舗装道走る時も使わない というか存在忘れてる

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:21:17.61 ID:???.net
>>77
その用途ならちょっと予算超えるけどKONAのSHREDなんかもオヌヌメやで
13モデル探してくれば予算内に収まるかも

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:22:23.91 ID:???.net
>>83
舗装=ロックじゃないんだけど…
お前のサスは普通に舗装路走っててヒョコヒョコ動くのか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:29:55.55 ID:???.net
初心者スレでないのに
ご丁寧にありがとうございます。

独自の判断だけで決めるとこでした。
ほんとみなさんの意見を参考にさせていただきます。

ありがとうございました

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:31:20.68 ID:???.net
KONAのSHRED
調べてみます!!

油圧と機械式でそんなに差が…

参考にさせていただきます!

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 04:28:06.30 ID:???.net
そしてサスを調べ始めるとやっぱDHが一番良いと結論してしまう>70にもどるWWWW

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 06:48:01.91 ID:???.net
とりあえず
トライアル的なことをしたいなら26インチにしとけ、
できるだけスローピングしたフレーム形状のものかもしくはワンサイズ小さめのにしろ、
あと機械式油圧ブレーキは避けろ、
そして型落ち特価ので出来るだけ良いパーツがついてるのをメーカーにこだわらず頑張って探せ、
こんなとこだな。

あとは実際買って走ってどんなのが自分の走り方に合ってるかがわかったら
チューンアッププランなりもう一台なりをかんがえればいい。 

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:16:18.30 ID:???.net
>>40
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000098

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:43:37.69 ID:???.net
>>89
機械式油圧ブレーキ…?TRPのアレのことか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:41:29.87 ID:???.net
ごめん、機械式ディスクブレーキと書こうと思ったのに
なぜか油圧が挿入された(汗

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:46:34.62 ID:???.net
最低でも油圧式ですね。
ちょっとメーカーにこだわってましたが
やっぱりプライドをすてて
質のいいコスパのたかいのを選びます!

ありがとうございます!

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:10:48.99 ID:???.net
LapierreのProrace229とRaid 529で悩んでいます
町乗りメインで山はあまりいかないのですが、体重が重いので値段が張ってもいいものを買おうと思っています
よろしければアドバイスお願いします

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:14:42.91 ID:???.net
重いのなら安いの買え
高いのにデブが乗ると壊れる

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:16:13.01 ID:???.net
>>94
予算があるならprorace買えば?
オレはraid買ったけど、これで十分だと思た
雪国なんでまだ山は行ってないけど。。。
今のとこ不満は重量くらいかな

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:23:37.14 ID:???.net
>>94
ミヤタステンマックスにしとけ。山なんて絶対いかないから。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:38:19.94 ID:???.net
サドルのおすすめするとすれば何になりますか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:40:53.58 ID:???.net
>>98
そんな一行質問でまともな回答もらえると思ってるなら病院逝った方がいいよ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:42:33.38 ID:???.net
中学生は書き込むなよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:46:50.38 ID:???.net
>>94
体重ある奴はファットバイクいっとけ。
サスの設計想定体重を超えてるとトラブル起きやすくなるから
前後リジッドでもタイヤがショックを吸収してくれるファットのほうが安全安心に乗れる。
あとフレーム材質はしなりがあって折れにくいクロモリがいいぞ。

>>98
触ればわかるがケツの形は人それぞれ。
ショップのレンタルサドルを活用して片っ端から試せ。
見た目で合いそうに思えるサドルも座ってみるとダメってことは当たり前のようにあるから
とにかく試せるものは試して探すしかない。

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:58:09.03 ID:???.net
デブだけにファットバイク。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:58:44.83 ID:0HlZnIm3.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:29:49.08 ID:???.net
ファットバイクも考えたんですが、さすがにあれで町中走るのは人の目が、、、
変に軽量化してる中途半端な奴よりも、安いバイクのほうがいいんですかね
参考にします

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:06:34.46 ID:???.net
>>94
街乗りproraceはおされ過ぎる。ねたみを買うぞ

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:01:28.84 ID:???.net
良いの買っても盗まれる
盗まれなくても心配になる
街のりなら特に。
ここでルックの出番

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:09:07.40 ID:???.net
>>106
ルックは中学生受けするからかえって危険。
換金目当てには狙われないけどね。

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:14:09.00 ID:???.net
>>94
背中押して欲しいだけだろ?
そんなもん自分で考えろっ!



あのくらいのグレード差なら痩せてから良いヤツ買った方が良いと思うゾ

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:27:14.96 ID:???.net
>>108
確かに背中押してもらいたいかもですね
若いうちはでかいのがメリットだったのに、年取るとダメですね

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:56:25.65 ID:???.net
>>109
170cmの下手くそじゃ、29erが有利と言われても乗りこなせないからなぁ〜
デカイ方がマジで羨ましい

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:34:31.62 ID:???.net
>>107
盗まれてもいいのがルック

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:37:33.43 ID:???.net
>>110
185で100キロ近くあると日本の既製品が使えないからしんどいですよー
部活なんかのスポーツでもやたらと使われますしねw
膝の靭帯切ってから走れなくなったりもしますし

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:42:08.33 ID:???.net
>>110
下手くそなんだから何インチでも乗りこなせないよね

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:01:50.08 ID:???.net
>>112
うわぁ〜そりゃぁ確かにしんどうそうだね
でもアメリカ人なんてもっとスンゴイのが普通にMTB乗っているからさ
あんまり気にし過ぎないようにね
どうでも良い雑音は聞き流しておこうぜw

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:38:20.32 ID:???.net
減量がある程度進むまで頑丈な新聞牛乳配達用自転車でいいと思う

まず自分の軽量化してから自転車の軽量化

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:45:45.56 ID:???.net
>>94
町乗りのMTBなんて見た目ですきなの選べばいいさ!

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 14:11:43.73 ID:???.net
GTの廉価モデルで十分じゃないか?
乗ったことないからわからんが

>>115
実用車って普通に高いぞ

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:59:31.98 ID:???.net
そうだよ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 18:44:30.41 ID:833HWRra.net
先日のような過酷な雪道を走破できる車種を教えてください!
値段は問いません!!

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 18:59:38.03 ID:???.net
昔、自転車にキャタピラを履かせるキットがあった
http://eegana.com/archives/319.html
でも、ちょっと前にメーカー潰れた。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 18:59:55.85 ID:???.net
MTBで実用車勧めてもな
というか、まともなMTBなら200キロくらいまで耐えられるだろ
じゃなきゃダウンヒルでフレーム折れまくるぞ

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 19:01:10.15 ID:???.net
こっちのサイトの方が良かったか
http://ennori.jp/news/article/1329
ちょっと欲しかったなぁ、これ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 19:06:24.40 ID:???.net
あれ?メーカー潰れたと聞いたのに、生産してるみたいね。

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:01:20.64 ID:???.net
雪道走るならファットでいいんじゃね?

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:12:33.68 ID:???.net
>>121
は?

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:17:05.46 ID:???.net
ファットの利点は認めるが厨二臭くて無理。
どれだけ渋くて通好みな構成にしても厨二バイクにしか見えないのが辛い。
雪国に住んでいたら絶対買うけどね。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:42:06.42 ID:???.net
中高生が乗ってたら厨二臭いけどおっさんが乗ってたらなんとも思わんな

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:43:40.04 ID:???.net
リム2つくっつけてタイヤも二本履かせれば即席ファットバイク!

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:45:27.63 ID:???.net
ロードバイクと勘違いしてるバカがわいてるな

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:50:04.03 ID:sYP35B3u.net
メインに通勤でたまに遠乗りする目的で探してて、通勤路が工場多くてトレックの取り扱いショップでMTBが良いと言われたんだが
そのショップでMARLINを型落ちだから60000と言われて同じぐらいの値段のX-Caliber4と悩んでるけど、どっちが良いだろうか

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:54:28.41 ID:???.net
工場多かったらMTBの意味がわからん

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:35:30.82 ID:???.net
>>130
見た目が気に入った方

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:26:35.06 ID:vXIKfxrg.net
>>130
マリンのなんてモデルか書いてもらわないと グレードが分かりませんが
パッと見てきた感じ 同じくらいの価格帯のマリンはも
あまりいいパーツが付いていないな・・・。
>>131
工場街 トラックが沢山通るから道が悪い。 鉄片や釘が落ちている事が多い。
路面条件が悪い。 ではないの?

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:51:07.23 ID:???.net
ボコボコなんだよねー
太目のタイヤだと仕事終わりの疲れた体にやさしい

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 17:29:29.22 ID:???.net
その程度の用途なら見た目で選べがFAだな

136 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/11(火) 18:24:17.67 ID:???.net
ショップにかつがれてるだけ。
ママチャリがベストバイ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:50:05.99 ID:???.net
>>136
なら、何でこのスレに来たんだよwww

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:02:15.72 ID:???.net
>ママチャリがベストバイ

じわじわくるw

総レス数 1000
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200