2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 14台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:32:14.18 ID:???.net
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど
前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386579974/

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:33:18.25 ID:63P0Y5/I.net
マウンテンバイクで、イケテルブランドてなんですか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:33:55.05 ID:zf0/M27P.net
>>523
コメンサルのスーパーノーマル2とかどう?
下り重視ならMETAもあるよ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:37:07.96 ID:R7riFaEZ.net
>>529
アンチがウザイけど

ルイガノ買っとけば間違いない

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:37:49.73 ID:zhV4KsXr.net
>>529
フェラーリとかJEEPとかハマー

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:46:56.56 ID:4c9DANlf.net
>>529
kona、コメンサル、インテンス、イエティ、BTR、FireEye
俺の好みな

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:47:51.38 ID:4c9DANlf.net
>>531
今年のフレームフォークセットはなかなか良いね。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:37:27.15 ID:u4quX+tz.net
ルイガノはクロスのイメージが強い

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:01:39.03 ID:MYuhwxyv.net
性能じゃなくてファッション感覚で選ぶならルック車でいいんじゃねーの
割とガチで
どうせ街乗りでしょ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:13:41.01 ID:HsPzPWtB.net
今どきファッション感覚でMTBを選ぶヤツはそんなに多くない

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:32:08.34 ID:P2pgJrOl.net
このスレには多くいるみたいだけどなw

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:50:23.92 ID:63P0Y5/I.net
ピストかMTBかクロスで迷ってまして。

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:19:44.04 ID:4KXTlAKa.net
>>539
ならMTB以外にしてください

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 05:17:48.75 ID:3d4/ImrQ.net
>>530
悪くないね
ありがとう候補に入れてみるよ!

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:38:08.82 ID:T7chIUr/.net
>>539
ピストまじオススメ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:11:29.80 ID:XMlIN2PI.net
>>529
グランステージ
安くていいよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 23:40:53.59 ID:jm8VqrTn.net
ヤフオクのs-works enduroいかがなものでしょう??

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 23:55:39.89 ID:+oF9lEBu.net
>>544
買いだよ。超おすすめ。見てないけど。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 23:57:59.16 ID:lgmRTW/5.net
>>544
ごめん、オレが買った

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 04:47:49.43 ID:fxKy/Ycx.net
>>544
どっち?
完成車、フレーム売り?

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:54:39.98 ID:SJlrySz0.net
どっちやろ?

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:31:05.93 ID:nZQq+/Nl.net
買ったら教える

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:55:01.02 ID:SJlrySz0.net
ケチ!

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 01:58:18.09 ID:hNo8D6cl.net
【使用目的】
月に1度程度のトレイル走行。
レース志向は無いです。

【予算】20〜30万
今のより良いスペックにしようとするとこれくらい?

【好み】
ハードテイル、オールマウンテン

10万程度の26インチハードテイルに2年ほど乗っており、
2台目は良いものをと考えています。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 02:04:08.12 ID:HlZwkHoi.net
>>551
ストローク150以下、車重13kg程度でなんでも好きなのをどうぞ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 05:38:40.79 ID:GPEoLYz3.net
>>551
アンカーXG9 Elite

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 11:46:04.33 ID:s3A1dTAd.net
その条件だとアラヤのMFBが頭二つくらい抜けてるけど、今たぶんどこでも買えないだろからなー
六月に新モデルとして出るみたいだけど、値上げするらしいからね…

サイズはSでオッケー
というか、MTBに関しては迷ったら小さい方って考えで間違いはない!

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 15:34:54.78 ID:mYfhTxYG.net
MFE買ってディスク付けてもらえばいいよ
ハブもフレームもディスク対応だ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:29:04.20 ID:Bb6/milq.net
レスありがとう
650Bはどこも完売になってますね
MFEとgiantを比較しても
MFEの方がいいかな?

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 23:12:13.79 ID:AlQksagR.net
値段・スペック共にMFEの圧勝です

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 00:49:26.11 ID:K8nHks6K.net
このクラスについてるサスは重いだけでロクなもんじゃない
ディスクブレーキもタイヤもそれぞれ安物

MFEならその点パーツ選びに無理がないしタイヤは凄く上等
タイヤだけでも前後で一万円では買えない
こういうのが入門用のマウンテンバイクってもんだと思う
どのメーカーもエントリーグレードはルックに毛の生えたような奴しかないのが現状

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 02:22:37.04 ID:4Q/KnTTF.net
なによりオフロードも林道ぐらいで街乗りにも使うならサスなんて無い方がいいと思うし、そういう意味でもMFB / MFEが最適だと思う
てかアラヤのスレでMFBの評判が良すぎてステマかよと思ってスペック見たらぐうの音も出なかった

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 02:48:42.51 ID:4D7bTfLP.net
まあどうせ山なんて行かないだろうしな。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 03:11:01.57 ID:R0m/azms.net
>>558
>タイヤだけでも前後で一万円では買えない
は?スマートサムは一本2500円ですが?

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 09:29:23.90 ID:ykpyguwl.net
>>561
ところがどっこい、MFEの方はちゃっかりレーシングラルフ穿いてるんだよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 09:42:47.06 ID:D8f1cBJJ.net
山行かないんなら、サイズに注意。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 10:35:06.53 ID:XPvvP1eS.net
レスありがとう
今古いアラヤのMF持ってるので
違うメーカーもいいかなと思ってましたが
MFEでフレームサイズ400mmで
ディスクブレーキつけてみます

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 11:06:49.36 ID:K8nHks6K.net
その古いのでいいじゃん・・・

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 13:21:58.94 ID:KoGWH578.net
>>562
それパフォーマンスラインのじゃないかな。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:12:57.49 ID:DgFbXwK4.net
おすすめのストリートバイクを教えてください。

予算は8万円。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:31:33.56 ID:uQN3wZZy.net
ママチャリの一番高いの
ブリヂストンかミヤタ

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:40:35.00 ID:emrcICvo.net
>>558
ARAYAってフレームサイズ毎に画像用意してるんだな!
こんなメーカー世界でここだけじゃね?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:41:58.83 ID:emrcICvo.net
>>566
パフォーマンスラインの方がいいよ。
どうせ街乗り主体なんだから。
エボリューションラインは性能はいいが
アスファルトで使うとあっというまに削れて無くなる。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:53:29.80 ID:1fevJkbD.net
【使用目的】軽いダウンヒル オールマウンテン
【予算】 20万以下(用品抜き)
【好み】 フルサスでお願いします

ど田舎に住んでるので山がたくさん
林道だったり獣道だったり道無き道を走りたい(主に下りたい)
それと、大阪でMTB買うならおすすめショップありますか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:03:08.79 ID:ZZzjZnb1.net
>>571
輪娯ロードがいいよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:12:06.57 ID:h/0onQwi.net
>>571
輪娯ロードか一条吹田本店

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:18:10.14 ID:1fevJkbD.net
>>572>>573
ありがとう
リンゴロードに行ってみます

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:30:33.35 ID:gvrD7Ltf.net
>>571
ELEMENT10

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 01:34:20.23 ID:bpjBSNJQ.net
>>570
パフォーマンスラインはそんな高価じゃねーよ。話すり替えんなバカ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 12:27:49.25 ID:U+vc5/pj.net
【使用目的】じゃりみち林道
【予算】 7万前後(用品抜き)
【好み】 ディスクブレーキ>27.5>Fショック

最近MTBにも興味が出てきて
林道とか走ってみようかと思います
キャノトレイル7かジャイタロン4を考えてます
どっちが幸せになりますか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 14:16:34.48 ID:IjH801L3.net
>>577
その価格帯ならデザインで選べばok

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 16:27:32.30 ID:v8CykFy6.net
>>577
在庫さえありゃアラヤのマデフォックス一択だけどいつ復活するのかもよくわからんし、というよりむしろ俺が欲しい

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 16:43:27.05 ID:JrF6ksPc.net
何でも同じとかデザインで選べとかそんなこと聞きたい訳じゃないんだけどな
クロスバイクスレと違ってここはドライだな

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 17:42:04.36 ID:G6LEjG7t.net
>>580
まあ質問のレベルがカスだからな

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 17:50:30.95 ID:q708JaF9.net
>>577
じゃあ俺が
スペック的には断然ジャイだな
値段が違うのでなんとも言えんがディスクブレーキが重要みたいだが
キャノについてるテクトロノベルバっていうメカディスクはゴミ
鳴くくせに力が逃げて効かない 
これならシマノの安いVのほうが良い・・・
ジャイのは油圧。これは使ったことないけど。
ついでに言うと9速でフォークもジャイのほうが良い

俺ならジャイ1択

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 18:06:50.09 ID:kib9CJWw.net
>>580
だってその予算でしかも砂利林道だろ?MTBである必要すらないわな。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:40:05.76 ID:G6LEjG7t.net
>>582
どうせ砂利道でタイヤ半個分すべったくらいで「おおっヤベェ」とか言っちゃうレベルだろうから
そんな難しいこと言っても無駄だと思うよ

見た目とブランドで選んだほうが幸せだって

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:55:40.75 ID:U/pv4nLt.net
>>580
やっと書けた。
キャノは同価格帯だと重いぞ。
ジャイは失敗はしない感じ。
でも俺はスペシャ好き。

だがジャイをオススメする。

体重は??

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:49:41.12 ID:4TvG2Fcz.net
レスありがとう
ジャイが良さそうですね
170cmの57kgなのでサイズは
sサイズかな

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:50:27.23 ID:U/pv4nLt.net
んー、もぉちょい資金繰りして、
エアサスのモデルを買ったほぉが幸せになれる重さだな

フォークの想定体重を下回ってる状態で長々林道砂利道走ってると振動で手が疲れる

多少高くてもエアサスならポンプで調整効くから、だいぶ疲労感が違う

まぁ選んでる時が楽しいんだから、沢山悩めw

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:01:53.39 ID:QU7vxQpA.net
山なんか走らんのにエアサスなんて要らんだろ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:11:05.82 ID:VfQwFYMI.net
サス自体いらねぇかも

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 01:26:44.90 ID:NpsEtLz6.net
meridaのmattsを買おうと思う
身長が173なんだけどサイズは真ん中のでおk?
それとも一番デカイの?

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 02:06:13.87 ID:bN/wyvXA.net
迷ったら小さい方。

もうこれはテンプレに入れといていいんじゃないか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 02:21:45.56 ID:5acEFQfd.net
>>590
真ん中

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 10:35:10.87 ID:NpsEtLz6.net
>>591-593
迷ったら小さい方とは聞いてたけど範囲ギリギリだったから慎重になってた
サンクス

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 11:47:24.04 ID:SCdZo0EB.net
何に使うかしらんけど、俺だったらジャンル的に410mm(真ん中)のにするよ。
確実に小さい方がいいのはDJとかストリートバイク(DJはトップの長さがそこそこいるけど)
mattsなら山を走るにしてもある程度は自走で登ることを考えるだろうし、そもそも街乗りなら410mm以外は考えられない。
登りは搬送、もしくは登りにくくてもがんばって登って、下りはちょっとしたギャップでウィップ入れたり、
飛べる箇所は全て飛ぶぐらいじゃないと370mmを選ぶメリットはないでしょ。

経験上、振り回して遊ぶと言ってる奴の9割は振り回せてないし、その程度の乗り方なら410mmで事足りる。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 12:10:35.65 ID:NpsEtLz6.net
>>594
多分>>594が思ってるだろう範囲内の扱いだから41にするよ

買ったらブレーキはDEOREのVブレーキに交換しようと思うけどBBも変えるのは車体価格的に止めといた方がいい?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 12:44:37.57 ID:SCdZo0EB.net
>>595
BBは壊れるか、回転に不満を持つまで変えなくていいんじゃない?
というか、Vブレーキということは5-Vか10-Vだよね?
クランクセットがサンツアーのだから変えるならクランクセット毎になりそうだけど。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 12:47:01.98 ID:SCdZo0EB.net
ブレーキ、BB変える気があるなら、27.5になるけど
BIG.SEVEN 100、BIG.SEVEN 40-MD、BIG.SEVEN 20-MD辺りじゃダメなの?

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 14:55:45.95 ID:NpsEtLz6.net
>>597
この辺りの価格帯のディスクブレーキよりDEOREのV着けた方がいいみたいだし見た目的に26incで考えてたからそっちは考えてなかったなぁ
でもブレーキ+BBでクランクまで変えるなら間違いなくそっちにした方がお得だよね
27incって流行りらしいけどやっぱり26よりメリットがあるシーンは多い?
用途は>>594

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 15:59:20.70 ID:5acEFQfd.net
>>598
山行くなら圧倒的にディスク。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 16:13:16.52 ID:SCdZo0EB.net
>>598
軽く山走ったり、街乗りしたりって用途でいいのかな?
安い価格帯のディスクブレーキは確かに良く効くとは言いがたいけど、わざわざVブレーキを選ぶほど効かないわけじゃないと思う。
27.5インチは乗ったことないけど、26と29を所有している俺の意見だと新規購入でこだわりないなら27.5でいいんじゃないかな。
既存の資産がないんだから流用考えなくていいし、27.5のタイヤやパーツも今後どんどん増えていくでしょ。
イメージは26より多少小回り効かないけど、26より多少登り下りとも楽って感じだと思う。
初めて乗るなら問題ないはず。

ただこれで山を走って嵌まったとして、性能の良いパーツを交換していくよりお金を貯めて良いバイクを買った方がいいと思う。
後、街乗りのときはいいけど山を走るときはスタンド外した方がいい。
たまに自分や同行者に刺さるから。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 16:23:32.16 ID:NpsEtLz6.net
>>599-601
杞憂みたいだね。big.sevenにしとくよ
ありがとう

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 12:55:11.44 ID:GHZL2FKW.net
MTBじゃなくてフルサス小径車だけど、
ドッペルのリアユニット直押しタイプのサス搭載車が、
「リアサスが想定しない方向に可動することが判明」
したからリコールだとさw
これだから安物でいい加減な設計のルック車は…

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:18:44.29 ID:WKs7RQhw.net
>>602
想定しない方向って、、、

折れるのか??

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:56:03.56 ID:GHZL2FKW.net
こんな感じにリアユニットとスイングアームの接続ボルト部がグルンと回るんだとさ
http://uproda.2ch-library.com/7830637jW/lib783063.jpg
DHレースに出れそうなくらい超ロングストロークになるんだね!w
…てか、こういうリンク無し直押しリアサスだと、
初期AMPみたいにユニットとスイングアームとを固定しないとダメだろ。
これ設計したアホの顔を見たいわw

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:15:13.15 ID:WKs7RQhw.net
>>604
これは絵なのか写真なのか?
ちゃんとサスが沈んでディレイラーが前に張られるとこまで再現されてんだなw

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:20:45.42 ID:gCAGg/Jb.net
見た瞬間にわかりそうなもんだがww
なんでコレが販売されるまでの過程で誰も気が付かないわけ?

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 23:03:33.26 ID:6a1zADT1.net
>>606
デザインありきで発注したんじゃないの?
販売会社からしたらリコールでも
製造会社にとっては知るかハゲって話だし

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 23:37:45.21 ID:e4iwG/lh.net
企画製造販売 みんな無関心

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 06:25:58.25 ID:LMm6jJb5.net
シートステーというか、その部分のプッシュロッドの剛性不足なんか?

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 09:48:20.19 ID:Ab5SfeyM.net
これモノピボットなんだけど、スイングアームの軌道に対してショックの取り付け角度が不味い

一定以上深くストロークするとショックやサス構造が底を打つより先に
ショックへ掛かる力の向きが、圧縮を越えて反転しちゃう

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 12:24:56.52 ID:FmIky9z4.net
使用目的:里山トレイル・街乗り(軽く)
予算:8万くらい

GIANTのTARON 27.5 4 に興味があるのですが、これでダート走行は出来ますか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:00:11.58 ID:nP0W/bDb.net
>>611
余裕。むしろ出来ないと思う理由をどうぞ。
その予算と用途ならデザインで選んで問題ない。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:13:28.36 ID:Icqt0VId.net
ダートだったら別にシクロクロスとかでも走れるし。
ルックMTBでも走れなくはないけど何かあっても知らないよ、ってとこ。

それよりハードに、木の根っこや段差ありありのシングルトラックをガンガン下る、とかになると
しっかりしたフレームのMTBじゃないと、ってなるけど、
TALON 27.5 4ならフレームは同じTALONの上位機種と同じだから問題ない。
Fサスもまあまあ悪くないのがついてるし、
買った後にお金の余裕が出来たらギア周りをDEOREあたりのものに少しづつ変えてけば
十分以上に使い続けられると思うよ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:52:08.43 ID:FmIky9z4.net
早速お返事ありがとうございます。

ちょっと調べてみると、
トレック 8.3DS というクロスバイクとMTBを混ぜたような自転車が見つかりました。
このバイクはオフロードが走れるとありますが、やはり岩石がごつごつしている場所や階段のような段差はきついでしょうか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:57:00.03 ID:uccFH40k.net
>>614
余裕。むしろ出来ないと思う理由をどうぞ。
その予算と用途ならデザインで選んで問題ない。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:09:51.77 ID:Icqt0VId.net
段差織りとかはMTBでもちゃんと抜重しながら無理な負担がかからないようにして走らないと
パンクしなくてすんでもホイールが振れたりするから
キツイと思ったら降りて押したほうがバイクにも優しいし安全だぞ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:17:29.66 ID:7mY2EdU9.net
>>614
そんな半端なゴミに乗って何がしたいの?

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:05:10.92 ID:KIVdN3qv.net
やっぱり最初からスーパーフライにしとくべき
重いのは坂がキツイ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:42:00.88 ID:w7orKezb.net
>>614
それならクロス買う方が幸せ。
何のためにMTB欲しいんだか。
>>1から読み返せ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:35:56.77 ID:N3tCkWSe.net
教えてください
ダートを走る気とか一切ないのですが
道路のガタガタがどうしても嫌なんです
前後サスのママチャリがあればベストなのですが無いみたいなので
前後サスのMTBルック車を買おうと思ってるのですが
そう言う意味で(道路のガタガタ軽減)リアサスって有効ですか?
本物に乗る気はないのでオモチャは意味無いとかの意見は聞けません
よろしくお願いします

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:49:47.22 ID:fp/uX5m/.net
サスは有効ですよ
でも乗り方も大事
ガタガタ道でどっかり腰を下ろしていたら痛いに決まってる
動画とか見て勉強しよう
あとサスの設定も大事
あとサドルのサス付きもあるよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:50:36.05 ID:7mY2EdU9.net
>>620
フルサスルックは自転車の形した鉄屑。あんなの危なくて乗れないし性能はママチャリ以下。
5万くらいのフロントサス付きMTBにしましょう。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:03:00.82 ID:wu0hAu3q.net
【使用目的】オールマウンテン
近所に林道があるので、舗装路7割林道3割を繋いで走る感じ。
【予算】 完成車で30万前後(用品別)
【好み】無知なためさっぱり分かりません。

【自分のスペック】
ロードバイク歴3年,25kmTTでAve.30km/h,178cm,79kg

よろしくお願いいたします。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:08:39.17 ID:7mY2EdU9.net
>>623
それのどこがオールマウンテン?
中堅グレードのXC向け29erがベスト。ハードテールね。
軽いし回して行けるからローディー向き。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:11:06.88 ID:7mY2EdU9.net
あ、具体的にはスペシャのSTUMP JUMPER辺りでいいと思うよ。車体価格22万円。これにSPDペダルとSPDシューズでok。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:29:04.97 ID:wu0hAu3q.net
>>624
>>624
レスありがとうございます。

MTBのwikiで
オールマウンテン(AM)極端に過酷な環境を想定せず、
山中のツーリングを目的として扱い易さを兼ね備えたバイク。
山までの自走も考え、コンポネートはクロスカントリーとほぼ同じ物が使われるが、
リアのローギア側に34T程度の大きめの物を入れ、上りに対応させている。

とありましたので。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:06:29.95 ID:OXkhI4Ud.net
>>626
それ嘘。
自走も可能だが基本的に下りを楽しむためのものと思った方がいいよ。
走る場所としては林道じゃなくてトレイルやコースがメインだね。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:13:37.36 ID:R4IyBJsI.net
>>627
では私の望む走り方はクロスカントリーが正なのでしょうか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:32:44.58 ID:OXkhI4Ud.net
>>628
選ぶ自転車はクロカン。
走り方は単に「林道」じゃね。

総レス数 1000
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200