2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 14台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:32:14.18 ID:???.net
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど
前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386579974/

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:16:19.21 ID:k0DQf9Q6.net
26でも全然問題は無いよ、最近まで26が普通だったんだから
ただこれから見限られていく運命だろうからパーツの選択肢が減っていくだろうね
特にタイヤの種類が無くなっていったら痛いね。あと2、3年は大丈夫だと思うけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:46:57.70 ID:18FX7ot9.net
軽い用途のタイヤはそのまま残るんじゃないかね、と楽観してる

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:06:02.10 ID:5dHjWS0y.net
初MTBならこれからのことを考えたら27.5買ったほうがいいだろうね。
来年モデル以降はどんどん27.5ばかりになっていくだろうし。
色が…っていうのなら、MD3の方を買ってブレーキをAvidのBB7に変えちゃえば?
機械式使うならこれしかないという定番。特に調整のしやすさが段違い。
WiggleやCRCのような海外通販なら一つ7千円以下で買えるから
前後変える費用含めてもHD3より数千円高くなるだけ。
スペシャルカラー代だと思えばありじゃない?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:16:32.43 ID:1ROXx8ut.net
>>709
シマノの油圧が前後で1万なのに何を言ってるの?

711 :707:2014/04/30(水) 23:01:29.90 ID:FG0MLIof.net
ありがとうございました。
皆さんの意見を聞く限り、長く乗ろうと思ったら27.5インチを選択した方が良さそうですね。
HD3との差額プラスアルファでブレーキの換装もできそうですし、MD3がいい気がしてきました。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:22:20.36 ID:McNmsydI.net
>>711
あなたの使い方と車両価格なら26で何の問題もないけどな。
はまったらもっといいの欲しくなるし、今は安タイヤやスリックタイヤを選び放題な26にした方がいい。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 00:06:26.02 ID:nfm+8R1Z.net
ポタリングするなら29erの方が良いんじゃね
700cのクロスバイク用のホイールを別に用意して用途で履き替えれば
ポタリングもトレイルもどっちもいける

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 00:07:02.91 ID:nfm+8R1Z.net
あ、でも身長が低いと地獄なんで乗り手を選ぶ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 01:13:50.70 ID:JER8EHmo.net
>>703-706
ダンゴ三兄弟w ふるくってごめんね♪

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 01:58:30.15 ID:AJlE25DJ.net
古いというか、関連性が感じられないんだが

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 02:08:00.63 ID:aMpWne4S.net
向こうでも叩かれて行き場無いからほっときゃ消えるだろ
自転車板にAA貼りまくってるキ○ガイみたいに別のモンに昇華するかもしれないけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 02:13:56.96 ID:AJlE25DJ.net
そういえばロー先生とかシッティングダウンヒラー見ないな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 07:42:41.81 ID:j5MUozRP.net
>>706
トレイルってどんな感じをイメージしている?
それによって、選ぶものが変わってくると思うんだけど。
なんにしても、ブレーキよりもサスペンス重視で選んだ方がいいと思う。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 09:12:05.57 ID:M1gx/xMa.net
かせいふはみた!

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 11:02:22.42 ID:cVfmHkrq.net
サスペンス重視でお願いします!!11

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 11:40:20.05 ID:0SfH881g.net
やっぱりスリルとサスペンス重視だな

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 11:50:30.97 ID:XKwIMpeJ.net
そこまでや工藤

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 13:05:17.93 ID:hCTpWBzK.net
【使用目的】山遊びや幕張公園のようなコースを走る予定です
【予算】 15万円
【好み】 色は黒かオレンジか黄緑がいいなと思っています
ブランドは気にしていません
デザインはkonaのcinder coneがいいなと思っています
身長は168ぐらいで初MTBです

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 13:07:07.69 ID:EntHQSE0.net
>>719
その三者ならサスなんか大差ねーよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 13:08:18.30 ID:EntHQSE0.net
>>724
シンダーコーン価格の割にフレーム良いし普通で乗りやすいからおすすめ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:30:03.92 ID:3G83zpB/.net
http://www.renishaw.jp/jp/first-metal-3d-printed-bicycle-frame-manufactured-by-renishaw-for-empire-cycles--24154

728 :707:2014/05/01(木) 21:25:02.68 ID:Xyrzm21/.net
>>712
そういうパーツの豊富さなどの面もあるだろうというのもあってサイズで悩んでました。あとはこれだけ主流が変わるみたいな意見を聞くと、そっちに乗っかりたいと思ってるのも事実です。
あえてこのタイミングで26インチを選択するメリットってありますか?
例えば初心者には扱い易いとか。

>>719
あんまりわかってないんですが、山道みたいなところ登ったり下ったり走るって感じですかね⁉︎
あんまり激しいのは考えてナイです。
サスにこだわるならもっと上位機種って思ってるんですけど、そんなこともないんですか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:44:00.97 ID:PV5EUxz9.net
>>728
>サスにこだわる
フワフワした乗り心地のサス(前後)を求めて
mtbを購入を検討しています。良いサスの付いた
車種で値引率の高い商品を探すには、何かよい
方法はございますか? 展示品処分でも良いので
すが中古は避けたいです。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:45:53.02 ID:h6cszQgw.net
>>728
初めて乗るなら性能的にどっちもかわらんよ。
26のメリットは、安タイヤ、スリックタイヤが豊富。チューブもどこでも手に入る。仲間からホイール借りたり中古タイヤ貰ったりしやすい。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:46:40.20 ID:h6cszQgw.net
>>729
良いサスは決してフワフワしません。
用途は街乗りか?ハマーでいいんじゃないw

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:12:50.61 ID:aMpWne4S.net
>>731
そう噛みつくなよ
足が柔らかい車みたいに乗り心地がいいのはないか聞いてるだけだろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:12:58.08 ID:wM0Sz5AQ.net
>>728
飛んだり跳ねたりに興味があるなら26もありだと思うけど
激しい乗り方を考えて無いなら27.5でいいでしょ
多少なりとも径が大きくなってるんでその分の安定感は出るはず
(コースで試乗した事無いから正直わからんけどw)

むしろ激しいのを考えてなくてポタも入るなら29erと迷ったほうがいい気がする

734 :707:2014/05/01(木) 23:02:04.48 ID:Xyrzm21/.net
>>730
確かに乗り比べても違いなんてわからなそうですし、26インチのメリットよりも新し物好きとしてはそっちに飛び付いてしまいそうです。

>>733
身長は173cmなんですが、29erは見た瞬間でか過ぎるなと思ってしまったので、頭になかったです。
距離走る時はロードになると思うので、自分的には27.5が調度いいのかなと思ってます。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:14:44.09 ID:JER8EHmo.net
>>717
この人はうそつきのサイテーやろうw
またまたルックからきちゃったので今度は優しくしてんのかw
またやられない様にきおつけろw

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:19:15.14 ID:GIfU/iTf.net
>>729
展示処分品は自分の足で探すしかないと思うけど?
3月だったらワイズで年度末処分セールやってたけどね。
一月ちょい遅かったな。

>>734
タイヤサイズが大きくなるほど
グリップが上がり段差や根っこなどの乗り越え性能も上がるから
初心者こそ大きいタイヤサイズのバイクを選んだほうがいいとは思う。
ただ楽に走れる分、バイクを積極的にコントロールすることを意識しながらライディングしないと
腕が上がりにくくなる難もある。
身長が173なら29もいけると思うけど、まぁ27.5でいいんじゃない。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:37:37.02 ID:n36e9+1j.net
>>734
何処住み?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:40:17.63 ID:t8DuW6R5.net
180近くないと29は厳しくない?
とりあえずどっかで跨がってみてほしい

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:50:40.96 ID:XDsZVe3A.net
29erをまともに取り回すには175cm以上必要で下限付近は短足でない事が条件

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:54:16.94 ID:AJlE25DJ.net
>>738
えっ180とかなんの冗談?170あれば余裕だし165の俺でもBBハイトの低いXC車なら普通に乗れる。
もちろんトレイルでな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:55:03.13 ID:29q5pKtK.net
>>739
乗ったことない人乙

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:47:31.66 ID:pPPC04pY.net
29はデカイの一言
存在感に圧倒されるわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:48:53.15 ID:v4sXPTuY.net
格安品は質の悪い物ばかりだけど
どうしても3万円以下で選べと言われたら、みんなはどれを選ぶ?
楽天のページでも何でも教えてくれたら嬉しい
友人が3万以下で 「ママチャリよりも軽い力で」 「ダートを走りたい」って言ってるんだ
・・・クロスバイク勧めといたお

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:50:49.01 ID:oC7BJCNm.net
>>743
3万は流石に無理だよ兄弟。
なんとか頑張って5万の予算枠取れたらまたきなよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:01:25.85 ID:v4sXPTuY.net
5万予算枠確保しました!

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:08:54.70 ID:otL2afjF.net
はやい!

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:20:39.72 ID:SWWUFAeE.net
>>745
これなんか軽いし下りのスピード稼げるし、価格も予算内でお手頃だよ

http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/easton-haven-mtb-wheelset/rp-prod113733

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:34:27.78 ID:+kLzHNKr.net
↑出たよ 初心者いじめのマニアw
だからトラブルになんだよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:12:33.34 ID:N4AuVT9K.net
(うわぁこいつ冗談も通じないんだ・・・)

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:34:48.02 ID:JSO4g/wJ.net
まぁ5万以下も正直ムリゲーだけどな。
5万円台ならなんとかルックじゃないフレームのGIANT ROCKが買えるが、
値段が安いほどサスやらなんやらのパーツの重量が重くなるから走りの軽さが遠のく。
もうちょい金貯めて、7万円台の
GIANT TALON27.5 4とかGTカラコラム スポーツあたりを狙うべき。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:37:23.50 ID:SWWUFAeE.net
俺ってマニアだったんだOTL
てかその友人に直接書きませろよ
なんでてめぇらの伝言ゲームに付き合わにゃならんのか?クソ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:43:17.55 ID:+kLzHNKr.net
>>749
っていう激バカ人でなし参上


いやいや、冗談だってw

>>751
っていうかそういうスレだからw
マニアちゃ〜んw

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:55:49.67 ID:oC7BJCNm.net
>>745
すまん。
冷静に考えてみたら5万じゃ無理だったorz
なんとかあと2万頑張ってくれないか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:56:40.70 ID:+kLzHNKr.net
>>750
3万じゃ足らなくて5万ならなんとか
ってじゃあ5万って言ったら
やっぱ7万ぐらいじゃなきゃ、なんだw
ママチャリレベルの質問者にw
おまえらやっぱりクズだわw

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 16:03:55.70 ID:oC7BJCNm.net
>>754
別にいいじゃん。

5万円以下の良質MTBを探しまくるスレッド6
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389316917/l50

↑のスレなら怒られて当然だけど。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 16:06:24.04 ID:JSO4g/wJ.net
だったらママチャリでダート行けば?
金がないならどうしようもないんだし。

3万しか出せないからルックMTB買って走る、ってのなら止めやしないが
ポッキリいって>>663にある事故例のように

>顔面ぐっちゃで整形手術が必要で歯は殆ど折れてたらしい。
>生きてるのが不幸中の幸いだった。

なんてことになっても知らないけどなw

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 16:29:17.07 ID:SWWUFAeE.net
>>754
クズの質問だからな

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 17:58:01.37 ID:v4sXPTuY.net
チラッ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:24:24.73 ID:10QRMkEa.net
>>745
5万か
一応ボトムエンドのモデルは買えるな
あともう少し出せるならMFEが買えそうだけど無理だろう多分
mongooseのtyax comp (ヨシダで税込46656)
haroのfl two(同じく税込40608)とか
まあこの価格帯はどれも大きな違いはないけど一応一通り要るもんついてて同価格帯の他車に比べて値段の割りにはパーツが上の着いてるな

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:27:45.07 ID:1TqJayRw.net
ここの人でヤフオクに出てるコルナゴフェラーリのCX50とかCX60買った方いますか?
あれ、どんなもんなんでしょう?口の悪い人だとルック車と変わりないとか言ってますが・・・

コンポ見ると割とまともなんですよね。XTやLXが付いてるし。サスもロックショックスやSRだし。
ブレーキもシマノの油圧。安くても目立つんで盗難に気をつければ買ってもいいと思いますか?
定価見た時はブッ飛びましたがw型落ちとは言え何であんなに安く売ることができるんだろう?・・・

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:38:47.28 ID:t/G81gtc.net
いま出てる安いのは
どこをどうみてもコルナゴには見えないなあ

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:45:06.79 ID:GANU6EKz.net
>>760
たった数万円で憧れのフェラーリに乗る事が出来るんだぞ!
何を迷っているんだい?

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 20:01:16.00 ID:1TqJayRw.net
>>761
コルナゴが名前だけでも出してるってことは海賊版じゃないですよね?
フェラーリF1ドライバーのアロンソやマッサがこれに乗ってる写真もありましたし。

>>762
『憧れのフェラーリ』は安いルック車も作ってるんでwあんまり惹かれないんですよね。
コルナゴのネームバリューにやられました。コンポ的にフルサスの方がお得感がありますね。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 20:58:47.00 ID:t/G81gtc.net
片山右京がルック車やってたのは
無かったことになってるのかな

http://jmty.jp/tokyo/sale-bic/article-me5m

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:31:51.30 ID:AvuQnpar.net
自動車メーカーや車種名のついた自転車は九割九分ゴミ
間違いない

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:48:10.08 ID:hp7Y4qP7.net
マウンテンバイクじゃないけどプジョーは・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:52:23.57 ID:0vrctX7B.net
>>765
>自動車メーカー
ゴミにしては高すぎる?!

BMW Mountain Bike Enduro M アルミフレーム マウンテンバイク 30段変速 Black 【日本正規品】 80912222104
BMW
参考価格: ¥ 594,000
価格: ¥ 564,348 通常配送無料 詳細

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:17:27.67 ID:P8mPIARa.net
BMWは昔から本気のMTBを作ってる数少ないカーメーカーではあるな。
本気すぎて、
買った後のこと考えてないだろこれ…と言いたくなるようなオリジナル要素をあれこれ載せてくるので
長く大事に使い続けたい人にはある意味ゴミw
http://www.usautoparts.net/bmw/bmw/kids/4515_832.jpg

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:23:35.95 ID:P8mPIARa.net
これなんて、前衛的すぎて正直ドン引きだわーw
http://funstuffcafe.com/img/cool-amazing/bicycle/bicycle10.jpg

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:25:02.17 ID:1TqJayRw.net
>>768
BMWとかポルシェとかは本気で作ってるよね。価格も本気だがw他社に作らせてシール貼っただけってのが多いから・・・
コルナゴとフェラーリは昔から技術提携してたらしいからフェラーリはルック車なんか作らなかったらよかったのに。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:30:49.25 ID:xT4pdpNm.net
これとか
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420131126beao.html

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:50:04.35 ID:/t78DTeD.net
こういうのを本気と言えるのが凄い

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:52:01.97 ID:bFeY7wJS.net
http://www.men-joy.jp/archives/41110
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/spv/1204/23/news130.html
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/03/300_3.html
ランボルギーニとフェラーリは一応しっかりしたのだしてるよ全部ロードだし塗り替えただけだけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:54:38.72 ID:10QRMkEa.net
プジョーはビアンキが作ってたんだっけ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:07:22.97 ID:w+9aTkXS.net
>>763
MTBにおけるコルナゴのネームバリューなど皆無なんだけど。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:19:30.86 ID:bFeY7wJS.net
救いようが無いのはハマーとかだろうな

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:27:20.30 ID:2SWHpIQP.net
ハマーの軍用のやつならちょっと欲しい

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:21:30.70 ID:SIalnxsO.net
>>767
そいつは自動車メーカーが文字通り作ってる自転車だ
エンブレム貼るのにうん十万円掛けて喜んでるレクサスとは一味違う・・・

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:27:29.11 ID:v1IiYEX4.net
ステッカーチューンのルック車の群れがアマにw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077698456

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:08:03.73 ID:RlMtMrsF.net
>>764
あったねー、懐かしい
そんな右京さんも今では自転車チーム持つようになって。当時は想像もしてなかったんだろうw
今また安物ロードバイクをいいお値段付けて入門用と言って売り出してるけどw

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:29:27.89 ID:oA+1Suf+.net
ANCHOR の XG6ELITEってどうなんでしょう?
同価格でもっと良いものがあったら教えてください。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:51:21.27 ID:5GvNRSsY.net
>>781
27.5で安いAMHTはあまりないから俺は欲しい。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:42:31.72 ID:dSYtZRXZ.net
>>781
デザインがね・・・
今年や来年辺りまではいいかもしれないけど、
アンカーって5年位経った頃から激しくデザインが劣化して見える。
試しに5年前の見てくれたら分かるとおもうけど。

(5年も同じ車両のらねーよって人は無視してくれてOK)

それに比べビッグメジャー系じゃない北米関連のメーカーは
5年位じゃそこまでデザインの劣化が少ないよね。
Konaとかサンタとか。

784 :784:2014/05/05(月) 10:52:47.58 ID:dSYtZRXZ.net
ネオコットで650Bか29er出してくれたら何の問題もなくなるのに。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:11:26.55 ID:TPzVJ0Cr.net
>>783
デザイン悪いと思ったら聞かんだろ。
大体、サンタに27.5HTなんてあるのか。
Konaだってシンプルなクロモリ系はデザイン変化が少ないってだけ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:01:13.39 ID:2C6Z80Ex.net
>>768
BMWをほいほい買える人にとってはどうとゆうことはない

レクサスも自転車出してるし

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:30:10.56 ID:Fv66w0KV.net
雨の日にも気にせずに乗れて、細かな
メンテナンスも必要ない、頑丈なMTB
はありますか? チェーンとデレイラー
にシリコンスプレーを吹きかける程度で
メンテナンスの楽なものはありますか?
前後のサスペンション付きで、20万円
前後で。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:47:06.03 ID:FSCGQ8DD.net
釣り?MTBはメンテナンスいらないと思ってるの?ロードとかよりシビアだぞ。ましてやフルサスなんかは。釣りだよな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:53:16.29 ID:oIBBQq7U.net
>>787
ママチャリにサスポストとサスステムをつけるといいよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:18:35.93 ID:SXY3hXAv.net
オイルダンパーでダンピングするサスペンションは、
基本的に年に1回程度の頻度でオーバーホールしてオイル交換しないと性能を維持できません。
雨天時走る頻度が多いなら、少しずつ水が中に進入してオイルと混じって乳化するので、
さらにこまめにメンテする必要が出てきます。

それをさぼっていると、中に入った水分でサスユニット内側が錆びたことで
シャフト折れでロワーレッグがすっぽ抜けてクラッシュ半身不随の大怪我になるという事例が発生したように
http://matome.naver.jp/odai/2136469497589112901
命に関わる事故に繋がるおそれがあるので、必ず定期的にメンテしてください。

それができないのなら、ファットバイク乗れば?
極太タイヤがショックを吸収してくれるから、下手な安物フルサスバイクより乗り心地いいくらいだよ。
ただ、これも最近いい加減な作りのファットルックの粗悪品が出てきてるから

http://item.rakuten.co.jp/jackpot777/fatsndbike1/?scid=af_pc_etc&sc2id=281571482
>ご注意:タイヤが太いためチェーンが接触しますががご了承ください。

買うならちゃんとした自転車メーカーの20万以上のものにしたほうがいいだろうね。
タイヤが太くて重いということは、そのぶんフレームに普通のMTBよりも大きな負担がかかるということだから。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:15:35.69 ID:/iGVnCqd.net
【使用目的】 アウトドアの足
【予算】 10万円以下
【好み】 多少重くてもフレームが丈夫なモノのほうが良いです。
 今までクロスを使っていましたが、未舗装路のあるエリアに進出したいためMTBを追加購入したいと思っています。
 距離的には50km程度の範囲で基本バックパック移動を考えているためダボなどは気にしません。
 LXやXTのコンポが手元に余っているため、初期のコンポはグレードが低くても問題ありません。
 GTのAvalancheとか考えてるんですがどうでしょうか。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:36:34.52 ID:vv31UPs5.net
>>791
ARAYAのMFE650B買って余った金でサスフォークつければ幸せになれたろうけど売ってないだろうな

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:37:15.82 ID:oIBBQq7U.net
>>790
チェーンがあたるとか・・・ないわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:14:10.65 ID:+w3wiEc5.net
>>790
おまえの中ではサスフォークはカートリッジ式しか存在しないんだなw

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:22:22.92 ID:NkQWUoIT.net
TREK 3900Discで里山トレイルをやろうと思ってますが、スペック的にどうなんでしょうか?
詳しい人お願いします。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:01:01.07 ID:dpUv33M+.net
>>793
力のない者は、知恵を出せ
知恵のない者は、金を出せ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:09:40.58 ID:dSYtZRXZ.net
知恵はお金で買えるって偉い人が言ってたな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:15:16.26 ID:oA+1Suf+.net
>>782
>>783
ご回答ありがとうございます。
デザインは特に気にしないほうなので、このXG6で購入検討を進めます。
ちなみにコスパの良いといわれるGIANTでもこのXG6のコスパには敵わないのでしょうか。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:46:32.63 ID:VcqydsZq.net
>>794
ダブルクラウン以外で現行のオープンバス式を挙げてみて。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:48:53.31 ID:dSYtZRXZ.net
>>798
28.8万円か。
定価購入するの?それとも例の20%OFFの通販?

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:51:07.53 ID:oA+1Suf+.net
>>800
地元の定価-5%引きの店で買おうかと。
それともMTBに強い店にしようか迷っています。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:55:27.41 ID:dSYtZRXZ.net
>>798
28.8万も予算あるなら、
RAMONES Cr-Mo 26
http://www.commencal-jp.com/ramones-crmo26.html
にFOX150mmに10万。
残りの10万でXTコンポをSana買いした方が
カッコイイし山遊びも楽しいぜ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:34:41.04 ID:E/S2QD3U.net
>>802
激しく賛成!鉄26バンザイ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:07:42.93 ID:oA+1Suf+.net
>>802
恥ずかしいことですが
ロードを現在乗ってますがタイヤ交換以外は全部お店任せ。
ですからコンポを組んだことがないんです。
フレームも近くで取り扱ってる店がありません。
ご助言を生かせず申し訳なく。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:34:08.50 ID:RmrtLke6.net
>>804
ホイールまで組もうと思わなきゃ調べながらで行けるんじゃない?
出来たもん着けてくだけだし

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:25:27.15 ID:WpYe3Top.net
>>802
foxのフォークに10万出すならヤフオクで2万のエピコン買って浮いた金でドロッパーのシートポストを入れる方が幸せになれる気がする。

>>805
なにも知らん人にブレーキのエア抜きさせるんはきつくないかい?

総レス数 1000
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200