2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大分の自転車事情 10台目

1 :大分の名無しさん:2014/02/04(火) 11:23:19.15 ID:???.net
海あり山あり川あり高原ありと変化に富む地形の大分県。
道路も空いてるしあちこちに安くて美味い物と温泉あり。
サイクリング天国大分を存分に楽しみましょう。

・過去スレ
大分の自転車事情
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220971899/
大分の自転車事情 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253189536/
大分の自転車事情 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278923920/
大分の自転車事情 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302327534
大分の自転車事情 5台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311687226/
大分の自転車事情 6台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1329214851/
大分の自転車事情 7台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344227312/
大分の自転車事情 8台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369089974/
大分の自転車事情 9台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379514701/

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てるようにお願いします。
もし立てられないときはその由発言し、代役の方が宣言してから立ててください。

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:57:55.04 ID:???.net
イオンバイク日田店は12年春に開店してたのね
http://kaiten-heiten.com/aeonbike-hita/

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 13:05:00.55 ID:???.net
20年ぶりに別府温泉に行ってきた
シナチョン地獄だった

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 13:15:48.40 ID:???.net
>>120
もう故郷に20年以上帰ってないがそんなことになってるのか…
バブル期は人混みで道路の先が見えない位の観光客で溢れてたが

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 15:50:00.04 ID:???.net
勉強シナさい!
わかっチョン!

シナチョン地獄

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:10:48.68 ID:???.net
大分県の政策が、観光で金を落してもらおうと色々やってるからね

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:19:23.09 ID:eROH3szK.net
ヤー公のサイクルショップってどこですか?
教えてください!

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:34:12.40 ID:???.net
ちょっとぉ!
くんだきのAとBは受け付けもう終わってるやん!
1800名の枠が24時間持たないんかよ!!

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:35:59.21 ID:???.net
>125
来年会おうぜw

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:38:12.98 ID:???.net
黒糖はええええええええええええええええええww

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:43:07.35 ID:???.net
20日に受付始まったのに当日に「申し込み受付終了」ってなにがなんだかわかりません・・・

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:49:14.14 ID:???.net
>>126
まだCがあるーー!

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:54:10.72 ID:???.net
そんなに人気なんだ・・・張り切って申し込んだけど大丈夫かな

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 01:29:49.65 ID:???.net
Cにエントリーして自走だな

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 02:15:28.23 ID:???.net
ダフ屋が介入したのかな?

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:07:17.32 ID:???.net
ヤー公のサイクルチームが介入したに決まってんだろ、言わせんな!

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:01:42.30 ID:???.net
昨年の黄色ジャージ覚悟しとけ

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:48:42.99 ID:???.net
ちょっと事情を教えて貰えませんかね

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:52:16.54 ID:???.net
純情愛情人情に委任状

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:36:30.71 ID:???.net
今時キョンキョンネタ貼っても誰もわからんやろ

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:24:34.43 ID:???.net
>>135
去年の国東で落車事故発生
事故の遠因になったらしい黄色ジャージを
追い込もうとした隣県チームがあった

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 07:49:09.84 ID:???.net
>138
thx
黄色ジャージだと別大のTTに来てたとこしか知らないな

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 19:12:13.38 ID:ct6S3UWS.net
国東のABコースの申し込み・・・

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 10:00:57.39 ID:CIYHGp7i.net
ほんと今年は番号順に発走しろよ
他のツールドでこんなひどいところはない
阿蘇でさえちゃんと番号順なのに

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 10:06:04.93 ID:CIYHGp7i.net
番号守らないやつは発走除外か最後枠までずらす厳しい処置しないと守らないよ。スタートが悪いとすべてグダグダになって事故とかに起因するから。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 10:16:11.76 ID:CIYHGp7i.net
>>141
スタート付近に屯するやつらを排除しないと無理

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 13:44:47.18 ID:/KqiO7+p.net
こいつなに独り言いってんだ?

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 14:07:39.11 ID:qt+znmcm.net
自演は無視するとして

春がやってきてんのか知らんが風向き変わったな
別大の大分方向で足削られた…

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 15:58:50.99 ID:KntyIGY7.net
一番はもう吹いたっけ?

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 15:59:31.24 ID:cnnKGQqo.net
おもしれーw
ID出ない時自板で自演しまくりだったんだろうな

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 17:43:58.68 ID:164sg0HZ.net
いや、面白いのはこの件に関して必死になってる奴の存在が浮き彫りになったこと。
まぁ普通に被害者本人だったりすんだろうなw

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 19:53:59.52 ID:n/0CtZr3.net
寒い時のバカ強い風はおさまったみたいね。
地味に吹いてるから追い風に気付かず、調子いいなぁーとかやってたら脚売り切れるパターン

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 20:43:53.90 ID:RRZTsgJm.net
ぼっち会話w

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 21:54:37.64 ID:KntyIGY7.net
花粉対応スポーツグラスとかなんかないかな

寒さの次はこれに悩む

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 22:23:14.02 ID:6VAMRSQK.net
あれっ、ID出るようになったん?こりゃいいや。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 22:33:35.66 ID:5+WuQN05.net
>>151
花粉症じゃないけどPM2.5とか考えるとマスクやら欲しくなる。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 22:47:35.02 ID:qt+znmcm.net
>>151
今月号のファンライドに花粉症対策の記事があるでよ
アイウェアも少しだけど載ってる

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 01:17:20.34 ID:mUIxuV5f.net
>>154
さすが北欧は自転車先進国だと思った

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 06:34:26.09 ID:6FIpwEB5.net
>>151
密着に近いゴーグルは色々売ってるよ
俺は花粉対応眼鏡で走ってる

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 12:20:08.94 ID:WeWatwE/.net
もうフルフェイスかぶるか

>>156
そういうセンス大好き

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:17:42.11 ID:20xAFKhm.net
花粉メガネ+度入りの持ってる。スカッシーっての。
希望の度を知らせてネットで買ったら確か5千円ぐらいだた。
ただし密閉度が良すぎてすぐ曇るから真冬しか使えない。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 14:53:46.55 ID:F/7D9IpF.net
透かしが入ってたり?

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 17:14:26.96 ID:e2Q+GpOD.net
やっと少し暖かくなったらPM2.5が酷い

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 17:22:34.21 ID:SD+cwOGx.net
>>160
何か霞んでると思ったらPMか!

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 04:47:18.16 ID:1y3/ILHC.net
花粉とPMと私

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 16:19:49.95 ID:b5ZPxoms.net
11PM

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 16:20:00.69 ID:gUSrjqy6.net
あなたは来ない

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 14:26:00.33 ID:z4peTlF2.net
↑雪が降る?

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 22:59:44.42 ID:jc6xYvxJ.net
国東のトンネル怖すぎ。いつか誰かミンチになるわ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 23:51:01.93 ID:BYA+2hIE.net
>>166
KWKK

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 00:35:23.88 ID:zgSYmaav.net
最近、夜あったかいねぇ。春めいてるねぇ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 14:42:22.96 ID:UWCBY27r.net
来週は寒いらしいよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 15:02:48.61 ID:cbv3ZaLZ.net
またPM2.5もきてる

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 16:49:15.49 ID:Ldd8EbO2.net
三本ローラー捗りますな

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:08:35.94 ID:iRx4ge3P.net
週末、田ノ浦ビーチでローラーやってる人いるよね

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:09:53.42 ID:qv+Gxmnz.net
ガチロード乗りじゃない人と走り行きたいんですけど、いますか?

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:11:36.25 ID:qv+Gxmnz.net
18のガキでいつもソロで走ってるので仲間欲しいです

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:30:26.87 ID:vd7MCirb.net
市内の人ってツールド国東当日は自走だよね?
Bコースにしといてよかったかもしれない

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:31:21.08 ID:fMfL8PjY.net
今日みたいに昼から曇ってくる天気いややわー。
午前中はキラキラしてあったかくてよかったのに。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 16:01:14.15 ID:SL2FUN03.net
風強かったわー

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 22:23:36.38 ID:3UdwvjOX.net
ツールド国東Bコースに初参加するんだけど、何か注意することとかある?
銭瓶峠を含む40kmを毎週土日に走ってるんだけど、これくらいやってれば完走はできるよね?

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 05:00:45.29 ID:Q0USqRMH.net
ただのサイクリング大会だからそんなに構えなくてもいいよ
安全第一で楽しめばいいだけ
レースならその程度じゃ全く足りないけど

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 07:54:56.74 ID:1EiKML5m.net
今から寝て夕方起きてローラーやろっと。今日は太もも〜膝に掛けて意識して乗らないとまた筋肉痛になりそう。ハムさん意識難しいな・・・

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 20:00:02.69 ID:VvDKWmr5.net
10号線の東別府−西大分間の海岸線時々走ってて
サイクリングロードは広くていいんだけど夜真っ暗で北上するとき対向車線のライトで道路が見にくい
センターラインとかガードレールのポールにリフレクターがあればライトに反射するからまだわかりやすいんだが、
自転車道側にはまったくない
なんとかなんないのかなこういうの

この辺道ガタガタだったり
道路行政酷いな

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 21:40:04.61 ID:tuZddJY7.net
>>180
脚を前に蹴りだすのにハムを使うんじゃね?
膝から先はまったく意識する必要なし。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 01:44:10.14 ID:sCfv3jfX.net
>>181
センターライン上に生えたリフレクターの怖さを知らないようだな…

道路状態を把握したいなら高光量のライト買うといいよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 09:40:48.40 ID:1Kmjje0P.net
別大の歩道で道ガタガタのとこなんかある?
そもそも車道なら路面もいいし明るさも問題ない

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 11:56:14.57 ID:/rYB6FZN.net
>>182
楕円形になるようにすればいいのかな?

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 14:59:25.76 ID:cj3+U49g.net
>>184
わかりにくい書き方をしてしまってすまん
このあたりってのは別府市大分市あたりってことね
砂利道みたいに荒れてたり凸凹のとこがかなり多い
普段は関東住みなんだけど時々大分に来る
首都圏の主要幹線道路ではあまり見ないレベル

暗いのは海岸沿いの自転車道の話
せっかく広い自転車道が海側にあるんだから
海側走りたい
ライトは強めのを使ってるが北上するときの対向車のライトがきつい

センターラインのキャッツアイは凹凸のないフラットなタイプもあるし
ガードレールのリフレクターをポールの周り一周させれば(そういうタイプのが多いと思うんだが)
いいだけなのになぜか車道側のみ
車道だけならあれでいいんだが自転車道あるんだからこっち側の安全も考えれば良いのに

車の波が途切れると真っ暗な山に星が綺麗でちょっと幻想的なので
街灯とかは付けて欲しくないけどね

逆に別府から大分に向かうときは対向車線が山側になるので眩しくない
いつもは関東走ってるがこういうのちょっと他では経験したことないな
単純に暗い道とかはあるけど

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 15:14:54.21 ID:rlQijSkQ.net
私は悪路中の最適な部分を探って走るのが好きだ
長時間路面が綺麗すぎてもつまらんよ
…苦し紛れの言い訳では決してないからね?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 15:36:38.10 ID:xyDfMbwT.net
首都圏の道路と田舎の道を比べるのは無意味。
金のかけ方が違うだろ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 15:46:41.40 ID:68iMejcu.net
別大 別府ー大分海側の歩道はいい方だよ
ひどい所は草が生えてる、根が張って盛り上がってる、穴ぼこだらけ

別大山側 高崎山から別府までの歩道 何故か閉鎖してる

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:16:06.75 ID:1Kmjje0P.net
同意。田舎は予算も少ないしこんなもんじゃ?
郊外の歩道とかあちこち傾いて凸凹。風化して舗装ガタガタ。
歩行者なんか滅多に居ないから下手すると雑草が茂ってる。
海沿いの幹線付近は遥かにマシ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:24:10.26 ID:fuffXObp.net
つまり、ルーベやドマーネ推奨?

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:49:58.91 ID:bzN9M+7p.net
道が悪くていいとか思ったこと一度も無いな。
道が悪いと本当に自転車って楽しくない。
衝撃も不快だしパンクの恐れにおののくし。
自転車って道こそ全てだと思う。
景色は二の次だな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 19:09:16.26 ID:1Kmjje0P.net
そりゃ道がいいに越したことはない。
春日のTOSの付近とか新しく舗装してくれたおかげで快適。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:32:19.49 ID:yoVd4l/Y.net
なんで明日だけ雨なんだよ・・・

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:27:27.56 ID:SWk0tvmz.net
>>192
ロードバイクは自転車だが
自転車はロードバイクではない

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:30:51.25 ID:2LwT2uVO.net
>>194
昼からは晴れるよ…(`・ω・´)

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:51:19.71 ID:Tldmmr3U.net
>>185
蹴りだしたあとは足の重さをフル活用して勝手に回させる。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 12:56:58.53 ID:rJ700PhP.net
天気予報すげぇマジで日がでた

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 09:49:43.73 ID:6ZAUSSzY.net
11月2日・3日
http://www.jbcf.jp/calendar/JBCF_Series_2014.pdf

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:05:48.18 ID:ygzHpesr.net
>>199
クリテは大分駅前の道封鎖してやった事あったよね。
にしても市内でロードレース… どこ通るんかな。
40メーター?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 14:17:28.36 ID:NN3lFy5P.net
のつはる少年自然の家も大分市なんだよなー

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 14:20:28.97 ID:NN3lFy5P.net
> 6/29に予定していた「第1回 JBCF 日田釈迦岳ヒルクライム」(JET、JFT)は調整中となりました。(2014.1.24)

それと断言してもいい。もし6月末に釈迦岳で開催したら絶対に雨か霧。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 16:09:32.39 ID:ygzHpesr.net
>>201
ばあちゃん住んでるのに完璧に忘れてた…orz

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:17:05.01 ID:tWyuGltQ.net
何度も目の前を通過してくれるのは嬉しいが
ホラー映画みたいに人間(選手)が消えていくコースは見ててつまらん。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:25:39.90 ID:fJHTSN7e.net
今月末に神戸からフェリーで大分に走りに行きたいと思う。
やまなみハイウェイで阿蘇の雄大な景色は絶対見たい。
120km前後/日で、2泊程度(フェリー抜き)を計画してます。
おすすめコース教えて下さい。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:29:36.38 ID:SWbI+pRy.net
ようこそ大分へ!
山の方は気温がまだ低いからしっかり気温チェックして走ってね
コース考えるのヘタクソだから自重する

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:34:25.47 ID:uNs9N0N8.net
西大分港をスタートゴールと仮定するとこんなんでどう?
大分→別府→湯布院→やまなみハイウェイ→牧ノ戸峠→瀬の本高原→阿蘇→竹田→大分

ルートラボ 大分−久住−阿蘇−長湯−大分 195km
http://yahoo.jp/MV0yxr

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:37:41.55 ID:uNs9N0N8.net
よく見たら2泊3日ってこと?
>>207は1泊2日で描いちゃった。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:17:44.59 ID:OmhJjl3Q.net
親切な人がこのスレに( ;∀;)イタンダナー

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:41:42.27 ID:BMrSX7E5.net
瀬ノ本から竹田の442号線のダウンヒルは経験してもらいたいな。
あと、珍しい温泉と種類豊富なソフトクリームもおすすめ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:21:26.75 ID:ggFppRzY.net
>>210
標高差800mのダウンヒルは気持ちいいよね。信号もほとんどなくほぼ一直線。
特に花公園前から久住町入口にかけては-5%とそこそこの勾配。追い風なら60km/h以上出る。
寄り道して星降る館のジンギスカンや鶏家のしゃも炭火焼もいいよ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:01:27.50 ID:nR4bHK4U.net
今時期なら高頻度で追い風。気持ちいい道だよほんと

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:07:15.49 ID:52fb9Waq.net
うおおおお!
こんなに早く回答もらえるなんて思ってもみなかった!
大分はいい人が多いな〜

>>207
わざわざルートひいてくれたの?ありがとう!超ありがとう!!
よく考えたら、フェリーの往復で2泊するので、大分では1泊のほうがいいかも。
ちなみに後半の442号は見所とか外せないってポイントはありますか?
そうでなければ、そこを輪行と考えてもっと阿蘇を楽しむ(ラピュタの道も行ってみたいし)とか
これは宮崎になっちゃうけど高千穂渓なんかも見てみたいと考えたりするんだけど・・・

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:41:46.77 ID:BMrSX7E5.net
>>213
去年の全日本ロードレースが行われたコースを一周でもすれば新城のすごさが判るかも

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:57:16.31 ID:3Kax5+GO.net
この時期の阿蘇って激寒じゃない?

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 23:27:40.76 ID:nR4bHK4U.net
今週は寒いみたいだけど、もう激寒ってことはないよ。
汗ばむ程度

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:21:39.73 ID:fX1MR2vi.net
>>213
後半R442は帰り道としてダウンヒルを楽しむのがメイン
ゆとりがあるなら南阿蘇を経由して高千穂回りがいいかも

ただ高千穂から竹田方面に戻るのは道が良くないし高低差もある
そのまま川沿いにR10(海側)まで下ると道も景色もいいんだけど


楽しくて帰れなくなるなw

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:45:25.91 ID:y5pFe24Z.net
>>213
ラピュタの道は景色よいけど路面はガタガタ。
余裕あるなら阿蘇中岳は必須。外せないポイントかな。
火口まで自転車で登れる。有料道路も自転車無料なのがうれしい。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:41:02.03 ID:7hXcmqt1.net
阿蘇中岳と四辻峠を追加して改訂。もし高千穂に行くなら二泊三日は必要。
どちらにしてもスマホなどのナビ+電池は必須かな。
ただしドコモならいいがソフトバンクなどは役に立たないことが多いので注意。

大分−久住−阿蘇−長湯−大分 249km
http://yahoo.jp/MV0yxr

総レス数 1028
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200