2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大分の自転車事情 10台目

1 :大分の名無しさん:2014/02/04(火) 11:23:19.15 ID:???.net
海あり山あり川あり高原ありと変化に富む地形の大分県。
道路も空いてるしあちこちに安くて美味い物と温泉あり。
サイクリング天国大分を存分に楽しみましょう。

・過去スレ
大分の自転車事情
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220971899/
大分の自転車事情 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253189536/
大分の自転車事情 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278923920/
大分の自転車事情 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302327534
大分の自転車事情 5台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311687226/
大分の自転車事情 6台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1329214851/
大分の自転車事情 7台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344227312/
大分の自転車事情 8台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369089974/
大分の自転車事情 9台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379514701/

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てるようにお願いします。
もし立てられないときはその由発言し、代役の方が宣言してから立ててください。

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 14:42:22.96 ID:UWCBY27r.net
来週は寒いらしいよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 15:02:48.61 ID:cbv3ZaLZ.net
またPM2.5もきてる

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 16:49:15.49 ID:Ldd8EbO2.net
三本ローラー捗りますな

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:08:35.94 ID:iRx4ge3P.net
週末、田ノ浦ビーチでローラーやってる人いるよね

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:09:53.42 ID:qv+Gxmnz.net
ガチロード乗りじゃない人と走り行きたいんですけど、いますか?

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:11:36.25 ID:qv+Gxmnz.net
18のガキでいつもソロで走ってるので仲間欲しいです

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:30:26.87 ID:vd7MCirb.net
市内の人ってツールド国東当日は自走だよね?
Bコースにしといてよかったかもしれない

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:31:21.08 ID:fMfL8PjY.net
今日みたいに昼から曇ってくる天気いややわー。
午前中はキラキラしてあったかくてよかったのに。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 16:01:14.15 ID:SL2FUN03.net
風強かったわー

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 22:23:36.38 ID:3UdwvjOX.net
ツールド国東Bコースに初参加するんだけど、何か注意することとかある?
銭瓶峠を含む40kmを毎週土日に走ってるんだけど、これくらいやってれば完走はできるよね?

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 05:00:45.29 ID:Q0USqRMH.net
ただのサイクリング大会だからそんなに構えなくてもいいよ
安全第一で楽しめばいいだけ
レースならその程度じゃ全く足りないけど

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 07:54:56.74 ID:1EiKML5m.net
今から寝て夕方起きてローラーやろっと。今日は太もも〜膝に掛けて意識して乗らないとまた筋肉痛になりそう。ハムさん意識難しいな・・・

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 20:00:02.69 ID:VvDKWmr5.net
10号線の東別府−西大分間の海岸線時々走ってて
サイクリングロードは広くていいんだけど夜真っ暗で北上するとき対向車線のライトで道路が見にくい
センターラインとかガードレールのポールにリフレクターがあればライトに反射するからまだわかりやすいんだが、
自転車道側にはまったくない
なんとかなんないのかなこういうの

この辺道ガタガタだったり
道路行政酷いな

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 21:40:04.61 ID:tuZddJY7.net
>>180
脚を前に蹴りだすのにハムを使うんじゃね?
膝から先はまったく意識する必要なし。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 01:44:10.14 ID:sCfv3jfX.net
>>181
センターライン上に生えたリフレクターの怖さを知らないようだな…

道路状態を把握したいなら高光量のライト買うといいよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 09:40:48.40 ID:1Kmjje0P.net
別大の歩道で道ガタガタのとこなんかある?
そもそも車道なら路面もいいし明るさも問題ない

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 11:56:14.57 ID:/rYB6FZN.net
>>182
楕円形になるようにすればいいのかな?

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 14:59:25.76 ID:cj3+U49g.net
>>184
わかりにくい書き方をしてしまってすまん
このあたりってのは別府市大分市あたりってことね
砂利道みたいに荒れてたり凸凹のとこがかなり多い
普段は関東住みなんだけど時々大分に来る
首都圏の主要幹線道路ではあまり見ないレベル

暗いのは海岸沿いの自転車道の話
せっかく広い自転車道が海側にあるんだから
海側走りたい
ライトは強めのを使ってるが北上するときの対向車のライトがきつい

センターラインのキャッツアイは凹凸のないフラットなタイプもあるし
ガードレールのリフレクターをポールの周り一周させれば(そういうタイプのが多いと思うんだが)
いいだけなのになぜか車道側のみ
車道だけならあれでいいんだが自転車道あるんだからこっち側の安全も考えれば良いのに

車の波が途切れると真っ暗な山に星が綺麗でちょっと幻想的なので
街灯とかは付けて欲しくないけどね

逆に別府から大分に向かうときは対向車線が山側になるので眩しくない
いつもは関東走ってるがこういうのちょっと他では経験したことないな
単純に暗い道とかはあるけど

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 15:14:54.21 ID:rlQijSkQ.net
私は悪路中の最適な部分を探って走るのが好きだ
長時間路面が綺麗すぎてもつまらんよ
…苦し紛れの言い訳では決してないからね?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 15:36:38.10 ID:xyDfMbwT.net
首都圏の道路と田舎の道を比べるのは無意味。
金のかけ方が違うだろ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 15:46:41.40 ID:68iMejcu.net
別大 別府ー大分海側の歩道はいい方だよ
ひどい所は草が生えてる、根が張って盛り上がってる、穴ぼこだらけ

別大山側 高崎山から別府までの歩道 何故か閉鎖してる

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:16:06.75 ID:1Kmjje0P.net
同意。田舎は予算も少ないしこんなもんじゃ?
郊外の歩道とかあちこち傾いて凸凹。風化して舗装ガタガタ。
歩行者なんか滅多に居ないから下手すると雑草が茂ってる。
海沿いの幹線付近は遥かにマシ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:24:10.26 ID:fuffXObp.net
つまり、ルーベやドマーネ推奨?

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:49:58.91 ID:bzN9M+7p.net
道が悪くていいとか思ったこと一度も無いな。
道が悪いと本当に自転車って楽しくない。
衝撃も不快だしパンクの恐れにおののくし。
自転車って道こそ全てだと思う。
景色は二の次だな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 19:09:16.26 ID:1Kmjje0P.net
そりゃ道がいいに越したことはない。
春日のTOSの付近とか新しく舗装してくれたおかげで快適。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:32:19.49 ID:yoVd4l/Y.net
なんで明日だけ雨なんだよ・・・

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:27:27.56 ID:SWk0tvmz.net
>>192
ロードバイクは自転車だが
自転車はロードバイクではない

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:30:51.25 ID:2LwT2uVO.net
>>194
昼からは晴れるよ…(`・ω・´)

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:51:19.71 ID:Tldmmr3U.net
>>185
蹴りだしたあとは足の重さをフル活用して勝手に回させる。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 12:56:58.53 ID:rJ700PhP.net
天気予報すげぇマジで日がでた

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 09:49:43.73 ID:6ZAUSSzY.net
11月2日・3日
http://www.jbcf.jp/calendar/JBCF_Series_2014.pdf

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:05:48.18 ID:ygzHpesr.net
>>199
クリテは大分駅前の道封鎖してやった事あったよね。
にしても市内でロードレース… どこ通るんかな。
40メーター?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 14:17:28.36 ID:NN3lFy5P.net
のつはる少年自然の家も大分市なんだよなー

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 14:20:28.97 ID:NN3lFy5P.net
> 6/29に予定していた「第1回 JBCF 日田釈迦岳ヒルクライム」(JET、JFT)は調整中となりました。(2014.1.24)

それと断言してもいい。もし6月末に釈迦岳で開催したら絶対に雨か霧。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 16:09:32.39 ID:ygzHpesr.net
>>201
ばあちゃん住んでるのに完璧に忘れてた…orz

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:17:05.01 ID:tWyuGltQ.net
何度も目の前を通過してくれるのは嬉しいが
ホラー映画みたいに人間(選手)が消えていくコースは見ててつまらん。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:25:39.90 ID:fJHTSN7e.net
今月末に神戸からフェリーで大分に走りに行きたいと思う。
やまなみハイウェイで阿蘇の雄大な景色は絶対見たい。
120km前後/日で、2泊程度(フェリー抜き)を計画してます。
おすすめコース教えて下さい。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:29:36.38 ID:SWbI+pRy.net
ようこそ大分へ!
山の方は気温がまだ低いからしっかり気温チェックして走ってね
コース考えるのヘタクソだから自重する

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:34:25.47 ID:uNs9N0N8.net
西大分港をスタートゴールと仮定するとこんなんでどう?
大分→別府→湯布院→やまなみハイウェイ→牧ノ戸峠→瀬の本高原→阿蘇→竹田→大分

ルートラボ 大分−久住−阿蘇−長湯−大分 195km
http://yahoo.jp/MV0yxr

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:37:41.55 ID:uNs9N0N8.net
よく見たら2泊3日ってこと?
>>207は1泊2日で描いちゃった。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:17:44.59 ID:OmhJjl3Q.net
親切な人がこのスレに( ;∀;)イタンダナー

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:41:42.27 ID:BMrSX7E5.net
瀬ノ本から竹田の442号線のダウンヒルは経験してもらいたいな。
あと、珍しい温泉と種類豊富なソフトクリームもおすすめ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:21:26.75 ID:ggFppRzY.net
>>210
標高差800mのダウンヒルは気持ちいいよね。信号もほとんどなくほぼ一直線。
特に花公園前から久住町入口にかけては-5%とそこそこの勾配。追い風なら60km/h以上出る。
寄り道して星降る館のジンギスカンや鶏家のしゃも炭火焼もいいよ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:01:27.50 ID:nR4bHK4U.net
今時期なら高頻度で追い風。気持ちいい道だよほんと

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:07:15.49 ID:52fb9Waq.net
うおおおお!
こんなに早く回答もらえるなんて思ってもみなかった!
大分はいい人が多いな〜

>>207
わざわざルートひいてくれたの?ありがとう!超ありがとう!!
よく考えたら、フェリーの往復で2泊するので、大分では1泊のほうがいいかも。
ちなみに後半の442号は見所とか外せないってポイントはありますか?
そうでなければ、そこを輪行と考えてもっと阿蘇を楽しむ(ラピュタの道も行ってみたいし)とか
これは宮崎になっちゃうけど高千穂渓なんかも見てみたいと考えたりするんだけど・・・

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:41:46.77 ID:BMrSX7E5.net
>>213
去年の全日本ロードレースが行われたコースを一周でもすれば新城のすごさが判るかも

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:57:16.31 ID:3Kax5+GO.net
この時期の阿蘇って激寒じゃない?

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 23:27:40.76 ID:nR4bHK4U.net
今週は寒いみたいだけど、もう激寒ってことはないよ。
汗ばむ程度

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:21:39.73 ID:fX1MR2vi.net
>>213
後半R442は帰り道としてダウンヒルを楽しむのがメイン
ゆとりがあるなら南阿蘇を経由して高千穂回りがいいかも

ただ高千穂から竹田方面に戻るのは道が良くないし高低差もある
そのまま川沿いにR10(海側)まで下ると道も景色もいいんだけど


楽しくて帰れなくなるなw

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:45:25.91 ID:y5pFe24Z.net
>>213
ラピュタの道は景色よいけど路面はガタガタ。
余裕あるなら阿蘇中岳は必須。外せないポイントかな。
火口まで自転車で登れる。有料道路も自転車無料なのがうれしい。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:41:02.03 ID:7hXcmqt1.net
阿蘇中岳と四辻峠を追加して改訂。もし高千穂に行くなら二泊三日は必要。
どちらにしてもスマホなどのナビ+電池は必須かな。
ただしドコモならいいがソフトバンクなどは役に立たないことが多いので注意。

大分−久住−阿蘇−長湯−大分 249km
http://yahoo.jp/MV0yxr

220 :219:2014/03/11(火) 12:53:52.70 ID:7hXcmqt1.net
すまん、タイトルに長湯とあるのは間違い。竹田が正しい。最初の痕跡が残ってた。
もし高千穂に行くなら天翔大橋の先のトンネル手前で五ヶ瀬川沿いの旧道に降りるのおすすめ。
日之影バイパスは車が多く走りづらいし景色もさほどよくない。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 06:58:13.20 ID:O9yEeaGy.net
みんなほんとにありがとう!
1泊だと高千穂を回るのは厳しそうですね。
休みが取れそうならそっちを含めたコースを考えてみる。

>>218
道が悪いのは覚悟してるし、普段林道を走りまくって慣れてるから大丈夫w
阿蘇中岳は必ず行くことにするよ!

>>219
もう感謝感謝ですよほんとに!
おかげで具体的なルートがイメージできてきた。
一日目は阿蘇市役所の近くに宿をとって、大観峰での夕焼けを狙ってみようと思ってる。
二日目に中岳、阿蘇周回、できればラピュタの道と巡って、時間をみて輪行を使って大分港まで帰るかな。

ほんとにありがとう!また分からない事があれば聞きにきます。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:49:53.13 ID:kRrFnEVN.net
清々しすぎて2ちゃんねるらしくない

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:07:04.59 ID:XJ6hMLlG.net
さんふらわぁで大分港に早朝着、
まずは別大国道の海側を走って別府に向かうって感じ?

超級坂を棄権して少しでもリーチを伸ばすなら、
別府駅西口〜由布登山口までバス利用というのはどうなんだろう。

乗れるのかは知らないがw

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 13:07:29.72 ID:dlbYE0AW.net
今日、別府〜湯布院旅チャリが多いね

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 17:20:15.10 ID:BxA0R2nN.net
路線バスは輪行お断りじゃね?
貸切バスは載せてくれたが

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 18:15:09.40 ID:LISxHCui.net
>>225
そうなの?
飛行機も電車もバスも普通に輪行OKだと思ってたけど
路線バスって考えたことなかったな

まあ路線バスで周回するくらいの距離なら輪行する程でもないけど
雨の時の移動とかは頼りたいかもしれない

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 18:28:26.07 ID:BxA0R2nN.net
確か高速バスもダメって会社が多かった気が・・

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 18:41:23.77 ID:LISxHCui.net
今時そんなことあるんだ…
空港バスで輪行よくするのでバスで輪行なんて当たり前かと思ってたけど
エコだなんだと世の中言われてる割には理解のない会社があるんだな

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 18:45:51.50 ID:LISxHCui.net
路線バスはトランクルーム無いからあれだけど
高速バスって普通にトランクルームあるだろうにね

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:55:18.65 ID:tAVDnE5X.net
春に長崎まで行きたいな
福岡経由と阿蘇経由どっちがいいかな

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:06:13.19 ID:SybEO7q4.net
どっちも地獄

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:20:21.23 ID:E2vcUWRh.net
>>223
↓旧スレより 運転手さん次第のようですね、駄目ならJR輪行で湯布院という手も

518 ツールド・名無しさん 2012/12/13(木) 15:57:46.99 ID:J6Os8Ulq
輪行よくします 鉄道が主ですが バスも何度か
輪行袋に入れた自転車は手荷物扱いになるので
サイズ 容量オーバーで基本的には駄目みたい
ですが 運転手さんに交渉して 総てOKでした
田舎のガラガラのバスだったからで 混雑時は
多分無理だと思います 
当該の大分交通?は経験なし 最近ではバス輪行の
可能性があれば 小径の折畳を使うようにしています

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 10:31:19.25 ID:jRIejROV.net
>>231
だよね
大分から阿蘇経由で実家の長崎に帰った弱虫ペダルの作者はすごい

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:34:56.90 ID:34cQk64p.net
今日、平成パークラインを走ってきた(もちろん自転車で)
風が強くてメチャクチャ寒かった・・・

それはそうと、明日トレイルランニングイベントに参加する人に耳寄り情報
新品の靴はやめたほうが良いぞ
雪がかなり残っているので明日の気温でぬかるみ間違いなし

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:03:13.29 ID:UnqSuUkJ.net
取替え用のサドルってこんなものだよ、って見たり触ったりできるお店を教えてください

ネットでどんなのがあるか調べてみても、硬いとか柔らかいとかジェルだとかが
どんな程度のものなのかわからなくて選びにくいんです
まず数千円の安いものを試してみたいと思ってます

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 15:08:39.88 ID:0ihrqAKt.net
>>234
三月中旬だとまだ寒いよw
昨日めちゃめちゃ天気よかったから俺も思わず飛び出しそうになったけど。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:39:30.66 ID:fYRTJXQ+.net
>235
数千円なら大分にもたくさんあるサイクルベースあさひとか、サイクルショップコダマとかが良いと思います
(大分に数軒あるプロショップは気安く触れないと思うし)
それ以上のものなら博多駅前のウエムラサイクルパーツ一択ですね

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 00:29:56.25 ID:8hTgMqZp.net
>>235
わさだのデポ
パープレのオーソリティ
HIHヒロセ
にも多少はあるよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 13:27:42.48 ID:Aq/PMST3.net
また一人サドル探しの旅に旅立つのか・・。
高いからいいとは限らない。軟らかいからいいとも限らない。
まずは坐骨幅を測って話はそれから。
骨の幅が110mmより広い人は尋常じゃないレベルの痛みがあるハズ。
これは相性以前の問題で、最大幅130mm以下のサドルはたぶん全滅。
110mmより狭い人は慣れとかポジションとかで何とかなる人も多い。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 20:23:53.17 ID:fAR5knTC.net
ありがとう行ってみます!
235の旅はまだ始まったばかりだ・・・!

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:12:55.30 ID:OQNznU2o.net
そんじゃまず坐骨幅を測ってくれる人を探そう! …ううっ

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:34:14.97 ID:myRDopTQ.net
俺が測ってやろう
どれどれ

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:59:25.86 ID:fAR5knTC.net
ダンボールに座る以外の方法が…?

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:22:38.63 ID:XeRXjI/M.net
低反発枕に座って時間との勝負で測る

ムリか

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 23:44:44.55 ID:m6X4ojzq.net
メジャーをケツに当てれば測れるだろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:14:34.44 ID:8DKqGIeP.net
>>243
ダンボールに座る方法でいいよ。
へこみの中心から中心までの距離を測って。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 14:15:55.41 ID:itbl8MI7.net
ノギスの内寸側を刺す

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 07:32:30.19 ID:n9mAFQFY.net
坐骨は触ったら分かる

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 10:01:07.11 ID:/Mor8OUs.net
恥骨が痛い人は?

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 10:15:07.28 ID:PdC+uN2F.net
ちこ痛←×

マラソン女子とか
そこ疲労骨折することたまにあるとさ
カルシウム量の関係らしい
小出監督が昔言ってた

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 12:16:35.52 ID:xB3YrFd9.net
本日サイクルコンピュータを装着しました…(`・ω・´)キリッ

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 17:02:04.44 ID:27hlpcah.net
年度末だけど今年はあんまり目ぼしい開通がないなぁ。
本来なら中九州道の竹田ICまで開通してた年度だけど、
民主党のおかげで3年以上遅れちまった。

「豊ちゃく2013」供用目標地域別一覧
http://www.pref.oita.jp/soshiki/17100/toyochaku2013-chiikibetu.html

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:46:47.83 ID:DNgxZfs4.net
>>252
宇佐から北は変なやつも追い出したし順調に進むのかねぇ
分岐点はかなり工事が進んでいて驚いた

自動車道なんでスレチだがセニアカーなら見かけたことがあるw

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 01:30:44.42 ID:4czMm/p5.net
これが中国なら用地買収も一ヶ月で終わるんだが。
土地は国土を形成する特別な財産だから国家の所有。英国も同じく。
公共の福祉に反しない限りの条文がお題目に成り下がってるからなぁ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 07:15:41.77 ID:/7dklguU.net
自民党、特に田中角栄が土地を金儲けの道具にしたせい
その最も酷かったのがバブル狂乱の頃
はじけた結果、残ったのは膨大な借金だけ

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 07:52:32.08 ID:9kzTT2EZ.net
今日は北風が強そうだな…(´・ω・`)

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 11:46:58.00 ID:bOLewdpW.net
久しぶりにPM2.5も黄砂も少ないと思って走りに出たら寒い上に風が強くて途中で帰ってきてしもた。ヘタレですんません。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 12:35:41.96 ID:IhOr8SiK.net
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 13:27:08.63 ID:ERX2Qq3z.net
なんで中止?

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 15:41:27.82 ID:NHqPyoMY.net
夏用のメッシュグローブを使ってたら、
手の甲の開いているところだけ両手ともくっきり日焼けしてしまった・・・

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:33:54.59 ID:4l3mT0bV.net
もうそんな時期か

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:41:19.77 ID:F+K0uute.net
>>260

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:43:34.83 ID:F+K0uute.net
>>260
網目模様?

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 09:43:28.90 ID:yzDRFI2P.net
>>263
網目のほうは意外と焼けてない
ベルクロの手の甲側がけっこうあいてるこのタイプ
http://www.chiba.de/images/product_images/original_images/1975_0.jpg
クッキリワロス…

メッシュは気に入ったんだけど、中に布でもいれてつかうしかないのかw

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 11:23:21.99 ID:RT3rXv2O.net
>>264
テーピングで覆ったら?

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:36:14.72 ID:ZW8f0TfC.net
日焼けを気にするなら甲に日焼け止め塗った後にフルフィンガーを着ければ完璧
更に夜明け前くらいから朝にかけてだけ走るとまず焼けない

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 19:18:10.70 ID:6FsV1ic5.net
>>253
あながちスレチでもないよ。
自動車道が開通すれば国道57号の車が減って走りやすくなる。
現に犬飼−豊後大野区間は自転車天国になってる。
道は広いし路面はいいし車はまばら。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:11:19.67 ID:yzDRFI2P.net
よくみたらやっぱり気持ち網目焼けしてた^q^

指はまげっぱなしのせいかあんまり焼けないですね

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 06:28:51.73 ID:6f/CoB6b.net
天気が不安定だな

総レス数 1028
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200