2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒川サイクリングロード<上流>season41

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:49:04.41 ID:???.net
ここは、まったり牛と遊びのんびりトンボと戯れる本物の荒川サイクリングロード
(一般県道さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線:羽根倉橋〜大芦橋)
および、その上流の荒川を走って楽しむ人のためのスレッドです。

※有用な情報であれば、下流の河川敷道路の話題でも結構です。

■前スレ
荒川サイクリングロード season40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387452571/

■国土交通省道路局自転車道案内
  http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/index.html
■気象庁アメダス
  http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm
■東京アメッシュ
  http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
■ライブ映像
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index005.html
  http://www.ara.go.jp/now/top.html
■荒川上流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/
■荒川下流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/
■風向き
  http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi
■荒川CR付近の飲食店
  http://yajima.ath.cx/~arakawa/lunch/index.php
■荒川CRの地図
  http://yj.pn/wrnoXj
  http://pottering.sakura.ne.jp/contents/arakawa.html

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 05:11:11.35 ID:6Oy56/DA.net
利根川みたいなひたすら気が遠くなるような直線が続くコースよりは変化があって良いだろ
逆にそういった場所がアタックポイントになるし
車止めやバンプやシケイン他迂回路はテクニックや加速力で差が付く場所でもある

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 07:37:21.99 ID:Rphfysw1.net
個人的にはレースとかトレーニングとかやってないから気楽に走り易い方がいいや
まったりどこまでも走っていけるような気分になる利根川大好き

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 08:09:46.31 ID:2grSxVzG.net
現在風速どれぐらいか、誰か教えてけれ!

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 09:12:29.67 ID:jb6GM5oa.net
絶対に嫌

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 09:26:57.05 ID:+3oYmWrX.net
アメダスで風速 8m/s
いってきまーす

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:32:15.77 ID:wPmGihsi.net
上流からの風が物凄く強い
数字は分からんが真冬の一番強いときくらい
だけど山並みはくっきり見えて景色よかった

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 14:57:53.11 ID:UEZ/oCmJ.net
太陽の牙ダグラム見てるんだが
自転車が一台たりとも出て来んぞ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 15:12:47.65 ID:nR0eSNOI.net
>>819
ガリアンなら出てるよきっと

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 16:33:57.36 ID:qtPBom8I.net
桜堤はもう咲いたかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 19:28:50.57 ID:Ry4c7zMx.net
い〜や面白かった、上流に進むと
押さえ込まれるようでもう地獄
下流に進むと、まるで無風
でも何もしなくても進んでくれる。
風って向きでこんなにも体感が変わるものなんだ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 20:55:23.49 ID:0C6lhqCi.net
彼方氏は、平均時速どのくらいで走っておられるん?


>>820
ガリアン懐かしいな。
主題歌かっこえぇ。

そういえば、自転車板もID出るようになっていいね。

824 :彼方 ◆BIKEw/paXU :2014/03/31(月) 21:28:27.17 ID:1qdhFook.net
平地Ave25で気持ちいいおらる

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 22:55:02.10 ID:wPmGihsi.net
おらるって何?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 23:23:10.86 ID:Q5Jl/Z/8.net
>>804
ありがとう
例のでこぼこかぁ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:51:05.12 ID:YCwI1Aog.net
榎本のアイスも値上げするんかね

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 11:22:18.50 ID:R4w74PbS.net
芹沢刑事、桜堤を走る

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 16:33:15.31 ID:63ZaWebI.net
吉見の桜堤行ってきたけど満開までもう一歩だったな、今度の土日は桜まつりらしいが
ちょうど開ききった頃だろう、花見には良いが通過しようとするなら避けたほうが賢明だな
その後左岸に渡って北本の天神下公園も見てきたがこっちは平日だってのに花見客でごった返してて
通過が困難だった

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 17:57:11.86 ID:67NmqU9u.net
桜堤
二分から三分咲きってとこかな
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1163406-1396342525.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1163407-1396342525.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1163408-1396342525.jpg

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 17:58:09.20 ID:TJDQ1K9J.net
>>829
情報ありがとうございます
何らかの規制かかるんですかね?
自転車押して歩くようだったらバックパック背負って靴持参しようかな。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:02:51.94 ID:ToZkwE95.net
天神下公園って駐車場にトイレがあるとこ?
あそこをワラワラと人歩いてんのか?

833 :彼方 ◆BIKEw/paXU :2014/04/01(火) 18:06:35.50 ID:ynkgl3gf.net
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2097.jpg
今朝の桜堤、五分咲き

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:09:37.49 ID:yb2xwrp3.net
花見時でも自転車走れるけど、人が多いから普通のペースで走るのは無理だよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:19:08.24 ID:TJDQ1K9J.net
>>834
早速どうも
確かに桜より人を注視するなんて意味ないですね
ロード乗り始めて3ヶ月の新参ですので桜堤の満開が楽しみです

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:06:56.03 ID:8BMmfSgL.net
とっとと咲いて散って欲しいわ、ここぞとばかりに暇人が沸いてきて走りの邪魔だわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:09:20.16 ID:FKL0sLZY.net
>>836
おまえのためにある道じゃないからな

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:20:29.68 ID:NKmvwzSw.net
>>836
桜堤公園が混雑してるなら公園スキップして側道を通りゃ良いのに。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:33:48.62 ID:QHqocc7+.net
桜堤は木の合間に見える田んぼや民家の平凡な風景が興ざめなので
側道から見上げたほうが好き

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:56:18.72 ID:63ZaWebI.net
今週末は熊谷の土手の桜も見頃じゃないかな、下流からくる人は左岸の鴻巣の糠田橋から大芦橋までは
工事でCRは完全に通行止めになってるから注意した方がいいよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:59:17.63 ID:UHGc4c7X.net
サクラ堤の凹凸は適度に減速させる効果はある適切なモノだな
バカ下流事務所はそんな調査すらせずに長大なゴミを作っているようだが

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 15:01:19.27 ID:QW1SE95i.net
桜堤で花見している奴らが
場所が場所故にナマポにしか見えねえ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 15:41:52.52 ID:9o8SfYki.net
さくらが休日営業して偉い繁盛してたな
行列できてたわwww

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:50:14.88 ID:KIq4R/ab.net
さくらの客って自転車がらみばかりだろ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:36:07.69 ID:xdih2qcz.net
他にも農業公園利用者が結構いる。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 02:39:16.60 ID:4JNuj+OP.net
さくらって、今は見晴し茶屋だよね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:27:01.69 ID:EFdkUczi.net
3週連続で木曜日に雨か orz
少ない休みがこれじゃぁ週一しか走れないわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:59:15.03 ID:2MhcMwtj.net
なんか2chの経営権が移って
新しい2chとオープン2chと三つ巴になるみたいね
自転車板どうなるんだろうな

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:35:05.33 ID:Cm7R/q/C.net
さくらパラソル出してくれれば行くのに

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:12:17.01 ID:2TNRoI8O.net
腫れてるから逝きたいけど、北西部に物凄い雨雲が待機してる・・・

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:10:06.60 ID:IlABxU0v.net
なんだ?このゲリラ雷雨は?
こんな時期にも発生するようになったのか

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:11:58.69 ID:yE3QCHzL.net
>>851
竜巻注意情報が出た

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:33:51.10 ID:6KpVfnzb.net
日焼けしちゃったよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:41:17.38 ID:MjVOaKGK.net
うっ雹ーーーー!
虹も出てたな!

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:32:28.54 ID:AxD5/Q4S.net
>>790
わかっておったろうにのう
スーパー堤防工事が始まってしまえば数年間は通行止になる事を
オリンピックの前には終わるんじゃないかな

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:48:11.73 ID:YMUmJ+M/.net
建設土木労働、人手不足だそうだ。ニート諸君、仕事あるぜよ!

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 21:11:27.55 ID:KnvC5apq.net
明日明後日は寒いのか。どんな格好していいのやら季節感なくなって忘れてしもた。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:14:06.94 ID:G/qwYeI+.net
今日、自転車多すぎだろ
市野川〜治水橋間だけで100台くらいとすれ違った希ガス

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:49:49.69 ID:WVV8yqdc.net
>>858
あんたもそう思われてるうちの一人

860 :彼方 ◆BIKEw/paXU :2014/04/05(土) 18:50:02.30 ID:KB55UvrL.net
桜堤近辺満開
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2098.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2099.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2100.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2102.jpg

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:50:30.87 ID:TrJLZrbq.net
桜よりも菜の花の方が綺麗だw

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:54:10.52 ID:RNsItwJo.net
菜の花ずっと続いてるねぇ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:06:59.74 ID:6CdiIBlf.net
TT区間で立ちごけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:29:01.90 ID:TkuPDvFT.net
菜の花は見ごろが長いしねえ
桜は本当の見ごろが3日ぐらいで終わって短すぎる

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:33:17.04 ID:QY0RCfOr.net
明日天気が悪いみたいですねえ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:51:32.57 ID:+/maTiNv.net
北側から桜堤眺めてたら
桜がカーブして右手に続いてんのな
普段走っててCRがあんなおかしな方向に行っているんだとは
知らなかったよ

867 :彼方 ◆BIKEw/paXU :2014/04/05(土) 22:31:23.29 ID:KB55UvrL.net
なんか画質悪いなと思ったらJPG保存する時に超圧縮していた、ので差替え
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2095.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2096.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2097.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2098.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2099.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2100.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2102.jpg

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:07:45.09 ID:kOXWoCdF.net
>>866
むしろその左に続く本来の土手の菜の花のほうに本当の自然の美を感じた。
桜堤なんぞは人為的に植えたもの。
ペンキを塗りたくったようなピンクの帯はケバケバしい人造の美だ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:38:44.06 ID:PVpT7Gwj.net
オレは菜の花の黄色とソメイヨシノの桜色の対比が好きだ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:52:01.87 ID:+/maTiNv.net
俺は鳥羽井沼の桜が好きだな
花も葉と同じで日が当たる上に多くつくんだろうから
上から見た方が華やかなんだよね

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 06:01:11.05 ID:Zf4IYa7W.net
>>869
俺も桜色と黄色を一緒に見る構図が好きだなー

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 07:16:09.62 ID:s7na490p.net
菜の花の香りは春を感じる

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:16:17.17 ID:ymhM+Ppx.net
>>868
桃がケバすぎるから、日本では桜になったんだけどね。
こんな↓里山の風景も「人造の美」だ、そう悪いもんじゃない。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/b6eacf656dad84c36cae89553565cb84.jpg

ちなみに土手に咲いてるセイヨウカラシナは、人為的に帰化された外来種だよ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:30:54.99 ID:WOw30Gan.net
一雨来そうだね

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:50:09.68 ID:CUaoH044.net
>>873
さらに付け足すと田んぼがその画像のようになったのも戦後の農業機械化後のこと

吉見の桜堤は荒サイ遡上していって桜堤を抜ける直前が一番好き
桜の隙間が菜の花の黄色で埋め尽くされてて非現実的な光景

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:33:03.63 ID:Pmc9IYMl.net
以前下流から荒サイで森林公園までいったんだけど鴻巣や熊谷の方に行くCRもあるみたいなんだけどどうやって行けばいいの?
森林公園へは大芦橋を左方向に行って一般道行った気がするけど大芦橋をくぐってそのまま直進すればそのままCRで熊谷まで行ける?
あと大芦橋で左岸にわたるとフレアイングロードってありますか?帰り(下流に向かって)はそっちで帰りたいんだけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:49:43.21 ID:WOw30Gan.net
>>873
里山や農村というのは農業のために人為的に整えられたのであって、
美しく見せることを目的に整えられた訳ではない。
だから里山や農村の美しさには作為がない

いわゆる「桜の名所」の桜は美しく見せることを目的として植えられていることが多い
(すべてがそうではないが)
だからその作為的な美しさが個人的にはあまり好きじゃないんだな

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:51:28.16 ID:E9eSAj0A.net
>>877
なんでー桜のトンレルだめ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:00:27.04 ID:sy28udPV.net
>877
しかし米余りと言われて久しい中で、棚田の保全なんて方がよっぽど作為的な気もするよ。
俺が北海道出身で、いわゆる「日本の農村」なんてテレビの中でしか知らなかったから、そう思うのかもしれないが。

880 :彼方 ◆BIKEw/paXU :2014/04/06(日) 16:18:17.79 ID:K3eJLLg6.net
左岸と桜堤
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2103.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2104.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2105.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2106.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2107.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2108.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2109.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/2110.jpg

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:20:22.25 ID:8q8DfAmj.net
物見山&鳩山ニュータウンを貫通する自転車レーン付きのトンネルか
道を作るニダ!

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:56:52.50 ID:W6n4/9L8.net
北本市の東光寺の桜も見てきたよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:13:26.37 ID:NERGgW5Y.net
菜の花と桜はもうお腹一杯だお

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:56:23.68 ID:MdpaAu5L.net
俺は美を求めて人が人為的に作ったものが好き
庭園、絵画、音楽、ソメイヨシノ、女だってスッピンでダラっとしてる女より
キチンと身だしなみを整えている女のほうが好きだわw

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:59:39.87 ID:/wIhLZ3U.net
>>876
右岸そのまま行くと久下橋のところで砂利道があるので
大芦橋で左岸にわたって荒川大橋、押切橋まで行く人が多い
まぁ右岸も砂利道以外は快適なんで好き好き

ふれあいんぐは大芦橋から吉見あたりまで工事中で使えない

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:02:25.27 ID:Zf4IYa7W.net
自然の美しさも人為的に作られた美しさもどちらも好きな俺大勝利

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:12:16.95 ID:/wIhLZ3U.net
>>885
押切橋じゃなくて熊谷大橋の間違い

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:59:31.65 ID:ymhM+Ppx.net
怪しい天気ながら、天気予報を信じて出かけて正解だったわ。
雨雲はほとんど南に行ったし、遠雷をじっくり観察できて楽しかった。
ただ風には参ったな、久々に吐きそうになったw

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:12:55.80 ID:Pmc9IYMl.net
>>885
砂利は嫌なんで左岸で押切橋まで行ってみる
帰りはふれあいんぐで帰りたかったけどまあ来た道戻ろう
ありがと
ちなみに久下橋の砂利道そのまま行くとどこに行くの?なんか太い荒川から離れちゃうみたいだけど

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:14:22.56 ID:Pmc9IYMl.net
ああ熊谷大橋まで

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:12:03.12 ID:/wIhLZ3U.net
>>889
そんなには離れないはずだけどなぁ
荒川大橋の村岡って交差点に出て信号一つ北上
そこから日本ヒュームとリンテックの工場の北側通って
押切橋の先ぐらいまで行けたと思った

1年ぐらい行ってないのでちょっと不確か

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:30:01.40 ID:mJDA5bBG.net
>>889
久下橋の砂利道は23Cのロードバイクでも徐行すれば余裕で突破出来るレベルだから問題ない。
距離にして200mくらいしかないと思う。
初めて荒川を上流へ走るなら右岸を砂利道含め押切まで行っちゃったほうがいいよ。
ずっと左岸だと熊谷大橋まで行けるけど路面状況や走る気もちよさは右岸のほうがずっといい。

893 :892:2014/04/06(日) 21:36:20.16 ID:mJDA5bBG.net
追記だけど、
ずっと右岸で上流向かう場合は大芦から少し上流の玉作水門で
玉作水門渡ってすぐ右折

荒川大橋手前で少し不安になる箇所あるけど
国道と並走して何となく荒川へ向かえばおk

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:40:43.56 ID:mJDA5bBG.net
ちなみに左岸なら大芦から迷わず荒川大橋手前まで行ける。
ただ路面が良くない箇所あったりスピード出しすぎは危なかったりするばしょが多い。

895 :892:2014/04/06(日) 21:49:37.21 ID:mJDA5bBG.net
ごめん。酔っぱらいながら書いてるからダメだ。まとめる。

大芦より上流の話。
左岸は熊谷大橋手前まで土手を走れる。
右岸は押切橋手前まで土手を走れる。

左岸は特に注意点なし。
右岸は玉作水門で迷わないように注意。
右折して水門渡ったらすぐ右折。
右岸は熊谷大橋手前で土手降りたらR407を北へ

こんな感じかな。

左岸は迷わないけど路面が良くなかったり人が居たりよく車が走ってる。
右岸は迷う箇所あるけど気持ちよく走れる。
久下橋手前で砂利道あるけど我慢出来るレベル。

何か変だったら誰か添削たのむ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:09:48.36 ID:sy28udPV.net
右岸、砂利の区間を避ける方法もあるけど、説明するのがめんどいな。
基本荒川沿いを走ればいいんで、895が説明している部分も含めて、

走ればわかるよ…って、酔っぱらいの説明よりひどいかw

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:25:35.02 ID:mJDA5bBG.net
自分も普段、右岸砂利道区間は土手降りて回避してるけど
何となく土手を意識しながら走れば初めてでも迷うことないレベルだから大丈夫。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:30:32.71 ID:oiJYd6bJ.net
神社というか祠みたいなのがあるとこで土手下に降りてあとは適当に行けば大丈夫だね

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:46:34.90 ID:vMKJNWw0.net
>>894
道路横断するところで迷うよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 15:25:00.81 ID:ed3v3+13.net
右岸砂利区間は、玉作水門のとこで左折して大通に出て回避してたわ
今度土手沿い行ってみよう
ちなみに先週武村行ったけどたぶん値上げはしてなかった

901 :彼方 ◆BIKEw/paXU :2014/04/07(月) 16:44:51.77 ID:IDiK1G5F.net
吉見運動公園は、日曜から自販機10円上がっていた

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:45:50.93 ID:Q429+eDs.net
>>901
土曜の昼の時点でマッチとか売ってるほうの自販機は高かったよ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:51:00.36 ID:e+6Ki+Sp.net
>>898に補足すると
「土手上まだ当分舗装路みたいだし、土手下になんかあるけど、祠?コンクリの小屋じゃねーの?」
ってところの舗装された(かなり荒れているけど)ランプで土手から降りる感じ。
下流へ向かうときはなんとか美容室って看板の次の交差点を左折でここに出る。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:33:19.09 ID:YL2tCxjN.net
便乗値上げが多すぎる

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:36:51.04 ID:sE47Jcct.net
>>904
例えば?

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 06:29:56.76 ID:I5rYlP0B.net
飲食店なんか地味に10%くらい上がってるとことか多い気がする

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:47:37.43 ID:++Mb3EJ+.net
>>906
増税分の3%以上の値上げってこと言いたい?
製造原価(原材料にも全て+3%かかってくる)が上がるからね。
それを、便乗といっては可哀想

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:46:28.02 ID:hE3FxFPg.net
物流コスト(燃料代等)だって上がるし

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:51:50.27 ID:llFLC3nK.net
+3%ぐらいなら…って思ってたけどなんか騙されてる気がしてきた

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:35:58.99 ID:pfUtliWm.net
原材料や仕入が3%上がる事とぼったくりに何の関係が?

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:04:35.44 ID:I5rYlP0B.net
消費税10%になったら更に同じくらい上がるのか・・・

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:05:23.40 ID:818Qigpm.net
5%のとき税込み1000円だったものが8%で1080円を容認するんだったら
10%になったら1188円になるってことだぜ、その時も「まあ、ねえ?」で
容認すんの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:35:17.97 ID:++Mb3EJ+.net
容認もクソもない、容認できないのなら買わなきゃいい。
価格を幾らに設定しようと売り手の自由。
それを買うも、買わないも買い手の自由。

総レス数 1000
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200