2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダウンヒルを語ろう

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:04:25.00 ID:icF7b2RD.net
DHダウンヒルについて語りませんか?

バイク、フレーム、パーツ、コース、ショップ、テクニックなど

良い所、悪い所などのレビューや実際に使っているユーザーにご意見や感想を求めるなどなんでもOK。

質問などには出来るだけ親切に対応を。
有効的、交友的に情報交換をしましょう。

アンチ、荒らしなどは華麗にスルーで。

張り切ってGO!!

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 12:51:03.48 ID:???.net
俺得スレだけどすぐ落ちそう

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:18:42.92 ID:bHRwbgQy.net
V10とM9で悩んでます。
使ってる方感想おせーて。

使用はほとんどがパノラマです。

カーボンって強度的にどうなんすかねぇ?

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:38:41.55 ID:???.net
両方買ってレポートしてよ

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:59:41.12 ID:???.net
うん、それがいい

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 02:20:31.12 ID:yKbdi2g7.net
シフターX7、ディレーラーX9の組み合わせで使っているけど変速感がイマイチ気に入らない。(ぐにゃ感)

シフター、ディレーラー共にセイントにしたらぐにゃ感減る?

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 02:23:01.54 ID:???.net
>>6
その書き方じゃ何が悪いのか全くわからん。シフトレバーのタッチなのかチェーンから伝わる感覚なのか。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 07:46:07.46 ID:???.net
>>7
すまんね。
レバーのタッチの感じでござい。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:53:17.38 ID:???.net
基本的な質問で申し訳ないのですが、ダウンヒル始めようとしたらいくらくらい用意すればいいですか?
コンポやらフレームは低いグレードで大事です。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:27:09.77 ID:???.net
程度による
ガチのフルサスDHバイクでガンガン下るか下り系HTでテクニックを磨くかでも結構違う

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:57:21.61 ID:???.net
>>10
そうゆう分類があるんですね。
主にロードをやっていて、下りの技術や自転車の扱い方を覚えたいと思っています。

なので後者でお願いします。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 11:55:06.90 ID:BEiK7Cnw.net
HTに何かこだわりがないならDHバイクにしとけ
バイク代40万+装備代10万で50万くらいあれば大丈夫だと思う
もっと削ろうと思えば削れるけどね

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:36:37.70 ID:???.net
Aをガチ攻めしないのなら
150mmくらいのAMのがいいんでない?

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:39:45.82 ID:???.net
>>8
大レバーの方かな?現状でワイヤーの状態が完璧なら黙ってシマノに変えろ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 18:10:32.97 ID:???.net
レスありがたいです。
五十万ですか、なかなか厳しい金額(汗

皆さんがダウンヒルしようと思ったらどこでやるんですか?
雑誌を見ると夏場のスキー場とかが紹介されてますよね。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 18:19:53.91 ID:???.net
>>6
シフターが安物過ぎるだけだろ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 19:55:28.46 ID:???.net
HT車なら自転車のグレードにもよるけど低めのグレードのなら20万ありゃ十分できる
でもリアサスが無い・フロントサスが短めだから自分のテクニックでカバーしなきゃいけないがな

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 20:24:32.55 ID:???.net
よし。ならばBTRだ!




アルミoperatorでも買った方がいいな

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 20:48:40.00 ID:???.net
スペシャのSTATUSTなんかは26万だけど、多分そのうち物足りなくなってくるだろなぁ

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:01:51.76 ID:???.net
>>14
大レバー?SAINTシフターに種類あるんすか?
ケーブルはシマノのステンとジャグのアウターそれぞれ新品を組みます。


>>16
それは勿論承知してます。
SRAM上位グレードも考えたけど印象良くないのでシマノで検討。
ZEEも良さげだけどどうせならもう少し頑張ってSAINTにしようと。
で、聞いてみたんです。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:21:44.17 ID:???.net
DHは自転車趣味の中でも一番金かかるよな〜
安物機材だと耐久性微妙で買い替えコストを考えたら高くつく場合もあるし
高いの買っても大クラッシュしたらオシャカだし
身体のダメージ治療も費用かかるし
コースに通うコストもバカにならない。

でも走ってる最中はそんなこと忘れるくらいアドレナリン出まくってハイになれるから
楽しさも自転車趣味の中では一番!!

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:30:53.15 ID:???.net
俺はX5シフターX7ディレーラーの組み合わせで使ってた事あったけど特に何も感じなかったなぁ

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:58:45.54 ID:???.net
>>20
いやタッチが悪いのがX7シフターの大きい方のレバーなのかと。

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:26:34.27 ID:???.net
>>23
いえっす。大レバーの方ですね。

操作時にもう少しカチッと節度が欲しいと言うか、クイック感が欲しいんですよねー。

で、X7×X9 から SAINT×SAINT にしたら得られるかなぁということです。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 08:40:24.46 ID:???.net
>>11
その用途ならガチDHバイクは必要ないと思うよ。
20〜30万ぐらいのオールマウンテンバイクが良いと思う。
HTで下り用途はそれなりにテクニックが必要だから初めてならフルサス。
予算が10万台しか出せないならHTかな。
コースは住んでる場所言ってくれないと話にならん。

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 09:20:44.36 ID:???.net
DHバイクは使い勝手悪いんだよな
常設コースくらいでしか使えない

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 09:59:48.00 ID:???.net
>>9です。

皆さんありがとうございます。

レスを頼りにいろいろ調べさせて貰いました。
後出し情報で恐縮なのですが、できればトレイルを走ったりウィリーなどのトリックも練習して自転車のテクニックを磨ければと思っていました。

そうなると予算があればフルサス、なければハードテイルのような買い方で良いのでしょうか。

春から神奈川に行きます。
どこかよいコースなどあったら教えてください。
車に乗せて持って行くので多少遠くでも大丈夫です。

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 11:03:54.07 ID:???.net
>>27
その用途ならオールマウンテンバイク/トレイルバイクが良いと思う。
出来れば引っ越した先のMTBに強いショップで予算と用途(下りを重視していること)を告げて選んでもらうべき。
ショップで走行会とかをやっているところが良い。
初心者がトレイルを走るのはフルサスの方が良いし、トリックの練習ならHTの方が良い。
ただ、何のためにトリックの練習をするのか?下りを上手く楽しく走るために練習するなら
初心者のうちはそんなことを考えずにフルサスで楽しんだ方が良いと思う。
練習に向いたプレイバイクは比較的安価(それこそ5万〜8万前後)に購入出来るので
フルサスとは別に買ってもいいぐらい。
ただ個人的にはフルサスで遊びまくってから考えればいいと思う。

神奈川って言っても広いからアレだけど・・・
・富士見パノラマ
・高峰山
・フジテン
ぐらいかな?初心者はフジテン、高峰山辺りが良いと思う。
専用コースじゃなくても神奈川なら良い山道があると思うので、お店の走行会に出るなり、
お店のお客さんと仲良くなって一緒に走るのがいいんじゃないかな?
市区町村レベルまで出せばお店の紹介もでてくるんじゃない

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:01:51.02 ID:???.net
オマイラ何乗ってる?

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:05:11.41 ID:???.net
>>9です。

>>28さん詳しい説明ありがとうございます。

自分はロードがメインなのですが、カンチェラーラが冬にmtbやっていたり、サガンがmtb出身ということもあって技術向上のためにやってみようと思いました。

詳しくは決まってないのですが、横浜の方になりそうです。

悩み始めると止まらないですね、いろいろ聞けてありがたいです。

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:30:14.48 ID:???.net
>>30
横浜ならマイクスだな。
店員さんも知識豊富で親切。

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 01:06:14.84 ID:???.net
下り系ならその近くの風魔がいい。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:33:15.71 ID:???.net
神奈川はいいショップがいっぱいあるでよ〜

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:38:31.15 ID:u/Ky2D/s.net
吉松恵 昭和45年4月5日生
 152cm,65kg 中絶3回も20歳までにしてる!!

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:35:18.28 ID:???.net
あれ?DHコーススレ落ちた?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:15:16.40 ID:???.net
シーズンオフだしいらないでしょ。高峰はやる気ないし

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:54:11.39 ID:???.net
かなり前に落ちた

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:16:39.08 ID:???.net
相模湖PFって再開なし?

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:13:51.93 ID:???.net
フロントタイヤ選びでハイローラーかミニオンかで迷っています
グリップ力はどちらの方が高いんですか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:32:17.69 ID:???.net
DH一度やってみたいけど怖いよね
みなさん大けがは経験済み?

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 13:27:31.65 ID:Mr4mkCaH.net
俺はした事無いなぁ
自分のレベルに合ったコース、スピードで下れば大怪我は未然に防げるんじゃない?

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:17:02.63 ID:2+uFK5WW.net
勢いがないな
あげ

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:04:35.59 ID:eYGTtxN2.net
俺は平地練習で背骨折ったよ、当時は在宅勤務だから良かったが、
ふつーのサラリーマンで骨折して仕事できない時って、会社での居心地の悪さってどう?

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 23:38:57.23 ID:ZsEICCUL.net
自分は自転車でなく、ハイカーの時に落石頭に命中してプチ滑落して
左手首座屈骨折した。
体の外に飛び出した固定用ボルトがあまりにもデカかったので
外れるまで入院したw(4週間+お盆休みで5週半くらいかな)
んで、その時に「もうお前はハイキング禁止な」って言われたので
仕方なく自転車で山に行って病みつきになったw

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 00:01:06.40 ID:y9O1rC52.net
>>43
休んでる間はギャラだって貰ってないんだし、特に気にしなかった。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 13:06:27.62 ID:bJL2kG+Q.net
誰かネタを!

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 17:28:50.10 ID:jlHnj/Fw.net
>>43
会社の雰囲気とかにもよるけど、そりゃ気まずいだろw

数年前に鎖骨肋骨折った時は色んな人に迷惑かけまくったから
未だに頭が上がらんw

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 09:26:14.09 ID:ZRSW6JT3.net
オススメのDH DVDある?

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 20:48:45.35 ID:WTXosJXy.net
ダーブロビデオ

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:40:45.66 ID:q3ZkPEQL.net
>>49
おっさん乙。
実家に帰ったらきっとあるはず!
たまがビデオデッキ無いなw

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:04:49.64 ID:aPuAT130.net
FOXとGIROのフルフェイスってほかのメーカーのどれに近い感じ?
俺の場合は
○ベル
○MET
○ブルーグラス
○アライ
×トロイリー
×661
×OGK
なんだけど、この中で近いかぶり具合のある?

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:19:07.48 ID:ZWsiuWTH.net
ダーブロビデオまた見てぇなー
全部まとめてDVDにして発売してくれないかなw

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:26:26.23 ID:+sPClvA2.net
>>3
V10使ってるけど軽くていいよ。
M9は乗ったこと無いからわかんない。

他にあげるとしたらDevinciのウィルソンいいと思う。
今年は日本に入るかどうか知らないけど・・・

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 14:08:53.38 ID:/yn3RUUJ.net
週末に高峰行きたいんだけど、まだ雪だらけですか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:45:15.06 ID:Vi/B8IKS.net
DJバイクで下ったけど自転車暴れすぎワロタ

56 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/07(金) 23:40:07.28 ID:wV+74pfZ.net
>>55
俺もDJバイクでC下ったことある。

案外イケるもんだなぁとおもた。

でも流石にAとBは怖くてやめた。

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:38:28.81 ID:uQr5rmz0.net
去年下手くその分際でウィングヒルズのイベントレース出たんだが、
Jシリーズ出てる人らなんかは、150oとか入れた下り系のHTバイクで
こっちとはぜんぜん違うスピードでがんがん下って行くんだよね。
100oくらいのサス入れたDJバイクと違うのは当然だけど、それ以上に
うまい人はぜんぜん違うんだなぁと…。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:52:55.19 ID:+KPG6xhh.net
DJ・4Xバイク乗らせてもらったけどぜんぜんサスうごかねぇ
RSのRECONが付いてたんだけどドロップオフとか大き目の凹凸にしか反応しない
もしかしてDJ・4X仕様のチューニングが施されてたりするのか?

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 05:42:42.31 ID:IrZi1yzf.net


60 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 09:44:36.77 ID:U2mSj3GP.net
ミニオンDHのチューブレスって廃版?

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 15:37:25.97 ID:PsMGw9AX.net
おまいらサスは何使ってる?

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 10:34:29.21 ID:sU82lC2W.net
ロックショックスのMAG21

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:22:41.79 ID:x8PB8v2A.net
コースと里山下り用にフルサスバイク買ったが、ペダルどうしよう…。
跳ねたときにペダルと足が離れるのが嫌いだから、ビンディングペダルに
したいところだが、かといってフラペで走れないかといえば、もそれなりに
走れるっちゃー走れるわけで…。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 09:30:31.39 ID:MRkfTq50.net
足離れるって事はバランス取れてないって事だろ。ビンつけたら足もってかれて転ぶんじゃない?
慣れないうちはフラペがいいと思うよ。
足が繋がってるとそれだけで怪我のリスク上がるよ。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 09:33:02.94 ID:MRkfTq50.net
てゆーかフルサスならなおさらペダル離れないっしょ。サスが馴染んで無くて硬いのでは?

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:16:41.33 ID:jSvr8fiL.net
いやまだ乗ってないからペダルどうしようって話なわけで。

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:20:00.46 ID:jSvr8fiL.net
ごめん、ちがうな。
いままで使ってたハードテイルバイクがビンディングペダルで、
とりあえずフラペでもビンディングペダルでも、それなり(?)に
走れてはいたんだが、なんとなくバームとかで跳ねたときの
すわりが悪い感じが嫌だというか…。
とりあえずシーズンイン後しばらくはフラペで走ってみるわ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 20:29:35.56 ID:vQtJKkVU.net
>>60
日本のHPにはないね。
本家のHPからは消えてないからあるんじゃないかな?

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:24:05.59 ID:N8lxSSMS.net
まー、フラペもビンディングも好みだよね。
俺はビンディングから始めちゃったけど、DHのワールドカップとか見てると
フラペの方が多いから、そっちで慣れとけばよかったのかなー、って思うわ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:55:01.89 ID:UUaAaJhd.net
>>69
いやー、WCでも最近は全体の半分とは言わんが1/3以上の選手が
ビンディング使ってない?
だから俺もビンディングペダル使うなんてことを言うつもりもないが。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 23:23:28.64 ID:kyGvDhpI.net
スティーブピートとか使い分けてたやん?

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:25:21.89 ID:wMnGLrCG.net
>>67
あんた素直だからどっちでもすぐ慣れそう。
まーペダルも安くないからじっくり選んどくれ。

俺は細かいところで足出すから、フラペのが好きだな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:26:43.22 ID:wMnGLrCG.net
それにしても、チェーンデバイスがすぐ壊れるんだが

MRPだからか?勘弁してくれ。。。

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 01:12:04.37 ID:WFhu6Ozs.net
>>73
どう壊れるかkwsk

E13は壊れた事ねーぞ

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 01:18:17.77 ID:wMnGLrCG.net
>>74
樹脂部品がもげるんですよ。
上のやつも、下のギアカバー?も。。。

なんていうか、ヒットしたら終わりなのかね、そういうもんなのかな?

確かにこないだDJコースで吹っ飛んだけどさ、着地で

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 10:20:55.14 ID:C83COrop.net
俺が使ってたE13の廉価版なんかぶつけてもいないのに壊れたよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:46:15.15 ID:wMnGLrCG.net
そりゃ災難だな。
もともと壊れてたとか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 23:22:30.94 ID:ITJZXDMR.net
>>77
走行中に突然抵抗増してガラガラ鳴り始めた
よく見てみたら下デバイスを固定する穴?が広がっててまともに固定できてない状態になってた
まあ完成車付属の物だから大目に見るわ

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 07:41:59.85 ID:p2afZM0b.net
それはさすがに取付け時に締め付け足りないとか、
何か問題があったんじゃないかと思うが。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 16:15:05.35 ID:OzuXMUD3.net
適当に締めてたのがアカンかったか・・・

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 21:22:16.17 ID:p2afZM0b.net
チェーンリングをこの程度でいいだろと思って適当に締めて、
2か月ほど後でやけにぎしぎし言うようになったと思って
確認したら、普通に緩んでたなんてことがあったな。
チェーンと接触してるから、ほかの場所以上に振動の影響を
受ける可能性はあるな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 23:22:35.67 ID:Us+EHHsT.net
とりあえずE13が良さそうなのね。
探してみるか。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 19:45:05.11 ID:kLsfuWm+.net
パノラマのAコースで使うバイクにはどんなリムが良いのかな?

タイヤはマキシスミニオン2.5くらいを想定しています。
リムの第一候補はマビックのEX823あたりかな?

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:21:37.55 ID:AJmnqfsj.net
アラヤのRM17だろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:30:09.56 ID:JR2hPBqK.net
hoshu

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:48:12.28 ID:EW9bIx2k.net
あげ

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:55:54.79 ID:MSH8Cw/t.net
今週末からワールドカップ開幕、
しかも清水一輝参戦にも関わらず
なんだこの過疎っぷりは!!

みんなでレッドブルTVみて清水一輝応援しようぜ!!

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 01:20:44.65 ID:MztwyPek.net
耐久性、こぎの軽さ、メンテのしやすさ

クリキン、ハドレー、インダス9

どれが良い?
使ってる人感想教えて。

全部買って試せっのは無しで。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 22:35:53.83 ID:LLxF8q5+.net
耐久性とメンテならクリキン、漕ぎならハドレー I9は使ってないから知らない。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 23:14:15.54 ID:OVzgij5L.net
グウィン復活やな。
乗ってたバイクってなに??
Demoじゃないよね??

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 23:39:36.01 ID:sr8q9wIi.net
色んなメーカーがプロトタイプ出してきてるって言ってたな
去年より画質が悪くてよく見えなかった

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 20:01:18.64 ID:oNAgGnZ5.net
HT楽しいじゃん
それだけで十分

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:23:41.77 ID:PyMyQywm.net
>>67だけど、フラペで地元のスキー場で試走してきた。
とりあえず、走る場所によって付け替えするのが
一番だということが分かった…。

やっぱ下りは下り系MTBの方がぜんぜん楽さが違うな。
XCバイクだとびくびくビックルでくだってた斜度の坂が、
もうぜんぜん比較にならんくらい安心してくだれるのが、
逆に怖いw

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:37:04.74 ID:NMaaenI1.net
>>92
最初は楽しくて乗ってたんだけどさ、上手くなるにつれてだんだん競うようになってね・・・
競うって言ってもまだ付いていくのが精一杯だけどね

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:56:38.35 ID:1Zy2WClF.net
素直にDHバイク買えばよかろうが

買えないのなら諦めろw

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 23:44:00.97 ID:elL2Rb2T.net
>>87
マノン・カーペンターよりタイムがちょびっと上で良かったな!
最高速度は4キロほど負けてたが。

いい加減中指でブレーキレバー握るの止めんとな。 

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 21:10:32.32 ID:tDIxE+XH.net
>>92
BTRいっとこう。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 22:17:53.58 ID:slER2U8l.net
オレもブレーキは中指だよ
ハードブレーキングの時は2本指だけど

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:46:08.21 ID:Dm+RhWD8.net
2フィンガー、1.5フィンガーでちょうどになるくらいに
レバーの位置調整して2フィンガーで操作してるが、中指で
操作してる人って普通の2フィンガーの位置で中指だけで
操作してるの?
経験が無いからだけど、そうぞうつかんな…。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 11:30:10.17 ID:AEVhZqGV.net
俺の周りに中指でぶれーキングしてる人いないな
人差し指一本がほとんどで2フィンガーが少し

総レス数 1006
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200