2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダウンヒルを語ろう

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:04:25.00 ID:icF7b2RD.net
DHダウンヒルについて語りませんか?

バイク、フレーム、パーツ、コース、ショップ、テクニックなど

良い所、悪い所などのレビューや実際に使っているユーザーにご意見や感想を求めるなどなんでもOK。

質問などには出来るだけ親切に対応を。
有効的、交友的に情報交換をしましょう。

アンチ、荒らしなどは華麗にスルーで。

張り切ってGO!!

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:00:04.10 ID:8Ti2ZvRk.net
>>636
俺も軽いことより壊れないことを優先するわ。
機材供給してもらえるレーサーでもないのでフレーム逝かれると金銭面でダメージがデカ過ぎるもんな…。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:06:00.82 ID:EQUql+Kw.net
V10CにX0にENVEにBoxxerWCにVivid Airで14kg強

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 05:34:37.59 ID:9aPH4gOf.net
なぜロードを基準にするかな?
ハードな乗り方をするカーボンフレームは肉厚がかなり厚いから全くの別物だと思うけど。
これがダメになるほどのダメージ受けたら、
金属製フレームもただじゃすまないと思うよ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 16:09:15.54 ID:2DqRe7aS.net
>>638
すげえな
俺のHTと変わんないじゃん

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 16:20:17.06 ID:fMErQIxQ.net
>>637
GTのカーボンはアルミ並みの重さで無駄に頑丈だぞ。
つーかそういう妄言よく見るけど、カーボンが逝くときはアルミも逝ってるからな?特に下り系は。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 19:47:00.98 ID:Lf/npra/.net
一撃でぶっ壊す話ならカーボンに優位性があるのは理解するけど、材料的な比較だと耐衝撃性は金属に劣るのと、内部破損なんかもわからんのか怖いだよ。
ザスカーカーボンも突然バシっと亀裂入ったことあるぞ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:26:59.35 ID:fMErQIxQ.net
>>642
お前はライド毎にアルミのクラック探しでもしてろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:57:21.10 ID:AmhvoKKS.net
>>642
うちの2012カーボン9rはコースやなんかで飛び込み前転したり、
トップチューブにシフターやブレーキレバーヒットさせたり
いろいろやらかしてるが、ぼっきり行くような気配はないなぁ。
フレームと喧嘩したXXのレバーの方が先に壊れた…。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:13:39.01 ID:Lf/npra/.net
>>643
浅知恵のくるくるぱーなんだね(笑)

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:27:44.19 ID:0S1ilfro.net
>>645
MTB乗ったことない人が何言ってんの?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:33:33.04 ID:g3jnjX+p.net
GTはfuryがカーボンからアルミにモデルチェンジしたら
そっちのほうが軽くなったくらいだしなw

新型のhelionカーボンもペダリング重視のXC向けバイクなのに
sensorカーボンと比べて大して軽くなってない11kg台なんだよな。
ドロッパーの有無の差を考慮したら1kgちょいしか軽くなってない。
スペシャあたりだったら意地でも10kg切ってくるであろうカテゴリー向けの車種なのにねぇ。
その分頑丈なんだろうけど。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:05:05.27 ID:AmhvoKKS.net
>>647
新型はあくまでそういう風に設計したからこそだろ。
旧フューリーはアロイの方がわずかとは言え重かったじゃん。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:22:05.06 ID:Lf/npra/.net
>>646
アタマ悪いコメントするなよ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:24:22.70 ID:GUpI7FGN.net
>>643
乗車前点検は当たり前

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 01:27:23.30 ID:67fv4Vo1.net
>>649
あなたの頭のいいコメントに期待してるわ。
>>650
乗車前点検でフレームのクラックなんか探さんよ。とりあえず自転車買えば?

652 : 【東電 69.2 %】 :2014/11/26(水) 23:42:26.39 ID:ByuZaRhb.net
>>651
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 01:00:04.36 ID:54MkhlaN.net
>>652
ナニイッテンノコノキチガイ

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 20:11:23.88 ID:P0M4vsnN.net
ノビチェンコ今週末京都行くんだろがんばれよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 21:27:44.73 ID:4wNz0kpZ.net
おお、そういえば今年もあるのか。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 21:47:05.51 ID:GwPmbPqA.net
今年はフィリップポルク居ないから初日本人優勝やな

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 23:03:39.19 ID:1ElaLy0Y.net
ポルクは今回のコース設計してるってさ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 07:18:17.78 ID:6vJLTYdg.net
初優勝は青木卓也じゃなかった?
初開催で外人でとらんかった記憶もあるけど

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 13:24:19.33 ID:lCGu7EkM.net
今年は中継がパワーアップしとる。
次は14時過ぎから。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:05:42.27 ID:SJt0PpTD.net
>>645
オマエが無知で低脳なだけ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:55:16.50 ID:OXXD1Km9.net
全員こけたのは笑えた

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 16:38:35.18 ID:OEMVO2R2.net
ファイナル熱すぎたw
コントのようにカメラによってくる二人w

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:42:32.28 ID:t0soeM2S.net
ファイナルで安達選手飛びすぎたのか…。
だいじょうぶかいな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:44:39.84 ID:d0zpJY0J.net
安達選手、手首骨折だけですんだようですね

この大会参戦前には保険入っておかんと行かんな。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:18:50.19 ID:OEMVO2R2.net
普通の保険だと競技中の事故は適応外だよね

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:38:28.16 ID:zZpPza9i.net
安達選手の転倒はヤバイと思ったが、その後のテレビカメラに映りたがる小学生に全部持ってかれた。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:41:29.13 ID:xmLWdZzm.net
バックサイドフロント着地からの前周りクラッシュとか絶対やりたくないこけ方…
攻めないと出来ない転け方だけど
左手骨折は大変だけど致命傷じゃなくて良かった

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:31:50.12 ID:D4fArLZR.net
濡れ落ち葉積もった石の上とか濡れたベニヤ板とか良く走る気になるなあと思った

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:44:26.57 ID:O2kGhIF7.net
あんだけ大雨振ったのに強行したから観戦するかどうか迷った

隣の七五三に来てた男の子やお婆ちゃんが楽しいんで見てたから
雨降ってもやる意味あるな〜って
選手とその身内しか来ない僻地大会とは一味違うなと思った

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:50:50.86 ID:IcHXd8qn.net
これほど緊張感のある試走ってなかったわ〜w

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:28:11.79 ID:GGtT/j12.net
>>670
決勝トーナメントの走りがすべてを物語ってる感じ。
ほんとお疲れ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:54:11.43 ID:FV4QopVb.net
井本はじめにピザ配達してもらいてぇw
どこに電話設置されるんやろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:02:29.63 ID:KwPRLw/7.net
いいなあれマジでw

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:05:28.94 ID:emVYufLm.net
母父さんとこのモンドレカーボンDHていくらになるんだろ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:05:06.92 ID:0dGmc9HS.net
幾らになろうがパパママからは買いません

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:05:52.76 ID:0dGmc9HS.net
ママパパだったorz

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:36:15.39 ID:4+AYpyCh.net
http://www.redbull.com/jp/ja/bike/stories/1331693688838/red-bull-holy-ride-2014-video-clip
見てる分には面白いけど、
走るのはノーサンキューだなぁ怪我したくないし

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:36:02.63 ID:WXdNYZNf.net
世間にダウンヒルを発信してくれてるRed Bullにはリスペクトだわ、まず知ってもらわなきゃ始まらないからね

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:47:25.97 ID:sqxemgQJ.net
出場者にホーリーライドきっかけでMTBはじめたって人も何人かいたし
危険なレースなのに女性から15歳少年まで幅広く受け入れてるのも懐深いと思う

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:40:54.77 ID:bbeTln67.net
>>679は分かってるとは思うけど、15歳の子らも女性もガチで
普段から走ってる人らばっかだよ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:28:11.58 ID:MPT9HFmj.net
>>678
始まらないというかもう終わってる

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:18:28.69 ID:Yd2HrO/n.net
ちょっと前マイナースポーツで頑張る日本人みたいなテレビ特番で
セパタクロー並みの扱いうけてたMTBだけど・・競技人口200人とか
本当?もっといるかと思った。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:13:40.68 ID:8GQd2Jxe.net
>>682
完全に誇張だろ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:20:05.15 ID:kM0GrhEJ.net
取材受ければわかるけど、
テレビは見る人のインパクト重視でなんでも大げさに誇張するからな。
奴らは視聴率を取るためなら、事実を報道するというジャーナリズムの基本すらかなぐり捨てる。

取材の時に、こんな感じで放送しますってスタッフに言われたのと
実際に放送されたのでは
内容も趣旨も全然違うじゃねーか勝手に歪曲するんじゃねぇ!
とクレームせざるをえないものになってたのが
自分だけでなく知り合い複数人にもあった。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:27:56.23 ID:WeBwUf/D.net
俺の中学の友達、偶然みんな自転車やってた
7人中3人下り系、ロード4人だった
こんな狭い地域に3人もいたんだから確実にもっといる

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:16:56.77 ID:T/qopg29.net
MTBでも全日本のしかもダウンヒルのエントリー数が〜
みたいな内容だったんじゃね?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:23:50.59 ID:Yd2HrO/n.net
>>686
200人ってエントリー数じゃなかったと思うが・・・
それだったらセパタクローやラクロスと並んで紹介されてないと思う

だれか見てないかなあ?

覚えてるのは幼いMTB兄弟が
自宅に手作り練習場作ってって頑張ってるって事と
レース場が極端に少ない・・確か全国で8カ所ぐらいで
そのうち大阪が2か所もあって。。てことかな
レース場の少なさの方が強調されてたなあ

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:38:56.71 ID:1aG/GLet.net
ご近所でうちら夫婦含めて4人DHやってた
練習できるような坂もない1万人切る位の地区で4人とも同じ町内会
若い2人は日本代表になってた

689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:14:08.05 ID:fAvGzX6w.net
どんだけレベル低いスポーツなんだよ

690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:52:11.66 ID:gRbgjBV+.net
>>687
それ、トライアルとか、パークやDJの話ではないんだよな?

691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:54:18.38 ID:FJPgdV4k.net
レベルなら上と下で同じ人間とは思えないほど開きがありますよ?

692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:32:15.66 ID:OAApM2gx.net
>>691
日本代表がレベル低いって話なんだが

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:16:22.73 ID:g3DlBPgH.net
>>692
えっ

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:29:33.22 ID:koNTOcNt.net
そもそも日本代表なんてあるの?

695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:53:28.25 ID:T4hJzJJ8.net
日本選手権チャンプが世界戦でてるじゃん。
何言ってんだお前は。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 00:13:53.08 ID:4iypNRv5.net
>>682
ミライモンスターとかじゃなくって?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:00:56.15 ID:ycHaMaL4.net
低速コンプをかけていくと
具体的にどういったシチュエーションでメリットがありますか?
また逆にどういったデメリットが併発しますか?

最近RC2ダンパーのフォーク入手しましたが
いまいちセッティングの仕方が分かりません。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 02:00:16.32 ID:bpMKrThH.net
締めると動き硬くできるから自走区間とかええよ
解放するとよく動くようになるから凸凹にええよ
解放に近いほうから締めてく方向で調整するといいと思う

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 00:50:00.89 ID:pHYJJ9Kg.net
漕いでもぼよんぼよんしない程度に低速コンプを締める
高速コンプはお好きなように
リバウンドは跳ね捲って怖くならない程度に締める
とりあえずこれで始めたらいいかと

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:44:04.31 ID:Ibtvo8NC.net
真剣にDHやってる人居たら教えて欲しいんだけど。

当方はパークとかじゃなくて単なる里山遊びなんですが、1000m位連続する下り区間を駆け下ると、両太ももが疲労困憊状態になります。

コレが原因で後半でのバイクコントロールが疎かになりがちなんで何らかの対策を取りたいと考えています。

Jシリーズとか参戦してて(してた)、真剣にタイム向上狙っている人、DH時の下半身筋力強化には何が有効ですか?(自転車で山を駆け下る以外の方法で)

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:07:25.46 ID:hwkECbzj.net
>>700
俺はランジで鍛えるようにしてる。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:22:51.37 ID:yRfeMKwy.net
>>700
プロはよくローラー台乗ってるね
あとはスクワットぐらいしか思いつかない

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:11:12.39 ID:0Sp7VcBG.net
>>701
ランジって初耳だったわ
よさそうなトレーニングだね

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 10:24:36.21 ID:gxjcf9iB.net
ハーフスクワット
自分が良く使う範囲でやるのがいいんじゃないの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 11:07:54.32 ID:89Y9FSBd.net
Coupe du Japon MTBって発表されたけど、Jシリーズは別に開催されるんかね?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:25:12.22 ID:nWK9aU5g.net
>>705
レーススケジュール見る限りでは、Jシリーズって名称から
変更になっただけっぽいぞ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:29:11.19 ID:nWK9aU5g.net
と思ったけど、概要のPDFに
※注2;従来のジャパンシリーズは、別途開催の予定ですので、今後の発表をお待ちください
って書いてあったわ。

スケジュールだけ見るとJシリーズの開催地とかぶってるから前変わっただけかと思ったけど、
従来のJシリーズに加えてUCI準拠のMTBレースシリーズを開催しますってことなのかな。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:28:29.37 ID:RfsiB+ac.net
http://cyclist.sanspo.com/166157
コレ見ると結局JCFがJMAから公式大会をぶんどった様にしかみえないよね

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:31:05.19 ID:n/YSb3ce.net
要項読んでみると色々と阿呆な感じだな…

参加にはチーム登録要でプライベーターの参加をしにくくして、
チームジャージは一種類のみに規制して複数スポンサーを獲得しにくくしてる。
チーム内にエリートが一人でも居たらプレミアチームとかローカルチーム潰しもいいとこ。
一人の為に全員分のジャージ作らないといけないし、チーム内でスポンサー違う場合どうしたらいいの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:33:12.97 ID:n/YSb3ce.net
ただ、4x本当にやるならちょっと燃えるな

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:41:43.98 ID:IMFREUmf.net
ただでさえ競技人口の少ないドマイナーな競技なのに
主催者がわけのわからんルール作って参加者減らしてどうすんだよw

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:55:41.48 ID:2e57W3xI.net
太郎君殺しかよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:16:50.00 ID:n9uDdSno.net
>>708
そもそもJシリーズだって正しくはJCFジャパンシリーズなんだけど?

XCEのレースが開催されるなら出てみたかったが、現状のスケジュールには
XCOとDHIしか書いてないんだよね…。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 08:13:10.63 ID:6dXL9yTyy
レース参加者は少ないからそう言った意味では200人ぐらいかも
でも実際にダウンヒルを楽しんでる人もっと多い

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 04:13:56.28 ID:p0qy7gPq.net
Jシリーズはやらないってさ
なんかJMAが説明(言い訳?)を上げてるよ
http://www.japan-mtb.org/jcf-japanseries/150116jmajcf/

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:17:30.32 ID:U9kXwAmb.net
結局JシリーズはCJシリーズ?に移行という形になるわけか。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:27:16.17 ID:crtc6o1z.net
観客もいないし、どうせ世界にも全く通用しないし、やらなくても何の問題もないでしょう

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:52:18.07 ID:dHsFDtRo.net
見せる気まるでないからな。所詮内輪のお遊び。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:16:22.00 ID:rgnAinBu.net
日本のレベルが上がらないのってやっぱり乗るところが少ないからなのかな?
金かかるのもそうだと思うけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:43:10.42 ID:HDod7thm.net
それじゃ食えない
知名度低すぎ
メーカーや代理店が盛り上げる気ない
年中練習できるところがほぼ無い
DHレース以前に下り系やる人が限られる
下り系で遊ぶ環境ry

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 13:03:42.06 ID:e64XVTaOA
食っていけないのは大きいな
GTジャパンのチーム立ち上げる時に誘われたけど、食えなくなるのが予想できたから断った
誘われたときの職がバイト程度なら行く価値はあったかもしれないけど、それなりの仕事で年収もそこそこもらってたし。
家族が食うのに必要な年収を得ている今は仕事を続けていてよかったと思うもの

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 13:24:06.30 ID:+xnh2Nrr.net
>>719
モヤシが乗っても速くならん。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:46:11.08 ID:ifzimdQr.net
環境って用意されてやるもんでもないだろ
乗るところ多くてもレベル低いんだよ
やる気がないから

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:49:17.71 ID:U4M/86TM.net
山でMTB乗るの禁止とか言い出すような都知事もいるくらいだしな。
けして環境が恵まれてるとはいえんわな。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:10:25.07 ID:596/jtmP.net
>>723


726 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:11:14.88 ID:596/jtmP.net
>>723
こういうこと言っちゃう馬鹿が多いんだろうなー日本は

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 07:01:43.81 ID:ZmdZb/E9.net
>>726
くやしいのう

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 07:47:07.01 ID:7AOx8BfU.net
>>724
え?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:29:07.59 ID:hYCVSyAS.net
JCFから新しく規約がだされたけど、
2014のエリート以外の来ランキングが引き継がれず
昇格組なしとかどーなんだよ。
四年越しでエリート昇格かと思ってたのに泣けるわ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:24:31.39 ID:v2Q6XTws.net
昇格に四年もかかるようじゃどうせパッとしない成績しか出せないだろうから別にいいんじゃない?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:52:49.43 ID:LrWmX2Y4.net
>>730
あながち待ちではないが、なんかムカつくわ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 06:58:35.48 ID:YaaAF1wU.net
>>731
練習して一発で上がれるぐらい速くなれば問題なし

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:44:39.88 ID:+rO3iTCcM
去年は一回だけ出て優勝したけど、オープンクラスだったから(´・ω・`)

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 04:14:44.72 ID:KnEZ14yO.net
>>729
協会ってのはお役所みたいなものだから
今年の成績と昇格予定だったことを書面にして なんとか昇格させてください!って
お願いの手紙を送ってみたら?w

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 06:41:01.39 ID:UDv54oJL.net
>>732
四年越しとはいえ練習なんてめんどくさいし、何より時間がないので無理だな…


>>734
そんなとろくさいことしねーよ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:37:55.46 ID:+KCi7jyy.net
井手川さんアキか

総レス数 1006
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200