2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化41

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:42:26.24 ID:???.net
MTBスプロケット、トリプルクランク、内装変速機などを駆使して、
主にロードバイクを低ギア比化するための方法について考えるスレです。
必ずしも市販品のポン付けだけでなく、加工、改造、自作、メーカーへの要望等、
広い視野に立って低ギア比化のための意見交換をしていきましょう。

いまやプロの選手ですら、コンパクトクランクを使うのはごく普通のことです。
プロがコンパクトクランクを使うのであれば、常人の場合それではギヤが足りなくなるのは当然。
だからロードトリプル or MTBクランクについても大いに語り合いましょう。
そしてトリプルクランクについて語るなら、Qファクターに関する話も避けては通れません。
Qファクターに関するデータも積極的に情報交換していきましょう。

あとギア比の話題にはケイデンスや速度の話も関わってきます。
適正なケイデンスを保って走ることは、自転車走行する上で基本中の基本。
いわばそのための低ギヤ比化といっても過言ではありません。
つまりギヤ比とケイデンスは表裏一体、だからケイデンスの話が出るのはごく自然なことです。

このスレは脚力がないことを自覚している方々が集うスレです。(←重要!!)
脚力自慢の方のご利用はご遠慮ください。
目糞鼻糞を笑うがごときののしり合いをして醜態をさらすのはやめましょう。
くれぐれも脚力、速度に関する誹謗や中傷はご遠慮願います。

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:44:04.88 ID:???.net
前スレ
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382066473/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376891255/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371465753/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364090415/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354418956/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350034454/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342151442/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335749820/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1329098720/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323853414/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315877044/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310010377/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303369714/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294833343/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284955258/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:46:09.37 ID:???.net
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273744862/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262013919/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258123097/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246124379/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化21
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235912263/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226761497/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214231976/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化18
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205509132/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化17
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186980820/
[CD or MTB Cassettes]ロードバイク低ギア比化16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163914889/
[CT or MTB Cassettes]ロードバイク低ギア比化15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152246532/
[コンパクト]ロードバイク低ギア比化-Part14
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141703237/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130760896/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125153811/

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:46:41.31 ID:???.net
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121230472/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1111195689/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part9
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1102516430/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097149547/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092995111/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086703734/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1083033982/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part4
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078640990/
ロードバイク低ギア比化プロジェクトPart3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068716136/
ロードバイク低ギア比化プロジェクトPart2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054008797/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038451245/
激坂でトリプルってどうよ?(ロード専門)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023679335/

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:50:27.08 ID:???.net
低ギア比化の常套手段

・11-28T、12-27T、12-30T等スプロケット導入
スプロケット、チェーン交換
カンパであれば13-29T等、SRAMなら11-32Tや12-32T、シマノならCS-4600に12-30Tがある

・コンパクトドライブ導入
クランク、チェーンリング交換、フロントディレーラが直付けの場合は要注意
スギノのOX801D、DIXNAのLa・CrankはアウターPCD110/インナーPCD74のマルチPCDクランクで低ギア比化が可能
シマノよりPCD110で46-36Tのシクロクロス用クランク、FC-CX50/FC-CX70出ました。
9速・8速用なら4634Tクランクもあります。

・MTBスプロケット導入
MTBスプロケット、MTBリアディレーラ、チェーン交換
トップノーマルMTBリアディレーラ推奨だがロードロングケージでも動くには動く
Dyna-sysは、MTB 10s CS+MTB 10s チェーン+MTB "9"s RD+ロード10s STIの組み合わせでOK
CSはジュニアスプロケとの混成も可(トップ側のクロースレシオ化)

・フロントトリプル導入
クランク、チェーンリング、ボトムブラケット、フロントディレーラ、リアディレーラ、チェーン、シフタ交換

・トリプルのアウター外し(tWoと呼ばれる)
クランク、チェーンリング、ボトムブラケット
フロントディレーラとチェーンの間は開くがディレーラやシフタはダブルのままで行ける

・内装変速
SRAMのDUALDRIVE24 リムブレーキ用で970g、ディスクブレーキ用で985g
8速のスプロケがつけられる内装3sハブ http://www.sram.com/sram/urban/products/dualdrive-24
10速も可能な模様 http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-1656.html

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:51:09.29 ID:???.net
適正なギア比を求める参考にどうぞ
http://www.electricsheep.co.jp/hc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/slope.gear.html

表計算ソフトを使えば思いのまま
速度[km/h]=タイヤ周長[m]*前スプロケット歯数/後スプロケット歯数*ケイデンス[rpm]*60/1000
ケイデンス[rpm]=速度[km/h]/タイヤ周長[m]/前スプロケット歯数*後スプロケット歯数/60*1000

このサイトを使用するのも手
http://dirtjapan.com/modules/pico/content0003.html

PCD(BCDと言われる事もある:チェーンリング固定ボルトのピッチ円直径)と対応最小歯数の関係
PCD135mm - 39丁
PCD130mm - 38丁
PCD110mm - 33丁
PCD 94mm - 29丁
PCD 74mm - 24丁

PCD 64mm - 20丁(4アーム)

PCD94のクランク
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/hol/new.htm

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:52:31.20 ID:???.net
小さめチェーンリングの表(130と110は変速ピンなどがないものは除く)
訂正や追加があればよろしく

PCD130
48T FSA、STRONGLIGHT、スギノ
46T スギノPE130S、BBBロードギアBCR-11S、TA ALIZE
42T シマノ9sトリプル、スギノ他

PCD110
48T シマノFC-M952-5、FSA、スギノ他
46T シマノFC-CX70or50、FSA、TA、RACEFACE、スギノ、シクロ系
44T PMP、スギノ
42T PMP、スギノ
40T スギノ
http://www.pmpbike.net/bike.php/p-6x41x188/codsart-128/page-1/Compact-Road.htm

PCD74
28T TIOGA、スギノ他
26T シマノFC-M952-5、RACEFACE、TIOGA、スギノ他
24T RACEFACE、TIOGA、スギノ他
他 Middleburn,FSA,ROTER(5アームPCD74のみ)

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:00:03.84 ID:???.net
前スレ999まで行っちゃってたので、申し訳無いですが無言でスレ立てしました。

>>5について、
>9速・8速用なら4634Tクランクもあります。
(ハイフン文字化けorz)
を追加してみましたが、邪魔でしたら次回削除(or修正)願います。

>>2について、
>CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371465753/
前スレでスレ番が38未修正だとレスついてたのを見逃して
丸コピーしてしまいました、次スレ立て時に修正お願いしますm(_ _;)m

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:30:44.27 ID:???.net
>>1
乙。
1000までに次スレ立ててリンクも貼ってるんだ。
ちょっとの間違いぐらい大したことはないさ。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:31:58.31 ID:???.net
>>1おつ

クランク:Sugino OX801D Compact Plus+かラクランク
チェーンリング:CX70アウター46T+5703インナー30T
直付けFD:FD-CX70かFD-6800

こんな感じですかね

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:49:16.95 ID:???.net
ラクランクは思いっきり安っぽいぞ
センターキャップが2300みたいに見えるから、
変に蓋しないで開けっ放しの方が良かった

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 21:46:28.75 ID:???.net
>>1

前スレから46-30が急に台頭してきたけど、どこぞの中の人の布石かしら。
俺は後ろをクロスにしたいからもっと小さいフロントが欲しいなあ。

1年くらいSugino OX801Dの42-28使ってきたけど、最大の欠点はやっぱ変速性能の圧倒的な悪さだね。

ヒルクラ専用車にしてしまえばQファクはそれほど狭くなくても許容できるから、
この際シマノMTBダブルクランクにして最高の変速性能を奪還しちゃおうかな、なんてさっき考えた。

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:07:54.91 ID:???.net
前スレ後半のジュニアスプロケについてデメリットばかりでメリットがほどんど書かれてなかったので俺から。

ジュニアスプロケを使う利点は、すべてシマノの公式対応の範囲であるところ。
小さなチェーンリングを他社品でとか、FDにMTB用をミックスするとか、稼動サポート外のキャパシティとか
そういう心配が全くない。説明書どおりに組み込みすればいいだけ。
これは大きなメリット。

もう一つ。例として以下の2パターンでギア比を比較する。

・フロントを極端に小さくしたトップギアの組み合わせ
 フロント40T-リア11T
・リアをジュニアスプロケにしたトップギアの組み合わせ
 フロント51T-リア14T

ともにギア比3.64。
だがしかし、1枚シフトを落とすとどうだろう。

・フロント40T-リア11=ギア比3.33(一段上との落差0.31)
・フロント51T-リア15=ギア比3.4(一段上との落差0.24)

■結果
フロントを小さくしたパターンだとギア間の落差が大きい。
よって、リアを大きくしたパターンのほうがスムーズに繋がり筋肉疲労が少ない。
極端な話をすればフロントを56Tにしてリアのトップを16Tにしたほうがいい。
もしそうなるとヒルクラ用のインナーの落差が大きすぎるのでダブルではなくトリプル必須だがな。

ジュニアスプロケ導入したくなったでしょ?
こうなる数学的理屈は知らん。解説したい人がいればどうぞ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:11:27.44 ID:???.net
最後に投げっぱw

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:14:36.72 ID:???.net
インナーもっと小さめが欲しいのは同意

ただ46-30はシマノ製のチェーンリングが入手しやすいって言うのが理由としては結構有ると思う
(CXのアウターと5703のインナーとか)

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:17:45.83 ID:???.net
>>13
14トップなのは良いとしてもロー側が小さすぎる
14-36とかならアリ

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:18:44.19 ID:???.net
スギノ純正ってそんなに変速性能悪いの?4万もするのに

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:19:47.41 ID:???.net
悪いわけじゃなくて、シマノが別格なだけ

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:23:05.11 ID:???.net
>>13
単純に11/12と15/16の違いやで。
歯数は1T刻みの整数にしかできないから、歯数が大きいほど隣との比が詰まる。

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:25:57.17 ID:???.net
>>18
別格デュラ様なら分かるけどSORA以下ってw

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:29:51.24 ID:???.net
12→11だと25→23の2枚離れよりレシオ少し離れる位だもんねー

ただその分11トップのスプロケの方がクロスさせてもリアの自己ギア比の幅は
ジュニアスプロケより大きく取れるという面もある(自分はどちらかというとジュニア好きだけどね

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:46:25.19 ID:???.net
>>13だけど書き間違い気づいた
>>フロント40T-リア11=ギア比3.33(一段上との落差0.31)
正しくは
フロント40T-リア12=ギア比3.33(一段上との落差0.31)

>>16
トップ14のロー30なら自分で組みかえて使ってる。
ロー36は難しいな。

>>19
割と単純な理由なのね

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:55:56.34 ID:???.net
>>17
スギノがカシャンて変速するなら、
シマノはカシャって感じ

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:16:12.53 ID:???.net
46-30でも、シマノ製の12-13-14-15-17-19-21-23-25-27-30クロススプロケが存在するなら全然オッケーだなあ
SORAじゃなくてアルテクラスならなお良し

ジュニアスプロケ実際に使ってたことあったけど、結局ローがたいして大きくないからメリットが少なかった
使わないトップ側がなくなるってだけなんだよね

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:28:20.98 ID:???.net
14-16-18-20-23-26-30-32-36-40

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:47:15.64 ID:???.net
16-17-18-19-20-22-24-28-32-36

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 01:00:11.29 ID:???.net
16-17-18-19-20-22-24-27-31-36

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:02:39.82 ID:???.net
フレーム干渉の問題もあるしねえ

俺の場合、14Tトップでも入ることは入るけど15Tにシフトするときチェーンがフレームに干渉する
13Tトップで次のギアが14Tだと問題ないけど、13Tトップの次が15Tって組み合わせにすると干渉する

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:08:39.64 ID:???.net
>>10
売ってるのかよくわからんOX901Dや海外展開だけのOX601Dなんてのもあるw

FDは今使ってるのをギリギリまで下げて、それでも不具合あるなら交換検討でいいと思うがね。

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:25:18.55 ID:???.net
>>29
http://blog.fukaya-sangyo.co.jp/2013/09/sugino-ox901d.html
11速対応で軽量に成ったんだね

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:37:32.35 ID:???.net
その点ALFINEってすごいよな
最後まで変速比が飛んだりしないんだもん

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:21:21.56 ID:???.net
>>30
クソ高い801から、さらに高くなってるけどね

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:42:01.30 ID:???.net
金は有るが脚力はない中高年から出来るだけ毟ろうという思惑を感じる

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:46:52.81 ID:???.net
なぜ601Dが海外限定なんだろうか…?
日本人は見栄っ張りだから、「コンパクトプラスなんてダサい!」と思って
使わない(儲かるほど需要が無い)と思ってる?

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:52:37.63 ID:???.net
ラクランク、黒だとキャップのとこに金色で文字が入っているから
遠目で見るとそれなりカッコイイけどな。
良く見ると「Japan Fit」とかなのでちょっと残念感あるけどw

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:59:08.47 ID:???.net
>>33
ラクランクが出た今、尚更ぼったくり感高いよな…

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:25:42.14 ID:???.net
ラクランクだって、スギノのチェーンリングで組むと安くはないだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:29:05.91 ID:???.net
問題はそこだよな
PCD130なら安い39Tがあるんだけど

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200