2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIOS ジオス Part33

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:06:41.90 ID:8km/pLVv.net
>>501
上谷刈で買ったw


>>502
定価か・・・。
おれも結局定価だったんだが、デポは6月末まで使える5000円買い物で500円券くれるのやってて、
ミストラルだと10枚5000円分もらえてラッキーだった

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:07:49.00 ID:kiDT49GV.net
>>502
分かる
自分は地元の店にいつの間にか在庫が入ってた挙句安くなってて愕然とした

強く生きよう(´・ω・`)

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:17:41.27 ID:8km/pLVv.net
おれは正直焦りもあったな
ネット店やヤフオクでも速攻で売れてたから、週末になってから店に行ったら無くなってるかも・・・と思い、
小雨降る平日に買いに行ってた

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:20:42.92 ID:8km/pLVv.net
しかしおれのID・・・ジョギング並みの巡航速度だな

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:43:52.62 ID:S2+UP1V6.net
購入して二年アンピオのタイヤを23にしてみた。あんまり変わらない気がする

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:46:01.70 ID:wHPoCJXv.net
…iPhoneのサイコンもどきアプリの設定をサボったがために、全行程終わってワクワクしながらデータを見たら平均速度8km/hって表示されてたって事があってな

コンビニとか自販機で休んでた時間も全部ぶっ通しで計られてた('A`)

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:18:08.28 ID:InJt721O.net
>>504
うらやま。
受け取り日に、そのキャンペーンやってた(´・ω・`)
数日違いで5000円か

>>505
負けずに楽しもうぜ

ブルーに合う、いい鍵ある?

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:50:27.00 ID:8km/pLVv.net
>>509
リアル8kmww 遅いw

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:49:15.16 ID:YCWWgKjP.net
誰もがくぐる門として多いは以下の3コース

・コスパに優れた安心定番のシャイアンツ・エスケープ
・一般人とは違うセンスのいい俺はビアンキ・カメレオンテ
・人と同じは嫌だけどコスパは譲れないからジオス・ミストラル

513 :sage:2014/06/17(火) 09:22:35.28 ID:tCwb2cZp.net
GIOSのコスパがいいのはGIANT製だからかな?
それともMERIDA製?
イオンやDEPOのルートからしてGIANTだと推測するが…

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:17:14.48 ID:a8v4V7x2.net
ジョブインターナショナルが開拓した自前のルート
そんなに有名な工場じゃない

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:49:37.50 ID:SNemJ085.net
アルミは知らんがクロモリのフレームは台湾製だね。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:31:16.27 ID:2oBVSoN9.net
MISTRALは台湾だったな
フレームひっくり返したら裏に書いてた

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 15:37:10.72 ID:F+xDFfES.net
ミストラルは中国製もあるぞ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:56:28.90 ID:XvDsZmb4.net
>>517
醤油…いやソースくれやw
イヒヒ

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:41:13.32 ID:XHy8Motq.net
つーか組み立ては無名工場かも知れんが
汎用フレーム製造はG社かMぐらいしか無いだろ。
逆にG社・M社意外だと不安でしょうがないわ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:50:49.13 ID:XvDsZmb4.net
なんだべな、取り敢えずスプリントで69.5km/h出したけどまだ頭部がもげないから良いやな。
イヒヒ

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:17:39.28 ID:wZsn+oFy.net
はやっ
貧脚の俺は出せて53km止まりだ(追い風援護付き)

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:29:02.82 ID:Ne3OcmZj.net
Felucaのコンポを総Apex化検討中
速さは求めてないけど、快適さと何より見た目重視で
しかしお金かかるなぁ…

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:34:23.15 ID:5ViV/KGL.net
組立物の部品産地をいちいち気にしてたらキリないよ
日本の自動車だってオールジャパン製じゃないんだし
全部ひっくるめてイタイア製って事でいいじゃないか

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:41:10.75 ID:W0MfLQ8h.net
元々ジョブの企画製品だったのに本家でも売ってるんだっけ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:22:02.19 ID:MCNyRnBm.net
まあ、でも上位機種はG社・M社のOEMかもしれんが
下位機種の絶望的に前時代的なアルミフレームは本当に無名メーカー製かもしれんね。

黒森は定番だからそれでもいいが・・・

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 10:01:50.13 ID:ImjrjAKn.net
>>517
>>518
気になって見たら、
ワシのミストラル、フレームの下側に
made in Chinaになっとる(´・ω・`)
台湾製もあるん?

ちなみにデポで定価で買いました。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:44:47.83 ID:KU2TULvu.net
目立つところにdesigned in italyシール、フレーム裏にはmade in chinaの刻印

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:47:19.54 ID:Zz2A1Tb2.net
正直エントリーモデルと割り切ってるし食品でもないので中国製でもいいです

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:54:55.77 ID:xeFrEE9u.net
まぁ初代PS3だって部品は中国製造で組み立てが日本国内ってだけでMade in JAPAN表記だったしな

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 13:29:43.01 ID:LkUEDR5w.net
更に日本国内で製造となっていても作業してるのは外国人実習生とくる
つきつめたらきりねーなもう

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 13:46:12.91 ID:bN8igNf+.net
食材みたいに何日か日本で作業すれば国産

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:07:03.12 ID:cXW264dz.net
完全にただの難癖になってるな

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:58:22.06 ID:9AWn0cTf.net
>>526
去年の5月に買ったけど、その時はサイドスタンド無しが台湾製で
有りが中国製とかって話しになっていたような。
俺のはシナ製だ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:21:53.10 ID:qIqmWZJb.net
6月19日、伊丹市のイオンでFELLEO(クロモリフォーク仕様)が盗られた

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:41:13.09 ID:ZMhIfJ/f.net
うちのFelucaは台湾製だった。
全部台湾だと思ってたんだが

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:00:39.94 ID:C6DaiefR.net
まぁ何にせよ今のものづくりはコスト考えたら中国まるっきり入らないって少ないだろうよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:34:25.51 ID:sHht9pQg.net
でも、せめて同じ中国・台湾製なら
信頼できるジャイアントかメリダのOEMであって欲しかったな。。。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:42:29.49 ID:OfMrBIrq.net
中国製のはロゴも中国語にすればいいのに

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:53:51.53 ID:xr/9IKVD.net
ここまで来るとただのネガキャン目的としか思えんな

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 10:55:40.65 ID:/0V6KMDn.net
事実の指摘は難癖でもネガキャンでもない。
それともあれか?中国製をイタリア製と、事実を曲げて言わないと
気が済まないのか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:22:31.12 ID:TZsQCQQ/.net
>>540
どーでもいい話をしつこいってんだよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:21:20.88 ID:cbP+ibgD.net
初めて自転車イベント出て来たんだけど、メカニクのおっちゃんに「ずいぶん前乗りなんだねえ」って言われた。
フェルーカのシートポストの角度なんであんなについてるん(;´Д`)
おかげでサドル目一杯前に出さないとペダリングスムーズにいかん。
なんか対策無いかねえ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:47:14.29 ID:JtwSMRY1.net
初心者発言で申し訳ないんだが、ampioのサイズ選びでアドバイスが欲しい!

身長174cmで店員から540ゴリ押しされたんだけど、跨いだ感じでは510じゃね?と思ったんだがどうしたらいい?

元々、自動二輪乗ってて前傾姿勢で腕ピン!張るのに抵抗感じるんだが、こんなもんなの?

ワンサイズダウンしたらあかんの?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:54:40.12 ID:dfyqBWD5.net
ミニベロなんて可変ステム、シートポスト、チェーンリング、ワイドのカセットを準備して体と経験にあわせてセッティングしなおさないとまともに走らないぞ
とりあえずセットバック0のシートポストでセッティングしてみろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:01:11.02 ID:x63Uebsd.net
>>543
参考までに
身長175cm股下82cmで510mmと540mm乗った場合
http://or2.mobi/data/img/75137.jpg

ハンドルが3cm遠くなると流石に違いを感じる
ハンドル高も540mmの方が約2cm高い
2cm程度ならステム長さ変更や裏返しで位置調整は可能だが
微スローピングでも構わないなら510mmの方が前傾は緩くなる

>自動二輪乗ってて前傾姿勢で腕ピン!張るのに抵抗感じるんだが、こんなもんなの?
いいえ、腕は軽く曲げて肘を柔かくショックアブソーバーみたいにして
ハンドルには体重を掛けないで乗ります

↓悪い乗り方は背中を伸ばして腕を突っ張ること
http://www.07ch.net/up2/src/lena11817.jpg
手はハンドルに軽く添えるだけで、重心バランスと背中の筋肉で前傾を維持する
腰は垂直に立ててヘソから上だけを丸めないと股間を圧迫するので注意
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8333.jpg

↓詳細は下記参照
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bar_end_bar
単車とは勝手が違うけど前傾の作り方は単車に応用できるコツもある

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:04:45.21 ID:x63Uebsd.net
>>543
肝心なの書き忘れたけどアンピーオの適応身長的には510mmが174cmに合う

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:22:09.41 ID:JtwSMRY1.net
>>545

丁寧な返信、本当にありがとう!
勉強になります。マジで助かりましたわ!

店員からのススメもあって、ここ2.3日悩みまくってわ!

これで踏ん切りがつきました!

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:49:49.99 ID:gY/BBeOh.net
アンピーオとアイローネで2か月迷って買えてねえ(´・ω・`)どうしようかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:57:03.69 ID:OvyaD754.net
>>545
サイズよりも乗ってた自動二輪によってはクロスが無理

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 02:36:06.90 ID:+eurwaGN.net
リーベ買うことにしました。
ママチャリから乗り換えです。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 03:04:15.97 ID:aEkqu3Du.net
ミストラルが欲しいのですが東京でどこか在庫あるとこ知りませんか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 03:13:38.29 ID:VRUk69El.net
>>551
沢山ありますよ^^

探すのも楽しみのうちなので、秘密にしておきますね

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 05:26:26.09 ID:8WNwxLJu.net
>>551
デポやセオサイクルは普通に店頭に並んでる
電話して支店の中で該当サイズの在庫のある支店を調べてもらうといい

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 17:32:00.06 ID:YD/v9845.net
ミストラルをいろいろ弄ってたら最初からカンターレ買える程つぎ込んでた

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:54:16.46 ID:6qm0kB7e.net
カンターレ買ってもどうせいじるんだから安くついたな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:05:06.06 ID:Ow/zj70D.net
>>554
気にするな。フィッティングだけでもそれくらいになる
俺なんてミストラルのフレームだけ買ってロードのおさがりパーツで通勤用に組んだけど多分パーツ代金だけでAL LITE買えるくらいかかってる
ホイールをRS20から休日用のレーシング1 2wayにしたらミストラル5台くらい買える

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:22:11.74 ID:UtJVZKLf.net
そう、いじる事こそがいいんだよ
上級車買ってイージーな道じゃないからこそいい

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:45:54.84 ID:uLdvCb18.net
デポってアルライトとかも置いてる?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:36:10.06 ID:3WRCp6oL.net
ちょっと前までGIANTばっかりだったのに最近GIOSをよく見かける

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 06:26:46.56 ID:Y2a5PTO2.net
>>553
ありがとうございます

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 07:18:14.56 ID:KblhN+5T.net
Mistralのスプロケとタイヤ。
どっちから手を入れようか。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 07:40:06.95 ID:X9opVmQI.net
タイヤと言いたい所だけど、暫くあのクソ重いタイヤで苦行を経験した後の
感動を味わって欲しい
買ったばかりの頃はこんなもんかって思ってるから苦行では無いんだけどね

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 08:20:51.10 ID:D/c/9mIq.net
>>562
15tと18tの間が欲しいのです。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:56:01.13 ID:RQngHp34.net
>>561
まず一本4000円以上のロードバイク用タイヤ。転がり抵抗が良くなるのがこれくらいの価格
R500もケンダのタイヤも一度も使った事ないけど苦行タイヤならエクステンザRR2Xあたりで使うギア変わると思う
予算あるならミシュランPRO3やスペシャライズドのターボ良いよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:16:14.66 ID:3WRCp6oL.net
GP4000SIIの青持ってるけど、ミシュランPRO3の青の方がGIOS BLUE寄りのカラーリングだよね

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:35:19.93 ID:DJoFnYBA.net
TORNADE 新105 フルカーボン20万弱
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/tornade_105/?scid=af_pc_link_txt&sc2id=114569364

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:48:06.90 ID:RQngHp34.net
残念ながらうちのミストラルは白フレームにボントレガーの赤カーボンフォークで紅白なんだ
ミシュランPRO3の時は赤使ったよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 02:25:42.14 ID:g1Ma1vj5.net
タッチアップペイントてフレームの傷補修したあとって乾かすだけでいいの?
他に何か塗らなくていい?

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:32:32.47 ID:e8bNOzAL.net
GIOS純正サドル痛すぎて剥げそうだったけど
位置前目にしたらかなり改善した

サドルのクッション小さいから坐骨と噛み合う部分少ないんだな
個人差あると思うけど悩んでる人居たら試してみて欲しい

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:39:50.61 ID:Rwi/g1y0.net
ケツは大丈夫だったが、坐骨幅に合わせて前に出してたら
サドルの先っぽにステッチが入ってるためレーパンが引っ掛るんで
セライタリアの安サドルに交換した。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:17:54.51 ID:ejc1mLmU.net
Gミストラルのサドルの縫い目好き
やっぱイタリア〜ンはおしゃれだね

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:52:10.36 ID:vqzqD7qR.net
サドルはね
オシャレなだけじゃ
ダメなのよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:27:24.21 ID:31JMvuFI.net
ミストラルの初期装備サドル、最初は痛みが残ったけど最近はそうでもない。
慣れたのか尻の肉がつき過ぎてるのか姿勢が改善したのか。
尻の肉はこういう時に便利ね

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 04:44:17.04 ID:Qn2JlsMl.net
尻ってーか恥骨が痛い

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 08:14:27.59 ID:4MVwkmn7.net
やっぱ初期のサドルって痛いものなの?
AMPIO買ったけど痛くて。。。
変えた方がいいのかな

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 08:25:30.42 ID:VG4CUvg/.net
>>575
痛い場合は「どこが」痛いかが大事
急所(陰部)が痛いなら乗り方の方の問題の場合がある
坐骨(お尻の尖った骨)の周辺が痛いなら坐骨幅とサドルが合ってない可能性もある
↓原因別の対策
http://wiki.nothing.sh/3121.html#saddle_setting
乗り方を直せばいいのかサドルを交換しないと直らないのか原因の見極めが大事

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 11:20:25.56 ID:x+Xxlvxe.net
女性の場合は痛くなりやすいし大人しくカバー付けた方がいんじゃない

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:27:18.67 ID:V4J8TxCk.net
おれもケツ痛くて検索したらやっぱ乗り方だと思って、ペダルをちゃんと踏めばその分ケツが浮く感じになるから
だらけずにちゃんと漕ぐようにしたらだいぶ改善されたな

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:53:27.78 ID:UpSjv1ES.net
俺もアイローネ注文したんだけどやっぱケツ痛いのかな

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:59:19.45 ID:4MVwkmn7.net
>>576
急所じゃなくて尻のケツ穴の横らへんなんだよなぁ
普通に座る時に痛いw

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:08:14.00 ID:juWSVi4E.net
着座位置が前すぎるのかもしれない
ttp://livedoor.blogimg.jp/shig0913/imgs/a/d/ad37fab2.jpg
坐骨をこの図の赤いライン(サドルの一番後方)にする
よくあるパターンは図の青いライン(サドルの中央近く)に坐骨を置いてしまい
肛門周辺がクサビのようにサドルで拡げられて痛む場合

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:18:32.00 ID:rWjRp9Y9.net
>>580
>>581の言う通り前すぎるんだと思う

俺もロード乗りたての頃同じ痛みで悩んでたから解るよ、もうちょい後ろに座ってみるといいんじゃないかな

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:16:48.22 ID:dA3AKxDI.net
デフォでついてるサドルは横幅が狭いから坐骨の幅と合ってないんじゃ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:27:27.67 ID:l8J8HtDe.net
うしろに座ったら座ったで今度は手がハンドルに届かないよ><

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:32:07.18 ID:x3+6uORW.net
サドル位置を前に調整して下さい

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:19:16.91 ID:+rAuEHeq.net
>>584
ヒント:可変ステム

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:40:43.36 ID:zDLDiY3/.net
良スレでいいな


今日夜走ってたら稀に見る強烈なクモの巣をまともにくらった・・・。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:45:54.84 ID:PyvEvNLy.net
ミストラルってキャットアイのサイコン「CC-TR310TW V3n」て付けられる?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 02:25:28.67 ID:PPl5AWaY.net
>>587
それはクモ移動用の数本とかじゃなくて(顔に引っかかるのは大抵これ)、本丸クモの巣がヒットしたのか

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:20:55.60 ID:hOvWXCWC.net
>>568
心配なら乾燥後クリアー噴いておくといい
タッチアップペイントはGIOS純正品?
ならかなり乾燥が遅いから気長に待って
2週間たっても完全には硬化しきらないからね

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 06:48:09.15 ID:7bet49mA.net
傷跡には、マニキュア塗った後塗る透明のトップコート塗ってる。ちょっと盛り上がるから触るとわかるけど、安心感でるよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:38:14.96 ID:xzqYMoBO.net
>>589
まさに敵本丸だよ
ライトで一瞬光ってヤバイ!と思ったら上半身モロにくらった
粘り、弾力性、イラつきが半端ない

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 05:26:07.71 ID:LqvI9Mz+.net
>>590
純正品のやつ
まだ届いてなくて、この手の補修剤初めてなんだけどそんなに乾き遅いんか・・・

車体が倒れてガリッといった部分はもちろんだがウエスでフレームを磨いてる時に
細かい砂埃や泥がついたまま拭いてしまったせいか擦り傷みたいなのが多くて、
タッチアップペイントってそういう傷の補修にも有効なの?

あと、こういうのって塗った部分だけ周りとあきらかに色違うとか出てくるのかな
ホワイトとかブラックならまだしも、ブルーだから余計その点が気になる。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 06:25:08.37 ID:h/qT1UbW.net
>>593
純正でもlot違いで厳密には同じ色ではないが、パッと見はわからない程度の誤差。
細かい傷はタッチアップは無理なので車の傷隠しを使うか、クリヤー吹くだけでもけっこう目立たなくはなる

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:19:27.29 ID:oBK/pH1F.net
ミストラルのハンドルとサドル部分の六角レンチは5mmで合ってますか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:21:49.04 ID:+XmEGkZk.net
ヴィアッジオとピュアドロップで迷ってる
基本街乗りで未舗装の所もたまに通る

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 01:06:43.04 ID:9ouv4vZ8.net
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))
(( (´・ω・`) ( つ  )    ヘイヘイ!
   ( つ  ヽ  とノ     迷ってる迷ってる!
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 01:23:07.29 ID:LJcpRfzl.net
>>595
5mmであってる

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 02:55:48.13 ID:Zr7t/BmG.net
>>596
ヴィアッジオは乗り心地良いけどスピードはそんなに出ない
のんびり長時間サイクリングするならピュアドロップより疲れ難い
逆にスピード出したいとか道が凄く悪いとかならシクロのピュアドロップの方が良い

ピュアドロップより硬いから乗り心地はタイヤでカバー
でも太くすると遅くなるので細くするなら乗り心地はある程度諦める

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 07:28:22.52 ID:scROzUY0.net
んほおおおおおおおピュアドロップちゃん可愛いよおおおおお!!!!

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 07:39:53.46 ID:scROzUY0.net
初めてのクロスバイクだからかなり迷うんだよなぁ…

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 08:35:16.82 ID:o/urTPzD.net
>>598
ありがとう。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 09:20:17.54 ID:nPSVPcoO.net
>>602
サドル、前後調整の方は6mmだよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:38:43.28 ID:UnUNQsUS.net
>>599
横からだけどヴィアッジオのがクロモリなのに硬いん?

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:00:05.57 ID:scROzUY0.net
ヴィアッジオは28c
ピュアドロップは35c
タイヤが太い方が乗り心地がいいはずじゃ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:21:02.60 ID:Zr7t/BmG.net
>>604
× ピュアドロップより硬いから乗り心地はタイヤでカバー
○ ピュアドロップはより硬いから乗り心地はタイヤでカバー

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:39:09.24 ID:UnUNQsUS.net
>>606
d

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 06:07:38.88 ID:DX+NYlSd.net
質問なんですが2014ミストラルのクランク部分は
FC M171を使用してますよね?
クランク部分が破損してしまい新しいのを購入しなければならないので

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 06:16:33.31 ID:EDaN8IYN.net
クランクが壊れるって何したんだ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 06:21:36.00 ID:DX+NYlSd.net
>>609
事故をした時の衝撃で
固定する穴が欠けて本体から抜け落ちるようになりました

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 07:38:20.86 ID:Hvfm43Sq.net
>>608
FC-M171(Altus/Tourneyグレード)は
完成車向けのAltusクランクのコストダウン版で
実質ほぼTourneyグレードに近いクランク

単品売りしてるAltusクランクはFC-M311など
「FC-M3○○」と百の位が3になる
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/mtb/altus/fc_m311_page.htm
Alivioなら「FC-M4○○」で百の位が4になる
Deoreなら「FC-M6○○」で百の位が6になる
このように百の位でグレードを大まかに表してる

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 10:04:06.44 ID:8LIvyYOw.net
DeoreはフォローテックUになるから付かないと思うよう

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 10:37:46.45 ID:pctU+Jid.net
他スレで、チェーンの錆にはサンポール!ってレスを見かけたんだが、本当にサンポールどばーしていいもんなのか?
サンポール使った事無いから分かんないが、使えるなら試したい
スレ違いすまん

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 10:46:38.01 ID:Hvfm43Sq.net
終わった後に酸性を中和してやらないと痛む
ボロ錆びでも使うしかない旧規格のレストアならしょうがないが
現行規格パーツのモデルであえてやる必要はない

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 18:59:00.55 ID:EDaN8IYN.net
サンポールかけた後に上からサッサ振りかけると良いらしい

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 21:29:51.10 ID:qaHTCZeu.net
プランテルかけた後にナチュラー振りかけると良いらしい

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:54:57.59 ID:ZMHVZcfv.net
サンポールは錆び落とすけどその後処理しないとまたすぐ錆びるし錆の所だけクレーターになるよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 00:51:21.78 ID:Wrx0LAiv.net
希釈した漂白剤にいれたら中和できる

けどチェーンに使おうとは思わないな

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:09:27.45 ID:66o1BLup.net
今日サイクリングロード走ってたら初めてグレス見たけどかっこいいな
アイローネから浮気してしまいそうだ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:18:38.02 ID:XFxRoWDC.net
いいなぁ
こっちは大雨で土砂災害警報出てるわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:58:40.53 ID:66o1BLup.net
>>620
大変だな…
なんか最近関東では異常気象相次いでるみたいだね
関西は平常通りなのになんでなんだろう

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 17:23:25.19 ID:AWHSVpVB.net
なるほど、サンポールは錆は落とせても後がややこしいのか。ありがとう。
汚れも酷いしもうチェーンごと交換しようかな。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:26:38.59 ID:FtaxkyKp.net
GIOSっていいよね?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡 ⌒ ミ
    ( ´・ω・)    彡 ⌒ ミ
    /     \  (    ) 当然だ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\..彡 ⌒ ミ    (⌒\__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  彡 ⌒ ミ
   /   ヽ 最強すぎだろ \|   (    ) なんか親近感を感じるんだよな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 00:41:33.92 ID:ubVxMgu0.net
稀に見る良スレ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 01:14:16.56 ID:1QVvLRNK.net
なんでみんなハゲなんだ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 05:53:51.60 ID:0RJswCH+.net
トルナードとエアロライト全く見かけないんだけど本当に発売してんのか…

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:20:31.71 ID:zSdKfiez.net
やばっ ミストラルのハンドル下のGIOSマークが取れそう アイデンティティーが無くなる

628 :591:2014/06/30(月) 21:58:11.14 ID:v9PnjAaX.net
>>593
3週間たってもまだ軟らかくて爪で押すと痕が残るくらいです。
しかも色がフレームと微妙に違ってて、縫ったところの境目が
ぼかし剤使ってもはっきりわかります。
あきらめて、ネットで探した塗料屋にフレーム郵送して、
現物合わせで同色の塗料を調合してもらいました。
今日フレームと一緒に塗料が届いたんだけど、さすがはプロ
の仕事、試し塗りしたところ、まったく同色で差が皆無です。
しかも乾燥が非常に速く、一日でほぼ硬化しました。
あとはペーパー、コンパウンドかければまったく境目は
わからなくなりそうです。

629 :591:2014/06/30(月) 22:06:33.90 ID:v9PnjAaX.net
>>593
傷がついたときは、水洗いして砂やホコリを落とし、傷の深さにもよるけど
耐水ペーパーの#600→#1000→#2000の順番で水研ぎします。
最後は極細のコンパウンドがけすれば塗装表面上の傷は消えます。

下地まで見えているような深い傷は、#600のペーパーがけした後、
プラサフ噴き→乾燥→塗装→乾燥→クリア噴きの手順で補修すれば
いいです。自分もこれで補修する予定。

塗ったところとの境目はぼかし剤スプレーを噴けば目立たなくなります。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:09:21.67 ID:v9PnjAaX.net
>>627
ヘッドチューブのGIOSマーク?
あれは両面テープで張ってあるだけだから、
新しい両面テープで張りなおせばいいよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:38:52.81 ID:eTTCPnrA.net
アイデンティティなんていらなくね?
ウチのミストラルなんてクロスでもない700cの自転車だぜ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:11:36.76 ID:l0+QHw6v.net
最近はエンブレムのことをマークと言うのか

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:03:35.02 ID:xkkkqs7z.net
GIOSはエンブレムだけど、他のメーカーだとペイントしただけのマークって感じのものあるよね。エンブレムの定義とかよく知らないけどニュアンスで分かってくれ

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:07:12.32 ID:d1qxTwoC.net
>>626
エアロライトに乗ってるけど、たしかに滅多に見かけないね〜

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:46:35.70 ID:tTN+68zS.net
アルミの旧エアロライトならこの前見たけど、フルカーボンのは見ないね
黒いにワンポイントで青が入ってるデザイン凄い格好良いね

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:13:17.47 ID:pfE0Wv5n.net
小田原で一回見たな

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:44:18.19 ID:JlY19/W8.net
前のエアロライトはよく見るな
新エアロライトとかトルナードは店でも見ないけど何人くらい乗ってる人いるんだろ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:13:40.06 ID:tTN+68zS.net
このスレで言うのもなんだけど、あの価格帯なら
もっと良いメーカーのフルカーボン買うだろうしねw

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:17:09.51 ID:T6rTCcDn.net
秋葉原駅の駐輪場で見た(2回目)

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:35:29.54 ID:fbSauAT3.net
アキバってGIOS率高い希ガス

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:55:34.52 ID:AHKk2QmK.net
ミストラル買おうかと思ってるけど
入荷はどこも秋以降で秋だと2015年モデルの発表とかしないのかな?
発表されれば現行のは安くなるだろうし15年モデルの方がいいかもしれないし

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:29:02.61 ID:IcODtDH4.net
ジオスは約2〜3ヶ月おきで細切れにチビチビ入荷を繰り返すよ
9月に新モデルが発表されても初回入荷は予約だけで穿けちゃうし
その頃はマットブラックの限定カラー2014モデルとかでお茶濁す
ttp://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/2014/03/20149.html

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 04:55:06.42 ID:0xtN4Q/6.net
twitter検索で毎日ミストラル 入荷 で検索し、ひっかかったらその日のうちに買いに行く
これでなんとか5月に買うことができた

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:11:54.26 ID:Dm0ZtI0G.net
ミストラル定価で買ったお
替えチューブって、これでいいですか?

Panaracer(パナレーサー) スーパーチューブ [W/O 700x28~32C]
仏式ロングバルブ(48mm) 0TW728-32LF-SP


32mmバルブのが安いけど、初期装備のままのホイールに使うには短いですか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 17:54:02.11 ID:40eHl4WP.net
>>644
短すぎ
将来細いタイヤに変えた時のことも考えて
シュワルベの18/28 40mmにしておけばいいじゃん
標準で付いてくるKENDAはアンクルウェイト並みに重いぞ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:12:42.73 ID:Dm0ZtI0G.net
>>645
ありがとう
18/28だと上限いっぱいだけど、耐久性は大丈夫かな?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:30:52.29 ID:WKXaOxA3.net
>>646
定番品です。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:34:04.97 ID:WKXaOxA3.net
尼から販売・発送した商品に問題があるという指摘を受けたため販売停止になってんね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:37:54.33 ID:0xtN4Q/6.net
やべ 買っちゃったよそれ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:13:59.23 ID:nW/crVLT.net
-ステマで申し訳ないけど俺のポンプかリムのどっちかとPanaracerチューブは相性が悪いらしく1800kmで5本破裂させてる
シュワルベは1400kmを2本でまだ持ってる

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:26:18.58 ID:c7ycN4R8.net
>>650
あー俺も1500kmでR'AIRx4本ダメにしてる
シュワルベは使ったことないからわからん
今はヴィットリアで安泰

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 02:36:26.68 ID:iqPqserJ.net
おれまだミストラル買って250kmほどなんだが・・・みんなそんなにチューブダメになってんの?
なんか不安になってきたわ
軽量とか書いてあるのは強度弱くなってるのかな??

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 04:31:36.54 ID:6/IDc+Lx.net
>>652
適正な方法で使っていればパンクは5年に1回あるかないか
空気入れすぎによるバースト(ビードがリムから外れて中のチューブが飛び出して炸裂)や
タイヤ交換時の不備によるビード噛み込みによるパンクなど、意外と人為的ミスによるパンクが多い

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 08:53:44.16 ID:j4ELLfoD.net
後はオナモミ踏んだ時ね 秋は気を付けないと

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:14:41.37 ID:X4F7akm5.net
ampioが欲しいです。。。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:46:37.43 ID:iqPqserJ.net
>>653
人為的ミスか・・・交換時気をつけてれば大抵ならないもんなのね 
なるほど。


>>654
オナモミってそんな硬かったっけ?ww

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:47:36.29 ID:wFdXj7ja.net
ampioちゃんなら俺の隣で寝てるよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 21:25:37.63 ID:nW/crVLT.net
後抜重も大事よ
「ヒャッハー!!対パンクチューブだぜぇー!!」とか段差に突っ込むとリム打ちとかバーストで逝ったりする

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 21:53:00.53 ID:X4F7akm5.net
giosってモデルチェンジまだです?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:07:07.10 ID:GZQcnNCO.net
そろそろグレスもモデルチェンジして欲しいね

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 05:17:31.48 ID:nFVMbjWA.net
グレスって今のモデルになってまだ3年くらいじゃなかったっけ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 05:19:46.52 ID:sArT5Ujp.net
>>65 ampioかわいいよね ミストレスってなんか気が強そう

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:17:10.81 ID:mWCAoQBF.net
都内 神奈川でミストラル ブラックカラー 520サイズ売ってるとこ知りませんか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:27:04.22 ID:Mdxtv/ZD.net
残ってるのは殆どがブルーでブラックは見ないなあ
マットブラックも塗装面の汚れは大変そうだけど格好良いね
http://www.rinya-bun.com/gios/105mistral_bk.html
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/2014/03/20149.html

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 14:08:19.86 ID:eEbORlk6.net
VINTAGE 納車されたWレバー楽しいお

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 14:39:47.74 ID:sArT5Ujp.net
>>664
上のURLの店 ブレーキがTEKTROって表示されてるのはなぜだろう 2014年はシマノのはずじゃ

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 14:42:34.88 ID:Mdxtv/ZD.net
前年度モデルのコピペでページ作るから誤植じゃないかな
それとは別件でジオスのモデルはカタログと違うパーツを使う事は稀にあるけど今回は関係ないだろう
2014なのにスタンド付いてたり反射鏡の位置が違ったり
ブレーキがテクトロの旧仕様が混ざったような奴があったり

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 02:30:54.01 ID:K/UYmOk/.net
VINTAGE辺り買おうかなと思うんだが俺の身長178cmなんだけど、
この場合はやっぱり540かな? いつもサイズに悩む。
540は175〜185が適正みたいだけど、178って520もいけそうだし微妙
なラインなんだよね

自転車以外でもそうなんだが、自分の身長がそのサイズの適正慎重の
真ん中あたりだったらいいのに、といつも思う。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 04:19:59.26 ID:p8AzA1b0.net
175 で、540フェレオに乗ってるよ。
少しハンドルが遠かったので短いステムに交換した位でばっちり。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 04:30:07.17 ID:+q8ogEKo.net
>>668
おれも上サイズも下サイズもいけそうな微妙な身長で悩んだ。
結果的に下のサイズにして大正解。
上のサイズにしてたらシートポストの高さがなんぼも出ないからカッコ悪くて。
やっぱり出てたほうがどう考えてもいいし、上のサイズだとサドルバッグ付けるスペース無いくらいだし。


つーかおれより身長10cmも高い時点で羨ましいぜ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 04:45:00.80 ID:aAOEf1aa.net
>>668
身長178cm股下80cmでビンテージの520mmと540mmに跨った場合
http://or2.mobi/data/img/76282.jpg

540mmは520mmよりハンドルが2cm高くなる
サドルの突き出し量も約2cm変わる
股下が平均値より小さいと540mmの場合はサドルが一番下近くになるかもしれない

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 04:59:54.31 ID:p8AzA1b0.net
実車で確認出来れば一番だな〜

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 05:01:00.48 ID:K/UYmOk/.net
>>669
なるほどね
通勤用にミストラルの520乗ってるんだが、ステムだけ110mmに変えてます。
おかげで結構スピードが出る。
ロード買ったら短くすると思う。


>>670
> 上のサイズにしてたらシートポストの高さがなんぼも出ないからカッコ悪くて。
これすげーわかるw
身長については、でかいなりにいろいろ苦労する事が多い。おまけに足もでかい
からスニーカーは29cm〜30cmとかばっかだ。


>>671
これよく見かけるけど何かのソフトで作ったの? すごく分かりやすいです。
小さいサイズにするとトップチューブがヘッドチューブに向かって上向きになる
のがあまり好きじゃないのですが、これは520でもあまり変わらないようですね。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 07:17:02.22 ID:eId7jqpK.net
>>668
俺身長178で540のVintageVeloceに乗ってるよ
ステムは短いのに変えたな
110→90 高さも今は若干高めに設定してる
シートポスト長は気にならなかった

今起き抜けにスマホで撮ったの貼るから参考にしてみて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5168243.jpg
加工もしてないから見にくいかもしれんけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:09:06.74 ID:+q8ogEKo.net
>>673
足でかいなw
そのサイズは靴あまり売ってないからキツイな。
おれは26cmで、一番売れ筋すぎて、26cm、26.5cmだけ売り切れってパターンが多い・・・

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:11:25.41 ID:hiWy+jfo.net
なんかロード乗りはシートポストとかハンドル周りとか気にするよな
趣味で乗ってる程度の人間からすれば不思議なもんだ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:20:52.54 ID:p8AzA1b0.net
うん、まあ長距離乗る時には一番気に掛かる場所だからね。
ステムとサドル位置が五ミリも違って来ると三十キロ走らんウチに何かがおかしくなるよね?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:46:51.08 ID:hiWy+jfo.net
>>677
体に合うかどうかより見栄え気にするよね
シートポストは出てないとかっこわるい、ハンドルは落差ないとかっこ悪い、って言う人多いなぁと

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:56:17.67 ID:p8AzA1b0.net
>>678
そうだね、そういう人は居るなあ。
でも過度にコラムカットしてる人は観察するに値しますね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:19:10.96 ID:4jxYGkPt.net
>>673
チンコもやっぱデカイの?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:41:57.56 ID:aAOEf1aa.net
>>678
逆に考えてもいいかもしれない
サイズが合っていれば「だいたいこの位の突き出し量・この位の落差」って相場があるので
極端にシートポスト突き出し量が短いor長い、落差が大きすぎるなどのギョッとする見た目の場合は
「これって、サイズを間違えて買ってしまい、無理矢理調整して乗ってるんじゃないの?」という疑惑が持たれるせいだと思う

もちろん意図的に大きめサイズにライザーハンドルでアップライト姿勢を作ったり
敢えてやってる場合もあるので、相場から外れたセッティング全てが駄目という訳じゃないよ
単純に「この人サイズ間違えてるんじゃないかなー」という意味での質問が飛んできやすくなるので
敢えてそうしてるんですと回答する機会は増えると思う

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:20:19.25 ID:hoTdrECI.net
ミストラルに乗ってるけどハンドルには拘るよ。見栄えとか落差より完成車のサランラップの芯のようなふにゃふにゃハンドルじゃまともに走れない

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:00:18.65 ID:bAFkegLO.net
ビンテージの前身のベッキオ520乗ってるよ
身長168の股下80で、ステムは60まで切り詰めた
乗れなくはねーけど失敗だなこりゃ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:21:17.38 ID:p8AzA1b0.net
>>785
http://i.imgur.com/w8vFT9W.jpg
身長175で股下77サンチ。
ステムは90ミリ、サドルはアリオネ。
120キロ程度の山岳ならチンタラ行けるよ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:31:59.33 ID:QTroa1C/.net
785に期待

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 02:21:14.09 ID:Ek2KI7s7.net
監督wwwwwwwwwwwwwwww

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 02:21:51.40 ID:Ek2KI7s7.net
誤爆

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 05:22:24.29 ID:Obk7c1tH.net
街乗りでリーベ買った
ハンドルが汗で滑る…

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 14:17:36.24 ID:Ef6cdAse.net
ママチャリかよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:24:03.71 ID:I42XkwIL.net
ハゲだから滑りが良いのは宿命のようなもの

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:32:26.36 ID:WInLdAmn.net
gios フェレオのヘッドアングルってどなたかわかりませんか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:38:31.71 ID:BwZVfHI5.net
>>691
知らんけどあんなもんステムでなんとでもなるっしーー!

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:39:40.79 ID:4yLLjmrJ.net
フレーム破断問題って最近聞かないけどもう大丈夫なの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:45:22.14 ID:BwZVfHI5.net
今んとこビアンコ以外は事故なし。
だなっし

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:37:23.72 ID:r5CqW7Cm.net
レースには出ないけど休日にのんびり100kmくらい遠出してみたい
ってときにロード買うならどれがいいと思います?

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:40:05.82 ID:TOQDYkgN.net
クロモリティアグラ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:38:12.99 ID:T1SZVNYM.net
アンカー

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 23:44:52.28 ID:TbACQXAK.net
>>691
540mmサイズで推測72.5度
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm82675.jpg
(他のサイズは公式写真なしなので不明)

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 01:49:59.16 ID:hReq0Jeh.net
GIOSのフレームって細くて空気抵抗少なそうだけど実際アドバンテージあるのかな?
クロモリのフレームだから10年は乗れる?

それと鉄オタの方、GIOSブルーというのはブルートレインの20系と24系25型の青とどっちに
近いんですか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 02:14:39.98 ID:U4mccPHV.net
>>699
車種によるんじゃない?おれのアルミだし
どんな車種でもフレームなんかの空気抵抗なんて微々たるもんでしょ 身体の抵抗がほとんど
しかしブルートレインで例えるってw 普通に画像通りの青だよ 

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 03:19:35.05 ID:B55A9x8j.net
>>699
今んとこ7年目のクロモリだけど二三回半水没したりしたが
今んとこサビもヤレも無く至って快適だよ。

タッチアップ多数だが走り込んでると仕方ないやねw

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 05:40:12.37 ID:/MX82rw4.net
傷は勲章、汚れは恥

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 06:45:45.77 ID:MXbn3WOn.net
>>700
あの青は室内で見ると微妙だけど屋外では映える色だと思う。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 07:25:05.68 ID:jfpmd7vi.net
>>700
チタンもあるんだぜ。チタンいっちゃいなよ。

705 :692:2014/07/08(火) 09:05:36.98 ID:0nAvd53X.net
>>692 699
ありがとうです。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:19:42.62 ID:XEia3z7i.net
ミストラルの限定カラーは店舗では予約は受付終わってますよね?通販でしか買えませんかね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:19:27.26 ID:jfpmd7vi.net
レジェロ組んだ。台風来る前に走れて良かった。
http://i.imgur.com/OCGP0PV.jpg

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:59:46.32 ID:B55A9x8j.net
マリアローザハンドルがいいんじゃない?
した半はいつ握るんですか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:30:38.88 ID:E9KO1UZc.net
下ハンよりブラケットの方が使う機会すくなくね?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:35:59.63 ID:JwzQGXdV.net
>>709
どういう事だよ…

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:48:33.27 ID:B55A9x8j.net
>>710
全体的に遠いかな…
かなりの胴長だよね、と思いたい。かな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:06:55.28 ID:rQ0Zf2xD.net
おい、早く掘らせろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:11:17.92 ID:jfpmd7vi.net
ちょい上から撮ったから下ハンが異常に下に見えるけど割と普通のポジションですよ。
需要ないかもしれないがサイズ51でステム100mm身長174cm股下81cmです。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:24:24.43 ID:E9KO1UZc.net
通勤でメッセンジャーバッグ背負ってたから下ハンが楽なんだよ
4st原付やトラック抜くにも楽だし人の多い場所ではブレーキを長く握れるから制御しやすい

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:23:04.74 ID:B55A9x8j.net
いやさ、あの角度で荷物背負ったら最初のバンプで後頭部直撃しますよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:32:33.13 ID:oRzR4033.net
そんなこと無いと落差が同等~これ以上あるサイズ500のお下がりロードで毎日35km往復してる身長180の俺が保証する

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:38:50.07 ID:09Tlb8pW.net
>>701
気になるんだが水没って何やってそんなことになるんだよw

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 02:04:39.55 ID:ZaOywNnV.net
今まだに台風が来てるからタイムリー
九州地方の台風は凄いからね
関東に来る頃には相当に弱ってるから関東民だと台風ってあまり脅威に感じないが
九州南部と沖縄の台風は地域によってはタイヤが全部見えなくなるほどの水没がちょくちょくある

山からの鉄砲水が集まって水没する地域とか、土地代に治水の良さも評価額に関わってる位
安い土地は台風が来ると家の周囲が水で池になって家から出られなくなるw

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 02:20:36.61 ID:0Edr8Z6R.net
なんかそいつの場合、単に川や池にハマリまくってるだけな感じがするがw

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 03:08:52.93 ID:PnKglFLb.net
>>717
都内のゲリラ豪雨で冠水道路を突破しただけだよ。さあもう少し寝たらサッカーだべ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:50:00.30 ID:yZCkCL2h.net
VINTAGEのフレームについてるロゴってシールなのか・・・
剥がれたりしないのかな

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:52:26.17 ID:sjhUyePC.net
>>721
剥がした

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 16:53:09.94 ID:d20kbLSh.net
gress買うつもりですが、ここの奴買うとエンゾ早川さんのファンみたいに見られるのでしょうか。
あとジオス乗る場合ジャージは何を切ればいいですか。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 17:03:07.13 ID:QahT6XnE.net
>>723
何を着たって関係ないよ。
エンゾはコガミヤタに乗り換えた。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 17:13:56.61 ID:d20kbLSh.net
>>724
ありがとう。コガミヤタなら安心して大丈夫そうですね。代理店契約切れてほとぽりも覚めたと判断します。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:09:38.28 ID:QahT6XnE.net
とんでもありません。
ジオスブルーでがんがん山行きましょう!

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:23:26.97 ID:mlRxhXXw.net
>>723
グレスいいよな
服なんて何でもおk

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:33:21.29 ID:Fuu96YcH.net
エンデュランス売れすぎぃぃぃぃぃ!!!

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:22:37.15 ID:/PiBtB9+.net
STEEL MASTERほしいんだが青にするか白にするか迷うな・・・
上位モデルで青以外あるのって珍しいし、かといって白にするとGIOSじゃなくていいじゃんってなる

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 22:24:40.38 ID:NuVVSKf+.net
好きな色に乗ればいいよ。イタ車なら各社各色皮肉られてるはず
ドカティの赤色は乗り手の維持に苦労した血の赤、黄色は維持に苦労した反吐の黄色って変態が言ってた

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 02:02:45.94 ID:l7msSc5w.net
ミストラル買ったけど他のったことないから比較の仕様がない 

732 :730:2014/07/13(日) 18:02:22.48 ID:EaSO/dkg.net
だぁー疲れた〜

MISTRALで家から20km以上離れた大型店に行ってきた(迷ったから往復で50kmくらい走ったかもw)
VINTAGEのジオスブルー520mmに乗ってきた。
身長177cmで、サドルのGIOSロゴが全部見えるくらいまで上げても地面に足の指がついた
実物はすごくかっこよかった

ついでにVINTAGEの青540mmと白520mmにも乗ってきた。違いはよくわからなかったかな。

店員いわく、乗る人間の身長が177cmだと540mmか560mmを進められた。でも560mmは
さすがにそれはないだろと思った。

あとなぜかこの店のVINTAGEは別注のフラットハンドルモデルだった

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 18:10:50.32 ID:jVvqFDmW.net
ビンテージにはビンテージフラットというフラットバーハンドルの限定モデルがある
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=53456284
結構レア物

ドロハンになって前傾がフラバ時より深くなると、またサイズの具合も変わってくる
http://or2.mobi/data/img/76979.jpg

734 :730:2014/07/13(日) 18:11:45.41 ID:EaSO/dkg.net
>>732
> VINTAGEのジオスブルー520mmに乗ってきた。

間違えた。STEEL MASTERだった。
カンパのホイールが最高にマッチしてたな。540があれば即決だったんだが。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:36:38.54 ID:ALvdOfGk.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 23:41:38.13 ID:N3UAGCGw.net
ハゲはGIOSに乗るな!

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 03:47:31.52 ID:uLXphN/I.net
GIOS創設者のご尊顔見ろ!立派なハゲだぞ!

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 04:04:48.25 ID:IVAWFfVq.net
GIOS乗るなら禿げろ!

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 07:05:43.36 ID:DWy63xs8.net
GIOS乗ってたらハゲになってしまうん…?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 07:10:14.13 ID:1UsC/wjs.net
はげてたけど、ジオスブルーに乗ったら毛が生えて治りました!
ミラクル!

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 07:26:16.25 ID:lssU8aib.net
ミストラルって35C入るかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:02:32.23 ID:r5YqIdUY.net
ampio tiagraが初クロスだったんだが
思いのほかチャリにハマっちまったおかげで
ドロハンに憧れを抱くようちなってしまった。
ampioがドロハン化ができると聞いてたことをふらっと立ち寄った店員に話すと
ドロハン化してもロードにはならないならやめておけと言われてしまったんだが
この選択間違ってるのか教えて諸先輩方。
気になって頭が禿げそうだよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:09:57.45 ID:WupE6swO.net
俺の経験上
クロスをドロハン化した人はたいていすぐ戻してるから
大人しくロード買った方がいい

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:45:56.34 ID:rYqmKs9Z.net
親父にミストラルをプレゼントしたんだが肩がこるってんで今度ブルホン化する
無論先にフェニーチェを薦めた

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:53:24.19 ID:9OVXd7cb.net
いい息子だな

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:56:36.43 ID:q3yhmJ+1.net
バーエンドバーは重要

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 03:14:35.39 ID:hGMqrs3n.net
>>742
アンピーオはロードジオメトリだからドロハン化すれば同じジオスのロードとほぼ同じになる
ttp://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm82820.jpg

ジオスはジオメトリの詳細をあまり公開してないせいか自転車店の人でも間違った商品知識の場合が結構ある
そのオヤジさんがアンピーオのジオメトリ見てなくて一般論で語ってるだけじゃないかな
下手するとフラットバーロードとクロスバイクの区別すら付いてなくて、アンピーオをクロスバイクと思ってて
「クロス=ドロハンやめろ」て脊髄反射で喋ったレベルの知識の可能性もある

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 03:14:43.55 ID:1bJawE6n.net
ミニベロ勢の少なさに寂しさを感じる

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 07:30:30.03 ID:U4+g9lBA.net
>>742
ドロハン化できるんだろうけどロードバイク買った方がいいよ。
たとえジオメトリーがロードよりだとしても『クロスバイクだったものをドロハン化したバイク』という事実は変わらないので
結局ロードバイクが欲しくなるだろうし。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 07:39:50.76 ID:OGmfI5e9.net
ジオメトリがロード向けの物は>>743>>749みたいな話には当てはまらないとは思うけど、
ドロハン化にかかる金考えると新しくロード買ってクロスはそのまま気軽に乗る方がいいと思う

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 08:19:35.92 ID:Mq80c2Vx.net
買い換えられない何かの理由でもあるんじゃないか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 09:55:34.58 ID:sNJjEsMs.net
178cmでCOMPACT PROかSTEEL MASTERの560って無謀かな・・・
小さいサイズになる程前傾姿勢になるんだっけ?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 10:18:13.61 ID:RHXtfOd/.net
>>752
サイズが大きいとハンドルが遠くなって前傾がキツくなるのとサドル・ハンドルの落差をつけ難くなる。

手長族じゃなければ540の方が良いんじゃ?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 10:57:45.38 ID:OGmfI5e9.net
>>752
基本的には大きいほどハンドル遠くなるから前傾になるけど、
ジオメトリによっちゃサイズ大きくなると高さ増える分姿勢は起きあがることもある

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 12:24:14.43 ID:hGMqrs3n.net
>>752
※身長178cm股下80cmでスティールマスターの560と540に跨った場合
http://ume-up.ddo.jp//up/qqq/nm82821.jpg

サイズが大きくなった際に前傾が深くなるか浅くなるかは車種のジオメトリによって違う
スティールマスター/コンパクトプロの場合は、トップチューブやシート角の変化が少ない割に
ヘッドチューブの伸びが大きいのでハンドルまでのリーチは大きいサイズでも変わらず
ハンドル位置が高くなる変化なので、前傾は「浅く」なる
これらの変化はジオメトリ図を見てても分からないので作図して計算で求めないと判明しない部分

それより重要なのが股下と最低サドル高
仮に股下80cmで540サイズのシートポスト突き出し量が3.5cmだった場合
560サイズだと1.5cmでほぼ下限ギリギリまで下げた状態になる
適応身長的にはやはり540サイズの方がバランスが取れているようだ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 12:25:54.47 ID:hGMqrs3n.net
>>752
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm82821.jpg
画像リンクミスした

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 12:33:32.46 ID:hGMqrs3n.net
>>742
繰り返しになるが、車種の知識のない店員じゃないかまず問答して確かめた方が良い

・アンピーオをドロハン化した物は、ジオスのロードのアイローネとほぼ同じになる点を知ってるか
→これを知らない無知な店員なら「ドロハン化してもロードに…」とか言い出す

・そもそもアンピーオはクロスバイクではなくフラットバーロードである点を理解しているか
→更に意地悪するならアイローネよりトップチューブを20mmだけ伸ばした専用設計な点と
 ドロハン化するとリーチはアイローネとほぼ同じになる点を知っているか

・ドロハン化に必要なパーツと作業の見積もりを取れるか
→作業をやったことなくていくら掛かるかも理解できてないからドロハン化反対してるだけなんて酷い店員も居る
 総額2万円で済む改造なのに「クロスはそのまま持っててロードは別に買った方がいい」とか言い出す始末

少し具体的な内容に突っ込んでみて明確な返答が得られないようならその店員は単に無知で良く分からないからやめろと言ってるだけ
そうでなくて別にロードを買った場合の見積もりを出したり、実際にドロハン化した際の変化をcm単位でしっかり提示して
こういう理由でドロハン化するより別の1台を用意しましょう、と理由を付けて話せるなら聴く耳を持つ価値がある店員

まずは人材の見極めを
使える人間なら耳を傾ける必要があるし、使えない人間が何を喋っても全く役に立たないので無視して別の店員か別の店を当たる方が良い

758 :76:2014/07/15(火) 15:25:33.04 ID:sNJjEsMs.net
>>755
ありがとう。
> ハンドル位置が高くなる変化なので、前傾は「浅く」なる

ジオメトリ見た感じ、以前からなんとなくそんな気がしてた。さっき>>729の違う支店に電話しところ、
ジオスブルーの540mmあったから行ってきました。バイオなんたらでしっかり身体データも計測して、
結果的に540mmで大丈夫だったから即決してきた。

【推奨ポジション】
 フレームサイズ芯-トップ(水平換算)  ⇒ 540
 サドル高  ⇒ 728
 クランク長  ⇒ 170
 サドル後退  ⇒ 63
 サドル上部〜ハンドル芯(落差)  ⇒ 73
 サドル〜ハンドル芯(直線距離)  ⇒ 574
 理想のトップチューブ長  ⇒ 578
 ステム長  ⇒ 110
 ハンドル幅  ⇒ 400〜420
 お勧めサイズ  ⇒ 545

【自身の身体サイズ】
 肩幅  ⇒ 410
 腕長  ⇒ 670
 身長  ⇒ 1780
 股下  ⇒ 820
 胴  ⇒ 648

値引き無しだから実質23万程したが楽天とかオクでCOMPACT PRO完成車買えるね・・・w
でもサドルとステム周り、なんといってもホイールがSTEEL MASTERの方が好みだったから
後悔はしていない。もうちょっと早ければ楽天かオクで17万くらいで買えたんだがね。
来週末届く予定です。

759 :730:2014/07/15(火) 15:28:21.72 ID:sNJjEsMs.net
>>758の名前欄入力ミス
正しくは>>752です。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 19:56:23.39 ID:ZeymQIC5.net
>>747
どうやったら2万で済むんだ?アンピーオ10sモデルだとSTIだけで2万超える
さらにFD、ワイヤー全て、バーテープ、ハンドル、ステムが必要。多分4万〜になるぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:17:44.33 ID:RHXtfOd/.net
>>760
パーツ類の価格が円安時のイメージのままなのかもね。

尼でディアグラのSTIが16,712円だし最安コースなら2万円台半ばくらいじゃ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZO6OCY

762 :743:2014/07/15(火) 23:26:51.94 ID:r5YqIdUY.net
先輩方からのさまざまなアドバイスに感謝。
クロスバイクとロードバイクだとトップチューブの長さに差がある事、ロードバイク完成車を買うよりも割高な事などを承知の上で、ドロップハンドル付けてみようと思います。

763 :743:2014/07/15(火) 23:45:11.46 ID:r5YqIdUY.net
>>757
偶然立ち寄った先で聞いた話なので、その店員がどこまで知識があるのかは分からないけど
クロスとロードは全く別物、ドロハン付けたところでロードの代わりにはならない、乗るならクロモリじゃなくカーボンバイク…など
ampioのドロップ化には終始否定的だったなぁ。

もちろん最初からロードバイクを買えばこんなら悩む必要ないんだけど。
金銭的にもう一台ロードを買う余裕はないけど、ドロップ化できるならやってみたいという中途半端な気持ちですわ。

週末にクロス購入したお店で見積りとってきます。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:19:39.18 ID:cFJXWc2t.net
>>763
つまりアンピーオがクロスではなくフラバロードという認識すらなくて
「フラットバー=クロスバイク」「クロスをドロハン化してもロードにならない」という
素人の知識レベルの思考しかしてないんだな…
その店員は以後相手にしない方がいいよ
次からは別の店員か別の店へ

アンピーオはドロハン化すればロードになるような構造になってる
というか、それができるから選んだんだと思うけど(ミストラルとの違い)

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:24:00.56 ID:sKEn6Zoq.net
>>763
なんとなくわかるよ。
ロード完成車のほうが完全に良いけど、イジって作り上げる事こそが楽しいんだからいいんでない?
速さとか効率よりも創る楽しさだから。
車だとGTR買えば手っ取り早いが、あえて小排気量車を選ぶ感じだね

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:29:31.82 ID:dCJaQLXR.net
自転車なんて自己満足だし好きにやるのが一番いいさ
失敗してもそこから学ぶ

と自分でコンポいじって戻すのに数日かかった俺
覚えられたからいいけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:31:31.40 ID:sKEn6Zoq.net
いやごめん、例えが悪いな
小排気量じゃなくて、インプレッサをいじる感じ?
・・・・違うかw

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:44:40.89 ID:VzwE2DPI.net
>>757
こんな事言うと怒る人もいるかも知れんけど
各車のジオメトリ完璧に把握してる店員なんて、余程マニアックな人じゃないとそうそう居ないと思うよ
ましてやトップメーカーって訳でも無いGIOSだしさ

まぁフラットバーロードって事を知らないなんてのは論外だけと思うけどね

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:44:35.36 ID:4e4n/vtI.net
クロスバイク:主にMTBのコンポ、リアエンド幅135mmとそのホイール。
フラットバーロード:ロードバイク用コンポ、リアエンド幅130mmとそのホイール。基本的にロードのハンドルをフラットバーにした物。

フラバのドロップ化を全否定するってのは、そもそもアンピーオがフラバだとの認識がなかったんだろうね…
置くスペースとお金に余裕があれば、自分も2台持ちを勧めるけど(笑)

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 07:58:52.31 ID:0yVJeo5E.net
>>769
フレームぱっと見りゃ分かるでしょ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 09:13:51.46 ID:26klnw/T.net
>>769
それが違うんだな、経験者なんだわ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:01:47.07 ID:uWHH+lGW.net
本人がしたいのなら?ドロハンにしたら良いんじゃない?
信号待ちでロードと並んだ時に負い目を感じたら、終わりだよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:04:28.42 ID:eiuN1Pdp.net
普段乗りの自転車持ってなければ絶対クロスと別にロード買った方がいい

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:36:10.32 ID:0yVJeo5E.net
普段乗りならママチャリが便利。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:52:09.25 ID:f7F8ndt/.net
>>773
駐輪時の利便性がまるで違うよね

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:05:34.25 ID:vOyz+6og.net
>>775
クロスとロードで利便性の違いなんてあるの?
ハンドルの幅ってこと?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 12:35:26.55 ID:Z4TpKYLJ.net
>>776
ハンドル幅考えるとドロハンが便利だな

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 19:48:56.31 ID:dCJaQLXR.net
自分はミストラルが普段乗りだな
鍵二つつけとけば価値が分かってる盗人からしたら
盗る価値無いし

チョイ乗りしようとする奴は鍵壊せないしで
気軽に置いておける


まあパクられたら仕方ないけど
お世辞にも治安が良いとは言えない地域で結構長時間
放置とかしてるけど問題ない

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:19:15.88 ID:Obsc4ijP.net
>>395
アンピーオって28Cつけられないの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:31:07.66 ID:cFJXWc2t.net
>>779
アンピーオにパナレーサー・パセラ25Cでこれ位ギリギリ
ttp://yaboo66.blog.fc2.com/blog-entry-119.html

同じ28Cでも太さはタイヤ銘柄によって違うので入る奴と入らない奴がある
例えばブリヂストン・ディスタンザの28Cは実測25mmしかなくて実質25Cだったり
ケンダ・クエストの28Cは実測29mmもあって実質30Cだったりと
パナレーサーの28Cタイヤでもツーキニストが26mmでツアラープラスが28mmとか
会社が一緒のタイヤでも銘柄によって28Cといいながら太さは結構違う

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:54:35.93 ID:Obsc4ijP.net
>>780
ありがとう!うっひゃ〜、25Cでもギリギリにしか見えん!!
26Cも厳しそうですね。
28Cダメならツアラープラスブルペをと考えたのですが、
それも無理かなぁ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:55:42.64 ID:4e4n/vtI.net
>>776
ドロップのロードにはスタンドは合わないけど、フラバなら許されるような気がする…(個人の感想です)。
あとフラバの方が駐輪してても目を引かないから、イタズラからの安心感があるのでは?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:57:54.27 ID:/DU9zlWz.net
ベッキオにパセラブラックス23履いて北海道一周したけど一回もパンクしなかったよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:08:31.05 ID:D4zUxX05.net
ドロハン化やるならケチりすぎはダメ。安い入門者用ハンドルとステムだと剛性低過ぎでまともに走らない

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:24:03.84 ID:og2mHZZo.net
AMPIOで初のフラバだけど普通に乗りやすい
ただギアチェンジするときにたまに異音するのが心配
ドロハンにしたらそんなに変わるもんなんかねぇ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:05:06.87 ID:Obsc4ijP.net
>>783
ありがとう!23Cでもパンクしなかったんだ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:09:14.49 ID:cFJXWc2t.net
>>785
SUGINO XDクランクの変速性能の低さと、テクトロブレーキがアンピーオの弱点だからね
アンピーオTiagraはその弱点を潰した強化版

ドロハン化したアンピーオTiagraは、ロードバイクのアイローネと殆ど同性能
http://or2.mobi/data/img/77208.jpg

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:53:08.20 ID:OkO1zEgs.net
アンピーオアルテグラ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 01:18:49.83 ID:so9E4c1q.net
>>779
ブレーキを105に変えてるから参考程度だろうけど、コンチの4シーズン28Cを履いてるよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:12:05.05 ID:v7BN4w3k.net
ジオスブルーのタッチアップペイントを探してるのですがネットでは1件ほどしかヒットしないのですがもともと取り扱いは少ない商品なのでしょうか?
ショップによっては取り寄せも可能なんですかね?

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 04:59:32.22 ID:oaplZx4B.net
>>790
ttp://saruvera.img.jugem.jp/20100918_1728612.jpg
本来は完成車に小瓶が付いてくるだけで単品売りはしてないぽいね
ハクセンで手に入る位?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 09:16:24.04 ID:PhrYGvET.net
>>790
楽天で取り扱ってる店あったけど、1ヶ月経っても入荷しないからキャンセルした
その後カンザキの店頭在庫分買った。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 10:38:32.83 ID:rQruDE9E.net
>>791
>>792
回答ありがとうございます
なるほどそういうことだったんですね
今見つかってるところで注文してみようかと思います

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 11:33:45.78 ID:g8vJn2nV.net
カンザキとジョブの本社は目と鼻の先にあるからな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 14:47:34.66 ID:3QIdiIMo.net
どこの店で買うのがいいのかな?近所?

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 15:57:47.99 ID:oaplZx4B.net
なるべく近所または通勤ルート上の店の方が何かと便利
でも店名でググったら悪い評判が一杯出るような店や
実際に寄ってみたら「ダメだこりゃ」って思うような店なら避ける

自分でメンテするようになると、店員の作業の様子を見ても
「あ、この人上手いなあ、俺じゃこんなにスムーズに1発で原因特定して解決できない」
とか店員の質の良し悪しが分かるようになってくるけど
そこまで自分で出来るようになったらそもそも店の世話にならずに
自力メンテするようになってくるから店選びはあまり重要じゃなくなってくる

なので店選びが大事な人=自分でメンテやれない人は
実際の店を見ても良い店か悪い店かの判断できないと思うので
よっぽど酷い評判の出てくる店でなければもうそれで妥協していいんじゃないかと

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 19:51:54.62 ID:MvRLz7sg.net
どこで買うかは購入車種による。生産が安定してれば店選べばいいよ
生産数が少ない車種ならまず買う。直すのは後で考える
うちの折り畳み自転車なんて正規ディーラーでも入荷予定無しの店だらけ、ほとんどの店がOH経験無し。どこで買っても大差なしだった

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:04:31.69 ID:4/0sLMdf.net
ミストラル乗ってるお前ら
サイクリングロードでいつもギアどのへんにして走ってる?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:14:34.48 ID:rQruDE9E.net
先ほどタッチアップペンについて聞いたものですがジオスブルーって自動車用などのタッチアップペンで代用できる色ってありますか?
純正が最も馴染むのかもしれませんがあんまり変わらない色があるのだったらそちらも検討しようかなと思っています

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:22:13.96 ID:MvRLz7sg.net
>>798
52-17くらい。市街地幹線道路ならアウタートップまで使って52-11

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:38:24.01 ID:NXpav+Rx.net
>>799
板金屋さんが調合してくれるかもよ。
むかしオートバックスでも調合してくれた気がしたけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:43:55.29 ID:4/0sLMdf.net
>>800
サンクス 参考になりますた

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:47:57.35 ID:dugf75GO.net
ミストラル買って昨日初めて乗ってきた
糞暑い中近所のサイクリングロードを往復で30キロぐらい走ったけど楽しかったわ
途中ちょっとスピード出して調子乗ってたら同じGIOS乗りの人に颯爽と追い抜かれたw

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 08:07:23.95 ID:VV2cQ3tz.net
>>799
ジオスブルーのタッチアップ塗料なら、ダイワサイクルと言うチェーンの自転車店に注文できたが・・・

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 23:40:30.20 ID:NXW+9hPt.net
>>799
タッチアップペンだけど自分は買った店でお願いしたら取り寄せてくれたよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 00:16:09.33 ID:ZL6Jr6mO.net
>>801
>>804
>>805
回答ありがとうございます
今日の夕方に購入店に問い合せてみたところ在庫があれば取り寄せてもらえるということでそれを待つことにしました

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 10:30:28.73 ID:i/aLNmmv.net
ミストラル、ハンドルの高さがしっくりこない。
スペーサーずらして調整してるけど、素人的なんで、やり方あってるのか不安だわ。トルクレンチ無いし。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 10:33:57.56 ID:rNB1QsQM.net
乗ってる間に好みのポジション(アップライトが好き→前傾が好き→1周回って元の姿勢)が変わるし
コロコロ変わる前提で色々試してみるといい
2年位すると次第に振れ幅が落ち着いてきてだいたい自分の体格・技術・癖でベストな姿勢が分かってくる

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 10:46:25.68 ID:i/aLNmmv.net
ありがとう。 田舎なんで、自分である程度メンテ出来るよういろいろ試行錯誤中です

トップキャップ、ステムの締め加減に不安あるけど、
気持ちきつめにしとけば、大丈夫かな?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:01:41.52 ID:yZzERXIQ.net
ヤフオクにBERZZAのフレームが出ています、カタログ外品ということなんですがBREZZAって
クロスバイクですか?ロードバイクですか?ご存知名からレスお願いします。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:20:55.22 ID:rNB1QsQM.net
迷うまでもなくキャリパーブレーキのロードバイクだよ
http://s3.amazonaws.com/estock_dev/fspid11/57/20/75/gios-bicycle-grdigital-572075-h.jpg

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:23:34.73 ID:rNB1QsQM.net
>>809
> 気持ちきつめにしとけば、大丈夫かな?
十分しっかり固定されてると感じられれば大丈夫だよ
アルミだから割とルーズにいける

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:40:20.04 ID:yZzERXIQ.net
>>811
ありがとうございます。スタンドがついてますね いいですね^_^

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 12:35:27.44 ID:i/aLNmmv.net
>>812
ありがとうございます
メンテ覚えながら、楽しみます

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:34:40.51 ID:lQBAMjXh.net
>>811
バックのガラスの文字は「DEPO」? つまりデポ専の低価格モデルかな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:42:43.86 ID:rNB1QsQM.net
記憶が確かなら、SIERAをベースにパーツをコストダウンした量販店専用モデルだったはず
量販店といいつつデポでしか売ってるとこ見たこと無いけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:32:12.58 ID:uCMZCoyC.net
通常トップチューブのモデル名の下に「ジオステクノ・・・云々」ってのがあるけど、
BERZZAは無いみたいね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:49:49.87 ID:3HwBKp1d.net
MISTRALはステムとハンドル換えたわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:13:02.31 ID:2xP+Sn3a.net
>>809
トップキャップ締めすぎるとハンドルのきれが悪くなる。フロント持ち上げて右左と傾けてきれが悪ければ少し緩めてやればいい

うちのミストラルはシートポストクランプとフレームの外見しか残ってない

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:44:51.07 ID:LoDp+Tlq.net
デポで買った時から、ミストラルの
シフトのケーブル2本がフロントのvブレーキのカバー?(黒のキャップ)に干渉してるのだけど、これが普通?
一応ブレーキは効きます。

引っかかった感じを受ける事があるから短くしたい。リアブレーキのワイヤーはシフトのケーブル程は干渉してないけど、すれすれ。

初心者でも、自分で短く出来る難易度?難しいかな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:01:43.05 ID:IJgNOiQO.net
ワイヤー取り回しは組み立てる販売店の人の腕が出る場所

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:06:26.55 ID:8W3F6hSY.net
多分その引っかかった感じって気のせいだから気にしなくておk

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:44:54.20 ID:FsnT7C6y.net
デポの廉価フィガロはどう思いますか?皆さん。フェルーカの中古と迷ってます。価格はほぼ同じぐらいで…ちなみに自転車入門レベルです。アドバイスお願いします。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:33:07.17 ID:xA8buvyr.net
中古はやめとけ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:53:55.31 ID:xX/5Se9v.net
よく他人の血と汁と汗の染み込んだ自転車なんか買えるな

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:13:10.90 ID:FsnT7C6y.net
こんな偏屈な人達ばかりなのですか?自転車乗りって?真面目に聞いてるのですが。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:14:44.49 ID:FsnT7C6y.net
スペック的にはフェルーカの方が高いのですがそれでもフィガロにしといた方が良いのですか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:22:34.65 ID:TJ/TtC/T.net
偏屈な人達に聞かないで自分で決めなさい。
ちなみに俺は見た目でフェルーカに決めた。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:27:38.72 ID:xA8buvyr.net
偏屈も何も中古は辞めとけって話だ
中古は何がどうなってるのかさっぱり分からないし
自転車初心者じゃなくても避けたいレベル

スペックがどうこうあるけど
使用用途が何も書いてないし
判断しようが無い

近距離で適当に乗るだけならフィガロ
ちょっとサイクリングもとか考えるなら
フェルーカでいいんじゃねーの
(どんな不具合があってもいいなら)

俺から言わせて貰うと初心者とか言い訳にしてて
何も調べないで楽しようってしか思えないわ
ちょっと調べたら中古とか通販のメリットデメリットくらい
すぐでてくる

とマジレス

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 11:36:01.89 ID:8x4x3dwr.net
優しいなあ、このスレは

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:20:18.42 ID:FsnT7C6y.net
ありがとうございました。調べはしたんですよ!ただ改造とか、その辺りが無知なので教えて欲しかったんです。参考にします。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:29:12.97 ID:0SR1TlBR.net
GIOS最高

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:34:32.34 ID:xHvMDdFQ.net
ハゲはハゲに優しいのである

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:59:27.55 ID:S19/fwlL.net
>>831
ここで人の意見求めるレベルなら中古に手をだすなとみんなは言ってる

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:28:48.91 ID:tQp9hyFP.net
>>820
シマノのHPにディレーラーの調整方法が出ているので自分でそれを見てできると感じれば問題ないと
思います、マニュアル通りにやれば初心者でも問題ありません。でもワイヤーカッターは必要です。
以前、デポで買ったロードバイクのフロントの変速がなかなかできなかったのですがFDの取り付けが
悪く取り付けの規定値が大きくずれているたことがありました 安いコンポはわざと変速しにくいように
組むのかもしれませんが 自分で調整したらスパッと入るようになりました

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:46:00.03 ID:tQp9hyFP.net
中古に手を出すなっていうより
中古がいいかどうかは個体によって状態が違うからこういうとことで聞いても誰も答えられないそれだけのことだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:31:59.23 ID:3lBE4iW5.net
「ズコッと転倒3回転」してアスファルトや電柱に強打した自転車でも
見た目が何ともなけりゃ平気で中古として流通してしまふ。ダメージ判定の基準がないから。

それでも「お買い得だからそれでいい」という人は自責任でどうぞ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:21:29.08 ID:0SR1TlBR.net
てかMISTRALほんと売れてるのな。さっき近場のスーパー行った際に2台も見かけた。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:26:53.47 ID:ONdBttPD.net
>「ズコッと転倒3回転」してアスファルトや電柱に強打した自転車でも見た目が何ともなけりゃ

中古に手を出しちゃいけないって言ってる人がこの程度の想像力しかないのは事実
アスファルトや電柱に強打したらどうなるか想像できないってこと
そんな人が中古をさけるのはもっともな意見ではある

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:27:59.56 ID:p45dpOkB.net
バカ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:23:11.37 ID:x1ouD0xk.net
回転って例えばの話だろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:39:00.27 ID:Nm9Fz9Ou.net
例えばの話も分からない頭の弱い人なんだよ。
そっとしておこうぜ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:51:37.30 ID:F6AtD9Ld.net
買って飾って満足した奴が飽きたと売る良程度の中古車もある。全ての中古が悪い訳ではない
見分ける目がない奴が悪い

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:52:30.46 ID:TJ/TtC/T.net
社会生活できてればそんな律儀にレスしなくてもいいような話だよね。
ネットでしか会話してなさそうな反応。人を見ず、文字だけしか追ってない感じ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:14:49.67 ID:xHvMDdFQ.net
ハゲ野郎の意識が変化 隠すから見せつけるへ なんか調子に乗ってきたなハゲのくせに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405901053/

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 00:21:16.01 ID:Y/p0tG2t.net
>買って飾って満足した奴が飽きたと売る良程度の中古車もある。

あるだろうけど、そんな観賞用自転車なんて、どんだけの確率よ?って話。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 01:19:25.48 ID:hop9w8d/.net
ジオスは目立ち過ぎるんだよな
ジャイアントが被ってもどうってことないが
ジオスブルーが被るともうなんか

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 02:14:25.03 ID:UCdyHLbu.net
上位モデルのパールホワイトもなかなかだぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 02:15:05.24 ID:DGmFVG9d.net
ある店で売約済みが4台あったりしてすごくミストラル売れてたけど、あんまり走ってるの見かけないなぁ。
ESCAPE R3を何台も見かけるのはあったけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 06:32:42.31 ID:eQdMLFsG.net
本当に頭の弱い人だね。君の弱い頭の中ではそれが正しいからそれでいいよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 06:38:27.52 ID:jaZW6fqa.net
いきなりどうした

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 09:44:03.59 ID:5sgco3Ne.net
>>847
それ分かる 自分は人とちょと違うんだアピールでGIOSにしたのに被っちゃたら意味無いもんね ならエスケープでよかったじゃんてなるよね

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 10:44:05.75 ID:H4JC8EOP.net
エンゾ効果で神奈川県内でジオス減ってたのに最近増えてきた気がする。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 12:20:20.95 ID:GuU5nGu1.net
GIOS買った人って後になってルイガノにし無くて良かったーって ほっとするよね?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 12:51:47.63 ID:KXtWbaPI.net
GIOSの増殖はDEPOの影響が大きいな。
何であんなに力入れてんだか。

逆にオーソリティーはMERIDAに力入れてる。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 13:37:09.60 ID:cn4I4Lt1.net
>>849
そう?
意識してるからか見かける事が多い気がする。

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 13:44:34.11 ID:/Fx8ZflM.net
日曜日に三桁体重行ってそうなFelleoの人とガニ又なFurboの女の人を見た。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 18:38:53.08 ID:uQgxlNlO.net
ファティーコ(安い!)ミストラル(安くて実用性高し)とピュアドロップ(ドロップなんで乗りやすそうだがちょっと予算オーバー)とアンピーオ(とにかくカッコいい!)どれ買ったらええんや?
あとファティーコやミストラルってあとでロード用のギヤ(ソラとか)に変えられる?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:14:36.03 ID:ztHBnY5e.net
>>858
個人的にはクロモリロードほぼそのまんまで乗り心地も良いアンピーオがお薦め
ミストラルをロードコンポ化してもいいけど
ヘッドチューブが長くて超アップライトなミストラルをいくら弄っても
ロードとは別の走行特性なので、ロードに興味が行くようなベクトルの思考の人は
最初からアンピーオいった方がいいと思う

ピュアフラットはシクロクロス型だから砂利がゴロゴロしてるような所走る予定あるなら向いてるよ
舗装路オンリーだったらアンピーオの方が乗り心地良くて軽いけどピュアフラットには太いタイヤが使える利点がある
そして軽くて細いタイヤを付ければ結構速いから色んな使い方を想定してる人には潰しが効いていい

ミニベロは10km圏内のストップ&ゴーが多い場所で使う向けで高速巡航とかは苦手だから
近距離限定の下駄として使うか輪行や車載でも考えてない限りは候補から外していいと思う

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:16:35.30 ID:ztHBnY5e.net
ピュアフラット→ピュアドロップ
訂正
フラットじゃなくてドロップなら高速巡航も楽になるね
タイヤが太めなのでやはりガレ場ありの山の近くも通る場合に向いてる

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:08:51.82 ID:Wou6/T62.net
ミストラルは原型ジオメトリなくなるほど現行規格ロードパーツ流用できる
ソラSTIとディレーラーティアグラ9s仕様とクランク以外105の10s仕様はやった
でもフレーム剛性がないのでノーマルクランクのアウターを踏み込んで走れない
ノーマル知らないけど部品買ってきてまでロード化する価値はない。コンポ一式あってフレームが安く手に入るなら通勤、輪行にはいいんじゃね?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 21:00:26.28 ID:uQgxlNlO.net
>>859 >>861
詳しくありがとうございます!
ミストラルは本来はMTB用の変速システムで変更を考えるべきなんでしょうけど
色々つけられるんですね。
街中とか結構石畳やガタガタ道が多いので
完全なロードに踏み込むのは怖いかなぁと。アンピーオはカッコいいので惹かれますが。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:29:25.01 ID:DGmFVG9d.net
>>862
惹かれた物、カッコイイと思う物を買うのが絶対後悔しないよ。
個人的には性能や価格より、単純にカッコイイと思う物のほうが満足度が高い。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:46:48.35 ID:Jihf2VOE.net
アンピーオがクラリスで\69,800ならいますぐにでもポチる

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:03:14.20 ID:Wou6/T62.net
7万も自由に金使えるならアンピーオよりフレーム買ってきて自分で組む

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:05:18.39 ID:uQgxlNlO.net
なんかアンピーオに心が傾いてきた。
(もともと形は一番惹かれてるし)
28Cはほとんど無理っぽいけど、
ブレーキ換えるとかしたら26Cなら入るかなぁ?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:19:21.30 ID:ztHBnY5e.net
>>866
http://or2.mobi/data/img/77572.jpg
デトネイター28Cがギリギリ限界だから
ツアラープラスブルベエディション26Cなら入ると思う

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:19:41.63 ID:uQgxlNlO.net
あ、上の方にあった。やっぱり25Cまでと考えた方がいいのか。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:21:34.65 ID:uQgxlNlO.net
あ、失礼しました。
>>867
ありがとうございます。
26Cいけそうだと、舗装路のガタガタも少しは安心かも。
アンピーオ物色してこよう。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:26:19.60 ID:XOt+Sjpr.net
お守りワロタww

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:44:49.82 ID:UTaWPRaI.net
横浜ファンか阪神ファンかどっちだといいたくなる画像だな

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:15:42.81 ID:8HibWfNI.net
俺はさらにバーテープも黄色にしてたな…黒歴史や
安定の黒一色
差し色はフレームの青だけでいいや

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:38:33.60 ID:ZrvNhs5Z.net
165で股下72-74くらいって
500じゃ大きい?480かな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:16:13.89 ID:8HibWfNI.net
>>873
ホリゾンタル?
ステム切り詰めれば乗れなくはないだろけど、480の方がいいだろうな

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:17:04.44 ID:gZhoMjEx.net
いやいや、自転車にお守りって発想は無かったわ。
神社行ってこようかな

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:24:38.29 ID:ZrvNhs5Z.net
>>874
ホリゾンタル。
やっぱり480だよね。ありかとう。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:34:46.58 ID:8HibWfNI.net
>>876
俺が168cmー80cmで520のベッキオ乗ってるけど、ステム60mmにしても完全なレーサーポジションになっちゃってるんだよな
500にしとけばよかった、いや480でもよかったって感じ
自転車単体ならフレーム大きい方がかっこいいんだけどね

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 02:00:59.26 ID:cc9hGzvo.net
ホリゾンタルならサイズ小さい方が締まって見えるよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 05:28:48.99 ID:ZrvNhs5Z.net
>>877 >>878
ありがとう。480にする。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 05:48:04.74 ID:cEk6lri1.net
>>875
自転車ヘルメットに付けるお守りもあるぞ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 05:50:43.80 ID:4/3Qtv3o.net
>>873
物によってサイズあげた方がアップライトになったりするからモデルと好みによるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 06:17:03.96 ID:A4zGxIHQ.net
このスレ見ている限り何か以外とアイローネ乗ってる奴って少ないんだな

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 06:43:23.93 ID:ZrvNhs5Z.net
>>881
ありがとう。
肘を90度くらいに折り曲げて乗る癖があるので多分小さい方が良さそうだ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 07:44:02.36 ID:WzNrHxaR.net
>>882
乗ってるぜ!
今丁度w

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 10:08:36.63 ID:1EX29UF2.net
買って半年のミストラル、最近ペダルを踏むつま先で時々コリッコリッという
感触を感じることがある。
右足で感じることもあれば左足で感じることもあるし、そもそも感じないこともある。
これ、BBがおかしいんですかね?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 15:09:12.79 ID:wcylQYTr.net
江ノ島行ってきたよ。クロモリのジオスを一台見かけただけだった。
http://i.imgur.com/gXiTBfE.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 15:13:34.27 ID:Jos1M3V1.net
このホイールLightweight?

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 15:17:14.25 ID:UF5/BKJL.net
色々カッコイイけどハンドルで台無し

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 16:44:58.97 ID:7HDwflVJ.net
なんでサムライブルーはダサいのにイタリアンブルーはかっこいいんだろう

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 17:50:46.93 ID:X2erjEsW.net
>>886
ハンドルは赤か黄色のほうがいいんじゃないか

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:37:27.95 ID:5JQYkVrI.net
>>885
似たような現象は買ってすぐん時あったよ
クランクアームの材質もやわいしペダルまだ馴染んでないんじゃね?
一応こっちはキツく締めてから緩めるのを何回か繰り返してから適正に締めたら直った

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:45:00.28 ID:xpPZ0vh9.net
>>886
サーティーワンアイスクリーム?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:57:51.03 ID:TCxZd3dJ.net
サッカーの代表ユニと同じにしたかったんだろ
ピンクはもっと濃いのにしとけよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:53:05.99 ID:0K/k+MCj.net
>>887
ギッフェルストーム
>>890
黄色にしちゃったら創か…いやなんでもない
>>892
サーティーワン??なんで?

ジロ開催時にバーテープ買ったからな。やっぱり変えるか(´・ω・`)

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:14:48.83 ID:/aONjgEk.net
バーテープでここまで印象が変わるとはね。
他の人のも見てみたい。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:16:39.84 ID:A4zGxIHQ.net
>>885
ペダルかBB
ペダル一回外してネジ部にグリス塗って乗る
それでもなるならペダルのベアリングかBB
ペダルを換えて乗る
それでもなるならBB
BBはどんな奴か分からないなら交換する

このチャートで俺は異音を調べてます 参考になればf

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:53:13.62 ID:fwACvbJK.net
フェルーカ買いました。美しいですね。GIOSって。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:55:26.40 ID:cR0S521B.net
ミストラルを通勤に使ってるけど
自転車乗らない人からするとかっこいいらしく
よく言われるよ

晴れの日にGIOSブルーは映えるねやっぱ
実際は低価格クロスなんだけどw

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:17:22.22 ID:ATALN32a.net
低価格じゃないでしょ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:39:45.41 ID:0REyKZfu.net
俺もMISTRALを通勤に使ってるけど、職場の駐輪場で一回り上の先輩から
「誰だよあの青いジオスだと思ったらお前のかw」とか言われた

やっぱ目立つんだろうね

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 02:11:48.03 ID:84N7Fk0c.net
俺もMISTRALを通学に使ってるけど、学校の駐輪場で一学年下の後輩から
「誰だよあの青いジオスだと思ったらお前のっすかw」とか言われた

やっぱ目立つんだろうね

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:40:52.84 ID:lMtjacPC.net
俺もMISTRALをお使いに使ってるけど、スーパーの駐輪場で初老の店長から
「誰だよあの青いジオスだと思ったらお前のっすかw」とか言われた

やっぱ目立つんだろうね

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:48:45.56 ID:v1yDOFJn.net
つまんね

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 16:11:45.83 ID:rV8gyKsF.net
>>886
ベルついてないと捕まるよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:28:32.04 ID:NHn3F7Jr.net
フレーム組みミストラル乗ってて白人にナイスバイクと言われた事ならある
でも2chではダサい改造ドロハンクソス扱い。改造なんてしてないんだか

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:02:47.57 ID:TjTnt9cy.net
325 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/24(木) 16:42:17.09 ID:NZMN5x7G
エンゾwww
http://goo.gl/maps/KeHR4

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:08:29.52 ID:/lZ5+H7Z.net
湘南はあの方のホームグラウンド…。
目利きの皆様、かの乗車姿勢は如何でしょうか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 01:56:50.04 ID:Cc8x4qkk.net
>>799
亀レスになるが、自分はネットで色調合してくれる塗料屋さんを探して作ってもらった。
1kgで\3800くらいでした。
大きな傷がついたヘッドチューブ、シートチューブ、シートステーを塗りなおしたけど
まだ2/3以上残ってるw

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:02:05.81 ID:KYZ8O+9Q.net
日本語が不自由な人が増えていますね

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 08:53:15.03 ID:OAQHFABh.net
ここウルティモのウの字も出てこないから不安だけど地雷車種だったりするのかな?

なんぼか乗り心地が良さそうなフラットバーロード探しててGIOSのコレに辿り着いたんだけどどうでしょうか?

今乗ってるのは古いブリヂストンのママチャリクロスのorbyで、これと使い分けのために性格が違うロード寄りのクロスが欲しい。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 10:16:46.51 ID:HMv7AmTX.net
乗り心地ならアルミ+カーボンバックよりもクロモリの方が良いんじゃ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:23:32.55 ID:f25PD2Rz.net
>>910
> 乗り心地が良さそうなフラットバーロード探して
その条件だとウルティモは正反対のタイプだよ?

【A】乗り心地が良いけど加速はマイルド → アンピーオ、レスモ(バッソ)
【B】乗り心地が硬いけど加速は鋭い  →  ウルティモ、デビル(バッソ)

【B】の「乗り心地はケツから血が出る位でもいいから、とにかく刺激性のある加速の奴くれ!」って性格なら
デビル・ウルティモがピッタリだと思うけど
今回は【A】のタイプが欲しいから欲しい車種が逆だと思う

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:28:11.90 ID:f25PD2Rz.net
>>910
ちなみに現在ノーマル状態でカーボンバックを装備してるのは
ウルティモとカメレオンテ4〜6位だが、同じカーボンバックでも性質が少し違う

ウルティモはカーボンバックでも乗り心地は硬めで反応性や加速を重視してる
ママチャリから初めてスポーツバイク乗り換えなら最初はお尻が軽く逝くかもしれない
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/ultimo/index.html

カメレオンテ4〜カメレオンテ6はカーボンバックを乗り心地の改善に使ってる
だから走りはウルティモより大人しいが乗り心地とのバランスが良い
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte/camaleonte_4_alucarbon-sora_9sp_triple.html

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 13:01:56.69 ID:h8JbH4Xr.net
したり顔でハゲが語ってんじゃねえ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:05:00.47 ID:/h2PKJqg.net
いやいやアドバイスありがとう!助かったよ。
そうかあ・・かてえんだなコレ・・w
正直カメレオンテ4と悩んでたんだけど
見た目こっちのが気に入ってるから迷うな・・
試乗できるとこ探してみるよ。zk

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:40:45.47 ID:aVmVOgGl.net
「GIOS 割れた」のキーワードで検索すると乗る気なくすw

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:19:35.60 ID:egknA701.net
ピュアドロップのダウンチューブが割れた件が複数ヒットするだけなような気がするけど。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:21:29.84 ID:fcGHBSep.net
フェレオでヒルクライム最高やわ!

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:16:15.23 ID:dlVMOr6w.net
フェルーカにこいつ取り付けられないかなぁ?
http://item.rakuten.co.jp/kyuusyuusyaryou/20202_006_sbk-1/?scid=af_sp_link_tbl&sc2id=273772015
着けられれば買い物+ポタ用で買おうと思ってるんだけど。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:02:17.40 ID:lSNiQ01T.net
俺はPANTOに乗っとるけど全く話題に上がらんからなぁ
このスレの主成分はミストラルとかのクロスな感じ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:07:44.81 ID:o62dSxvv.net
>>919
フェルーカはロード系ミニベロだからダボ穴がない
仮にシートポストキャリアからサイドバスケット垂らしても
こういうロード系に2kg近いキャリアバスケットは合わない気はするなあ
なるべく余計なの付けずに素でロードと同じ感覚で使った方が…

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 06:40:17.82 ID:VZmFEn5h.net
>>920
うちのバレーノもまったく。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:51:36.97 ID:okTHXtei.net
蒼い自転車が全部GIOSに見えるようになってきた
幻覚症状に気を付けて 皆

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:41:28.16 ID:/TRZBxEK.net
ミストラルドロップ化してる人居る?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:56:36.40 ID:hStPnHLv.net
あの青使うのはGIOSしか無いからなー
他はもうちょっと水色っぽいのが多いし

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 23:17:22.26 ID:gT7jIXZd.net
>>924
ページ内検索して過去スレ嫁
ミストラルのドロップ化はやった事がない。フレームからドロップ仕様のミストラル組んだけど検索すら出来ないお前には無理

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:44:57.01 ID:7euyEJDy.net
ロードは1台持っているので、街乗りや買い物用に1台購入を検討しています。
現在所有はdomane4.3です。FXは乗っていたのですが、盗難にあったので同じ車種を買うつもりにはなれずにいます。
そこで、ミストラルのコスパに引かれているのですが、アンピーオのようなホリゾンタルにも憧れています。
どこかの書き込みで、ミストラルはキャスターが立ってるので安定感がないと書かれてましたが、実際にはどうでしょう?
また、事実上フラットロードのアンピーオにフェンダーや荷台をつけるのは無理があるでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、実際にお持ちの方のお話を聞かせてください。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:05:17.44 ID:nPCQe5yq.net
MISTRALのフレーム見てたら塗装が1mm弱剥がれて?白く変色してるとこあったんだが
あれは錆なのかね

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:45:51.94 ID:NeOwOnps.net
1ミリって神経質すぎるw

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:56:54.11 ID:FX/MYqBe.net
写真も無しにあれは錆かって言われても…

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:28:09.90 ID:nPCQe5yq.net
>>929
鍵つける場所だから毎回気になるw

>>930
すまん
こんな感じ
http://i.imgur.com/Tg5ITjZ.jpg
http://i.imgur.com/8mii6mF.jpg

あと、1ヶ月前くらいに小傷消すためにサンドペーパーで擦ったら
赤で囲んだとこが光沢無くなって濁った感じになったんだけど
これってどうすれば直りそう?
http://i.imgur.com/Cn2uJFl.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:48:55.91 ID:J+e0zEbt.net
>>931 白いのは下地剤のサフェサーだよ。それが剥がれると完全に金属部分が露出して錆びる。
気になるなら、タッチアップ。
くもったのなら、コンパウンドで磨くと光沢が戻ると思われ・・・

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:52:57.04 ID:nPCQe5yq.net
>>932
タッチアップこの前手に入れたから、あとでやってみる

濁った部分は・・・以前これでやってみたんだがどうも直らない。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/compound/liquid_compound_set.html?pid=09193

磨き方が悪そうな気もするけど磨き過ぎもよくないみたいだしどうしよう・・・w

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:53:18.68 ID:p6L2odm1.net
つくずく美しい青だな なんでブラックかっちまっただ俺は

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:56:39.74 ID:nPCQe5yq.net
>>934
夜になるともっとギラギラするよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:03:16.20 ID:FX/MYqBe.net
>>934
俺はブラック安いところ見つからずにブルー買ったから羨ましいわ
ブルーは近所で33000だったけどブラックは40000越えしか見つからなかった

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:25:21.75 ID:J+e0zEbt.net
>>933 濁った部分はサンドペーパーは何番?でやったの?
例えば?ペーパーが#1000でコンパウンドが#3000だと差が有りすぎて
#1000で傷つけた跡が取れないかも?
出来ればペーパーの番手に近いのが有れば、少しずつ番手を上げ/細かくして・・
*ペーパーやコンパウンドの番手は数字が少ないほど荒く、多いほど細かいよ。

#1000の傷を#1200で消し、#1200で出来た傷を#1600で消すみたいな〜コレの繰り返しです。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:28:49.90 ID:nPCQe5yq.net
>>937
サンドペーパーで傷消したときは
#300→#600→#1000だったかな

#300からやったのがまずかったかも知れない。
その後>>933のコンパウンドを下の番台から順番にやった
多少濁りは消えたんだけど、それからは怖くて添付画像のまま。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:31:32.82 ID:nPCQe5yq.net
>>938
間違えた。#300はつかってなかった。
サンドペーパーは#600→#1000の2種類です。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:53:58.97 ID:J+e0zEbt.net
ペーパーの最後が#1000だと買ったコンパウンドがやはり細かすぎたのが原因かな?
もう少し荒いコンパウンドがあれば・・・
ホームセンターで売っているピカールとかだと、いつも#1000から使っていて光沢も出るけど・・・
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%87%91%E5%B1%9E%E7%A3%A8-300g-%E3%80%90HTRC3%E3%80%91/dp/B000TGAQJK

液体のピカールで#1500のようだからこれでやるとある程度光沢が出ると思うよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10109638365
これで有る程度出来たら、手持ちの細かい#3000のコンパウンドを使って。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:10:36.15 ID:4PWQB6+i.net
おらも合うサイズに青がなくて黒にしたくちだが、
ことし周りでこれだけ多くの青が走ってるのを見る都度、
だんだん黒で良かったと思えてきた

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:19:13.21 ID:nPCQe5yq.net
>>940
いろいろありがとう。
ピカールは大分前に買ったのがクローゼットに眠ってるはずだから
それで試してみる。

943 :914:2014/07/27(日) 19:50:22.40 ID:g2Q/rMMk.net
結局ケツを犠牲にしてでもウルティモ買ってしまいそうなんだが
たしかにこれで他の色も選べると更に素敵なんだよな・・・

944 :911:2014/07/27(日) 19:51:28.70 ID:g2Q/rMMk.net
ああごめん、俺911だ。失礼しました。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:07:11.47 ID:bPpsFmp5.net
>>927
http://or2.mobi/data/img/77841.jpg
ミストラルのジオメトリはESCAPE R3とほぼ一緒
キャスターも7.4FXとほぼ一緒
7.4FXに比べ全長短くてタイヤ細くて若干クイックといっても
クロスバイク同士としては差は小さい

アンピーオはロードフレームなのでFXやミストラルとは乗車感も姿勢も別物
FXとミストラルはほぼ同じポジションになるがアンピーオだけは前傾も強い
エンドの返しの付いた爪の形状の都合でクイックエンドアダプターも厳しいし
キャリアを付けてクロスバイク的に使うのはあんまり向いてない
ショートアーチなのでフェンダーもバンド留めの簡易フェンダー以外は付かない
まあクロモリホリゾンタルロードのフラットバー版と思ってもらえば間違いない

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:43:03.36 ID:4rAuedEI.net
>>945
その画像見るとミストラルのバランスが物凄くよく見えるね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:01:46.75 ID:bPpsFmp5.net
>>946
ほぼESCAPE R3のジオメトリまんまだからね
R3がヒットしたように日本の道路環境で使う場合には
最大公約数的に万人向けのセッティングだから大外れしにくい

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:06:20.97 ID:1ethwF6j.net
>>947
who are you and how do you do them things?

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:25:30.07 ID:bPpsFmp5.net
>>948
公式画像にドローソフトで補助線入れただけ
だから公式写真がないサイズは作れない
ジオスも昔に比べればちょっとだけ公式ページのジオメトリの公開値が詳しくなったね
前はリアセンター長すら分からなかった

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:19:13.55 ID:KVnOoBfa.net
GIOS愛を感じる。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 17:15:45.53 ID:x0/A8lwp.net
ミストラルは限定カラーモデルの入荷と、2015モデルの発売時期が重なっちゃうね
まあクランク歯数変更とか微妙な違い程度でどっち選んでも大丈夫そうだが

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:46:36.18 ID:fkiC8Ymd.net
時速30km平均で走れるパワーライダーでないと、乗りこなすのは難しいモデルです。
ttp://yourcrossbike.blogspot.jp/2014/07/blog-post_21.html

ミストラルはパワーライダーじゃないから無理か

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 05:33:43.36 ID:yTFo722g.net
30km/h平均って、巡航速度だと35〜40km/hは維持しないとダメだなw

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 05:36:13.91 ID:Z8uqs3Id.net
サイクリングロード走れよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:31:50.91 ID:YmOZbMMU.net
パワーあるとミストラルはフレーム柔かくて無理。53-11で踏み込むとふにゃふにゃしやがる

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:56:33.29 ID:XA5w9TZa.net
凄いんだね〜。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:00:53.16 ID:jCwfXF3u.net
首都圏の街中を平均30km/hで走れる人はクリテウリム上位レベルだよね。そんな上級者の需要にも応えるミストラルにシビれる憧れるぅ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 13:35:47.60 ID:XA5w9TZa.net
イヤッホウ!

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:58:18.63 ID:h3vWWtnX.net
上級者どころか中級者でも不満が出る安物フレームだぞ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:31:04.59 ID:ccnUzSM8.net
ミストラルに乗ってる上級者とか中級者が不満なんか言うかよ
値段の割に十分だろ

961 :911:2014/07/29(火) 21:37:06.91 ID:dbcfv77e.net
カンターレとかウルティモってフレームのモデルチェンジとかする予定ってあんだろうか・・・

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:51:25.31 ID:h3vWWtnX.net
ロード用部品の余りや練習用ホイールをミストラルに付けると駄目な所が見えてきて不満でる
フラバ用設計なのだろうかヘッドが特に剛性不足

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:57:54.36 ID:HhBylPQw.net
フレームを見てもらうとわかるけど、製造コストを抑える目的で
テーパーとか曲げとか一切無い本当に「丸いただの筒」のパイプをヘッドチューブに使ってるし
そのヘッドチューブに溶接するダウンチューブやトップチューブも、今時の安いバイクでも採用してる
膨らませて接合面積を増やす処理をせずに、補強板をダウンチューブにあてがっただけでそのまま溶接してる
だからヘッド周りの剛性が全然足りてないのは確か(強度が足りないとは敢えて言わない)

ただ5万円以下で買える街乗りバイクでこの充実した装備は
「街乗り」クロスバイクとしてなら異常とも思えるコスパなので
そんな切り詰めた車体に「限界特性が〜」見たいに言うのはお門違いだろう
そういう乗り方する車体じゃないのは理解した上で買うバイクだから

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:02:34.14 ID:HhBylPQw.net
なので>>952の記事の最後の1行だけ取り出すとちょっと違うかなって気がする
記事の人は初心者が乗るクロスバイクと想定してて、初心者にはオルディナみたいに
フォークが寝ててホイールベースも長くてタルくてもふら付き難い自転車が向いてると考えてるようなので
ミストラルやR3みたいなショートホイールベースの自転車を入門向けにするのは否定的立場での発言なんだが
「パワーライダーじゃないと不向き」ではなくて「ロード寄りの短いジオメトリに慣れてない人には不向き」と
言葉を置き換えれば言いたいことの要旨は伝わってくるかなと

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:51:18.65 ID:li/uiu+U.net
特別ふらつくというのではないんですな

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:30:59.94 ID:EQLSJkyI.net
ESCAPEじゃ無理だったのに ミストラルでフジツボ攻略できたぞ!

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 15:55:16.59 ID:L9oGOk/B.net
gress105注文してきたぞー!
納車が楽しみだ

しばらくは吊るして乗るつもりだけど、おすすめホイールなんかある?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:41:16.49 ID:uWzoaAG7.net
>>967
アルミならフルクラムレーシング1 2wayfit使いやすいからおすすめ
あと今はシマノのホイールは買わない方がいい。振れとりすらやらないように自転車屋に通達があったとはっきり言われた。
完成車に付いてるRS31は完成車取りでオークションいきにして他のメーカーにする方がいい。何店舗か回ってやっとRS20の振れとりやってくれる店見つけたとか馬鹿馬鹿しい

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:04:46.37 ID:ud3paEiK.net
>>967
ゾンダは?
めちゃくちゃ値上がりしたけど
俺が買った頃は前後で3万円台だったのになぁ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:49:48.79 ID:P8VvfTMJ.net
結局、ミストラルが絶賛されるのは
いつも「501ホイールを使っている」ってところだけ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:19:46.02 ID:94ald1/g.net
>>968
それマジ?なんでシマノの振れとりしちゃダメなの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:02:32.30 ID:95Sk7Miy.net
>>971
近所4軒回って3店舗で通達の話されたので普通の自転車屋は断られると考えておくべき。自分でやるのは自己責任でやったらいい
理由は店舗によりバラバラ
1 スポーク本数が少ないので調整がシビアというか無理。ふれてたらもうリムも終わってる
2 エアロスポークなので無理(以前から)
3 修理よりもう少し金出して新品買う方が安全
4 オーバーホール工賃+部品代より前後セットの方が安い
5 シマノの完組は整備やりたくない(店の本音)シマノがやるなと言ったからやらない
6 シマノとしてはシマノのサポートに購入店を通して出してくれたら直す。ハブしか使い回さないけど直すらしい

個人的な予想だけどミストラルも原因の1つだと思う。ミストラルは販売出来るけどシマノの完組ホイール振れとり出来ない店が購入者のホイール振れとりやって走らないホイールにしてしまって禁止通達になったんじゃないか。そんな感じのする店が増えすぎ

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:15:27.35 ID:YkmwhUNy.net
>>968
>>968
ありがとうございます!
レーシング1はちと手が届かないから
zonda狙ってみようかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 03:12:45.90 ID:NABzGLoC.net
ん?つい4日ほど前にあさひでRS30の振れ取りしてもらったばっかりだけど、他店だと断られてたんかね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:54:33.94 ID:YgnHFEph.net
見た目的にもゾンダの方が良いと思うよ!

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:09:39.58 ID:RruESna6.net
純正のタッチアップペン手に入れたんだけど、結構底に塗料が沈んでるね
あと、臭いが結構するw

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:34:41.95 ID:VA67t39A.net
ミストラルって他のクロスと比べて
スポーク数少ないようだけど簡単に折れたりするの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 23:15:36.71 ID:nEU9LpV/.net
うちのRS20はきれいに振れとれて帰ってきた

>>974
あさひに修理だすなんてホイール大丈夫か?ロードの知識皆無な店員多すぎだぞ

>>977
シマノ完組ホイールは簡単には折れない。ただしスポーク折れたらR500はスポークの張り替え工賃と大差ない値段で新品買えるので修理が出来ない

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 02:46:50.27 ID:Elwm26NH.net
>>977
100kg超の人がロードに乗っても壊れないWH-R501なのでその辺の下手な安クロスのホイールよりは丈夫
でもスポーク本数が少ないってことは1本辺りの張力もキンキンに張らないとバランスが取れない傾向があるので
何らかの理由で緩んでしまった状態で乗るとバランスが一気に崩れて振れやすくなる
まあ他の5万円のフォーミュラやジョイテックのホイールに比べたらら安心してていいホイールだよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:37:54.00 ID:V0OClKyJ.net
>>967
このタイミングで注文ってことは10速105?

981 :968:2014/08/01(金) 10:55:44.54 ID:wh3sfZqV.net
>>980
11速新105

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:52:10.43 ID:kF9PBNkO.net
STEEL MASTERとGRESS 105買うのどっちいいかな
性能的にはGRESSなんだろうけど、STEEL MASTERもかっこいいよね

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:31:46.53 ID:x23bf5wp.net
よく言われてることだが
コンポは変えられるがフレームは変えられないってことや

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:41:21.23 ID:TuZC9J54.net
GIOSはもう二台(クロスとミニベロ)買ってるが
ガチのロードは買うのを躊躇ってしまう・・。
信者失格だな・・・

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 01:22:42.42 ID:VxoUtKYF.net
つーかGIOS2台あるならもういいんじゃないか?
GIOSって何買っても形違うだけでデザイン同じだから代わり映えしない

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 14:49:30.80 ID:GoVOqJ4V.net
>>963
アンピオとかピュアフラも丸くない?
何らかの加工されてるん?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 15:11:36.43 ID:1HSk0i45.net
http://or2.mobi/data/img/78165.jpg
ピュアフラットは工法はミストラルと同じだけどダウンチューブやヘッドチューブがひとまわりごつい
補強板も面積が大きくて厚盛り

アンピーオはミストラル以上に細くて乗り心地が柔かいね
クロモリフレームのTig溶接ならアンピーオ以外でも大体こんな感じだけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:48:18.59 ID:o32GGcsI.net
購入して何年乗ってますか?皆さん。ギヤのヘタリとかきますか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:39:18.11 ID:Lnt9cXhp.net
フレームが2年、フォークとクランクとインナーが4年、ホイールが3年、クランクとインナー以外のコンポが2年くらいかな
ギアはへたるより欠けてこないか?フロントアウターは欠け酷くて交換したけどチェーンリングは高い。バイクのスプロケ並みの値段だ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:43:58.64 ID:o32GGcsI.net
かけてきてると思います。ギヤも変えるんですか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:31:34.40 ID:anUub4v1.net
スプロケ、チェーンリング、チェーン、プーリー…皆削れるし、消耗品といえば消耗品では?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:06:54.36 ID:Lnt9cXhp.net
安物クロスなら買い換えた方がトータルで安かったりするので換えないのもあり
タイヤ、ワイヤーも消耗品なのでノーマルミストラルならチェーンリング欠けてたら買い換えた方が最終OH代のしては安いよ
見えない所でBB受けの欠けもあるし

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:47:46.15 ID:jcbB8P8e.net
>>976
乾燥が遅いのは覚悟したほうがいい
2週間たってもまだ軟らかいからね

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 02:01:52.81 ID:btuE7I2L.net
アウターが欠けるって、最初からそういう形状ってのを知ってて欠けたっていってるんだよね?
一万キロじゃなんともないしどれくらいで欠けたんだろ?三万キロとかもつと思ってたけど。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 02:56:36.71 ID:pLs+4vpY.net
チェーンリングは全ての歯が同じ形になってなくて、何本かおきに欠けた様な形に「わざと」してあるんだよ
http://or2.mobi/data/img/78223.jpg
変速でチェーンがインナーに落ちる際にチェーンが動きやすいように、何本かおきに欠けた歯の形の箇所でチェーンが外れて架け替えしやすくなってる
シマノはその切り欠きの形を細かく工夫して位相を考えて歯1つ1つの形を不揃いにして変速性能を上げてる

だいたい「チェーンリングを見たら欠けてるみたいです交換ですか?」って質問は、そのわざと欠けた形の歯を勘違いしてる場合が多いから要確認
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-1013.html

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:08:49.26 ID:DG4RgX8J.net
フレーム寿命二年って言ってるからチャリ部か実業団レベルの距離走ってるんじゃね?
確かにギアも減るわな

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:52:52.59 ID:rHGpTLuK.net
ジオスのりにガチ勢がいるとは珍しい

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:19:32.64 ID:y1OXRyeI.net
親切にありがとうございます!勉強になりました!

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 11:25:40.39 ID:h/VZ+Blz.net
1000ならスチマス購入決心

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200