2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIOS ジオス Part33

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:26:52.30 ID:???.net
本国サイト
http://www.gios.it/

日本代理店
http://www.job-web.co.jp/

イタリア製
ttp://www.giostorino.it/

前スレ
GIOS ジオス Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378518867/

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 02:55:48.13 ID:Zr7t/BmG.net
>>596
ヴィアッジオは乗り心地良いけどスピードはそんなに出ない
のんびり長時間サイクリングするならピュアドロップより疲れ難い
逆にスピード出したいとか道が凄く悪いとかならシクロのピュアドロップの方が良い

ピュアドロップより硬いから乗り心地はタイヤでカバー
でも太くすると遅くなるので細くするなら乗り心地はある程度諦める

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 07:28:22.52 ID:scROzUY0.net
んほおおおおおおおピュアドロップちゃん可愛いよおおおおお!!!!

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 07:39:53.46 ID:scROzUY0.net
初めてのクロスバイクだからかなり迷うんだよなぁ…

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 08:35:16.82 ID:o/urTPzD.net
>>598
ありがとう。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 09:20:17.54 ID:nPSVPcoO.net
>>602
サドル、前後調整の方は6mmだよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:38:43.28 ID:UnUNQsUS.net
>>599
横からだけどヴィアッジオのがクロモリなのに硬いん?

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:00:05.57 ID:scROzUY0.net
ヴィアッジオは28c
ピュアドロップは35c
タイヤが太い方が乗り心地がいいはずじゃ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:21:02.60 ID:Zr7t/BmG.net
>>604
× ピュアドロップより硬いから乗り心地はタイヤでカバー
○ ピュアドロップはより硬いから乗り心地はタイヤでカバー

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:39:09.24 ID:UnUNQsUS.net
>>606
d

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 06:07:38.88 ID:DX+NYlSd.net
質問なんですが2014ミストラルのクランク部分は
FC M171を使用してますよね?
クランク部分が破損してしまい新しいのを購入しなければならないので

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 06:16:33.31 ID:EDaN8IYN.net
クランクが壊れるって何したんだ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 06:21:36.00 ID:DX+NYlSd.net
>>609
事故をした時の衝撃で
固定する穴が欠けて本体から抜け落ちるようになりました

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 07:38:20.86 ID:Hvfm43Sq.net
>>608
FC-M171(Altus/Tourneyグレード)は
完成車向けのAltusクランクのコストダウン版で
実質ほぼTourneyグレードに近いクランク

単品売りしてるAltusクランクはFC-M311など
「FC-M3○○」と百の位が3になる
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/mtb/altus/fc_m311_page.htm
Alivioなら「FC-M4○○」で百の位が4になる
Deoreなら「FC-M6○○」で百の位が6になる
このように百の位でグレードを大まかに表してる

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 10:04:06.44 ID:8LIvyYOw.net
DeoreはフォローテックUになるから付かないと思うよう

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 10:37:46.45 ID:pctU+Jid.net
他スレで、チェーンの錆にはサンポール!ってレスを見かけたんだが、本当にサンポールどばーしていいもんなのか?
サンポール使った事無いから分かんないが、使えるなら試したい
スレ違いすまん

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 10:46:38.01 ID:Hvfm43Sq.net
終わった後に酸性を中和してやらないと痛む
ボロ錆びでも使うしかない旧規格のレストアならしょうがないが
現行規格パーツのモデルであえてやる必要はない

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 18:59:00.55 ID:EDaN8IYN.net
サンポールかけた後に上からサッサ振りかけると良いらしい

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 21:29:51.10 ID:qaHTCZeu.net
プランテルかけた後にナチュラー振りかけると良いらしい

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:54:57.59 ID:ZMHVZcfv.net
サンポールは錆び落とすけどその後処理しないとまたすぐ錆びるし錆の所だけクレーターになるよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 00:51:21.78 ID:Wrx0LAiv.net
希釈した漂白剤にいれたら中和できる

けどチェーンに使おうとは思わないな

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:09:27.45 ID:66o1BLup.net
今日サイクリングロード走ってたら初めてグレス見たけどかっこいいな
アイローネから浮気してしまいそうだ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:18:38.02 ID:XFxRoWDC.net
いいなぁ
こっちは大雨で土砂災害警報出てるわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:58:40.53 ID:66o1BLup.net
>>620
大変だな…
なんか最近関東では異常気象相次いでるみたいだね
関西は平常通りなのになんでなんだろう

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 17:23:25.19 ID:AWHSVpVB.net
なるほど、サンポールは錆は落とせても後がややこしいのか。ありがとう。
汚れも酷いしもうチェーンごと交換しようかな。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:26:38.59 ID:FtaxkyKp.net
GIOSっていいよね?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡 ⌒ ミ
    ( ´・ω・)    彡 ⌒ ミ
    /     \  (    ) 当然だ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\..彡 ⌒ ミ    (⌒\__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  彡 ⌒ ミ
   /   ヽ 最強すぎだろ \|   (    ) なんか親近感を感じるんだよな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 00:41:33.92 ID:ubVxMgu0.net
稀に見る良スレ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 01:14:16.56 ID:1QVvLRNK.net
なんでみんなハゲなんだ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 05:53:51.60 ID:0RJswCH+.net
トルナードとエアロライト全く見かけないんだけど本当に発売してんのか…

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:20:31.71 ID:zSdKfiez.net
やばっ ミストラルのハンドル下のGIOSマークが取れそう アイデンティティーが無くなる

628 :591:2014/06/30(月) 21:58:11.14 ID:v9PnjAaX.net
>>593
3週間たってもまだ軟らかくて爪で押すと痕が残るくらいです。
しかも色がフレームと微妙に違ってて、縫ったところの境目が
ぼかし剤使ってもはっきりわかります。
あきらめて、ネットで探した塗料屋にフレーム郵送して、
現物合わせで同色の塗料を調合してもらいました。
今日フレームと一緒に塗料が届いたんだけど、さすがはプロ
の仕事、試し塗りしたところ、まったく同色で差が皆無です。
しかも乾燥が非常に速く、一日でほぼ硬化しました。
あとはペーパー、コンパウンドかければまったく境目は
わからなくなりそうです。

629 :591:2014/06/30(月) 22:06:33.90 ID:v9PnjAaX.net
>>593
傷がついたときは、水洗いして砂やホコリを落とし、傷の深さにもよるけど
耐水ペーパーの#600→#1000→#2000の順番で水研ぎします。
最後は極細のコンパウンドがけすれば塗装表面上の傷は消えます。

下地まで見えているような深い傷は、#600のペーパーがけした後、
プラサフ噴き→乾燥→塗装→乾燥→クリア噴きの手順で補修すれば
いいです。自分もこれで補修する予定。

塗ったところとの境目はぼかし剤スプレーを噴けば目立たなくなります。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:09:21.67 ID:v9PnjAaX.net
>>627
ヘッドチューブのGIOSマーク?
あれは両面テープで張ってあるだけだから、
新しい両面テープで張りなおせばいいよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:38:52.81 ID:eTTCPnrA.net
アイデンティティなんていらなくね?
ウチのミストラルなんてクロスでもない700cの自転車だぜ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:11:36.76 ID:l0+QHw6v.net
最近はエンブレムのことをマークと言うのか

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:03:35.02 ID:xkkkqs7z.net
GIOSはエンブレムだけど、他のメーカーだとペイントしただけのマークって感じのものあるよね。エンブレムの定義とかよく知らないけどニュアンスで分かってくれ

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:07:12.32 ID:d1qxTwoC.net
>>626
エアロライトに乗ってるけど、たしかに滅多に見かけないね〜

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:46:35.70 ID:tTN+68zS.net
アルミの旧エアロライトならこの前見たけど、フルカーボンのは見ないね
黒いにワンポイントで青が入ってるデザイン凄い格好良いね

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:13:17.47 ID:pfE0Wv5n.net
小田原で一回見たな

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:44:18.19 ID:JlY19/W8.net
前のエアロライトはよく見るな
新エアロライトとかトルナードは店でも見ないけど何人くらい乗ってる人いるんだろ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:13:40.06 ID:tTN+68zS.net
このスレで言うのもなんだけど、あの価格帯なら
もっと良いメーカーのフルカーボン買うだろうしねw

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:17:09.51 ID:T6rTCcDn.net
秋葉原駅の駐輪場で見た(2回目)

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:35:29.54 ID:fbSauAT3.net
アキバってGIOS率高い希ガス

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:55:34.52 ID:AHKk2QmK.net
ミストラル買おうかと思ってるけど
入荷はどこも秋以降で秋だと2015年モデルの発表とかしないのかな?
発表されれば現行のは安くなるだろうし15年モデルの方がいいかもしれないし

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:29:02.61 ID:IcODtDH4.net
ジオスは約2〜3ヶ月おきで細切れにチビチビ入荷を繰り返すよ
9月に新モデルが発表されても初回入荷は予約だけで穿けちゃうし
その頃はマットブラックの限定カラー2014モデルとかでお茶濁す
ttp://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/2014/03/20149.html

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 04:55:06.42 ID:0xtN4Q/6.net
twitter検索で毎日ミストラル 入荷 で検索し、ひっかかったらその日のうちに買いに行く
これでなんとか5月に買うことができた

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:11:54.26 ID:Dm0ZtI0G.net
ミストラル定価で買ったお
替えチューブって、これでいいですか?

Panaracer(パナレーサー) スーパーチューブ [W/O 700x28~32C]
仏式ロングバルブ(48mm) 0TW728-32LF-SP


32mmバルブのが安いけど、初期装備のままのホイールに使うには短いですか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 17:54:02.11 ID:40eHl4WP.net
>>644
短すぎ
将来細いタイヤに変えた時のことも考えて
シュワルベの18/28 40mmにしておけばいいじゃん
標準で付いてくるKENDAはアンクルウェイト並みに重いぞ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:12:42.73 ID:Dm0ZtI0G.net
>>645
ありがとう
18/28だと上限いっぱいだけど、耐久性は大丈夫かな?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:30:52.29 ID:WKXaOxA3.net
>>646
定番品です。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:34:04.97 ID:WKXaOxA3.net
尼から販売・発送した商品に問題があるという指摘を受けたため販売停止になってんね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:37:54.33 ID:0xtN4Q/6.net
やべ 買っちゃったよそれ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:13:59.23 ID:nW/crVLT.net
-ステマで申し訳ないけど俺のポンプかリムのどっちかとPanaracerチューブは相性が悪いらしく1800kmで5本破裂させてる
シュワルベは1400kmを2本でまだ持ってる

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:26:18.58 ID:c7ycN4R8.net
>>650
あー俺も1500kmでR'AIRx4本ダメにしてる
シュワルベは使ったことないからわからん
今はヴィットリアで安泰

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 02:36:26.68 ID:iqPqserJ.net
おれまだミストラル買って250kmほどなんだが・・・みんなそんなにチューブダメになってんの?
なんか不安になってきたわ
軽量とか書いてあるのは強度弱くなってるのかな??

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 04:31:36.54 ID:6/IDc+Lx.net
>>652
適正な方法で使っていればパンクは5年に1回あるかないか
空気入れすぎによるバースト(ビードがリムから外れて中のチューブが飛び出して炸裂)や
タイヤ交換時の不備によるビード噛み込みによるパンクなど、意外と人為的ミスによるパンクが多い

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 08:53:44.16 ID:j4ELLfoD.net
後はオナモミ踏んだ時ね 秋は気を付けないと

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:14:41.37 ID:X4F7akm5.net
ampioが欲しいです。。。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:46:37.43 ID:iqPqserJ.net
>>653
人為的ミスか・・・交換時気をつけてれば大抵ならないもんなのね 
なるほど。


>>654
オナモミってそんな硬かったっけ?ww

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:47:36.29 ID:wFdXj7ja.net
ampioちゃんなら俺の隣で寝てるよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 21:25:37.63 ID:nW/crVLT.net
後抜重も大事よ
「ヒャッハー!!対パンクチューブだぜぇー!!」とか段差に突っ込むとリム打ちとかバーストで逝ったりする

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 21:53:00.53 ID:X4F7akm5.net
giosってモデルチェンジまだです?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:07:07.10 ID:GZQcnNCO.net
そろそろグレスもモデルチェンジして欲しいね

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 05:17:31.48 ID:nFVMbjWA.net
グレスって今のモデルになってまだ3年くらいじゃなかったっけ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 05:19:46.52 ID:sArT5Ujp.net
>>65 ampioかわいいよね ミストレスってなんか気が強そう

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:17:10.81 ID:mWCAoQBF.net
都内 神奈川でミストラル ブラックカラー 520サイズ売ってるとこ知りませんか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:27:04.22 ID:Mdxtv/ZD.net
残ってるのは殆どがブルーでブラックは見ないなあ
マットブラックも塗装面の汚れは大変そうだけど格好良いね
http://www.rinya-bun.com/gios/105mistral_bk.html
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/2014/03/20149.html

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 14:08:19.86 ID:eEbORlk6.net
VINTAGE 納車されたWレバー楽しいお

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 14:39:47.74 ID:sArT5Ujp.net
>>664
上のURLの店 ブレーキがTEKTROって表示されてるのはなぜだろう 2014年はシマノのはずじゃ

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 14:42:34.88 ID:Mdxtv/ZD.net
前年度モデルのコピペでページ作るから誤植じゃないかな
それとは別件でジオスのモデルはカタログと違うパーツを使う事は稀にあるけど今回は関係ないだろう
2014なのにスタンド付いてたり反射鏡の位置が違ったり
ブレーキがテクトロの旧仕様が混ざったような奴があったり

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 02:30:54.01 ID:K/UYmOk/.net
VINTAGE辺り買おうかなと思うんだが俺の身長178cmなんだけど、
この場合はやっぱり540かな? いつもサイズに悩む。
540は175〜185が適正みたいだけど、178って520もいけそうだし微妙
なラインなんだよね

自転車以外でもそうなんだが、自分の身長がそのサイズの適正慎重の
真ん中あたりだったらいいのに、といつも思う。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 04:19:59.26 ID:p8AzA1b0.net
175 で、540フェレオに乗ってるよ。
少しハンドルが遠かったので短いステムに交換した位でばっちり。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 04:30:07.17 ID:+q8ogEKo.net
>>668
おれも上サイズも下サイズもいけそうな微妙な身長で悩んだ。
結果的に下のサイズにして大正解。
上のサイズにしてたらシートポストの高さがなんぼも出ないからカッコ悪くて。
やっぱり出てたほうがどう考えてもいいし、上のサイズだとサドルバッグ付けるスペース無いくらいだし。


つーかおれより身長10cmも高い時点で羨ましいぜ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 04:45:00.80 ID:aAOEf1aa.net
>>668
身長178cm股下80cmでビンテージの520mmと540mmに跨った場合
http://or2.mobi/data/img/76282.jpg

540mmは520mmよりハンドルが2cm高くなる
サドルの突き出し量も約2cm変わる
股下が平均値より小さいと540mmの場合はサドルが一番下近くになるかもしれない

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 04:59:54.31 ID:p8AzA1b0.net
実車で確認出来れば一番だな〜

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 05:01:00.48 ID:K/UYmOk/.net
>>669
なるほどね
通勤用にミストラルの520乗ってるんだが、ステムだけ110mmに変えてます。
おかげで結構スピードが出る。
ロード買ったら短くすると思う。


>>670
> 上のサイズにしてたらシートポストの高さがなんぼも出ないからカッコ悪くて。
これすげーわかるw
身長については、でかいなりにいろいろ苦労する事が多い。おまけに足もでかい
からスニーカーは29cm〜30cmとかばっかだ。


>>671
これよく見かけるけど何かのソフトで作ったの? すごく分かりやすいです。
小さいサイズにするとトップチューブがヘッドチューブに向かって上向きになる
のがあまり好きじゃないのですが、これは520でもあまり変わらないようですね。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 07:17:02.22 ID:eId7jqpK.net
>>668
俺身長178で540のVintageVeloceに乗ってるよ
ステムは短いのに変えたな
110→90 高さも今は若干高めに設定してる
シートポスト長は気にならなかった

今起き抜けにスマホで撮ったの貼るから参考にしてみて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5168243.jpg
加工もしてないから見にくいかもしれんけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:09:06.74 ID:+q8ogEKo.net
>>673
足でかいなw
そのサイズは靴あまり売ってないからキツイな。
おれは26cmで、一番売れ筋すぎて、26cm、26.5cmだけ売り切れってパターンが多い・・・

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:11:25.41 ID:hiWy+jfo.net
なんかロード乗りはシートポストとかハンドル周りとか気にするよな
趣味で乗ってる程度の人間からすれば不思議なもんだ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:20:52.54 ID:p8AzA1b0.net
うん、まあ長距離乗る時には一番気に掛かる場所だからね。
ステムとサドル位置が五ミリも違って来ると三十キロ走らんウチに何かがおかしくなるよね?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:46:51.08 ID:hiWy+jfo.net
>>677
体に合うかどうかより見栄え気にするよね
シートポストは出てないとかっこわるい、ハンドルは落差ないとかっこ悪い、って言う人多いなぁと

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:56:17.67 ID:p8AzA1b0.net
>>678
そうだね、そういう人は居るなあ。
でも過度にコラムカットしてる人は観察するに値しますね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:19:10.96 ID:4jxYGkPt.net
>>673
チンコもやっぱデカイの?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:41:57.56 ID:aAOEf1aa.net
>>678
逆に考えてもいいかもしれない
サイズが合っていれば「だいたいこの位の突き出し量・この位の落差」って相場があるので
極端にシートポスト突き出し量が短いor長い、落差が大きすぎるなどのギョッとする見た目の場合は
「これって、サイズを間違えて買ってしまい、無理矢理調整して乗ってるんじゃないの?」という疑惑が持たれるせいだと思う

もちろん意図的に大きめサイズにライザーハンドルでアップライト姿勢を作ったり
敢えてやってる場合もあるので、相場から外れたセッティング全てが駄目という訳じゃないよ
単純に「この人サイズ間違えてるんじゃないかなー」という意味での質問が飛んできやすくなるので
敢えてそうしてるんですと回答する機会は増えると思う

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:20:19.25 ID:hoTdrECI.net
ミストラルに乗ってるけどハンドルには拘るよ。見栄えとか落差より完成車のサランラップの芯のようなふにゃふにゃハンドルじゃまともに走れない

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:00:18.65 ID:bAFkegLO.net
ビンテージの前身のベッキオ520乗ってるよ
身長168の股下80で、ステムは60まで切り詰めた
乗れなくはねーけど失敗だなこりゃ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:21:17.38 ID:p8AzA1b0.net
>>785
http://i.imgur.com/w8vFT9W.jpg
身長175で股下77サンチ。
ステムは90ミリ、サドルはアリオネ。
120キロ程度の山岳ならチンタラ行けるよ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:31:59.33 ID:QTroa1C/.net
785に期待

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 02:21:14.09 ID:Ek2KI7s7.net
監督wwwwwwwwwwwwwwww

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 02:21:51.40 ID:Ek2KI7s7.net
誤爆

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 05:22:24.29 ID:Obk7c1tH.net
街乗りでリーベ買った
ハンドルが汗で滑る…

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 14:17:36.24 ID:Ef6cdAse.net
ママチャリかよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:24:03.71 ID:I42XkwIL.net
ハゲだから滑りが良いのは宿命のようなもの

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:32:26.36 ID:WInLdAmn.net
gios フェレオのヘッドアングルってどなたかわかりませんか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:38:31.71 ID:BwZVfHI5.net
>>691
知らんけどあんなもんステムでなんとでもなるっしーー!

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:39:40.79 ID:4yLLjmrJ.net
フレーム破断問題って最近聞かないけどもう大丈夫なの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:45:22.14 ID:BwZVfHI5.net
今んとこビアンコ以外は事故なし。
だなっし

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:37:23.72 ID:r5CqW7Cm.net
レースには出ないけど休日にのんびり100kmくらい遠出してみたい
ってときにロード買うならどれがいいと思います?

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:40:05.82 ID:TOQDYkgN.net
クロモリティアグラ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:38:12.99 ID:T1SZVNYM.net
アンカー

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 23:44:52.28 ID:TbACQXAK.net
>>691
540mmサイズで推測72.5度
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm82675.jpg
(他のサイズは公式写真なしなので不明)

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 01:49:59.16 ID:hReq0Jeh.net
GIOSのフレームって細くて空気抵抗少なそうだけど実際アドバンテージあるのかな?
クロモリのフレームだから10年は乗れる?

それと鉄オタの方、GIOSブルーというのはブルートレインの20系と24系25型の青とどっちに
近いんですか?

総レス数 1000
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200