2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIOS ジオス Part33

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:26:52.30 ID:???.net
本国サイト
http://www.gios.it/

日本代理店
http://www.job-web.co.jp/

イタリア製
ttp://www.giostorino.it/

前スレ
GIOS ジオス Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378518867/

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 02:14:39.98 ID:U4mccPHV.net
>>699
車種によるんじゃない?おれのアルミだし
どんな車種でもフレームなんかの空気抵抗なんて微々たるもんでしょ 身体の抵抗がほとんど
しかしブルートレインで例えるってw 普通に画像通りの青だよ 

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 03:19:35.05 ID:B55A9x8j.net
>>699
今んとこ7年目のクロモリだけど二三回半水没したりしたが
今んとこサビもヤレも無く至って快適だよ。

タッチアップ多数だが走り込んでると仕方ないやねw

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 05:40:12.37 ID:/MX82rw4.net
傷は勲章、汚れは恥

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 06:45:45.77 ID:MXbn3WOn.net
>>700
あの青は室内で見ると微妙だけど屋外では映える色だと思う。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 07:25:05.68 ID:jfpmd7vi.net
>>700
チタンもあるんだぜ。チタンいっちゃいなよ。

705 :692:2014/07/08(火) 09:05:36.98 ID:0nAvd53X.net
>>692 699
ありがとうです。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:19:42.62 ID:XEia3z7i.net
ミストラルの限定カラーは店舗では予約は受付終わってますよね?通販でしか買えませんかね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:19:27.26 ID:jfpmd7vi.net
レジェロ組んだ。台風来る前に走れて良かった。
http://i.imgur.com/OCGP0PV.jpg

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:59:46.32 ID:B55A9x8j.net
マリアローザハンドルがいいんじゃない?
した半はいつ握るんですか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:30:38.88 ID:E9KO1UZc.net
下ハンよりブラケットの方が使う機会すくなくね?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:35:59.63 ID:JwzQGXdV.net
>>709
どういう事だよ…

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:48:33.27 ID:B55A9x8j.net
>>710
全体的に遠いかな…
かなりの胴長だよね、と思いたい。かな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:06:55.28 ID:rQ0Zf2xD.net
おい、早く掘らせろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:11:17.92 ID:jfpmd7vi.net
ちょい上から撮ったから下ハンが異常に下に見えるけど割と普通のポジションですよ。
需要ないかもしれないがサイズ51でステム100mm身長174cm股下81cmです。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:24:24.43 ID:E9KO1UZc.net
通勤でメッセンジャーバッグ背負ってたから下ハンが楽なんだよ
4st原付やトラック抜くにも楽だし人の多い場所ではブレーキを長く握れるから制御しやすい

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:23:04.74 ID:B55A9x8j.net
いやさ、あの角度で荷物背負ったら最初のバンプで後頭部直撃しますよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:32:33.13 ID:oRzR4033.net
そんなこと無いと落差が同等~これ以上あるサイズ500のお下がりロードで毎日35km往復してる身長180の俺が保証する

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:38:50.07 ID:09Tlb8pW.net
>>701
気になるんだが水没って何やってそんなことになるんだよw

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 02:04:39.55 ID:ZaOywNnV.net
今まだに台風が来てるからタイムリー
九州地方の台風は凄いからね
関東に来る頃には相当に弱ってるから関東民だと台風ってあまり脅威に感じないが
九州南部と沖縄の台風は地域によってはタイヤが全部見えなくなるほどの水没がちょくちょくある

山からの鉄砲水が集まって水没する地域とか、土地代に治水の良さも評価額に関わってる位
安い土地は台風が来ると家の周囲が水で池になって家から出られなくなるw

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 02:20:36.61 ID:0Edr8Z6R.net
なんかそいつの場合、単に川や池にハマリまくってるだけな感じがするがw

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 03:08:52.93 ID:PnKglFLb.net
>>717
都内のゲリラ豪雨で冠水道路を突破しただけだよ。さあもう少し寝たらサッカーだべ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:50:00.30 ID:yZCkCL2h.net
VINTAGEのフレームについてるロゴってシールなのか・・・
剥がれたりしないのかな

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:52:26.17 ID:sjhUyePC.net
>>721
剥がした

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 16:53:09.94 ID:d20kbLSh.net
gress買うつもりですが、ここの奴買うとエンゾ早川さんのファンみたいに見られるのでしょうか。
あとジオス乗る場合ジャージは何を切ればいいですか。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 17:03:07.13 ID:QahT6XnE.net
>>723
何を着たって関係ないよ。
エンゾはコガミヤタに乗り換えた。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 17:13:56.61 ID:d20kbLSh.net
>>724
ありがとう。コガミヤタなら安心して大丈夫そうですね。代理店契約切れてほとぽりも覚めたと判断します。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:09:38.28 ID:QahT6XnE.net
とんでもありません。
ジオスブルーでがんがん山行きましょう!

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:23:26.97 ID:mlRxhXXw.net
>>723
グレスいいよな
服なんて何でもおk

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:33:21.29 ID:Fuu96YcH.net
エンデュランス売れすぎぃぃぃぃぃ!!!

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:22:37.15 ID:/PiBtB9+.net
STEEL MASTERほしいんだが青にするか白にするか迷うな・・・
上位モデルで青以外あるのって珍しいし、かといって白にするとGIOSじゃなくていいじゃんってなる

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 22:24:40.38 ID:NuVVSKf+.net
好きな色に乗ればいいよ。イタ車なら各社各色皮肉られてるはず
ドカティの赤色は乗り手の維持に苦労した血の赤、黄色は維持に苦労した反吐の黄色って変態が言ってた

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 02:02:45.94 ID:l7msSc5w.net
ミストラル買ったけど他のったことないから比較の仕様がない 

732 :730:2014/07/13(日) 18:02:22.48 ID:EaSO/dkg.net
だぁー疲れた〜

MISTRALで家から20km以上離れた大型店に行ってきた(迷ったから往復で50kmくらい走ったかもw)
VINTAGEのジオスブルー520mmに乗ってきた。
身長177cmで、サドルのGIOSロゴが全部見えるくらいまで上げても地面に足の指がついた
実物はすごくかっこよかった

ついでにVINTAGEの青540mmと白520mmにも乗ってきた。違いはよくわからなかったかな。

店員いわく、乗る人間の身長が177cmだと540mmか560mmを進められた。でも560mmは
さすがにそれはないだろと思った。

あとなぜかこの店のVINTAGEは別注のフラットハンドルモデルだった

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 18:10:50.32 ID:jVvqFDmW.net
ビンテージにはビンテージフラットというフラットバーハンドルの限定モデルがある
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=53456284
結構レア物

ドロハンになって前傾がフラバ時より深くなると、またサイズの具合も変わってくる
http://or2.mobi/data/img/76979.jpg

734 :730:2014/07/13(日) 18:11:45.41 ID:EaSO/dkg.net
>>732
> VINTAGEのジオスブルー520mmに乗ってきた。

間違えた。STEEL MASTERだった。
カンパのホイールが最高にマッチしてたな。540があれば即決だったんだが。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:36:38.54 ID:ALvdOfGk.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 23:41:38.13 ID:N3UAGCGw.net
ハゲはGIOSに乗るな!

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 03:47:31.52 ID:uLXphN/I.net
GIOS創設者のご尊顔見ろ!立派なハゲだぞ!

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 04:04:48.25 ID:IVAWFfVq.net
GIOS乗るなら禿げろ!

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 07:05:43.36 ID:DWy63xs8.net
GIOS乗ってたらハゲになってしまうん…?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 07:10:14.13 ID:1UsC/wjs.net
はげてたけど、ジオスブルーに乗ったら毛が生えて治りました!
ミラクル!

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 07:26:16.25 ID:lssU8aib.net
ミストラルって35C入るかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:02:32.23 ID:r5YqIdUY.net
ampio tiagraが初クロスだったんだが
思いのほかチャリにハマっちまったおかげで
ドロハンに憧れを抱くようちなってしまった。
ampioがドロハン化ができると聞いてたことをふらっと立ち寄った店員に話すと
ドロハン化してもロードにはならないならやめておけと言われてしまったんだが
この選択間違ってるのか教えて諸先輩方。
気になって頭が禿げそうだよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:09:57.45 ID:WupE6swO.net
俺の経験上
クロスをドロハン化した人はたいていすぐ戻してるから
大人しくロード買った方がいい

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:45:56.34 ID:rYqmKs9Z.net
親父にミストラルをプレゼントしたんだが肩がこるってんで今度ブルホン化する
無論先にフェニーチェを薦めた

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:53:24.19 ID:9OVXd7cb.net
いい息子だな

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:56:36.43 ID:q3yhmJ+1.net
バーエンドバーは重要

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 03:14:35.39 ID:hGMqrs3n.net
>>742
アンピーオはロードジオメトリだからドロハン化すれば同じジオスのロードとほぼ同じになる
ttp://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm82820.jpg

ジオスはジオメトリの詳細をあまり公開してないせいか自転車店の人でも間違った商品知識の場合が結構ある
そのオヤジさんがアンピーオのジオメトリ見てなくて一般論で語ってるだけじゃないかな
下手するとフラットバーロードとクロスバイクの区別すら付いてなくて、アンピーオをクロスバイクと思ってて
「クロス=ドロハンやめろ」て脊髄反射で喋ったレベルの知識の可能性もある

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 03:14:43.55 ID:1bJawE6n.net
ミニベロ勢の少なさに寂しさを感じる

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 07:30:30.03 ID:U4+g9lBA.net
>>742
ドロハン化できるんだろうけどロードバイク買った方がいいよ。
たとえジオメトリーがロードよりだとしても『クロスバイクだったものをドロハン化したバイク』という事実は変わらないので
結局ロードバイクが欲しくなるだろうし。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 07:39:50.76 ID:OGmfI5e9.net
ジオメトリがロード向けの物は>>743>>749みたいな話には当てはまらないとは思うけど、
ドロハン化にかかる金考えると新しくロード買ってクロスはそのまま気軽に乗る方がいいと思う

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 08:19:35.92 ID:Mq80c2Vx.net
買い換えられない何かの理由でもあるんじゃないか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 09:55:34.58 ID:sNJjEsMs.net
178cmでCOMPACT PROかSTEEL MASTERの560って無謀かな・・・
小さいサイズになる程前傾姿勢になるんだっけ?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 10:18:13.61 ID:RHXtfOd/.net
>>752
サイズが大きいとハンドルが遠くなって前傾がキツくなるのとサドル・ハンドルの落差をつけ難くなる。

手長族じゃなければ540の方が良いんじゃ?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 10:57:45.38 ID:OGmfI5e9.net
>>752
基本的には大きいほどハンドル遠くなるから前傾になるけど、
ジオメトリによっちゃサイズ大きくなると高さ増える分姿勢は起きあがることもある

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 12:24:14.43 ID:hGMqrs3n.net
>>752
※身長178cm股下80cmでスティールマスターの560と540に跨った場合
http://ume-up.ddo.jp//up/qqq/nm82821.jpg

サイズが大きくなった際に前傾が深くなるか浅くなるかは車種のジオメトリによって違う
スティールマスター/コンパクトプロの場合は、トップチューブやシート角の変化が少ない割に
ヘッドチューブの伸びが大きいのでハンドルまでのリーチは大きいサイズでも変わらず
ハンドル位置が高くなる変化なので、前傾は「浅く」なる
これらの変化はジオメトリ図を見てても分からないので作図して計算で求めないと判明しない部分

それより重要なのが股下と最低サドル高
仮に股下80cmで540サイズのシートポスト突き出し量が3.5cmだった場合
560サイズだと1.5cmでほぼ下限ギリギリまで下げた状態になる
適応身長的にはやはり540サイズの方がバランスが取れているようだ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 12:25:54.47 ID:hGMqrs3n.net
>>752
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm82821.jpg
画像リンクミスした

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 12:33:32.46 ID:hGMqrs3n.net
>>742
繰り返しになるが、車種の知識のない店員じゃないかまず問答して確かめた方が良い

・アンピーオをドロハン化した物は、ジオスのロードのアイローネとほぼ同じになる点を知ってるか
→これを知らない無知な店員なら「ドロハン化してもロードに…」とか言い出す

・そもそもアンピーオはクロスバイクではなくフラットバーロードである点を理解しているか
→更に意地悪するならアイローネよりトップチューブを20mmだけ伸ばした専用設計な点と
 ドロハン化するとリーチはアイローネとほぼ同じになる点を知っているか

・ドロハン化に必要なパーツと作業の見積もりを取れるか
→作業をやったことなくていくら掛かるかも理解できてないからドロハン化反対してるだけなんて酷い店員も居る
 総額2万円で済む改造なのに「クロスはそのまま持っててロードは別に買った方がいい」とか言い出す始末

少し具体的な内容に突っ込んでみて明確な返答が得られないようならその店員は単に無知で良く分からないからやめろと言ってるだけ
そうでなくて別にロードを買った場合の見積もりを出したり、実際にドロハン化した際の変化をcm単位でしっかり提示して
こういう理由でドロハン化するより別の1台を用意しましょう、と理由を付けて話せるなら聴く耳を持つ価値がある店員

まずは人材の見極めを
使える人間なら耳を傾ける必要があるし、使えない人間が何を喋っても全く役に立たないので無視して別の店員か別の店を当たる方が良い

758 :76:2014/07/15(火) 15:25:33.04 ID:sNJjEsMs.net
>>755
ありがとう。
> ハンドル位置が高くなる変化なので、前傾は「浅く」なる

ジオメトリ見た感じ、以前からなんとなくそんな気がしてた。さっき>>729の違う支店に電話しところ、
ジオスブルーの540mmあったから行ってきました。バイオなんたらでしっかり身体データも計測して、
結果的に540mmで大丈夫だったから即決してきた。

【推奨ポジション】
 フレームサイズ芯-トップ(水平換算)  ⇒ 540
 サドル高  ⇒ 728
 クランク長  ⇒ 170
 サドル後退  ⇒ 63
 サドル上部〜ハンドル芯(落差)  ⇒ 73
 サドル〜ハンドル芯(直線距離)  ⇒ 574
 理想のトップチューブ長  ⇒ 578
 ステム長  ⇒ 110
 ハンドル幅  ⇒ 400〜420
 お勧めサイズ  ⇒ 545

【自身の身体サイズ】
 肩幅  ⇒ 410
 腕長  ⇒ 670
 身長  ⇒ 1780
 股下  ⇒ 820
 胴  ⇒ 648

値引き無しだから実質23万程したが楽天とかオクでCOMPACT PRO完成車買えるね・・・w
でもサドルとステム周り、なんといってもホイールがSTEEL MASTERの方が好みだったから
後悔はしていない。もうちょっと早ければ楽天かオクで17万くらいで買えたんだがね。
来週末届く予定です。

759 :730:2014/07/15(火) 15:28:21.72 ID:sNJjEsMs.net
>>758の名前欄入力ミス
正しくは>>752です。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 19:56:23.39 ID:ZeymQIC5.net
>>747
どうやったら2万で済むんだ?アンピーオ10sモデルだとSTIだけで2万超える
さらにFD、ワイヤー全て、バーテープ、ハンドル、ステムが必要。多分4万〜になるぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:17:44.33 ID:RHXtfOd/.net
>>760
パーツ類の価格が円安時のイメージのままなのかもね。

尼でディアグラのSTIが16,712円だし最安コースなら2万円台半ばくらいじゃ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZO6OCY

762 :743:2014/07/15(火) 23:26:51.94 ID:r5YqIdUY.net
先輩方からのさまざまなアドバイスに感謝。
クロスバイクとロードバイクだとトップチューブの長さに差がある事、ロードバイク完成車を買うよりも割高な事などを承知の上で、ドロップハンドル付けてみようと思います。

763 :743:2014/07/15(火) 23:45:11.46 ID:r5YqIdUY.net
>>757
偶然立ち寄った先で聞いた話なので、その店員がどこまで知識があるのかは分からないけど
クロスとロードは全く別物、ドロハン付けたところでロードの代わりにはならない、乗るならクロモリじゃなくカーボンバイク…など
ampioのドロップ化には終始否定的だったなぁ。

もちろん最初からロードバイクを買えばこんなら悩む必要ないんだけど。
金銭的にもう一台ロードを買う余裕はないけど、ドロップ化できるならやってみたいという中途半端な気持ちですわ。

週末にクロス購入したお店で見積りとってきます。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:19:39.18 ID:cFJXWc2t.net
>>763
つまりアンピーオがクロスではなくフラバロードという認識すらなくて
「フラットバー=クロスバイク」「クロスをドロハン化してもロードにならない」という
素人の知識レベルの思考しかしてないんだな…
その店員は以後相手にしない方がいいよ
次からは別の店員か別の店へ

アンピーオはドロハン化すればロードになるような構造になってる
というか、それができるから選んだんだと思うけど(ミストラルとの違い)

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:24:00.56 ID:sKEn6Zoq.net
>>763
なんとなくわかるよ。
ロード完成車のほうが完全に良いけど、イジって作り上げる事こそが楽しいんだからいいんでない?
速さとか効率よりも創る楽しさだから。
車だとGTR買えば手っ取り早いが、あえて小排気量車を選ぶ感じだね

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:29:31.82 ID:dCJaQLXR.net
自転車なんて自己満足だし好きにやるのが一番いいさ
失敗してもそこから学ぶ

と自分でコンポいじって戻すのに数日かかった俺
覚えられたからいいけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:31:31.40 ID:sKEn6Zoq.net
いやごめん、例えが悪いな
小排気量じゃなくて、インプレッサをいじる感じ?
・・・・違うかw

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:44:40.89 ID:VzwE2DPI.net
>>757
こんな事言うと怒る人もいるかも知れんけど
各車のジオメトリ完璧に把握してる店員なんて、余程マニアックな人じゃないとそうそう居ないと思うよ
ましてやトップメーカーって訳でも無いGIOSだしさ

まぁフラットバーロードって事を知らないなんてのは論外だけと思うけどね

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:44:35.36 ID:4e4n/vtI.net
クロスバイク:主にMTBのコンポ、リアエンド幅135mmとそのホイール。
フラットバーロード:ロードバイク用コンポ、リアエンド幅130mmとそのホイール。基本的にロードのハンドルをフラットバーにした物。

フラバのドロップ化を全否定するってのは、そもそもアンピーオがフラバだとの認識がなかったんだろうね…
置くスペースとお金に余裕があれば、自分も2台持ちを勧めるけど(笑)

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 07:58:52.31 ID:0yVJeo5E.net
>>769
フレームぱっと見りゃ分かるでしょ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 09:13:51.46 ID:26klnw/T.net
>>769
それが違うんだな、経験者なんだわ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:01:47.07 ID:uWHH+lGW.net
本人がしたいのなら?ドロハンにしたら良いんじゃない?
信号待ちでロードと並んだ時に負い目を感じたら、終わりだよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:04:28.42 ID:eiuN1Pdp.net
普段乗りの自転車持ってなければ絶対クロスと別にロード買った方がいい

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:36:10.32 ID:0yVJeo5E.net
普段乗りならママチャリが便利。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:52:09.25 ID:f7F8ndt/.net
>>773
駐輪時の利便性がまるで違うよね

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:05:34.25 ID:vOyz+6og.net
>>775
クロスとロードで利便性の違いなんてあるの?
ハンドルの幅ってこと?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 12:35:26.55 ID:Z4TpKYLJ.net
>>776
ハンドル幅考えるとドロハンが便利だな

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 19:48:56.31 ID:dCJaQLXR.net
自分はミストラルが普段乗りだな
鍵二つつけとけば価値が分かってる盗人からしたら
盗る価値無いし

チョイ乗りしようとする奴は鍵壊せないしで
気軽に置いておける


まあパクられたら仕方ないけど
お世辞にも治安が良いとは言えない地域で結構長時間
放置とかしてるけど問題ない

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:19:15.88 ID:Obsc4ijP.net
>>395
アンピーオって28Cつけられないの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:31:07.66 ID:cFJXWc2t.net
>>779
アンピーオにパナレーサー・パセラ25Cでこれ位ギリギリ
ttp://yaboo66.blog.fc2.com/blog-entry-119.html

同じ28Cでも太さはタイヤ銘柄によって違うので入る奴と入らない奴がある
例えばブリヂストン・ディスタンザの28Cは実測25mmしかなくて実質25Cだったり
ケンダ・クエストの28Cは実測29mmもあって実質30Cだったりと
パナレーサーの28Cタイヤでもツーキニストが26mmでツアラープラスが28mmとか
会社が一緒のタイヤでも銘柄によって28Cといいながら太さは結構違う

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:54:35.93 ID:Obsc4ijP.net
>>780
ありがとう!うっひゃ〜、25Cでもギリギリにしか見えん!!
26Cも厳しそうですね。
28Cダメならツアラープラスブルペをと考えたのですが、
それも無理かなぁ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:55:42.64 ID:4e4n/vtI.net
>>776
ドロップのロードにはスタンドは合わないけど、フラバなら許されるような気がする…(個人の感想です)。
あとフラバの方が駐輪してても目を引かないから、イタズラからの安心感があるのでは?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:57:54.27 ID:/DU9zlWz.net
ベッキオにパセラブラックス23履いて北海道一周したけど一回もパンクしなかったよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:08:31.05 ID:D4zUxX05.net
ドロハン化やるならケチりすぎはダメ。安い入門者用ハンドルとステムだと剛性低過ぎでまともに走らない

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:24:03.84 ID:og2mHZZo.net
AMPIOで初のフラバだけど普通に乗りやすい
ただギアチェンジするときにたまに異音するのが心配
ドロハンにしたらそんなに変わるもんなんかねぇ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:05:06.87 ID:Obsc4ijP.net
>>783
ありがとう!23Cでもパンクしなかったんだ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:09:14.49 ID:cFJXWc2t.net
>>785
SUGINO XDクランクの変速性能の低さと、テクトロブレーキがアンピーオの弱点だからね
アンピーオTiagraはその弱点を潰した強化版

ドロハン化したアンピーオTiagraは、ロードバイクのアイローネと殆ど同性能
http://or2.mobi/data/img/77208.jpg

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:53:08.20 ID:OkO1zEgs.net
アンピーオアルテグラ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 01:18:49.83 ID:so9E4c1q.net
>>779
ブレーキを105に変えてるから参考程度だろうけど、コンチの4シーズン28Cを履いてるよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:12:05.05 ID:v7BN4w3k.net
ジオスブルーのタッチアップペイントを探してるのですがネットでは1件ほどしかヒットしないのですがもともと取り扱いは少ない商品なのでしょうか?
ショップによっては取り寄せも可能なんですかね?

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 04:59:32.22 ID:oaplZx4B.net
>>790
ttp://saruvera.img.jugem.jp/20100918_1728612.jpg
本来は完成車に小瓶が付いてくるだけで単品売りはしてないぽいね
ハクセンで手に入る位?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 09:16:24.04 ID:PhrYGvET.net
>>790
楽天で取り扱ってる店あったけど、1ヶ月経っても入荷しないからキャンセルした
その後カンザキの店頭在庫分買った。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 10:38:32.83 ID:rQruDE9E.net
>>791
>>792
回答ありがとうございます
なるほどそういうことだったんですね
今見つかってるところで注文してみようかと思います

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 11:33:45.78 ID:g8vJn2nV.net
カンザキとジョブの本社は目と鼻の先にあるからな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 14:47:34.66 ID:3QIdiIMo.net
どこの店で買うのがいいのかな?近所?

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 15:57:47.99 ID:oaplZx4B.net
なるべく近所または通勤ルート上の店の方が何かと便利
でも店名でググったら悪い評判が一杯出るような店や
実際に寄ってみたら「ダメだこりゃ」って思うような店なら避ける

自分でメンテするようになると、店員の作業の様子を見ても
「あ、この人上手いなあ、俺じゃこんなにスムーズに1発で原因特定して解決できない」
とか店員の質の良し悪しが分かるようになってくるけど
そこまで自分で出来るようになったらそもそも店の世話にならずに
自力メンテするようになってくるから店選びはあまり重要じゃなくなってくる

なので店選びが大事な人=自分でメンテやれない人は
実際の店を見ても良い店か悪い店かの判断できないと思うので
よっぽど酷い評判の出てくる店でなければもうそれで妥協していいんじゃないかと

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 19:51:54.62 ID:MvRLz7sg.net
どこで買うかは購入車種による。生産が安定してれば店選べばいいよ
生産数が少ない車種ならまず買う。直すのは後で考える
うちの折り畳み自転車なんて正規ディーラーでも入荷予定無しの店だらけ、ほとんどの店がOH経験無し。どこで買っても大差なしだった

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:04:31.69 ID:4/0sLMdf.net
ミストラル乗ってるお前ら
サイクリングロードでいつもギアどのへんにして走ってる?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:14:34.48 ID:rQruDE9E.net
先ほどタッチアップペンについて聞いたものですがジオスブルーって自動車用などのタッチアップペンで代用できる色ってありますか?
純正が最も馴染むのかもしれませんがあんまり変わらない色があるのだったらそちらも検討しようかなと思っています

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:22:13.96 ID:MvRLz7sg.net
>>798
52-17くらい。市街地幹線道路ならアウタートップまで使って52-11

総レス数 1000
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200