2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIOS ジオス Part33

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 08:07:23.95 ID:VV2cQ3tz.net
>>799
ジオスブルーのタッチアップ塗料なら、ダイワサイクルと言うチェーンの自転車店に注文できたが・・・

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 23:40:30.20 ID:NXW+9hPt.net
>>799
タッチアップペンだけど自分は買った店でお願いしたら取り寄せてくれたよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 00:16:09.33 ID:ZL6Jr6mO.net
>>801
>>804
>>805
回答ありがとうございます
今日の夕方に購入店に問い合せてみたところ在庫があれば取り寄せてもらえるということでそれを待つことにしました

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 10:30:28.73 ID:i/aLNmmv.net
ミストラル、ハンドルの高さがしっくりこない。
スペーサーずらして調整してるけど、素人的なんで、やり方あってるのか不安だわ。トルクレンチ無いし。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 10:33:57.56 ID:rNB1QsQM.net
乗ってる間に好みのポジション(アップライトが好き→前傾が好き→1周回って元の姿勢)が変わるし
コロコロ変わる前提で色々試してみるといい
2年位すると次第に振れ幅が落ち着いてきてだいたい自分の体格・技術・癖でベストな姿勢が分かってくる

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 10:46:25.68 ID:i/aLNmmv.net
ありがとう。 田舎なんで、自分である程度メンテ出来るよういろいろ試行錯誤中です

トップキャップ、ステムの締め加減に不安あるけど、
気持ちきつめにしとけば、大丈夫かな?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:01:41.52 ID:yZzERXIQ.net
ヤフオクにBERZZAのフレームが出ています、カタログ外品ということなんですがBREZZAって
クロスバイクですか?ロードバイクですか?ご存知名からレスお願いします。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:20:55.22 ID:rNB1QsQM.net
迷うまでもなくキャリパーブレーキのロードバイクだよ
http://s3.amazonaws.com/estock_dev/fspid11/57/20/75/gios-bicycle-grdigital-572075-h.jpg

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:23:34.73 ID:rNB1QsQM.net
>>809
> 気持ちきつめにしとけば、大丈夫かな?
十分しっかり固定されてると感じられれば大丈夫だよ
アルミだから割とルーズにいける

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:40:20.04 ID:yZzERXIQ.net
>>811
ありがとうございます。スタンドがついてますね いいですね^_^

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 12:35:27.44 ID:i/aLNmmv.net
>>812
ありがとうございます
メンテ覚えながら、楽しみます

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:34:40.51 ID:lQBAMjXh.net
>>811
バックのガラスの文字は「DEPO」? つまりデポ専の低価格モデルかな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:42:43.86 ID:rNB1QsQM.net
記憶が確かなら、SIERAをベースにパーツをコストダウンした量販店専用モデルだったはず
量販店といいつつデポでしか売ってるとこ見たこと無いけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:32:12.58 ID:uCMZCoyC.net
通常トップチューブのモデル名の下に「ジオステクノ・・・云々」ってのがあるけど、
BERZZAは無いみたいね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:49:49.87 ID:3HwBKp1d.net
MISTRALはステムとハンドル換えたわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:13:02.31 ID:2xP+Sn3a.net
>>809
トップキャップ締めすぎるとハンドルのきれが悪くなる。フロント持ち上げて右左と傾けてきれが悪ければ少し緩めてやればいい

うちのミストラルはシートポストクランプとフレームの外見しか残ってない

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:44:51.07 ID:LoDp+Tlq.net
デポで買った時から、ミストラルの
シフトのケーブル2本がフロントのvブレーキのカバー?(黒のキャップ)に干渉してるのだけど、これが普通?
一応ブレーキは効きます。

引っかかった感じを受ける事があるから短くしたい。リアブレーキのワイヤーはシフトのケーブル程は干渉してないけど、すれすれ。

初心者でも、自分で短く出来る難易度?難しいかな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:01:43.05 ID:IJgNOiQO.net
ワイヤー取り回しは組み立てる販売店の人の腕が出る場所

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:06:26.55 ID:8W3F6hSY.net
多分その引っかかった感じって気のせいだから気にしなくておk

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:44:54.20 ID:FsnT7C6y.net
デポの廉価フィガロはどう思いますか?皆さん。フェルーカの中古と迷ってます。価格はほぼ同じぐらいで…ちなみに自転車入門レベルです。アドバイスお願いします。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:33:07.17 ID:xA8buvyr.net
中古はやめとけ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:53:55.31 ID:xX/5Se9v.net
よく他人の血と汁と汗の染み込んだ自転車なんか買えるな

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:13:10.90 ID:FsnT7C6y.net
こんな偏屈な人達ばかりなのですか?自転車乗りって?真面目に聞いてるのですが。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:14:44.49 ID:FsnT7C6y.net
スペック的にはフェルーカの方が高いのですがそれでもフィガロにしといた方が良いのですか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:22:34.65 ID:TJ/TtC/T.net
偏屈な人達に聞かないで自分で決めなさい。
ちなみに俺は見た目でフェルーカに決めた。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:27:38.72 ID:xA8buvyr.net
偏屈も何も中古は辞めとけって話だ
中古は何がどうなってるのかさっぱり分からないし
自転車初心者じゃなくても避けたいレベル

スペックがどうこうあるけど
使用用途が何も書いてないし
判断しようが無い

近距離で適当に乗るだけならフィガロ
ちょっとサイクリングもとか考えるなら
フェルーカでいいんじゃねーの
(どんな不具合があってもいいなら)

俺から言わせて貰うと初心者とか言い訳にしてて
何も調べないで楽しようってしか思えないわ
ちょっと調べたら中古とか通販のメリットデメリットくらい
すぐでてくる

とマジレス

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 11:36:01.89 ID:8x4x3dwr.net
優しいなあ、このスレは

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:20:18.42 ID:FsnT7C6y.net
ありがとうございました。調べはしたんですよ!ただ改造とか、その辺りが無知なので教えて欲しかったんです。参考にします。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:29:12.97 ID:0SR1TlBR.net
GIOS最高

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:34:32.34 ID:xHvMDdFQ.net
ハゲはハゲに優しいのである

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:59:27.55 ID:S19/fwlL.net
>>831
ここで人の意見求めるレベルなら中古に手をだすなとみんなは言ってる

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:28:48.91 ID:tQp9hyFP.net
>>820
シマノのHPにディレーラーの調整方法が出ているので自分でそれを見てできると感じれば問題ないと
思います、マニュアル通りにやれば初心者でも問題ありません。でもワイヤーカッターは必要です。
以前、デポで買ったロードバイクのフロントの変速がなかなかできなかったのですがFDの取り付けが
悪く取り付けの規定値が大きくずれているたことがありました 安いコンポはわざと変速しにくいように
組むのかもしれませんが 自分で調整したらスパッと入るようになりました

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:46:00.03 ID:tQp9hyFP.net
中古に手を出すなっていうより
中古がいいかどうかは個体によって状態が違うからこういうとことで聞いても誰も答えられないそれだけのことだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:31:59.23 ID:3lBE4iW5.net
「ズコッと転倒3回転」してアスファルトや電柱に強打した自転車でも
見た目が何ともなけりゃ平気で中古として流通してしまふ。ダメージ判定の基準がないから。

それでも「お買い得だからそれでいい」という人は自責任でどうぞ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:21:29.08 ID:0SR1TlBR.net
てかMISTRALほんと売れてるのな。さっき近場のスーパー行った際に2台も見かけた。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:26:53.47 ID:ONdBttPD.net
>「ズコッと転倒3回転」してアスファルトや電柱に強打した自転車でも見た目が何ともなけりゃ

中古に手を出しちゃいけないって言ってる人がこの程度の想像力しかないのは事実
アスファルトや電柱に強打したらどうなるか想像できないってこと
そんな人が中古をさけるのはもっともな意見ではある

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:27:59.56 ID:p45dpOkB.net
バカ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:23:11.37 ID:x1ouD0xk.net
回転って例えばの話だろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:39:00.27 ID:Nm9Fz9Ou.net
例えばの話も分からない頭の弱い人なんだよ。
そっとしておこうぜ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:51:37.30 ID:F6AtD9Ld.net
買って飾って満足した奴が飽きたと売る良程度の中古車もある。全ての中古が悪い訳ではない
見分ける目がない奴が悪い

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:52:30.46 ID:TJ/TtC/T.net
社会生活できてればそんな律儀にレスしなくてもいいような話だよね。
ネットでしか会話してなさそうな反応。人を見ず、文字だけしか追ってない感じ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:14:49.67 ID:xHvMDdFQ.net
ハゲ野郎の意識が変化 隠すから見せつけるへ なんか調子に乗ってきたなハゲのくせに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405901053/

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 00:21:16.01 ID:Y/p0tG2t.net
>買って飾って満足した奴が飽きたと売る良程度の中古車もある。

あるだろうけど、そんな観賞用自転車なんて、どんだけの確率よ?って話。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 01:19:25.48 ID:hop9w8d/.net
ジオスは目立ち過ぎるんだよな
ジャイアントが被ってもどうってことないが
ジオスブルーが被るともうなんか

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 02:14:25.03 ID:UCdyHLbu.net
上位モデルのパールホワイトもなかなかだぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 02:15:05.24 ID:DGmFVG9d.net
ある店で売約済みが4台あったりしてすごくミストラル売れてたけど、あんまり走ってるの見かけないなぁ。
ESCAPE R3を何台も見かけるのはあったけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 06:32:42.31 ID:eQdMLFsG.net
本当に頭の弱い人だね。君の弱い頭の中ではそれが正しいからそれでいいよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 06:38:27.52 ID:jaZW6fqa.net
いきなりどうした

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 09:44:03.59 ID:5sgco3Ne.net
>>847
それ分かる 自分は人とちょと違うんだアピールでGIOSにしたのに被っちゃたら意味無いもんね ならエスケープでよかったじゃんてなるよね

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 10:44:05.75 ID:H4JC8EOP.net
エンゾ効果で神奈川県内でジオス減ってたのに最近増えてきた気がする。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 12:20:20.95 ID:GuU5nGu1.net
GIOS買った人って後になってルイガノにし無くて良かったーって ほっとするよね?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 12:51:47.63 ID:KXtWbaPI.net
GIOSの増殖はDEPOの影響が大きいな。
何であんなに力入れてんだか。

逆にオーソリティーはMERIDAに力入れてる。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 13:37:09.60 ID:cn4I4Lt1.net
>>849
そう?
意識してるからか見かける事が多い気がする。

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 13:44:34.11 ID:/Fx8ZflM.net
日曜日に三桁体重行ってそうなFelleoの人とガニ又なFurboの女の人を見た。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 18:38:53.08 ID:uQgxlNlO.net
ファティーコ(安い!)ミストラル(安くて実用性高し)とピュアドロップ(ドロップなんで乗りやすそうだがちょっと予算オーバー)とアンピーオ(とにかくカッコいい!)どれ買ったらええんや?
あとファティーコやミストラルってあとでロード用のギヤ(ソラとか)に変えられる?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:14:36.03 ID:ztHBnY5e.net
>>858
個人的にはクロモリロードほぼそのまんまで乗り心地も良いアンピーオがお薦め
ミストラルをロードコンポ化してもいいけど
ヘッドチューブが長くて超アップライトなミストラルをいくら弄っても
ロードとは別の走行特性なので、ロードに興味が行くようなベクトルの思考の人は
最初からアンピーオいった方がいいと思う

ピュアフラットはシクロクロス型だから砂利がゴロゴロしてるような所走る予定あるなら向いてるよ
舗装路オンリーだったらアンピーオの方が乗り心地良くて軽いけどピュアフラットには太いタイヤが使える利点がある
そして軽くて細いタイヤを付ければ結構速いから色んな使い方を想定してる人には潰しが効いていい

ミニベロは10km圏内のストップ&ゴーが多い場所で使う向けで高速巡航とかは苦手だから
近距離限定の下駄として使うか輪行や車載でも考えてない限りは候補から外していいと思う

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:16:35.30 ID:ztHBnY5e.net
ピュアフラット→ピュアドロップ
訂正
フラットじゃなくてドロップなら高速巡航も楽になるね
タイヤが太めなのでやはりガレ場ありの山の近くも通る場合に向いてる

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:08:51.82 ID:Wou6/T62.net
ミストラルは原型ジオメトリなくなるほど現行規格ロードパーツ流用できる
ソラSTIとディレーラーティアグラ9s仕様とクランク以外105の10s仕様はやった
でもフレーム剛性がないのでノーマルクランクのアウターを踏み込んで走れない
ノーマル知らないけど部品買ってきてまでロード化する価値はない。コンポ一式あってフレームが安く手に入るなら通勤、輪行にはいいんじゃね?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 21:00:26.28 ID:uQgxlNlO.net
>>859 >>861
詳しくありがとうございます!
ミストラルは本来はMTB用の変速システムで変更を考えるべきなんでしょうけど
色々つけられるんですね。
街中とか結構石畳やガタガタ道が多いので
完全なロードに踏み込むのは怖いかなぁと。アンピーオはカッコいいので惹かれますが。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:29:25.01 ID:DGmFVG9d.net
>>862
惹かれた物、カッコイイと思う物を買うのが絶対後悔しないよ。
個人的には性能や価格より、単純にカッコイイと思う物のほうが満足度が高い。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:46:48.35 ID:Jihf2VOE.net
アンピーオがクラリスで\69,800ならいますぐにでもポチる

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:03:14.20 ID:Wou6/T62.net
7万も自由に金使えるならアンピーオよりフレーム買ってきて自分で組む

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:05:18.39 ID:uQgxlNlO.net
なんかアンピーオに心が傾いてきた。
(もともと形は一番惹かれてるし)
28Cはほとんど無理っぽいけど、
ブレーキ換えるとかしたら26Cなら入るかなぁ?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:19:21.30 ID:ztHBnY5e.net
>>866
http://or2.mobi/data/img/77572.jpg
デトネイター28Cがギリギリ限界だから
ツアラープラスブルベエディション26Cなら入ると思う

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:19:41.63 ID:uQgxlNlO.net
あ、上の方にあった。やっぱり25Cまでと考えた方がいいのか。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:21:34.65 ID:uQgxlNlO.net
あ、失礼しました。
>>867
ありがとうございます。
26Cいけそうだと、舗装路のガタガタも少しは安心かも。
アンピーオ物色してこよう。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:26:19.60 ID:XOt+Sjpr.net
お守りワロタww

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:44:49.82 ID:UTaWPRaI.net
横浜ファンか阪神ファンかどっちだといいたくなる画像だな

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:15:42.81 ID:8HibWfNI.net
俺はさらにバーテープも黄色にしてたな…黒歴史や
安定の黒一色
差し色はフレームの青だけでいいや

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:38:33.60 ID:ZrvNhs5Z.net
165で股下72-74くらいって
500じゃ大きい?480かな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:16:13.89 ID:8HibWfNI.net
>>873
ホリゾンタル?
ステム切り詰めれば乗れなくはないだろけど、480の方がいいだろうな

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:17:04.44 ID:gZhoMjEx.net
いやいや、自転車にお守りって発想は無かったわ。
神社行ってこようかな

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:24:38.29 ID:ZrvNhs5Z.net
>>874
ホリゾンタル。
やっぱり480だよね。ありかとう。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:34:46.58 ID:8HibWfNI.net
>>876
俺が168cmー80cmで520のベッキオ乗ってるけど、ステム60mmにしても完全なレーサーポジションになっちゃってるんだよな
500にしとけばよかった、いや480でもよかったって感じ
自転車単体ならフレーム大きい方がかっこいいんだけどね

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 02:00:59.26 ID:cc9hGzvo.net
ホリゾンタルならサイズ小さい方が締まって見えるよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 05:28:48.99 ID:ZrvNhs5Z.net
>>877 >>878
ありがとう。480にする。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 05:48:04.74 ID:cEk6lri1.net
>>875
自転車ヘルメットに付けるお守りもあるぞ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 05:50:43.80 ID:4/3Qtv3o.net
>>873
物によってサイズあげた方がアップライトになったりするからモデルと好みによるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 06:17:03.96 ID:A4zGxIHQ.net
このスレ見ている限り何か以外とアイローネ乗ってる奴って少ないんだな

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 06:43:23.93 ID:ZrvNhs5Z.net
>>881
ありがとう。
肘を90度くらいに折り曲げて乗る癖があるので多分小さい方が良さそうだ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 07:44:02.36 ID:WzNrHxaR.net
>>882
乗ってるぜ!
今丁度w

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 10:08:36.63 ID:1EX29UF2.net
買って半年のミストラル、最近ペダルを踏むつま先で時々コリッコリッという
感触を感じることがある。
右足で感じることもあれば左足で感じることもあるし、そもそも感じないこともある。
これ、BBがおかしいんですかね?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 15:09:12.79 ID:wcylQYTr.net
江ノ島行ってきたよ。クロモリのジオスを一台見かけただけだった。
http://i.imgur.com/gXiTBfE.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 15:13:34.27 ID:Jos1M3V1.net
このホイールLightweight?

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 15:17:14.25 ID:UF5/BKJL.net
色々カッコイイけどハンドルで台無し

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 16:44:58.97 ID:7HDwflVJ.net
なんでサムライブルーはダサいのにイタリアンブルーはかっこいいんだろう

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 17:50:46.93 ID:X2erjEsW.net
>>886
ハンドルは赤か黄色のほうがいいんじゃないか

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:37:27.95 ID:5JQYkVrI.net
>>885
似たような現象は買ってすぐん時あったよ
クランクアームの材質もやわいしペダルまだ馴染んでないんじゃね?
一応こっちはキツく締めてから緩めるのを何回か繰り返してから適正に締めたら直った

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:45:00.28 ID:xpPZ0vh9.net
>>886
サーティーワンアイスクリーム?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:57:51.03 ID:TCxZd3dJ.net
サッカーの代表ユニと同じにしたかったんだろ
ピンクはもっと濃いのにしとけよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:53:05.99 ID:0K/k+MCj.net
>>887
ギッフェルストーム
>>890
黄色にしちゃったら創か…いやなんでもない
>>892
サーティーワン??なんで?

ジロ開催時にバーテープ買ったからな。やっぱり変えるか(´・ω・`)

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:14:48.83 ID:/aONjgEk.net
バーテープでここまで印象が変わるとはね。
他の人のも見てみたい。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:16:39.84 ID:A4zGxIHQ.net
>>885
ペダルかBB
ペダル一回外してネジ部にグリス塗って乗る
それでもなるならペダルのベアリングかBB
ペダルを換えて乗る
それでもなるならBB
BBはどんな奴か分からないなら交換する

このチャートで俺は異音を調べてます 参考になればf

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:53:13.62 ID:fwACvbJK.net
フェルーカ買いました。美しいですね。GIOSって。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:55:26.40 ID:cR0S521B.net
ミストラルを通勤に使ってるけど
自転車乗らない人からするとかっこいいらしく
よく言われるよ

晴れの日にGIOSブルーは映えるねやっぱ
実際は低価格クロスなんだけどw

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:17:22.22 ID:ATALN32a.net
低価格じゃないでしょ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:39:45.41 ID:0REyKZfu.net
俺もMISTRALを通勤に使ってるけど、職場の駐輪場で一回り上の先輩から
「誰だよあの青いジオスだと思ったらお前のかw」とか言われた

やっぱ目立つんだろうね

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 02:11:48.03 ID:84N7Fk0c.net
俺もMISTRALを通学に使ってるけど、学校の駐輪場で一学年下の後輩から
「誰だよあの青いジオスだと思ったらお前のっすかw」とか言われた

やっぱ目立つんだろうね

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:40:52.84 ID:lMtjacPC.net
俺もMISTRALをお使いに使ってるけど、スーパーの駐輪場で初老の店長から
「誰だよあの青いジオスだと思ったらお前のっすかw」とか言われた

やっぱ目立つんだろうね

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:48:45.56 ID:v1yDOFJn.net
つまんね

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 16:11:45.83 ID:rV8gyKsF.net
>>886
ベルついてないと捕まるよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:28:32.04 ID:NHn3F7Jr.net
フレーム組みミストラル乗ってて白人にナイスバイクと言われた事ならある
でも2chではダサい改造ドロハンクソス扱い。改造なんてしてないんだか

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:02:47.57 ID:TjTnt9cy.net
325 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/24(木) 16:42:17.09 ID:NZMN5x7G
エンゾwww
http://goo.gl/maps/KeHR4

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:08:29.52 ID:/lZ5+H7Z.net
湘南はあの方のホームグラウンド…。
目利きの皆様、かの乗車姿勢は如何でしょうか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 01:56:50.04 ID:Cc8x4qkk.net
>>799
亀レスになるが、自分はネットで色調合してくれる塗料屋さんを探して作ってもらった。
1kgで\3800くらいでした。
大きな傷がついたヘッドチューブ、シートチューブ、シートステーを塗りなおしたけど
まだ2/3以上残ってるw

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:02:05.81 ID:KYZ8O+9Q.net
日本語が不自由な人が増えていますね

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 08:53:15.03 ID:OAQHFABh.net
ここウルティモのウの字も出てこないから不安だけど地雷車種だったりするのかな?

なんぼか乗り心地が良さそうなフラットバーロード探しててGIOSのコレに辿り着いたんだけどどうでしょうか?

今乗ってるのは古いブリヂストンのママチャリクロスのorbyで、これと使い分けのために性格が違うロード寄りのクロスが欲しい。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 10:16:46.51 ID:HMv7AmTX.net
乗り心地ならアルミ+カーボンバックよりもクロモリの方が良いんじゃ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:23:32.55 ID:f25PD2Rz.net
>>910
> 乗り心地が良さそうなフラットバーロード探して
その条件だとウルティモは正反対のタイプだよ?

【A】乗り心地が良いけど加速はマイルド → アンピーオ、レスモ(バッソ)
【B】乗り心地が硬いけど加速は鋭い  →  ウルティモ、デビル(バッソ)

【B】の「乗り心地はケツから血が出る位でもいいから、とにかく刺激性のある加速の奴くれ!」って性格なら
デビル・ウルティモがピッタリだと思うけど
今回は【A】のタイプが欲しいから欲しい車種が逆だと思う

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:28:11.90 ID:f25PD2Rz.net
>>910
ちなみに現在ノーマル状態でカーボンバックを装備してるのは
ウルティモとカメレオンテ4〜6位だが、同じカーボンバックでも性質が少し違う

ウルティモはカーボンバックでも乗り心地は硬めで反応性や加速を重視してる
ママチャリから初めてスポーツバイク乗り換えなら最初はお尻が軽く逝くかもしれない
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/ultimo/index.html

カメレオンテ4〜カメレオンテ6はカーボンバックを乗り心地の改善に使ってる
だから走りはウルティモより大人しいが乗り心地とのバランスが良い
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte/camaleonte_4_alucarbon-sora_9sp_triple.html

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 13:01:56.69 ID:h8JbH4Xr.net
したり顔でハゲが語ってんじゃねえ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:05:00.47 ID:/h2PKJqg.net
いやいやアドバイスありがとう!助かったよ。
そうかあ・・かてえんだなコレ・・w
正直カメレオンテ4と悩んでたんだけど
見た目こっちのが気に入ってるから迷うな・・
試乗できるとこ探してみるよ。zk

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:40:45.47 ID:aVmVOgGl.net
「GIOS 割れた」のキーワードで検索すると乗る気なくすw

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:19:35.60 ID:egknA701.net
ピュアドロップのダウンチューブが割れた件が複数ヒットするだけなような気がするけど。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:21:29.84 ID:fcGHBSep.net
フェレオでヒルクライム最高やわ!

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:16:15.23 ID:dlVMOr6w.net
フェルーカにこいつ取り付けられないかなぁ?
http://item.rakuten.co.jp/kyuusyuusyaryou/20202_006_sbk-1/?scid=af_sp_link_tbl&sc2id=273772015
着けられれば買い物+ポタ用で買おうと思ってるんだけど。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:02:17.40 ID:lSNiQ01T.net
俺はPANTOに乗っとるけど全く話題に上がらんからなぁ
このスレの主成分はミストラルとかのクロスな感じ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:07:44.81 ID:o62dSxvv.net
>>919
フェルーカはロード系ミニベロだからダボ穴がない
仮にシートポストキャリアからサイドバスケット垂らしても
こういうロード系に2kg近いキャリアバスケットは合わない気はするなあ
なるべく余計なの付けずに素でロードと同じ感覚で使った方が…

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 06:40:17.82 ID:VZmFEn5h.net
>>920
うちのバレーノもまったく。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:51:36.97 ID:okTHXtei.net
蒼い自転車が全部GIOSに見えるようになってきた
幻覚症状に気を付けて 皆

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:41:28.16 ID:/TRZBxEK.net
ミストラルドロップ化してる人居る?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:56:36.40 ID:hStPnHLv.net
あの青使うのはGIOSしか無いからなー
他はもうちょっと水色っぽいのが多いし

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 23:17:22.26 ID:gT7jIXZd.net
>>924
ページ内検索して過去スレ嫁
ミストラルのドロップ化はやった事がない。フレームからドロップ仕様のミストラル組んだけど検索すら出来ないお前には無理

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:44:57.01 ID:7euyEJDy.net
ロードは1台持っているので、街乗りや買い物用に1台購入を検討しています。
現在所有はdomane4.3です。FXは乗っていたのですが、盗難にあったので同じ車種を買うつもりにはなれずにいます。
そこで、ミストラルのコスパに引かれているのですが、アンピーオのようなホリゾンタルにも憧れています。
どこかの書き込みで、ミストラルはキャスターが立ってるので安定感がないと書かれてましたが、実際にはどうでしょう?
また、事実上フラットロードのアンピーオにフェンダーや荷台をつけるのは無理があるでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、実際にお持ちの方のお話を聞かせてください。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:05:17.44 ID:nPCQe5yq.net
MISTRALのフレーム見てたら塗装が1mm弱剥がれて?白く変色してるとこあったんだが
あれは錆なのかね

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:45:51.94 ID:NeOwOnps.net
1ミリって神経質すぎるw

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:56:54.11 ID:FX/MYqBe.net
写真も無しにあれは錆かって言われても…

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:28:09.90 ID:nPCQe5yq.net
>>929
鍵つける場所だから毎回気になるw

>>930
すまん
こんな感じ
http://i.imgur.com/Tg5ITjZ.jpg
http://i.imgur.com/8mii6mF.jpg

あと、1ヶ月前くらいに小傷消すためにサンドペーパーで擦ったら
赤で囲んだとこが光沢無くなって濁った感じになったんだけど
これってどうすれば直りそう?
http://i.imgur.com/Cn2uJFl.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:48:55.91 ID:J+e0zEbt.net
>>931 白いのは下地剤のサフェサーだよ。それが剥がれると完全に金属部分が露出して錆びる。
気になるなら、タッチアップ。
くもったのなら、コンパウンドで磨くと光沢が戻ると思われ・・・

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:52:57.04 ID:nPCQe5yq.net
>>932
タッチアップこの前手に入れたから、あとでやってみる

濁った部分は・・・以前これでやってみたんだがどうも直らない。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/compound/liquid_compound_set.html?pid=09193

磨き方が悪そうな気もするけど磨き過ぎもよくないみたいだしどうしよう・・・w

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:53:18.68 ID:p6L2odm1.net
つくずく美しい青だな なんでブラックかっちまっただ俺は

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:56:39.74 ID:nPCQe5yq.net
>>934
夜になるともっとギラギラするよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:03:16.20 ID:FX/MYqBe.net
>>934
俺はブラック安いところ見つからずにブルー買ったから羨ましいわ
ブルーは近所で33000だったけどブラックは40000越えしか見つからなかった

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:25:21.75 ID:J+e0zEbt.net
>>933 濁った部分はサンドペーパーは何番?でやったの?
例えば?ペーパーが#1000でコンパウンドが#3000だと差が有りすぎて
#1000で傷つけた跡が取れないかも?
出来ればペーパーの番手に近いのが有れば、少しずつ番手を上げ/細かくして・・
*ペーパーやコンパウンドの番手は数字が少ないほど荒く、多いほど細かいよ。

#1000の傷を#1200で消し、#1200で出来た傷を#1600で消すみたいな〜コレの繰り返しです。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:28:49.90 ID:nPCQe5yq.net
>>937
サンドペーパーで傷消したときは
#300→#600→#1000だったかな

#300からやったのがまずかったかも知れない。
その後>>933のコンパウンドを下の番台から順番にやった
多少濁りは消えたんだけど、それからは怖くて添付画像のまま。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:31:32.82 ID:nPCQe5yq.net
>>938
間違えた。#300はつかってなかった。
サンドペーパーは#600→#1000の2種類です。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:53:58.97 ID:J+e0zEbt.net
ペーパーの最後が#1000だと買ったコンパウンドがやはり細かすぎたのが原因かな?
もう少し荒いコンパウンドがあれば・・・
ホームセンターで売っているピカールとかだと、いつも#1000から使っていて光沢も出るけど・・・
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%87%91%E5%B1%9E%E7%A3%A8-300g-%E3%80%90HTRC3%E3%80%91/dp/B000TGAQJK

液体のピカールで#1500のようだからこれでやるとある程度光沢が出ると思うよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10109638365
これで有る程度出来たら、手持ちの細かい#3000のコンパウンドを使って。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:10:36.15 ID:4PWQB6+i.net
おらも合うサイズに青がなくて黒にしたくちだが、
ことし周りでこれだけ多くの青が走ってるのを見る都度、
だんだん黒で良かったと思えてきた

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:19:13.21 ID:nPCQe5yq.net
>>940
いろいろありがとう。
ピカールは大分前に買ったのがクローゼットに眠ってるはずだから
それで試してみる。

943 :914:2014/07/27(日) 19:50:22.40 ID:g2Q/rMMk.net
結局ケツを犠牲にしてでもウルティモ買ってしまいそうなんだが
たしかにこれで他の色も選べると更に素敵なんだよな・・・

944 :911:2014/07/27(日) 19:51:28.70 ID:g2Q/rMMk.net
ああごめん、俺911だ。失礼しました。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:07:11.47 ID:bPpsFmp5.net
>>927
http://or2.mobi/data/img/77841.jpg
ミストラルのジオメトリはESCAPE R3とほぼ一緒
キャスターも7.4FXとほぼ一緒
7.4FXに比べ全長短くてタイヤ細くて若干クイックといっても
クロスバイク同士としては差は小さい

アンピーオはロードフレームなのでFXやミストラルとは乗車感も姿勢も別物
FXとミストラルはほぼ同じポジションになるがアンピーオだけは前傾も強い
エンドの返しの付いた爪の形状の都合でクイックエンドアダプターも厳しいし
キャリアを付けてクロスバイク的に使うのはあんまり向いてない
ショートアーチなのでフェンダーもバンド留めの簡易フェンダー以外は付かない
まあクロモリホリゾンタルロードのフラットバー版と思ってもらえば間違いない

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:43:03.36 ID:4rAuedEI.net
>>945
その画像見るとミストラルのバランスが物凄くよく見えるね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:01:46.75 ID:bPpsFmp5.net
>>946
ほぼESCAPE R3のジオメトリまんまだからね
R3がヒットしたように日本の道路環境で使う場合には
最大公約数的に万人向けのセッティングだから大外れしにくい

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:06:20.97 ID:1ethwF6j.net
>>947
who are you and how do you do them things?

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:25:30.07 ID:bPpsFmp5.net
>>948
公式画像にドローソフトで補助線入れただけ
だから公式写真がないサイズは作れない
ジオスも昔に比べればちょっとだけ公式ページのジオメトリの公開値が詳しくなったね
前はリアセンター長すら分からなかった

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:19:13.55 ID:KVnOoBfa.net
GIOS愛を感じる。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 17:15:45.53 ID:x0/A8lwp.net
ミストラルは限定カラーモデルの入荷と、2015モデルの発売時期が重なっちゃうね
まあクランク歯数変更とか微妙な違い程度でどっち選んでも大丈夫そうだが

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:46:36.18 ID:fkiC8Ymd.net
時速30km平均で走れるパワーライダーでないと、乗りこなすのは難しいモデルです。
ttp://yourcrossbike.blogspot.jp/2014/07/blog-post_21.html

ミストラルはパワーライダーじゃないから無理か

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 05:33:43.36 ID:yTFo722g.net
30km/h平均って、巡航速度だと35〜40km/hは維持しないとダメだなw

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 05:36:13.91 ID:Z8uqs3Id.net
サイクリングロード走れよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:31:50.91 ID:YmOZbMMU.net
パワーあるとミストラルはフレーム柔かくて無理。53-11で踏み込むとふにゃふにゃしやがる

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:56:33.29 ID:XA5w9TZa.net
凄いんだね〜。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:00:53.16 ID:jCwfXF3u.net
首都圏の街中を平均30km/hで走れる人はクリテウリム上位レベルだよね。そんな上級者の需要にも応えるミストラルにシビれる憧れるぅ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 13:35:47.60 ID:XA5w9TZa.net
イヤッホウ!

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:58:18.63 ID:h3vWWtnX.net
上級者どころか中級者でも不満が出る安物フレームだぞ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:31:04.59 ID:ccnUzSM8.net
ミストラルに乗ってる上級者とか中級者が不満なんか言うかよ
値段の割に十分だろ

961 :911:2014/07/29(火) 21:37:06.91 ID:dbcfv77e.net
カンターレとかウルティモってフレームのモデルチェンジとかする予定ってあんだろうか・・・

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:51:25.31 ID:h3vWWtnX.net
ロード用部品の余りや練習用ホイールをミストラルに付けると駄目な所が見えてきて不満でる
フラバ用設計なのだろうかヘッドが特に剛性不足

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:57:54.36 ID:HhBylPQw.net
フレームを見てもらうとわかるけど、製造コストを抑える目的で
テーパーとか曲げとか一切無い本当に「丸いただの筒」のパイプをヘッドチューブに使ってるし
そのヘッドチューブに溶接するダウンチューブやトップチューブも、今時の安いバイクでも採用してる
膨らませて接合面積を増やす処理をせずに、補強板をダウンチューブにあてがっただけでそのまま溶接してる
だからヘッド周りの剛性が全然足りてないのは確か(強度が足りないとは敢えて言わない)

ただ5万円以下で買える街乗りバイクでこの充実した装備は
「街乗り」クロスバイクとしてなら異常とも思えるコスパなので
そんな切り詰めた車体に「限界特性が〜」見たいに言うのはお門違いだろう
そういう乗り方する車体じゃないのは理解した上で買うバイクだから

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:02:34.14 ID:HhBylPQw.net
なので>>952の記事の最後の1行だけ取り出すとちょっと違うかなって気がする
記事の人は初心者が乗るクロスバイクと想定してて、初心者にはオルディナみたいに
フォークが寝ててホイールベースも長くてタルくてもふら付き難い自転車が向いてると考えてるようなので
ミストラルやR3みたいなショートホイールベースの自転車を入門向けにするのは否定的立場での発言なんだが
「パワーライダーじゃないと不向き」ではなくて「ロード寄りの短いジオメトリに慣れてない人には不向き」と
言葉を置き換えれば言いたいことの要旨は伝わってくるかなと

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:51:18.65 ID:li/uiu+U.net
特別ふらつくというのではないんですな

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:30:59.94 ID:EQLSJkyI.net
ESCAPEじゃ無理だったのに ミストラルでフジツボ攻略できたぞ!

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 15:55:16.59 ID:L9oGOk/B.net
gress105注文してきたぞー!
納車が楽しみだ

しばらくは吊るして乗るつもりだけど、おすすめホイールなんかある?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:41:16.49 ID:uWzoaAG7.net
>>967
アルミならフルクラムレーシング1 2wayfit使いやすいからおすすめ
あと今はシマノのホイールは買わない方がいい。振れとりすらやらないように自転車屋に通達があったとはっきり言われた。
完成車に付いてるRS31は完成車取りでオークションいきにして他のメーカーにする方がいい。何店舗か回ってやっとRS20の振れとりやってくれる店見つけたとか馬鹿馬鹿しい

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:04:46.37 ID:ud3paEiK.net
>>967
ゾンダは?
めちゃくちゃ値上がりしたけど
俺が買った頃は前後で3万円台だったのになぁ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:49:48.79 ID:P8VvfTMJ.net
結局、ミストラルが絶賛されるのは
いつも「501ホイールを使っている」ってところだけ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:19:46.02 ID:94ald1/g.net
>>968
それマジ?なんでシマノの振れとりしちゃダメなの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:02:32.30 ID:95Sk7Miy.net
>>971
近所4軒回って3店舗で通達の話されたので普通の自転車屋は断られると考えておくべき。自分でやるのは自己責任でやったらいい
理由は店舗によりバラバラ
1 スポーク本数が少ないので調整がシビアというか無理。ふれてたらもうリムも終わってる
2 エアロスポークなので無理(以前から)
3 修理よりもう少し金出して新品買う方が安全
4 オーバーホール工賃+部品代より前後セットの方が安い
5 シマノの完組は整備やりたくない(店の本音)シマノがやるなと言ったからやらない
6 シマノとしてはシマノのサポートに購入店を通して出してくれたら直す。ハブしか使い回さないけど直すらしい

個人的な予想だけどミストラルも原因の1つだと思う。ミストラルは販売出来るけどシマノの完組ホイール振れとり出来ない店が購入者のホイール振れとりやって走らないホイールにしてしまって禁止通達になったんじゃないか。そんな感じのする店が増えすぎ

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:15:27.35 ID:YkmwhUNy.net
>>968
>>968
ありがとうございます!
レーシング1はちと手が届かないから
zonda狙ってみようかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 03:12:45.90 ID:NABzGLoC.net
ん?つい4日ほど前にあさひでRS30の振れ取りしてもらったばっかりだけど、他店だと断られてたんかね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:54:33.94 ID:YgnHFEph.net
見た目的にもゾンダの方が良いと思うよ!

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:09:39.58 ID:RruESna6.net
純正のタッチアップペン手に入れたんだけど、結構底に塗料が沈んでるね
あと、臭いが結構するw

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:34:41.95 ID:VA67t39A.net
ミストラルって他のクロスと比べて
スポーク数少ないようだけど簡単に折れたりするの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 23:15:36.71 ID:nEU9LpV/.net
うちのRS20はきれいに振れとれて帰ってきた

>>974
あさひに修理だすなんてホイール大丈夫か?ロードの知識皆無な店員多すぎだぞ

>>977
シマノ完組ホイールは簡単には折れない。ただしスポーク折れたらR500はスポークの張り替え工賃と大差ない値段で新品買えるので修理が出来ない

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 02:46:50.27 ID:Elwm26NH.net
>>977
100kg超の人がロードに乗っても壊れないWH-R501なのでその辺の下手な安クロスのホイールよりは丈夫
でもスポーク本数が少ないってことは1本辺りの張力もキンキンに張らないとバランスが取れない傾向があるので
何らかの理由で緩んでしまった状態で乗るとバランスが一気に崩れて振れやすくなる
まあ他の5万円のフォーミュラやジョイテックのホイールに比べたらら安心してていいホイールだよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:37:54.00 ID:V0OClKyJ.net
>>967
このタイミングで注文ってことは10速105?

981 :968:2014/08/01(金) 10:55:44.54 ID:wh3sfZqV.net
>>980
11速新105

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:52:10.43 ID:kF9PBNkO.net
STEEL MASTERとGRESS 105買うのどっちいいかな
性能的にはGRESSなんだろうけど、STEEL MASTERもかっこいいよね

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:31:46.53 ID:x23bf5wp.net
よく言われてることだが
コンポは変えられるがフレームは変えられないってことや

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:41:21.23 ID:TuZC9J54.net
GIOSはもう二台(クロスとミニベロ)買ってるが
ガチのロードは買うのを躊躇ってしまう・・。
信者失格だな・・・

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 01:22:42.42 ID:VxoUtKYF.net
つーかGIOS2台あるならもういいんじゃないか?
GIOSって何買っても形違うだけでデザイン同じだから代わり映えしない

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 14:49:30.80 ID:GoVOqJ4V.net
>>963
アンピオとかピュアフラも丸くない?
何らかの加工されてるん?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 15:11:36.43 ID:1HSk0i45.net
http://or2.mobi/data/img/78165.jpg
ピュアフラットは工法はミストラルと同じだけどダウンチューブやヘッドチューブがひとまわりごつい
補強板も面積が大きくて厚盛り

アンピーオはミストラル以上に細くて乗り心地が柔かいね
クロモリフレームのTig溶接ならアンピーオ以外でも大体こんな感じだけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:48:18.59 ID:o32GGcsI.net
購入して何年乗ってますか?皆さん。ギヤのヘタリとかきますか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:39:18.11 ID:Lnt9cXhp.net
フレームが2年、フォークとクランクとインナーが4年、ホイールが3年、クランクとインナー以外のコンポが2年くらいかな
ギアはへたるより欠けてこないか?フロントアウターは欠け酷くて交換したけどチェーンリングは高い。バイクのスプロケ並みの値段だ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:43:58.64 ID:o32GGcsI.net
かけてきてると思います。ギヤも変えるんですか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:31:34.40 ID:anUub4v1.net
スプロケ、チェーンリング、チェーン、プーリー…皆削れるし、消耗品といえば消耗品では?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:06:54.36 ID:Lnt9cXhp.net
安物クロスなら買い換えた方がトータルで安かったりするので換えないのもあり
タイヤ、ワイヤーも消耗品なのでノーマルミストラルならチェーンリング欠けてたら買い換えた方が最終OH代のしては安いよ
見えない所でBB受けの欠けもあるし

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:47:46.15 ID:jcbB8P8e.net
>>976
乾燥が遅いのは覚悟したほうがいい
2週間たってもまだ軟らかいからね

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 02:01:52.81 ID:btuE7I2L.net
アウターが欠けるって、最初からそういう形状ってのを知ってて欠けたっていってるんだよね?
一万キロじゃなんともないしどれくらいで欠けたんだろ?三万キロとかもつと思ってたけど。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 02:56:36.71 ID:pLs+4vpY.net
チェーンリングは全ての歯が同じ形になってなくて、何本かおきに欠けた様な形に「わざと」してあるんだよ
http://or2.mobi/data/img/78223.jpg
変速でチェーンがインナーに落ちる際にチェーンが動きやすいように、何本かおきに欠けた歯の形の箇所でチェーンが外れて架け替えしやすくなってる
シマノはその切り欠きの形を細かく工夫して位相を考えて歯1つ1つの形を不揃いにして変速性能を上げてる

だいたい「チェーンリングを見たら欠けてるみたいです交換ですか?」って質問は、そのわざと欠けた形の歯を勘違いしてる場合が多いから要確認
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-1013.html

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:08:49.26 ID:DG4RgX8J.net
フレーム寿命二年って言ってるからチャリ部か実業団レベルの距離走ってるんじゃね?
確かにギアも減るわな

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:52:52.59 ID:rHGpTLuK.net
ジオスのりにガチ勢がいるとは珍しい

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:19:32.64 ID:y1OXRyeI.net
親切にありがとうございます!勉強になりました!

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 11:25:40.39 ID:h/VZ+Blz.net
1000ならスチマス購入決心

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200