2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIOS ジオス Part33

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:26:52.30 ID:???.net
本国サイト
http://www.gios.it/

日本代理店
http://www.job-web.co.jp/

イタリア製
ttp://www.giostorino.it/

前スレ
GIOS ジオス Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378518867/

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:06:20.97 ID:1ethwF6j.net
>>947
who are you and how do you do them things?

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:25:30.07 ID:bPpsFmp5.net
>>948
公式画像にドローソフトで補助線入れただけ
だから公式写真がないサイズは作れない
ジオスも昔に比べればちょっとだけ公式ページのジオメトリの公開値が詳しくなったね
前はリアセンター長すら分からなかった

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:19:13.55 ID:KVnOoBfa.net
GIOS愛を感じる。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 17:15:45.53 ID:x0/A8lwp.net
ミストラルは限定カラーモデルの入荷と、2015モデルの発売時期が重なっちゃうね
まあクランク歯数変更とか微妙な違い程度でどっち選んでも大丈夫そうだが

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:46:36.18 ID:fkiC8Ymd.net
時速30km平均で走れるパワーライダーでないと、乗りこなすのは難しいモデルです。
ttp://yourcrossbike.blogspot.jp/2014/07/blog-post_21.html

ミストラルはパワーライダーじゃないから無理か

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 05:33:43.36 ID:yTFo722g.net
30km/h平均って、巡航速度だと35〜40km/hは維持しないとダメだなw

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 05:36:13.91 ID:Z8uqs3Id.net
サイクリングロード走れよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:31:50.91 ID:YmOZbMMU.net
パワーあるとミストラルはフレーム柔かくて無理。53-11で踏み込むとふにゃふにゃしやがる

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:56:33.29 ID:XA5w9TZa.net
凄いんだね〜。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:00:53.16 ID:jCwfXF3u.net
首都圏の街中を平均30km/hで走れる人はクリテウリム上位レベルだよね。そんな上級者の需要にも応えるミストラルにシビれる憧れるぅ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 13:35:47.60 ID:XA5w9TZa.net
イヤッホウ!

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:58:18.63 ID:h3vWWtnX.net
上級者どころか中級者でも不満が出る安物フレームだぞ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:31:04.59 ID:ccnUzSM8.net
ミストラルに乗ってる上級者とか中級者が不満なんか言うかよ
値段の割に十分だろ

961 :911:2014/07/29(火) 21:37:06.91 ID:dbcfv77e.net
カンターレとかウルティモってフレームのモデルチェンジとかする予定ってあんだろうか・・・

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:51:25.31 ID:h3vWWtnX.net
ロード用部品の余りや練習用ホイールをミストラルに付けると駄目な所が見えてきて不満でる
フラバ用設計なのだろうかヘッドが特に剛性不足

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:57:54.36 ID:HhBylPQw.net
フレームを見てもらうとわかるけど、製造コストを抑える目的で
テーパーとか曲げとか一切無い本当に「丸いただの筒」のパイプをヘッドチューブに使ってるし
そのヘッドチューブに溶接するダウンチューブやトップチューブも、今時の安いバイクでも採用してる
膨らませて接合面積を増やす処理をせずに、補強板をダウンチューブにあてがっただけでそのまま溶接してる
だからヘッド周りの剛性が全然足りてないのは確か(強度が足りないとは敢えて言わない)

ただ5万円以下で買える街乗りバイクでこの充実した装備は
「街乗り」クロスバイクとしてなら異常とも思えるコスパなので
そんな切り詰めた車体に「限界特性が〜」見たいに言うのはお門違いだろう
そういう乗り方する車体じゃないのは理解した上で買うバイクだから

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:02:34.14 ID:HhBylPQw.net
なので>>952の記事の最後の1行だけ取り出すとちょっと違うかなって気がする
記事の人は初心者が乗るクロスバイクと想定してて、初心者にはオルディナみたいに
フォークが寝ててホイールベースも長くてタルくてもふら付き難い自転車が向いてると考えてるようなので
ミストラルやR3みたいなショートホイールベースの自転車を入門向けにするのは否定的立場での発言なんだが
「パワーライダーじゃないと不向き」ではなくて「ロード寄りの短いジオメトリに慣れてない人には不向き」と
言葉を置き換えれば言いたいことの要旨は伝わってくるかなと

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:51:18.65 ID:li/uiu+U.net
特別ふらつくというのではないんですな

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:30:59.94 ID:EQLSJkyI.net
ESCAPEじゃ無理だったのに ミストラルでフジツボ攻略できたぞ!

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 15:55:16.59 ID:L9oGOk/B.net
gress105注文してきたぞー!
納車が楽しみだ

しばらくは吊るして乗るつもりだけど、おすすめホイールなんかある?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:41:16.49 ID:uWzoaAG7.net
>>967
アルミならフルクラムレーシング1 2wayfit使いやすいからおすすめ
あと今はシマノのホイールは買わない方がいい。振れとりすらやらないように自転車屋に通達があったとはっきり言われた。
完成車に付いてるRS31は完成車取りでオークションいきにして他のメーカーにする方がいい。何店舗か回ってやっとRS20の振れとりやってくれる店見つけたとか馬鹿馬鹿しい

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:04:46.37 ID:ud3paEiK.net
>>967
ゾンダは?
めちゃくちゃ値上がりしたけど
俺が買った頃は前後で3万円台だったのになぁ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:49:48.79 ID:P8VvfTMJ.net
結局、ミストラルが絶賛されるのは
いつも「501ホイールを使っている」ってところだけ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:19:46.02 ID:94ald1/g.net
>>968
それマジ?なんでシマノの振れとりしちゃダメなの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:02:32.30 ID:95Sk7Miy.net
>>971
近所4軒回って3店舗で通達の話されたので普通の自転車屋は断られると考えておくべき。自分でやるのは自己責任でやったらいい
理由は店舗によりバラバラ
1 スポーク本数が少ないので調整がシビアというか無理。ふれてたらもうリムも終わってる
2 エアロスポークなので無理(以前から)
3 修理よりもう少し金出して新品買う方が安全
4 オーバーホール工賃+部品代より前後セットの方が安い
5 シマノの完組は整備やりたくない(店の本音)シマノがやるなと言ったからやらない
6 シマノとしてはシマノのサポートに購入店を通して出してくれたら直す。ハブしか使い回さないけど直すらしい

個人的な予想だけどミストラルも原因の1つだと思う。ミストラルは販売出来るけどシマノの完組ホイール振れとり出来ない店が購入者のホイール振れとりやって走らないホイールにしてしまって禁止通達になったんじゃないか。そんな感じのする店が増えすぎ

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:15:27.35 ID:YkmwhUNy.net
>>968
>>968
ありがとうございます!
レーシング1はちと手が届かないから
zonda狙ってみようかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 03:12:45.90 ID:NABzGLoC.net
ん?つい4日ほど前にあさひでRS30の振れ取りしてもらったばっかりだけど、他店だと断られてたんかね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:54:33.94 ID:YgnHFEph.net
見た目的にもゾンダの方が良いと思うよ!

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:09:39.58 ID:RruESna6.net
純正のタッチアップペン手に入れたんだけど、結構底に塗料が沈んでるね
あと、臭いが結構するw

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:34:41.95 ID:VA67t39A.net
ミストラルって他のクロスと比べて
スポーク数少ないようだけど簡単に折れたりするの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 23:15:36.71 ID:nEU9LpV/.net
うちのRS20はきれいに振れとれて帰ってきた

>>974
あさひに修理だすなんてホイール大丈夫か?ロードの知識皆無な店員多すぎだぞ

>>977
シマノ完組ホイールは簡単には折れない。ただしスポーク折れたらR500はスポークの張り替え工賃と大差ない値段で新品買えるので修理が出来ない

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 02:46:50.27 ID:Elwm26NH.net
>>977
100kg超の人がロードに乗っても壊れないWH-R501なのでその辺の下手な安クロスのホイールよりは丈夫
でもスポーク本数が少ないってことは1本辺りの張力もキンキンに張らないとバランスが取れない傾向があるので
何らかの理由で緩んでしまった状態で乗るとバランスが一気に崩れて振れやすくなる
まあ他の5万円のフォーミュラやジョイテックのホイールに比べたらら安心してていいホイールだよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:37:54.00 ID:V0OClKyJ.net
>>967
このタイミングで注文ってことは10速105?

981 :968:2014/08/01(金) 10:55:44.54 ID:wh3sfZqV.net
>>980
11速新105

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:52:10.43 ID:kF9PBNkO.net
STEEL MASTERとGRESS 105買うのどっちいいかな
性能的にはGRESSなんだろうけど、STEEL MASTERもかっこいいよね

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:31:46.53 ID:x23bf5wp.net
よく言われてることだが
コンポは変えられるがフレームは変えられないってことや

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:41:21.23 ID:TuZC9J54.net
GIOSはもう二台(クロスとミニベロ)買ってるが
ガチのロードは買うのを躊躇ってしまう・・。
信者失格だな・・・

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 01:22:42.42 ID:VxoUtKYF.net
つーかGIOS2台あるならもういいんじゃないか?
GIOSって何買っても形違うだけでデザイン同じだから代わり映えしない

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 14:49:30.80 ID:GoVOqJ4V.net
>>963
アンピオとかピュアフラも丸くない?
何らかの加工されてるん?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 15:11:36.43 ID:1HSk0i45.net
http://or2.mobi/data/img/78165.jpg
ピュアフラットは工法はミストラルと同じだけどダウンチューブやヘッドチューブがひとまわりごつい
補強板も面積が大きくて厚盛り

アンピーオはミストラル以上に細くて乗り心地が柔かいね
クロモリフレームのTig溶接ならアンピーオ以外でも大体こんな感じだけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:48:18.59 ID:o32GGcsI.net
購入して何年乗ってますか?皆さん。ギヤのヘタリとかきますか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:39:18.11 ID:Lnt9cXhp.net
フレームが2年、フォークとクランクとインナーが4年、ホイールが3年、クランクとインナー以外のコンポが2年くらいかな
ギアはへたるより欠けてこないか?フロントアウターは欠け酷くて交換したけどチェーンリングは高い。バイクのスプロケ並みの値段だ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:43:58.64 ID:o32GGcsI.net
かけてきてると思います。ギヤも変えるんですか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:31:34.40 ID:anUub4v1.net
スプロケ、チェーンリング、チェーン、プーリー…皆削れるし、消耗品といえば消耗品では?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:06:54.36 ID:Lnt9cXhp.net
安物クロスなら買い換えた方がトータルで安かったりするので換えないのもあり
タイヤ、ワイヤーも消耗品なのでノーマルミストラルならチェーンリング欠けてたら買い換えた方が最終OH代のしては安いよ
見えない所でBB受けの欠けもあるし

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:47:46.15 ID:jcbB8P8e.net
>>976
乾燥が遅いのは覚悟したほうがいい
2週間たってもまだ軟らかいからね

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 02:01:52.81 ID:btuE7I2L.net
アウターが欠けるって、最初からそういう形状ってのを知ってて欠けたっていってるんだよね?
一万キロじゃなんともないしどれくらいで欠けたんだろ?三万キロとかもつと思ってたけど。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 02:56:36.71 ID:pLs+4vpY.net
チェーンリングは全ての歯が同じ形になってなくて、何本かおきに欠けた様な形に「わざと」してあるんだよ
http://or2.mobi/data/img/78223.jpg
変速でチェーンがインナーに落ちる際にチェーンが動きやすいように、何本かおきに欠けた歯の形の箇所でチェーンが外れて架け替えしやすくなってる
シマノはその切り欠きの形を細かく工夫して位相を考えて歯1つ1つの形を不揃いにして変速性能を上げてる

だいたい「チェーンリングを見たら欠けてるみたいです交換ですか?」って質問は、そのわざと欠けた形の歯を勘違いしてる場合が多いから要確認
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-1013.html

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:08:49.26 ID:DG4RgX8J.net
フレーム寿命二年って言ってるからチャリ部か実業団レベルの距離走ってるんじゃね?
確かにギアも減るわな

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:52:52.59 ID:rHGpTLuK.net
ジオスのりにガチ勢がいるとは珍しい

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:19:32.64 ID:y1OXRyeI.net
親切にありがとうございます!勉強になりました!

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 11:25:40.39 ID:h/VZ+Blz.net
1000ならスチマス購入決心

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200