2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIOS ジオス Part33

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:57:54.36 ID:HhBylPQw.net
フレームを見てもらうとわかるけど、製造コストを抑える目的で
テーパーとか曲げとか一切無い本当に「丸いただの筒」のパイプをヘッドチューブに使ってるし
そのヘッドチューブに溶接するダウンチューブやトップチューブも、今時の安いバイクでも採用してる
膨らませて接合面積を増やす処理をせずに、補強板をダウンチューブにあてがっただけでそのまま溶接してる
だからヘッド周りの剛性が全然足りてないのは確か(強度が足りないとは敢えて言わない)

ただ5万円以下で買える街乗りバイクでこの充実した装備は
「街乗り」クロスバイクとしてなら異常とも思えるコスパなので
そんな切り詰めた車体に「限界特性が〜」見たいに言うのはお門違いだろう
そういう乗り方する車体じゃないのは理解した上で買うバイクだから

総レス数 1000
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200