2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル135

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:42:01.75 ID:A9o6ZXBE.net
自転車通勤について語るスレ
MTBもクロスもシクロもママチャリもルックもロードも(←あいうえお順)
急いでても譲り合いの心を持って遅刻しないよう走りましょう

次スレは>>970が立ててごらんよ

※当スレで良く荒れる話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神
※わざと煽る奴が出てもヒートアップせず自重汁

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354569889/

※過去スレ
自転車通勤スタイル134(前スレ)
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1386920099/
自転車通勤スタイル133
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1383723529/
自転車通勤スタイル132
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1381061561/
自転車通勤スタイル131
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1378908408/
自転車通勤スタイル130
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1370569315/
自転車通勤スタイル129
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1367101439/
自転車通勤スタイル128
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362569295/

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 21:59:37.04 ID:CxsXbAC7.net
路駐車にスプレーペンキかけてもいい日ってのが出来ないかなぁ。
車のコンピューターを一撃で壊せる無線みたいなの出来ないかなぁ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 22:06:25.69 ID:GdxSOx+H.net
>>311
あるよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=tIlGJD2s2g0&feature=youtube_gdata_player

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 23:32:19.58 ID:EflcjJqx.net
>>310
遊びで通勤してんじゃねーよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 03:19:55.76 ID:kdUvmef0.net
轢かれたら死ぬ可能性があるからある意味命がけだな
そういう意味で言ったんだろ

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 07:03:17.15 ID:nt3N+FyF.net
夜中の雨で路面綺麗になったかな?
楽しみ

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 08:49:46.31 ID:ALCHDMLT.net
少しはアスファルトのカスが流れてくれたけど
もう少し強く降って貰いたかったのが本音かな
だんだん暖かくもなってきてるし
来週から間を見てロードバイクも乗り始めよう

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 09:41:02.92 ID:rKoVvW3Q.net
カスはある程度流れたみたいだけど、場所によってしつこく残ってるね。
それより路面が削れてガタガタになってるのが悲しい。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 11:57:14.82 ID:w0J4764p.net
何この暑さびしょ濡れだよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 12:10:51.37 ID:r0Pec0DK.net
これでまた工事が増える鬱

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 12:26:49.90 ID:6bbdSx5k.net
暖かくなるとなー
にわか自転車通勤族がわらわら沸いて来るんだよな
邪魔でしょうがないわw
無灯火全力逆走とか、まじかんべん

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 12:51:20.96 ID:rKoVvW3Q.net
車道逆走に注意(指摘)したりする?
俺は小さな見通しの悪い交差点で鉢合わせした時なんかには言う。
全部に言ってたらキリが無いからねぇ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 12:54:34.32 ID:6bbdSx5k.net
>>321
「おい危ないだろ」なんていうとマジ切れするやつ(若い女性でも)いるから
「車道の右側は知ると、罰金ですよ(はあと)」って言ってる

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 12:54:39.68 ID:w0J4764p.net
メリサンケックは捕まるので
100均のワイヤー錠を鞭みたいに忍ばせてます

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 12:56:26.18 ID:w0J4764p.net
ごばくです

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 13:02:53.39 ID:rKoVvW3Q.net
>>323-324
なwwww どこと間違えたwwww

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 13:13:39.10 ID:6W2+2rJT.net
大手町17.7度かよ。
こりゃ帰り道もの凄い汗かくな…。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 13:18:13.37 ID:ayVPn4mb.net
>>326
来週はまた寒くなるけどね。寒暖差は風邪を引く原因だから勘弁してほしいわあ

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 13:52:30.70 ID:lmMYGtQy.net
寒暖差程度で抵抗力が無くなるとかひ弱すぎwww

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 13:58:51.94 ID:ayVPn4mb.net
>>328
うん、虚弱体質なんだ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 14:02:08.98 ID:RF4WOaar.net
粉塵ヤバいな

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 14:31:24.87 ID:FlaMzyeA.net
>>330
黄砂が混じってるのかと思ったらそうじゃないのな
ヤバすぎ

332 : ◆CbnV2V.iIQxy :2014/02/28(金) 15:10:51.17 ID:b/St2sCJ.net
PM2.5が相当ヤバいようだね
石原伸晃環境大臣が閣議後記者会見で言及していた

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 17:01:17.76 ID:2+GOoGr4.net
マスクせずに運動したら危険なレベルが続いているな
騒動を恐れて計測値を低く公表しているから、
その分見込んで自転車通勤するかどうか判断するのが難しい

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 17:14:12.18 ID:lmMYGtQy.net
>騒動を恐れて計測値を低く公表しているから、

ソース
どうせ脳内だから出せないだろうけどソース

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 18:22:37.06 ID:Vn5dR8Ww.net
各研究機関も計測してるから行政が意図的に低い数値に見せかけようとしてもいずれバレる

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:25:04.93 ID:RF4WOaar.net
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/140228_beijingpm25.jpg

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:33:25.27 ID:ayVPn4mb.net
>>336
それ中国の写真ね。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:56:48.55 ID:jpwWkKvn.net
一時間走っただけで鼻の中真っ黒ヤバス

339 :車道を走るツーキニストは肺ガン予備軍:2014/02/28(金) 21:01:23.49 ID:ZHdW6ZhE.net
■排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:13:19.47 ID:ZHdW6ZhE.net
肺がんは一番苦しくて痛い しかも寝られない、水平に寝ると呼吸が困難に なるので水平にも寝られないので夜も全員病棟 で起きている 痛みに対してモルヒネを使うと呼吸の抑制が起 こるので強い麻薬系鎮痛剤も使えない 看護師が一番嫌がる科のひとつともいえる

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:18:25.54 ID:1diD0j0y.net
>>340
肺癌科乙

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:23:06.34 ID:qPbanxDG.net
>>334
この手の研究やってる人じゃないとピンと来ないかもしれないが、
測定値の推移ずっと見ていたら分かるよ

まあ、もともとそれほど信頼性が高い数値では無いから
オーダーが変わる時だけ注意すればいいと思うが

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:33:30.60 ID:RF4WOaar.net
死ぬで

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:35:48.47 ID:ZHdW6ZhE.net
PM2.5 排ガス 花粉 アスファルト&タイヤ摩耗粉塵、その他有害物質
を長時間人形が吸い続け肺の奥まで入ると
どうなるのか

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:04:02.56 ID:kTyOmeCH.net
肺は灰に チャリはチリに アーメン

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:53:01.30 ID:rR9Qxj+c.net
>>318
下にヒートテックの長袖とタイツ着込んでったからホント汗だくになったわ。
今日は湿度が高くて汗が乾かないから発汗と発熱の悪循環になったみたい。
つい3日前はこれでも寒かったというのに

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:55:35.63 ID:UO1ZSQOL.net
バスの排気ガスに突っ込んでも何も臭わないマスク着けててもタバコは臭い
どんだけ細かい粒子なんだ…

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:09:01.35 ID:pEXPQl0U.net
匂いと粒子の細かさは全く別問題だぞ。
お前は肺の奥で匂いを感じてるのか?

大気汚染物質としてのPM2.5は塵とか酸成分が主でしょ。
肺には排出機構があるから、タバコのタールが蓄積したみたいな
肺になるわけじゃないし、余程一度に大量に吸い込まなきゃ平気。
人に言われなきゃ気づかない程度ならほぼ問題ない。
・・・と俺は思うがどう思うかは人それぞれ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:52:01.71 ID:RF4WOaar.net
何も対策しなくてもすぐにどうこうなる訳じゃないしな
まぁどうこうなった時には既に手遅れだが

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 00:04:02.21 ID:OtVSxlp8.net
喫煙者の周りの被害はもっとヒドイんだが

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 00:11:29.13 ID:/IISQ+Yj.net
PM2.5って昨日今日出現したものじゃないのに
中国のせいで話題に上がった途端に警戒してもなぁ

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 02:47:01.67 ID:tLDTzcX5.net
中国は未だに原因は周辺国の車や工場が出してるって言い張ってる
ってシンガポールのニュースでやってた

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 06:55:07.54 ID:BF/4ccjS.net
オッサンはもう長く生きないからどうでもいいわな

若い奴はしっかり対策しとけよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 07:25:26.00 ID:rK/2sukn.net
車道で排ガスや有害物質を大量に吸い込むツーキニストを高確率で襲う肺腺癌

最近乾いた咳が続いてませんか? 長い間、排ガ スを吸い続けてませんか?

もしかして貴方は肺腺癌かもしれませんよ

肺腺癌にならない為には

@排ガスや有害粉じんを肺の奥まで吸い込む有酸素運動を極力避ける

Aクルマやトラックのいない空気のきれいな有酸素場所での運動

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 08:21:55.16 ID:1IdjQzCo.net
>>348
最近肺にも嗅覚細胞があるってニュース見た

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 09:01:40.76 ID:ifSj3gct.net
肺に嗅覚細胞があって鼻にないなら>>347の言いたいことは分かる。

しかし肺で匂い感じたことないけどな。
鼻がつまってれば匂いも味も感じない。
肺で匂いを感じれたら、花粉症のこの時期もメシが旨いだろうに…

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 09:09:41.29 ID:r8HhR8Ye.net
あえて真面レス
ツーキニストなんて車道で呼吸してるの1日2時間程度だろ
道路工事や植樹伐採業者、ごみ回収等々丸1日車道にいる連中はどうなの?

自転通ブームなんてまだ10年も経ってない。
明確な癌の統計(そもそもどうやって調べるw)があるわけない。
対して、道路工事従事者等の統計はあるの? やつらの肺癌率はどうなの?

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 09:33:01.09 ID:S15jKIUs.net
ちょっとまて。
「有酸素場所での運動」ってなんだ。

逆に、無酸素場所での運動ってのがあるんか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 09:42:36.04 ID:HRLnNeaR.net
ちゃんと雨降って欲しいなー

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 10:18:34.78 ID:TE0KXSnJ.net
>>357
車道自転車よりも、幹線道を歩行したり、自動車運転で吸い込むPM2.5の量の方が実は深刻。
まあ吸わないに越したことはないからマスク必須だと思うけど

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 10:27:35.36 ID:/kyL26HY.net
PM2.5じゃあないとは思うけど
信号待ちで止まってるとき、ライトの前で粉が舞ってることがある^^;

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 12:16:59.60 ID:fMsjTdfv.net
>>361
あれは花粉じゃないかと思う

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:34:49.60 ID:tLDTzcX5.net
今はPM2.5が検証されたから健康に害があると分かった
まだ殆ど知られていないが今はPM0.1が検証されている
これはなかなか防ぐのが難しいんじゃないか
常に高機能マスクして生活するわけにはいかないし

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:01:10.78 ID:Kczc/7KJ.net
PM2.5もPM0.1も因果関係不明の心臓血管障害増加ってことで数十年はスルーされると思う
日本は公害先進国だったけど、今後は中国が巨大な実験場になるだろう

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:05:35.45 ID:ifSj3gct.net
昔小学生の時に、喫煙率と肺がん発生率が同時期に上がってるって
いうグラフを見せられて、喫煙の危険性を説明されて
その時はなるほどと思ったけど、今思えば発症まで数十年のラグがあるはずだし
単に長寿でガン人口が増えただけじゃないかとも思う。
PM2.5も似たような運命を辿るんじゃないだろうか?
結局のところ比較検証ができるわけでもないし、
出てくるのは地球温暖化みたく結果ありきの疫学調査みたいなのだけ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:39:29.90 ID:3To5ZumC.net
10年以上前の話だけど、医療系専門学校に通っていて、医大の解剖学教室で
色んなご遺体を拝見したことがある。
東京23区内の大学病院で、ご遺体は皆そこの患者さんだった方。
皆肺が真っ黒だった。墨汁を注入したかのような黒。
解剖学の先生いわく、それらの患者さんたちは喫煙の習慣のない人ばかり。
「何故かというとね、これクルマの排気ガスのせいなんですよ。逆に
ヘビースモーカーの人でも空気の綺麗な信州なんかに住んでる人だと
もっと綺麗な色なんです」だそうだ。
別の病理学の先生(結構な権威)も別の授業で同じこと言ってて、
「昔に比べて喫煙率はさがってる。タバコも昔より低タールとかになってる
でしょ? でも肺がんの罹患率は上がってる。なんでか? クルマの排気ガスだ。
台数も増えてるし排気量も大きくなってる」
だって。

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:45:11.07 ID:Vmu3b7Yh.net
お前ら道路ばっか走ってないでトレイル行こうぜ!
車の騒音も排気ガスも無縁の楽園だぜ?

おっとここは通勤スレだったな。

路肩走っててバイクに抜かれた時のあの臭い排気ガスはたまらんな。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:47:58.01 ID:fMsjTdfv.net
>>356
やっと判った。口呼吸で自転車乗ってる?
口呼吸は生体の防塵機構を一つスルーするし、臭い玉の原因になるからあまりしない方がいいよ

俺呼吸が必要な運動量は激しすぎる運動と思って通勤時はしなくて良いレベルに抑えてる。過運動は汗かくしね

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:50:17.38 ID:fMsjTdfv.net
>>366
俺も2年前に聞いたよ
自動車業界の力が強いから大っぴらに発表するといろいろ消されるから講演会とかでしか話さないとか言ってた

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 16:27:08.87 ID:ifSj3gct.net
>>368
何言ってるのか分からんけど、もうそれでいいよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 17:09:34.96 ID:Vmu3b7Yh.net
ロード通勤者です。
初めてまともな雨の中通勤してみたら、
革靴の中に水が貯まるほどびしょぬれになりました。
こんなフェンダーつければ防げますかね??
http://www.topeak.jp/fender/gds00600.html

あと数年ぶりに発掘したカッパが水を通してしまいまるで役に立たないので
お勧めのカッパ教えて下さい。

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 17:21:43.46 ID:zaUXV80B.net
>>371
靴が濡れるのは泥除けだけでは防げないのでシューズカバーが必要
ゴム底の滑りにくいペダルなら靴をビニル袋で覆っても良い(スリップに注意)

そのフェンダーは使ったこと無いので評価はできないが
同じ位のカバー範囲のフェンダー使った経験から予想すると十分役立ってくると思う
http://s-up.info/uploads/201201156714.jpg
http://s-up.info/uploads/201201156715.jpg

レインウェアはゴアテックスみたいに透湿性のある素材の奴を
モンベルが有名どころか
http://item.rakuten.co.jp/esportskenko/9213320890095/

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 17:35:17.68 ID:eycek1tt.net
>>371
本降りの中走って革靴がびしょ濡れになるのはフェンダーでは防げないんでないかい

つか個人的にフェンダーは無くてもいいが、LEDフラッシャー?としてはいいな

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 18:56:46.75 ID:fSAXVUy1.net
>>371
雨の日は乗らない方がいいとしか。

単に濡れるだけじゃなく、交通そのものが危険。
雨で視力、聴力が落ちる、ブレーキは効かない、周囲の車も注意力が下がる。
通過する車に水を跳ね掛けられ、服はグシャグシャ、自転車は油切れでサビサビに。

いいことなし。

375 :371:2014/03/01(土) 19:06:54.44 ID:Vmu3b7Yh.net
>>372-373
なるほど、シューズカバーじゃないと防げないんですね。
いっその事長靴ってのも手ですが、流石にそれでオフィスビルへ出勤する勇気はありませんw
レインウェア、結構な値段するんですね。
Goreの奴なんか上下で5万近くするしw

>>374
住んでる地域が雨の少ないエリアなのと、
通勤路の80%がCRなので、対車はあまり気にしなくてもOKです。
自転車も通勤用に割り切ったボロチャリなのでサビ・汚れはきにしません。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:16:03.89 ID:X5R6y+cn.net
シューズカバーより足首をカバーするレギンスみたいなものがいると思う。
ズボンから垂れた水が足を伝って靴に入るんだから。

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:22:13.60 ID:zaUXV80B.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kougudirect/shoes-cover-01.html
防水シューズカバー

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 20:46:55.00 ID:GpoLJQ8f.net
>>375
ゴア良いよ
一度使ったら手放せない
俺は6年前、
型落ちモデルを2マソちょいで買った
その前のゴアは11年使ったぜ
充分元とれる

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 21:05:02.46 ID:tLDTzcX5.net
ゴアってゴアゴアしてない?
いやこれマジで

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:14:13.07 ID:a/SzvhIp.net
ディスクロードで雨でも通勤している。モンベルのゴアテックスのレインウェアとシューズカバーを使っている。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 07:32:47.03 ID:SuVMOZR8.net
さて、北京から俺様が帰ってきましたよ(マジ)
モンベルのGoa使用のは手がでなかったなー
ペラペラのにしちゃった

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 07:45:07.51 ID:Av+i+1cO.net
雨の日は長靴はいて革靴はリュックに突っ込んでの通勤
会社の駐輪場でカッパ脱いだついでに靴も履き替え
長靴は手にぶら下げてエレベーターへ Go!

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 07:51:44.25 ID:6vLBHuep.net
女性はブーツ風長靴があって羨ましい。
エレベーター使わず階段使えば人目は気にならないけど22Fだからなw

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 08:00:10.30 ID:Xj+uT3wi.net
僕は雨の日に長靴で仕事する職に転職した
結果的に

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:16:22.19 ID:A+IY/dga.net
>>383
レインブーツなら男物もあるわけだが

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:30:44.39 ID:6vLBHuep.net
>>385
さんきゅ。
http://file.reinbututr.blog.shinobi.jp/45-tm-002-6.jpg
あるんだね。
革靴はオフィスに置いといて、晴れはスニーカー、雨はこんなの履いて通勤するわ。

こないだ雨で使ったレインウェアのパンツを干そうと思ってだしたら
泥だらけだったwやっぱフェンダーは必要ですね。

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 07:22:05.03 ID:Q0USqRMH.net
22階とかなんという羨ましいトレーニング環境だ

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 07:28:07.22 ID:PhGkA5oi.net
さらに太腿太くなりそう

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 08:00:46.26 ID:ZIqHSVgo.net
階段上って自転車のトレーニングになるとは思えんが。

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 08:22:58.82 ID:/UA21I1A.net
pm2.5とか騒いでるが
喫煙者は思いっきり一般人の100倍くらい吸ってるのに
しぶとき生きてる

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 11:00:00.75 ID:wj72ZbtW.net
しぶとき?

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 17:19:56.42 ID:gJ4Q/j8A.net
>>342
週明けたけどソースは?
見れば分かるってそれつまり脳内だから

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 01:28:19.68 ID:BcsAbR9H.net
ドコモがサイクル保険始めたな

個人プラン 440円
夫婦プラン 640円
家族プラン 980円

微妙な値段だ・・・

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 02:08:17.22 ID:YSzfwEvx.net
先週246を走っていたらアスファルトの破片が刺さって初パンクさせちまった……

最初に着いていたSCHWALBE LUGANO 700-23cがクソというのを最近知って、この際新しいタイヤを新調しようと思うので意見を聞きたいです
毎日往復40km、耐久性>>疲労度≧値段で考えてるんだけど、スレの方々のオススメは何でしょうか?
候補は Continental Grand Prix 4000 S、 Panaracer RACE type D EVO2、 Panaracer リブモPTです
700-23cはなるべく変えたくないのですが……

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 02:48:35.72 ID:G26b1dkr.net
>>394
EVO2とプリモPTで耐久性重視ならプリモだよ。EVO2は結構パンクしたし
コンチネンタルのは使ったことが無いので判らん

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 07:19:21.67 ID:L15ETNhL.net
>>394
この際だからチューブレスにしちゃいなよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 08:26:22.85 ID:zw0zqVQx.net
いつもとおる道の街路樹がナナメに生えてて
端ギリギリ通ると頭に激突しそうな場所があるんです。
もしぶつかってゲガしたら死は保証してくれるんですか?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 08:33:28.20 ID:G26b1dkr.net
>>397
ここに相談
ttp://www.mlit.go.jp/road/110.htm

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 08:41:51.31 ID:FNibfn8Y.net
>>397
民家の庭木だろうと街路樹だろうと道路に張り出している枝にぶつかれば持ち主に損害賠償請求ができる。
でも当然前方不注意がぶつかった奴の瑕疵として勘案される。
風ではためくパチ屋の旗とかは動きが予測困難なのでぶつかった当人の瑕疵はより減る。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 08:59:54.23 ID:zw0zqVQx.net
>>398
>>399
ありがとうございます
100%出ないならぶつかり損ですね
きおつけたいと思います

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 09:51:21.55 ID:gxnWWTvO.net
死を保証してやろう
怪我してこい

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:10:52.95 ID:OGiXHxvx.net
>>394
その3つの中ならGrand Prix 4000 S一択だが
通勤用にはやや勿体無いかも

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:37:14.66 ID:RbpwXWlc.net
コンチで通勤なら4シーズンしかないはずだが

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 17:53:20.15 ID:26GyQQvj.net
GP4000とかそんな高いので通勤しているブルジョワがこんなにいるのか

俺はスーパースポーツプラスだよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 18:33:33.36 ID:VyNn9M4J.net
通勤用なら安タイヤである程度使ったらさっさと交換が精神的にいいわ

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 18:41:30.95 ID:1JhKHVe5.net
俺はPro4で通勤してるぞ

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 18:52:57.15 ID:q3ZkPEQL.net
俺は安さ優先なので、
ミシュラン ダイナミック クラシック 25C。

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 19:44:56.06 ID:vMrKMxds.net
gp4000sで通勤してるよ。
自転車そのものはcs3200だが。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 20:04:09.82 ID:EWSfU5zY.net
>>407
おれはそのさらに下?のダイナミックスポーツ25Cだw
しかも自転車知らない人が見ると「えっミシュラン?高いんでしょ?」って
聞かれるからまことに好都合w

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 20:12:36.99 ID:ghdJwnhY.net
ビコローレで通勤してる

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200