2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル135

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:42:01.75 ID:A9o6ZXBE.net
自転車通勤について語るスレ
MTBもクロスもシクロもママチャリもルックもロードも(←あいうえお順)
急いでても譲り合いの心を持って遅刻しないよう走りましょう

次スレは>>970が立ててごらんよ

※当スレで良く荒れる話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神
※わざと煽る奴が出てもヒートアップせず自重汁

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354569889/

※過去スレ
自転車通勤スタイル134(前スレ)
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1386920099/
自転車通勤スタイル133
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1383723529/
自転車通勤スタイル132
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1381061561/
自転車通勤スタイル131
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1378908408/
自転車通勤スタイル130
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1370569315/
自転車通勤スタイル129
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1367101439/
自転車通勤スタイル128
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362569295/

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:17:00.97 ID:o0zV8Yws.net
>>440
軽すぎてもその分スピード出しちゃうからあまり負荷は変わらない気がする
それよりも、ロードは漕ぐのをやめても止まらないってのが笑えてくる
MTBのボコボコタイヤは漕ぐのやめると著しく減速するからね

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 01:09:01.77 ID:6Jv+4zVK.net
シャーシの良し悪しは個人差が大きいけど
タイヤとホイールの違いは凄いね

通勤用の重いタイヤホイールを週末軽いのに交換するけど
毎回、宙に浮くんじゃないかと思えるほど軽く感じる

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 15:05:42.81 ID:Qkgo9Kzh.net
ペダルが根元からポッキリ逝ったぁぁ!
これ修理してもらおうか
それとも楽天市場の60%オフとかになってる安いの買おうか悩んでる

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 15:13:56.95 ID:Yg+2MEYz.net
>>459
折れたんならクランクにネジが残ってるんでは。自転車屋さんで取ってもらうしか。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 17:22:22.84 ID:yJwoXPd4.net
>>459
出来ればどのペダルをどうやったら折れたのか教えてほしいw

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 18:39:52.74 ID:Y7+c9JnV.net
>>459
うっぴ!

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 19:17:00.35 ID:T9T2TlYP.net
http://i.imgur.com/mksK2w0.jpg

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 19:21:59.62 ID:vYWBV5d8.net
これは木炭の流れか…

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 20:06:59.93 ID:Kcgqzn+t.net
>>459
修理は無理では?
自分も陸橋の頂上で思い切りトルクかけた時に折れたことがあって
以来安いペダルは使わないようにしてる

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 20:34:21.24 ID:fxKk1J0D.net
>>465
思いっきり固定されていなければ裏にある六角の穴使って抜ける可能性はあるかな。
後はボール盤で穴あけて残骸を取り除く手もあるけど、そこまでやるとクランクアッセン買い直した方が安い気がする。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:14:51.06 ID:P+ahbH1v.net
ダボ穴無しのロードで通勤しています。
徐々に暖かくなってきていますが、現在ドイター20Lザックです。
背中の汗が気になり始めましたが、
春・夏に向けて荷物の車載化を検討しています。

お勧めのロードダボ無しへの荷物車載方法教えてもらえませんか?

容量的には20L程度は積みたいです。

重さは気になりませんが、なるべくロードの外観を保ちつつが理想です。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 06:54:06.54 ID:RD/Y+/yV.net
>>467
シートポストキャリアだね。
カーボンのシートポストにはつかないけど。
便利だよ。
写真スレにクロスバイクだけど、シートポストキャリアを付けた写真うぷしてあるから参考までに。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 10:18:40.90 ID:ABnRC5bT.net
>>467
財布と鍵とスマホ以外の荷物を持たない。
今時はセキュリティ事故防止で会社の書類を持ち帰るなんてないから。

どうしても荷物あるときはデイバッグ背負ってのんびり走る

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 10:33:14.86 ID:zg8Bp24L.net
財布もいらない。社員証を1000円札一枚。金は会社においておけばいい

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 10:35:52.87 ID:zg8Bp24L.net
鍵も駐輪場にかけておけば持つ必要ない

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 11:07:52.68 ID:FhIh6KUE.net
オルトリーブのメッセンジャーバッグ(リュックタイプ)使ってる人いる?
容量30Lあるし防水だしで使ってみたいんだけど、アマゾンのレビュー
読んだら肩ベルトの付け根が頑丈じゃないとか。
書類を運ぶ為の物だから仕方ないのかもだけど。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 11:16:42.03 ID:mdQufzRo.net
>>472
ヴェロシティ
なら持ってる。

背中面にはプラスチックの板が入っていて肩ベルトはその板にくっついてる(ボルト留め)から
そう簡単には壊れないと思うんだが・・・

30Lの方はしらない。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 12:01:16.86 ID:FhIh6KUE.net
>>473
ありがとう。板にボルト留めなら大丈夫そうだよねえ。
30Lの方が壊れやすい構造とも思えないし。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 15:49:27.85 ID:eOdyzwyI.net
おまいら意外に身軽な通勤してんのな。。。
出張多いからあれこれ持たざるを得ないのでウラヤマシス(´・ω・)

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 15:56:11.26 ID:mdQufzRo.net
>>475
俺も出張は多い。重いものはコインロッカーに置いておく。
服なんか現地で洗って部屋で干す。でロッカーに置いておく。

パソコンも今はクラウドで同期できるからなぁ。

工夫次第だと思うよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 17:57:31.39 ID:m6+QJPDe.net
出張多いって職がうらやましいけどな
毎日家と会社の往復だ
今日がバス通勤だったかチャリだったかも忘れてるほど無心だ

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 18:07:33.33 ID:mdQufzRo.net
>>477
休日が移動で潰れる事もあるんだぞ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 18:08:27.32 ID:cgky9ldK.net
ジテツウなら色んな道があるだろ。
田舎の一本道なら知らんがよ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 18:14:51.26 ID:ABnRC5bT.net
>>478
む?移動日が出勤日にカウントされないのか。何というブラック

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 18:41:10.88 ID:pTRHaboT.net
>>472
使ってるよ
重いもの入れるの前提の登山用リュックなんかと比べたら確かに華奢だけど
一日分の教科書山盛り入れて通学しても平気なくらいには頑丈
いまんとこだとベルトの付け根が破損する前に底や側面がすり減って穴が開くと思う

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 06:16:39.78 ID:KoNJGjAd.net
>>472
俺それ使ってる。
肩ベルトが取れそうとは思えんほど頑丈な作りしてるけどなあ。
通販で買ったから最初は「デカっ」と思ったものの、背負ったら意外に軽いし
荷物すげー入るし、背中のウレタンのおかげでかなり通気性いい感じだしで
重宝してる。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 07:25:12.83 ID:gU2q+j4w.net
>>481-482
ありがとう。教科書山盛りで平気なら大丈夫だな、たぶん。
俺の場合は仕事帰りにスーパーに立ち寄って飲み物や食材買うから
数キロになるんだよ。1.8Lの紙パックの「いいちこ」とかワインとかw

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 08:32:16.33 ID:XsBH8O/y.net
アルコール依存症かよw

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 09:15:33.42 ID:A5rY+3Rm.net
10センチ横すれすれを時速50キロほどで通過され腹が立ちます
どうすれば治まりますか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 09:26:29.34 ID:fIKlA2O5.net
>>484
別に毎日買うわけじゃないよw
重いモノを入れる時にはそうなるって意味で。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 11:56:06.18 ID:qe96NR+S.net
東京は今朝風が強かった。突風でハンドルを取られて慌てた。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 12:37:37.63 ID:tyGc80cN.net
>>483
いいちこ最近飲んでないな
芋の旨さにハマって黒薩摩を飲んでる

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 13:37:13.34 ID:fIKlA2O5.net
>>488
芋があんまり好きじゃないんだよねえ。
高いのは美味しいけどコスパ重視すると麦の方がいい。
料理にあわせやすいし。
ってスレチ甚だしいな。

とりあえず今朝は風強かった。ていうかいつになったら路肩のカスは無くなるんだろう。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 14:47:15.82 ID:3bekkm4r.net
夜の土手は相当明るいライトじゃないとほんと真っ暗だね。
みんなどんなライト使ってる?
おれはMOONのX power780とGIANTのマイクロUSB充電式ライトの2台体制。
マイクロUSBの差込口が壊れやすいから他でおススメあったら教えて。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 14:54:35.13 ID:GUBY9ZZz.net
>>490
ライトは専用スレの方が詳しいよ

自転車ライト専用75灯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390044075/

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:14:48.11 ID:A5rY+3Rm.net
今ツーキニスト価格見たら2300円もするんだ
以前買ったシュワルベと同じ値段・・・
1800円くらいでオススメ無い?

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:02:11.07 ID:KoNJGjAd.net
>>483
俺も仕事帰りにスーパー寄って食料品買うけど、コレあるとすげー助かるぞ。
買ったものそのままスポンと入れられるからな。
一時期リアバッグ必要かと思ってたが、コレのおかげで買わずに済んだわ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:22:40.63 ID:DQWHh/+G.net
>>489
俺は黒霧島だな
それにしても、パックタイプは自転車でも安心して持ち帰ることができるから助かる

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:55:24.01 ID:okOUsko3.net
生まれてこの方酒が旨いなんて感じたことなくて薬のつもりで飲んでたけど
紅さつま焼酎が旨すぎてアル中になりかけてる

自転車通勤後だと酔いにくいしかなりヤバい

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:29:58.09 ID:bFSWOLol.net
ほんとスレチで悪いが、
いままでコンビニとかにもあって見向きもしなかった鍛高譚に激ハマり中
cromeのバックパック欲しいぜ

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:51:52.26 ID:qcCBozYQ.net
>>490
ROXIM M6使ってるけど、電池とライトがそれぞれ独立してるから重さで前後に振れたりしないから良いよ
光の形は台形だから、サイクリングロード程度の横幅はきっちり照らせる
光量も充分だし、5時間は持つから悪くない

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:52:42.59 ID:Qs6yfSCT.net
芋が好きなら、こくいも呑んどけ。
混種だけどそれなりに旨くてコスパ最強

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 03:54:42.55 ID:QCnBOm40.net
パッと見、飲酒運転スレだな

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 09:10:21.49 ID:fFGQaieM.net
昨夜は職場近くのジムで10kmランニング(トレッドミル)してから
10km自転車で帰宅。
おかげでビールとワインが旨すぎて困ったw
ホロ酔いの勢いでつまみ食いすぎて全然痩せてねえ・・・・

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 10:59:26.68 ID:fFGQaieM.net
なんか俺のせいで半ば酒スレになってるな(;^_^A
いまアマゾンでオルトリーブ30Lぽちってきたよ。
いろいろ情報ありがとう。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:02:10.85 ID:AyxxZfg5.net
>>500
そのあとこってりラーメン食べるのが俺の定番コース。たっぷり運動して汗かいたたあとだとビールがしみるよね

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:59:39.59 ID:nbZQOCRY.net
>>501
それどこのワイン?
3Lはすぐなくなるからこれくらいのが欲しい。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 20:53:23.07 ID:KwQblbU5.net
>>502
たっぷり汗かいたのなら、酒飲むのは十分水分摂ってからにしろよ
でないと血液濃縮で脳梗塞真っしぐらどすえ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 04:41:08.90 ID:fLSolnTE.net
アルコールは脱水するからね。
前は泡盛とか焼酎とかよく飲んでたけど、さっぱり飲まなくなったなあ。酒税払うのもアホらしいし、運転できなくなるし

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 06:47:32.60 ID:nE5Pqvdp.net
本日は午後から暖かくなるので朝はウインドブレーカー、帰りはウインドブレーカー無しで良さげ@都内

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 07:05:03.36 ID:oHfQ2EFM.net
距離、時間帯はそれぞれだから人によるだろ。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 09:33:21.17 ID:pnLcB8Ko.net
このじきはウエア選択難しいね
下はスリークォーターとレーパンかタイツの組み合わせだけど
上をどうするかでいつも迷うわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 16:29:42.46 ID:/oOnBVKK.net
下はレーパン+タイツ、上は長袖ジャージに薄いウィンブレかな、今の時期は。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 16:42:09.37 ID:KfId+A7d.net
空気は最高の断熱材じゃん?
そこで思いついたのが、普段は薄めのウインドブレーカーだけど
出先で遭難して「今日は寒いなー」って時に
浮き輪みたいに口で空気入れたらダウンジャケットみたいになってモコモコあったか♪
誰か作ったら大もうけできるぞ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:31:47.54 ID:JOFt0ACQ.net
>>510
つ空気抵抗

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 18:58:57.71 ID:aI3xynee.net
秋から自転車通バイトしてるんだけど
今から真夏の昼のバイトが心配です
PM2:00前後に出発で片道10kmだけど
半分が坂
耐えられるでしょうか

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:54:18.71 ID:UeHCyxt+.net
>>511
あくまでも停車時用途であって、膨らました状態で走るつもりではないんでないかい

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:13:20.56 ID:vbhLgdqM.net
>>512
坂の勾配によるね
真夏は平地であっても極力汗を出さない走りになる
ママチャリで何とか行ける程度ならクロスやロードでも大丈夫かと

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:18:07.05 ID:5nIAisNg.net
真夏はもう諦めて汗をドバドバかく

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:18:30.65 ID:N7cd6RHz.net
坂多いならロードがいいんじゃないの?
軽いから膝への負担が軽減されるよ。
慣れてくれば多分そんなのは坂のうちに入らなくなると思う。
もちろんママチャリから乗り換えた途端
劇的に楽になるわけじゃないけど。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:21:28.64 ID:xikhcWgo.net
あっと

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:26:35.12 ID:kRrFnEVN.net
電アシか原付という手もある

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:16:06.97 ID:L5cNa12p.net
>>510
あるよ
ttps://www.star-corp.co.jp/product/special/klymit.html

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:21:01.12 ID:IWPQoP5u.net
歩道で乗ったらダメってマジ?

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:36:15.15 ID:kRrFnEVN.net
中学校も春休みになったようだな

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:26:00.10 ID:drxVs+ek.net
まだ通知表も出てないんだよなあ…

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 08:20:52.79 ID:gVGgW4GI.net
>>519
あるのかw
自転車海苔には温度調節可能なウエアが欲しいな

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 08:42:26.17 ID:0F1bblJP.net
通勤に使える品の良いロードある?家から会社まで15キロくらいで会社の中に置ける。20万くらいまで。高いのでも良いんだけど、いやみな感じはX

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:17:39.95 ID:7u0Z8a8x.net
昨日ちょっと風邪ぎみで熱っぽいかなとノンビリ走って帰宅、今朝はかっちり発熱中

ピカピカの新車の踏み切り乗った大学生?、据え置きの空気入れ背負っていたから
購入したての帰宅の初乗りなのかも
信号で止まるたびによろよろ、発進するたびによろよろ
後ろからつっこまれても怖いから、ちょっと距離おいて後ろをノンビリ走行
信号待ちから発進するときにバランスくずして、横の停車中の軽にショルダーアタックしとった


品の良いロード、いやみな感じなロード
なんだろ通勤なのに、軽量パーツ多用したりカーボン多用かな

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:52:06.01 ID:4hB/OKT+.net
オルトリーブの30L届いたよー\(^o^)/
デカイwww でもこの位デカイのが欲しかったから無問題。
スーパーで買い物カゴに躊躇なくいいちこだろうが冷凍食品だろうが
放り込める。食料品の買出しにもってこい。
財布とかの小物をどうやって収納するかが問題か。
あとね、使ってる人に質問なんだけど、これ内袋みたいなの無いの?
アマゾンで見ると、そういうのが装備されてるような写真があるんだよ。
内袋の写真が。俺のが不良品なのか仕様が変わったのか分からない。

>>503
聞くのが怖いんだが、もしかして恐ろしい誤解をしてない?(;゚д゚)

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:07:08.30 ID:XWm8LfKh.net
>>524
20万以下の完成車で嫌味な車体を探す方が困難かと

だから気に入ったの買え

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:25:10.57 ID:4OTzzurH.net
>>526
何色?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:46:34.69 ID:TbIoc0I0.net
>>513
リュックはカッパにインしたい派のイケメンなんだけど
おすすめのカッパもしくはリュックある?
もしくはこの組み合わせが最強だ!みたいなの

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:53:33.29 ID:4hB/OKT+.net
>>528
イエロー

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:58:26.50 ID:0F1bblJP.net
Vasso viperとか。20万もしないけど。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 12:12:54.51 ID:heXUeGHS.net
>>526
内袋って自分で鞄屋で買ったりするもんだったりするけどね
アマゾンで買った店に聞いてみたら?

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 12:55:34.57 ID:gJ/IWpdV.net
>>526
これのこと?
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lenets/cabinet/bg/bg-orl-f22-bk1-b.jpg
もう一つ上のメッセンジャーバッグ・プロってグレードじゃないと付いてないと思う

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 15:11:01.23 ID:4hB/OKT+.net
>>533
解決した、というより解明された。
アマゾンの商品説明の写真ではインナーポケットがあった。
ところが商品に同梱されていた明細書を読んだら
「平行輸入品ですので、中の付属物は、ありません。別売りとなります。」
だって。へこむわー。別の出品者がインナーバッグ単体で出してるけど
1550円もする。が、サイフ、ケータイ、ポケットティッシュetc.
小物が全て入るサイズではなさそう。うーん。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 18:24:03.52 ID:HiggM5/S.net
>>524
会社の中にロード置いたとき同僚にイヤミな感じに取られないという意味?

536 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/13(木) 19:18:56.79 ID:nqz+CXDU.net
>>524
MASIとかでいいじゃない?

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:27:46.15 ID:W8gSPUnE.net
>>524
品の善し悪しは画像をググって見てもらって判断してもらうとして
通勤メインでヒルクライムとかでタイムを競うレースをしなければ
cannondaleのCAAD8 SORAはいい感じだと思う
俺は普段使いで2013モデルを使ってるけど十分過ぎる性能だと感じてる
もしレースにも時々出るなら同社の一つ上のグレードになるCAAD10 105か
specializedのALLEZ RACE 105辺りがオススメ

CAAD8が119,000円
CAAD10が199,000円
ALLEZ RACEが179,000円
いずれもメーカーの希望小売価格ね

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:33:56.41 ID:NB9kR7Zn.net
暖かくなってニワカロードやニワカクソスがわいてきたなあ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:41:54.66 ID:M9h9SV6F.net
>>538
ニワカ臭いレスだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:10:49.13 ID:SybEO7q4.net
嫌味な感じのロードってどういうんだろう
会社にロード通勤の人がいるならその人のよりグレードが低い奴だと嫌味には感じないね
あと同僚が10速なのに11速にしたりすると嫌味に感じるかもな

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:21:14.91 ID:VSaKpD3i.net
自分が立場上になったらすごい嫌味な奴になりそうw

  /⊃ ヽ
 〈( ^ω^) シェー!!
  ヽ  ⊂)
  (_二つ
   し′

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:23:18.80 ID:M9h9SV6F.net
嫌味なロードったらドグマが代表格だろうけど、20万ポッチじゃ各社エントリーグレードしか買えんし
わざと嫌味方面狙ってもイタくなるのが関の山

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:17:00.21 ID:GkYHTmUP.net
海外通販のオリジナルブランドのとかでいいんでねーの

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:22:07.65 ID:SybEO7q4.net
怖いわw

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:34:28.86 ID:5HkugNjW.net
通勤仕様にするため、タイヤをマラソンに換えたよ

なんかみんながタイヤがはまらんとかレバーが折れたとか言うからドキドキしてたけど、素手ですんなりはまって拍子抜けした

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:48:29.04 ID:Fkk5xHve.net
>>537
キャノはBB30だから真っ先に対象から外したけどなあ。実際乗
ったことないけど通勤で雨の中走ったりゲリラ豪雨で冠水道路
走ったりするから評判の悪い圧入のBB30は避けてスレッド式
のフレームにしたよ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:39:36.25 ID:oonMbLpr.net
見えるぞ
マラソンの重さに閉口して
さっそくマラソンを捨てる>>546の姿が

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:50:31.27 ID:L4Aweis9.net
まあママチャリのタイヤと思えば・・・

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:01:07.21 ID:Fkk5xHve.net
>>547
どこも圧入ばかりなんでピナレロのカーボンフレームにしたよ。
ピナも来年モデルはスレッド式が全滅しそうだね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:09:03.49 ID:W8gSPUnE.net
>>546
CAAD8のTiagraとSORAはJIS規格のねじ切りを使ってるんだぜ
俺が持ってるレース用のロードはBB30を使ってるけど
雨に降られた度にメンテしてるから少しは違うと思うけど
3000km乗った今で少しポキポキ音がしてるから
もうそろそろ交換の時期なのかもしれない

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 00:36:09.88 ID:ev+ylHOm.net
>>524
派手じゃ無いのがいいなら、パナモリあたりがいいんじゃない
>>546
FSAのスリーブぶち込めばオケ
それかまめに清掃、グリスアップ

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 00:43:00.71 ID:3GwXqqzv.net
35cのロードクルーザー履いてる俺はマラソンでも軽く感じそう。
安いしパンクしないから良い

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 02:33:40.18 ID:/+Dcgd+1.net
Japanese Only → 日本人以外お断りとも取れる → 無観客試合
安いしパンクしないから良い → 他のは高いorパンクするとも取れる → >>552 の対応待ち

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 07:44:11.73 ID:SRxMDHVi.net
さて、雨で道路が綺麗になってるから一昨日よりは走りやすいだろうとふんで出発

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 08:02:56.58 ID:yLEBlz12.net
東京の天気予報が「晴れ時々曇り」で午後からの降水確率は30%に。
だけと、概況では「今日は、曇りで昼前から昼過ぎは晴れますが、夕方からは雨か雪が降るところがある見込みです。」

結局午後は雨が降るのか降らないのか。。。自転車通勤するか悩む。。。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 08:08:03.01 ID:186TsfKI.net
>>555
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/13/
大丈夫そうには思うけどね

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 08:55:03.61 ID:HzeP8m+P.net
東京はたぶん降らないか降っても弱い雨だと思う。
大して寒くもないからウインドブレーカー持ってれば問題ないかと。
路肩のカスはようやく無くなってきたね。
場所によってはしぶとくジャリジャリしてるけど。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200