2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル135

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 12:37:37.63 ID:tyGc80cN.net
>>483
いいちこ最近飲んでないな
芋の旨さにハマって黒薩摩を飲んでる

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 13:37:13.34 ID:fIKlA2O5.net
>>488
芋があんまり好きじゃないんだよねえ。
高いのは美味しいけどコスパ重視すると麦の方がいい。
料理にあわせやすいし。
ってスレチ甚だしいな。

とりあえず今朝は風強かった。ていうかいつになったら路肩のカスは無くなるんだろう。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 14:47:15.82 ID:3bekkm4r.net
夜の土手は相当明るいライトじゃないとほんと真っ暗だね。
みんなどんなライト使ってる?
おれはMOONのX power780とGIANTのマイクロUSB充電式ライトの2台体制。
マイクロUSBの差込口が壊れやすいから他でおススメあったら教えて。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 14:54:35.13 ID:GUBY9ZZz.net
>>490
ライトは専用スレの方が詳しいよ

自転車ライト専用75灯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390044075/

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:14:48.11 ID:A5rY+3Rm.net
今ツーキニスト価格見たら2300円もするんだ
以前買ったシュワルベと同じ値段・・・
1800円くらいでオススメ無い?

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:02:11.07 ID:KoNJGjAd.net
>>483
俺も仕事帰りにスーパー寄って食料品買うけど、コレあるとすげー助かるぞ。
買ったものそのままスポンと入れられるからな。
一時期リアバッグ必要かと思ってたが、コレのおかげで買わずに済んだわ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:22:40.63 ID:DQWHh/+G.net
>>489
俺は黒霧島だな
それにしても、パックタイプは自転車でも安心して持ち帰ることができるから助かる

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:55:24.01 ID:okOUsko3.net
生まれてこの方酒が旨いなんて感じたことなくて薬のつもりで飲んでたけど
紅さつま焼酎が旨すぎてアル中になりかけてる

自転車通勤後だと酔いにくいしかなりヤバい

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:29:58.09 ID:bFSWOLol.net
ほんとスレチで悪いが、
いままでコンビニとかにもあって見向きもしなかった鍛高譚に激ハマり中
cromeのバックパック欲しいぜ

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:51:52.26 ID:qcCBozYQ.net
>>490
ROXIM M6使ってるけど、電池とライトがそれぞれ独立してるから重さで前後に振れたりしないから良いよ
光の形は台形だから、サイクリングロード程度の横幅はきっちり照らせる
光量も充分だし、5時間は持つから悪くない

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:52:42.59 ID:Qs6yfSCT.net
芋が好きなら、こくいも呑んどけ。
混種だけどそれなりに旨くてコスパ最強

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 03:54:42.55 ID:QCnBOm40.net
パッと見、飲酒運転スレだな

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 09:10:21.49 ID:fFGQaieM.net
昨夜は職場近くのジムで10kmランニング(トレッドミル)してから
10km自転車で帰宅。
おかげでビールとワインが旨すぎて困ったw
ホロ酔いの勢いでつまみ食いすぎて全然痩せてねえ・・・・

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 10:59:26.68 ID:fFGQaieM.net
なんか俺のせいで半ば酒スレになってるな(;^_^A
いまアマゾンでオルトリーブ30Lぽちってきたよ。
いろいろ情報ありがとう。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:02:10.85 ID:AyxxZfg5.net
>>500
そのあとこってりラーメン食べるのが俺の定番コース。たっぷり運動して汗かいたたあとだとビールがしみるよね

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:59:39.59 ID:nbZQOCRY.net
>>501
それどこのワイン?
3Lはすぐなくなるからこれくらいのが欲しい。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 20:53:23.07 ID:KwQblbU5.net
>>502
たっぷり汗かいたのなら、酒飲むのは十分水分摂ってからにしろよ
でないと血液濃縮で脳梗塞真っしぐらどすえ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 04:41:08.90 ID:fLSolnTE.net
アルコールは脱水するからね。
前は泡盛とか焼酎とかよく飲んでたけど、さっぱり飲まなくなったなあ。酒税払うのもアホらしいし、運転できなくなるし

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 06:47:32.60 ID:nE5Pqvdp.net
本日は午後から暖かくなるので朝はウインドブレーカー、帰りはウインドブレーカー無しで良さげ@都内

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 07:05:03.36 ID:oHfQ2EFM.net
距離、時間帯はそれぞれだから人によるだろ。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 09:33:21.17 ID:pnLcB8Ko.net
このじきはウエア選択難しいね
下はスリークォーターとレーパンかタイツの組み合わせだけど
上をどうするかでいつも迷うわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 16:29:42.46 ID:/oOnBVKK.net
下はレーパン+タイツ、上は長袖ジャージに薄いウィンブレかな、今の時期は。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 16:42:09.37 ID:KfId+A7d.net
空気は最高の断熱材じゃん?
そこで思いついたのが、普段は薄めのウインドブレーカーだけど
出先で遭難して「今日は寒いなー」って時に
浮き輪みたいに口で空気入れたらダウンジャケットみたいになってモコモコあったか♪
誰か作ったら大もうけできるぞ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:31:47.54 ID:JOFt0ACQ.net
>>510
つ空気抵抗

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 18:58:57.71 ID:aI3xynee.net
秋から自転車通バイトしてるんだけど
今から真夏の昼のバイトが心配です
PM2:00前後に出発で片道10kmだけど
半分が坂
耐えられるでしょうか

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:54:18.71 ID:UeHCyxt+.net
>>511
あくまでも停車時用途であって、膨らました状態で走るつもりではないんでないかい

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:13:20.56 ID:vbhLgdqM.net
>>512
坂の勾配によるね
真夏は平地であっても極力汗を出さない走りになる
ママチャリで何とか行ける程度ならクロスやロードでも大丈夫かと

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:18:07.05 ID:5nIAisNg.net
真夏はもう諦めて汗をドバドバかく

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:18:30.65 ID:N7cd6RHz.net
坂多いならロードがいいんじゃないの?
軽いから膝への負担が軽減されるよ。
慣れてくれば多分そんなのは坂のうちに入らなくなると思う。
もちろんママチャリから乗り換えた途端
劇的に楽になるわけじゃないけど。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:21:28.64 ID:xikhcWgo.net
あっと

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:26:35.12 ID:kRrFnEVN.net
電アシか原付という手もある

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:16:06.97 ID:L5cNa12p.net
>>510
あるよ
ttps://www.star-corp.co.jp/product/special/klymit.html

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:21:01.12 ID:IWPQoP5u.net
歩道で乗ったらダメってマジ?

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:36:15.15 ID:kRrFnEVN.net
中学校も春休みになったようだな

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:26:00.10 ID:drxVs+ek.net
まだ通知表も出てないんだよなあ…

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 08:20:52.79 ID:gVGgW4GI.net
>>519
あるのかw
自転車海苔には温度調節可能なウエアが欲しいな

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 08:42:26.17 ID:0F1bblJP.net
通勤に使える品の良いロードある?家から会社まで15キロくらいで会社の中に置ける。20万くらいまで。高いのでも良いんだけど、いやみな感じはX

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:17:39.95 ID:7u0Z8a8x.net
昨日ちょっと風邪ぎみで熱っぽいかなとノンビリ走って帰宅、今朝はかっちり発熱中

ピカピカの新車の踏み切り乗った大学生?、据え置きの空気入れ背負っていたから
購入したての帰宅の初乗りなのかも
信号で止まるたびによろよろ、発進するたびによろよろ
後ろからつっこまれても怖いから、ちょっと距離おいて後ろをノンビリ走行
信号待ちから発進するときにバランスくずして、横の停車中の軽にショルダーアタックしとった


品の良いロード、いやみな感じなロード
なんだろ通勤なのに、軽量パーツ多用したりカーボン多用かな

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:52:06.01 ID:4hB/OKT+.net
オルトリーブの30L届いたよー\(^o^)/
デカイwww でもこの位デカイのが欲しかったから無問題。
スーパーで買い物カゴに躊躇なくいいちこだろうが冷凍食品だろうが
放り込める。食料品の買出しにもってこい。
財布とかの小物をどうやって収納するかが問題か。
あとね、使ってる人に質問なんだけど、これ内袋みたいなの無いの?
アマゾンで見ると、そういうのが装備されてるような写真があるんだよ。
内袋の写真が。俺のが不良品なのか仕様が変わったのか分からない。

>>503
聞くのが怖いんだが、もしかして恐ろしい誤解をしてない?(;゚д゚)

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:07:08.30 ID:XWm8LfKh.net
>>524
20万以下の完成車で嫌味な車体を探す方が困難かと

だから気に入ったの買え

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:25:10.57 ID:4OTzzurH.net
>>526
何色?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:46:34.69 ID:TbIoc0I0.net
>>513
リュックはカッパにインしたい派のイケメンなんだけど
おすすめのカッパもしくはリュックある?
もしくはこの組み合わせが最強だ!みたいなの

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:53:33.29 ID:4hB/OKT+.net
>>528
イエロー

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:58:26.50 ID:0F1bblJP.net
Vasso viperとか。20万もしないけど。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 12:12:54.51 ID:heXUeGHS.net
>>526
内袋って自分で鞄屋で買ったりするもんだったりするけどね
アマゾンで買った店に聞いてみたら?

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 12:55:34.57 ID:gJ/IWpdV.net
>>526
これのこと?
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lenets/cabinet/bg/bg-orl-f22-bk1-b.jpg
もう一つ上のメッセンジャーバッグ・プロってグレードじゃないと付いてないと思う

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 15:11:01.23 ID:4hB/OKT+.net
>>533
解決した、というより解明された。
アマゾンの商品説明の写真ではインナーポケットがあった。
ところが商品に同梱されていた明細書を読んだら
「平行輸入品ですので、中の付属物は、ありません。別売りとなります。」
だって。へこむわー。別の出品者がインナーバッグ単体で出してるけど
1550円もする。が、サイフ、ケータイ、ポケットティッシュetc.
小物が全て入るサイズではなさそう。うーん。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 18:24:03.52 ID:HiggM5/S.net
>>524
会社の中にロード置いたとき同僚にイヤミな感じに取られないという意味?

536 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/13(木) 19:18:56.79 ID:nqz+CXDU.net
>>524
MASIとかでいいじゃない?

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:27:46.15 ID:W8gSPUnE.net
>>524
品の善し悪しは画像をググって見てもらって判断してもらうとして
通勤メインでヒルクライムとかでタイムを競うレースをしなければ
cannondaleのCAAD8 SORAはいい感じだと思う
俺は普段使いで2013モデルを使ってるけど十分過ぎる性能だと感じてる
もしレースにも時々出るなら同社の一つ上のグレードになるCAAD10 105か
specializedのALLEZ RACE 105辺りがオススメ

CAAD8が119,000円
CAAD10が199,000円
ALLEZ RACEが179,000円
いずれもメーカーの希望小売価格ね

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:33:56.41 ID:NB9kR7Zn.net
暖かくなってニワカロードやニワカクソスがわいてきたなあ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:41:54.66 ID:M9h9SV6F.net
>>538
ニワカ臭いレスだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:10:49.13 ID:SybEO7q4.net
嫌味な感じのロードってどういうんだろう
会社にロード通勤の人がいるならその人のよりグレードが低い奴だと嫌味には感じないね
あと同僚が10速なのに11速にしたりすると嫌味に感じるかもな

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:21:14.91 ID:VSaKpD3i.net
自分が立場上になったらすごい嫌味な奴になりそうw

  /⊃ ヽ
 〈( ^ω^) シェー!!
  ヽ  ⊂)
  (_二つ
   し′

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:23:18.80 ID:M9h9SV6F.net
嫌味なロードったらドグマが代表格だろうけど、20万ポッチじゃ各社エントリーグレードしか買えんし
わざと嫌味方面狙ってもイタくなるのが関の山

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:17:00.21 ID:GkYHTmUP.net
海外通販のオリジナルブランドのとかでいいんでねーの

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:22:07.65 ID:SybEO7q4.net
怖いわw

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:34:28.86 ID:5HkugNjW.net
通勤仕様にするため、タイヤをマラソンに換えたよ

なんかみんながタイヤがはまらんとかレバーが折れたとか言うからドキドキしてたけど、素手ですんなりはまって拍子抜けした

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:48:29.04 ID:Fkk5xHve.net
>>537
キャノはBB30だから真っ先に対象から外したけどなあ。実際乗
ったことないけど通勤で雨の中走ったりゲリラ豪雨で冠水道路
走ったりするから評判の悪い圧入のBB30は避けてスレッド式
のフレームにしたよ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:39:36.25 ID:oonMbLpr.net
見えるぞ
マラソンの重さに閉口して
さっそくマラソンを捨てる>>546の姿が

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:50:31.27 ID:L4Aweis9.net
まあママチャリのタイヤと思えば・・・

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:01:07.21 ID:Fkk5xHve.net
>>547
どこも圧入ばかりなんでピナレロのカーボンフレームにしたよ。
ピナも来年モデルはスレッド式が全滅しそうだね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:09:03.49 ID:W8gSPUnE.net
>>546
CAAD8のTiagraとSORAはJIS規格のねじ切りを使ってるんだぜ
俺が持ってるレース用のロードはBB30を使ってるけど
雨に降られた度にメンテしてるから少しは違うと思うけど
3000km乗った今で少しポキポキ音がしてるから
もうそろそろ交換の時期なのかもしれない

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 00:36:09.88 ID:ev+ylHOm.net
>>524
派手じゃ無いのがいいなら、パナモリあたりがいいんじゃない
>>546
FSAのスリーブぶち込めばオケ
それかまめに清掃、グリスアップ

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 00:43:00.71 ID:3GwXqqzv.net
35cのロードクルーザー履いてる俺はマラソンでも軽く感じそう。
安いしパンクしないから良い

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 02:33:40.18 ID:/+Dcgd+1.net
Japanese Only → 日本人以外お断りとも取れる → 無観客試合
安いしパンクしないから良い → 他のは高いorパンクするとも取れる → >>552 の対応待ち

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 07:44:11.73 ID:SRxMDHVi.net
さて、雨で道路が綺麗になってるから一昨日よりは走りやすいだろうとふんで出発

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 08:02:56.58 ID:yLEBlz12.net
東京の天気予報が「晴れ時々曇り」で午後からの降水確率は30%に。
だけと、概況では「今日は、曇りで昼前から昼過ぎは晴れますが、夕方からは雨か雪が降るところがある見込みです。」

結局午後は雨が降るのか降らないのか。。。自転車通勤するか悩む。。。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 08:08:03.01 ID:186TsfKI.net
>>555
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/13/
大丈夫そうには思うけどね

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 08:55:03.61 ID:HzeP8m+P.net
東京はたぶん降らないか降っても弱い雨だと思う。
大して寒くもないからウインドブレーカー持ってれば問題ないかと。
路肩のカスはようやく無くなってきたね。
場所によってはしぶとくジャリジャリしてるけど。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 22:58:09.54 ID:BjgFJXG8.net
今日は路面が濡れてたからか嫌味なロードが激減して走りやすかったわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:18:27.12 ID:GY1jTGsG.net
>>558
残ったロードは嫌味通りこしてガチばっかだしな。あっという間に
視界から消える。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 00:19:35.17 ID:f+C4BopR.net
4年目の片足スタンドがポッキリ逝った
アルミフレームもそろそろポッキリ逝く頃だろうか

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 09:07:08.20 ID:j61lKH3F.net
こわ。4年間漕いだら足の骨折れたのかとおもた。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 10:06:05.35 ID:9dty2xkc.net
>>560
ロード? たまにロードにスタンド付けてる人がいるけど、
ちょっとした風でも倒れたりするんでしょ? 怖くない?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 11:51:42.88 ID:Xdk37FN+.net
>>562
横からだけど、リアハブ軸一点固定タイプ使用中の感想
ちょっとした風で倒れるし路面状態によっても簡単に倒れる
スタンド立てた上で、前輪なりハンドルを段差や壁で支える形にするとそこそこがんばるよ
帰宅時によるスーパーの駐輪場が前輪ガッチャンタイプなので、スタンドないと前輪負担が気になって取り付けました。
スタンドはあるとかなり便利なんだけど、一点固定タイプはちょっと不安定で人に薦めれるかというと微妙
フレームを二点で固定するタイプは、昨今の軽量フレームでは破断の原因つくるからオススメできないとお店で言われました。

そろそろタイヤ交換予定だけど、パンクしない固いタイヤで楽するか
軽いタイヤでロードの軽やかさを楽しむか
冬は寒くてパンク修理嫌 
夏の夜はパンク修理すると蚊に狙われるから嫌
春と秋もやっぱりパンクは嫌

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 12:36:08.32 ID:A6+XUFjE.net
>>652
そんなに倒れるか?
俺もスタンドつけてるけど風で倒したことはないぞ
かなり吹いてるときはスタンド立てた上で自分の体に当ててるけど、壁やガードレールに立てかけるよりは自由度があっていいと思う
駐輪っていう点でもうざがられない選択肢があるから精神的にも楽

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 16:16:39.80 ID:UVtNbRXb.net
どうせ地球ロックできるところにしか駐めないからスタンドイランわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 16:58:37.27 ID:+IMx9759.net
俺は会社にミノウラスタンドと空気入れ置いてる
カッパはタオル干すスタンドで吊ってれば夕方までに乾くしいいで

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:27:21.76 ID:f+C4BopR.net
>>562
ロード。結構倒れるから地球ロックできない時だけ使うようにしてる
風が吹かなくても荷物抱えたママチャリオバハンが押し曲げたりするからね

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:35:03.30 ID:agWDXkvA.net
あら、ちょっとさわっただけなのに凹んじゃった。
私が悪いんじゃないわよ?
あんなんで凹むなんて、安物なんじゃないのかしら?

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:56:45.58 ID:6yw8QV9X.net
駐輪場で隣の自転車がまさか5倍以上の値段とは思わない。
邪魔なら気安くどかす。曲がっても手で曲げ直せばいいくらいにしか思わない。
それが世間の常識。
群れの中に高いのを止めるのが非常識。ロードは壁際にぼっちで停めるのが正解。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:14:47.68 ID:agWDXkvA.net
曲がっちゃったら新しいの買えるじゃないか!

昔高校生の時、雨の日に下向いて走ってたら路駐車に突っ込んで
フレームが曲がって、前輪とフレームが干渉してハンドル切れなくなったが
学生パワーで元に戻してそのまま帰ったのを思い出した。
よく怪我しなかったなあ。若いってそういう事なんだろうか。
今にして思えば車のバンパーも凹んでた可能性もあるけど
もう時効(20年以上前)と言う事で…。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:22:37.63 ID:WteTj9h8.net
>>567
地球ロックできないなんて
どこの草原だよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:38:55.83 ID:6EbQum7s.net
おれも今日信号無視で飛び出してきた中高生に追突
すんません、つーからきーつけろよで済ましたけど、
前輪が若干くねってる。
ママチャリなら気にしないんだよなー、
ってことは高いのに乗ってる俺が悪いんだなと我慢した

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 23:04:48.79 ID:4/KKYVoy.net
>>572
そこはちゃんと注意して欲しいな

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:00:02.00 ID:iVzsKari.net
>>572
別に我慢する必要はない。
お互い損害額を請求しあって、過失割合に応じて支払えば済む話。
当然中高生側も請求してなんらおかしくない。
警察読んで事故調書書いてもらえば保険も降りる可能性がある。
別に学生いじめても仕方ないけど、
今後のお勉強のために警察呼んできちっとやってみたら?
なんか逆にこっちが大人げないみたいに見られる可能性はあるけどw

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:02:48.29 ID:qi54n+vQ.net
>>570
それは、路駐してた奴が悪い。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 01:17:51.79 ID:IEA+qw38.net
当てた方も悪いぞ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 01:37:15.82 ID:AWtK6Kq6.net
誰のせいでもありゃしない、みんなオイラが悪いのさ♪

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 01:45:50.90 ID:85XWZa34.net
そいや停車中の車に後ろから追突してテールランプ割ったことあったな
100-0過失で40万弱支払った
100パー俺が悪いが、修理ってそんなかかるかぁ
ぼろい作業車軽ワゴンだったけど。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 02:02:54.92 ID:b80JrfV+.net
ぼったくられるにも程があるだろ・・・

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 06:41:14.37 ID:85XWZa34.net
ディーラーの詳細見積もりには30項目ほどの修理箇所があったけど、
おれ車持ってないから何が何やらだし、
点検するのにガラスを外すだの、工賃がほとんどだったな
早く終わらせたいから全額払ったけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 07:58:51.18 ID:EiKUaV+w.net
>>580
リッターカークラスのサイドミラーにぶつかって補償したことあるけど、全交
換と持ち込み料やら含めて5万程度だよ。自動車保険の特約の個人賠償
保険と示談特約ですべて保険屋任せで全額支払えた。
おそらく該当箇所以外ですでに壊れていたところもドサクサに紛れて修理
して請求されたな。というかちゃんと警察呼んだのか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 08:19:56.99 ID:WwtxQKC+.net
ガードレールに立て掛けてロックしておいたら、俺の自転車の前に縦列駐輪
状態で停めてあったママチャリが出るときに、後カゴを俺の自転車のシフト
レバーに引っ掛けて壊して行ってしまったらしい。現場を見ていないが。
シフトは出来るがスプリングが無くなったのかブレーキレバーにくっつかない
状態。コンポはSRAMのAPEX。部品代だけで2万以上と聞かされて
ちょっと驚いた。
店主が個人的に持っていた部品を使ってくれて半額で済んだけど。
ロードの部品って高いんだね・・・逆に完成車が安いと見るべきなのか。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 09:03:36.48 ID:kdFwluVy.net
スラムなんかにするから
素直にシマノにしとけ

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 09:17:32.21 ID:WwtxQKC+.net
>>583
完成車買ったらSRAMだったんだよ・・・・
シマノの105だったら部品安いの?
まあ、もしも選べればシマノにしてたと思う。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 10:21:26.99 ID:aZlEI7Py.net
>>584
シマノだとスプリングだけ買える

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 10:30:18.97 ID:Wy/h1rhA.net
俺にぶつけてきたBMのバンパー全交換で30万だったよ。
正直傷なんてほとんどついてなかったけど、
まあ事故だとそんな感じで修理するみたいね。
95:5だったから俺は自転車で20万ぐらい+治療費
自転車の査定がほぼ定価だったから持ち出しとかなくて済んだけど
事故なんて本当誰も得しないよね。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:09:56.64 ID:SZMA84Lv.net
>>578
パッと見テールランプ割っただけでも実はバックドア凹んでたとかでは?
バックドア交換込みなら軽バンでもそれくらい行く

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:23:08.99 ID:4SGDlEYg.net
駐輪整備員が隣のママチャリを乱暴に突っ込んだりしている時にガリッ、ってのが最近多い
苦情言ったら、駐輪場で何かあっても自己責任ですから、の一点張りだけど
駐輪側が器物破損したら流石に犯罪じゃなかろうか

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:36:26.45 ID:SZMA84Lv.net
そういう駐輪場ではある程度乱雑に扱われることは周知の事実だし、それが嫌なら
利用しなけりゃいいのに
並の大人なら傷付けられて困るような自転車はそんな所には駐輪しない

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:41:26.79 ID:4SGDlEYg.net
>>589
もちろん、そういう所は二度と使わないが
周知の事実だからといって被害を容認するのはおかしいでしょ
それこそ自転車が歪むような勢いでガチャガチャやってる整備員もいるし

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:21:36.10 ID:6ZT8zPBn.net
>>590
安価なアルミクロスとか多少雑な扱いされても容認できるような車体でない限り、
そこに限らず公共の駐輪場自体利用しない方がいいよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:33:52.97 ID:f2yvYZ6/.net
こういう奴が増えるとスポーツ車駐輪禁止になるんだよなぁ
まあ駐輪場に停める奴がそもそもおかしいんだが

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:03:36.50 ID:f8eaQUY3.net
ガードレールに立てかけ駐輪は歩行者目線だと結構邪魔に感じるから駐輪場に入れてるわ
二階建てになってるか前輪ロックするとこのスペースが充分に空いてるとこがなければ他を探すけど

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:33:37.12 ID:NGZP8nmB.net
>>591
路駐に緩い地域ならまあいいんだけど
歩道駐輪禁止、公共駐輪場を使うのが基本になってる市街地も多い
ガードレールに繋ぐとか注意されることもある

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 15:19:51.45 ID:6ZT8zPBn.net
>>593,594
おかしなことを言うんだなw
誰も路駐なんて推奨する気はないよ
公共の駐輪場に駐輪出来ない車体は、会社や自宅、知人の敷地以外には長時間駐輪しない
て意味だよ
第一、駐輪場に駐輪することに抵抗のある車体なら路上に長時間駐輪する方が怖いわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:34:11.03 ID:Wy/h1rhA.net
やっぱこれだろ。
http://blog.cycleroad.com/archives/51285373.html

ロードは異端として謙虚に生きていくしかない。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:36:51.68 ID:+ndCu2xd.net
高いチャリって随分不便だな。会社と知人宅しか満足に出かけられないなんて。
日常生活である通勤にスポーツ車使うのがそもそもの間違いじゃないのか?

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:48:14.63 ID:Wy/h1rhA.net
>>597
趣味のものだから別にいいんだよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:49:42.68 ID:f2yvYZ6/.net
そもそも日常使用は想定外だしね
やっぱ通勤はスリックMTBが最強だよ
フェンダー・キャリア・スタンドも付けてまさに無敵

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:53:41.96 ID:kdFwluVy.net
>>596
ステマ乙

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:11:18.25 ID:WwtxQKC+.net
立ち寄った先で駐輪に気を使うのは不便だが、何しろロードより速い自転車はない。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:15:47.48 ID:SZMA84Lv.net
>>597
スポーツ車でも安クロスなら駐輪にもそれほど気を遣わないで済むし通勤向きだよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:58:29.47 ID:Wy/h1rhA.net
まあ利便性を追求するならママチャリか車がいいかな。
通勤に趣味性を持たせたいならロードかクロスか。
実用と思えば苦になる話でも、趣味だと思えば許せる。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:59:12.52 ID:1poeDmcG.net
>>597
都心ならこれを利用すれば問題ない。
http://runsta.jp/contents/hibiya.html
http://www.bike-run.jp/

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:46:23.18 ID:obVRFk/e.net
駐輪台数すごい増えたな安くなった気もするし

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 20:32:18.19 ID:QrKpj3Hl.net
>>575
酷い嘘情報を書くな。

相手が違法駐車であっても過失割合の大半はぶつかった方だよ。
路駐が持って行ってくれるのは10%程度、見通しが悪いカーブの内側とかならもう少しあがる可能性もある。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 22:32:26.85 ID:0x9A8zeL.net
この前信号待ちの車の横をすり抜けて停止線まで行こうとした時
止まってた車のミラーにカバンひっかけてミラーがたためる想定の逆方向に
綺麗に曲げたw
あ、と思わず停まってからドライバーに「あーすみません!」って言ってミラーをグイグイっと
治して「大丈夫っすかー?」って聞くだけ聞いて済ませた。
ああいう電動ミラーって逆方向に曲げたくらいじゃ壊れないものなのかな?

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 23:10:06.23 ID:aZlEI7Py.net
>>607
壊れないようになってるよ
バックしたときに柱に当てたりするからね

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 02:16:57.40 ID:w/ZAAoz+.net
>>604
月1万5千円からだけど微妙な値段。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 02:48:51.74 ID:KFqs/fov.net
>>609
交通費支給されるだろ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 02:51:36.38 ID:gAW63yru.net
>>609
シャワー使えるんだぞ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 03:45:30.80 ID:TPgbm5mX.net
職場が汐留なので日比谷のは夏場の利用に前から興味あったんだけど
まだ1km強歩かないとならないから微妙なんだよなぁ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 08:15:49.71 ID:cvGNiydg.net
メッセンジャーバッグにいっぱい詰め込むと
想定外に横に張り出してたりして車にブチ当てたことがよくあった
バックパックにしてからはそんな心配もなくなったわ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 08:38:30.43 ID:ecTn9dN9.net
きっちり紐締めてももうタスキでカバンしょってこぐのがきつい
ぱんぱんより中身がスライドできる7割くらい入ってるときとか

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 09:43:05.41 ID:l5dS3PXW.net
今朝の環七(板橋→野方)やたら渋滞しててなんだろうと思ったら
豊玉中付近で火事だった。左車線に消防車の列。渋滞するわけだ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 10:44:59.86 ID:YIVV8Cj9.net
>>594
禁止されてなければ路駐する癖に、駐輪場での扱いには目を尖らせるとか意味不明
電車とか使わずに自転車だけで通勤出来ないのなら、気兼ねなく駐輪場に停めれるママチャリか
安クロスにしとけ

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 14:03:20.39 ID:0jhqKYGc.net
>>616
路駐は壊されても文句言えないけど
駐輪場は管理費を払っているんだから目を尖らせて当然でしょ

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 14:58:00.04 ID:85QlqLgr.net
>>617
あほ
駐輪場での小キズに過敏になるくらいなら、誰に何されるか分からない路駐なんか
すんなよ、て話だろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 16:37:10.13 ID:IJoHztt/.net
>>617
別に駐輪場は利用者の財産たる自転車を管理してくれてるわけじゃない。
利用料は単なる場所代と駐輪機ほかの維持費だ。
市営なら1日100円、数時間までは無料だったりする料金に何を求めてんだお前は、夢見がちな少年かと。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 20:15:46.26 ID:ycEyHqZd.net
>>615
ラジオの交通情報で聴いてたから
今朝は環七回避したぞ

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 20:41:54.45 ID:Bk3HCFpC.net
>>617
馬鹿じゃね

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:04:33.11 ID:7FoKzy9A.net
>管理費を払っているんだから

これがクレーマー脳か。
「お客様は神様」を客本人が言い出したら終わりだよね。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:20:15.21 ID:JpQmghTd.net
移民政策で真っ先に殺されるタイプだから放っておけよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:39:28.10 ID:fM/2IhaR.net
急に暑くなったので服装の選択に困る

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:44:57.01 ID:Cizk4Ahs.net
今朝は暖か過ぎて手袋を忘れてしまった
だが、むしろ快適だったわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 23:42:44.03 ID:m6X4ojzq.net
流石にグローブを忘れるのは天然だと思うぞw

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:24:05.53 ID:bdkS2TsO.net
一度手のひらがボロ雑巾になって以来忘れずつけています(^^

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 08:15:50.30 ID:urJouOU+.net
中途半端な寒さになると手の甲が痒くなるんだが
手袋のダニなのか、花粉なのか、アレルギーなのか判断に悩む

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 08:22:07.53 ID:lwzXgWhO.net
俺は手袋すると手が荒れるので常に素手

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 08:29:52.66 ID:7mJo3VI+.net
正直言わせてもらうと駐輪前提の通勤自転車でぴりぴりするようなら辞めたほうがいいとおもう
安クロスとか安ロードで行くべき

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 08:46:59.48 ID:6hJOqI0V.net
>>628
乾燥と気温低下による血管収縮が原因
なんでもかんでもばい菌とかウイルスで片付けては単なる馬鹿

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 08:49:03.79 ID:hJTK1eG9.net
ダニや花粉はばいきんとウイルスなのか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 09:00:05.39 ID:urJouOU+.net
>>631
どうしたらいいの?ねぇ、どうしたらかゆくなくなるの?

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 09:29:14.88 ID:VYw9Wng6.net
>>628
乾皮症、皮脂減少性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、思いつくのはそれくらい
皮膚疾患は何百もあるし皮膚疾患以外で痒くなる場合もあるから名医に診てもらうしかない
手袋を洗っても痒いならダニじゃない
花粉症じゃなければ花粉じゃない

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 10:21:13.31 ID:Um5/pGUQ.net
>>630
ピリピリしてるやつはその安ロードで通勤してる雰囲気だけどな

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 10:39:13.00 ID:EyReNtqY.net
>>628
寒暖差アレルギーじゃね

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 13:35:54.83 ID:yRyHvPMJ.net
俺はゴムに弱いらしく、ロードのブラケット素手で握ると湿疹だらけになる。
常にグローブ付けるのも面倒なのでブルホーンにした。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 14:06:41.69 ID:F9YPik+G.net
>>637
ヘルメットは好きずきだが、グローブは着けろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 14:07:57.82 ID:AB1eix54.net
>>637
コルクのテープにしろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 14:44:24.27 ID:yRyHvPMJ.net
>>638
やだよ、ちょっとそこまで買い物に行くだけでグローブ付けるとかめんどくせぇ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 15:13:30.32 ID:bdkS2TsO.net
ボロ雑巾にry..w

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 15:26:38.44 ID:SsMVAdpK.net
ちょっとそこまでの買い物の話なんか誰もしとらん
>>637の自転車通勤はちょっとそこまでの買い物と距離的に同等なのか?
まとまった距離走るならグローブ着けろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 15:29:12.60 ID:hTPp+GWG.net
バーテープに雑菌繁殖してたりするかもな
キーボードで指先ボロボロになっちゃう人もいるそうだし
白癬菌(水虫の細菌)とかが繁殖しちゃってるかもよ
除菌スプレー吹いておくとサラっとしたまま快適だぞ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 15:42:26.11 ID:yRyHvPMJ.net
>>642
ごめんね、専ブラ慣れしてたもんでIDで分かるかと思って名前入れてなかった。
通勤の時はグローブ付けてる、でもチョイノリの時は素手で乗る、ゴムに弱いからブラケットさわらずに済むブルホーンにした、って話です。

ていうか、何でバーテープの話が出てくるんた?
ゴム製のバーテープなんて滅多になかろうに。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 15:46:41.09 ID:7mJo3VI+.net
そこでコルクバーテープ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 17:01:26.75 ID:F9YPik+G.net
>>644
>>637=640なことは分かった上での>>642なわけだが
「常に着けるのが面倒」を「通勤のときは着けてる」と解釈してくれってのは無理があるだろ
むしろ「ブルホンにしてグローブが要らなくなった」と読む方が自然

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 17:26:46.46 ID:CiAHoa9E.net
>>520
常識だろ?

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 18:06:35.17 ID:DVIlzWPo.net
【野球】DeNA・山口、初の自転車通勤で道に迷いヘトヘト「心が折れそうに」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395128058/

守護神奪回を狙うDeNA・山口がプロ9年目で初の「自転車通勤」でトラブルに巻き込まれた。

都内の自宅を午前7時すぎに出発したが横浜市港北区で道に迷い、32キロ先の横浜スタジアムに
到着したのは全体練習開始15分前の午前9時45分。2時間45分の長旅だった。投内連係では
けいれんする両足を気にしながらも気力で乗り切り、「9時すぎに着く予定だったんですが疲れた…。
自転車は途中で心が折れそうになった」と苦笑いだった。

趣味の競輪好きが高じ、昨年11月にイタリアの自転車メーカー「COLNAGO(コルナゴ)」の
ロードバイクを購入。この日は往復70キロ、計5時間を超える珍道中だったが下半身強化には
効果抜群の様子。「坂のアップダウンも多くてしんどかったが、太腿の裏に良い張りができた。
シーズン中も試合のない日は自転車で通いたい」と気を取り直していた。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/03/18/kiji/K20140318007796810.html

画像
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/03/18/jpeg/G20140318007795830_view.jpg

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 18:33:23.13 ID:hTPp+GWG.net
怪我したら人生終了のプロスポーツ選手が自転車通勤とかあり得んわ
チームは選手のリスク管理もうちょっとしっかりした方がいいと思う

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 18:45:23.97 ID:yRyHvPMJ.net
>>646
なんだ、日本語の不自由な人か。
普通に読んだら「常に付けるのが面倒」は「常にはずす」じゃないだろ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 19:19:35.21 ID:rNavPhtc.net
やきうと自転車は不倶戴天の敵同士だから褒めたく無いな

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 19:20:07.37 ID:fks/h9qv.net
実際巨人かなんかの選手が自転車で転んで怪我してたような
日本は管理が甘いからねぇ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 19:45:09.81 ID:F9YPik+G.net
>>650
日本語に不自由なのはお前だろ
ここは通勤スレだからちょっとそこまでの買い物のことまで知らん=引き合いに出すな
と言ってるだけだよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:02:38.50 ID:yRyHvPMJ.net
>>653
ほほう、つまり「常にグローブを使っていないわけではない」と普通に使い読んだうえで
「着けろ」とレスしたというのなら、すぐ上にお前が書いた「グローブがいらなくなった」という表現と矛盾するな

後付けでいろいろ言うのは大変そうだなw

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:51:34.15 ID:dPGqAe4/.net
4,000キロ走ったからチェーンをチェックしようとしてチェッカーを買ってチェックしたら
チェッカーがゆるゆるだった。
4,000キロでもこんなに伸びるんだー!

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:16:23.77 ID:HAs83Lp0.net
今日フラットバーロード買ってヘルメットとアイウェアも買ったんだけど、これで通勤したら引かれる?

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:27:49.32 ID:HVKAOHPI.net
俺4000キロ超えてるけど、短い方も全然入らないよw
まあ賓客だし坂も上らないし。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:31:30.36 ID:Um5/pGUQ.net
>>656
意味不明

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:35:32.71 ID:APYbG5nC.net
>>656
どこ住か知らんけど、クロスとかでもメットしてるのよく見るよ
メガネは花粉、紫外線対策で着けてると思われるだけだから問題無し

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:38:06.50 ID:HVKAOHPI.net
>>656
自意識過剰。
お前の頭の上に何が載ってるのかを気にする人間など誰もいない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:39:45.18 ID:9AfYWRnW.net
ヘルメットが気恥ずかしく感じるのは最初だけだよ
そのうち無いまま乗ると心もとない感じになる

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:25:17.41 ID:gfM04+gu.net
>>660
いるってw
似合ってる人はやっぱ見ててカッコイイもん

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:43:19.23 ID:+J7lIzS5.net
車道走ってる時はいいんだけど
歩道退避してそのままずるずると走ってるとなんでメットつけてるんだろうって気分になる

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:47:52.45 ID:zIiEcqyn.net
引かれる云々より、自分の身を守るのが優先なんだから気にしなくていいだろうに
あとは無灯火逆走と後方無確認で曲がる・急停止とかしなきゃいいんじゃないかね

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 23:34:51.60 ID:/a1xoKT+.net
>>656
組み合わせ次第

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 01:52:57.90 ID:ru8GBbIF.net
>>656
普通にその格好で通勤してるけど
引かれるってのがよくわからない

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 05:17:01.79 ID:VQCfcfLC.net
一般的には、他よりちょっと速いだけで、目立つので、そういう意味では引かれるかもしれないね。jkとかからは。
普通の人は、気にも止めないと思うが。

ヘルメット、サングラスで同僚が引くかどうかは、職場内でのキャラが多いに関係してくると思う。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 06:19:19.66 ID:09461JLC.net
>>664
後方無確認で曲がるの、居てるよねえ。

自転車の敵は自転車。実は。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 07:10:47.85 ID:n9mAFQFY.net
敵は全てだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 13:18:26.64 ID:CmriHOs3.net
>>666
うわぁ引くわ・・・・・・

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 13:24:25.33 ID:n9mAFQFY.net
俺なんかスーツだぜ(背広は脱いでるが)

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 13:40:47.61 ID:q6zCz30A.net
>>656
自分が思ってるほど他人は気にしてないよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 15:02:44.82 ID:bNRs8qLp.net
自分が思ってる以上に見られてる時もあるけどな

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 15:05:04.54 ID:5K+XYv1F.net
去年の3月から自転車通勤をはじめ、今日でちょうど1年。
トータルで7570キロ走ったけど、みんな1年でどれくらい走ってるのかな?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 15:11:01.50 ID:mRa3vY8i.net
>>674
年間4600kmくらい。片道約10km。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 15:18:18.11 ID:nOxJitPF.net
往復30キロなんで通勤だけだと自分もそんなもん
週末走りに行ったりするからだいたい年間1万キロ超えるかどうかくらい

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 16:01:02.85 ID:WcaPV14n.net
俺はピチパンで通勤してるぞ!

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 16:09:52.66 ID:mRa3vY8i.net
>>677
俺もだけど、それって「!」使うほど変わってることか?
レーパンじゃないと走りにくいじゃないか。ケツいたいし。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 16:11:24.50 ID:/QT2KMuX.net
雨降るとめがねに水滴付いて前見えないし
花粉マスクすると眼鏡曇って前見えないし
めがねなんてこの世からなくなればいいのに

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 17:58:04.66 ID:M9pihlE/.net
サイクルジャージでサングラスにメットで通勤してる。
おっさんのオレなんか誰も見ない。
それが分かっているから「オラオラ見ろやww」
ぐらいの気持ちで着てる。
片道10kmちょっとだけどやはりサイクルジャージは運転しやすいし
気分もいい。サイクルジャージ出勤は少数派なのかな?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 18:41:38.95 ID:F6rpTyEu.net
学生時代、ゼミの教授がSPD-SLの靴にビブショーツ、サイクルジャージのガチスタイル出勤だった。
なんか派手なスポーツウェア着てひよこみたいな歩き方するムキムキのおっさんと廊下ですれ違ったが、自転車部の奴にしては年行き過ぎてる。
そう思ってるとそのおっさんが背広着て部屋から出てくるというのが何となく大学の先生っぽくなくて、他の学部の奴にも良く知られた先生だった。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 18:56:24.48 ID:mRa3vY8i.net
スーツなり作業着なり仕事で着る服のまま自転車通勤するの大変だろ。
大量に汗なんかかいたら仕事に差し障りが出るからゆっくり走ったりさ。
レーパンジャージで走って職場で着替えた方が効率がいいと思う。
まあ俺の場合自営業だから余計そういうのがやり易いんだけど。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 19:05:05.63 ID:KS1mkoXI.net
>>680
いや見てるよ
というか、ふと目に入る時があるというべきか
心の中で「うはwwwこの往来でピチパンジャージキノコーーーーーーーっっwwwwwwwwww」
となって吹き出しそうになるけど頑張って耐えてる

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 19:24:57.34 ID:ZjeN2PjZ.net
>>682
着替える場所があるなら、絶対に仕事着と通勤着は分けた方がいいよな
本人は気付いてないのか知らんけど、変なとこがシワシワな奴とかたまに見かけるわw

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 19:34:13.61 ID:ZBtjtN8W.net
>>680
むしろ吹き出してくれって感じで通勤してるって書いてあるんだろ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 20:05:04.00 ID:M9pihlE/.net
半笑いのまま上司に「本格的だなぁ…」と言われた時は
なぜか「すいません!」と言ってしまった。
職場についたら勿論着替えるんだけどね。
意外におっさんも見られてる(笑われてる)かもね(^q^)
まぁ笑われても動じないメンタルになってるから平気だけどね。
みんなもピチパンでキノコ頭で通勤しようぜ!

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 20:34:43.80 ID:ru8GBbIF.net
>>674
通勤で4000週末で6000てとこかな

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 20:42:04.26 ID:Ey95jQ1p.net
交通費ちょろまかしてるから目立ちたくないんだけどな。自転車着がラクで着て行ってる。
そんで会社で自転車仲間増やそうと思ってるけど、ロードバイクやってる人はいないみたい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 21:14:00.42 ID:yNTVDKWk.net
>>683=通りすがりの赤の他人の格好が気になって仕方ない基地外
ということは分かった

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 21:26:31.63 ID:HcrV6EMD.net
>>680
わかる
ジャージでスーパー寄ったりするが、ヘルメット・アイウェアは
つけたままの方寧ろ恥ずかしくないと思ってるw

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 22:27:39.93 ID:c4R6K/xG.net
今の季節はジャージにウインドブレーカー
だけどそれ以外はジャージだけだな
吸汗性や着心地のよさ、結局専用に作られたものが最適なんだよ。
ジャージって言ってもレースレプリカもあれば無地の地味なやつもある。
自分は着古したレプリカジャージ着てるけど落ち着いた色の
ジャージ選べばなんら浮く要素は無いと思う。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 22:31:40.16 ID:kuLQPTvn.net
ウインドブレーカーの常用は辞めとけ

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 22:33:31.19 ID:WcaPV14n.net
>>692
なんで?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 23:10:08.05 ID:+fzz6q4A.net
>>688
前から不安なんだけど事故った時の言い訳って考えてる?

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 23:35:14.12 ID:TbcJ4fpC.net
事故らないから考える必要は無い

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 00:47:55.45 ID:wszt+3vx.net
>>693
ウインドブレーカー=一時的に寒さを凌ぐもの、って前提だからじゃない?
俺は短距離の通勤くらいなら着っぱなしでも良いと思うけどね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 07:58:56.61 ID:dNCDsas4.net
リーマンはスーツのズボンを靴下インの革靴
上はウィンドブレーカー

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 08:18:00.11 ID:stdT92sW.net
>>694
車で申請して自転車で事故ったけど
車と同じルートだったのと
「健康の為体力作りの為勤しんでます。」
で保険降りたよ
今は電車で申請してるから心配

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 08:27:51.09 ID:oYwT62tL.net
電車止まってるのに定時に出勤できてるから怪訝な顔されてる
自転車保険は入ろうぜ、定期代の中から。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 08:50:27.22 ID:BpkrY34x.net
電車通勤申請で定期代貰って自転車通勤とか、入社時に遡って返還求められても当然なんだが

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 08:54:09.36 ID:stdT92sW.net
>>700
公務員は聞いた事歩けど民間でも?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 09:07:09.07 ID:BpkrY34x.net
逆に何故民間だとセーフだと思うのか知りたいわ。
会社に対して経費を虚偽申請して不当利益を得ているんだぞ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 09:16:59.26 ID:stdT92sW.net
マジカヨやばいな
ばれる前にコッソリ申請し直そう

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 10:02:03.83 ID:2Xgswqh+.net
>>700
俺は交通費電車申請で公然と自転車通勤だけどな
労災下りる下りないは別問題なので保険は入ってるけどね。

バレたらやばいレベルで内緒で自転車通勤してる人そんなにいるかな、、、

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 10:03:45.53 ID:BpkrY34x.net
少しちゃんとした会社なら、保険や悪天候時の公共交通機関代で自転車通勤費も出ると思うよ。

あと気になってググってみたけど、会社に届けてる通勤方法と別の手段で出勤中に事故っても労災適用になるんだな。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 10:04:09.92 ID:PcKX1kUu.net
>>704
家から駅までバスの定期代申請してるが、チャリで行ってる。

707 :674:2014/03/20(木) 10:33:14.84 ID:TGwk3ioy.net
おお、みんなありがとう!

通勤以外では自転車乗らないので、純粋に通勤だけの距離だけど、
今年は休みの日にツーリングに行こうと思う。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 12:01:08.68 ID:qBrUR08/.net
チェーンへの注油作業ってどれくらいの頻度で行うものなんですか?
素人ですいません。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 12:52:06.55 ID:4KGSSgNX.net
>>700
とやかく言われんように自分は普通に定期も買ってる

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:10:47.06 ID:G6ngjFvD.net
>>708
スレタイも読めねーのか
素人って日本語の素人って意味か

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:13:25.21 ID:NA4th3lo.net
うちは自助努力でおkが出てるが上司によっては嫌がる人もいる
どの会社も労災は寄り道しなければ出るよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:13:41.23 ID:O9PEGZDO.net
>>708
使うルブにもよるが、並のウェットルブなら500km前後毎または月毎が目安

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 15:42:24.74 ID:xGPmIp0l.net
>>708
走り方にもよるし季節、天候によっても変わる

1ヶ月約1000kmでスプロケットやチェーンの清掃をやるが
スーパーチェーンルブだとそのまま雨の後に差す位

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:01:24.34 ID:0RgwgBC6.net
うちは距離で一律同じ通勤手当だから車で来ようが馬車で来ようが何も言われない。
田舎だと大体みんな車だけど、バス代換算で計算されてるみたい。
よほど業務に支障があれば何か言われるかもしれないけど、
どっちか言えば自転車だと「ああ、健康に気を使ってるのかなあ」くらい。
自分は自転車がガソリン代より高くついてる気がするw

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:21:32.79 ID:3e013Vov.net
>>714
いったい何に乗ってるの・・・?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:26:27.25 ID:0RgwgBC6.net
安ロードだけど、距離短いからリッター10キロだとガソリン代が年3万ぐらい。
元々通勤ママチャリをグレードアップしようとしてただけだったハズが
週末長距離出かけたり、自転車関係のもの色々買ったりして。
まあ別に損得よりも、好きでやってるからいいんだけど。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:45:11.68 ID:DDN8eupi.net
>>708
ほぼ毎日
5ー56使って汚れ落としてそのままウエスで拭いて潤滑させてる感じ
毎日さすなら5-56で問題無いと思ってる

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 21:07:24.16 ID:oYwT62tL.net
定期売って小遣いにしてるけど、
なんか言われたらジテツーにかかるカネ払ってくれと言えばいいんじゃ
車体、消耗パーツ、保険でそこそこかかるし

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:43:19.36 ID:sRmOvqFu.net
>>717
汚れも洗浄できるしな556

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:36:13.84 ID:e4ZauAnQ.net
定期代で自転車通勤は会社が良くても会社が行政に税制で突っ込まれる
場合がある。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:43:21.02 ID:4XC9Mvxo.net
毎日差すのはさすがに面倒だし高くつくのでは
クレのちょっと高いチェーンルブでも1〜2週保つし

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:47:21.79 ID:d0wNk6WJ.net
注油なんか二週に一回の100均の万能オイルで十分さ

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:56:39.31 ID:0RgwgBC6.net
クレのチェーンルブ使ってる。
年4000キロぐらいしか乗らないから二三か月に一回
パークリで洗ったあとスプレーしてふき取って終わり。
エンジンオイルも山ほど余ってるから試してみたけど
結構丁寧にふき取らないと飛び散って汚い。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 00:59:48.42 ID:afJSGU07.net
ホムセンで買える1000円以下の自転車チェーン用で充分
低粘度の奴はすぐ流れる上汚れやすいので面倒だが

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 06:54:55.76 ID:bvJQQsJf.net
私はベルトドライブだから無縁な話。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 08:37:43.06 ID:Z+SUbRCU.net
フィニッシュラインのウエットルブだろ
安いし効能的にも満足だし言うことないわ
雨も一回位なら耐える。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 09:30:07.21 ID:CZaL6F1e.net
ロードバイクで通勤していますが、
いいかげん雨の日の背中へ泥水被るのが嫌になって来たので
フルフェンダー導入検討しています。

車体がシルバーなので、
カラーはシルバーで、取付穴(ダボ穴って言うのかな?)は無し
取り付けた時の見た目は捨てて、とにかく跳ね上げ防止効果が高いフェンダーお勧め教えて下さい。

通勤専用車なので、容易な取り外し取付は考えなくてOKです。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 09:39:29.61 ID:WxLFhVv1.net
>>727
ショートアーチのロードだとバンド留めの簡易フェンダーしか付かない
その中で少しでも長いの使うしかない
クラッド ROAD-RACER-Mk2
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/60/item100000006012.html

普通はこれ位のショートフェンダー
トピーク ディフェンダー
http://www.topeak.jp/fender/gds00600.html

ロングアーチならフルフェンダーが使える
クラナ シーライト700は薄型なので綺麗に収まる
http://www.avelotokyo.com/2012/10/riteway-f-curana-clite.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/96/41/item100000004196.html

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:13:01.77 ID:kuP/30uF.net
基本自転車通勤、雨の日とか飲み会ある日とか何か事情がある日のみ電車でって申請したらどっちかにしろと言われたな
電車なら交通費として定期代出るけど会社の駐輪場は使えない
自転車なら交通費出ないけど会社の駐輪場が使える
さてどっちがいいかね

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:18:16.57 ID:vGtcm0LE.net
通勤距離にもよるだろうけど普通に自転車じゃね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:38:18.52 ID:DBJDrk02.net
今年初めてロードの油落とし+油差し+ワックスがけしたw
ここの住人失格だなw
断然滑らかになったわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:51:38.11 ID:7JGolhHr.net
>>729
お前の事情で電車使って交通費でるなら

飲み会ある日はタクシー通勤の許可ちょうだいね

っていってるようなもんだろ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:43:29.43 ID:4l3mT0bV.net
>>729
・こそっと駐輪場に停める
・付近の駐輪場に停める
・付近の歩道に地球ロック
もう駐輪場以外に停める場所が無ければ俺ならチャリ通

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 05:55:57.05 ID:lWQxhTtA.net
>>729
うちと同じだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 10:10:09.72 ID:yWBUJ3b2.net
俺は自転車で最寄駅に向かったのに気付いたら会社に着いてたって建前で通勤してる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 14:14:28.36 ID:RwBaTmE7.net
いろんな会社あんだな。
うちは最寄りの停留所からのバス代で一律決まってる。
バスで来ようが歩いて来ようが、電車だろうが車だろうが
自転車だろうがリカだろうが歩きだろうがなんでもアリ。
駐車場が若干不足気味なのと、CO2削減だかなんだかで
むしろチャリ通は好まれる。
ただ、ロードは停めづらいw

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 14:51:40.85 ID:Tt1kcyZe.net
うちの会社は電車とバスは実費だけど、自転車と徒歩は報奨金が出る。電車バス代の上限より多い。なんてエコな会社

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 17:48:15.92 ID:OpctW44G.net
俺んとこの会社も徒歩と自転車は健康増進手当なる名目で支給されてるな
月1万ちょっとだけどあると違うわ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:21:03.61 ID:0cJ7BRGY.net
俺んとこ、通勤手当でガソリン代出ても、自転車だと何も無し。電気自動車で通ってもガソリン代出るのに。
公共交通機関もあるにはあるケド利用者ゼロ。超遠回りな上、本数劇少ない。公共交通機関で通った場合の通勤手当に関する規定さえ無いという。
公共機交通機関で通勤申請したらどうなるんだろう?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:55:27.47 ID:tkIGYIOd.net
報奨金とか手当とか出るところもあるのか
理解のある会社だなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 19:41:19.54 ID:VwqNhk4T.net
ONOMICHI U2 オープンしました
ぜひ来てお金落として行ってくださいね
http://enterprisezine.jp/release/28145

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 21:04:03.38 ID:82IduYZS.net
>>735
自分は最寄り駅まで自転車通勤しているよ

たまたま公共の駐輪場が会社近くにあるので
自宅でなくて会社の最寄りと読み取ってみたがww

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:43:42.50 ID:DEvljRkW.net
脚を痛めてる時、会社の最寄り駅の一つ先の駅だと会社の近くまでバスで行けるから申請したら却下された。
で、もう一つの私鉄を使ったバスの組み合わせでかなり高額の通勤費になるルートにしたらなぜか通った、意味が分からんがラッキー。
今はチャリ通だから全部貰えるw

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:18:07.85 ID:ylKJf+ht.net
交通費ちょろまかす奴って結構居るんだな
平均年齢高そうな板なのにモラル低くてびっくりしたわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:24:55.87 ID:DAWLZ4Xd.net
なんでこのキチガイだらけの板にモラルがあると勘違いしちゃったの

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 02:25:51.85 ID:cMgNNUHT.net
通勤通学にはメッセンジャーかバックパックどちらが適しているのかなあ、、

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 11:31:24.57 ID:x08rYebB.net
つ 籠

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 11:48:27.65 ID:pSnyX9qq.net
比べるまでもなく後者だろ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:13:45.00 ID:r5vFcj+0.net
俺普段はマイカー通勤なんだけど、今春から天気が良い日はチャリ通しようかと考えてる
県でもノーマイカーデー運動推進してるくらいだから、会社から交通費で文句言われる筋合い無いよね

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:21:11.12 ID:do0DddJe.net
自分も普段は車通勤で自転車通勤したいんだけど駐輪場利用申請出すと車通勤NGになるから総務と交渉中
決裂したら組合に相談するつもり

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:49:13.06 ID:ZW8f0TfC.net
うちの会社は公共機関申請しててもチャリ通は自助努力でおkが出てるから問題なし
でも当然だが通勤中に事故ったら上司に嫌がられる

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:58:28.26 ID:OauKSZk1.net
>>750
車通勤で申請して車置くところに自転車置けば解決だろ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:59:50.50 ID:fc70dkUT.net
車通勤が許可されてる時、オートバイで来るのは一般的におk?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 16:36:07.69 ID:CVo0tnwI.net
職場によるとしか言えない

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 16:50:43.79 ID:7DRoijW5.net
>>753
労災の関係で2輪は難しい。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 17:09:10.54 ID:j2RQhavZ.net
>>746
バックパック型のメッセンジャーバッグ。
斜めがけのメッセンジャーバッグって意外と容量少ないよ。
あれは物の出し入れがし易い以外の利点はないと思う。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:27:37.88 ID:N0KLri/f.net
お前らがわりと堅い会社に勤めているということはわかったw

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:03:54.24 ID:U59fqRBx.net
三ヶ月前に買った通勤用MTB後輪が初パンク。チューブ交換自体はすぐ終わったが
ホイールをフレームにハメるのに悪戦苦闘しちまったw
今までの自転車は「リアディレイラーを前に押してハメる」だったのに対して
このMTBは「リアディレイラーを後ろに引いてハメる」だったらしく、それに気づくまで
延々と20分ほど街頭の横でガチャガチャやってたわ。不審者すぎる。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:04:25.02 ID:U59fqRBx.net
×街頭
〇街灯

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:19:57.71 ID:N0KLri/f.net
前に押してハメるRディレーラ見たことないどういうのだ?

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 23:39:26.76 ID:TG/D2xsN.net
>>757
うちの弱小会社なんか、

俺「自転車通勤にしていいですか?」
社長「気を付けてな」
俺「定期代どうしましょう?」
社長「そのままでいいよ」

だったわw

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 02:34:58.50 ID:iBvyfd05.net
おれは片道7キロの通学だけど、定期も買ってる。

このスレ民は本当尊敬できるわ。雨が降ろうが槍が降ろうが自転車で行くんだろ?
おれは根性ないから週2ぐらいしか自転車で行く気しない

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 02:53:23.83 ID:ILa8shwu.net
雨の日はバスか嫁運転で車。濡れると仕事むりぽ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 03:54:15.27 ID:4Iz2DBRM.net
たまにこんな時間出勤しなきゃならんから、自転車じゃなきゃいかんのですわ
以前は原チャリだったんだけど、近所迷惑でねぇ…会社近いから自転車にした

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 08:20:31.07 ID:GbDvWqRl.net
うちは最寄の駅から会社までのバスが予算オーバーで出ないから
駅の駐輪場代もらって自転車にしてる
だから、家から行ってもバレナイ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 10:12:38.63 ID:m6WfY4h3.net
ゴミ捨て場が遠いからごみの日はママちゃりに乗っけてゴミ捨てたらそのまま通勤。
009と孔雀王のコンビニ本がまとめて捨ててあった。
近所の目があったので後ろ髪ヒカれる思いでそのまま通り過ぎた。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 10:36:12.36 ID:+FbBxFuu.net
それが良い。

ゴミ捨て場に置いてあった古紙(資源回収用)を持って行って逮捕されたヤツもいるし。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 10:48:06.44 ID:GbDvWqRl.net
>>766
ラノベみたいだ
続き早く!

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 12:35:05.60 ID:m6WfY4h3.net
ラノベといえば新人賞また落ちた。
自転車小説だったのに・・・
KUOTAコルサとオルベアアクアってのがまずかったな。
今度はデローザとスーパーコルサにしよう。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:05:14.80 ID:EUv4i10A.net
今日から冬用ソフトシェルジャケットから薄いウィンドブレーカーに変えた。夜は微妙に寒い。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:03:17.75 ID:rrYB5PIE.net
>>769
コルナゴフェラーリのほうが受けがいいかも

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:23:15.12 ID:2ffjzbNI.net
まだダウン着てちんたらこいでるよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:28:50.99 ID:sQRUkLR1.net
ウインドブレーカー暑い。
最初はちょうどいいんだけど、すぐ熱くなる。
家に着くころには汗だく。
途中で脱げばいいんだけどさw

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:06:36.85 ID:MQvscQ7q.net
風通しをよくすればいいだけかと
ウィンドブレーカーだとコート要らないし、ヒートテック1枚で防寒になる

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:10:44.47 ID:nEjstG3c.net
通勤時のバックパックについての質問です。
パタゴニアのCritical Mass Pack 22L か、
ホグロフスのCORKER Mサイズ を使っている人いますか?
購入を検討しています。長所と短所を教えて下さい。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:31:07.46 ID:MLj/gU/E.net
20インチの折りたたみの自転車で片道8キロ通勤してる女です。そして今年から自転車通勤始めたばかりのド素人です…

皆さんのレベルが高すぎて私なんかがくるスレじゃなかった…と震撼しているところです。
今のはエレベーターに乗せられて会社のあるフロアまで持っていけるメリットがありますが、やはりタイヤが小さすぎて疲れてしまうのであさひのプレジショントレッキングから始めようかと考えています。

初心者でしかも女の私でも乗りやすいでしょうか?
ママチャリ歴は長いのですがクロスバイクといわれるものは初めてなので…

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:47:41.18 ID:md1ehNan.net
>>776
本格的なクロスバイクとママチャリのちょうど中間くらいな感じだから、馴染みやすいと思う
折りたたみ自転車よりは楽になるのは間違いない

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:14:53.89 ID:0Mx4Gw5P.net
俺も今のってるけどママチャリみたいなもんですよ
かごいらないんだったらプレシジョンスポーツの方がいいかと

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:18:25.63 ID:0Mx4Gw5P.net
もしくはあえてダホンのお高い折り畳みを買うとか

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:28:24.66 ID:0Mx4Gw5P.net
ちゃんとした折り畳みやミニベロはよく走りますよ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 01:47:22.14 ID:3vz0iHp2.net
>>778-780
無駄レス

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 06:47:14.32 ID:Tg9+6vsh.net
昨夜20号でスタート時にこけそうになってたロードの人見た
spdってあんなクイックで対応できるんだ
感心した。導入しようかな。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 06:51:34.93 ID:43bip96H.net
>>776
プレシジョントレッキング、いま見てきたけど17kgもあるじゃん!
片道8kmの通勤に使うには重過ぎると思うよ。
暑くなってきたら地獄を見る、というかそれ以前に挫折に繋がる。
初心者だからこのくらいで・・・という考えは捨てたほうがいい。
軽くて速いのが楽ちんで快適なんだよ。その分値段は高くなるけど。
最低でも>>778さんの言うプレシジョンスポーツにでも乗ったほうがいい。
まあ、それでも12kgある。ロードバイクは多くが9kg未満。
12kgといえばロードに1.5Lのペットボトル2個を括り付けたようなもの。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 07:26:45.75 ID:+r9shu4/.net
レースの為のトレーニングを兼ねて自転車通勤ってわけでなきゃ
スピードにこだわらなくてもいいのでは?
10kg級のロードは抜群に走りやすいがそれしか出来ない。
カゴ無し、荷台無し、ライト無し、スタンド無し、カギ無し。
雨降りゃ泥をかぶる。自転車が趣味でなきゃ不便の塊で嫌気がさす。
ママチャリでも変速付なら、距離8kmは巡航20km/h程度で十分行ける距離。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 07:27:29.53 ID:4ZullIts.net
>>783
ペットボトル2本って聞くと軽そうだなw

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 07:34:47.72 ID:43bip96H.net
>>784
べつにロードに乗れってわけじゃないんだよ。
ただ17kgっていう車重は重いよ不利だよってのをなるべく分かりやすく
伝えたかったんだ。
ライトやカギなんてどうとでもなるじゃん。泥除けも軽いのつけられる。
17kgじゃあ夏はどんなにゆっくり行っても汗だくだよ・・・。
女の人ならなおさら重要だろう。

>>785
1.5Lのペットボトル2本だよ? 500mlなら6本。
重いじゃねーかw

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 08:19:31.70 ID:987Xmxon.net
>>776
まさに昨日、小径車にのってる若い子見たけど
後ろからケツ眺めてたらねぶりつきたくなるような小ぶりのケツで
久々に若いって良いなと思いました。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 08:35:39.04 ID:kR6ccL+u.net
俺もレーパンから出てるムキムキの足見ると頬ずりしたくなっちゃうな

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 10:07:05.15 ID:HRvE+y76.net
重さはあまり気にしなくてもいいんでね?
こぎ出しは重いけど、スピードに乗れば関係ないし。

ただ、プレシジョントレッキング買うならミヤタのアルフレックス コンフォートかな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:07:02.92 ID:3vz0iHp2.net
>>786
通勤に使う程度目的でそんなに真剣に考える女性はいないし
コストも掛かる、オタク趣味を押し付けるなよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:27:45.02 ID:/3WKkpM0.net
>>790
なに言ってんのか分からないけど
真剣に考えて意見を求めてここに来てるんじゃないの?
8kmの通勤に車重のより軽いものを勧める事がオタク趣味?
女性なら男性より筋力少ないから軽さはより重要なはずだけど?
しかも押し付け?
よくわかんねーな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:29:27.79 ID:5D5I4Ur5.net
まあ結局予算次第なわけだが
そんな金掛けたくねえというならルッククロスでカゴスタンドライト泥よけetc付いてくるプレジショントレッキングはマルチに使えて便利だろうし
5万10万出せますのよというなら名の知れたクロスを通勤仕様カスタマイズした方が快適に走れるし

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:54:38.68 ID:3vz0iHp2.net
>>791
はいそうですね ウンコ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:59:50.55 ID:/3WKkpM0.net
>>793
あー捨てゼリフねー
そーなるよねーそーだよねー

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:09:14.91 ID:kcU3gjkz.net
みっともない事はやめようぜ♪
http://i.imgur.com/twLYBWe.jpg

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:57:24.88 ID:QRE0QYRO.net
俺はロードバイク知らない間は20kg近いママチャリで通学してたけど
当時は重さとか気にならなかったね
今はエントリークラスのロードバイクで通勤してるけど
いまさら普通の自転車には乗れない快適性は感じてる

どんな自転車にしようって悩んでるなら軽いものをお勧めするよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 13:18:04.55 ID:FWRgUH4f.net
女性の場合やマンション2階以上に住んでいる場合は重量が地味に効いて来るけど
車体重量が重くても走行性にはそれほど違いは無いよ

ただ、安くて重い自転車は、安くて重いホイールタイヤを使ってるから
そこでの身体ダメージが大きい
安ロードに同じ値段位のホイールを付けるのが通勤用としてはベターかな

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 14:08:42.12 ID:YfcG4E0X.net
安ロードってどの位の価格帯?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 14:09:58.51 ID:ZhOCbQCK.net
15〜20万

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 17:37:13.67 ID:OrEH00tE.net
>>797
自転車はみんな室内で保管するというオタク特有の思い込み

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 19:32:08.71 ID:4r93U6AU.net
>>783
わざわざ詳細まで調べていただきありがとうございます。
17キロは確かに重いですね…
夏もなるべく頑張って自転車で行きたいので、そういった点も考慮しなきゃいけないんですね。
詳しく教えてくれてありがとうございます。


私のような素人がここで質問してしまい、もっと叩かれるかと思っていたのに皆さんとても優しくご教授いただきありがとうございます。

なんだか私のせいで少し荒れちゃいましたね、ごめんなさい…
ROMに戻ってもっと勉強します!

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:13:38.13 ID:jG8NdDP+.net
ママチャリ的に使うならプレトレいいぜ
俺も通勤に使ってるけど実用性を重視したフル装備はやっぱ楽だよ
スポーツ車みたいにこまめなメンテしなくても頑張るし傷ついても気にならない
ちょっと早く走れるママチャリだね

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:36:20.52 ID:fqWludN9.net
うはww自転車盗まれたwwww
ワイヤー錠はダメだな。
盗まれた落胆よりも次の自転車なににしようか
カタログめくってニヤニヤしてるのは
ショックに対する自衛本能だろうか。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:45:35.31 ID:OrVov20W.net
わかるぜぇ
もし盗まれたら次何買おうかなぁって時々妄想する

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:04:32.97 ID:aDPfL3Iv.net
お金もちやな

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:05:24.73 ID:gQmCR9hg.net
ツーキニストの自転車盗むたぁふてえやろうだな
近所で走れるでもなし、オクにでもだすんかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:08:52.84 ID:9Uen3zXj.net
オクで売れるような車体?
ほんの出来心でパチられただけと違うん?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:26:48.37 ID:fqWludN9.net
パーツはアルテグラクラス、ホイルは完成車はずしレベルなんだけど
フレームだけは某社の14〜15年前のミディアムアッパークラスのクロモリレーサーだったから
そういう知識つけた小僧に持ってかれたかな、と思ってる。
まあ腹いっぱい乗った自転車だからいいかなーっと自分に言い聞かせてる。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:40:33.89 ID:bkS0ExE0.net
>>803
よお、1年前の俺
ワイヤー鍵は本当に気休め程度だよな
俺もワイヤー鍵してた買って4ヶ月のCAAD8パクられて
次の日被害届出したその足でCAAD10買いに行ったわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:20:00.39 ID:r4GxYZeV.net
初めてスポーツバイク買って、往復75キロ弱の通勤を始めてそろそろ1ヶ月。
体力はついてきた気がするけど、体重も体脂肪率も全然減らないものだね。
目に見える数値で変化が見えればもっとモチベも上がりそうなんだけど…。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:23:12.04 ID:uSQWkzDM.net
>>810
ウエストは細くならない?

おれ、メタボ判定だったのに今年はウエストがクリアできた。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:37:43.69 ID:K4WvR9ip.net
>>808
勤め先に駐輪スペースがなく
路駐してたってこと?
毎日アルテが止まってたら、
いずれ狙われるだろ
次買うバイクはクラリスにしとけw

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:44:01.25 ID:9Uen3zXj.net
どうせ駅前にでも路駐してたんだろ
そら盗難されるわな

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:03:33.90 ID:RV7hpoFR.net
>>810
食いすぎになったりとかしてない?
俺は往復65kmの通勤だけど、他に運動しなくてもそれだけで体脂肪率一桁を維持できてる

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:17:34.56 ID:rrvUjFRV.net
ワイヤー錠でもピンキリだからなあ
数ミリだとニッパーで切れるけど2センチくらいじゃニッパーじゃ無理
しかも普通は2ロックするだろうし

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:30:22.60 ID:/8bYUPXU.net
>>811
ウエストは実感ないけど、太ももは太くなったかも?
細身のズボンが少しキツくなってたから。
筋肉なのか普通に太ったのか分からないけどw

>>814
食事は、朝食をしっかり取るようにしたくらいで、昼と夜は自転車始める前と変わってないように思う。
朝ご飯食べ過ぎなのかなー。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 05:02:52.11 ID:IN7k3tQh.net
>>801

盗難保険は100%カバーしてくれんの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 06:13:04.79 ID:H1OeXwjJ.net
往復65キロとか75キロとかすごすぎるわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 08:48:08.90 ID:yJCZ8aWs.net
盗難保険は購入から1年間、車体の7%が掛け金で
盗難されたら30%が自腹で70%払ってくれる

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 09:38:14.11 ID:34vAkGT+.net
>>818
往復だろ?
日本から中国-オーストラリア-南アメリカ-アラスカまで自転車で旅する家族と比べたら屁でも無いわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 10:55:14.10 ID:uz3oCUCG.net
>>820
その間自転車通勤するの?
へーすごいねー

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 11:51:31.99 ID:jGo60TjF.net
>>820
お前頭悪いってよく言われるだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 12:37:29.59 ID:36wz5GZD.net
>>820
ユーは何故このスレに?

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 12:47:45.28 ID:34vAkGT+.net
自転車冒険スタイルスレと間違えてたすまん

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 15:36:05.15 ID:IyYqt0Pg.net
>>810
75キロだと朝御飯を倍位食べてペースも落とさないと
脂肪以外の所が落ちるよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 16:00:43.96 ID:SzVbg9Jw.net
>>824
それはおもんない

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:53:46.91 ID:/8bYUPXU.net
>>825
脂肪以外っていうと筋肉?
運動してれば筋肉は落ちないと聞いたけどそうでもないんだね。うーん。
ペースはサイコンでave23前後だけど、落とすと通勤時間が大変なことになるから、むしろ上げたいと思ってたんだ…。

どのくらいの食事が適量なのか推し量るのって、素人にはなかなか難しいっすね…。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:08:12.80 ID:aWvmgfyU.net
>>827
>運動してれば筋肉は落ちない

そう、つまり自転車で使わない筋肉が落ちるて意味かと

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:15:30.28 ID:pY7LfElI.net
>>824
ちょっとひとっ走りして
マレーシア機探してきてくれ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 00:56:31.68 ID:8eIKoefp.net
自転車で使わない場所ってどこだろうと思って簡単にググったら、脇腹か
確かにここは使わない気がする
あとは割と全身使ってるようだね

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 01:09:47.28 ID:DzPfoTFb.net
>>827
ペースは速度じゃなくて心拍数で
ロードで飛ばしていると脂肪が一番よく燃える範囲から外れやすい
朝摂った糖質で前半は大丈夫だろうけど

それだけの距離を走っているのなら絶対にその分のカロリーは消費されているから
自分みたいに体脂肪率5%以下に落ちて長時間乗れなくなるかも

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 02:47:14.72 ID:yKB0aSXl.net
>>830
自転車以外のスポーツをして筋肉痛になる部分が使われていない部位かと
走る時に蹴り出す筋肉や、意外と腹筋を使ってない

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 03:57:41.89 ID:4ndI6CM2.net
>>827
脂肪を減らそうと思ったら炭水化物摂らないとダメ。
脂肪燃焼は炭水化物が必要だけど、炭水化物が足りないと
代わりに筋肉を使う。(まあその時点でヘロヘロと思うが)
逆に言えば炭水化物を摂取した以上には脂肪は燃焼しない。

カロリーだけ考えて、食べないで運動すればもっと痩せるとか
言ってる人たまに見かけるけど、
食べないと蓄えてるグリコーゲン消費したらあとは
筋肉が分解される→基礎代謝減る+ダルくて運動から遠ざかる
→太るみたいな悪循環に陥る可能性もある。
運動もやたらと強度上げても脂肪はあんまり燃えない。
じっくりゆっくり。
早く痩せたいなら通勤だけじゃ時間足りないと思うよ。
大雑把に計算して、最も上手くいっても100キロ走って脂肪300g
ぐらいしか燃焼しないから。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 06:12:19.63 ID:IJUebyMg.net
いやいや普通毎日75km乗ってたら痩せてくるでしょ
毎日3時間(例え軽くとは言え)運動してんだから

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 06:14:52.57 ID:4ndI6CM2.net
>834
>810

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 06:29:57.65 ID:nkkGDDcG.net
一月通って1400kmとか半端ねえな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 07:23:36.03 ID:h159i0uw.net
6年ほどチャリツーだけど、太りはしないがおなかポヨポヨです

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 11:58:23.71 ID:zyXyHAZh.net
>>834
太めの人がやれば10キロ単位で激減するけど
元から痩せてる人がたっぷり飯食ってたらあんまり変わんないよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 11:59:27.20 ID:wqVY3oqx.net
>>837
食べ過ぎor飲み過ぎ乙としか

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 12:35:57.17 ID:BtS/9jps.net
そろそろ顔くらい日焼け止め塗った方がいいですか?
秋から乗り出して冬対策は学習しましたが
夏に向けて何かやっとくことあったら教えてください

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 13:25:43.72 ID:aWrdJB/j.net
普通の通勤距離なら意識する必要無しだが
有酸素運動中は継続してチョロチョロ食べるのが脂肪燃焼にはベスト

糖質は種火のようなものだから、糖質を充分に摂らないと結局太ってしまうか病気になる
徐行ペースなら9割脂肪1割ハイドロカーボンらしいけど、自転車で普通に飛ばすと5割5割になるから、
>>833の言うとおり食べた糖質の分だけ脂肪が燃えると考えておいた方がいいと思う

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 13:28:54.27 ID:SIgtgvN1.net
つまりスイーツを食べながら痩せれるということだな!

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 13:46:28.70 ID:AAaMH2ic.net
せっかく体うごかしてるから筋肉つくようにって思ってタンパク質とってたけど
体しぼるのを考えたら炭水化物とったほうがいいの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 13:56:39.67 ID:zyXyHAZh.net
糖質とらないと脂肪は燃えないし筋肉も付かないよ
タンパク質は糖質と一緒に取らないと吸収されにくい
だからプロテインは甘いしボディービルダーはご飯どか食いする

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 14:00:30.83 ID:AAaMH2ic.net
なるほど人体は奥がふかいな
ファミチキとおにぎり食べればいいのか

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 14:10:44.44 ID:zyXyHAZh.net
>>845
油はNG
補給でアンパン食って家帰ったらフルーツ牛乳のみな

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 14:11:37.04 ID:SIgtgvN1.net
唐揚げ屋で唐揚げ食うのが楽しみなのに……
肉屋でコロツケを食すのが(ry

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:01:12.32 ID:Hk1KMjgb.net
スレタイ検索で自転車と調べても所謂質問スレがなかったのでこちらで
質問させていただきたいのですが、

私はこの春から社会人となり、転居に伴って、また前の自転車が故障
(買った自転車屋でももう直せるレベルではないと言われました)したこともあり
自転車を新調する予定です。
しかし高校の頃から10年以上通学にサイクリングに使っていたのでなんとか一部だけでも
手元に残しておきたい気持ちがあります。

こういうときみなさんはステッカーを剥がして保管するのでしょうか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:08:41.30 ID:R9MayJoD.net
>>848
フレームとフォークにして車庫の壁に下げておけば?
場所も取らないし雰囲気も出る
ttp://circlesblog.img.jugem.jp/20100803_8631.jpg
フレームとフォークが生きてれば時が経ってメンテ覚えた頃に
余ったホイールや駆動系入れてレストアも可能

質問スレは複数ある
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 286☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395576812/
初心者質問スレッド Part219
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390403509/

車種選定なら
http://wiki.nothing.sh/2346.html
http://wiki.nothing.sh/3121.html
http://wiki.nothing.sh/3358.html
http://wiki.nothing.sh/3553.html
http://wiki.nothing.sh/3559.html

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:09:43.58 ID:AAaMH2ic.net
>>846
ありがとう、そうするわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:14:32.72 ID:AAaMH2ic.net
>>848
俺ははじめての自転車のチェーンを短く切ってキーホルダーにしてる
ステッカーとかフレームとかと違ってビジュアル的な残り方はしないけど
乗れなくなってからも一緒にいる感が気に入ってる

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:40:40.79 ID:R9MayJoD.net
ステッカーをラミネート保存なら部屋で保管しておけるね

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 19:21:50.70 ID:W47vNOkt.net
飲みに行きそうな日の朝はどうしてる?
飲み会が予定されてるわけじゃないけど金曜日だし誘われそうだなぁーって時とかあるじゃん

自転車くらい飲酒運転だけじゃ捕まらないから飲み会の日も乗るってのは無しの方向で

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 19:31:04.36 ID:5KjLSLbw.net
>飲み会の日も乗るってのは無し

答え出とるやんけ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 19:35:07.73 ID:zyXyHAZh.net
輪行袋持参してタクシーで帰ればいいじゃん
あの袋って電車だけじゃなく車に自転車持ち込む時にもむっちゃ使えるし
予備自転車を押入れに保管しとくのなんかにも便利なんだぜ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:11:16.74 ID:OW8HBRb7.net
700Cだとタクシーきついよ
俺も足怪我して乗れなくなったとき
タクシー利用したけど
ホイール:トランク
フレーム:後部座席
俺:助手席
で何とか収まった
自転車に理解ある運転手じゃないと、断られる
チェーンむき出しだったので

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:38:21.56 ID:4ndI6CM2.net
6キロぐらいなので歩いて行く。
自転車ばっかり乗ってると骨が弱くなるから
意識して歩くようにしてる。
1時間もあれば到着するし、田舎だからバス待つより速かったりする。
まあ距離にもよるからひt

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:02:40.85 ID:Hk1KMjgb.net
>>849>>851

レスありがとうございます。今思えば自転車板で質問で検索すべきでしたw
フレームとフォーク、チェーンも残そうと思います。リンクもお気に入り入れました。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 03:20:02.40 ID:U8n1nGV6.net
この春からパニアバッグにしたが背中が空くと楽だね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 04:14:36.59 ID:v+sgsiNJ.net
ロードで通勤してるけど、ちょうどいいバッグが見つからない。Deuter race も悪くないけど、背中なのがちょっと。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 07:05:44.42 ID:ne/5NM1Y.net
>>860
ラガシャのLGシリーズ悩み中。
人柱希望。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 08:18:41.51 ID:BzraCXAJ.net
>>857
そうなんだよ
会社もデスクワーク家でもゲーム通勤は自転車、休日はゲーム
座りっぱなしで身体に悪そう

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 09:39:31.65 ID:hq+FYlvx.net
中型セダンだと後部座席ギリギリディレーラーがドアに当たるか当たらないかくらいかな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 14:12:32.27 ID:s+rjzQUM.net
自転車キャリア常備のタクシーがあれば・・・ビジネスチャンスの予感!

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 15:58:24.94 ID:tSiOzzSN.net
>>857
自転車通勤で鍛えたら歩くのがそんなに苦痛じゃなくなるんだよな
走っても心拍数それほど上がらないし

以前では10km歩くなんて考えられなかったが、今では割と平気

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 17:35:17.51 ID:D/aggoZq.net
引越しを機に電車通勤に変更したら一年で10kg増加したぜ…
来週から15kmの自転車通勤に戻すわ
おまえらまたよろしく

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 19:02:23.49 ID:O9k/CQKL.net
>>865
論点ズレてない?
>>857は、自分の足で地面を蹴らずにプロ選手のようにペダルを回してばかりいると
少し歩いただけで筋肉痛になったりすることを危惧しての話でしょ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:01:11.56 ID:56sELSNJ.net
>>867
筋肉痛と骨が弱くなるのは全く違うよ
骨が弱くなるというのは月数百キロレベルでミネラルが落ちた場合のこと
数キロの短い距離なら筋肉痛なんてありえない

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:53:37.74 ID:YndTx7u3.net
「10km平気で歩ける俺ってすごいっしょ?すごいっしょ?」って言いたいだけなのでは?
論点もクソもなく

うんうん、すごいねすごいねって言ってあげればいいんだよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 03:05:27.54 ID:ruyvB0Zo.net
横からだが10km歩けるってすごいのか?
なら俺は登山で山路を15km歩けるけどすごくない?(ドャァ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 08:19:42.75 ID:io+R/AQ/.net
>>868
>857の年齢が分からんが
50とか過ぎてるならミネラル云々なんて特殊な状況無くても
運動不足で簡単に骨弱くなるよ

そもそもミネラルが一月で数百キロ落ちるとかどういう意味?
みんなミネラル月に数百キロも摂取してるの?
そしたら俺ミネラル不足だわ

872 :857:2014/03/29(土) 08:50:26.63 ID:pJTHNVry.net
40才です。
自分は骨への刺激がないと骨が弱くなると何かで読んだので、
骨が脆くならないように、意識して歩く時間も取るようにしてる
という意味で書きました。
自分のレスが分かりづらく色々誤解及び不毛な論争を
招いてしまった事をお詫び致します。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 09:08:21.14 ID:o5lVsFk5.net
http://i.imgur.com/o1oHLa7.jpg

東京・世田谷区で20日未明、
男性を車ではねて死亡させ、
現場から逃走した男が、
警視庁に現行犯逮捕された。

セブン-イレブン・ジャパン社員の
大野実行容疑者(24)は、午前0時50分ごろ、
世田谷区深沢の国道246号線で、
横断歩道を渡っていた会社員・小河俊宏さん(35)を
車ではねて死亡させ、そのまま逃走したが、
500メートル先の路上で、警察官に、
自動車運転過失傷害とひき逃げの現行犯で逮捕された。
大野容疑者は「酒を飲んで帰宅途中だった」と供述していて、
警視庁は、大野容疑者が信号無視をしたとみて調べている。

http://www.freezepage.com/1393135186ZOYBEQXUSP

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 13:43:09.21 ID:P+VccOl1.net
15インチのPCをパニアに入れてるけど
自転車降りるともはやウェイトトレーニングだな
外人はすげーなww

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 13:53:02.74 ID:02SG11nu.net
何年式のかであれだが
俺が昔使ってたダイナブックは4kgくらいあった記憶があるなw

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:16:25.19 ID:RK/LtmeZ.net
最新モバイルノートなら15インチでも1kg台からあるんじゃなかったっけ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:26:31.31 ID:Ynh0Q17t.net
パニアにPCとかPCメーカーの人ちょっと嫌だろうなw

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:00:39.14 ID:3IR87h2S.net
向上心のない自転車通勤してるから、太るし心肺機能も骨も丈夫になってないけど
ストレスが蒸発してくれるからオッケーなんだけど、こんなだらしない運動でもやめたら太っちゃうのかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:19:07.16 ID:lhI6f0Vb.net
>>878
その程度の運動は太るか太らないかはそれほど影響ないんだよ
食事の質と量が問題

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:03:13.90 ID:P+VccOl1.net
検診でしんぞーでかくね?なにしてんの?
って言われたw
通勤20kmって言ったら
あー、じゃいいや

だってw

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:45:56.70 ID:yO/r7e5Y.net
心臓って大きくなるんだ
はじめて知ったw

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:48:07.21 ID:mLgMUuGs.net
>>881
陸上の選手なんかは肥大してるので老後にヤバイらしい

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 09:50:56.37 ID:56ISHpk7.net
大きければ大きいほどいいのかと思った。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:32:47.04 ID:jYL/00ae.net
俺なんかオルトリーブのサドルバッグにiPad入れてる

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 15:16:11.86 ID:Zk8W78wq.net
>>880
俺も安静時心拍数が48で、徐脈ですって言われた
毎日35kmジテ通って言ったら、じゃあ大丈夫だってw

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 16:31:28.24 ID:Dm8ow8zE.net
ブルックスのサドルはやっぱケツ痛くなるかなぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:09:28.64 ID:icCGXWUD.net
>>885
轢き逃げされて、救急車で病院に担ぎ込まれた時、看護師が
「先生、脈拍が50を切っているんですけど、強心剤を打った方が…」
と言い出し、家内が慌てて止めた。
「スポーツ心なんで平脈が遅いんです」と。
頭も打っていて、意識が朦朧としていたので、自分では止められなかった。
家内が来るのがもう少し遅かったら危なかった…

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:15:58.86 ID:fiYw8nBa.net
おっかない話だな・・・

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:11:29.99 ID:kNnptNTm.net
スーツでスポーツ車通勤してる人まれにみるけど、オシリ部分がテッカテカになったり
スラックスのひざ出てきたりしないの?
いわゆる軽快車でも負担かかると思うけど、スポーツ車姿勢だとひざとおしりにテンションより強くかかると思うのだけど

最近スーツ通勤のおにいさんに坂道で一瞬で抜かされて、ぱっつんぱっつんのオシリのうしろ姿ながめて疑問に思ったので

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:25:41.68 ID:uUMCbvmJ.net
自転車通勤用のスーツと仕事用のスーツを使い分けてる人はいるらしいな
カジュアルな格好で出社するところを誰かに見られるとマズイらしい

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:40:07.01 ID:WC0KTj06.net
営業じゃないし15kの安モンだから気にならない
片道9km弱だからそんなに痛んだ様子もないが
酷くなれば買い換える

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:06:29.39 ID:wWM6cr/1.net
変えてこうぜ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:26:12.42 ID:aOj2sHuf.net
更衣室の無い会社もある。その場合スラックスは必然。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:53:01.11 ID:Zk8W78wq.net
テカリは2着で1万5千円とかのスーツなので気にしない
かえって化繊が混じってる方が擦り切れ難い気がする
ロードの方が前傾姿勢で、ケツの負荷は少ないよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 07:36:58.87 ID:DBV2gUHU.net
ウニクロとか無印の黒い安いの履いて
会社のトイレで着替える

とにかく大盛り汗だくなので着替えないとやばい@熱い県

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 09:55:08.95 ID:umuQliid.net
会社まで立ち漕ぎ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:25:53.51 ID:HwZp3G/V.net
ももと尻の間が破ける
二万だろうが七万だろうが
兎に角ケツがテカテカになり破ける

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:43:23.29 ID:7DSj15pL.net
自転車用スーツってやっぱり安っぽいのかな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 06:12:59.47 ID:azrc7fuo.net
そんなのあんの

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 08:51:15.28 ID:/pMU9mmo.net
>>899
http://www.eshop.aoki-style.com/products/detail.php?product_id=3455
こんなやつ

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 09:05:15.41 ID:bfT9sneu.net
通勤用で一番コスパのいいバッグ教えて

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:26:36.05 ID:azrc7fuo.net
コスパってお前が求める価値が分からなけりゃ
勧めようもないだろ・・・

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:29:11.53 ID:xoWmqoak.net
まあそれもわからない初心者だろうね
だれでも最初はそうだった
背負うか、ショルダーか、キャリアに縛るか
どっち?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:36:52.98 ID:86e98Jx1.net
>>900
上下ウォッシャブルって洗濯機で普通に洗えるのかね
あとどうせなら2パンツにして欲しかったな

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 01:47:21.87 ID:A5f8Pwuj.net
ナリフリにも自転車用スーツあったよね?

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:06:51.70 ID:LdbFEQs+.net
スーツのドライクリーニングって汗の油や塩を意外に落としてくれないんだよな
俺は洗濯機で軽く水洗いしてから洗濯屋に仕上げしてもらってる。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:56:00.78 ID:u2XwKhmB.net
中身がぶれない、物自体か軽い、体に超フィットする
むれない、外見がかっこいい、結構いっぱい入る
このへんが欲しい内容でも、値段は超上がるよ
コスパって言葉がどうしても使いたいなら100均でビニール地の紐リュック買いなさい
はとめとか地がそれなりのやつだと平気で半年は使える
コスパは間違いなく最強

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 08:50:58.33 ID:4N2r1YgV.net
>>902
>>903
>>907
1-2泊の旅行も行ける大容量リュック型です
ずれなければショルダータイプでもいいよ
背中が群れないやつがあればいいな
今はスーパーのカゴ売りの1000円のヤツ使ってますので
できれば1000円がうれしいな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:33:44.00 ID:VJl0/Qab.net
>>908
スーパーのカゴ売りの1000円のヤツおすすめ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:37:25.53 ID:4N2r1YgV.net
ありがとうございます
自分の目に間違いはなかったんですね!

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:34:46.36 ID:VV3d2eJ+.net
ゲロ踏んだ
しかもかなり新鮮なやつ
踏んだ瞬間、ビシャ〜と言う音がした
靴とズボンと顔と背中に何か白い固体がへばりついた
あまりに気持ち悪かったので、自転車は見ない事にした
明日(今日か)は雨だから、自然に洗い落とされることにしとこう
ぼぉっと走ってて気がついた時には回避不可能な距離になってた
おまいらも気いつけな
ライトは明るいやつにしとけよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:44:17.79 ID:/Zq+bqEd.net
なんて恐ろしいw

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:00:14.31 ID:QX09LsrV.net
ゲロは感染症がこわいな
ノロがゲロからやってきた
…な〜んてこともあり得なくない

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:58:51.76 ID:l+zbkPIv.net
雨でふやけてまた飛び散ったりしないか?
早く洗った方がいいぞ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:04:12.84 ID:By/D9ikU.net
夏場に備えてお勧めのレインウェア討議しようぜ!
冬にジテツ始めたから今は登山系のゴアテックスハードシェルにズボンはただのビニール系安物。

このままの装備で夏場を迎えれる気がしません。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:07:26.15 ID:zEQ1dzGY.net
ラッシュガードみたいな長袖(日焼け対策)の上下水着の上から
タイトなTシャツとハーフパンツを着る
足元はSPDサンダル

これで濡れても平気

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:14:50.49 ID:rU56Was+.net
並のサイクルウェアなら濡れても気にならんしすぐ乾くぞ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:16:10.82 ID:Unv8QRn+.net
自分は夏の雨の時はポンチョ
気温高いから多少濡れても平気だし脱着が容易
下がスカスカだから通気性抜群

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:23:11.08 ID:l+zbkPIv.net
通勤でサイクルウェア着るの?

・・・まあ別にいいけど。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:33:13.45 ID:3DWkZGyK.net
夏の雨は蒸れと汗がなぁ
着替えるにしても汗引かせてシャツ替えないとだし
ペースかなり調整してもあったまってしまう

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:45:22.49 ID:zEQ1dzGY.net
>>919
自転車は寒くても5分も漕げば汗びっしょりになるから着替え必須だよ
特に夏は着替えなしには殆ど無理と思っていい
一番乗りして職場に着いたらシャワー浴びてロッカーで着替える
もし出勤時にスーツでないと駄目な職場なら最寄のトイレででも汗拭いて着替えるといい
しかし夏はシャワーがないときついと思う

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:15:15.54 ID:xrdNht+f.net
むしろスーツ姿のやつって、尻部分の擦り切れや靴の皺が気にならんのだろうか

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:59:20.59 ID:Unv8QRn+.net
公園の多目的トイレが便利やね
広いから自転車も入れられるし水道も中にある
タオル濡らして体拭いて汗止め・消臭のハッカミョウバン水吹いて着替えてるよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:18:19.68 ID:+SJYUrF9.net
雨が降る予報なので車で来て今予報見たら曇りになってたときの罪悪感

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:00:02.18 ID:3DWkZGyK.net
いくら公共の場とはいえそれはやりすぎだろwww
あんま派手にやると会社に迷惑かけそ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:28:36.48 ID:XSkaZ8T9.net
そうかぁ?
そのトイレ前に皆が行列してたら別だけど。
また、トイレに一杯ゴミを散乱させたら論外だけど。
インフラは、使うべし。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:20:29.04 ID:By/D9ikU.net
管理部に確認したら私服通勤OKだた。
今季はすぐ乾く系の半袖・半ズボンで通勤して、
気持ち早目に出社して、社内で汗引くの待って
スラックスは会社に置いておき、Yシャツと下着のみ毎日自宅から持ち込む。
これなら朝から汗だく・シャツもズボンも汗でクタクタにならず、
若い派遣ちゃんとも仲良くやっていけるかな。

問題は大き目の商業ビルなので、他社の奴からすれば
半袖・半ズボンで汗だく・・・なんだこれ?って目でエレベーターの中で見られるな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:23:42.39 ID:+Bn7QY3B.net
俺のいる会社では社長がロードバイクにハマって
自転車通勤部なるものが出来て
俺がその部活動の部長に任命された
定期的に社長と会報を作る事とレースやイベントに出て
自転車の魅力を社員に伝える事が仕事らしい
月1万の手当てで釣られた感はあるけど趣味で金稼げるからには頑張る

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:27:38.32 ID:l4C92t7p.net
>>927
メッセンジャーのふりして「Don't Stop Believin」を振付きで歌い出せば大丈夫

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 08:04:11.97 ID:JavQuDWq.net
会社ロゴジャージ作るしかないなw

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 11:49:58.50 ID:BALeN7kW.net
>>928
部長昇進おめでとう!

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 12:47:46.22 ID:1GgLhQHk.net
釣りバカみたいだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:59:48.35 ID:pkoHocVC.net
うん、ありがとう

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:49:18.46 ID:iDX0vCWN.net
Uchino会社は部長が本格的にやってる人で
スポーツ車で来てるのが2、ママチャリが4くらいだな
パートの人の旦那さんがロードばりばりの人もいて話は結構もりあがってたりする

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:55:49.49 ID:3l/nBQBT.net
パクられた自転車の後任を検討してたんだが結局古いGIOSのロードフレームを塗りなおして使うことにした。
自分でオールペンしてるようなみすぼらしい自転車、盗む奴いないだろうという思惑
ホイールもアラヤRC540の古いやつが使えそうなんで掃除もせずこのまま使う。
一回盗まれたら新品や高級パーツ使うのは怖いわw

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:33:44.81 ID:Rw5Q4V/A.net
これからの季節シャツの上に一枚はおるとしたら何がいいかな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:02:25.30 ID:zNzbBjVZ.net
>>936
シャツの下にuvカットのアンダーシャツ

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 03:23:06.62 ID:wUDvDs6Y.net
>>935
がんばれ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 05:46:13.91 ID:B7RdVnEe.net
>>935
見た目にみすぼらしい自転車ほど罪悪感なく気軽に盗れるらしいけどな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 07:53:00.00 ID:GM//KYCT.net
ドロ半有名ブランドピカピカ系はプロに狙われ
使い込まれた汚いのは足使いに狙われ
小学生は両方にイタズラしていく

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 08:58:26.59 ID:Jar9vxLT.net
小学生怖すぎワラタ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:04:20.83 ID:ggc2Ijl1.net
そもそも駐輪場に放置するほうがおかしいかと
輪行袋で社内に持ち込むとか工夫したほうがええね

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:27:34.23 ID:GM//KYCT.net
野ざらし、屋根のみの駅の駐輪所にたまに停めてる高額ロードとか
あれはあれですごいと思うわw
足が無くなるだけのダメージじゃすまないだろうと

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:13:11.88 ID:B7RdVnEe.net
ところがロードばかり何台も持ってると段々マヒしてくるんだよな

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:21:52.46 ID:7PwzZ3WK.net
新しいの買いたいけど置き場所がないとかじゃないの?
ああ、盗まれちゃった、仕方ないなあwwwwみたいな。
盗まれて困るチャリなら駅前に数時間放置とかないわ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:32:16.81 ID:hqSEKCH4.net
高額ロードは乗ってて目立つので寸借泥は手を出さない。
しかし毎日同じ場所に止めてると転売泥が目を付ける。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:05:30.51 ID:ggc2Ijl1.net
ヤフオクで転売してしょっちゅう捕まってるしね
パーツ単位ならバレにくいだろうからフレームはイーベイあたり売るのかな
バイクより盗みやすくて単価も高いから自転車窃盗で十分食っていけるw

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:13:51.55 ID:7PwzZ3WK.net
>ヤフオクで転売してしょっちゅう捕まってるしね

自分で犯罪の証拠を世界に向けて公開するって
一体どういう頭脳なんだろうな・・・

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:39:32.11 ID:zNzbBjVZ.net
フレームに目立つ感じの恥ずかしいオリジナルロゴとかいれといたら大丈夫かな

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:17:56.15 ID:C/s5r5dX.net
安物をきれいに使うのが一番ということだな。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:09:00.65 ID:lInX3ZoA.net
綺麗に掃除するのがメンドイ
フレームのギヤの部分とか
ブレーキ周り、一吹して落とせるクリーナー無いよね
マジックリンも擦らないと落ちないし

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:14:43.36 ID:1D10Ju2N.net
>>951
フクピカがいいよ
短冊切りにしてこよりを作ればスプロケも拭ける

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:17:06.80 ID:lInX3ZoA.net
>>952
そうなんだけど・・・
それめんどくさいのw

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:51:23.17 ID:/JN/hoke.net
>>953
面倒なら綺麗にしなくていいのよ?

いつもピカピカのチャリ乗ってるやつ。
髪型も服装もいつもバッチリのやつ。

みんな影で面倒な努力してるからな。
どうせ糞はまた出るんだから、
お前は肛門も毎回拭かないでいいのよ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:35:28.47 ID:eK7T9wiH.net
>>954
例えわろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:28:58.38 ID:chth+kwR.net
チェーンは一回切ってミッシングリンクからの
1,2ヶ月に一回外して新聞の上でチェーンスプレーが一番楽だな
つけたままで回すのもいいけど乾かしてる間に裂いたボロ布でスプロケ拭けるしええで
瓶でシェイクとか超音波もやってたけど
どれもたいして変らんw
処理も付け外しにかかる時間も短いしな

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:07:53.64 ID:k2B5V9fF.net
ミッシングリンクは4回くらい脱着したら寿命とかなんとか

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:09:58.03 ID:ikyhlnw8.net
8速のミッシングリンクは非常に頑丈でチェーン交換2、3回くらい持つ
9速→10速…と細くなるにつれて耐久性がガクッと落ちる
10速までいくと脱着でも磨耗するレベルに薄肉ギリギリの設計

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:10:45.23 ID:ikyhlnw8.net
チェーン交換2、3回くらい持つ → チェーン交換サイクル2、3回くらい持つ
その気になれば1万kmオーバーでも使えないことはない性能はともかく

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:18:55.67 ID:dRZaYo7Y.net
もう四回ぐらい着脱してる@10速
洗浄する時ジャリジャリ言うから、むしろこまめに洗った方が
長持ちしそうな印象だったんだが違うんかな?

ちなみにもうじき5000キロだけど、
チェーンチェッカーの短い方にもかからない貧脚デス

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:05:28.31 ID:GrgL/tXX.net
35Kmのロードバイク通勤(行きがロードなら帰りは電車)始めたんですが、トレーニングになるような乗り方を心がけてる人いたら参考乗り方を教えてくれない?
これまでは週5回ローラーに乗ってたんだが、通勤でしか乗る時間をつくれなくなったので…

例)坂道は重いギアで漕ぐ、安全な直線でN分間走とか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:55:17.38 ID:kSfgEUJN.net
>>961
重いギアで踏んじゃ駄目だよ
↓ケイデンス100以上の低トルク高回転運動
http://www.youtube.com/watch?v=xWgjBu2Lz7U
想像以上に高回転で回してる(でも無駄がないから忙しく見えない)
太股をクランクの移動範囲ピッタリだけ動かして高速上下動
それ以上の大きな動きは全て無駄な動きとして排除

だから太股や腰の太さに比べてふくらはぎは凄く細い
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0912/index.html#04

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:56:14.81 ID:090prd3H.net
タイヤホイール重くすればいいんじゃないかと
通勤は安全重視、低発汗低心拍で行ってるけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:59:22.17 ID:kSfgEUJN.net
>>961
後は心拍数計を買う
体感的なきついかどうかじゃなくて心拍数で運動強度をデジタルに記録とってみると
自分の体感だけだと凄くアバウトでいい加減なペース配分なのが分かる
ttp://tatsup.cocolog-nifty.com/carshare_bike/2012/12/lsd-2275.html
最大心拍数に近い運動を維持すると高負荷、最大心拍の7割8割の低負荷長時間のトレーニングもある
いずれにせよ強度を数値的に算出して自分の目標値を設定して走る

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 15:00:21.54 ID:kSfgEUJN.net
>>961
> 例)坂道は重いギアで漕ぐ、安全な直線でN分間走とか?

つまり「筋力」じゃなくて「心肺能力」で走る方をメインに考える走り方に切り替える
重いギアや重いホイールを低ケイデンスで回すのは基本的に×

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 15:26:16.35 ID:GrgL/tXX.net
>>962 - 964
ありがとうございます。説明不足でした。ロード歴2年(パワーウェイトレシオ4.4W/Kg)で基本は抑えられてると思います。
自宅では筋トレも腹筋ぐらいしかできないので、回転も大事ですが踏む力を落としたくないなと。
あと国道沿いを走るので、排気ガス対策にマスクをつけてるぶん酸素の摂取量が少なくなって短時間高強度の出力が落ちてしまうのが不安。

しかし、強度と時間で目標を設定するのが大事そうですね。

職場はシャワーを使えるので汗はいくらかいても大丈夫w
タイヤホイールを重くするという発送は抜けてましたw

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:10:21.79 ID:N6crHXTg.net
50Tに20Tでも十分重いギアだと感じていたが
いつからかクルクル回せるようになっていた

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:31:57.39 ID:7y6x6yqj.net
さすがにそろそろ雨の日にカッパ着るのは暑苦しくなってきたな。
ポンチョカッパ使えるように、前カゴ付けられる安MTBかクロスでも買おうかな。

969 :961:2014/04/07(月) 21:50:27.90 ID:df1jsUAK.net
とりあえずケイデンス高めを意識して帰宅したら…
復路記録を更新したよ(ケイデンスだけの影響とは言い切れないんだが

やはり自転車は面白い

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:51:59.73 ID:dC+tQ3Xj.net
まあ風だな

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:06:39.01 ID:QvdImD8v.net
>>966
パワーウェイトレシオ4.4っていったら上級者だな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:14:18.41 ID:7O0zf5oy.net
4.4倍あれば通勤中に抜かれることはあまりないな。
乗鞍65分レベルだし沖縄210も完走出来る数字だから
ここで聞くより35kmスレで聞いた方がいいんじゃね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:53:12.39 ID:DvlnGWHY.net
>>966
信号の多い所だとソリオしかできない
52×16T前後でMAX90%bpm、95前後rpmを3分維持
ソリオをやらないとゴーストップの多い通勤道はかえって弱くなるかも

974 :966:2014/04/08(火) 14:22:22.36 ID:t6g9z9WH.net
>>970
風・・・でしょうね

>>973
今朝の72分走行中の平均心拍はLTHRゾーン4(maxの86%)。平均パワーはSSTあたり。
約20回の完全停止中は含まれてないから実際はもう少し下がりますが、そこそこの充実感はあります。
最も走行時間が長いのがゾーン5(maxの86〜90%)で25分でした。

自分のルートには、3分維持できる安全で信号のない区間がほとんどないことがわかりました。
高強度を組み込むのが大事だと思うので、登坂区間でなんとかやってみます。

あとは35Kmスレを見て来ます。ありがとうございます。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:51:18.41 ID:nUb0IpEe.net
35km/hで20分走ったらもう仕事無理だなww
もまえらどんな心臓してんだよw

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:05:50.70 ID:EI3XUuru.net
4月からジテツウ始めたけど既につらいw
荷物が重くて腰が痛いし朝走ると寒くて腹壊すんだがいい改善策ない?
荷物はキャリアにくくりつけようかと思うんだけどどうかな?

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:08:38.38 ID:MSH8Cw/t.net
>>976
寒さのこと聞きたいなら住んでる地域位書けよ。

ジテツの前に週末や出勤前に乗り込んでからリトライしてみたら?
距離も書いてないし助言のしようがないわ。

本気でアドバイス欲しいならちゃんとした情報だせ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:14:23.98 ID:4Sz4Lgiz.net
腹巻き

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:15:19.54 ID:s7Q+4RaI.net
寒さでお腹いたくなるひとは腹巻きまけばいい
めちゃくそあったかいんだぞあれ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:20:46.12 ID:EI3XUuru.net
埼玉から東京にジテツウしてます
距離は往復で50キロくらい

腹巻ですか
試してみます。
ただお腹まわりに汗かいて汗冷えしそう

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:26:05.84 ID:4u6/dnv6.net
汗かく前に外せばいい。
撒いてしまうと脱ぎ難かろうからプロが峠の下りでやるように新聞紙折りたたんで腹に突っ込むとか

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:32:42.60 ID:R3T9KTYa.net
通勤で体力低下防ぐのはいいと思うけどトレーニング代わりにするのは危ないよ
特に朝は過剰なほどに余裕見てないとヤバい

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:33:40.51 ID:rbrFns51.net
>>980
腹に新聞紙がコスパ高い
不要になったら捨てて帰れる

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:34:08.88 ID:MSH8Cw/t.net
>>980
いきなり通勤片道25kmは無謀だろw
続かなくて正解。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:35:48.47 ID:rbrFns51.net
>>976
割と真面目な話、埼玉→東京の片道25km通勤は電動アシスト自転車じゃないと辛いと思う
走りやすい道なら25kmもあっという間なんだけど都心の25kmは郊外の50kmに匹敵する疲労がある

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:12:47.57 ID:jD2ThTYq.net
>>974
みっともないから赤信号でもT字路直進、左折はオーケーなんて
マイルールでの朝練はするなよ。春になって恒例の連中が沸い
てきた@都心というか日本の中心。中学生らしき女の子引いて
大人が赤信号に突っ込むシュールな光景。見て見ぬふりする警
備のお巡りさん。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:48:57.16 ID:Ud37P56y.net
>>975
慣れれば余裕でこなせるようになる

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:10:04.48 ID:QDTr7rmz.net
>>980
お、俺も東京埼玉で通勤してるから親近感。
俺はもうちょい距離あったから一か月くらい練習で乗ってから通勤始めたけど、最初の一週間はきつかったなー。
細道続く最短経路より大通り選んだ方が楽だったりもするから、早めに家出て試してみるといいかも。
荷物は大型のサドルバッグ使ってるけど、荷物重いならリアバッグ、サイドバッグ、パニアバッグとかのほうがいいだろうね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:12:41.17 ID:QDTr7rmz.net
てか>>970いなさそう?
次スレ代わりに建てた方がいい?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 01:28:15.34 ID:ft5dzfX1.net
>>983
この間道端に捨てるアホのせいで後続で漕いでた俺が死にかけたから、そこら辺は周りの迷惑にならんようにってのも補足で
軽はつくけど車両だから道交法は守らなきゃならんのに、右折はどんな道路でも二段階右折が義務ってのを守らない奴も多すぎる

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 01:29:19.06 ID:ft5dzfX1.net
>>989
頼むわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 06:15:05.57 ID:QDTr7rmz.net
すまん、レベルが足りなかった。
>>993
頼む

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 12:31:35.07 ID:V5RpF1xQ.net
>>右折はどんな道路でも二段階右折が義務

しれっと嘘を流してはいけません。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 13:35:09.22 ID:zbvWBCc1.net
>>>993
だね、どんな道路でもは無いな。

右折方法の基本
交差点での右折は、あからじめできる限り道路(車道)の左側端に寄り、できる限り交差点の左側端に沿って徐行することにより行う。
右折し、交差点を通過し終えたら、右折先道路の適切な位置を通行できるように、通行位置を調整する。
右折後、他の車両の妨害となる恐れがなければ、後述する信号機がある場合を除き、右折後停止せずにそのまま進行して差し支えない。

ようするに、信号機のない交差点で他の車両を妨害する恐れのない時は、はいちいち止まらなくて良いよってこと。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 17:17:45.97 ID:dQt4s7T5.net
>>986
もちろん。交通ルール遵守。信号無視はもってのほか。自転車利用者の社会的信頼(地位)が損なわれる。
さらに、ポリスにつかまる→ジテ通を選んだのに遅刻→ジテ通禁止とか、唯一の楽しみがなくなる。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:03:27.67 ID:wF1RnC2V.net
>>995
お前とは友達になれそうもないなw

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:28:04.13 ID:mJCch961.net
なに言ってんのこいつ↑

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:32:19.34 ID:hTwg7mkL.net
練馬から西東京へ引っ越すことになった。
今まで片道16kmの通勤が25kmになるがジテ通続けられるかな、、
あと練馬だと自転車で都心部のどこでも行けたのが西東京からだと不便になるな。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:24:11.07 ID:LwCcR3Gp.net
1.5倍なら何とかなるでしょ
夏は辛いけどねガンガレ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:35:11.88 ID:tHd0LPE3.net

自転車通勤スタイル136
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396991910/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200