2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル135

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:42:01.75 ID:A9o6ZXBE.net
自転車通勤について語るスレ
MTBもクロスもシクロもママチャリもルックもロードも(←あいうえお順)
急いでても譲り合いの心を持って遅刻しないよう走りましょう

次スレは>>970が立ててごらんよ

※当スレで良く荒れる話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神
※わざと煽る奴が出てもヒートアップせず自重汁

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354569889/

※過去スレ
自転車通勤スタイル134(前スレ)
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1386920099/
自転車通勤スタイル133
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1383723529/
自転車通勤スタイル132
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1381061561/
自転車通勤スタイル131
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1378908408/
自転車通勤スタイル130
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1370569315/
自転車通勤スタイル129
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1367101439/
自転車通勤スタイル128
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362569295/

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:07:08.30 ID:XWm8LfKh.net
>>524
20万以下の完成車で嫌味な車体を探す方が困難かと

だから気に入ったの買え

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:25:10.57 ID:4OTzzurH.net
>>526
何色?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:46:34.69 ID:TbIoc0I0.net
>>513
リュックはカッパにインしたい派のイケメンなんだけど
おすすめのカッパもしくはリュックある?
もしくはこの組み合わせが最強だ!みたいなの

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:53:33.29 ID:4hB/OKT+.net
>>528
イエロー

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:58:26.50 ID:0F1bblJP.net
Vasso viperとか。20万もしないけど。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 12:12:54.51 ID:heXUeGHS.net
>>526
内袋って自分で鞄屋で買ったりするもんだったりするけどね
アマゾンで買った店に聞いてみたら?

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 12:55:34.57 ID:gJ/IWpdV.net
>>526
これのこと?
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lenets/cabinet/bg/bg-orl-f22-bk1-b.jpg
もう一つ上のメッセンジャーバッグ・プロってグレードじゃないと付いてないと思う

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 15:11:01.23 ID:4hB/OKT+.net
>>533
解決した、というより解明された。
アマゾンの商品説明の写真ではインナーポケットがあった。
ところが商品に同梱されていた明細書を読んだら
「平行輸入品ですので、中の付属物は、ありません。別売りとなります。」
だって。へこむわー。別の出品者がインナーバッグ単体で出してるけど
1550円もする。が、サイフ、ケータイ、ポケットティッシュetc.
小物が全て入るサイズではなさそう。うーん。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 18:24:03.52 ID:HiggM5/S.net
>>524
会社の中にロード置いたとき同僚にイヤミな感じに取られないという意味?

536 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/13(木) 19:18:56.79 ID:nqz+CXDU.net
>>524
MASIとかでいいじゃない?

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:27:46.15 ID:W8gSPUnE.net
>>524
品の善し悪しは画像をググって見てもらって判断してもらうとして
通勤メインでヒルクライムとかでタイムを競うレースをしなければ
cannondaleのCAAD8 SORAはいい感じだと思う
俺は普段使いで2013モデルを使ってるけど十分過ぎる性能だと感じてる
もしレースにも時々出るなら同社の一つ上のグレードになるCAAD10 105か
specializedのALLEZ RACE 105辺りがオススメ

CAAD8が119,000円
CAAD10が199,000円
ALLEZ RACEが179,000円
いずれもメーカーの希望小売価格ね

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:33:56.41 ID:NB9kR7Zn.net
暖かくなってニワカロードやニワカクソスがわいてきたなあ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:41:54.66 ID:M9h9SV6F.net
>>538
ニワカ臭いレスだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:10:49.13 ID:SybEO7q4.net
嫌味な感じのロードってどういうんだろう
会社にロード通勤の人がいるならその人のよりグレードが低い奴だと嫌味には感じないね
あと同僚が10速なのに11速にしたりすると嫌味に感じるかもな

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:21:14.91 ID:VSaKpD3i.net
自分が立場上になったらすごい嫌味な奴になりそうw

  /⊃ ヽ
 〈( ^ω^) シェー!!
  ヽ  ⊂)
  (_二つ
   し′

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:23:18.80 ID:M9h9SV6F.net
嫌味なロードったらドグマが代表格だろうけど、20万ポッチじゃ各社エントリーグレードしか買えんし
わざと嫌味方面狙ってもイタくなるのが関の山

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:17:00.21 ID:GkYHTmUP.net
海外通販のオリジナルブランドのとかでいいんでねーの

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:22:07.65 ID:SybEO7q4.net
怖いわw

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:34:28.86 ID:5HkugNjW.net
通勤仕様にするため、タイヤをマラソンに換えたよ

なんかみんながタイヤがはまらんとかレバーが折れたとか言うからドキドキしてたけど、素手ですんなりはまって拍子抜けした

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:48:29.04 ID:Fkk5xHve.net
>>537
キャノはBB30だから真っ先に対象から外したけどなあ。実際乗
ったことないけど通勤で雨の中走ったりゲリラ豪雨で冠水道路
走ったりするから評判の悪い圧入のBB30は避けてスレッド式
のフレームにしたよ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:39:36.25 ID:oonMbLpr.net
見えるぞ
マラソンの重さに閉口して
さっそくマラソンを捨てる>>546の姿が

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:50:31.27 ID:L4Aweis9.net
まあママチャリのタイヤと思えば・・・

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:01:07.21 ID:Fkk5xHve.net
>>547
どこも圧入ばかりなんでピナレロのカーボンフレームにしたよ。
ピナも来年モデルはスレッド式が全滅しそうだね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:09:03.49 ID:W8gSPUnE.net
>>546
CAAD8のTiagraとSORAはJIS規格のねじ切りを使ってるんだぜ
俺が持ってるレース用のロードはBB30を使ってるけど
雨に降られた度にメンテしてるから少しは違うと思うけど
3000km乗った今で少しポキポキ音がしてるから
もうそろそろ交換の時期なのかもしれない

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 00:36:09.88 ID:ev+ylHOm.net
>>524
派手じゃ無いのがいいなら、パナモリあたりがいいんじゃない
>>546
FSAのスリーブぶち込めばオケ
それかまめに清掃、グリスアップ

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 00:43:00.71 ID:3GwXqqzv.net
35cのロードクルーザー履いてる俺はマラソンでも軽く感じそう。
安いしパンクしないから良い

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 02:33:40.18 ID:/+Dcgd+1.net
Japanese Only → 日本人以外お断りとも取れる → 無観客試合
安いしパンクしないから良い → 他のは高いorパンクするとも取れる → >>552 の対応待ち

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 07:44:11.73 ID:SRxMDHVi.net
さて、雨で道路が綺麗になってるから一昨日よりは走りやすいだろうとふんで出発

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 08:02:56.58 ID:yLEBlz12.net
東京の天気予報が「晴れ時々曇り」で午後からの降水確率は30%に。
だけと、概況では「今日は、曇りで昼前から昼過ぎは晴れますが、夕方からは雨か雪が降るところがある見込みです。」

結局午後は雨が降るのか降らないのか。。。自転車通勤するか悩む。。。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 08:08:03.01 ID:186TsfKI.net
>>555
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/13/
大丈夫そうには思うけどね

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 08:55:03.61 ID:HzeP8m+P.net
東京はたぶん降らないか降っても弱い雨だと思う。
大して寒くもないからウインドブレーカー持ってれば問題ないかと。
路肩のカスはようやく無くなってきたね。
場所によってはしぶとくジャリジャリしてるけど。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 22:58:09.54 ID:BjgFJXG8.net
今日は路面が濡れてたからか嫌味なロードが激減して走りやすかったわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:18:27.12 ID:GY1jTGsG.net
>>558
残ったロードは嫌味通りこしてガチばっかだしな。あっという間に
視界から消える。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 00:19:35.17 ID:f+C4BopR.net
4年目の片足スタンドがポッキリ逝った
アルミフレームもそろそろポッキリ逝く頃だろうか

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 09:07:08.20 ID:j61lKH3F.net
こわ。4年間漕いだら足の骨折れたのかとおもた。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 10:06:05.35 ID:9dty2xkc.net
>>560
ロード? たまにロードにスタンド付けてる人がいるけど、
ちょっとした風でも倒れたりするんでしょ? 怖くない?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 11:51:42.88 ID:Xdk37FN+.net
>>562
横からだけど、リアハブ軸一点固定タイプ使用中の感想
ちょっとした風で倒れるし路面状態によっても簡単に倒れる
スタンド立てた上で、前輪なりハンドルを段差や壁で支える形にするとそこそこがんばるよ
帰宅時によるスーパーの駐輪場が前輪ガッチャンタイプなので、スタンドないと前輪負担が気になって取り付けました。
スタンドはあるとかなり便利なんだけど、一点固定タイプはちょっと不安定で人に薦めれるかというと微妙
フレームを二点で固定するタイプは、昨今の軽量フレームでは破断の原因つくるからオススメできないとお店で言われました。

そろそろタイヤ交換予定だけど、パンクしない固いタイヤで楽するか
軽いタイヤでロードの軽やかさを楽しむか
冬は寒くてパンク修理嫌 
夏の夜はパンク修理すると蚊に狙われるから嫌
春と秋もやっぱりパンクは嫌

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 12:36:08.32 ID:A6+XUFjE.net
>>652
そんなに倒れるか?
俺もスタンドつけてるけど風で倒したことはないぞ
かなり吹いてるときはスタンド立てた上で自分の体に当ててるけど、壁やガードレールに立てかけるよりは自由度があっていいと思う
駐輪っていう点でもうざがられない選択肢があるから精神的にも楽

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 16:16:39.80 ID:UVtNbRXb.net
どうせ地球ロックできるところにしか駐めないからスタンドイランわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 16:58:37.27 ID:+IMx9759.net
俺は会社にミノウラスタンドと空気入れ置いてる
カッパはタオル干すスタンドで吊ってれば夕方までに乾くしいいで

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:27:21.76 ID:f+C4BopR.net
>>562
ロード。結構倒れるから地球ロックできない時だけ使うようにしてる
風が吹かなくても荷物抱えたママチャリオバハンが押し曲げたりするからね

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:35:03.30 ID:agWDXkvA.net
あら、ちょっとさわっただけなのに凹んじゃった。
私が悪いんじゃないわよ?
あんなんで凹むなんて、安物なんじゃないのかしら?

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:56:45.58 ID:6yw8QV9X.net
駐輪場で隣の自転車がまさか5倍以上の値段とは思わない。
邪魔なら気安くどかす。曲がっても手で曲げ直せばいいくらいにしか思わない。
それが世間の常識。
群れの中に高いのを止めるのが非常識。ロードは壁際にぼっちで停めるのが正解。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:14:47.68 ID:agWDXkvA.net
曲がっちゃったら新しいの買えるじゃないか!

昔高校生の時、雨の日に下向いて走ってたら路駐車に突っ込んで
フレームが曲がって、前輪とフレームが干渉してハンドル切れなくなったが
学生パワーで元に戻してそのまま帰ったのを思い出した。
よく怪我しなかったなあ。若いってそういう事なんだろうか。
今にして思えば車のバンパーも凹んでた可能性もあるけど
もう時効(20年以上前)と言う事で…。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:22:37.63 ID:WteTj9h8.net
>>567
地球ロックできないなんて
どこの草原だよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:38:55.83 ID:6EbQum7s.net
おれも今日信号無視で飛び出してきた中高生に追突
すんません、つーからきーつけろよで済ましたけど、
前輪が若干くねってる。
ママチャリなら気にしないんだよなー、
ってことは高いのに乗ってる俺が悪いんだなと我慢した

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 23:04:48.79 ID:4/KKYVoy.net
>>572
そこはちゃんと注意して欲しいな

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:00:02.00 ID:iVzsKari.net
>>572
別に我慢する必要はない。
お互い損害額を請求しあって、過失割合に応じて支払えば済む話。
当然中高生側も請求してなんらおかしくない。
警察読んで事故調書書いてもらえば保険も降りる可能性がある。
別に学生いじめても仕方ないけど、
今後のお勉強のために警察呼んできちっとやってみたら?
なんか逆にこっちが大人げないみたいに見られる可能性はあるけどw

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:02:48.29 ID:qi54n+vQ.net
>>570
それは、路駐してた奴が悪い。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 01:17:51.79 ID:IEA+qw38.net
当てた方も悪いぞ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 01:37:15.82 ID:AWtK6Kq6.net
誰のせいでもありゃしない、みんなオイラが悪いのさ♪

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 01:45:50.90 ID:85XWZa34.net
そいや停車中の車に後ろから追突してテールランプ割ったことあったな
100-0過失で40万弱支払った
100パー俺が悪いが、修理ってそんなかかるかぁ
ぼろい作業車軽ワゴンだったけど。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 02:02:54.92 ID:b80JrfV+.net
ぼったくられるにも程があるだろ・・・

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 06:41:14.37 ID:85XWZa34.net
ディーラーの詳細見積もりには30項目ほどの修理箇所があったけど、
おれ車持ってないから何が何やらだし、
点検するのにガラスを外すだの、工賃がほとんどだったな
早く終わらせたいから全額払ったけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 07:58:51.18 ID:EiKUaV+w.net
>>580
リッターカークラスのサイドミラーにぶつかって補償したことあるけど、全交
換と持ち込み料やら含めて5万程度だよ。自動車保険の特約の個人賠償
保険と示談特約ですべて保険屋任せで全額支払えた。
おそらく該当箇所以外ですでに壊れていたところもドサクサに紛れて修理
して請求されたな。というかちゃんと警察呼んだのか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 08:19:56.99 ID:WwtxQKC+.net
ガードレールに立て掛けてロックしておいたら、俺の自転車の前に縦列駐輪
状態で停めてあったママチャリが出るときに、後カゴを俺の自転車のシフト
レバーに引っ掛けて壊して行ってしまったらしい。現場を見ていないが。
シフトは出来るがスプリングが無くなったのかブレーキレバーにくっつかない
状態。コンポはSRAMのAPEX。部品代だけで2万以上と聞かされて
ちょっと驚いた。
店主が個人的に持っていた部品を使ってくれて半額で済んだけど。
ロードの部品って高いんだね・・・逆に完成車が安いと見るべきなのか。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 09:03:36.48 ID:kdFwluVy.net
スラムなんかにするから
素直にシマノにしとけ

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 09:17:32.21 ID:WwtxQKC+.net
>>583
完成車買ったらSRAMだったんだよ・・・・
シマノの105だったら部品安いの?
まあ、もしも選べればシマノにしてたと思う。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 10:21:26.99 ID:aZlEI7Py.net
>>584
シマノだとスプリングだけ買える

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 10:30:18.97 ID:Wy/h1rhA.net
俺にぶつけてきたBMのバンパー全交換で30万だったよ。
正直傷なんてほとんどついてなかったけど、
まあ事故だとそんな感じで修理するみたいね。
95:5だったから俺は自転車で20万ぐらい+治療費
自転車の査定がほぼ定価だったから持ち出しとかなくて済んだけど
事故なんて本当誰も得しないよね。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:09:56.64 ID:SZMA84Lv.net
>>578
パッと見テールランプ割っただけでも実はバックドア凹んでたとかでは?
バックドア交換込みなら軽バンでもそれくらい行く

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:23:08.99 ID:4SGDlEYg.net
駐輪整備員が隣のママチャリを乱暴に突っ込んだりしている時にガリッ、ってのが最近多い
苦情言ったら、駐輪場で何かあっても自己責任ですから、の一点張りだけど
駐輪側が器物破損したら流石に犯罪じゃなかろうか

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:36:26.45 ID:SZMA84Lv.net
そういう駐輪場ではある程度乱雑に扱われることは周知の事実だし、それが嫌なら
利用しなけりゃいいのに
並の大人なら傷付けられて困るような自転車はそんな所には駐輪しない

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:41:26.79 ID:4SGDlEYg.net
>>589
もちろん、そういう所は二度と使わないが
周知の事実だからといって被害を容認するのはおかしいでしょ
それこそ自転車が歪むような勢いでガチャガチャやってる整備員もいるし

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:21:36.10 ID:6ZT8zPBn.net
>>590
安価なアルミクロスとか多少雑な扱いされても容認できるような車体でない限り、
そこに限らず公共の駐輪場自体利用しない方がいいよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:33:52.97 ID:f2yvYZ6/.net
こういう奴が増えるとスポーツ車駐輪禁止になるんだよなぁ
まあ駐輪場に停める奴がそもそもおかしいんだが

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:03:36.50 ID:f8eaQUY3.net
ガードレールに立てかけ駐輪は歩行者目線だと結構邪魔に感じるから駐輪場に入れてるわ
二階建てになってるか前輪ロックするとこのスペースが充分に空いてるとこがなければ他を探すけど

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:33:37.12 ID:NGZP8nmB.net
>>591
路駐に緩い地域ならまあいいんだけど
歩道駐輪禁止、公共駐輪場を使うのが基本になってる市街地も多い
ガードレールに繋ぐとか注意されることもある

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 15:19:51.45 ID:6ZT8zPBn.net
>>593,594
おかしなことを言うんだなw
誰も路駐なんて推奨する気はないよ
公共の駐輪場に駐輪出来ない車体は、会社や自宅、知人の敷地以外には長時間駐輪しない
て意味だよ
第一、駐輪場に駐輪することに抵抗のある車体なら路上に長時間駐輪する方が怖いわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:34:11.03 ID:Wy/h1rhA.net
やっぱこれだろ。
http://blog.cycleroad.com/archives/51285373.html

ロードは異端として謙虚に生きていくしかない。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:36:51.68 ID:+ndCu2xd.net
高いチャリって随分不便だな。会社と知人宅しか満足に出かけられないなんて。
日常生活である通勤にスポーツ車使うのがそもそもの間違いじゃないのか?

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:48:14.63 ID:Wy/h1rhA.net
>>597
趣味のものだから別にいいんだよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:49:42.68 ID:f2yvYZ6/.net
そもそも日常使用は想定外だしね
やっぱ通勤はスリックMTBが最強だよ
フェンダー・キャリア・スタンドも付けてまさに無敵

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:53:41.96 ID:kdFwluVy.net
>>596
ステマ乙

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:11:18.25 ID:WwtxQKC+.net
立ち寄った先で駐輪に気を使うのは不便だが、何しろロードより速い自転車はない。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:15:47.48 ID:SZMA84Lv.net
>>597
スポーツ車でも安クロスなら駐輪にもそれほど気を遣わないで済むし通勤向きだよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:58:29.47 ID:Wy/h1rhA.net
まあ利便性を追求するならママチャリか車がいいかな。
通勤に趣味性を持たせたいならロードかクロスか。
実用と思えば苦になる話でも、趣味だと思えば許せる。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:59:12.52 ID:1poeDmcG.net
>>597
都心ならこれを利用すれば問題ない。
http://runsta.jp/contents/hibiya.html
http://www.bike-run.jp/

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:46:23.18 ID:obVRFk/e.net
駐輪台数すごい増えたな安くなった気もするし

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 20:32:18.19 ID:QrKpj3Hl.net
>>575
酷い嘘情報を書くな。

相手が違法駐車であっても過失割合の大半はぶつかった方だよ。
路駐が持って行ってくれるのは10%程度、見通しが悪いカーブの内側とかならもう少しあがる可能性もある。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 22:32:26.85 ID:0x9A8zeL.net
この前信号待ちの車の横をすり抜けて停止線まで行こうとした時
止まってた車のミラーにカバンひっかけてミラーがたためる想定の逆方向に
綺麗に曲げたw
あ、と思わず停まってからドライバーに「あーすみません!」って言ってミラーをグイグイっと
治して「大丈夫っすかー?」って聞くだけ聞いて済ませた。
ああいう電動ミラーって逆方向に曲げたくらいじゃ壊れないものなのかな?

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 23:10:06.23 ID:aZlEI7Py.net
>>607
壊れないようになってるよ
バックしたときに柱に当てたりするからね

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 02:16:57.40 ID:w/ZAAoz+.net
>>604
月1万5千円からだけど微妙な値段。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 02:48:51.74 ID:KFqs/fov.net
>>609
交通費支給されるだろ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 02:51:36.38 ID:gAW63yru.net
>>609
シャワー使えるんだぞ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 03:45:30.80 ID:TPgbm5mX.net
職場が汐留なので日比谷のは夏場の利用に前から興味あったんだけど
まだ1km強歩かないとならないから微妙なんだよなぁ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 08:15:49.71 ID:cvGNiydg.net
メッセンジャーバッグにいっぱい詰め込むと
想定外に横に張り出してたりして車にブチ当てたことがよくあった
バックパックにしてからはそんな心配もなくなったわ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 08:38:30.43 ID:ecTn9dN9.net
きっちり紐締めてももうタスキでカバンしょってこぐのがきつい
ぱんぱんより中身がスライドできる7割くらい入ってるときとか

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 09:43:05.41 ID:l5dS3PXW.net
今朝の環七(板橋→野方)やたら渋滞しててなんだろうと思ったら
豊玉中付近で火事だった。左車線に消防車の列。渋滞するわけだ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 10:44:59.86 ID:YIVV8Cj9.net
>>594
禁止されてなければ路駐する癖に、駐輪場での扱いには目を尖らせるとか意味不明
電車とか使わずに自転車だけで通勤出来ないのなら、気兼ねなく駐輪場に停めれるママチャリか
安クロスにしとけ

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 14:03:20.39 ID:0jhqKYGc.net
>>616
路駐は壊されても文句言えないけど
駐輪場は管理費を払っているんだから目を尖らせて当然でしょ

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 14:58:00.04 ID:85QlqLgr.net
>>617
あほ
駐輪場での小キズに過敏になるくらいなら、誰に何されるか分からない路駐なんか
すんなよ、て話だろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 16:37:10.13 ID:IJoHztt/.net
>>617
別に駐輪場は利用者の財産たる自転車を管理してくれてるわけじゃない。
利用料は単なる場所代と駐輪機ほかの維持費だ。
市営なら1日100円、数時間までは無料だったりする料金に何を求めてんだお前は、夢見がちな少年かと。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 20:15:46.26 ID:ycEyHqZd.net
>>615
ラジオの交通情報で聴いてたから
今朝は環七回避したぞ

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 20:41:54.45 ID:Bk3HCFpC.net
>>617
馬鹿じゃね

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:04:33.11 ID:7FoKzy9A.net
>管理費を払っているんだから

これがクレーマー脳か。
「お客様は神様」を客本人が言い出したら終わりだよね。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:20:15.21 ID:JpQmghTd.net
移民政策で真っ先に殺されるタイプだから放っておけよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:39:28.10 ID:fM/2IhaR.net
急に暑くなったので服装の選択に困る

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:44:57.01 ID:Cizk4Ahs.net
今朝は暖か過ぎて手袋を忘れてしまった
だが、むしろ快適だったわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 23:42:44.03 ID:m6X4ojzq.net
流石にグローブを忘れるのは天然だと思うぞw

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:24:05.53 ID:bdkS2TsO.net
一度手のひらがボロ雑巾になって以来忘れずつけています(^^

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200