2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル135

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:42:01.75 ID:A9o6ZXBE.net
自転車通勤について語るスレ
MTBもクロスもシクロもママチャリもルックもロードも(←あいうえお順)
急いでても譲り合いの心を持って遅刻しないよう走りましょう

次スレは>>970が立ててごらんよ

※当スレで良く荒れる話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神
※わざと煽る奴が出てもヒートアップせず自重汁

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354569889/

※過去スレ
自転車通勤スタイル134(前スレ)
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1386920099/
自転車通勤スタイル133
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1383723529/
自転車通勤スタイル132
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1381061561/
自転車通勤スタイル131
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1378908408/
自転車通勤スタイル130
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1370569315/
自転車通勤スタイル129
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1367101439/
自転車通勤スタイル128
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362569295/

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:13:25.21 ID:NA4th3lo.net
うちは自助努力でおkが出てるが上司によっては嫌がる人もいる
どの会社も労災は寄り道しなければ出るよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:13:41.23 ID:O9PEGZDO.net
>>708
使うルブにもよるが、並のウェットルブなら500km前後毎または月毎が目安

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 15:42:24.74 ID:xGPmIp0l.net
>>708
走り方にもよるし季節、天候によっても変わる

1ヶ月約1000kmでスプロケットやチェーンの清掃をやるが
スーパーチェーンルブだとそのまま雨の後に差す位

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:01:24.34 ID:0RgwgBC6.net
うちは距離で一律同じ通勤手当だから車で来ようが馬車で来ようが何も言われない。
田舎だと大体みんな車だけど、バス代換算で計算されてるみたい。
よほど業務に支障があれば何か言われるかもしれないけど、
どっちか言えば自転車だと「ああ、健康に気を使ってるのかなあ」くらい。
自分は自転車がガソリン代より高くついてる気がするw

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:21:32.79 ID:3e013Vov.net
>>714
いったい何に乗ってるの・・・?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:26:27.25 ID:0RgwgBC6.net
安ロードだけど、距離短いからリッター10キロだとガソリン代が年3万ぐらい。
元々通勤ママチャリをグレードアップしようとしてただけだったハズが
週末長距離出かけたり、自転車関係のもの色々買ったりして。
まあ別に損得よりも、好きでやってるからいいんだけど。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:45:11.68 ID:DDN8eupi.net
>>708
ほぼ毎日
5ー56使って汚れ落としてそのままウエスで拭いて潤滑させてる感じ
毎日さすなら5-56で問題無いと思ってる

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 21:07:24.16 ID:oYwT62tL.net
定期売って小遣いにしてるけど、
なんか言われたらジテツーにかかるカネ払ってくれと言えばいいんじゃ
車体、消耗パーツ、保険でそこそこかかるし

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:43:19.36 ID:sRmOvqFu.net
>>717
汚れも洗浄できるしな556

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:36:13.84 ID:e4ZauAnQ.net
定期代で自転車通勤は会社が良くても会社が行政に税制で突っ込まれる
場合がある。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:43:21.02 ID:4XC9Mvxo.net
毎日差すのはさすがに面倒だし高くつくのでは
クレのちょっと高いチェーンルブでも1〜2週保つし

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:47:21.79 ID:d0wNk6WJ.net
注油なんか二週に一回の100均の万能オイルで十分さ

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:56:39.31 ID:0RgwgBC6.net
クレのチェーンルブ使ってる。
年4000キロぐらいしか乗らないから二三か月に一回
パークリで洗ったあとスプレーしてふき取って終わり。
エンジンオイルも山ほど余ってるから試してみたけど
結構丁寧にふき取らないと飛び散って汚い。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 00:59:48.42 ID:afJSGU07.net
ホムセンで買える1000円以下の自転車チェーン用で充分
低粘度の奴はすぐ流れる上汚れやすいので面倒だが

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 06:54:55.76 ID:bvJQQsJf.net
私はベルトドライブだから無縁な話。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 08:37:43.06 ID:Z+SUbRCU.net
フィニッシュラインのウエットルブだろ
安いし効能的にも満足だし言うことないわ
雨も一回位なら耐える。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 09:30:07.21 ID:CZaL6F1e.net
ロードバイクで通勤していますが、
いいかげん雨の日の背中へ泥水被るのが嫌になって来たので
フルフェンダー導入検討しています。

車体がシルバーなので、
カラーはシルバーで、取付穴(ダボ穴って言うのかな?)は無し
取り付けた時の見た目は捨てて、とにかく跳ね上げ防止効果が高いフェンダーお勧め教えて下さい。

通勤専用車なので、容易な取り外し取付は考えなくてOKです。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 09:39:29.61 ID:WxLFhVv1.net
>>727
ショートアーチのロードだとバンド留めの簡易フェンダーしか付かない
その中で少しでも長いの使うしかない
クラッド ROAD-RACER-Mk2
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/60/item100000006012.html

普通はこれ位のショートフェンダー
トピーク ディフェンダー
http://www.topeak.jp/fender/gds00600.html

ロングアーチならフルフェンダーが使える
クラナ シーライト700は薄型なので綺麗に収まる
http://www.avelotokyo.com/2012/10/riteway-f-curana-clite.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/96/41/item100000004196.html

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:13:01.77 ID:kuP/30uF.net
基本自転車通勤、雨の日とか飲み会ある日とか何か事情がある日のみ電車でって申請したらどっちかにしろと言われたな
電車なら交通費として定期代出るけど会社の駐輪場は使えない
自転車なら交通費出ないけど会社の駐輪場が使える
さてどっちがいいかね

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:18:16.57 ID:vGtcm0LE.net
通勤距離にもよるだろうけど普通に自転車じゃね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:38:18.52 ID:DBJDrk02.net
今年初めてロードの油落とし+油差し+ワックスがけしたw
ここの住人失格だなw
断然滑らかになったわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:51:38.11 ID:7JGolhHr.net
>>729
お前の事情で電車使って交通費でるなら

飲み会ある日はタクシー通勤の許可ちょうだいね

っていってるようなもんだろ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:43:29.43 ID:4l3mT0bV.net
>>729
・こそっと駐輪場に停める
・付近の駐輪場に停める
・付近の歩道に地球ロック
もう駐輪場以外に停める場所が無ければ俺ならチャリ通

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 05:55:57.05 ID:lWQxhTtA.net
>>729
うちと同じだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 10:10:09.72 ID:yWBUJ3b2.net
俺は自転車で最寄駅に向かったのに気付いたら会社に着いてたって建前で通勤してる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 14:14:28.36 ID:RwBaTmE7.net
いろんな会社あんだな。
うちは最寄りの停留所からのバス代で一律決まってる。
バスで来ようが歩いて来ようが、電車だろうが車だろうが
自転車だろうがリカだろうが歩きだろうがなんでもアリ。
駐車場が若干不足気味なのと、CO2削減だかなんだかで
むしろチャリ通は好まれる。
ただ、ロードは停めづらいw

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 14:51:40.85 ID:Tt1kcyZe.net
うちの会社は電車とバスは実費だけど、自転車と徒歩は報奨金が出る。電車バス代の上限より多い。なんてエコな会社

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 17:48:15.92 ID:OpctW44G.net
俺んとこの会社も徒歩と自転車は健康増進手当なる名目で支給されてるな
月1万ちょっとだけどあると違うわ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:21:03.61 ID:0cJ7BRGY.net
俺んとこ、通勤手当でガソリン代出ても、自転車だと何も無し。電気自動車で通ってもガソリン代出るのに。
公共交通機関もあるにはあるケド利用者ゼロ。超遠回りな上、本数劇少ない。公共交通機関で通った場合の通勤手当に関する規定さえ無いという。
公共機交通機関で通勤申請したらどうなるんだろう?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:55:27.47 ID:tkIGYIOd.net
報奨金とか手当とか出るところもあるのか
理解のある会社だなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 19:41:19.54 ID:VwqNhk4T.net
ONOMICHI U2 オープンしました
ぜひ来てお金落として行ってくださいね
http://enterprisezine.jp/release/28145

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 21:04:03.38 ID:82IduYZS.net
>>735
自分は最寄り駅まで自転車通勤しているよ

たまたま公共の駐輪場が会社近くにあるので
自宅でなくて会社の最寄りと読み取ってみたがww

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:43:42.50 ID:DEvljRkW.net
脚を痛めてる時、会社の最寄り駅の一つ先の駅だと会社の近くまでバスで行けるから申請したら却下された。
で、もう一つの私鉄を使ったバスの組み合わせでかなり高額の通勤費になるルートにしたらなぜか通った、意味が分からんがラッキー。
今はチャリ通だから全部貰えるw

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:18:07.85 ID:ylKJf+ht.net
交通費ちょろまかす奴って結構居るんだな
平均年齢高そうな板なのにモラル低くてびっくりしたわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:24:55.87 ID:DAWLZ4Xd.net
なんでこのキチガイだらけの板にモラルがあると勘違いしちゃったの

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 02:25:51.85 ID:cMgNNUHT.net
通勤通学にはメッセンジャーかバックパックどちらが適しているのかなあ、、

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 11:31:24.57 ID:x08rYebB.net
つ 籠

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 11:48:27.65 ID:pSnyX9qq.net
比べるまでもなく後者だろ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:13:45.00 ID:r5vFcj+0.net
俺普段はマイカー通勤なんだけど、今春から天気が良い日はチャリ通しようかと考えてる
県でもノーマイカーデー運動推進してるくらいだから、会社から交通費で文句言われる筋合い無いよね

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:21:11.12 ID:do0DddJe.net
自分も普段は車通勤で自転車通勤したいんだけど駐輪場利用申請出すと車通勤NGになるから総務と交渉中
決裂したら組合に相談するつもり

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:49:13.06 ID:ZW8f0TfC.net
うちの会社は公共機関申請しててもチャリ通は自助努力でおkが出てるから問題なし
でも当然だが通勤中に事故ったら上司に嫌がられる

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:58:28.26 ID:OauKSZk1.net
>>750
車通勤で申請して車置くところに自転車置けば解決だろ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:59:50.50 ID:fc70dkUT.net
車通勤が許可されてる時、オートバイで来るのは一般的におk?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 16:36:07.69 ID:CVo0tnwI.net
職場によるとしか言えない

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 16:50:43.79 ID:7DRoijW5.net
>>753
労災の関係で2輪は難しい。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 17:09:10.54 ID:j2RQhavZ.net
>>746
バックパック型のメッセンジャーバッグ。
斜めがけのメッセンジャーバッグって意外と容量少ないよ。
あれは物の出し入れがし易い以外の利点はないと思う。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:27:37.88 ID:N0KLri/f.net
お前らがわりと堅い会社に勤めているということはわかったw

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:03:54.24 ID:U59fqRBx.net
三ヶ月前に買った通勤用MTB後輪が初パンク。チューブ交換自体はすぐ終わったが
ホイールをフレームにハメるのに悪戦苦闘しちまったw
今までの自転車は「リアディレイラーを前に押してハメる」だったのに対して
このMTBは「リアディレイラーを後ろに引いてハメる」だったらしく、それに気づくまで
延々と20分ほど街頭の横でガチャガチャやってたわ。不審者すぎる。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:04:25.02 ID:U59fqRBx.net
×街頭
〇街灯

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:19:57.71 ID:N0KLri/f.net
前に押してハメるRディレーラ見たことないどういうのだ?

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 23:39:26.76 ID:TG/D2xsN.net
>>757
うちの弱小会社なんか、

俺「自転車通勤にしていいですか?」
社長「気を付けてな」
俺「定期代どうしましょう?」
社長「そのままでいいよ」

だったわw

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 02:34:58.50 ID:iBvyfd05.net
おれは片道7キロの通学だけど、定期も買ってる。

このスレ民は本当尊敬できるわ。雨が降ろうが槍が降ろうが自転車で行くんだろ?
おれは根性ないから週2ぐらいしか自転車で行く気しない

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 02:53:23.83 ID:ILa8shwu.net
雨の日はバスか嫁運転で車。濡れると仕事むりぽ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 03:54:15.27 ID:4Iz2DBRM.net
たまにこんな時間出勤しなきゃならんから、自転車じゃなきゃいかんのですわ
以前は原チャリだったんだけど、近所迷惑でねぇ…会社近いから自転車にした

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 08:20:31.07 ID:GbDvWqRl.net
うちは最寄の駅から会社までのバスが予算オーバーで出ないから
駅の駐輪場代もらって自転車にしてる
だから、家から行ってもバレナイ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 10:12:38.63 ID:m6WfY4h3.net
ゴミ捨て場が遠いからごみの日はママちゃりに乗っけてゴミ捨てたらそのまま通勤。
009と孔雀王のコンビニ本がまとめて捨ててあった。
近所の目があったので後ろ髪ヒカれる思いでそのまま通り過ぎた。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 10:36:12.36 ID:+FbBxFuu.net
それが良い。

ゴミ捨て場に置いてあった古紙(資源回収用)を持って行って逮捕されたヤツもいるし。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 10:48:06.44 ID:GbDvWqRl.net
>>766
ラノベみたいだ
続き早く!

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 12:35:05.60 ID:m6WfY4h3.net
ラノベといえば新人賞また落ちた。
自転車小説だったのに・・・
KUOTAコルサとオルベアアクアってのがまずかったな。
今度はデローザとスーパーコルサにしよう。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:05:14.80 ID:EUv4i10A.net
今日から冬用ソフトシェルジャケットから薄いウィンドブレーカーに変えた。夜は微妙に寒い。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:03:17.75 ID:rrYB5PIE.net
>>769
コルナゴフェラーリのほうが受けがいいかも

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:23:15.12 ID:2ffjzbNI.net
まだダウン着てちんたらこいでるよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:28:50.99 ID:sQRUkLR1.net
ウインドブレーカー暑い。
最初はちょうどいいんだけど、すぐ熱くなる。
家に着くころには汗だく。
途中で脱げばいいんだけどさw

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:06:36.85 ID:MQvscQ7q.net
風通しをよくすればいいだけかと
ウィンドブレーカーだとコート要らないし、ヒートテック1枚で防寒になる

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:10:44.47 ID:nEjstG3c.net
通勤時のバックパックについての質問です。
パタゴニアのCritical Mass Pack 22L か、
ホグロフスのCORKER Mサイズ を使っている人いますか?
購入を検討しています。長所と短所を教えて下さい。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:31:07.46 ID:MLj/gU/E.net
20インチの折りたたみの自転車で片道8キロ通勤してる女です。そして今年から自転車通勤始めたばかりのド素人です…

皆さんのレベルが高すぎて私なんかがくるスレじゃなかった…と震撼しているところです。
今のはエレベーターに乗せられて会社のあるフロアまで持っていけるメリットがありますが、やはりタイヤが小さすぎて疲れてしまうのであさひのプレジショントレッキングから始めようかと考えています。

初心者でしかも女の私でも乗りやすいでしょうか?
ママチャリ歴は長いのですがクロスバイクといわれるものは初めてなので…

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:47:41.18 ID:md1ehNan.net
>>776
本格的なクロスバイクとママチャリのちょうど中間くらいな感じだから、馴染みやすいと思う
折りたたみ自転車よりは楽になるのは間違いない

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:14:53.89 ID:0Mx4Gw5P.net
俺も今のってるけどママチャリみたいなもんですよ
かごいらないんだったらプレシジョンスポーツの方がいいかと

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:18:25.63 ID:0Mx4Gw5P.net
もしくはあえてダホンのお高い折り畳みを買うとか

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:28:24.66 ID:0Mx4Gw5P.net
ちゃんとした折り畳みやミニベロはよく走りますよ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 01:47:22.14 ID:3vz0iHp2.net
>>778-780
無駄レス

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 06:47:14.32 ID:Tg9+6vsh.net
昨夜20号でスタート時にこけそうになってたロードの人見た
spdってあんなクイックで対応できるんだ
感心した。導入しようかな。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 06:51:34.93 ID:43bip96H.net
>>776
プレシジョントレッキング、いま見てきたけど17kgもあるじゃん!
片道8kmの通勤に使うには重過ぎると思うよ。
暑くなってきたら地獄を見る、というかそれ以前に挫折に繋がる。
初心者だからこのくらいで・・・という考えは捨てたほうがいい。
軽くて速いのが楽ちんで快適なんだよ。その分値段は高くなるけど。
最低でも>>778さんの言うプレシジョンスポーツにでも乗ったほうがいい。
まあ、それでも12kgある。ロードバイクは多くが9kg未満。
12kgといえばロードに1.5Lのペットボトル2個を括り付けたようなもの。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 07:26:45.75 ID:+r9shu4/.net
レースの為のトレーニングを兼ねて自転車通勤ってわけでなきゃ
スピードにこだわらなくてもいいのでは?
10kg級のロードは抜群に走りやすいがそれしか出来ない。
カゴ無し、荷台無し、ライト無し、スタンド無し、カギ無し。
雨降りゃ泥をかぶる。自転車が趣味でなきゃ不便の塊で嫌気がさす。
ママチャリでも変速付なら、距離8kmは巡航20km/h程度で十分行ける距離。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 07:27:29.53 ID:4ZullIts.net
>>783
ペットボトル2本って聞くと軽そうだなw

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 07:34:47.72 ID:43bip96H.net
>>784
べつにロードに乗れってわけじゃないんだよ。
ただ17kgっていう車重は重いよ不利だよってのをなるべく分かりやすく
伝えたかったんだ。
ライトやカギなんてどうとでもなるじゃん。泥除けも軽いのつけられる。
17kgじゃあ夏はどんなにゆっくり行っても汗だくだよ・・・。
女の人ならなおさら重要だろう。

>>785
1.5Lのペットボトル2本だよ? 500mlなら6本。
重いじゃねーかw

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 08:19:31.70 ID:987Xmxon.net
>>776
まさに昨日、小径車にのってる若い子見たけど
後ろからケツ眺めてたらねぶりつきたくなるような小ぶりのケツで
久々に若いって良いなと思いました。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 08:35:39.04 ID:kR6ccL+u.net
俺もレーパンから出てるムキムキの足見ると頬ずりしたくなっちゃうな

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 10:07:05.15 ID:HRvE+y76.net
重さはあまり気にしなくてもいいんでね?
こぎ出しは重いけど、スピードに乗れば関係ないし。

ただ、プレシジョントレッキング買うならミヤタのアルフレックス コンフォートかな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:07:02.92 ID:3vz0iHp2.net
>>786
通勤に使う程度目的でそんなに真剣に考える女性はいないし
コストも掛かる、オタク趣味を押し付けるなよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:27:45.02 ID:/3WKkpM0.net
>>790
なに言ってんのか分からないけど
真剣に考えて意見を求めてここに来てるんじゃないの?
8kmの通勤に車重のより軽いものを勧める事がオタク趣味?
女性なら男性より筋力少ないから軽さはより重要なはずだけど?
しかも押し付け?
よくわかんねーな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:29:27.79 ID:5D5I4Ur5.net
まあ結局予算次第なわけだが
そんな金掛けたくねえというならルッククロスでカゴスタンドライト泥よけetc付いてくるプレジショントレッキングはマルチに使えて便利だろうし
5万10万出せますのよというなら名の知れたクロスを通勤仕様カスタマイズした方が快適に走れるし

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:54:38.68 ID:3vz0iHp2.net
>>791
はいそうですね ウンコ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:59:50.55 ID:/3WKkpM0.net
>>793
あー捨てゼリフねー
そーなるよねーそーだよねー

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:09:14.91 ID:kcU3gjkz.net
みっともない事はやめようぜ♪
http://i.imgur.com/twLYBWe.jpg

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:57:24.88 ID:QRE0QYRO.net
俺はロードバイク知らない間は20kg近いママチャリで通学してたけど
当時は重さとか気にならなかったね
今はエントリークラスのロードバイクで通勤してるけど
いまさら普通の自転車には乗れない快適性は感じてる

どんな自転車にしようって悩んでるなら軽いものをお勧めするよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 13:18:04.55 ID:FWRgUH4f.net
女性の場合やマンション2階以上に住んでいる場合は重量が地味に効いて来るけど
車体重量が重くても走行性にはそれほど違いは無いよ

ただ、安くて重い自転車は、安くて重いホイールタイヤを使ってるから
そこでの身体ダメージが大きい
安ロードに同じ値段位のホイールを付けるのが通勤用としてはベターかな

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 14:08:42.12 ID:YfcG4E0X.net
安ロードってどの位の価格帯?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 14:09:58.51 ID:ZhOCbQCK.net
15〜20万

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 17:37:13.67 ID:OrEH00tE.net
>>797
自転車はみんな室内で保管するというオタク特有の思い込み

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 19:32:08.71 ID:4r93U6AU.net
>>783
わざわざ詳細まで調べていただきありがとうございます。
17キロは確かに重いですね…
夏もなるべく頑張って自転車で行きたいので、そういった点も考慮しなきゃいけないんですね。
詳しく教えてくれてありがとうございます。


私のような素人がここで質問してしまい、もっと叩かれるかと思っていたのに皆さんとても優しくご教授いただきありがとうございます。

なんだか私のせいで少し荒れちゃいましたね、ごめんなさい…
ROMに戻ってもっと勉強します!

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:13:38.13 ID:jG8NdDP+.net
ママチャリ的に使うならプレトレいいぜ
俺も通勤に使ってるけど実用性を重視したフル装備はやっぱ楽だよ
スポーツ車みたいにこまめなメンテしなくても頑張るし傷ついても気にならない
ちょっと早く走れるママチャリだね

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:36:20.52 ID:fqWludN9.net
うはww自転車盗まれたwwww
ワイヤー錠はダメだな。
盗まれた落胆よりも次の自転車なににしようか
カタログめくってニヤニヤしてるのは
ショックに対する自衛本能だろうか。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:45:35.31 ID:OrVov20W.net
わかるぜぇ
もし盗まれたら次何買おうかなぁって時々妄想する

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:04:32.97 ID:aDPfL3Iv.net
お金もちやな

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:05:24.73 ID:gQmCR9hg.net
ツーキニストの自転車盗むたぁふてえやろうだな
近所で走れるでもなし、オクにでもだすんかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:08:52.84 ID:9Uen3zXj.net
オクで売れるような車体?
ほんの出来心でパチられただけと違うん?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:26:48.37 ID:fqWludN9.net
パーツはアルテグラクラス、ホイルは完成車はずしレベルなんだけど
フレームだけは某社の14〜15年前のミディアムアッパークラスのクロモリレーサーだったから
そういう知識つけた小僧に持ってかれたかな、と思ってる。
まあ腹いっぱい乗った自転車だからいいかなーっと自分に言い聞かせてる。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:40:33.89 ID:bkS0ExE0.net
>>803
よお、1年前の俺
ワイヤー鍵は本当に気休め程度だよな
俺もワイヤー鍵してた買って4ヶ月のCAAD8パクられて
次の日被害届出したその足でCAAD10買いに行ったわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:20:00.39 ID:r4GxYZeV.net
初めてスポーツバイク買って、往復75キロ弱の通勤を始めてそろそろ1ヶ月。
体力はついてきた気がするけど、体重も体脂肪率も全然減らないものだね。
目に見える数値で変化が見えればもっとモチベも上がりそうなんだけど…。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:23:12.04 ID:uSQWkzDM.net
>>810
ウエストは細くならない?

おれ、メタボ判定だったのに今年はウエストがクリアできた。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200