2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル135

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:23:12.04 ID:uSQWkzDM.net
>>810
ウエストは細くならない?

おれ、メタボ判定だったのに今年はウエストがクリアできた。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:37:43.69 ID:K4WvR9ip.net
>>808
勤め先に駐輪スペースがなく
路駐してたってこと?
毎日アルテが止まってたら、
いずれ狙われるだろ
次買うバイクはクラリスにしとけw

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:44:01.25 ID:9Uen3zXj.net
どうせ駅前にでも路駐してたんだろ
そら盗難されるわな

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:03:33.90 ID:RV7hpoFR.net
>>810
食いすぎになったりとかしてない?
俺は往復65kmの通勤だけど、他に運動しなくてもそれだけで体脂肪率一桁を維持できてる

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:17:34.56 ID:rrvUjFRV.net
ワイヤー錠でもピンキリだからなあ
数ミリだとニッパーで切れるけど2センチくらいじゃニッパーじゃ無理
しかも普通は2ロックするだろうし

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:30:22.60 ID:/8bYUPXU.net
>>811
ウエストは実感ないけど、太ももは太くなったかも?
細身のズボンが少しキツくなってたから。
筋肉なのか普通に太ったのか分からないけどw

>>814
食事は、朝食をしっかり取るようにしたくらいで、昼と夜は自転車始める前と変わってないように思う。
朝ご飯食べ過ぎなのかなー。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 05:02:52.11 ID:IN7k3tQh.net
>>801

盗難保険は100%カバーしてくれんの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 06:13:04.79 ID:H1OeXwjJ.net
往復65キロとか75キロとかすごすぎるわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 08:48:08.90 ID:yJCZ8aWs.net
盗難保険は購入から1年間、車体の7%が掛け金で
盗難されたら30%が自腹で70%払ってくれる

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 09:38:14.11 ID:34vAkGT+.net
>>818
往復だろ?
日本から中国-オーストラリア-南アメリカ-アラスカまで自転車で旅する家族と比べたら屁でも無いわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 10:55:14.10 ID:uz3oCUCG.net
>>820
その間自転車通勤するの?
へーすごいねー

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 11:51:31.99 ID:jGo60TjF.net
>>820
お前頭悪いってよく言われるだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 12:37:29.59 ID:36wz5GZD.net
>>820
ユーは何故このスレに?

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 12:47:45.28 ID:34vAkGT+.net
自転車冒険スタイルスレと間違えてたすまん

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 15:36:05.15 ID:IyYqt0Pg.net
>>810
75キロだと朝御飯を倍位食べてペースも落とさないと
脂肪以外の所が落ちるよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 16:00:43.96 ID:SzVbg9Jw.net
>>824
それはおもんない

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:53:46.91 ID:/8bYUPXU.net
>>825
脂肪以外っていうと筋肉?
運動してれば筋肉は落ちないと聞いたけどそうでもないんだね。うーん。
ペースはサイコンでave23前後だけど、落とすと通勤時間が大変なことになるから、むしろ上げたいと思ってたんだ…。

どのくらいの食事が適量なのか推し量るのって、素人にはなかなか難しいっすね…。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:08:12.80 ID:aWvmgfyU.net
>>827
>運動してれば筋肉は落ちない

そう、つまり自転車で使わない筋肉が落ちるて意味かと

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:15:30.28 ID:pY7LfElI.net
>>824
ちょっとひとっ走りして
マレーシア機探してきてくれ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 00:56:31.68 ID:8eIKoefp.net
自転車で使わない場所ってどこだろうと思って簡単にググったら、脇腹か
確かにここは使わない気がする
あとは割と全身使ってるようだね

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 01:09:47.28 ID:DzPfoTFb.net
>>827
ペースは速度じゃなくて心拍数で
ロードで飛ばしていると脂肪が一番よく燃える範囲から外れやすい
朝摂った糖質で前半は大丈夫だろうけど

それだけの距離を走っているのなら絶対にその分のカロリーは消費されているから
自分みたいに体脂肪率5%以下に落ちて長時間乗れなくなるかも

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 02:47:14.72 ID:yKB0aSXl.net
>>830
自転車以外のスポーツをして筋肉痛になる部分が使われていない部位かと
走る時に蹴り出す筋肉や、意外と腹筋を使ってない

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 03:57:41.89 ID:4ndI6CM2.net
>>827
脂肪を減らそうと思ったら炭水化物摂らないとダメ。
脂肪燃焼は炭水化物が必要だけど、炭水化物が足りないと
代わりに筋肉を使う。(まあその時点でヘロヘロと思うが)
逆に言えば炭水化物を摂取した以上には脂肪は燃焼しない。

カロリーだけ考えて、食べないで運動すればもっと痩せるとか
言ってる人たまに見かけるけど、
食べないと蓄えてるグリコーゲン消費したらあとは
筋肉が分解される→基礎代謝減る+ダルくて運動から遠ざかる
→太るみたいな悪循環に陥る可能性もある。
運動もやたらと強度上げても脂肪はあんまり燃えない。
じっくりゆっくり。
早く痩せたいなら通勤だけじゃ時間足りないと思うよ。
大雑把に計算して、最も上手くいっても100キロ走って脂肪300g
ぐらいしか燃焼しないから。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 06:12:19.63 ID:IJUebyMg.net
いやいや普通毎日75km乗ってたら痩せてくるでしょ
毎日3時間(例え軽くとは言え)運動してんだから

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 06:14:52.57 ID:4ndI6CM2.net
>834
>810

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 06:29:57.65 ID:nkkGDDcG.net
一月通って1400kmとか半端ねえな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 07:23:36.03 ID:h159i0uw.net
6年ほどチャリツーだけど、太りはしないがおなかポヨポヨです

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 11:58:23.71 ID:zyXyHAZh.net
>>834
太めの人がやれば10キロ単位で激減するけど
元から痩せてる人がたっぷり飯食ってたらあんまり変わんないよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 11:59:27.20 ID:wqVY3oqx.net
>>837
食べ過ぎor飲み過ぎ乙としか

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 12:35:57.17 ID:BtS/9jps.net
そろそろ顔くらい日焼け止め塗った方がいいですか?
秋から乗り出して冬対策は学習しましたが
夏に向けて何かやっとくことあったら教えてください

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 13:25:43.72 ID:aWrdJB/j.net
普通の通勤距離なら意識する必要無しだが
有酸素運動中は継続してチョロチョロ食べるのが脂肪燃焼にはベスト

糖質は種火のようなものだから、糖質を充分に摂らないと結局太ってしまうか病気になる
徐行ペースなら9割脂肪1割ハイドロカーボンらしいけど、自転車で普通に飛ばすと5割5割になるから、
>>833の言うとおり食べた糖質の分だけ脂肪が燃えると考えておいた方がいいと思う

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 13:28:54.27 ID:SIgtgvN1.net
つまりスイーツを食べながら痩せれるということだな!

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 13:46:28.70 ID:AAaMH2ic.net
せっかく体うごかしてるから筋肉つくようにって思ってタンパク質とってたけど
体しぼるのを考えたら炭水化物とったほうがいいの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 13:56:39.67 ID:zyXyHAZh.net
糖質とらないと脂肪は燃えないし筋肉も付かないよ
タンパク質は糖質と一緒に取らないと吸収されにくい
だからプロテインは甘いしボディービルダーはご飯どか食いする

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 14:00:30.83 ID:AAaMH2ic.net
なるほど人体は奥がふかいな
ファミチキとおにぎり食べればいいのか

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 14:10:44.44 ID:zyXyHAZh.net
>>845
油はNG
補給でアンパン食って家帰ったらフルーツ牛乳のみな

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 14:11:37.04 ID:SIgtgvN1.net
唐揚げ屋で唐揚げ食うのが楽しみなのに……
肉屋でコロツケを食すのが(ry

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:01:12.32 ID:Hk1KMjgb.net
スレタイ検索で自転車と調べても所謂質問スレがなかったのでこちらで
質問させていただきたいのですが、

私はこの春から社会人となり、転居に伴って、また前の自転車が故障
(買った自転車屋でももう直せるレベルではないと言われました)したこともあり
自転車を新調する予定です。
しかし高校の頃から10年以上通学にサイクリングに使っていたのでなんとか一部だけでも
手元に残しておきたい気持ちがあります。

こういうときみなさんはステッカーを剥がして保管するのでしょうか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:08:41.30 ID:R9MayJoD.net
>>848
フレームとフォークにして車庫の壁に下げておけば?
場所も取らないし雰囲気も出る
ttp://circlesblog.img.jugem.jp/20100803_8631.jpg
フレームとフォークが生きてれば時が経ってメンテ覚えた頃に
余ったホイールや駆動系入れてレストアも可能

質問スレは複数ある
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 286☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395576812/
初心者質問スレッド Part219
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390403509/

車種選定なら
http://wiki.nothing.sh/2346.html
http://wiki.nothing.sh/3121.html
http://wiki.nothing.sh/3358.html
http://wiki.nothing.sh/3553.html
http://wiki.nothing.sh/3559.html

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:09:43.58 ID:AAaMH2ic.net
>>846
ありがとう、そうするわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:14:32.72 ID:AAaMH2ic.net
>>848
俺ははじめての自転車のチェーンを短く切ってキーホルダーにしてる
ステッカーとかフレームとかと違ってビジュアル的な残り方はしないけど
乗れなくなってからも一緒にいる感が気に入ってる

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:40:40.79 ID:R9MayJoD.net
ステッカーをラミネート保存なら部屋で保管しておけるね

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 19:21:50.70 ID:W47vNOkt.net
飲みに行きそうな日の朝はどうしてる?
飲み会が予定されてるわけじゃないけど金曜日だし誘われそうだなぁーって時とかあるじゃん

自転車くらい飲酒運転だけじゃ捕まらないから飲み会の日も乗るってのは無しの方向で

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 19:31:04.36 ID:5KjLSLbw.net
>飲み会の日も乗るってのは無し

答え出とるやんけ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 19:35:07.73 ID:zyXyHAZh.net
輪行袋持参してタクシーで帰ればいいじゃん
あの袋って電車だけじゃなく車に自転車持ち込む時にもむっちゃ使えるし
予備自転車を押入れに保管しとくのなんかにも便利なんだぜ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:11:16.74 ID:OW8HBRb7.net
700Cだとタクシーきついよ
俺も足怪我して乗れなくなったとき
タクシー利用したけど
ホイール:トランク
フレーム:後部座席
俺:助手席
で何とか収まった
自転車に理解ある運転手じゃないと、断られる
チェーンむき出しだったので

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:38:21.56 ID:4ndI6CM2.net
6キロぐらいなので歩いて行く。
自転車ばっかり乗ってると骨が弱くなるから
意識して歩くようにしてる。
1時間もあれば到着するし、田舎だからバス待つより速かったりする。
まあ距離にもよるからひt

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:02:40.85 ID:Hk1KMjgb.net
>>849>>851

レスありがとうございます。今思えば自転車板で質問で検索すべきでしたw
フレームとフォーク、チェーンも残そうと思います。リンクもお気に入り入れました。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 03:20:02.40 ID:U8n1nGV6.net
この春からパニアバッグにしたが背中が空くと楽だね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 04:14:36.59 ID:v+sgsiNJ.net
ロードで通勤してるけど、ちょうどいいバッグが見つからない。Deuter race も悪くないけど、背中なのがちょっと。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 07:05:44.42 ID:ne/5NM1Y.net
>>860
ラガシャのLGシリーズ悩み中。
人柱希望。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 08:18:41.51 ID:BzraCXAJ.net
>>857
そうなんだよ
会社もデスクワーク家でもゲーム通勤は自転車、休日はゲーム
座りっぱなしで身体に悪そう

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 09:39:31.65 ID:hq+FYlvx.net
中型セダンだと後部座席ギリギリディレーラーがドアに当たるか当たらないかくらいかな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 14:12:32.27 ID:s+rjzQUM.net
自転車キャリア常備のタクシーがあれば・・・ビジネスチャンスの予感!

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 15:58:24.94 ID:tSiOzzSN.net
>>857
自転車通勤で鍛えたら歩くのがそんなに苦痛じゃなくなるんだよな
走っても心拍数それほど上がらないし

以前では10km歩くなんて考えられなかったが、今では割と平気

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 17:35:17.51 ID:D/aggoZq.net
引越しを機に電車通勤に変更したら一年で10kg増加したぜ…
来週から15kmの自転車通勤に戻すわ
おまえらまたよろしく

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 19:02:23.49 ID:O9k/CQKL.net
>>865
論点ズレてない?
>>857は、自分の足で地面を蹴らずにプロ選手のようにペダルを回してばかりいると
少し歩いただけで筋肉痛になったりすることを危惧しての話でしょ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:01:11.56 ID:56sELSNJ.net
>>867
筋肉痛と骨が弱くなるのは全く違うよ
骨が弱くなるというのは月数百キロレベルでミネラルが落ちた場合のこと
数キロの短い距離なら筋肉痛なんてありえない

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:53:37.74 ID:YndTx7u3.net
「10km平気で歩ける俺ってすごいっしょ?すごいっしょ?」って言いたいだけなのでは?
論点もクソもなく

うんうん、すごいねすごいねって言ってあげればいいんだよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 03:05:27.54 ID:ruyvB0Zo.net
横からだが10km歩けるってすごいのか?
なら俺は登山で山路を15km歩けるけどすごくない?(ドャァ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 08:19:42.75 ID:io+R/AQ/.net
>>868
>857の年齢が分からんが
50とか過ぎてるならミネラル云々なんて特殊な状況無くても
運動不足で簡単に骨弱くなるよ

そもそもミネラルが一月で数百キロ落ちるとかどういう意味?
みんなミネラル月に数百キロも摂取してるの?
そしたら俺ミネラル不足だわ

872 :857:2014/03/29(土) 08:50:26.63 ID:pJTHNVry.net
40才です。
自分は骨への刺激がないと骨が弱くなると何かで読んだので、
骨が脆くならないように、意識して歩く時間も取るようにしてる
という意味で書きました。
自分のレスが分かりづらく色々誤解及び不毛な論争を
招いてしまった事をお詫び致します。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 09:08:21.14 ID:o5lVsFk5.net
http://i.imgur.com/o1oHLa7.jpg

東京・世田谷区で20日未明、
男性を車ではねて死亡させ、
現場から逃走した男が、
警視庁に現行犯逮捕された。

セブン-イレブン・ジャパン社員の
大野実行容疑者(24)は、午前0時50分ごろ、
世田谷区深沢の国道246号線で、
横断歩道を渡っていた会社員・小河俊宏さん(35)を
車ではねて死亡させ、そのまま逃走したが、
500メートル先の路上で、警察官に、
自動車運転過失傷害とひき逃げの現行犯で逮捕された。
大野容疑者は「酒を飲んで帰宅途中だった」と供述していて、
警視庁は、大野容疑者が信号無視をしたとみて調べている。

http://www.freezepage.com/1393135186ZOYBEQXUSP

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 13:43:09.21 ID:P+VccOl1.net
15インチのPCをパニアに入れてるけど
自転車降りるともはやウェイトトレーニングだな
外人はすげーなww

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 13:53:02.74 ID:02SG11nu.net
何年式のかであれだが
俺が昔使ってたダイナブックは4kgくらいあった記憶があるなw

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:16:25.19 ID:RK/LtmeZ.net
最新モバイルノートなら15インチでも1kg台からあるんじゃなかったっけ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:26:31.31 ID:Ynh0Q17t.net
パニアにPCとかPCメーカーの人ちょっと嫌だろうなw

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:00:39.14 ID:3IR87h2S.net
向上心のない自転車通勤してるから、太るし心肺機能も骨も丈夫になってないけど
ストレスが蒸発してくれるからオッケーなんだけど、こんなだらしない運動でもやめたら太っちゃうのかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:19:07.16 ID:lhI6f0Vb.net
>>878
その程度の運動は太るか太らないかはそれほど影響ないんだよ
食事の質と量が問題

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:03:13.90 ID:P+VccOl1.net
検診でしんぞーでかくね?なにしてんの?
って言われたw
通勤20kmって言ったら
あー、じゃいいや

だってw

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:45:56.70 ID:yO/r7e5Y.net
心臓って大きくなるんだ
はじめて知ったw

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:48:07.21 ID:mLgMUuGs.net
>>881
陸上の選手なんかは肥大してるので老後にヤバイらしい

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 09:50:56.37 ID:56ISHpk7.net
大きければ大きいほどいいのかと思った。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:32:47.04 ID:jYL/00ae.net
俺なんかオルトリーブのサドルバッグにiPad入れてる

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 15:16:11.86 ID:Zk8W78wq.net
>>880
俺も安静時心拍数が48で、徐脈ですって言われた
毎日35kmジテ通って言ったら、じゃあ大丈夫だってw

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 16:31:28.24 ID:Dm8ow8zE.net
ブルックスのサドルはやっぱケツ痛くなるかなぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:09:28.64 ID:icCGXWUD.net
>>885
轢き逃げされて、救急車で病院に担ぎ込まれた時、看護師が
「先生、脈拍が50を切っているんですけど、強心剤を打った方が…」
と言い出し、家内が慌てて止めた。
「スポーツ心なんで平脈が遅いんです」と。
頭も打っていて、意識が朦朧としていたので、自分では止められなかった。
家内が来るのがもう少し遅かったら危なかった…

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:15:58.86 ID:fiYw8nBa.net
おっかない話だな・・・

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:11:29.99 ID:kNnptNTm.net
スーツでスポーツ車通勤してる人まれにみるけど、オシリ部分がテッカテカになったり
スラックスのひざ出てきたりしないの?
いわゆる軽快車でも負担かかると思うけど、スポーツ車姿勢だとひざとおしりにテンションより強くかかると思うのだけど

最近スーツ通勤のおにいさんに坂道で一瞬で抜かされて、ぱっつんぱっつんのオシリのうしろ姿ながめて疑問に思ったので

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:25:41.68 ID:uUMCbvmJ.net
自転車通勤用のスーツと仕事用のスーツを使い分けてる人はいるらしいな
カジュアルな格好で出社するところを誰かに見られるとマズイらしい

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:40:07.01 ID:WC0KTj06.net
営業じゃないし15kの安モンだから気にならない
片道9km弱だからそんなに痛んだ様子もないが
酷くなれば買い換える

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:06:29.39 ID:wWM6cr/1.net
変えてこうぜ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:26:12.42 ID:aOj2sHuf.net
更衣室の無い会社もある。その場合スラックスは必然。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:53:01.11 ID:Zk8W78wq.net
テカリは2着で1万5千円とかのスーツなので気にしない
かえって化繊が混じってる方が擦り切れ難い気がする
ロードの方が前傾姿勢で、ケツの負荷は少ないよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 07:36:58.87 ID:DBV2gUHU.net
ウニクロとか無印の黒い安いの履いて
会社のトイレで着替える

とにかく大盛り汗だくなので着替えないとやばい@熱い県

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 09:55:08.95 ID:umuQliid.net
会社まで立ち漕ぎ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:25:53.51 ID:HwZp3G/V.net
ももと尻の間が破ける
二万だろうが七万だろうが
兎に角ケツがテカテカになり破ける

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:43:23.29 ID:7DSj15pL.net
自転車用スーツってやっぱり安っぽいのかな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 06:12:59.47 ID:azrc7fuo.net
そんなのあんの

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 08:51:15.28 ID:/pMU9mmo.net
>>899
http://www.eshop.aoki-style.com/products/detail.php?product_id=3455
こんなやつ

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 09:05:15.41 ID:bfT9sneu.net
通勤用で一番コスパのいいバッグ教えて

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:26:36.05 ID:azrc7fuo.net
コスパってお前が求める価値が分からなけりゃ
勧めようもないだろ・・・

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:29:11.53 ID:xoWmqoak.net
まあそれもわからない初心者だろうね
だれでも最初はそうだった
背負うか、ショルダーか、キャリアに縛るか
どっち?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:36:52.98 ID:86e98Jx1.net
>>900
上下ウォッシャブルって洗濯機で普通に洗えるのかね
あとどうせなら2パンツにして欲しかったな

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 01:47:21.87 ID:A5f8Pwuj.net
ナリフリにも自転車用スーツあったよね?

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:06:51.70 ID:LdbFEQs+.net
スーツのドライクリーニングって汗の油や塩を意外に落としてくれないんだよな
俺は洗濯機で軽く水洗いしてから洗濯屋に仕上げしてもらってる。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:56:00.78 ID:u2XwKhmB.net
中身がぶれない、物自体か軽い、体に超フィットする
むれない、外見がかっこいい、結構いっぱい入る
このへんが欲しい内容でも、値段は超上がるよ
コスパって言葉がどうしても使いたいなら100均でビニール地の紐リュック買いなさい
はとめとか地がそれなりのやつだと平気で半年は使える
コスパは間違いなく最強

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 08:50:58.33 ID:4N2r1YgV.net
>>902
>>903
>>907
1-2泊の旅行も行ける大容量リュック型です
ずれなければショルダータイプでもいいよ
背中が群れないやつがあればいいな
今はスーパーのカゴ売りの1000円のヤツ使ってますので
できれば1000円がうれしいな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:33:44.00 ID:VJl0/Qab.net
>>908
スーパーのカゴ売りの1000円のヤツおすすめ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:37:25.53 ID:4N2r1YgV.net
ありがとうございます
自分の目に間違いはなかったんですね!

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:34:46.36 ID:VV3d2eJ+.net
ゲロ踏んだ
しかもかなり新鮮なやつ
踏んだ瞬間、ビシャ〜と言う音がした
靴とズボンと顔と背中に何か白い固体がへばりついた
あまりに気持ち悪かったので、自転車は見ない事にした
明日(今日か)は雨だから、自然に洗い落とされることにしとこう
ぼぉっと走ってて気がついた時には回避不可能な距離になってた
おまいらも気いつけな
ライトは明るいやつにしとけよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:44:17.79 ID:/Zq+bqEd.net
なんて恐ろしいw

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:00:14.31 ID:QX09LsrV.net
ゲロは感染症がこわいな
ノロがゲロからやってきた
…な〜んてこともあり得なくない

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:58:51.76 ID:l+zbkPIv.net
雨でふやけてまた飛び散ったりしないか?
早く洗った方がいいぞ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:04:12.84 ID:By/D9ikU.net
夏場に備えてお勧めのレインウェア討議しようぜ!
冬にジテツ始めたから今は登山系のゴアテックスハードシェルにズボンはただのビニール系安物。

このままの装備で夏場を迎えれる気がしません。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:07:26.15 ID:zEQ1dzGY.net
ラッシュガードみたいな長袖(日焼け対策)の上下水着の上から
タイトなTシャツとハーフパンツを着る
足元はSPDサンダル

これで濡れても平気

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:14:50.49 ID:rU56Was+.net
並のサイクルウェアなら濡れても気にならんしすぐ乾くぞ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:16:10.82 ID:Unv8QRn+.net
自分は夏の雨の時はポンチョ
気温高いから多少濡れても平気だし脱着が容易
下がスカスカだから通気性抜群

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:23:11.08 ID:l+zbkPIv.net
通勤でサイクルウェア着るの?

・・・まあ別にいいけど。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:33:13.45 ID:3DWkZGyK.net
夏の雨は蒸れと汗がなぁ
着替えるにしても汗引かせてシャツ替えないとだし
ペースかなり調整してもあったまってしまう

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:45:22.49 ID:zEQ1dzGY.net
>>919
自転車は寒くても5分も漕げば汗びっしょりになるから着替え必須だよ
特に夏は着替えなしには殆ど無理と思っていい
一番乗りして職場に着いたらシャワー浴びてロッカーで着替える
もし出勤時にスーツでないと駄目な職場なら最寄のトイレででも汗拭いて着替えるといい
しかし夏はシャワーがないときついと思う

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:15:15.54 ID:xrdNht+f.net
むしろスーツ姿のやつって、尻部分の擦り切れや靴の皺が気にならんのだろうか

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:59:20.59 ID:Unv8QRn+.net
公園の多目的トイレが便利やね
広いから自転車も入れられるし水道も中にある
タオル濡らして体拭いて汗止め・消臭のハッカミョウバン水吹いて着替えてるよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:18:19.68 ID:+SJYUrF9.net
雨が降る予報なので車で来て今予報見たら曇りになってたときの罪悪感

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:00:02.18 ID:3DWkZGyK.net
いくら公共の場とはいえそれはやりすぎだろwww
あんま派手にやると会社に迷惑かけそ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:28:36.48 ID:XSkaZ8T9.net
そうかぁ?
そのトイレ前に皆が行列してたら別だけど。
また、トイレに一杯ゴミを散乱させたら論外だけど。
インフラは、使うべし。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:20:29.04 ID:By/D9ikU.net
管理部に確認したら私服通勤OKだた。
今季はすぐ乾く系の半袖・半ズボンで通勤して、
気持ち早目に出社して、社内で汗引くの待って
スラックスは会社に置いておき、Yシャツと下着のみ毎日自宅から持ち込む。
これなら朝から汗だく・シャツもズボンも汗でクタクタにならず、
若い派遣ちゃんとも仲良くやっていけるかな。

問題は大き目の商業ビルなので、他社の奴からすれば
半袖・半ズボンで汗だく・・・なんだこれ?って目でエレベーターの中で見られるな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:23:42.39 ID:+Bn7QY3B.net
俺のいる会社では社長がロードバイクにハマって
自転車通勤部なるものが出来て
俺がその部活動の部長に任命された
定期的に社長と会報を作る事とレースやイベントに出て
自転車の魅力を社員に伝える事が仕事らしい
月1万の手当てで釣られた感はあるけど趣味で金稼げるからには頑張る

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:27:38.32 ID:l4C92t7p.net
>>927
メッセンジャーのふりして「Don't Stop Believin」を振付きで歌い出せば大丈夫

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 08:04:11.97 ID:JavQuDWq.net
会社ロゴジャージ作るしかないなw

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 11:49:58.50 ID:BALeN7kW.net
>>928
部長昇進おめでとう!

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 12:47:46.22 ID:1GgLhQHk.net
釣りバカみたいだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:59:48.35 ID:pkoHocVC.net
うん、ありがとう

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:49:18.46 ID:iDX0vCWN.net
Uchino会社は部長が本格的にやってる人で
スポーツ車で来てるのが2、ママチャリが4くらいだな
パートの人の旦那さんがロードばりばりの人もいて話は結構もりあがってたりする

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:55:49.49 ID:3l/nBQBT.net
パクられた自転車の後任を検討してたんだが結局古いGIOSのロードフレームを塗りなおして使うことにした。
自分でオールペンしてるようなみすぼらしい自転車、盗む奴いないだろうという思惑
ホイールもアラヤRC540の古いやつが使えそうなんで掃除もせずこのまま使う。
一回盗まれたら新品や高級パーツ使うのは怖いわw

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:33:44.81 ID:Rw5Q4V/A.net
これからの季節シャツの上に一枚はおるとしたら何がいいかな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:02:25.30 ID:zNzbBjVZ.net
>>936
シャツの下にuvカットのアンダーシャツ

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 03:23:06.62 ID:wUDvDs6Y.net
>>935
がんばれ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 05:46:13.91 ID:B7RdVnEe.net
>>935
見た目にみすぼらしい自転車ほど罪悪感なく気軽に盗れるらしいけどな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 07:53:00.00 ID:GM//KYCT.net
ドロ半有名ブランドピカピカ系はプロに狙われ
使い込まれた汚いのは足使いに狙われ
小学生は両方にイタズラしていく

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 08:58:26.59 ID:Jar9vxLT.net
小学生怖すぎワラタ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:04:20.83 ID:ggc2Ijl1.net
そもそも駐輪場に放置するほうがおかしいかと
輪行袋で社内に持ち込むとか工夫したほうがええね

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:27:34.23 ID:GM//KYCT.net
野ざらし、屋根のみの駅の駐輪所にたまに停めてる高額ロードとか
あれはあれですごいと思うわw
足が無くなるだけのダメージじゃすまないだろうと

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:13:11.88 ID:B7RdVnEe.net
ところがロードばかり何台も持ってると段々マヒしてくるんだよな

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:21:52.46 ID:7PwzZ3WK.net
新しいの買いたいけど置き場所がないとかじゃないの?
ああ、盗まれちゃった、仕方ないなあwwwwみたいな。
盗まれて困るチャリなら駅前に数時間放置とかないわ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:32:16.81 ID:hqSEKCH4.net
高額ロードは乗ってて目立つので寸借泥は手を出さない。
しかし毎日同じ場所に止めてると転売泥が目を付ける。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:05:30.51 ID:ggc2Ijl1.net
ヤフオクで転売してしょっちゅう捕まってるしね
パーツ単位ならバレにくいだろうからフレームはイーベイあたり売るのかな
バイクより盗みやすくて単価も高いから自転車窃盗で十分食っていけるw

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:13:51.55 ID:7PwzZ3WK.net
>ヤフオクで転売してしょっちゅう捕まってるしね

自分で犯罪の証拠を世界に向けて公開するって
一体どういう頭脳なんだろうな・・・

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:39:32.11 ID:zNzbBjVZ.net
フレームに目立つ感じの恥ずかしいオリジナルロゴとかいれといたら大丈夫かな

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:17:56.15 ID:C/s5r5dX.net
安物をきれいに使うのが一番ということだな。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:09:00.65 ID:lInX3ZoA.net
綺麗に掃除するのがメンドイ
フレームのギヤの部分とか
ブレーキ周り、一吹して落とせるクリーナー無いよね
マジックリンも擦らないと落ちないし

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:14:43.36 ID:1D10Ju2N.net
>>951
フクピカがいいよ
短冊切りにしてこよりを作ればスプロケも拭ける

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:17:06.80 ID:lInX3ZoA.net
>>952
そうなんだけど・・・
それめんどくさいのw

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:51:23.17 ID:/JN/hoke.net
>>953
面倒なら綺麗にしなくていいのよ?

いつもピカピカのチャリ乗ってるやつ。
髪型も服装もいつもバッチリのやつ。

みんな影で面倒な努力してるからな。
どうせ糞はまた出るんだから、
お前は肛門も毎回拭かないでいいのよ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:35:28.47 ID:eK7T9wiH.net
>>954
例えわろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:28:58.38 ID:chth+kwR.net
チェーンは一回切ってミッシングリンクからの
1,2ヶ月に一回外して新聞の上でチェーンスプレーが一番楽だな
つけたままで回すのもいいけど乾かしてる間に裂いたボロ布でスプロケ拭けるしええで
瓶でシェイクとか超音波もやってたけど
どれもたいして変らんw
処理も付け外しにかかる時間も短いしな

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:07:53.64 ID:k2B5V9fF.net
ミッシングリンクは4回くらい脱着したら寿命とかなんとか

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:09:58.03 ID:ikyhlnw8.net
8速のミッシングリンクは非常に頑丈でチェーン交換2、3回くらい持つ
9速→10速…と細くなるにつれて耐久性がガクッと落ちる
10速までいくと脱着でも磨耗するレベルに薄肉ギリギリの設計

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:10:45.23 ID:ikyhlnw8.net
チェーン交換2、3回くらい持つ → チェーン交換サイクル2、3回くらい持つ
その気になれば1万kmオーバーでも使えないことはない性能はともかく

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:18:55.67 ID:dRZaYo7Y.net
もう四回ぐらい着脱してる@10速
洗浄する時ジャリジャリ言うから、むしろこまめに洗った方が
長持ちしそうな印象だったんだが違うんかな?

ちなみにもうじき5000キロだけど、
チェーンチェッカーの短い方にもかからない貧脚デス

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:05:28.31 ID:GrgL/tXX.net
35Kmのロードバイク通勤(行きがロードなら帰りは電車)始めたんですが、トレーニングになるような乗り方を心がけてる人いたら参考乗り方を教えてくれない?
これまでは週5回ローラーに乗ってたんだが、通勤でしか乗る時間をつくれなくなったので…

例)坂道は重いギアで漕ぐ、安全な直線でN分間走とか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:55:17.38 ID:kSfgEUJN.net
>>961
重いギアで踏んじゃ駄目だよ
↓ケイデンス100以上の低トルク高回転運動
http://www.youtube.com/watch?v=xWgjBu2Lz7U
想像以上に高回転で回してる(でも無駄がないから忙しく見えない)
太股をクランクの移動範囲ピッタリだけ動かして高速上下動
それ以上の大きな動きは全て無駄な動きとして排除

だから太股や腰の太さに比べてふくらはぎは凄く細い
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0912/index.html#04

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:56:14.81 ID:090prd3H.net
タイヤホイール重くすればいいんじゃないかと
通勤は安全重視、低発汗低心拍で行ってるけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:59:22.17 ID:kSfgEUJN.net
>>961
後は心拍数計を買う
体感的なきついかどうかじゃなくて心拍数で運動強度をデジタルに記録とってみると
自分の体感だけだと凄くアバウトでいい加減なペース配分なのが分かる
ttp://tatsup.cocolog-nifty.com/carshare_bike/2012/12/lsd-2275.html
最大心拍数に近い運動を維持すると高負荷、最大心拍の7割8割の低負荷長時間のトレーニングもある
いずれにせよ強度を数値的に算出して自分の目標値を設定して走る

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 15:00:21.54 ID:kSfgEUJN.net
>>961
> 例)坂道は重いギアで漕ぐ、安全な直線でN分間走とか?

つまり「筋力」じゃなくて「心肺能力」で走る方をメインに考える走り方に切り替える
重いギアや重いホイールを低ケイデンスで回すのは基本的に×

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 15:26:16.35 ID:GrgL/tXX.net
>>962 - 964
ありがとうございます。説明不足でした。ロード歴2年(パワーウェイトレシオ4.4W/Kg)で基本は抑えられてると思います。
自宅では筋トレも腹筋ぐらいしかできないので、回転も大事ですが踏む力を落としたくないなと。
あと国道沿いを走るので、排気ガス対策にマスクをつけてるぶん酸素の摂取量が少なくなって短時間高強度の出力が落ちてしまうのが不安。

しかし、強度と時間で目標を設定するのが大事そうですね。

職場はシャワーを使えるので汗はいくらかいても大丈夫w
タイヤホイールを重くするという発送は抜けてましたw

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:10:21.79 ID:N6crHXTg.net
50Tに20Tでも十分重いギアだと感じていたが
いつからかクルクル回せるようになっていた

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:31:57.39 ID:7y6x6yqj.net
さすがにそろそろ雨の日にカッパ着るのは暑苦しくなってきたな。
ポンチョカッパ使えるように、前カゴ付けられる安MTBかクロスでも買おうかな。

969 :961:2014/04/07(月) 21:50:27.90 ID:df1jsUAK.net
とりあえずケイデンス高めを意識して帰宅したら…
復路記録を更新したよ(ケイデンスだけの影響とは言い切れないんだが

やはり自転車は面白い

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:51:59.73 ID:dC+tQ3Xj.net
まあ風だな

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:06:39.01 ID:QvdImD8v.net
>>966
パワーウェイトレシオ4.4っていったら上級者だな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:14:18.41 ID:7O0zf5oy.net
4.4倍あれば通勤中に抜かれることはあまりないな。
乗鞍65分レベルだし沖縄210も完走出来る数字だから
ここで聞くより35kmスレで聞いた方がいいんじゃね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:53:12.39 ID:DvlnGWHY.net
>>966
信号の多い所だとソリオしかできない
52×16T前後でMAX90%bpm、95前後rpmを3分維持
ソリオをやらないとゴーストップの多い通勤道はかえって弱くなるかも

974 :966:2014/04/08(火) 14:22:22.36 ID:t6g9z9WH.net
>>970
風・・・でしょうね

>>973
今朝の72分走行中の平均心拍はLTHRゾーン4(maxの86%)。平均パワーはSSTあたり。
約20回の完全停止中は含まれてないから実際はもう少し下がりますが、そこそこの充実感はあります。
最も走行時間が長いのがゾーン5(maxの86〜90%)で25分でした。

自分のルートには、3分維持できる安全で信号のない区間がほとんどないことがわかりました。
高強度を組み込むのが大事だと思うので、登坂区間でなんとかやってみます。

あとは35Kmスレを見て来ます。ありがとうございます。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:51:18.41 ID:nUb0IpEe.net
35km/hで20分走ったらもう仕事無理だなww
もまえらどんな心臓してんだよw

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:05:50.70 ID:EI3XUuru.net
4月からジテツウ始めたけど既につらいw
荷物が重くて腰が痛いし朝走ると寒くて腹壊すんだがいい改善策ない?
荷物はキャリアにくくりつけようかと思うんだけどどうかな?

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:08:38.38 ID:MSH8Cw/t.net
>>976
寒さのこと聞きたいなら住んでる地域位書けよ。

ジテツの前に週末や出勤前に乗り込んでからリトライしてみたら?
距離も書いてないし助言のしようがないわ。

本気でアドバイス欲しいならちゃんとした情報だせ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:14:23.98 ID:4Sz4Lgiz.net
腹巻き

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:15:19.54 ID:s7Q+4RaI.net
寒さでお腹いたくなるひとは腹巻きまけばいい
めちゃくそあったかいんだぞあれ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:20:46.12 ID:EI3XUuru.net
埼玉から東京にジテツウしてます
距離は往復で50キロくらい

腹巻ですか
試してみます。
ただお腹まわりに汗かいて汗冷えしそう

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:26:05.84 ID:4u6/dnv6.net
汗かく前に外せばいい。
撒いてしまうと脱ぎ難かろうからプロが峠の下りでやるように新聞紙折りたたんで腹に突っ込むとか

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:32:42.60 ID:R3T9KTYa.net
通勤で体力低下防ぐのはいいと思うけどトレーニング代わりにするのは危ないよ
特に朝は過剰なほどに余裕見てないとヤバい

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:33:40.51 ID:rbrFns51.net
>>980
腹に新聞紙がコスパ高い
不要になったら捨てて帰れる

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:34:08.88 ID:MSH8Cw/t.net
>>980
いきなり通勤片道25kmは無謀だろw
続かなくて正解。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:35:48.47 ID:rbrFns51.net
>>976
割と真面目な話、埼玉→東京の片道25km通勤は電動アシスト自転車じゃないと辛いと思う
走りやすい道なら25kmもあっという間なんだけど都心の25kmは郊外の50kmに匹敵する疲労がある

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:12:47.57 ID:jD2ThTYq.net
>>974
みっともないから赤信号でもT字路直進、左折はオーケーなんて
マイルールでの朝練はするなよ。春になって恒例の連中が沸い
てきた@都心というか日本の中心。中学生らしき女の子引いて
大人が赤信号に突っ込むシュールな光景。見て見ぬふりする警
備のお巡りさん。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:48:57.16 ID:Ud37P56y.net
>>975
慣れれば余裕でこなせるようになる

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:10:04.48 ID:QDTr7rmz.net
>>980
お、俺も東京埼玉で通勤してるから親近感。
俺はもうちょい距離あったから一か月くらい練習で乗ってから通勤始めたけど、最初の一週間はきつかったなー。
細道続く最短経路より大通り選んだ方が楽だったりもするから、早めに家出て試してみるといいかも。
荷物は大型のサドルバッグ使ってるけど、荷物重いならリアバッグ、サイドバッグ、パニアバッグとかのほうがいいだろうね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:12:41.17 ID:QDTr7rmz.net
てか>>970いなさそう?
次スレ代わりに建てた方がいい?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 01:28:15.34 ID:ft5dzfX1.net
>>983
この間道端に捨てるアホのせいで後続で漕いでた俺が死にかけたから、そこら辺は周りの迷惑にならんようにってのも補足で
軽はつくけど車両だから道交法は守らなきゃならんのに、右折はどんな道路でも二段階右折が義務ってのを守らない奴も多すぎる

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 01:29:19.06 ID:ft5dzfX1.net
>>989
頼むわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 06:15:05.57 ID:QDTr7rmz.net
すまん、レベルが足りなかった。
>>993
頼む

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 12:31:35.07 ID:V5RpF1xQ.net
>>右折はどんな道路でも二段階右折が義務

しれっと嘘を流してはいけません。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 13:35:09.22 ID:zbvWBCc1.net
>>>993
だね、どんな道路でもは無いな。

右折方法の基本
交差点での右折は、あからじめできる限り道路(車道)の左側端に寄り、できる限り交差点の左側端に沿って徐行することにより行う。
右折し、交差点を通過し終えたら、右折先道路の適切な位置を通行できるように、通行位置を調整する。
右折後、他の車両の妨害となる恐れがなければ、後述する信号機がある場合を除き、右折後停止せずにそのまま進行して差し支えない。

ようするに、信号機のない交差点で他の車両を妨害する恐れのない時は、はいちいち止まらなくて良いよってこと。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 17:17:45.97 ID:dQt4s7T5.net
>>986
もちろん。交通ルール遵守。信号無視はもってのほか。自転車利用者の社会的信頼(地位)が損なわれる。
さらに、ポリスにつかまる→ジテ通を選んだのに遅刻→ジテ通禁止とか、唯一の楽しみがなくなる。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:03:27.67 ID:wF1RnC2V.net
>>995
お前とは友達になれそうもないなw

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:28:04.13 ID:mJCch961.net
なに言ってんのこいつ↑

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:32:19.34 ID:hTwg7mkL.net
練馬から西東京へ引っ越すことになった。
今まで片道16kmの通勤が25kmになるがジテ通続けられるかな、、
あと練馬だと自転車で都心部のどこでも行けたのが西東京からだと不便になるな。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:24:11.07 ID:LwCcR3Gp.net
1.5倍なら何とかなるでしょ
夏は辛いけどねガンガレ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:35:11.88 ID:tHd0LPE3.net

自転車通勤スタイル136
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396991910/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200