2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大妻女子ハァハァ】尾根幹【恵泉女子ハァハァ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:45:11.81 ID:???.net
信号守れよ!

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 22:53:14.57 ID:bwrERYgv.net
自転車事故を言いがかりにして移動オービスを停めてたらわろえんな
警察のは大抵白だから違うだろうけど

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 00:08:40.86 ID:zk97/v6W.net
あそこに限らず路駐取り締まりは強化すべき、後から後から湧いて来るんだろうけど

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 02:10:32.21 ID:N/yB9o6j.net
ガタガタいう奴に限って車に乗ると今度は路駐する側に、というのも良くあるが

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 07:25:29.29 ID:O/8xCo5n.net
てっきりファミリーマートの向かいかと思ってたけど、その先の下りきった平地に近いとこだったのね。
自転車って下りだと結構スピード出るから気持ちが大きくなって車がつかえていたりすると左から抜いたりするから止めないとね。
登りだとドン亀で車と張り合うなんて気も起きないのに。
たまに車乗って思うのは、車って簡単に50キロ60キロ出るんだよね。
平地で車に50キロ近く出して俺凄いだろ的な感覚に陥る時あるけど、車は単に交通法規を守ってるだけだったりするんだよな。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:56:29.57 ID:8mDXqWZs.net
ちょっとなに言ってるかわかりません

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:04:09.21 ID:D+zA0lmU.net
まとめ

下りで気持ちが大きくなり平地で俺凄いだろ的な感覚に陥る>>351

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:24:55.82 ID:4XTll8wD.net
信号で左から抜こうが後ろにつこうが大してプレッシャーは変わらん
正直近くにいるだけで緊張するから、本当に車の為を思うならロードを降りてもらうしか…

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:30:12.93 ID:VxmBN9Ps.net
>>354
ロードためを思って車から降りてくれよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 09:53:24.98 ID:Q/c2xhiJ.net
>>349
そういう効率の悪いところにはわざわざ行かない。
何より切符処理が終わる前に帰ってこられたら徒労にしかならん。

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 10:27:08.41 ID:4nLx0sxG.net
>>356
110番すれば数分以内にパトカーで必ずくるよ。
徒労にしかならなくても出動しなくちゃいけない義務・規則があるからね。
しばらく見てて運転手がいなければ110番通報。(警察署に電話じゃだめ)
待ってなくてもいいし、物陰に隠れてブギャーするもよしw

通報の場合は慌てて運転手が戻ってきても、
駐車(直ちに移動出来る状況になかった、車から離れていた)と見なせば、
どんなに言い訳しても必ず切符切るよ。

通報する時には住所を告げる必要はあるけどね。
(都道〇号線〇〇交差点付近〇〇方面、程度でもおk)

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:33:12.27 ID:N9rIFcB/.net
ちょうど死亡事故があった所で車の後ろでドラフティングして交差点でもない所で右折した馬鹿がいた。
ああいうのが死ぬんだろうな。
通勤ぽい格好だったから毎日あんな走り方してんだろうし。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:59:10.87 ID:SBDshbS8.net
>>358
うむ、朝練習してると通勤ロードの無法乱暴運転がひどい。やっぱり常習なんだろうね。

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:00:55.35 ID:Q4tc6cXF.net
嫌な奴ほどいつまでも生きてるし、会社でも良い人ばかりが辞めていく

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 06:27:59.95 ID:euLzunnV.net
とにかく安全が一番なんで公道では常に安全マージンを取って走ろう
自分の為には周りの為にも

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:02:50.49 ID:zY/rRRon.net
明日、矢野口ガスト6:50通過

来たれトレイン

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 15:02:38.79 ID:G5Y02uOW.net
来ないか
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:40:45.53 ID:Lb7Iu6M0.net
路駐車両(窓から犬が顔出してる)仕様で参加するか…

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:26:13.01 ID:KwZWoZbX.net
>>349
パトカーとか通りがかっても止まらずにマイクで「移動させてくださぁ〜い」って言うだけで
なんとかする気ゼロなんだよなぁ・・・

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 11:58:43.46 ID:4DeQMJnG.net
駐停車禁止場所じゃないからな。

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 06:12:35.77 ID:Om4p8m/V.net
日中はそんな速いような人いないけど、早朝だと競技やっているようなとてつもなく速い人いますか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 06:32:09.26 ID:U6f1/xr1.net
オレ早いって、よく言われる。2万円も払ってるのに。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 15:20:01.27 ID:yKRzMCDC.net
>>367
どうだろう。朝練やってるけど本線にはあんまり居ないかな。
独自の周回コースなどで部分的に攻めてて、本線はあくまでも流しって感じになってるような。
DOKYU練の人たちがこの界隈の爆速クラスだと思うけど、ほとんど本線通らないしね。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 17:53:13.53 ID:6wUb/xUO.net
>>369
嫁が朝5時代にバイトで走ってると
55kとかでバスの後ろに張り付いて坂上ってるのがいると
写メしてきたことがあるよ
割と5〜6時に速い人多いみたい
女の子でも速いと言ってた

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:48:36.58 ID:yKRzMCDC.net
>>370
>55kとかでバスの後ろに張り付いて坂上ってる

ごめんそれ俺かも
安全な範囲でやってるが

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:16:47.22 ID:YAAY6FTE.net
張り付く時点で糞だから^^;

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:48:03.41 ID:/smZvvRj.net
55kmで登坂とか平地は60オーバー?
はやくフランス行ってこいよw

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:07:52.39 ID:W6t+4CB5.net
自動車専用道路のない路線でタコグラフの線が55km/hまで行ってたら、管理者からお小言もらうだろう。
通勤用の白バスでも、尾根幹線でそれだけ出すと燃費が悪化するからまずやらん。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:50:48.99 ID:Oe1Dwmvi.net
>>370
55km/hで運転中に写メするおまえの嫁もクソだが

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:30:31.30 ID:5A12ffZY.net
>>371
明日、尾根幹行くからさ
一緒の走ってツールばりの走りを見せてくれよ。
明後日でもいい。

朝9時に南野セブンでどう?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:32:17.80 ID:Oe1Dwmvi.net
アッーーー!

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:40:47.23 ID:yKRzMCDC.net
>>376
セブンの横のトイレで待ってます

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:25:39.17 ID:Oe1Dwmvi.net
>>378
あたしも行っていいかしら?

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:07:17.57 ID:VaH0Y4ED.net
>>378
俺もイッていい?

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:35:53.77 ID:gPksPJmW.net
>>378
俺もイキてぇっす

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:47:57.20 ID:yEixozWe.net
>>378
トイレついた
55kmの猛者を待つ

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:16:26.79 ID:QKS7MPbj.net
バスのスリップに入ってれば55km/hでの登坂ってそんなに難しくはないと思うが・・・
尾根幹って一つ一つの坂の距離は短いし

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:09:11.96 ID:RZdjnBWv.net
バスがそんな速度出す?

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 22:56:29.83 ID:6Kz36zOJ.net
バスの後ろだったら55キロ位普通に出せそうな気はするな

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:21:25.98 ID:z5jdzySg.net
>>384
四輪の速度計は10%ほど数値が高めに出る。
精密な追尾や並走も難しいので実際のGPSでの速度は48km/hくらいじゃねーかな。
路線バスでも若葉台を駆け上がる手前の死亡事故のところからファミマ信号に至るまでは
45〜47km/hは出してるよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:40:27.54 ID:kJz/awqC.net
>>386
実際48kmでも速度計で55km出てたらアウトだしそもそも登坂での話だぞ

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:08:39.85 ID:OXdIjYNa.net
バスが55km/hを出して走ってるかどうかは知らないけど、
同じくらいの体積のダンプとかのスリップに入ると尾根幹の登坂なら55km/hで駆け上がるのは可能と思う。

マナー的には最低だがw

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:15:12.01 ID:iFuca4+O.net
何回か見たことあるけど路側帯から大型の車の背後に移動していってスリップ使うところ
でも後ろノールックで行くし危ないったらありゃしない

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:48:38.25 ID:z5jdzySg.net
俺はノールックでやらんなあ。そういうやつはしにたいんだろうな。

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:54:28.40 ID:iFuca4+O.net
ルック・ノールック関係なしにやめてほしい
周り走っている自転車、自動車両方から何かあったとき巻き添え食らう可能性あるから

あと、スリップに入ってもトレーニングにならないでしょと個人的に思う

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:10:35.51 ID:IpPuBQHp.net
やめた方がいいのは当たり前だけど誰もがいつでもトレーニング中とは限らないわけで

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:28:47.20 ID:ZR1I7/hz.net
ドリフト族がいるように、スリップ族がいても不思議じゃない。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:32:19.50 ID:z5jdzySg.net
>>391
はい

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:24:26.10 ID:DNgmqsBd.net
トレーニングじゃないならママチャリでも乗って歩道走ってればいいだろ

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:28:20.87 ID:ZP3mdo1Y.net
トレーニング以外はママチャリを使えかw

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:35:01.88 ID:z5jdzySg.net
今日も朝走ったけどしにそうになった。8時前で32度超えてて湿度もヤバカッタ
あまりに夥しい汗が噴出したので国士舘で引き返した。
明日から湿度が下がって涼しいそうだ

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:43:46.51 ID:iFuca4+O.net
昨日とか今日とか湿度が高くて7時くらいには30度超えている場合は
無理して外走らない方がいいよ
クーラー効いた部屋で自転車乗りたきゃローラーか、別の運動で筋トレした方がいい

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:48:51.55 ID:eWSdXG5H.net
>>395
車って発想に至らない辺り中高生っぽいなw

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 10:47:54.56 ID:58ELEUAR.net
昨日は暑さがやばかったですね

ボトル二本に水入れて、頭からかぶっていましてが、途中でフラフラになりショートカットして終わりました

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:12:39.40 ID:lkyOHsZO.net
>>377は、どうなったの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:39:32.23 ID:unpklmvR.net
スタッフがおいしく頂きました

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:26:35.53 ID:ZgKls8rt.net
>>399
お前頭大丈夫か?

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:47:21.28 ID:zZ3fkGyM.net
2chってアングラ的なイメージあるから2chでの呼びかけで集まったチームですって言いづらい雰囲気はあるな
ツイッターやフェースブックとかだったら有りなんだろうけど

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 14:54:25.02 ID:eM9vhFLH.net
mixi…

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 15:03:17.48 ID:s11K7d5l.net
BBS…

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 01:10:12.74 ID:ptC57gVM.net
小山田でハァハァしながら夜練してるグループがいたが>>376-か・・・

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 10:56:12.44 ID:X5ZUQW/E.net
今日若葉台から下ってたら、あの事故の場所に堂々と4tが停車してた。まあいいけど、
「そこつい先日…人がしんだ場所ですよ… まさにジャストここ」って教えた方が良かったかな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 06:48:34.86 ID:TaiLXjP8.net
路肩に車が止まっていても怖いと思わないけど、微妙にスピードが出ている時に停車中(走行車線上)の車の助手席のドアが
いきなり開いたらかなり危ないだろうなとはいつも思ってる
子供の頃、渋滞中に目的地が近くなって停車中に後ろを特に確認せずドア開けて走り出した事やっていたような気もするしな

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 08:23:07.11 ID:5u+ljzam.net
>>409
1.5mの間隔を取ればOK。1mを切る場合は窓越しの車内を観察する…は誰しもやってることだと思うけど、
問題は左すり抜け中のドア開けだね。右はいいが左はまず避けられない。
だから左すり抜けでかっ飛ばすのはアホの所業。
最近は集中ドアロックになったから随分減ったとはいえ、まだまだあるw

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 17:27:56.77 ID:5u+ljzam.net
今日の午後イチはさすがに誰も居なかったなー
尾根幹そのものはそんなに暑い感じじゃなかった。

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:14:11.68 ID:tmZdCi5L.net
朝と夕方に人が集中してるのかな?
ズボラなおいらは昼過ぎに出て走ったけど、人少なかったな
朝早く走ってる人の行動力と計画性を見習わないととはいつも思うのだが

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:37:23.96 ID:raaarxLe.net
夏のこの時期、朝の6時とか7時の時点で家の温度計で30度くらいあったら
外で走るの止めるようにしている
何度か無理して走りに行って、結局ショートカットして帰ってきたことになったから

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:40:20.16 ID:KaqgJui/.net
車の少ない朝に走らないと尾根幹のメリットがあまり無いと思う。車が詰まると横を抜けられない
区間が結構ある。土曜の昼間に行ったら渋滞が酷くて若葉台の手前で引き返したことがある。それなら
多摩サイで流した方が練習になると思ったぐらい酷かった。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 11:29:22.02 ID:GpgNRvSM.net
今朝8時前に短めに走ってきたけど、若葉台の登りまでで20台以上抜いた。
今世紀最大級にロードが多かったな。全員グループじゃないみたいだがなんなんだ…
先週の同じ時間帯は2台くらいしか居なかったのに。

しかし水をたいして持ってないやつが多すぎるわ。朝とはいえ合計1Lは持ってないと危険だぞ。

>>413
9時までは大丈夫だよ。10時になるとまずい。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:22:21.07 ID:F0vBraxV.net
長池公園で水は補給出来るじゃん

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:40:07.70 ID:VVnmbG1q.net
どこからどこまでを走る前提で1Lなんだよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:41:43.28 ID:raaarxLe.net
尾根幹周辺ならコンビニも自販機もあるんだからボトル1本で対応できるでしょ
道志みちだとか裏ヤビツとか行くなら2本必要だけどさ

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:45:47.68 ID:5GUQOLDb.net
今世紀最大級wwwww

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:54:03.95 ID:GpgNRvSM.net
>>416-418
想定40〜50km
練習なんだからできるだけ止まらないイメージで。100kmになると補給しなきゃやってられないが、
50km程度なら少し余分に水を持てば止まらずに済む。
見てると500ml1本で出かけてるやつが多すぎるんだよ。かなり近所なのかな?
それにしても500mlは危なかろうて

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:23:05.16 ID:UikZ3dOE.net
>>420
勝手にロード乗りを全員練習扱いして距離も勝手に考えて水が足りないとか…アホ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:33:09.70 ID:k7nRZ4B+.net
はい。(´・ω・`)

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:36:49.84 ID:GpgNRvSM.net
>>421
昼にゆっくり走ってる人種じゃない。朝8時前にそれぞれピンで汗だくで必死で走ってる奴らだぞ?
どうみてもファンライドには見えないなw

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:43:37.33 ID:rCcP7sUj.net
ボトル一本主義なんだろ、察してやれ

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:57:39.21 ID:F0vBraxV.net
いや、朝8時前にピンで走ってる奴が、全員50km
練習なんだからノンストップで、
って考えてるのかと?
俺も朝8時前、ピンだが、長池公園でトイレタイムとるぞ?
因みにボトルは1本だ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:04:45.12 ID:Eo+kRxvT.net
1本でもちょくちょく自販機で買えばいいだろ。
どうせ信号があるんだから50kmノンストップなんて絶対無理なんだし。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:12:26.70 ID:GeD6Fmqv.net
>>423
片道20km弱で休憩取ったりするって考えたことなかった?

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:49:50.23 ID:aDEiD77u.net
ボトル一本満タンに麦茶入れて減って来たら
ペットボトル買って補給してるなぁ
この辺走る分には1キロ以内には確実に自販機あるし
たまにSuicaだけ持ってふらついてると痛い目に合う時がある

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 03:19:22.51 ID:KniFUJSc.net
ちょっと行ってきたけど二時間でボトルと500mlペット各一本消費
この時間でこんだけ暑いのに、お前らよく日中頑張るな

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 08:42:02.78 ID:SsWPpRwR.net
>>427
ヘボいなー。だからあんなにドンガメなのか

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 09:20:15.59 ID:/IMYnRuw.net
富士ヒル65分台の貧脚ですけどこの時期休憩無しで20km走れないですw

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:00:54.36 ID:SsWPpRwR.net
朝でもつらいよ。昼間は出ないほうがいい。弱体化するだけ。熱中症になる可能性も高い。
のんびりでもやばいんだから夏のレースは禁止するべきだー

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:29:11.82 ID:Amdyjm7y.net
>>430
ヘボいとかドンガメ?どこの田舎の方言だか知らんがw言っておいてのんびり走れとかレースはやめろとか暑さで頭変になっちゃったの?

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:31:36.91 ID:mZ6g5N+e.net
土曜日に朝の10時から夕方5時まで尾根幹〜八王子あたりをグルグル走って
その間6リットルほど水分補給したけど、それでも脱水症状による頭痛で辛かった。

昼間はマジで無理しないほうがいいぽ

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:34:19.18 ID:ZnlHXgaN.net
この時期は9時ごろで一旦辞めるくらいのつもりじゃないと
熱中症怖いね

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:03:56.36 ID:vz41RoWy.net
ミニストップのハロハロOP

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 14:25:04.74 ID:ILGONWgf.net
自分は6時スタートで9〜10時帰宅がこの時期のデフォです

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:16:32.97 ID:SsWPpRwR.net
>>433
なんか嫌なことでもあったんか

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:32:00.94 ID:CYTKf0i5.net
オマエらどーでもいいけど我慢してないで水分補給はちゃんとしろよな

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:36:25.57 ID:R6ODSq6s.net
>>438
こいつ視野狭すぎだろ…

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:36:39.78 ID:syjhswAC.net
でも水分とりすぎるとお腹ゆるくなるねん。
どうしたらええねん。
いつもアクエリアスと水の一対一の混ぜ物飲んでるんや。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:36:55.07 ID:igTBrIG5.net
今は夏休みでJDたちもいないんだろうな
信号待ちで俺の腕の筋肉、たくましい太もも、しまったすね、ワイルドな顔をじろじろやらしい目で見てくるからな
レーパン履いてたらもちろん股間まで

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:37:06.84 ID:07QnOClR.net
>>439
あたし、JKだけど、おしっこは我慢してもいいですか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:39:14.27 ID:igTBrIG5.net
>>441
それ一気に飲み過ぎだよ多分
チョビチョビ飲むのが基本
タプついてペダリングしづらくなるし
汗で出てむしろウンチが固くなるぞ
俺も普段は緩いほうだけど

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:43:33.45 ID:07QnOClR.net
>>442
あたしたちの顔を見ながら、ぁそこのポジション直すのゎ、やめて下さい。・゚・ ((/ω\*))・゚・

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:27:24.78 ID:MW85kGYl.net
500一本持ってコンビニで1リッターの紙パックのスポーツジュース買って半分飲んで
半分入れて帰ってる

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:32:59.13 ID:+aAmoJPw.net
夜走る時でも水ぶっかけは欠かせない、俺もおなかやられやすいからこれで体温調整

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 07:16:35.00 ID:KHWc3QaH.net
途中で水被るけどビブの腹回りが濡れると、なかなか乾かないよね

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200