2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メンテナンス Q and A 77

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:13:18.90 ID:???.net
自転車のメンテナンス全般についての質問スレです。

前スレ
メンテナンス Q and A 76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384253787/
聞く前にここ読めば解決するかも。
日本語サイト
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory/
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
英語サイト
ttp://techdocs.shimano.com/techdocs/index.jsp
ttp://bike.shimano.com/publish/content/global_cycle/en/us/index/tech_support/tech_tips.html
ttp://cycle.shimano-eu.com/publish/content/global_cycle/en/nl/index/tech_support/tech_tips.html
ttp://www.campagnolo.com/jsp/en/techinfo/index.jsp
ttp://www.parktool.com/blog/repair-help
ttp://sheldonbrown.com/harris/
自転車広辞苑
ttp://www.110chari.net/yougo/
シマノ展開図
ttp://www.fa-technik.adfc.de/Hersteller/Shimano/DIGEST.html
ttp://bernd.sluka.de/Fahrrad/Shimano/TM/
パークツールメンテナンス解説本(BBB)
ttp://www.parktool.com/product/big-blue-book-of-bike-repair-second-edition-bbb-2

※パーツクリーナー等ケミカル類の一部は引火の恐れがあり大変危険ですから、
 くれぐれも火気厳禁の下、注意して使いましょう。
※質問するには画像があると話が早いです。複数画像を推奨。アップローダー
 http://imgur.com/
また、次スレは970ぐらいに建ててください。

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 18:23:56.58 ID:???.net
雪で暇だからチンコのメンテナンスでもするか

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 22:18:49.19 ID:???.net
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 22:23:35.50 ID:???.net
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  動くんだお・・・動くんだお・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 

                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 22:53:04.77 ID:???.net
クイックレバーの小さいばねの向きって大事ですか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 22:55:38.34 ID:???.net
ベルトコンベアからバネが流れてくるのを眺める仕事をして3年目のベテランだけど
クイックリリースのバネに限らずバネをあんまり軽率に考えないほうがいい
自分はバネの専門家だから

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:00:51.90 ID:???.net
>>5
逆向きに付けると、最悪の場合シャフト末端に乗り上げてしまい、シャフトがエンドの正しい位置に収まらなくなる可能性があるよ。
その結果ホイールが傾いたりね。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:21:24.56 ID:???.net
>>7
さっき直してきました。
ありがとうございます


あと、参考として意見を聞きたいのですが、チェーン周りの洗浄と注油ってどれぐらいの頻度
または汚れで行っていますか?

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:26:16.55 ID:???.net
100km毎

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:34:24.01 ID:???.net
AZのクリーンで150km毎
シマノのPTFEで300km毎
酷く砂噛んだりしてたらその都度(とくに後者

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:19:50.98 ID:???.net
注油は300kmくらいに一回
ワコーズとかフィニッシュラインも使ってたけど、100均の万能オイルで十分だと気付いて以後そればっかw

洗浄は半年に一回くらいかなぁ
チェーン綺麗にすると気分は良くなるけど自転車の性能は何も変わらないしねぇ

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:45:01.64 ID:???.net
100均のミシンオイルの類は粘度が10だからサラサラしすぎて飛び散るしすぐ黒くなる
30くらいの粘度が最強

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 13:53:23.76 ID:???.net
こう〜。耳がかゆかったんですよ?
それで耳かきしてたんです。
なんか自分でもよくわからないけど、引っかかった?みたいな感触があって、
凄い痛かったんです。もしかしたら中で流血している可能性もありますよねえ?
どうしたらいいですか?
それから、昨夜、麻生早苗の動画でオナしたら超気持ちよくいけました。
もっといろんな麻生早苗の動画を見たいと思います。
x-ビデオみたいなタダで見れるサイトで麻生早苗の動画あったら教えて
ください。どうかひとつよろしくおねがいします。

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 13:57:56.11 ID:???.net
いい加減病院行けよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:24:00.56 ID:???.net
>>14
ありがとうございます。
ちょっといいアイデアが浮かんで調べてみたんですよ。
耳の中に綿棒を入れて掻いてみたんです。それなら、出血していれば綿棒に
血が付くはずだからわかるはずだと思って。
すごいでしょう?僕、こういう事には機転が利くんですよね!
ピン!と来ちゃうんですよね!
そして引き出した綿棒を見てみた結果は・・・。
血がついていませんでした!
乾いた耳垢の粉みたいのが少しついてただけでした。
ありがとうございます。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:03:32.30 ID:???.net
このスレは機械のメンテナンス相談スレです。
生身の人間お断り。
999に乗って機械の身体を手に入れてから出直してきてください。

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:12:29.92 ID:???.net
亀ですが、チェーン洗浄に関して答えてこださった方ありがとうございました

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:25:29.26 ID:???.net
亀が喋った!

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:26:45.12 ID:???.net
くっそ、こんなんでwww

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:53:30.70 ID:???.net
乾いた耳垢の粉みたいなのは
ウイルスにやられた脳髄の残骸
早く脳外科に行かないと大変なことになりますよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:49:37.69 ID:???.net
助けてください!
フィニッシュラインとかいうとこの緑色のプラスチックのチェーン洗浄器買いました
中に説明書が書いてあったので、指定されたギアに入れて使いました
そうすると何故かチェーンが勝手に変速してしまうんです
ちゃんと出来ないんです
どうしたらいいですか?

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:55:49.56 ID:???.net
>>21
指定は無視してチェーンが真っ直ぐになる位置で使ってみたら?
あと本体に横方向の力を入れると簡単に変速されちゃうよ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:10:21.19 ID:???.net
>>22
そうすると、一番外側か一番内側にしたらいいのですか?
動画をいくつか見てもチェーンが外れてしまったり変速してしまったりしている物が無いので
何がいけないのか・・・

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:25:00.09 ID:???.net
>>23
とにかくチェーンに対して真っ直ぐに持つことだね
上の人も言ってるように横方向に力を入れると変速しちゃう
自分ではそのつもりなくても、クランクをしながらチェーンに引っ張られないよう
無意識のうちに左手に力が入ってるんだと思う
要は慣れだね
俺はペドロスのチェーンマシンを使ってるけど
最初はやっぱり動画見たく上手くできなかったよw
何度かやってるうちにコツが掴めてくるって

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:27:12.60 ID:???.net
>>24
そういうものなんですか・・・
今日はクランクに巻き込まれる→RDまで引っ張る→クランクに巻き込まれる→RDまで引っ張る
というやり方でやってみましたが、全然綺麗になりません・・・
明日また頑張ってみようと思います

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:30:02.73 ID:???.net
フラフラさせちゃ駄目だ。
滝に打たれて精神集中してからビシッと持て!

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:36:34.93 ID:???.net
>>25
この動画は見たかな?
http://youtu.be/rnekVNx0Azw?t=4m36s
この動画みたくRDに付けて回してみたらどうだ?

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:48:24.84 ID:???.net
>>27
初めてみました!
でも・・これ逆回転じゃなくて漕いでますよね?
後輪浮かせられないので出来ないです

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:59:04.17 ID:???.net
>>28
物干し竿の下へでも行って、紐でサドル吊って後輪浮かせれ!

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:23:26.66 ID:???.net
>>28
洗浄を始める最初の方で手元をアップで映してるシーンでは
後輪が回ってないから逆回転させてるよ
その後、引いて全体を映してるシーンで正回転させてる

後輪を浮かせられないってことは、スタンド付きのクロスバイクかMTBかな?
サイクルベースあさひのオリジナルスタンドは汎用性が高いからお薦めだよ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item32306800001.html

まぁ、物干し竿に吊るすのもよくある方法だけどね
ちゃんと固定しないとフラフラするのがネックだけどw

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:31:56.37 ID:???.net
>>30
はい、スタンド付けてます
そのあさひのも買ったんですが、スタンドが邪魔で使えない状態なんです
そしてスタンドは外せないので(沢山あちこちネジ止めされてて工具も無くて)困ってます

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:42:37.79 ID:???.net
サイドスタンドくらい外せるようにならんと話にならんなぁ

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:44:46.54 ID:???.net
>>31
う〜ん、そっかぁ…
俺も最初に買ったクロスバイク(ライトウェイ・シェファード)に
このあさひオリジナルスタンドを使ってメンテしてたんだけどな
もちろんスタンド付きでね

あとはこんなんもあるよ
http://www.astro-p.co.jp/product/1135/
チェーンステーを載せるだけだからスタンドの有無は関係ない

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:49:12.00 ID:???.net
>>32
工具が無いのもそうなんですが、何か所も複雑に止めているみたいで元に戻せそうも
無いんです
それをするのにはクイック留めのメンテナンススタンドがまた別途必要になってしまうみ
たいなので、これ以上変な物は置き場所も無いので増やせませんし・・・

>>33
丁度あさひのフックがひっかかる部分にスタンドの取り付け部が両方とも来ているので
無理みたいなんです
そういう訳で物は増やせないので・・・やり方が悪いだけみたいですからなんとか頑張っ
てみます

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:00:36.28 ID:???.net
倒立だけはやめとけよ!跳ねた液でエライ事になる。

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:03:35.38 ID:???.net
段ボール敷いておけば大丈夫じゃね?

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:51:41.75 ID:???.net
人が乗っても大丈夫なメンテスタンド探してんだけど、
固定ローラー以外だと、ミノウラのしかねーかな

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:56:06.05 ID:???.net
>>37
http://topeak.jp/stand/tod03500.html

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 01:21:22.90 ID:???.net
ミノウラでいいだろ?わざわざ他選ぶ意味がわからん

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 06:49:55.90 ID:???.net
ミノウラは悪い会社じゃないんだろうけど
言い訳めいた事書いたりとか、なんか押し付け感があるんだよな

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 08:31:57.43 ID:???.net
センスティヴなやつ

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 13:37:43.06 ID:???.net
そうか?そのイメージは無かったな。
俺は海外物かって代理店の逃げ対応が嫌になったから極力さけている。
Elite買ってまともな対応してもらえなかったよ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:14:08.60 ID:???.net
AltusのRシフターの人差し指で操作するほうの遊びが多すぎる気がします。
どう調整すればいいですか?
検索してもディレイラーしか出てきません。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:24:45.92 ID:???.net
艶消しフレームにシュアラスターのゼロウォーター使える?

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:28:45.40 ID:???.net
>>44
ガラスコート剤だからダメだろうなあ

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:33:29.70 ID:???.net
>>43
レバーの遊びは調整でどうにかなる問題ではないと思うよ。
レバー操作しても反応が鈍いって事ならギア板・チェーンの磨耗、ワイヤー・RDの損傷/潤滑不良による抵抗増がないか点検かな。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:38:13.64 ID:???.net
>>43
そんな機能ない

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:44:06.87 ID:???.net
>>44
これにしてみたら?
http://www.amazon.co.jp/dp/B007P2RE78

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:54:59.41 ID:???.net
>>45
未塗装樹脂パーツの劣化防止って書いてあるからいけるかと思ったんですけど、やっぱりあかんかな?
http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0001.html

>>48
すごいパッケージですね…w
でも何か気になるので探してみます。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:58:17.74 ID:???.net
>>49
多分光沢が出る

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:59:29.59 ID:???.net
そこでクレポリメイトです!

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:00:37.65 ID:???.net
>>51
それもシリコーンだから艶が出る

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:07:38.43 ID:???.net
>>52
スプロケ磨いたら凄いピカピカで泥の中走ってもその後水かけたら綺麗になったw

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:10:44.15 ID:???.net
>>48

喪女!

55 :44:2014/02/13(木) 23:46:36.77 ID:???.net
部分的に艶出たり出なかったりとムラになるのが嫌なんです。
全体的に艶出るのはアリなんですけどね。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:50:31.86 ID:???.net
>>55
それじゃ艶消しじゃないじゃん……

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:53:05.97 ID:???.net
>>55
ぶっかけろ
もしくは漬けろ
話はそれからだ

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:53:40.27 ID:???.net
>>55
艶が出ちゃってもいいなら、適当なコーティング剤を使えばいいと思うよ。
ムラは施工方法にもよるだろうけど、特に気にしなくて大丈夫でしょ。

59 :44:2014/02/13(木) 23:56:10.79 ID:???.net
>>56
えっと、ホントはツヤツヤが好きなんですけど、気に入ったバイクが艶消しだったわけです。

60 :44:2014/02/13(木) 23:59:30.74 ID:???.net
>>57
>>58
そうですね、とりあえず目立たないところで試してみます。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 00:03:16.18 ID:???.net
マット塗装は塗膜が薄い物が多いので、艶を出そうとして(出ないけど)コンパウンド使ったりはしないでね。
コーティングするぶんには大丈夫だけど。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 00:03:20.37 ID:???.net
むらが嫌って言ってるのにそれはないだろ・・・

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 01:37:22.46 ID:???.net
MUC-offのワックスは艶消しのフレームと相性よかったよ。
試したのはキャノンデールの各種艶消し車。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 14:14:47.63 ID:???.net
自転車乗れなくてイライラするから磨いている
毎日磨いている
磨くところ無くなった
どうしたらいいですか

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 14:33:35.39 ID:???.net
アルミ部分が塗装なら全て落としてポリッシュ

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200