2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part31

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:20:19.12 ID:KmX1bnea.net
>>229
Xperiaならant+対応してるからサイコン代わりに使えるぞ
アプリが貧弱なのが問題だけど

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:47:20.95 ID:rWmoKK/Z.net
bluetooth「…」

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:56:55.79 ID:Qa5K81GM.net
7.5fx 90000で買ってきた

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 01:08:42.09 ID:RUvKtEYw.net
>>234
ワロタw

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 05:57:25.81 ID:PtrKw/4Q.net
7.4FX Disc買ったのだがシャーって音がフロントからする・・・
どうやらフロントディスクとパッドが僅かに干渉しているのだが
これって自分で調整できる?
同じ様な症状の方いたら教えてくれ・・・

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 07:58:55.52 ID:5YNTpDuz.net
>>236
自転車用ディスクブレーキは1個1個のパーツが小さいので
クイックリリースの固定が僅かに角度がずれただけでも
パッドが当たってシャリシャリ片効きするようになる
まずは車輪の着脱で直らないか試す
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/img/disc1.gif
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/mtb002.html
ttp://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/HAYES%20DISK.htm

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:34:21.09 ID:pLts68SU.net
>>232
スマホでANT+対応してるのもあるんやね知らなんだ
青歯はスマホだと音楽しか対応してないんじゃ??よく知らんけど。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:50:18.10 ID:tROndwL3.net
ゲイリーでもトレックでも、Dual Sportシリーズで29erのぶっといの履いてる人いる?
UtopiaでBIG APPLEの2.35履こうとして、、、後ろがチェーンステーブリッジにあたっちまった。
MARATHON ALMOTIONの2.15いけるかな?
ちなみに、BIG APPLEの2.0はOKだった。ホイールはシマノMT55。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:26:37.42 ID:8mmtSDUo.net
1.8までらしいけど2.0よく入りましたね

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 01:09:23.17 ID:G6aH3/id.net
俺も太いの好きだな

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:44:58.66 ID:KxcHS0yS.net
>240
Utopiaは、後ろは2.0でまだ余裕ありますよ(前は2.35も履けちゃう)
トレックのDSシリーズより、ゲイリーのDual Sportはフレームがマウンテン寄りなのかも

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:23:29.93 ID:ock6yTup.net
>>217
なんか、いちいちカッコいいなー

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:37:24.54 ID:eDSZiWX7.net
7.5FXは樹脂ダンパーやめてフレームを細くすることで振動対策か
太いフレームに加速を犠牲にして樹脂入れるよりよりそっちの方が自然だな

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:39:41.99 ID:PZ9zj9el.net
>>238
青歯対応のスピード/ケイデンスセンサーはiPhoneとペアリングして一時使ってた
アプリとの相性が悪かったのか、なぜか頻繁にGPSロストしたので使用やめたけど

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 09:05:38.09 ID:LLe/qFvH.net
ロストw

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 10:12:56.18 ID:4hww1Sxq.net
2015モデルもう買えるんだな
http://www.1jyo.com/minoo/news/2014/05/post-709.html

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 16:23:18.62 ID:eDSZiWX7.net
7.7FXも並んである
予想以上に真っ黒だった
あのシート構造はセールストークには丁度いいだろうなあ

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:05:51.84 ID:fKq19dwq.net
初心者ですが、本体購入と同時に買ったほうがいいオプション。
ネット通販で安く買ったほうがいい部材。
何がありますでしょうか?
何分、近所の店は定価売りなので、
店で買うのは極力避けたいです

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 23:36:49.66 ID:KB5GEUBp.net
2015もエンドは135のままかな?

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:04:27.12 ID:QhOXuyXv.net
そうです

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:53:47.11 ID:I7pLZE4l.net
>>250
130mmなのはドマーネのフレームを使う7.7FXだけ

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:00:56.79 ID:Kri3H1hM.net
ドマーネってマジか、マドンじゃないの?

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:18:19.21 ID:91Qo7/z7.net
今年はドマーネ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:39:47.12 ID:v6RVFb+u.net
>>253
もうY's Road新宿に置いてた
シートポストが例のアレだった

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:35:07.11 ID:k3KDVUiB.net
あーアレね・・・

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:42:32.08 ID:L9Ghf1VS.net
>>249
ウチの近所の店は
その店で自転車本体を言い値で買った奴にはマケてくれるよ
通販より安いかも

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:42:48.76 ID:+EW0KEi/.net
俺は車体と小物類で見積もって貰ったけど、全部定価だったので車体だけ定価で購入して小物類はネット通販にした。
防犯登録の500円はサービスしてくれたな。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:03:07.67 ID:p6Kf5tNk.net
>>258
うちの近所の店は、町のボロ自転車屋が改装して、トレック代理店に。
本体部品、全部定価売りが、むしろ一流のプライドみたいな、変な感じに。
ちょっとした点検も全部値段つけて、どう見てもぼってる。
パンク点検二千円とか。防犯登録千五百円だった。

で、すたれてるかというとそうでなく、競合の店が近所にないのと、
スポーツ車ブームに乗って大繁盛。
上手くやったな。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:40:11.39 ID:Qxmxu9S3.net
77なんか殆ど売れないんだから
オンリーワンにしちゃえよ
50万程度までなら俺も購入考える

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:26:16.84 ID:kIdBZjYm.net
>>259
うちの近所のチャリ屋みたいだな
気軽に行ける店でない時点で利用価値無し

262 :258:2014/06/03(火) 23:32:20.55 ID:2F1AgoIT.net
そうかあ〜
それなら俺んとこはまだ良いほうだなあ。
部品は定価だったけど無料で取り付けしてくれたし、この前はホイール用の段ボールが欲しいって言ったら中に入ってるの出してタダでくれた。
地元のスポーツチャリチェーン店だけど俺を担当してくれた人は一番歳上ぽいし、押し売りしてこない良い人なんでラッキーだったかな。

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:36:13.50 ID:kgqbBxHi.net
>>258
俺も7.4定価で買ったけど、購入金額の5%の用品付けてくれたわ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:57:33.11 ID:0xgWaOWQ.net
>>261
ふざけんな
すげー価値あるし

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:38:06.22 ID:hi6EM71c.net
ねーよ
トレックしかおいてねーんだろ?

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:07:12.67 ID:0xgWaOWQ.net
あるある
超ある
マジある

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:24:58.74 ID:PkkVKU+y.net
トレックのクロスバイク「FX」がフルモデルチェンジ ライドを楽しむための工夫を満載
http://cyclist.sanspo.com/136356

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:23:31.23 ID:nEMkfReO.net
えー…こないだ7.4買ったばかりなのに

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:12:12.37 ID:nztOT/Sv.net
初めてのスポーツ車にトレック買おうかなと考えてたんだけど
これ見たら余計欲しくなった

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:53:47.72 ID:HyT2xEZ0.net
新型注文した。

一週間待ち、楽しみ

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:12:34.47 ID:eBGllk8A.net
>>267
くそ!2015年式めちゃめちゃかっこいい!!
ワイは2013に乗っておりやす。

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:19:28.89 ID:qCnXXSMu.net
>>271
俺も2013の7.3だけど、カラーリングは2015より2013のがかっこいいじゃん!
機能面は完敗デスガ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:51:03.02 ID:Fxw+rl8M.net
>カラーリングは2015より2013のがかっこいいじゃん!
んー、そうでもないよ?

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:58:34.80 ID:sxiygnwA.net
ワイヤー内蔵いいなー

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:27:20.60 ID:VZijdPbN.net
14モデルの7.4で満足だけど、ワイヤー内蔵は羨ましいかも…

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 11:09:36.49 ID:6p+rJ3Mh.net
>>274
>>275
ワイヤーの張替え、自分でできるの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:09:16.13 ID:kfWXn/lA.net
出来ない!

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:09:53.60 ID:kfWXn/lA.net
…出来る!

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:56:29.27 ID:N0TnqKWd.net
どっち?

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:05:23.11 ID:Zxr+eoZh.net
カワサキライムグリーンかっこええわw

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 14:53:08.92 ID:JPiLiJvZ.net
そら自転車屋の店員にできることなら俺にだってできるさ

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:05:21.08 ID:kfWXn/lA.net
無理するな

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:53:30.44 ID:J4Hqsl4d.net
77欲しいんだけど
電ギアと油圧ディスクも欲しい
35万でどーや

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:56:43.19 ID:L+5o524y.net
7.7ってドマーネフレームまんまかと思ったけどダボ穴追加されてたりするのね

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:55:47.21 ID:nEkFtPWp.net
カーボンにもダボ穴ってokなんすね!

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:42:54.58 ID:QCw9GIAu.net
>>277-278
今更だがこれ多分大江戸コール&レスポンス(弔辞)が元ネタなんだろうなぁ

は置いといて7.4fxの赤を買った人間にとって、内蔵ワイヤーはどうでも良かった
しかし7.5や7.7が選択肢だった場合は、激しく後悔したかもしれん

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 04:57:47.23 ID:UkrzJRQV.net
>>284
ロードのドマーネ自体にダボ穴が付いてる
フレームは色デザイン以外は同じじゃないかな

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:47:36.20 ID:nFIg3Etl.net
デュオトラップ安く売ってるお店知りませんか?
2015モデルに付けてスマホ運用したいです

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:49:04.96 ID:rZG+F8ja.net
生活保護クソコジキハゲ?

テレビエアコン、銀行口座すらない
生活保護クソコジキハゲだろ?(笑)

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:26:08.23 ID:Sq07ykj6.net
>>288
出たばっかりだからまずないでしょう。

>>289
生活保護でもクソでもコジキでもハゲでもないよ。
テレビとエアコンと銀行口座はあるよ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:47:17.17 ID:8Rue1sS9.net
2014モデル7.4FXを買ったばかりだっていうのに・・・

買った今年になぜ ”フル”モデルチェンジ?
10%値引きにだまされたぁ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:02:38.74 ID:c687KuWT.net
>>291
ご愁傷様だな。トレはどこでも10%オフ、ジャイは15%だよ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:25:06.65 ID:Sq07ykj6.net
>>291
だましてはないだろw

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:09:49.44 ID:X2Eq5NtT.net
前科8犯の生活保護クソコジキハゲだろ(笑)

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:26:59.49 ID:GzHY0rn6.net
ノーバンクアカウントw むしゃぶりむしゃぶりむしゃぶり

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:40:12.11 ID:x3KpIxTr.net
>>291
少しでも早くトレックに触れられたのは、プライスレスだよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:59:38.38 ID:BRgKMQhr.net
7.4買おうと思うんだけど、フレームは旧型の方が好きだな
新型と旧型って機能面でかなり差があるの?
ないなら旧型でもいいかな

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:13:16.34 ID:rcr+4wCw.net
>>297
旧型 太い 硬い
新型 細い 柔い

体重が0.1トン前後ある人は旧型の方がいいかもしれない
昔はバリバリの硬いフレームで乗り心地の硬さが目立ったが
2012年にも1度フルモデルチェンジをしててその際にも旧型より細くなってる
ゾウが踏んでも壊れないことより乗り心地を改善する方向性に変更されてきた

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:32:07.45 ID:IJqymFD5.net
泣ける・・・

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:42:02.06 ID:U2nU3a77.net
乗り始めたら楽しくて2年くらいすぐに経つし、
その頃にはまたモデルチェンジしてるだろうね
ロードが欲しくなってる可能性もあるしね

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:54:47.12 ID:BWfqbk6w.net
フルモデルチェンジって言っても
1割以上値上げしてんじゃん

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:35:00.99 ID:Q7LRT72+.net
トレック=デブ向きバイクの定説が崩れる時がきたか、、、

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:57:45.29 ID:BRgKMQhr.net
>>298
サンクス
乗り心地をとるか、見た目が好きなほうをとるか
悩ましいな

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:58:36.81 ID:8MMh3479.net
2015ライトとかつける専用時具が真ん中についてるのが嫌。
自社プランドの高いライトとかをかわせる戦略。よそのメーカー品はつかないで邪魔になる。アメリカ人のマーケッターが社内会議で、このでっぱりで、何億ドル儲かりますとかプレゼンしてそう。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:47:28.10 ID:Sq07ykj6.net
ライトのブラケットって以外と他メーカーのもつくぞw

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:25:32.24 ID:Vlusx0Il.net
>>291
俺は2014モデルのキャンディーレッドが気に入ってるから問題なかった

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:55:52.06 ID:8MMh3479.net
>>305
スマホホルダー着けたいんだけど、
それもつくのかな?
これ以上お布施したくない。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 03:03:16.57 ID:AhSQmCjH.net
亜土アイスが欲しいです。
FX7,4 2014モデルを週末に何度かに分けて、100m程層はしたら。
5km時点でで太ももがパンパンに。
起伏はs緩やかな幹線道路しか走行してういません。

これはシートポジションを見直すべきでしょうか(ショップでも、これで大丈夫と言われましたが、

qと考えられるのはシート位置?

走行中に気がつくと尻をシート広報へスレして乗っています。

走り方は、ゆったりと18〜32のスピードで流しています、
恐らく、心臓も鼓動が早くなるのでポジションの関係とΣ(; ゚Д゚)カッ邸にらんでいます。

シート・ポジション服mrtr助言いただけると助かります。

足は、きちんと足を伸ばしたときに踵は伸びています。かはり前後かなあ

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 03:28:00.63 ID:5/6e0oNv.net
>>308
>5km時点でで太ももがパンパンに。

この書き方だと前側かな?
前なら踏みすぎ。
臀筋とハムが痛くなるようでなければペダリングが間違ってる。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 04:31:38.67 ID:AhSQmCjH.net
なんて誤字・・・酔ってたか・・

ゴメンなさい、スルーしといてください。

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 04:34:20.84 ID:AhSQmCjH.net
>>309
推測有り難うございます。
そうです、前側です。

踏みすぎて事は、もう少しギアを重くしてゆっくりペダリング?
いや、軽めのギアでまったり走行なのか・・

全く初めての本格的自転車で訳解らず。

当然ですが、ママチャリとは別物ですね

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 05:53:26.01 ID:5/6e0oNv.net
>>311
軽いギアを速く回す。
臀筋とハムストリングスを意識しながらペダリングしてると、徐々にその部分の筋肉を
使えるようになってくるから常に意識しながら回す。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 06:56:05.95 ID:65ripe2w.net
>>308
(A)前腿が痛い :サドルを後に引く
(B)後腿が痛い :サドルを前に出す
基本的にサドルを後ろに引くと腿(四頭筋)の負担が減って腿裏(ハム)の負担が増える

こういう「前乗り」しすぎで腿が痛くなる可能性もあるが、
セッティングは合ってるけど漕ぎ方の問題で前腿の筋肉ばかり使う「踏む」ペダリングになってる可能性もある
極力「回す」ペダリングを心がけるといいかもしれない
理想は腿・腿裏・お尻や腰の筋肉が均等に疲労すること

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:48:13.02 ID:HssNmQlM.net
クロスバイク初めてで、7.2fxのブルーを購入しました!お仲間いましたらよろしくお願いします。
今週末の納車が楽しみであります。

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:23:38.20 ID:4z/kJL7w.net
2015モデル7.4fxを買ってちょっと荒れた道を走っていたら、
二日目でパンク。何とか二時間かかって直せました。
ママチャリではパンクしたことなかったんだけどそんなやわなのか?
このままだと、電動アシスト車のほうが総合力かってるよ。
しりが痛くない、足の取り回しが楽で座ったまま地面いつくので安全。
上り坂でも軽いので座ったまま楽に登れる。
壊れない。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:30:08.59 ID:oBBA9jqO.net
>>315
そう思うなら電動車を買えばよろしいかと
そもそもの目的が違うわけで

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 09:02:45.18 ID:srkpMyzn.net
パンクする時はするよ、あっけなく。これはメーカー車種問わずね。
電アシがいいと思うなら>>316の言う通り電アシ買いなよとしか。
俺は普段使いから130qのサイクリングまでこれでこなせて特に不満はないな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:02:18.78 ID:LNQhOCQO.net
>>315
パンクはタイヤの耐パンク性と運次第なので
多分同じ道を重い電アシのマイティーロードタイヤで突っ込んだら
ボントレガーAWタイヤよりもっと早くパンクしてたと思うよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:08:55.29 ID:NslzSUE/.net
8.5DSかMTBかで迷ってるんだが、河川敷とかをちょろっと走るぐらいなら8.5DSで十分だよな?

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:02:23.71 ID:6ahD9oy6.net
8.5DSで十分
なんなら7.4FXでもいける

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:55:42.89 ID:DUWKwOWj.net
2015モデルもうすぐでるかも
http://www.leisurelakesbikes.com/content/images/thumbs/0046892_trek_85_ds_hybrid_bike_2015.jpeg

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:45:51.98 ID:A83EkprR.net
2015モデルのスタンドってどのメーカーのでも合うんですか?
また定価売の純正品だけでしょうか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 18:05:21.69 ID:0oHDht2d.net
ボルト留めするから取り付け後が目立たないのが売りの専用形状だから純正のみ
メリダとかがよくやってる手法
そんな高いもんでもないから困らないが
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/st83/
一応車種別の専用品ってことになってるが例えばメリダのリアエンドに付ける専用スタンドなら
センチュリオンなど同じメリダ系列でメリダ製のクロスなら流用できちゃったりする
http://or2.mobi/data/img/74842.jpg
トレックも同様にGIANT系列の他車のが流用できる時期が来るかもね

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 09:35:42.66 ID:2qzwVWCn.net
>>321
ISOゾーンなくなってるね
それ以外は特に変化がわからないけど

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 09:36:51.80 ID:2qzwVWCn.net
ホイール変わってる?

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:59:04.71 ID:j3Y96Dx3.net
14年モデルと15年モデルどっちが良いかな?
値段は3kしか変わらんのな

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:42:36.84 ID:j3Y96Dx3.net
2015年モデルの青に決定

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:28:02.56 ID:N1+tvuY2.net
2015年モデルの7.4FX&アクセサリ一式を衝動買いしてしまった。
クロスバイク完全初心者だが、お前らよろしく。
最終的には片道20kmちょいの通勤に使うことが目標。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:18:23.14 ID:43T2El/A.net
よっしゃDSシリーズの2014年モデルを30%オフで狙うで

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:06:11.34 ID:8QPMAlLW.net
ちょいと教えてください。
fxのブレーキをDEOREに変えたんだけど、前後の効きってこんなに違うの?
今まで前後同時にしか引いたことないから意識したことなかったんだけども。
前はがつっと、後ろはなんかゆる〜っと効いてくる。
これは俺の交換に不手際があった??元々こんなもん??
ワイヤーの長さが違うからこうなるのかな…。
シューの位置、クリアランスは前後同じ。レバーの遊びも同じくらいです。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 04:58:50.05 ID:L2+HKZI/.net
>>330
自転車は荷重バランスの関係でストッピングパワーの殆どを前輪に頼る
前輪7:後輪3、場合によっては前輪9:後輪1の場合も起こりうる
だからブレーキの能力が同じなら後輪だけだと少しずつしか減速できない

緊急ブレーキの場合はサドルより後方にお尻を引く緊急制動姿勢を取ることで
後輪の荷重を増やしタイヤのグリップを前後とも限界まで使うことができる
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1001/p36-37/img01.jpg
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1001/

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:17:31.72 ID:VKJXvG02.net
質問させてください。
現在ロードバイク(ラレーのカールトンST)使用中で、
都内の一般道を休日に数十〜百km程度走っているのですが、
若干荒れたアスファルトや河川敷が非常に走りづらいので8.3DSを購入検討中です。
これの一般道路での快適性ってどんなものでしょうか?
また、8.4、8.5と比べて体感できるほどの差はありますか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:35:44.38 ID:L2+HKZI/.net
>>332
乗り心地は流石にサスがあるからいいよ
でも速度は出ないよ
特に力を入れずに流すと18〜22km/h位がいいとこかな
ロードよりは2〜3km/hは平均速度が下がり同じ速度で移動しようとすると疲れる

8.4から油圧ディスクになるけど油圧と機械それぞれ長所短所あるから
油圧のタッチが絶対欲しいとかでなければ8.3でも問題ない
フレームは共通だしね
もっと山の中の泥道をMTBな使い方するなら油圧は必須レベルなので8.4以上欲しいけど
泥の中を走らないならディスクは正直不要な位

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:49:29.15 ID:KkU/qpKp.net
>>328
2015モデルの部品の互換性を共有化したい。
ライトとかサイコンつけれる、ブレンダーってのだっけ。
純正品高いし、ねびかないから嫌なのよね。
とりあえず、スタンド買おうと思ったら、在庫がないって言われた。
でそれはいいとして、純正スタンドは強度が弱いから、
汎用のゴッテリしたスタンドがおすすめですだって、
正規店で。
正規代理店って客なめてるでしょ?どこも同じこと書いてる
コピペブログだし。対応マニュアル化されてそう。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:39:33.29 ID:p/SYigX0.net
>>334
レスどうも。
俺も純正スタンドは在庫ないから待つか汎用つけろって言われた。
どうも純正は注文だけ受けつけてて、実際にはまだ流通してないっぽい。
ブレンダーは高いけど純正つけちった。

メットから何からほぼ一式買ってたら本体以外で4万オーバーしてしまったよ。
小物はネット通販で良いと気付いても後の祭り。

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:10:35.61 ID:8QPMAlLW.net
>>331
詳しい解説ありがとう!
なるほどね。これで正しいんだね。
今日も軽く走ってきて広い道でどのくらい握ったらロックするかと緊急時想定してきた。
URLもありがとう、勉強してきます。

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:41:26.32 ID:KkU/qpKp.net
>>335
TREKは、
うちの近所の店だけかもしれないが、
嗜好品だから、適当な理由をつけて、
いいように金とってやるってのが、
目に見えて嫌だ。

近所にそこしかなかったから、
かっちゃったけど。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:36:10.26 ID:eXy0eL/g.net
>>333
回答ありがとうございます。
油圧式と機械式でまだ迷ってますのでもう少し検討してから
8.3か8.4で決めたいと思います。

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:19:06.54 ID:Sga8GVma.net
質問です
2014年の7.4FXを試乗してきたときにもうすぐ15年モデルが出ることを聞いたのですが、
大きく変わりそうなところはありますか?

ワイヤー内装だから自分でメンテするのは難しいだろう、ということだけは聞いたのですが、
クロスバイク1台目に内装はハードルが高いのであれば14年モデルを買おうと思っています

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:05:43.14 ID:O0TA8x1h.net
>>339
>>217以降の流れを参照
ワイヤー内蔵は自分でワイヤー弄って改造しない限りは特に注意することはない
専用スタンドや携帯端末台座など専用アクセサリばかりなのは選択肢が無くて寂しい面もあるが
ttp://cyclepine.com/blog/bicycle/5877.html

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:19:54.79 ID:Z/VYPAE6.net
7.2でサイクリングしてたら後ろ指刺されたわ氏ね

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:39:03.26 ID:UGzi/lrq.net
よっしゃ俺も8.4DS買うのをやめてフライにスリックタイヤ履かせるわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:49:17.25 ID:UFJgfpF4.net
>>340
レスありがとうございます
難しいことができれば簡単なこともできるかな…

スタンドを付けようと思ってるのですが、14年モデルは穴空いてないんですよね?
外すと見た目があんまりだと聞きましたがどうなんでしょう

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:00:49.79 ID:X56EH97M.net
>>343
汎用品でも純正スタンドでもどっちでも選べる
チェーンステーブリッジにネジ留めの純正センタースタンド以外の場合は
取り付ける前にホムセンで薄いゴムシートをスタンドとフレームの間に敷いておけば
フレームに傷が付かず外した後も塗装剥げが出難い

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:16:07.52 ID:FzLN5wAc.net
130kgの巨デブがダイエットの為に通勤用クロスバイクを買おうとして
このスレたどり着いた…7.4FXを買おうと思っています。

先輩方!自転車は初心者ですが注意点とか購入時のアドバイスがあれば
ご教授お願いします…本当に超の付くデブ&初心者なので…。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 06:53:42.61 ID:LnCUwel3.net
なんか良いベルあるかな?
あやうく整備不良認定されるところだった

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:53:28.07 ID:fCM86ebl.net
口でチリンチリン言えw

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:03:22.18 ID:ZMuY5dUX.net
>>346
「りん」・・・響きが違う

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:19:28.33 ID:V+Po7SpW.net
>>345
体重が原因で真っ先に壊れる箇所はホイールのスポーク折れ
(フレームが壊れる心配はまず要らない)

いくらFXの車体が136kgまで対応した設計でもスポークは折れるときは折れる
ttp://or2.mobi/data/img/75023.jpg
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18648913

ホイールの強度を決める1要因にハブ穴とスポーク頭の精度があり
安物ハブはスポークとハブを繋ぐ穴の角の面取りが荒くて
スポークが角に擦れて削れて捻じ切られる形になりやすい
ttp://or2.mobi/data/img/75024.jpg
スポークも安物だと成型が甘くて頭の出っ張りがもげやすい
ttp://or2.mobi/data/img/75025.jpg
FXは廉価品のFormulaハブでこの付け根で切れる症状が起こり易い

またリムとスポークを繋ぐニップルも安物ホイールだと
ニップルが張力と衝撃に耐えられずスポークが抜ける
ttp://or2.mobi/data/img/75026.jpg

130kgになると流石に減速と抜重をしようとしてもリムへのダメージが大きいので
できればサス付きの8.3DS等の方が良いと思う
サス無しで130kgで乗るならできればスポーク36本のホイールが欲しい
又はハブはDeore以上でスポークもDTやHOSHI等のメジャーな銘柄で部品精度を上げる

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:24:51.39 ID:V+Po7SpW.net
>>346
自分が今付けてるスマホホルダーとかがあれば
それの邪魔にならない搭載方法を選ぶ

ブレーキレバーベル
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i570.html

バーエンドベル(ISOzoneグリップは不可)
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i711.html

ステムキャップ固定ベル
http://www.emgem.jp/images/goods/mx_stembell.jpg

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:59:41.71 ID:jjfTEIrH.net
以前にポリに停められた時
「ベルは?」
って聞かれて
「『チリンチリーン危ないですよー』これが俺の警笛じゃ」
って即答したら
「あーーーーーーー!君チリンチリン君だったのwwww君ここいらじゃ有名だよwwww」
って即解放された

引っ越したい('A`)

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:46:35.52 ID:I99GimBk.net
ワロタw

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:15:15.76 ID:7l+4HiwD.net
DSのハンドル太すぎてベル入らなかったんだけど、つけないとアウト?車道しかはしらないからベルの存在価値無いんだよね

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:03:41.75 ID:V+Po7SpW.net
もし事故にあった場合に安全装備が付いてない(ベル・夜間ならライト)と少し不利になる場合“も”ある
いずれにせよ義務なので警音器は付けた方がいいだろう
グリップ径の太いロードハンドルやクランプ側の太い所にも付けられるベルもあるので探してみて

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:23:32.02 ID:jtLWO4Io.net
CATEYE(キャットアイ) ベル [真鍮製 ブラック] OH-2400
これ付けてるけど音が品が良いというか小さいので役に立たない気がするがまだ使ったことがないんだよな

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:30:57.68 ID:eD8Kcwd9.net
>>344
なるほど理解しました
14年モデルにします
ありがとうございました!

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:44:55.91 ID:x63Uebsd.net
>>356
15年モデルはかなりシートステーが細くなってるから実物見て決めた方がいいかも
あれはもう別モデルといってもいい

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:28:30.76 ID:yp0pWnbl.net
2014モデルの7.4FXこうたった記念カキコ!
チャリンコダイエット生活が始まるでぇ!!!
散々悩んでカラーはシグネチャーグリーンにしましたとさ。

359 :339:2014/06/21(土) 13:50:39.21 ID:kmqyqFyp.net
14年モデルのグリーン買ってきました!
店から遠回りで帰宅したけど楽しすぎワロタwwwww

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 18:30:37.54 ID:LYid0EarW
バーエンドのアダプター通販してるところありませんか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:35:21.57 ID:Xe71Po9E.net
最初から楽しめる人が多くてビックリ。俺なんか最初は1時間でケツ痛すぎて挫折しそうになったわw

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:36:42.44 ID:sQ2jJKAy.net
TREKは、
アメリカ型マーケティング戦略がウザ過ぎる。
客をアホな鴨として見てるかんじがすごいする。

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:49:59.10 ID:rR6uHC3d.net
たとえばどのマーケティングが?

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:00:55.77 ID:sQ2jJKAy.net
定価売りの代理店制度。
テンプレが透けて見える代理店のblog、
同じアピールしかかかない。
定価売りの自社オプション買わせる、
専用アタッチメント。
免責書きまくりの保証制度。

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:36:11.29 ID:hwkvG71i.net
初めてのクロスバイクでtrek7.2fx購入しました。
来週納車です。

とりあえずスタンドと鍵を購入しましたが、そのほかに必要なものが
あれば教えてください。

とりあえず小物はインターネットで・・・
・ライト(OWLEYEのUSBタイプがいいかなと)
・空気入れ(お勧め教えてください)

あと、iphone 5Cをマウントできるものは何かありますか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:00:08.84 ID:Chjt+0S3.net
>>365
>・ライト(OWLEYEのUSBタイプがいいかなと)
個人的には単三2本のが便利だと思ってるので、USB充電式のは詳しくない
DOSUN S1 delux辺りとか
配光も良いし

>・空気入れ(お勧め教えてください)
2〜3000円くらいの圧力ゲージ付きの仏式
正直あさひで売ってる圧力ゲージ付きの仏式の奴でいい

>あと、iphone 5Cをマウントできるものは何かありますか?
店舗で売ってるのは見たことあるが、自転車乗りながらスマホ見る事がまずないので知らない
「自転車 iphone ホルダー」
で検索して自分で調べな
色々出てくる

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:14:46.84 ID:hwkvG71i.net
>>366
ありがとうございます。

空気入れなんですが、以下のようなものでよいでしょうか?
http://www.gottsuprice.jp/shopdetail/014001000061/

正直値段で何が変わるのか分かりません。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:18:18.17 ID:rR6uHC3d.net
>>365
ベルの装着も忘れずに
使う機会は殆ど無いけどね

あとはこの時期長距離走るのならボトルケージとか
必要だと思うなら工具や財布入れるバッグとか

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:35:16.08 ID:Chjt+0S3.net
>>367
いいんじゃない?
俺も正直どう変わるかはわからん
ちなみに俺の持ってるのはこれ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003EIIXS6/ref=pd_aw_sbs_4?pi=SL500_SS115

必需品だけどベルはつけときなよ
無いと整備不良車になるから
整備不良車といえば、自転車買った時についてくる反射板
リア側につけるの忘れない様にな

後は絶対じゃないけど手袋(パッド付)とヘルメットかなあ
走る距離によるけどドリンクボトルとボトルケージ
身につける物は店頭で試着して買わないと失敗するよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:11:24.31 ID:rnpyzaZp.net
>>365
ようこそー!楽しく乗れるといいね
スマホを利用するなら要らないかもしれないけど、サイコンはあると時速やら距離やらが確認できてモチベーションの維持に役立つかも
あと、iPhoneのアプリにあるかどうかわからないけどmy tracksっていうのを自分は利用してる GPSでルート記録ができるからどこをどう走ったか日記がわりにしてる 道の勾配や速度の変遷のグラフもでるので色々捗るよ

371 :339:2014/06/22(日) 00:18:07.38 ID:XjDF2yh+.net
>>361
ケツが痛くなるって聞いてたのでwikiなどを見てあらかじめ乗り方を調べてました

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:35:59.82 ID:rnpyzaZp.net
>>361
尻はどうってことなかったけど 初めての遠乗りの時に親知らずと知覚過敏がなぜか一気に悪化したw
寒いところで口ちょっと開いて走ったからかな

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 03:02:49.75 ID:7Fpt/Nb/.net
きんたまは痛くなるな

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 04:17:11.26 ID:vMxbVCSy.net
知り合いにおまえデブなんだからTrek Fx7.4にすれば?とアドバイスされたのできました
なんかデブ専クロスで糞がつくほどのデブが乗っても頑丈なんだと
7.2か7.4悩みましたがカーボンフォークの7.4にします

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 04:43:07.93 ID:C0MyB2Y7.net
最近興味でて7.4FX気になったんだけど俺もスーパーデブだから7.4にするわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:08:58.12 ID:Ar++OqVl.net
身長:183cm
股下:78cm
リーチ:185cm
なんやけどサイズは20でおk?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:19:10.58 ID:OGNAVp3Z.net
実際に乗って確認しれ

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:25:51.57 ID:OZE1WsnN.net
実際に乗って確認しれ

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:30:40.18 ID:tM0zIFiU.net
>>376
身長183で股下78とな?

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:07:20.36 ID:vQDanddE.net
たしかこのメーカーは135kgくらいまで許容なんだっけ?
さすが本場アメリカは半端ないな

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:35:26.85 ID:Bq6Y+SZk.net
肥満大国ならではの技術力だな・・・・

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:45:44.12 ID:hrUeS0Ae.net
> たしかこのメーカーは135kgくらいまで許容なんだっけ?
それでも結局パンクはするからって言われてDSにしたよ
後悔はしてないけど

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:22:05.67 ID:RG8q9uNw.net
>>365
USBの奴だと走行中に電池切れた時困るから不精な性格なら乾電池の奴にエネループとかがいいんじゃないかな?
電池切れたらコンビニで買えばいいし

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:16:57.43 ID:Biu3a17N.net
>>365
タイヤチューブ交換セットは早めに準備したい
ポンプ、パッチ、タイヤレンチ

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:04:13.67 ID:YcMeK7FK.net
TREKのじてんしゃって全体的てきにかっこ悪くないですか???
アメリカならトゥルーテンパーのクロモリで作ってパーツはキングやポールや
ホワイトインダストリーだろ馬鹿

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:08:54.47 ID:t4HmKkas.net
まともに漢字変換できるようになってから出直してこい

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:17:49.36 ID:aeLrqKAB.net
かっこいいかどうかなんて完全に好みの問題だからなw
世の中にはオフロードを走る気がなくてもタイヤが太くてカッコイイからとMTBを買う奴だっているんだから

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:01:22.26 ID:Biu3a17N.net
>>376
俺は同じぐらいの体格で22.5にしたよ。
デかいさいずがあるのがとれっくのいいところ。
最初前傾キツくて腕が痺れたけど、
シートを一番前にずらしたらちょうどよくなった。
からだ全部を使って漕げるから楽しい。ジャストサイズで

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 12:35:32.28 ID:wjLJQ5iO.net
GiantのEscapeAir買おうと思ってたんだが
体重ある人だと故障しやすいっぽいので
アメ人向けで丈夫でタイヤ太いFX7.4あたりいいかなと思った
だが2014モデルの緑はすげーカッコイイのに2015モデルの緑がががが
評判の悪いブレーキは2015モデルではよくなったのかな?






ママチャリ乗りなんだけど10kgも11kgもそんな体感差ないよね?

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 12:39:56.07 ID:miBEkak8.net
>>389
プロ選手じゃなきゃ体感差なんてないよw

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:02:37.31 ID:HXF3oimk.net
>>389
ブレーキはキュルキュルうるせえよ。
2015の7.4

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:53:12.28 ID:iATx5LC3.net
7.4FXの2015年モデル白で来週納車予定。楽しみすぎる

2014年赤の艶やさが気に入って「絶対これ!」って思ってたけど、
2015年白のワンポイント差し色が予想以上に良い感じだから土壇場で変えた
やっぱ実際に見ないと分からないもんだね

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:10:23.59 ID:Xv4Q/CA8.net
>>389
14kgも15kgも変わらないが
12kg切ったあたりからの1kgはよほど鈍感でない限り体感できる
とくにタイヤ、リム

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:20:33.66 ID:i38rcTLY.net
>>389
登り坂で体感できると思うよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:16:18.63 ID:1YmI6Bt9.net
>>392
俺も7.4FX 2015白 今週末納車。
ワンポイントのブルーとグリーン、良いよね。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:25:43.39 ID:siqDW/kS.net
で、デブがやっぱり多いのか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:56:36.69 ID:Czdfr2zL.net
マットブラックのfxを駐車した時に柵の白い塗装がくっついてしまって鬱

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:07:39.33 ID:SsSG4NMN.net
だが、それがいい

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:42:33.54 ID:D+sLYLJx.net
ガリガリだけど一番近くの店が代理店だったから買った

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:47:06.39 ID:3JntoPG3.net
7.4FXか7.2FX買おうか迷ってるのですが某板でカーボンフォークは壊れやすく劣化が激しいので初心者には扱いにくいと言われたのですがどうなのでしょうか?
室内保管だとちょっと厳しいですが7.2FXのほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:47:37.27 ID:v1fFDRUb.net
www.bikeplus-misato.com/news/2014/06/bontrager_trip300.html
2015モデル買うとつけたくなるね

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:16:09.88 ID:KkCXL1xb.net
>>400
気にしすぎ
そんな事言い出したらアルミでも割れる時は割れる

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:37:12.04 ID:3JntoPG3.net
>>402
紫外線で劣化して数年で使い潰してしまうと言われたので・・・。問題がなければ7.4FX買いたいのですが

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:53:39.51 ID:2BcEV3Xk.net
買いたいなら買えよw
やっぱ7.4にすれば良かったなんて言ってからでは遅い

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:21:21.44 ID:KkCXL1xb.net
>>403
上から塗装してあるんだし大丈夫だろ
外に置いといてカーボンフォークが劣化する頃には他の部分がガタガタになってるから一緒だよ
乗ってるうちに大なり小なり痛んでいくんだから
それでも気になるのなら、自転車向いてないからやめた方が良い

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:20:36.74 ID:cx2aFAks.net
7.4の白頼みました
楽しみー!!
エンドバー付けたいって言ったら専用のやつが8月頃出るみたいなのでそれまで我慢

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:42:27.64 ID:25OaC8BA.net
167cm130kgの超デブチンが2014年の7.4FXを買ったんですが…
なにこれ軽快すぎる…最初はおっかなびっくり状態で乗ってたけど
途中から楽しくて仕方なかったよ。
絶対に痩せて今度はロードバイクも乗れるようにする!

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:07:29.76 ID:/HqApNmw.net
>>403
表層カーボンは紫外線カットのクリア塗装で守られてるし
仮に表層カーボンが劣化しても、内部の強度を支える構造材カーボンとは別なので
表層だけ劣化しても強度には関係ない

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:01:52.13 ID:T12+s1Mp.net
トレックのロードならデブのままでもOKだぜ!
むしろデブにこそ乗って欲しい!

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:52:06.68 ID:4WwmtUYJ.net
>>407
ちゃんとヘルメットをかぶって走ろうな!

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:21:12.90 ID:06EI+8ol.net
体重3桁でスポーツバイクに乗るくらいならダッチバイクを買うことをすすめますね
体重3桁でスポーツバイクに乗っても本来の性能は発揮出来ないんです
体重3桁の奴は登りも極端に弱いので峠なども楽しめないでしょうから
山なんか行かなきゃいいだろと言う奴もいるでしょうが
トリプルクランクのバイクを買うのに平地ばかり走る意味があると思いますか?
スポーツバイク趣味をやるような人は目的とバイクの仕様を考えてモデルを選択してますね
当然の話だと思いますが

そうやってロングライドもせず体重3桁なので峠越えも出来ず
その上にお金も無い人にとってはダッチバイクこそ相応しいと思いますが

ダッチバイクこそはベスト・オブ・ロードスターなんですよ
ロードスターとはUK国が発祥の実用自転車のことですね
そんなにまめにメンテナンスをしなくても壊れることはなくその上頑丈で乗りやすく実用的
体重3桁でスポーツバイクに乗っても楽しめないんですから素直にダッチバイクを買ったほう
がいいですね
自転車先進国のネーデルラント王国ならではの自転車なんですから
http://thefmguru.files.wordpress.com/2011/05/fat-man-on-bike.jpg

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:35:25.06 ID:GHxDES8J.net
>>406
それ2014モデルにも付けられるの?

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:38:53.81 ID:2f45Di3q.net
ケーブル内臓とか、専用アタッチメントとかスマートなのがいいのに、
変なオプションつけると、海外のカブトムシみたいに下品になると思う。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:18:42.24 ID:dZnsPL8L.net
>>405
>>408
ありがとうございます。7.4FX買う決心がつきました!

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:26:01.87 ID:T12+s1Mp.net
>>406
デフォのハンドルは長すぎのうえカット出来ないから結局普通のハンドルに買い換えることにw

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:18:27.68 ID:MbzdwIxd.net
ようやく明日納車だー。
問題はショップの閉店時間までにたどりつけるかわからんということ。

417 :406:2014/06/26(木) 10:10:38.50 ID:TnhAL4eP.net
うひょう!ケツってか会陰が痛ぇw
デブチン体型だと履けるインナーが無いので、ジェル入りサドルカバーを
買おうと思っていますが、お勧めのメーカーとかありますかね?

にしても、初クロスバイク、初スポーツサイクルだけど、僕の体型でも
勾配の結構ある坂を上れるのは軽く感動した。
自転車が好きになる気持ちが解るなぁ〜

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 10:52:24.47 ID:WG+1ij2h.net
>>416
その前に雨じゃね?

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 11:50:56.39 ID:16SgdOKo.net
>>418
明日は降らない
絶対にだ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:32:51.37 ID:/g4IhtCf.net
>>417
会陰部が痛いなら骨盤角度が寝てるのかも
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/146/pelvis.jpg
http://wiki.nothing.sh/3121.html#saddle_setting
腰の部分は後ろに寝かせる勢いで垂直に立てて
お尻の後ろの坐骨部でサドル最後端に座る
(すると会陰部はサドルとの密着圧力が下がる)
ヘソから上だけを前に丸めて前傾姿勢を取る

ジェルカバー付けるにしても
この骨盤を寝かせない乗り方にしてからにしないと
カバーで中央が丸く盛り上がってると
かえって内腿の狭い空間の肉圧が上がって
陰部圧迫が悪化する場合もある

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:52:03.08 ID:HsgN/VZ2.net
昨日わざわざ新宿のワイズロードに行ったが好きな色の7.4FXおいてなかった
六本木トレックストアにいけばよかったぜ

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 17:27:08.17 ID:8o67Dv8m.net
>>417
ケツ穴をシートに押し付ける感覚で乗るんだ

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:19:49.56 ID:n0Zd5m/xd
7.4fx購入するんだが、8,000円の用品サービス
そこでブレーキ、シフター、ボトムブラケット、チェーン
など交換しようと思うのだがどれがいいのかよくわからない。
購入時なら工賃無料だそうなので少しカスタムしたいと思う。

424 :406:2014/06/26(木) 20:50:31.35 ID:TnhAL4eP.net
>>420
>>422
サンキューです!なるほど今の乗り方を見直してからじゃないと
ジェルカバーは逆に痛みを悪化させる可能性があるんですね…
骨盤の位置を意識してみます。

お尻痛いけど自転車楽しいなぁ〜、あまりにも楽しいから
日常の足にするために任意保険にも入っちゃったよ…。
必要経費ってことで良いよね?

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:10:02.12 ID:Ta/isF2a.net
またの痛みは、サドル前にずらすと楽になるよ。
1cm違えば結構違う

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:29:28.27 ID:8agqvwI/.net
MTBはリコールきてるのな

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:14:27.20 ID:7PpNuZ27.net
>>416だけど無事納車。
とりあえず夜道を15kmほど走ってきたけど、やっぱママチャリとは雲泥の差ですね。
今度の土曜あたりに片道20kmの旅にでも出てこようと思います。

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 00:34:51.83 ID:e/8oIaNC.net
片道20キロね
俺の所で片道20キロ程度は
多摩川CRの東名高速下から多摩川河口までだな

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 04:50:04.95 ID:8AZazwPQ.net
で?

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 05:10:50.47 ID:vCUaBYpt.net
おめでとう

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 09:28:58.10 ID:R25zEEfV.net
おめでとう

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 09:54:23.79 ID:fEkLd7ph.net
おめでとう

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 10:04:44.07 ID:CbozTsBq.net
>>428
右岸(川崎側)? 左岸?

俺は丸子橋より上流は右岸で丸子橋わたってから左岸走ることが多いよ
週末は歩行者やママチャリが多いから気をつけて!

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 11:42:24.98 ID:e/8oIaNC.net
>>433
ガス橋までは川崎
で、ガス橋から東京側
確かに歩行者やランニングマン多すぎ
あとママチャリも多い

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 12:37:03.30 ID:NJaB/ACR.net
TREK7.7のオーナーいますか?
最初からロードバイクにしておけばよかったと後悔したりしてませんか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 13:39:22.75 ID:fEkLd7ph.net
週末ランナー「週末チャリ多過ぎwwwww」

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 14:59:57.17 ID:JTr5qF6+.net
去年の夏に買った8.5DS。
ここ何ヶ月かベダルを踏むとチリチリとかギシギシとか音がするようになって、
チェーンの汚れか? 何かが緩んでるのか? と色々チェックしてもなかなか治まらない。
その原因がようやく掴めた。後ろのIsoZoneからだった。
隙間にシリコンスプレー吹いてやったら完治した。8.5DS最高。

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:09:16.34 ID:fmSioq8Y.net
>>435
いるわけ、、ないだろ (震え声

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:26:10.87 ID:NJaB/ACR.net
>>438
やっぱりマドンとかドマーネ買えばよかったんじゃね?とか思う?
とりあえず7.2FXあたり買って次にロードでよかったんじゃね?とか思う?

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:34:49.30 ID:Zr7t/BmG.net
7.7FXはドマーネ・マドンのフレームをそのまま使ってるから
やっぱりロードを…と思ったらドロハン化すればいいだけよ

フレームのジオメトリもブレーキ種も全く変わる7.5以下は別だけど
7.7FXはまんまロードバイクなので後悔は少ないかと

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:47:10.67 ID:R25zEEfV.net
7.2FXで満足してる

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:53:22.83 ID:8oG2J1bl.net
>>440
エンド幅違うくなかった?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 22:29:09.26 ID:Zr7t/BmG.net
>>442
今の7.7FXはロードフレームでエンド幅も130mm
ttp://www.bike-plus.com/lineup/2014trek_77fx.html
>ホイール Formula alloy hubs,Bontrager Approved 24-hole alloy rims,Rear130mmOLD

444 :440:2014/06/27(金) 22:53:16.98 ID:8oG2J1bl.net
>>443
そうだったのか!サンクスです!

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 23:30:39.89 ID:xyaOMnbb.net
2014モデルの7.2fxに乗っています。

自分のiphone5cをマウントさせたいのですが下記の商品は
つけれますでしょうか?
http://www.minoura.jp/japan/holder-j/ih100-j.html

ここでハンドルに合わせて選べる2モデルとして
SサイズかMサイズか選べます。

2014 trek7.2fxはどちらになりますでしょうか?
カタログを見るとハンドルバーやステムは25.4mmとなっているので
Sサイズなのかなと思うのですが・・・
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/model/details/?url=jp/ja/bikes/town/fitness/fx/7_2_fx

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 23:41:33.34 ID:NJaB/ACR.net
>>445
メジャーとか定規で取り付けたいところのパイプの直径測ってみては?
ミノウラのスマフォマウンタはガタつかなくてとてもいいよ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:18:19.27 ID:1k1Rb3nC.net
7.5にも興味あったけど白しかなかったので
TREK7.4FX買った。とても満足です。
自分はロードがすぐに欲しくなることはなさそうで安心した。

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:46:30.97 ID:97ls0jF2.net
ハンドル付近がゴチャゴチャし過ぎて失禁しそう
ライト・ベル・スマホ・サイコン・カメラ

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:51:46.15 ID:Wygz8N9m.net
スマホにカメラ機能とサイコン機能つければ解決
ベル?口でチリンチリン言えば大丈夫だ

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 00:12:25.66 ID:608Q0lz+.net
手の甲に卓上ベルをつけるとクール

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 00:57:18.05 ID:fKcP4fFi.net
警笛ってたしか一定の大きさの音を鳴らせないといけないみたいなルールがなかったっけ

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 01:30:53.61 ID:E5XjT9rT.net
スマホで音鳴らしつつリアライトとして活用 1台で何でもこなす万能ツール

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 11:39:11.18 ID:XZWX3k06.net
スマホすごい!

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:51:20.80 ID:pJMmgjMM.net
少しゴツいケースに入れたまま装着出来るiPhoneホルダーないかなあ

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:56:26.72 ID:XZWX3k06.net
>>454
七インチタブレット用が良いよ。
Amazonで千円ぐらいで買って、
ナビ兼サイコンとして捗ってる

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:56:59.63 ID:qwGtG92f.net
TOPEAKのライドケースいいよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:07:45.09 ID:StPyX9n3.net
買ってはいけないパーツ・用品
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401365292/

6 ツール・ド・名無しさん sage 2014/05/29(木) 22:00:02.32 ID:cNSygDkM
トピークの透明のスマホホルダー

透明部分が白くなって見えなくなる
耐久テストしろよ

12 ツール・ド・名無しさん sage 2014/05/30(金) 08:23:44.47 ID:vuHb+wzL
基本トピークとミノウラは何か足りない感じですぐ壊れる

13 ツール・ド・名無しさん 2014/05/30(金) 10:34:48.63 ID:Aj4eDHTk
トピークばっかりwww

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 21:26:34.09 ID:JUBRNpNl.net
>>455
ありがとうございます!

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:05:36.12 ID:yn9tsER4.net
初めてスポーツ車を買う人はロード規格の7.5か
最低でもエンド幅130のクロスを買った方がいいと店主に言われ
うざくなって違う店で7.4を買った
半年後その言葉が痛いほど理解できた。
7.4購入後3か月で完成車ロードを購入
アップグレードで取り外した部品を7.4だと使えない
せめてホイール位は使いたかった

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 11:26:29.37 ID:6RKfG7NG.net
だから俺は以前からクロスバイク→ロードというのは典型的な金の無駄遣いだって言ってんだよ
はじめからロード買え

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 12:29:23.12 ID:ogPqA+Jn.net
クロスとロードの決定的な違いって何なん

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 12:32:45.18 ID:tbaCQ6+2.net
エンド幅130か135か

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 13:13:55.52 ID:EO1Dq18u.net
>>461
ここを読んで
http://wiki.nothing.sh/3553.html#difference_FB_CR
エンド幅、コンポ規格、ブレーキ規格(タイヤ幅とも関わる)、ジオメトリ(特にリアセンター長)

Vブレーキのクロスバイクだが、ロードコンポに130mmエンドの物もあれば
キャリパーブレーキのロードだが、全長の長いクロスバイクジオメトリの物もあって
境界が曖昧な奴は上に挙げた条件から複数満たす物を総合的に判断して区別

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 13:18:10.03 ID:EO1Dq18u.net
>>461
ザックリ言えばまずジオメトリが違う(クロス系は殆どが全長が長い、全高も高い)ので
曲がるときの特性が変わる(多くはアンダーステア傾向で重心がロードより高め後ろ寄り)

そのジオメトリの違いやブレーキ規格の違いからクロスは太いタイヤを装着できるが
ロード系は25Cまでか28Cまでが限界でそれ以上の太いタイヤは入らない

ついでに130mmエンドのロードホイールが使えるかどうかとか
キャリパーブレーキじゃないからドロハン化してもデュアコンが使いにくいとか
クロスかロードかどちらの規格パーツかで改造の可能範囲が変わってくる

トレックで言えば8.3DS〜8.5DSと7.2FX〜7.5FXは135mmクロスバイク規格
7.7FXはロードのフレームをそのまま使うので130mmエンドのロード規格

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 15:59:21.67 ID:c/gofQlA.net
7.7買います!

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:01:13.78 ID:t8YYM+iB.net
すごい詳しくありがとうございました
俺もロードにしておけば良かったと思う日が来るのだろうか

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:47:24.01 ID:mw0HueFw.net
いやロードバイクはレース機材として割り切ったほうが懸命
クロモリだろーがカーボンだろーが日常生活に使うべきではないよ
クロスバイクは雑に使っても許される
スタンド泥除け付けて通勤通学はもちろん
カゴ付けて買い物バイクに改造してもよし
キャリア付けてツーリング車にしてもよし
全て中途半端ながらもとりあえず使える万能バイク

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:54:42.28 ID:Blnqb/1I.net
クロス買ってからロード欲しくなって半年もしないうちに買ったけど
乗る頻度が多いのはクロスかなあ
クロスは気軽に乗れるけど、ロードは準備が邪魔くさくなってあまり乗ってない

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:24:05.32 ID:Gk+ExGcn.net
売れてるものが世間一般の最大公約数的によいものだよ。
自転車バカでなければ、7.2か7.4がバランスヨシ。
色々な特性ののトレードオフなんだから、
軽量、最高速求めてクロスが全般にいいとは言えないだろ。
メンテ面倒、乗り心地悪い、パンクしやすい、
部材高い、高価で盗まれやすい。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:55:36.16 ID:m+eyYiCd.net
フィットネス目的で7.4を買ったけど、自転車について調べていくうちに、部品の軽量化をして楽に速く乗りたいって考えるようになってた。
レースに出る気も全くないし、良く考えたら天気が良い日にちょろっとサイクリングするだけなのになw
まあ、ブレーキだけはDEOREにしたよ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:26:02.75 ID:mw0HueFw.net
7.4Discが気になるけどフォークもアルミなんだな、、、
マウント部の溶接痕もなんか雑やしなー

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:26:44.71 ID:Wzy4Bc8P.net
7.4FXの溶接は酷いね。
2015モデル買おうか考えたけどMTBみたいな太いフレームと今回のカラーモデルは好みじゃないんで辞めた。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:48:55.30 ID:p+M/72dZ.net


474 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:51:07.18 ID:h00oBXiN.net
DuoTrapSがきになるんだけど、あれって
Androidでデータ見れるアプリとかあるの?
実際使ってる人、アプリは何使ってるか、使い心地とか教えてくれ

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 02:26:42.73 ID:h00oBXiN.net
TOPEAKのPanoBikeってアプリでデータ取得できっぽいね。
http://cyclepine.com/blog/part_accessories/6047.html

データのエクスポートとかできるならサイコンでもいいんだけどな

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 07:16:44.38 ID:UMETdObN.net
>>471
近くのトレック専売の店で7.4FX Discの話を聞いたときに店員さんにそれを指摘したら、「そうなんですよね、ディスクブレーキはフォークに負担がかかるので、いろいろあってアルミになってます」って言ってたから、多分コストとの兼ね合いなんだろうな。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 07:28:14.14 ID:SZbDvyNZ.net
>>471
前に7万円台のビアンキROMA2がカーボンフォーク採用して1年でアルミフォークに戻したり
FELTの8万円台のロードやJAMISの7万円台のクロスがコラムまでフルカーボンのフォーク使ったら
アンカーナットの所で割れて採用をやめたり、低コストのカーボンフォークだと強度確保が難しいみたい

今だとカーボンフォークでディスク採用となると10万円クラスの車体になる
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2013/9135545.html

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:10:42.30 ID:FDswdNmG.net
ああ強度的にアルミじゃないとあかんのか
キャノンデールのシナプスdiscがほっそいカーボンブレードにディスクブレーキ付けてたから普通にイケると思ってた
それなりの強度あるカーボンフォークは値段が張るのね
10万しか出せないから選択肢があまりないな
7.4disc買って専用スタンドとハンドルバーとステムとエルゴングリップ買ったらちょうど10万くらいかな
デュオトラップとかは後回しにするか

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 20:28:51.23 ID:y6aj5b1S.net
7.4の白買ったんだけどけっこう汚れ着くね!
毎回乗り終わった後お掃除してる

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:11:00.51 ID:MTAc1nnT.net
たぶん他の色のやつも汚れつきまくってるけど
白より目立たないってだけだと思うよ
きれい好きには白がいいかもしらんね

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 01:41:52.18 ID:FE2vVl01.net
汚れが目立つ色だから常に掃除するよになるライフハック

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 02:05:48.95 ID:AnBcN7My.net
白の7.2買ったけど、汚れがきになってよく掃除するようになった。
おかげで全然錆がないぜ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 08:31:15.91 ID:ScvL8VX9.net
8.5DSのリコールハガキが届いていた
明日お店に行ってこよう
ゆっくり走れば平気だよね?

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 11:02:27.81 ID:UBKdWF2g.net
水色の7.2ちゃん愛してる

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 15:36:03.45 ID:cJQlfDtI.net
拭けば拭くほど愛着が増す

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:56:19.51 ID:sUcihwUi.net
軽いクロスがほしい
ロードは新しい軽量タイプのが出たけど
クロスは今の重め路線のままなのかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:26:58.61 ID:6/IDc+Lx.net
アメリカ本国と共通モデルである限りはそうだろうね
向こうではクロスバイク=未舗装も走れる自転車、は外せない要素だから

ttp://ysroad-koshigaya.com/itemblog/2012/09/cannondale-2013-caad8.html
>フラットバーロードはとても人気がありますが、アメリカブランドでラインナップしているメーカーは非常に少なく、
>これは、北米の道路事情などによるそうです。向こうは日本ほど舗装状態が良くないので、
>ロードバイクのような細いタイヤのスポーツバイクに乗るのは競技志向の人が多いようで。
>通勤のような都市部での使い方やツーリングでロードバイクを使う人が多いのは日本のならではの特徴と言われています。

トレックジャパンが日本専用モデルを考えて、例えばDOMANEのフレームを使った7.7FXの要領で
ロードバイクの1シリーズのフラットバー版を出すとかしない限りは出ないと思う

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:32:44.92 ID:J9wosWPs.net
週末納車だけど天気悪そうだなぁ
受取自体はなんとかなりそうだけど、走り回るのは少しお預けかな

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:34:01.07 ID:e3cwm/GL.net
重い硬いデカイのがアメリカンバイシクルの醍醐味だろーが

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:48:17.57 ID:sUcihwUi.net
室内保管してるので玄関まで数段の階段を持ち上げて入れるのがつらい
非力なんで玄関ドアにぶつけたりしてしまうので軽いのが欲しい
でもtrek好きだし通勤はクロスの方が便利だし

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:26:00.07 ID:AnBcN7My.net
12kgぐらいのクロモリフレームのクロスバイクをトレックで出してほしいな

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 00:19:05.13 ID:wInjB3aR.net
完成車重量“4.65kg”
世界最軽量の市販ロードバイク「Emonda SLR 10」

Trek Bicycleのファイスブックに出てたけどすごいな!!
値段もすごいけどな!!

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 00:25:16.14 ID:CaebXn8x.net
¥1,590,000か
一体どう作ったらそんな重量になるのだろうか

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:08:35.68 ID:nkWyCYCJ.net
7.4を購入して1ヶ月、どノーマルで200qくらい乗ってるけどメチャ良いわ
ブレーキとかはイマイチわからないので必要性を感じてきたら変えようかな

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:18:06.70 ID:khki4Sok.net
走っていくうちに「俺カスタム」みたいなのを作っていくのは楽しいと思う

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:31:21.79 ID:/qv3pOxC.net
7.4disc誰か乗ってないの?
カーボンじゃなくてアルミフォークなのだけが気になるんだが
サイクリングロードの減速通行帯のボコボコで手がビリビリしそう

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 05:19:29.84 ID:mpSAbeYe.net
俺も2015年度版の7.4買って大満足してるんだけど速度とかそんな興味ないしカスタマイズとか必要性がよくわからん

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 05:47:00.63 ID:wInjB3aR.net
ハンドルグリップとかは変えたいとか出るんじゃね

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 10:47:37.23 ID:+GqG1gii.net
アルミフォークなら7.3DISCになりそうなのに7.4を名乗ってるのはなぜ?

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 11:26:22.89 ID:Mdxtv/ZD.net
>>499
>>476-476
ディスクの台座を付けたカーボンフォークは超高弾性率カーボンでも積層させて使わないと
強度不足に陥るので7〜8万円クラスの安いクロスバイクだとアルミフォークになる

>>496
7.3FXと7.4FXで手に伝わる振動の違いを体感できるかというと短時間じゃ分からないと思う
2時間位乗って蓄積疲労でああ少し違うねってレベルなので
どっちみちTREKのクロスバイクはフレームが剛性ガッチガチで7.4FXでも乗り心地悪いと言われるので
手の振動を減らしたいなら素直に8.3〜8.5DSにするか
ジオス アンピーオやルイガノ LGS-BTNみたいな細いクロモリバイクにする方が良い

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:40:34.84 ID:hxSVQQau.net
trekってタイヤ変えると保証なくなるの?

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:14:46.40 ID:NIkwIFy4.net
7.2もエンドバー付けられないの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:25:50.08 ID:hikxVy7T.net
代理店が妙に偉そう

日本の客商売らしくしろ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 22:08:05.09 ID:bqkbsAiQ.net
>>497
俺も2015版7.4FXに先週から乗り始めたよ

カスタマイズというと ブレーキ交換するとか
ホイール交換するとか DuoTrapSつけてみるとか
サイコンつけてみるとか スタンドつけてみるとか
やりたくなったらやればいいしデフォで満足ならそれはとてもいいことだぜ?

最初から前輪ブレーキが鳴くのでこのスレでおすすめのやつにかえようと思ってる

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 22:32:56.36 ID:MV+7ZnTJ.net
>>503
偉そうになんかしてないよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:08:26.11 ID:ORr03ky7.net
>>501
直接きいてみなよ。
Facebookとかから連絡できるじゃん?

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:22:13.21 ID:jtKWYpGQ.net
曇りの内に納車済ませた
店から家まで軽く走っただけだけどクソ楽しいなこれ

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:42:02.38 ID:s3tyOipS.net
>>507
お、何買ったお?

サイコンつけるともっと楽しいよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:17:06.38 ID:jtKWYpGQ.net
>>508
2015年モデルの7.4FXちゃんよ。初めてのクロスバイクだから大切に使いたい
サイコンいらないかなーって思ってたけど、
距離とか速度とか分かったら絶対楽しいって軽く走っただけで感じたから買うと思うw

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5168680.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5168684.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:08:47.75 ID:m68tg2Y3.net
7.4FXは、専用キックスタンド無いの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 16:14:37.44 ID:MCKRV7Ly.net
TEKNOS?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 16:43:07.44 ID:0rRd7ZGQ.net
7.2fxのハンドルバー長かったのでカットしたんだけど、みんなどれ位の長さのハンドル使ってる?

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:18:29.27 ID:aCbFpCHK.net
>>509
寝室に自転車、、、、

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:31:46.63 ID:pFeTBMq2.net
>>513
ワンルームや1Kという発想はないのか

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:57:34.68 ID:h3XW159n.net
毎日自転車の夢を見て幸せとかそういうあれ

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:59:42.14 ID:twSDHBU1.net
>>509
いいな。かっこいいですね。
一緒に寝たい。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:01:34.14 ID:s3tyOipS.net
>>510
あるけど店頭に在庫ないところが多いようだよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:03:02.05 ID:s3tyOipS.net
>>509
部屋に簡単に持ち込める物件いいなー
うちはエレベーターが狭すぎて地下駐車場においてるよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:57:32.09 ID:aCbFpCHK.net
>>514
どっちにしても寝室でしょ。
私、女だけどちょっと引く。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:00:26.72 ID:aAOEf1aa.net
サッカー選手ならサッカーボールを抱いて寝るし
自転車乗りならベッドで横を向くと愛車が見える位置に置くのだ

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:18:33.60 ID:DgOJpeDM.net
自動車乗りなんで車の中で寝てる…

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:31:18.18 ID:xgQq4vo9.net
>>509
そこにカギを着ける発想はなかったw
最近乗り始めたばかりだから勉強になるわ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:38:27.35 ID:jtKWYpGQ.net
>>518
小生、エレベーター無しだから階段で運んでる
すげーだろ、使う度に筋トレだぜ

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:03:23.39 ID:h3XW159n.net
素晴らしい自転車愛

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:09:19.20 ID:09z8YgX5.net
そんなの普通だろ
海外の都市中心部のアパートメントは駐車場も駐輪場も無いビルみたいな建物だから
担いで階段登って部屋の前か寝室まで運んでるよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:14:24.19 ID:m68tg2Y3.net
サッカー選手がボール抱いて寝るなら一台何十万の
自転車を所有してる連中は大変だな・・・・
MTBの汚れは悲惨だぜ!

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:43:56.67 ID:AyZKU3iK.net
部屋でローラー台使おうと自転車持ち込んだが
寝るときタイヤのゴム臭が気になって撤去

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:51:40.58 ID:mnHIjaXP.net
7.2 fx の14年モデルと15 年モデルで悩んでるのですが15年モデルのBluetooth対応のセンサーとはどういった利点があるのでしょうか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 22:09:22.67 ID:mnHIjaXP.net
すいません
2015 年モデルにBluetooth対応のセンサーが標準装備されているものだと勘違いしてました

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 22:51:25.68 ID:1qdXlJOH.net
いいってことよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:26:41.79 ID:09z8YgX5.net
2014がフォーク内側
2015がチェーンステー内側かな?

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 00:13:10.83 ID:ild4Cg72.net
2015年でリアハブがFormulaからシマノAcera(FH-RM30)になってるのと
リムがチューブレス対応のロード用リムになってるのも変更点
乗り心地気になる人はクリンチャータイヤをチューブレスに交換してくれってことかな

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 01:01:06.76 ID:5/UdIV1R.net
2012の8.4DS。リコール交換したRST VITAは艶々で、マット塗装の車体から浮いてしまってる。。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 01:06:17.50 ID:8fdMkT0s.net
「タイヤ、変えてしまったんですか!生涯保証は無効になりました」

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 02:03:50.72 ID:qm44PF0X.net
>>534
まじで?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 07:39:13.85 ID:kr9WMViD.net
ちょwww
こんなんに釣られるのかよ
消耗品なタイヤが何年もつと思ってんだよ jk

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 07:51:49.09 ID:8fdMkT0s.net
でも保証規約読むとデフォの構成から変更したら無効って明記してるし

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:58:23.61 ID:cj2SpWGl.net
だーかーらー
タイヤやチューブは消耗品だとなんどいえばわかる?

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:11:03.99 ID:aGsTI2GE.net
消耗した時点でタイヤの生涯は終わるのだ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 19:27:04.04 ID:jzpgyqcJ.net
生涯保証て正規店で買わないとつかないんですか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 19:48:06.10 ID:iJiL4RY8.net
>>529
私も最初そうだと思っていましたw

利点としては、センサー一式買ったのに、うまく調整できないとか
そもそも取り付けでないとかいう危機が全くないことですかね。

デメリットはその逆で、TREK以外の車種に流用できないことです

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 19:49:31.65 ID:iJiL4RY8.net
消耗品たるタイヤがダメになったとして、
最初についてたタイヤ以外のメーカーのものを
使ったら保証外になるの?
ならないよね?

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 21:47:07.25 ID:w42R8udY.net
>>542
なるらしいぞ!

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 21:49:50.93 ID:iJiL4RY8.net
>>543
永久保証なんて信じられないことやれる理由がようやくわかったよw

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 21:51:06.02 ID:dPVH1k5h.net
マジデスCAR

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:55:12.14 ID:q11oug12.net
家族6人分のロードバイクをトレックにしようとおもってたけど、それが本当ならやめるわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 02:00:30.58 ID:AzPOltVV.net
どんだけ大家族だよw

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 03:43:17.41 ID:mn1czyF+.net
父じゃろ?
母じゃろ?
俺じゃろ?
嫁じゃろ?
弟じゃろ?
弟じゃろ?

ほれ6人

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 11:55:14.57 ID:dneBlirT.net
一人10万としてもすげえ額だな

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 14:50:31.57 ID:mn1czyF+.net
聞いてみたぞ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:00:20.43 ID:l902udC9.net
http://maboroshi22.blog.so-net.ne.jp/rain-run
TREK1.5の2010モデルってこんな感じらしいけど
近頃のFXシリーズも水抜き穴ないの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:42:05.91 ID:RqVO5N4x.net
トレック専門店で自転車とライトや鍵などの装備品を買う予定ですが、「これはトレック純正より他社製の方がいいよ」という様な物があれば教えてください

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:49:15.71 ID:I4gohMzo.net
今月頭にDS買ったんだが納期回答の歯切れが悪かった。
こら在庫のリコール部分を換装中ですわww
よっしゃ見た目が変わってたらゴネまくったるでwww
サービスでサドルバッグとボトルゲージぐらいはせしめたるwww

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:52:48.80 ID:Bgi75y5I.net
納車から約2週間で初のパンク。
買っておいた予備のチューブ使ってしまった。
店がちょい遠くて平日行けないんでチューブを通販しようと思うんだけど、
皆様のお勧めチューブを教えていただけませんか。
700x32Cっす。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:54:16.92 ID:f3TvEwO0.net
7.4FX購入と同時にボントレガーのion2というライトを付けたけど、単4電池*3本だから明るさが意外と持たない
200ルーメンというスペックは評価したいけど、路面からの衝撃で暗くなったり消えたり…
ion700も似たような品質かもしれんね

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 23:12:10.79 ID:xfn1o+Yr.net
>>555
>ion700も似たような品質かもしれんね

んなこたーない
良いライト

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 00:28:14.11 ID:9JAwdns/.net
>>554
FXは性能とかより気楽に乗りたいから
交換用にボントレガーセルフシーリングチューブを用意して乗ってるよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 11:00:59.46 ID:hNkNysJn.net
自分タイヤはすぐ28に替えちゃった
近所が坂だらけなんだよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 11:37:13.60 ID:gKFM9qr3.net
二週間でパンクってはやくね??
そんなペースだとチューブ何本あっても足りない気がするが
どこをどう走ってるのかそっちが気になる

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 17:16:51.05 ID:kkv46V5R.net
>>559
必ず二週間に一度パンクをするとでも?

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:19:52.26 ID:XqitKUX2.net
>>560
そのレスに何の意味があるの

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:07:33.71 ID:ZdiULpNJ.net
>>559

>>554ですが、走ってたのは舗装路でしたよ。空気圧はbarで6ちょい。
ちょっとキツイ左カーブに突っ込んだ際、タイヤのサイドよりのところで石かなんか踏んだみたいです。
直径1mmも無いけど、目視できるくらいの穴がぽこっとチューブに空いてました。
タイヤには何も残ってなかったので何が刺さったのかは不明です。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:51:22.72 ID:HDVHVdPU.net
パンクは運としか言いようがない

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:48:34.25 ID:CMjTQTw+.net
MARLINのフォークのリコールきたあああああああああああああああああああ

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 02:58:29.24 ID:2+v0mJvv.net
経済産業省
リコール情報

リコール実施日
2014年6月26日

製品名 自転車

リコール事業者名
トレック・ジャパン株式会社

リコール実施理由
当該製品のSR Suntour社製のサスペンションフォークを搭載した自転車の一部で、
ドロップアウトエンド部分が破損した場合、走行中の事故に繋がる恐れがあるため。

http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/140626-1.html

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 03:01:03.80 ID:2+v0mJvv.net
リコールの内容
TREK 2011年モデル
Wahoo
Marlin
Marlin SS
Montare
Utopia

TREK 2012年モデル
8.3 DS
8.4 DS
8.5 DS
Neko SL
Marlin
Marlin SS
Wahoo

TREK 2013年モデル
8.3 DS
8.4 DS
8.5 DS
8.6 DS
Neko SL
Cali
Marlin
Wahoo

販売期間 2010年9月24日〜 現在販売中
対象台数 8286台

http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/140626-1.html

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 03:05:18.51 ID:2+v0mJvv.net
対象製品の外観
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/140626-1a.jpg

詳細
リコールのお知らせ【フォークモデル: NEX、XCM(29")、XCT(29")】 対応方法 - クイックリリース交換
http://www.trekbikes.com/pdf/recalls/20140625/14TK_SuntourRecall_ConsumerQRNotice_JA.pdf

リコールのお知らせ【フォークモデル: NRX】 対応方法 - サスペンションフォーク交換
http://www.trekbikes.com/pdf/recalls/20140625/14TK_SuntourRecall_ConsumerForkNotice_JA.pdf


対象モデルの確認方法
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/140626-1b.jpg

対策内容
無償部品交換

事業者問い合わせ先電話番号
トレック・ジャパン株式会社
リコール専用フリーダイヤル:0120−939007

事業者リコール情報URL
トレック・ジャパン株式会社
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/support/safety_and_recalls/

当該リコール情報の更新日
2014年6月30日

http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/140626-1.html

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 06:36:56.61 ID:npIDvrsQ.net
7.4fxの2014モデル買おうと店員と話してたら
「2015年モデルが出たんで今なら、う〜ん10%オフで」
って言われたんだが、いつでも10パーオフじゃねーのかいw

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 06:44:38.61 ID:2+v0mJvv.net
もう10%粘ればいけるぞ

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 10:25:47.97 ID:OT6FQBs8.net
>>562
oh...不運でしたな。
石とリムで挟んで穴空いたのかな。
空気圧低すぎないか?
俺いつも8barくらいで小石よく踏んでガードレールにぶつけてるけどパンクしないよ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 10:48:29.28 ID:+WOBuTAa2
2015年の7.4FXの黒購入しました。
交換パーツは、前後のブレーキ本体、ブレーキシフターケーブル、
チェーン、これらはコストダウンの粗悪品なのでシマノ製品に変更
操作制や走りが軽くなりました。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 10:44:09.07 ID:DT1YUewL.net
8barちょっとワロタw

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:00:54.21 ID:E0M4ufxt.net
8.5DSのサスペンションフォークのリコールのお知らせが来た
持ち込んだとしてどれくらい時間かかるのだろうか…

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:00:57.06 ID:u0Z+ZtRM.net
タイヤを替えたら保証外とかありえないとか思ったけど・・・・

フレームに最適なタイヤを〜〜
そのタイヤがフレームに与える影響が〜〜

足の震えが止まりませんでした。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:59:01.26 ID:2B7QAa45.net
TREK7.4FXの2015モデルって、
前輪ブレーキかけると音なるのがデフォ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:03:27.49 ID:Y/Ou5B5E.net
>>575
>>5でチラっと触れてるテクトロブレーキのシューが原因
材質が安物なせいで粉が発生しやすくビビり音が発生したり
アルミ切削片がシューに刺さってリムを削ったりしやすい

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:06:28.65 ID:ZICMt3N+.net
>>575
以前もブレーキ鳴りの書き込みあったが、トーイン調整してから相談しろよって思う。
トーイン調整でウソのように鳴かなくなるから。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:47:22.32 ID:OusitUbm.net
トーイン自体知らなそうだから、調整とか以前の問題じゃね?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:55:44.87 ID:zhjeYF9L.net
>>578
知ってます

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 02:38:09.33 ID:00CzQWtZ.net
トーイン調整しても鳴るときは鳴る

ブレーキ鳴きは、電車の「競合脱線」と同じで1つの原因ではなくて
シューの摩擦やピボットのガタやフォークの剛性やフレーム管内の反響の周期など
複数の要因が偶然絡み合って奇跡のバランス(悪い意味で)が取れた場合に共鳴を起こさせる

シュー交換で直る時があれば、トーイン調整で直るときもあるし、
リム表面とシュー表面の研磨で直る時もある
或いはフォークのヘッドパーツのグリスアップで直る場合もあれば、
ブレーキ本体やスタッドボルトの交換で直る場合もある

とにかく共鳴による鳴きを起こさせてる条件(何かは不明)を1つずつ試していくしかない

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 02:40:15.82 ID:TqM2StLY.net
フォークがゆがんでた場合、いくら調整してもキーキーいうで

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 06:32:19.19 ID:bERGDV/V.net
>>573
俺は金曜日昼に電話で取り寄せ依頼
夜に持ち込みで未だ
水木は定休日
 >>483

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:20:21.35 ID:f26hvpgE.net
7.2買ったがトレック1.2にすれば良かったと後悔

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:27:44.67 ID:TqM2StLY.net
1.2も買えばええで(にっこり

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:34:16.98 ID:p+7pMxU0.net
2年前の1.2を半額で入手してクロスに改造してる俺が最強ということやな

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:35:52.88 ID:f26hvpgE.net
>>584
考えればそうだな
通勤・街乗りは7.2にするか

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 22:40:20.05 ID:43YiT6vr.net
初めてクロスバイク買おうと思ったら
田舎だとトレックしか置いてなかった
そこで予算10万以内でクロス含めてアクセも
買おうと思っているんですが、
何を買ったらいいですかね?
今は無理でも、車で30分かかる距離を
クロスで往復する予定ですが

588 :572:2014/07/10(木) 22:51:20.78 ID:F54eJq+2.net
なんかぐぐってみたらトーイン調整とかいうのは
調整用に器具必要みたいなんで買った自転車屋に見てもらうことにしまつ

>>582
トレックで水木定休日…バイクプラスかっ?!

>>587
ライトとワイヤーキーくらいなもんだろ必須は
http://www.best-sumai.com/choose/goods.html
車体買うときに店員に聞けば教えてくれるよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 22:58:27.78 ID:A9aAsr1N.net
>>587
必須装備は法律縛りでライトとチンベルだけ
無ければ必須なのが空気入れでスタンド型がおすすめ
あったら便利の順番でワイヤーキー、スタンド、ドリンクホルダー

つか往復の距離が40km以上ならロードじゃね?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:06:03.03 ID:MVc0p6FC.net
>>588
ヘアゴムをチューブのバルブに引っかけてトーイン調整するやり方どっかで見たことある

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:32:12.36 ID:43YiT6vr.net
584だけどレスありがとう
ロードも考えたんだけど、値段が高いし、
泥除けとスタンドつけて近くのスーパーに行くのも
変かなって思ったんだ
今度店員さんに聞いてみます
ありがとう!

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 01:21:38.60 ID:yFvapX/N.net
Trek1.1 9万円
ベル 600円
ライト キャットアイ HL-EL340 ECONOM 2800円
空気入れ パネレーサー BFP-04AGA-W 2000円
ワコーズメンテルーブ 1800円 (ストレートって店で買うと1400円)
鍵 サイコ STN-1112 1610円
工具 100円均一

98,910円

ほら10万以下だぜ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 02:04:38.02 ID:yFvapX/N.net
言えば、ボトル入れとかもサービスしてくれるかもね

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:00:35.21 ID:bW9C3Ajt.net
duotrapSセンサーがやっと届いた。
専用設計で、すっきりを売りにしてるし、
パッケージも問題ないと思ってたんだけど、
つけてみてびっくり。すげーかっこわりいよ。
センサー本体も2cmぐらい出っ張るし、ペダルにつける
ケイデンスセンサーが、車種ごとに分かれていて、
ロード用だと薄いけど、クロス用では、
3cmぐらい下駄を履かせたマグネットで
巨大なの。

7.4FXを買ったこと自体も後悔し始めたよ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:09:11.96 ID:ofA/0B3G.net
>>594
写真はよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:42:15.44 ID:8FPjnCMH.net
Qファクターが大きいから下駄が必要なのかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:51:35.77 ID:STrvfYE9.net
そんなことないんで
マジでカッコいいんで

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:12:34.96 ID:magWjusG.net
これがあると正確なデータが取れるみたいなやつなの
ttp://cyclepine.com/blog/part_accessories/6047.html

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:37:18.76 ID:JeH0eqUY.net
>>594
実際つけてみると、紹介サイトみたいなスリム感はまるでないのは同意だけど
車体黒だからセンサー目立たない
クランクの方のマグネットは確かにでかいねー
あれなんとかならなかったのだろうか?

でも専用品でないともっとださいと思うぜ?

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:14:41.22 ID:xNvOAlU6.net
knogの使ってるけど気に入っとるで!

601 :579:2014/07/11(金) 21:22:51.83 ID:DePPqCHf.net
8.5DSリコール対応完了、受け取ってきた

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:43:48.11 ID:mor1uxxp.net
独自にFOXのサスに交換してた俺には関係ないリコールだった

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:30:04.34 ID:zvB34+RG.net
>>601
大体1〜2週間てところか…
俺も明日持ち込んでくるよ

ところで8.6DSなんてものあったんだなあ
今回のリコールを調べて初めて知ったよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:09:22.58 ID:DePPqCHf.net
つや消しじゃなくなって、変なねじがいっぱい飛び出ていて
ちょっと細くなった気がする

605 :591:2014/07/12(土) 10:48:26.59 ID:1rtSQS3M.net
しかも、nexus7/2012とbluetooth接続しなかった。
xperiaのほうはつながった。
調べても対応プロファイルとか見つからないし。
7を高機能サイコンにしようという当初の目論見おおはずれ。
売ってくる。

他の部材も頼んでたが一ヶ月以上納期未定だし。
日本のメーカーではありえない対応するな。
アメリカのやつらは。代理店が悪いのか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 13:35:49.05 ID:BLMjkpjs.net
>>605
自分は普通に繋がったぞ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:15:09.80 ID:1rtSQS3M.net
>>606
機種何?
iphone?

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 15:20:40.43 ID:1rtSQS3M.net
>>595
http://i.imgur.com/cpoH8Dj.jpg

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 16:44:13.45 ID:aUrP7s1Z.net
>>608
結構ゴツいな

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:22:42.14 ID:BLMjkpjs.net
>>607
iphoneもNexus 7 (2012)も繋がったよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:04:09.25 ID:1rtSQS3M.net
http://www.flickr.com/photos/21046994@N08/4050105826/
一体化とはこういうのを言うのであって、
trek7.4FX(2015)へのduotrapSは、
とってつけたようなという。
アピールしてないんなら文句言わないけど、
これを売りにしている以上はひどいと思う。
duotrapSのパッケージからは、巨大下駄マグネットが
見えないようになってるのも作為的に感じる。

また定価売りの価格統制は独占禁止法に引っかかる。
日本消費者がなめられている。

>>610
nexus7のつなぎ方教えて。
タイヤを少し回してセンサーのLEDが点滅するのを確認。
n7の、設定→bluetooth→機器の検索をやっても見つからない。

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:08:26.32 ID:uG5JVH5f.net
初心者で始めてのクロスバイクにTREK7.4FXの購入を検討してる者です
調べたら2015モデルが発売開始してるそうなんで其方を購入使用かと思うんですが
どうなんでしょう?(全くの初心者が乗る物として)
2015モデルの使用感の感想とかまだ少ないので2014の方が無難ですかねぇ

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:26:45.94 ID:7y508oO0.net
トレックなんてやめとけ、何一つ良いことないぞ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:31:05.67 ID:BLMjkpjs.net
>nexus7のつなぎ方教えて。
>タイヤを少し回してセンサーのLEDが点滅するのを確認。
>n7の、設定→bluetooth→機器の検索をやっても見つからない。
自分のはそれで出てくるけど?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:33:03.64 ID:BLMjkpjs.net
>>613
ディープさん?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:34:23.45 ID:C9NYGY9M.net
>>612
他の候補は何だったのかとかどんなことをしたくて買うのかとか
もうちょっと目論見かいてくれないとなんともね。
ママチャリからの乗り換えなら7.4FXはいいよ。

つーかTREKじゃなくてもママチャリからの乗り換えで予算6−10万なら
よほどカスを掴まない限りどれも価格相応の感動はあるよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:38:32.83 ID:C9NYGY9M.net
>>611
マドンとかドマーネはこんな感じなの?
FXのDuoTrapSはスゲー飛び出すからね。
こんなの想像してた人ならガッカリするかもね

クランクにつけるマグネットのほうの写真はほぼないし
フレームにつけるセンサーもスリムに見える写真ばかりなのは同意
最初からわかってて買うぶんにはどうということはないんだけどなー

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:49:45.36 ID:C9NYGY9M.net
>>612
すまんこ、昨年と今年のモデルの差が知りたいのね

ブレーキや変速機のワイヤーがフレームに内蔵されててスッキリ
2015モデルから専用スタンドとその取付穴がある
2014年モデルと違いフロントフォークにもカゴ用だか何かのダボ穴がついてる
DuoTrapSの専用取り付け場所が2015からは7.4にもついてる
同色でもカラーがラメっぽくなくなった?

初心者が気になる点というとこのくらいじゃない?
このへんに魅力感じなくて2014で好きな色があったり安かったりするなら
そっちを選ぶのもいいかもしれんね

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:02:08.81 ID:jzhbptpw.net
自分は2014の7.4青に一目惚れしてしまったので
モデルチェンジで少し安くなってたのもあったから
先日ママチャリからの乗り換えで納車してきた

こんなにも違うものなのかと感動したわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:20:27.47 ID:uG5JVH5f.net
>>616 >>618
説明不足だったようで申し訳ありません
ダイエットも兼ねて、車生活から自転車中心のスタイルに切り替えようかと思っての購入です
(全て車で生活するぐらいの田舎なのでちょっとした買い物でも5kぐらいかかります)
普段の生活に使いたいのでロードではなく街のりに適し、
自宅近辺は田舎で舗装はされてますがジャリが多いので多少タイヤが丈夫なのを、、
あと自分の体重が90kと重いので・・、それらを考慮して7.4FXが初心者向けと聞いて決めた次第です
どうやら2015モデルでマイナス点は無さそうですし問題なさそうですね
(最初から専用スタンドやカゴもつけれるよう設計されてるのもありがたいし)
教えて頂きありがとうございました

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:25:00.96 ID:Z9GzcR0C.net
>>620
ガソリンも高いしねえ…

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:28:53.06 ID:aUrP7s1Z.net
>>620
2015モデル専用スタンドは品薄って少し前にこのスレで出てた

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:30:20.75 ID:C9NYGY9M.net
>>619
色だけは俺も2014モデルのほうがかっこいいと思います。

>>620
体重おもめならとてもいい選択だと思うよ
パーツ交換とか改造したいなら微妙かも もっと高性能なのが欲しいってなったとき
改造するんじゃなくて別の完成車買うつもりなら悪く無いと思う
それとフロントフォークには前カゴつけられそうな穴はついたけど
それを利用した純正の前カゴオプションとかはまだ出てないみたいだよ?
リアキャリアとか泥除けはいろいろな選択肢があってよいね

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:31:39.26 ID:C9NYGY9M.net
>>622
先日代理店に専用スタンドの取り寄せ頼んだら
Web注文だと2ヶ月待ちとか言ってたよ
在庫余ってるところから取り寄せてもらった

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 22:38:38.18 ID:lffChqy0.net
>>624
在庫ある店から取り寄せが確かに早い。数日でくる。
しかし、専用スタンドは、壊れやすいのは本当?ネジ穴、二本止め。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 22:57:16.12 ID:yVVV8VaT.net
デフォでついてくるボントレガーのタイヤ、どうしたもんかなあ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:18:16.08 ID:b0m5fb1k.net
次は28cに替えるつもり

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:47:57.92 ID:yVVV8VaT.net
リブモPTあたりに履き替えた方が良いんかね

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 00:14:57.43 ID:jRsvxZTS.net
スペシャのシラス・エリートを買ったが触られるのが嫌で
家族用に7.4FX2015も注文したけどサイズ的に黄緑色しか
在庫がなくTREKというより完全にshrekだったよ。

試乗した7.4FX2015は、乗り心地良いけど遅くて重い。
クロスの中では、乗りやすさとフレーム強度にパンク耐性
が優れてるから総合的に見て売れ筋だと言ってた。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 00:53:38.43 ID:9V3hxxk4.net
>>629
7.4FX2014黄緑に乗ってるでー
まあまあ目立ってカッコイイと思うけどな

パンクした時のことを考えて練習してみたけど
後輪は外して戻すのが難しそうなので前輪でのみ
リムからタイヤを外すのはいけるけど戻すのがかなりキツイな
昨日、40qくらい走ってみたが帰ってから太もも痛くて動くのがツライ・・・

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 04:12:39.49 ID:zu/B5eRX.net
>>628
ESCAPE R1 2006から7.4F2015に乗り換えたらまさにその印象
保証なんて全く気にせずどこからいじったらいいか絶賛悩み中

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 06:21:11.50 ID:46H37kg2.net
>>629
>スペシャのシラス・エリートを買ったが触られるのが嫌で
ちょっとワロタw

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:26:22.27 ID:WHy9Uyse.net
>>610
nexus7(2012)の繋ぎかた教えてくれよ。
TREK社員か?

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:45:04.24 ID:9zId+E+T.net
Bluetoothの接続方法知ってるだけで社員認定www

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 15:11:49.02 ID:jVvqFDmW.net
2015年モデルは7.2FXと7.4FXでフレーム自体が全然太さが違うね
7.4FXは従来通りヘッドチューブの下側が太くなってるテーパーのオーバーサイズでダウンチューブも太いけど
今年の7.2FXはヘッドチューブが「1インチかな?」って思うような細ーいストレートパイプで7.4FXよりかなり細い
それにあわせてフォークだけじゃなくてダウンチューブも横長に細いパイプになってる
7.4FXと7.2FXで剛性がかなりちがうんじゃないかな

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 18:48:17.38 ID:g7Jfdev0.net
>>626
耐久性だけは賞賛に値すると思うよ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 18:49:50.99 ID:D8GXN7iu.net
タフなのはいいことだ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:02:16.07 ID:WHy9Uyse.net
>>634
つなぎ方を知っているっていうか、うそついてまで
商品のよさをアピールしてるのでは?
と見ている。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:50:30.07 ID:IelJRMGH.net
>>636
耐久性だけっすか……。
片道15kmくらいの通勤しようと思ってるんだけど(今はそれに向けて練習中)
やっぱ対パンク性能の高いタイヤに履き替えるべきかな?
いや、デフォのタイヤの対パンク性能もイマイチよくわかってないのだが。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:30:56.77 ID:46H37kg2.net
>>638
普通に繋がるよ
ちゃんと上にかいてあるよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 23:51:58.77 ID:4nQrtPYj.net
>>639
耐パンク性も含めて耐久性があるタイヤだと思うよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:27:49.56 ID:G6N45euX.net
Y'sで2014モデルの7.4FXが6万切ってたので思わず買ったが
納車8月7日だってよーorz

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:40:56.31 ID:q3RYzN9C.net
8.5DSってDuotrapSがつくとIsoZoneFrameじゃなくなるの?
公式の写真見てるとリアの部分がリジットに見えるんだよね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 15:04:36.49 ID:vvP52mPN.net
あれって、補修部品出てるのかね?
乗り心地は確かに最高だが、永く乗りたいならリジットのほうが良いような気が今更してきた。

8.5ds2013だが、フォークのリコールハガキまだ来てない・・
でも、あのデザイン気に入ってるのであまり変えたくないんだけど、
体重60キロ弱、ダート使用殆どなしだからそのままでも大丈夫かな?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 20:49:07.31 ID:IiJJmzYl.net
>>642
何色かったんかお
ワイズは本当に納期長いよなー

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:18:57.05 ID:uAfadjCJ.net
>>645
緑だす。2015の7.2と迷ったけど、値段同じだし、カーボンフォークで7.4にした。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:38:23.25 ID:hX3MYdrf.net
>>643
無くなっとるね。多分コストカットの為のマイナーチェンジ

>>644
今のケミカル部品の寿命は長いが、室内保管で10年が限界だろう

リモートロックアウト便利すぎてワロタww リモートじゃない奴っていちいち降りてひねってんのかww

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:21:32.01 ID:i9241kFo.net
エモンダの色は微妙すぎるなあ。
女向けSL5が一番好きw

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:22:04.84 ID:i9241kFo.net
>>648
すまん、間違った。

650 :406:2014/07/15(火) 00:41:26.63 ID:w1MT0zYz.net
2014年の7.4FX買って毎日通勤に使っていたら130kgの体重が112kgに減っていた…
100kg切るのも夢じゃなくなった!!!

というチラ裏はさておき…

なんか最近ペダルが横にガタつく違和感を覚えるんだけど
これって噂のパキパキ病なんかなぁ?
早めにペダル変えるべきだとは思うけど、お勧めのペダルとかある?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:59:24.81 ID:9a2880Wn.net
>>650
18kg減はすごいな。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 02:47:23.36 ID:tGmbXplN.net
>>650
何ヵ月目?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 03:16:42.03 ID:QqYXNX4W.net
>>650
BBか、ペダルのベアリングがはじけ散ったんじゃね?
自分で交換する場合はBBスパナ込みで3000円ぐらいかな?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 03:38:29.85 ID:hGMqrs3n.net
>>650
フラペならシマノのセイント
http://www.cb-asahi.co.jp/item/77/17/item100000011777.html

三ヶ島とかもあるけどFXの外見にマッチするのはやはりMTB用だと思う

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 06:43:21.83 ID:NJ8RJBWF.net
>>647
ってことは、IsoZoneFrameにしたければ2014モデルを買った方がいいってことかな?
2015の通常モデルにも付いてりゃいいんだけど、確認取れないもんかな…

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 08:34:14.77 ID:VTGUUell.net
耐久性に問題があってやめたのでは?
まあフレーム交換してくれればいいけど

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 19:33:02.61 ID:H9P8/KQ2.net
>>655
せやな もう在庫がないけどな。 公式HP見る限り写真からも確認できないし、特徴に説明もされてない。

>>656
永久保証を謳ってるからフレーム交換リコールくるで
まあ何かあったから外したんだろう。フォークのリコールも最近になってからやろ?
2年後位にくるんちゃうかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:27:23.21 ID:QqYXNX4W.net
俺のもリコールで新品になって帰ってくる?

659 :406:2014/07/15(火) 20:43:58.22 ID:w1MT0zYz.net
>>652
先月納車したばかり、往復30kmの通勤と食事制限もかけて
も-18kgは落ちすぎかな?と思ったけど、それだけ余計なものが
付いていたと割り切りったぞ〜!…皮ダルダルになっているけど…

>>653
ベアリングがはじけ散った…有力そうですな…
点検に出してみようとおもいますわ。

>>654
PD-MX80…これかっけーなぁ!
色的にも緑に合いそうだし、Vブレーキと一緒に
注文しようかな!あざーっす!

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:16:58.87 ID:PvUMj6Y1.net
>>659
一月で18kgはヤバイだろ。せいぜい月5kgにしないと別の病気になるぞ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:19:05.24 ID:QqYXNX4W.net
デブのやせ方と、一般人のやせ方を同じにして貰っちゃ困るわ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:54:53.51 ID:vizBrVsp.net
100kg超えてるデブなら断食してるんでもない限り
月20k近くおちても問題ないでしょ
105kgのデブだったがTREK7.4乗り出して2週間で100kg切ってうまー
俺、体重85kg切ったらロード買うんだ!!

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:28:22.65 ID:nAtgJYcM.net
7.4FXのペダルは分解すると良く分かるけど、ベアリングのこうきゅ

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:32:55.48 ID:nAtgJYcM.net
途中で送信されちゃった

ベアリングの鋼球が1ミリ位の小さいのが使われててめっちゃ頼りない感じだったよ。
玉押し調整するにしても回りどめのベロ付きワッシャーがない構造だから特殊工具が必要だよ。
ちなみに俺はすぐに三ヶ島のペダルに交換した。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:09:41.23 ID:mm8JESu/.net
>>664
だが、それがいい

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 02:44:20.77 ID:n4MsA8Ci.net
体重はおよそ月1kg以上減量すると筋肉もかなり減っちゃうぞ
まあそれほどの肥満なら良いのか

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 03:49:09.43 ID:x9YoFpzp.net
俺、体重100kg切ったら結婚するんだ・・・!

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:24:30.45 ID:lbtx4u8r.net
7.4のタイヤを25cに換えた
スイスイ走れてワロタ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:01:26.36 ID:Ylu8TWxKj
クロスバイク初めて買おうと思ってるんだが、2015の7.4FXってどうなんですか?
とりあえずググって自転車屋いったら薦められたのがこれだった

試乗してみたら普段のママチャリとの余りの差に必ずなにかは買おうと決心したわけだが

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:19:29.44 ID:j/6Dm0pl.net
>>668
そんなに違うものなのかw
まだ購入して一ヶ月なのでしばらくノーマルを満喫するw

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:23:25.51 ID:/i11r5Vw.net
5キロぐらいあがる?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:31:01.08 ID:lbtx4u8r.net
最高速は脚力としても、こぎ出しやスピードの維持は明らかに軽くなっている感じ
同じ時間でより遠くに行けると考えたらテンションも上がるな

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:16:34.54 ID:EH+tZQZ9z
>>668
自分も初めてのクロスバイクに7.4お勧めされたので注文してきたとこです
タイヤが太目でパンク耐性がある分、若干、重い
店で7.5FX 7.4FX 7.2FX展示してあったのでそれぞれ持ち上げてみたら
当然重さは7.5FX<7.4FX<7.2FX
7.5FXなら片手で持ち上げれるが7.2FXは両手でないときつい、そのくらい差はあります
それで7.2FXやめて7.4FXにしてきました
7.5FXにしなかったのは流石に値段が高いのと、あまりにロードよりで初心者には敷居高そうなこと
後、自分が体重ある為タイヤに負担かかりそうなのでやめときました
が、最初から軽さ速さ求めるなら7.5FXがよさそうですよ
比べて持ち上げただけでもそれぐらい差は感じ取れました
乗る目的が何に使うかにもよると思いますが

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:28:09.68 ID:nkiWYTu0.net
>>671
体感は明らかに誰でも分かる違いいが出るけど、タイムが変わるような速度差は出ないよ
エンジンとなる人間の脚力は変わってないんだから、立ち上がりの0.5秒位に差が出る程度

http://dl6.getuploader.com/g/denassi/38/doryoku.jpg
仮に今の脚力が出力100Wで25km/h巡航だとして、そこから+5km/h上げるには出力が150Wで1.5倍のパワーが必要
タイヤ交換した程度じゃ5W程度の差しか出ないので、加速時間が0.5秒程度縮むにしても巡航速度アップには繋がらない
速度を上げるには出力は二乗比例の二次曲線的に跳ね上がっていく

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:34:49.04 ID:3fEvJ8me.net
まだデフォの32c履いてんだけどさ、荒い舗装の道路で摩擦?なのか引っ張られる感じがするんだ。
そういうのはやっぱ細いタイヤに履き換えたら軽減されるもんなのかな?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 00:35:30.17 ID:2lxOS/K8.net
タイヤの空気圧変えても大分変わるな

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 00:40:54.27 ID:lVEvjdap.net
細いタイヤは排水溝のやつに引っかかりそうで怖いんだが?
あの銀色で網目状のやつ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 00:54:40.54 ID:jDba8FDh.net
それが怖くて25c未満のタイヤ履けない

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 03:48:45.52 ID:3iKJVlkT.net
>>677
その上を通過しなければおk

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 10:27:39.37 ID:lsG84TdO.net
>>677
25なら大丈夫だよ
俺なんかガンガンに排水溝の上を走ってて
一度も引っかかったことないし
ただ23だと怖いな

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 10:42:40.94 ID:bS8bOvXA.net
ロードのドマーネの話になるけど標準の25Cから23Cに変えた途端に落ちた
それ以来ちゃんと気を使うようになった
28C履かせてるクロスは相変わらず気にせずガンガン通過してる

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 19:34:48.06 ID:X/zhGlzg.net
>>681
今年のツールなんか、道が荒れてると
プロでも28Cを5気圧で乗るくらいだからね

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:53:05.23 ID:waUn7JSw.net
今日7.2FX買ってきた
初クロスバイクで、まだ8kmくらい走ってないけど、感動した
パチ屋行ったら半額返ってきたし
サイコンでも買うわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:55:39.07 ID:kEw8L7tj.net
ボトルゲージは2個は必要やで1個だとすぐなくなる

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 08:34:26.30 ID:VukOykkp.net
ホビットの俺に2個は無理だわwwwwwww

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 08:55:59.43 ID:Re0FEuWS.net
マジかよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 09:15:04.46 ID:uahzUEGF.net
ボトルケージは必要だけど、ボトルゲージはいらん

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 09:39:36.07 ID:O4H4seq5.net
FX7.4にはボトルケージ2つ付けれますか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 09:41:57.93 ID:6Ad0Umi8.net
一番でかいフレームなら2つついたはず

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 10:07:10.61 ID:VukOykkp.net
>>687
いやいる
すごくいる

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 10:51:11.42 ID:laWmXIRqn
2014 7.4FXに乗ってて、半年ぐらいどノーマルで乗り続けてたら、ドンドン走りに重さを感じるようになり、タイヤを23Cにしたら走りが激変。
すると今度はギアの不満がでてきて、前3枚いらねーとか、もっとスピードよりの重いギアにしたいと
思うようになり、前後のギアを丸ごと変えたいと思ってます。
何がいいんですかねえ?ちなみに昨年12月に初めてスポーツバイクを買ってこんな乗り物世の中にあったんかと感動したド素人です。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:32:41.55 ID:t3vsTYih.net
ボトルゲージは1個で十分やろww
どんだけ立ち止まらずに走るんだよwww

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:41:54.04 ID:neHtSNT2.net
ゲージ gauge 、計るもののこと

ボトルについてる目盛りのことかね?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:42:19.43 ID:neHtSNT2.net
なら、夏場はすごくいるな(笑)

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:47:18.53 ID:neHtSNT2.net
わしはボトルケージ bottle cageふたつ
片方はチューブ/工具入れに塞がってる

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:53:41.41 ID:t3vsTYih.net
ワイも取り付ける場所は2か所あるけど一つは工具入れだわwww
クロスでボトル二つとか間の抜けた感じになるでwww

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 12:08:03.06 ID:Re0FEuWS.net
ボトルケージも良いけど、フロントバックが便利じゃないかと思ってる

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 12:08:10.08 ID:VukOykkp.net
クロスバイクに携帯工具は必要ない(名言)

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 15:10:13.22 ID:cX4KTYNg.net
ケージスペースに工具入れたらサドルバッグには何入れたらいいねん

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 19:16:48.28 ID:scghG0nI.net
サドルバッグにはミニタオルと鍵をいれてる

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 19:52:50.69 ID:neHtSNT2.net
サドルにはクルクルしたワイヤー鍵をつけてるお

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 19:56:23.51 ID:ty0yuHu3.net
代理店にいって、そこで買った7.4fxのブレーキなるから
調整してって頼んだ。
答えは、
安いグレードのやつだからなって当然。
9000円でちょっと良いのに変えるとましになるけど変えるか?
ならなくするにはもっと高いやつがいるって言われた。
自分の免責と、調整費用のことばかり言われて、
二度といくかと思った。
このブレーキは音がなりますって書いとけよ、
と捨てぜりふはいて帰ってきた

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:02:31.50 ID:F9WUYn81.net
9000円払うなら始めからディスクブレーキのを買った方がいいわな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:07:08.65 ID:ty0yuHu3.net
>>703
っちゅうかお客様からの声に対して、
免責と、追加ビジネスチャンスのための鴨のように扱う
自称プロ自転車のり上がりの店員が気に入らない。
これまで商売やったことないんだろうな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:07:55.94 ID:NDO708BW.net
まあテンプレ>>5にも書かれる位にテクトロブレーキが鳴きやすいのは事実だけど
購入時に「ここは弱点だけどここは良い」と車体の特性についての説明があれば
実際に鳴っても「ああ店員さんが言ってた通りだ」となって怒りよりは的確な説明だったんだと納得が先に立つのにね
これが事前説明なしで買ってから鳴ったら、同じ車体なのに「なんで鳴くんだ!そんなの聞いてないぞ!」と全く反対の態度になる
だから事前に「これからこういうことが起こる可能性がありますが、こう対応すれば大丈夫です」と予防線張っておくのは超大事
これは自転車に限らずどの職種でもよく使われるテクだけど事前にデメリットも含めて話す方がいざ問題起こったときのダメージは少ない

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:17:28.80 ID:bUF01D3Q.net
>>701
俺もそれつけてるけど、あれ使いにくくない?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:18:48.70 ID:Re0FEuWS.net
ディスクブレーキは、濡れると、すごい轟音するよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 22:00:19.95 ID:VukOykkp.net
>>702
ここに書き込める位ならあらかじめネット調べることくらいできるだろ?
今の世の中で店員だけに頼ってる方が問題

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 22:26:09.30 ID:neHtSNT2.net
>>706
使いにくいんでほかの探してるけど
ノグのシリコン水色が可愛すぎて
しばらく現状維持の予定

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 23:28:42.02 ID:Re0FEuWS.net
トレックの代理店って、金のことばかりで全然だめだよね。
すべてが高い。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 00:52:58.42 ID:6zyH10b/.net
代理店て

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 04:43:15.77 ID:PtdDfXPG.net
トレックストア以外のトレック専門の店があるんだが
店員に聞いたら以前トレックストアにいたらしい
7.4のブレーキやタイヤを交換してほしいと言ったら
本当に必要なら交換するけど、特に問題ないならもう少し乗ってみてから考えてと言われたよ
逆にあんまり金を取ろうとしない

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 08:36:31.26 ID:rfhEE8ui.net
>704
まーたしかにパーツ類やメンテ用品、バッグ等々は処分品以外はみんな定価でアマゾンに比べると
高いんだが・・・でも自転車屋で買うと大概定価なもんばっかだしなー。
コンセプトストアで購入したけど、点検無料だし(空気入れたりブレーキワイヤー締め直したり
ディレイラーちょこっとだけの調整程度)店で買ったパーツはあとからでも工賃無料でつけてくれたし
修理とかメンテも店の会員になってりゃ割引価格でやってくれたよ。
トレックに限らないけど、単一ブランドのみ取扱の専門店は継続してユーザーになってもらうために
サービスいい店が多い。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 08:36:48.62 ID:187XTlSz.net
discを選ぶとカーボンフォークを諦めることになるのが痛い

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 13:07:09.92 ID:YDgVUQR7.net
>>713
価格統制は法律で禁止されてます

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 14:11:32.32 ID:6zyH10b/.net
>>715
してないよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 17:25:34.68 ID:3wbEtlC9.net
7.4FX買ったばかりだが、ドロハンにしたい…
改造するなら別の完成車買ったほうがいい?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:27:59.57 ID:XYGBoB50.net
>>717
クロスバイクはフラバの方がいいよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:28:39.69 ID:3wbEtlC9.net
別にTrek1. X買ったほうがよさそうですね…

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:29:01.68 ID:rNB1QsQM.net
>>717
目的によるかな

FXをドロハン化した場合のポジション変化
http://or2.mobi/data/img/77450.jpg
グリップ位置が「約13cm遠く・約4.5cm低く」なる

ドロハン化の目的がロード並に速くしたいのであれば厳しい
FXのフレーム自体はリアセンター445mmと長い上にフォーク角も71度前後と寝てて
コーナーでもアンダーステア傾向で安定方向に落ち着こうとする基本特性が変わらないと
ドロハン化してもロードみたいにスイスイ切り込んでキュッと加速する機敏さは得られない

ドロハン化の目的が長時間走行時の手首周りの快適さの改善なら一定の成果を挙げる
手首を横向きではなく縦向きのままレバー操作ができるので手首に負荷が掛かり難い
ただしドロハン化するだけで前傾はかなりきつくなるので慣れないとかえって辛い姿勢になる

スピードアップ目的ならFXは無改造のまま、ロードを別に買う方が断然良い
長距離ツーリング車にカスタムする一環としてドロハン化なら、FXをドロハン化もアリ
↓ちょうどこんな感じでクロスバイクフレーム+ドロハンのツーリング車のジャンルがある
http://ca.lnwfile.com/_/ca/_raw/7a/ap/u1.jpg
http://www.be-all.co.jp/bikes-always.html

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:35:05.43 ID:FZTlsDrM.net
7.4FX買ったばかりだけど、
ハンドルバーとバーエンドバー買った。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:35:17.92 ID:3wbEtlC9.net
>>720
詳しい解説ありがとうございます。
手首がすぐに痛くなるけどバーエンドつけるなら
ドロップハンドルもありかなーとか思ってました。
よく考えてみようとおもいます。
ありがとうございました

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:20:32.06 ID:qQpMevHD.net
7.7FXに限ってはドロハン化でロードになるんじゃないの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:58:21.94 ID:mMpTHyXVt
2015年版fx7.4って乗った感じどう?
購入を悩んでるので教えてほしい。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:20:45.34 ID:B+euFwJS.net
それなら最初からドマーネ買えよっつー話だろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:54:03.41 ID:3kdKF8np.net
・安物買いの銭失い
・貧乏人の高値つかみ

この言葉の意味を、もう一度考えてみたほうがいい

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:05:14.60 ID:IJgNOiQO.net
>>723
7.7だけはドロハン化でドマーネと同じになる
ただコンポが微妙にチャンポンなんだよね…まあだから安いんだけど
ドロハンまでガチでないけど金は余裕があるので快適で速い街乗り欲しい
駐輪で盗まれても金に困ってるわけじゃないからその時はその時
そんな裕福なオジサマ向けだろうかね

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:16:17.15 ID:C8h1/xwR.net
皆さんクロスバイクでもヘルメット被ってます?
こういうタイプのなら普段着でもおかしくないだろうか?
ttp://www.bellhelmets.jp/segment.html

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:25:05.50 ID:IJgNOiQO.net
>>728
その手のスケボーやりそうなメットは帽体が意外と大きくて頭が目立つので
個人的にはこういうバイザー付きがサンバイザーチックで一番目立たなかった
http://www.bellhelmets.jp/piston.html

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:26:05.26 ID:IJgNOiQO.net
あとこの季節はスリットが少ないと頭が蒸せる

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:41:49.16 ID:GU5+GWXF.net
スレチだったら勘弁して
フレームが黒でロゴが緑のTREKのクロスを見て惚れたんだけどネットで探しても見つからないんだ
わかる人いるかな?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:48:11.09 ID:8cFS1RzP.net
>>727 まさにそんな感じで買おうと思ってるんだけど
カーボンって倒したり締め付け失敗すると割れちゃうんだよね?
自分が乱暴だから躊躇してる

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 03:28:52.58 ID:C8h1/xwR.net
>>729
あ、こういうのなら良いかもしれませんね〜

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 06:26:07.42 ID:MWvvIWNW.net
>>732
オレもそんな感じ。
7.7FXにディスクブレーキモデル出たら、なお即決だなー
ドマーネのディスクブレーキモデルなんて90万するしな…

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:37:32.11 ID:l0FDBBXC4
>>731
ネットで見てないのなら個人用カスタムじゃないの?
メーカーに注文すれば作ってくれるらしいから
ttp://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/collections/custom_project_one/

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:09:36.50 ID:hxlVEWVw.net
>>714
カーボンだとやっぱ違うのかな?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:48:32.16 ID:DOYxF2A8.net
>>734
ドマーネのディスク4.0つーのがアメリカでは20万で売ってるから、日本発売を待つのもありかと

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:26:41.29 ID:MWvvIWNW.net
>>737
マジで?
それ、はやく日本で発売してくれ!!!

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 14:49:04.45 ID:KTwAgOU4.net
>>728
一般人の視線を気にするなら
クロスバイクとか普段着とかの問題じゃなく
ヘルメットが似合う顔かどうかだと思う
似合えばスーツでもOK
他人のスタイルは無関係

自転車乗り同士なら普通の
自転車用ヘルメットつけてるのが一番おかしくない

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:38:03.95 ID:Wnw6t0oA.net
>>736
カーボンでディスクブレーキ台座の負荷に耐えられるようにするには
高強度の上級カーボンを積層させるとかしないと割れちゃうので
どうしても10万円以上の車体クラスにならないと、カーボンフォークでディスクブレーキは搭載できない
更にコラム部分までカーボンのフルカーボンフォークになるとスターファングルナットじゃ割れちゃうし
プレッシャープラグの圧力でも相当に良いカーボン素材使わないと割れる

GT トランセオXR1.0  140,400円でカーボンフォーク+ディスクブレーキ
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2013/9135545.html

2015年ビアンキROMAカーボン  132,840円でカーボンフォーク+ディスクブレーキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/img/2015model/photo11.jpg
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/2015model.html

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:16:56.10 ID:tfrlhYzuB
本日、2015版Fx7.4購入しました。始めてのクロスバイクなので納期がとても楽しみです。
色々合わせて10万切れたから良かった。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:20:33.87 ID:MWvvIWNW.net
いろいろトレックのサイトみてたら、シクロクロスのBoone5がドマーネのフレームにディスクブレーキで約38万なんだな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:06:18.61 ID:WlIB6rnC.net
トレックストアで買うとパーツはボンドレガーしか選択肢が無いとかふざけたことは無いよな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:12:34.64 ID:UBjzY66l.net
ライトやらの周辺機器はボントレガーばかり勧められた

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:09:32.65 ID:GLShkNMg.net
>>743
専用のアタッチメントに付くライトはボントレのみ。
サイコンもボントレのみ。もちろん定価売り。
アタッチメントはずすのも有償で跡に穴が開いてしまう。
専用スタンドはいつはいるかわからない、
汎用のカッコ悪いのはすぐつけれる、
実は専用の奴はネジ2個付けだから
弱いからおすすめできない、汎用のが良い。
って言われたよ。
愛知の某トレックストア。
たいしたマーケティング戦略だね。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:33:28.36 ID:WFFkTpOW.net
>>742
すげえIDだなwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 00:00:54.48 ID:BflyLKhy.net
>>745
それ同じこと言われたけど
あとから純正品つけるにも5ネジつけた後が残るらしいから
最初から純正のにしたほうがいい

5ネジのつけてもらったあとに純正スタンド取り寄せたけど
かったるくてまだつけてないわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 00:08:58.85 ID:ztHBnY5e.net
痕が残るのは、クッションになるのを何も間に入れずに直にスタンドをフレームにつけちゃった場合

スタンドとフレームの間にホムセンの薄いゴムシートを入れて汎用スタンドを付けるといい
よっぽど馬鹿締めするか乗車したままスタンド立てて全体重掛けたりしない限り、痕は残らないで済むよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 01:22:08.09 ID:bJv7IoUOT
2015ver7.4FXの専用スタンド付けてくれるように頼んだら
9月にならないと入荷できないって言われてあきらめたよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 09:54:07.03 ID:ztX7EM3n.net
ビニールテープでも巻いとけ
汚れて汚いのはみっともないけど、使用してて付いた傷はそれほど気にならないけどなー
後々のリセールバリューでも気にしてるのか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 13:19:37.86 ID:MQZh8T9L.net
>>748
店員おすすめでじか付けされたわ。跡付いてる予感

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 14:06:00.10 ID:77VCf5c9.net
男なら傷痕なんて気にするなよ!
ワイルドにいこうぜ!ワイルドによ!

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:01:21.55 ID:zHFr6I4/.net
>>752
店員乙

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:16:01.80 ID:mKsNLJVr.net
>>753
違うよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:29:27.38 ID:Gec8hc9E.net
ヤエモン

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:11:03.67 ID:MvmJh6Wa.net
お店に汎用スタンドの付けてもらった状態で納車したけど、
よく見たら薄手のビニテで保護されてた。やるやん

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:34:04.07 ID:i0I2hEph.net
>>750
傷云々より、
専用だからスマートでアピしてんのに、その品質の否定。
かつ納期もグダクダ。
そして売れないぐらいなら汎用品で稼ぎたいって言う浅ましさ。
のトリプルコンボが気に入らない

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:39:54.07 ID:LgUpaoB4.net
>>757
力抜けよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 14:01:30.94 ID:IhnfX0xv.net
トレックワールドジャパン2015って、8月の第一週くらいにあるの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:01:55.43 ID:uLbbDR6L.net
トレック専門店に聞けよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:51:03.03 ID:XDdl0Z+k.net
7.4に乗り始めて1ヶ月くらい、1000kくらい乗ったけど
いつも20k超えるあたりから腕とケツが痛くてしょうがないんだが
バーエンドつければ腕はいくらかマシになる?
グローブ買ったけどまったく効果ないっつーかむしろつけてるほうが痛い?!
ケツのほうはジェル煎りサドルカバーつけたが効果なかった
レーパン買うかまじで迷う

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:56:17.28 ID:Hp1mmW1p.net
コンセプトストアのブログに29日発表会で休むと書いてあった。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:02:03.64 ID:H5ylHrdO.net
>>761
グローブつけても腕が痛むなら体重をハンドルに掛けてしまってる可能性がある
↓手は添えるだけ
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bar_end_bar

サドルも痛む場所が尿道側か坐骨側かで対処が変わる
http://wiki.nothing.sh/3121.html#saddle_setting

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:07:40.53 ID:yahpef3/.net
>>761
話からするとポジションに問題がありそう。シート高の調節とハンドル幅は適正だろうか?
クロスだからやりにくいかもしれないが、ロードのりの人や詳しいお店の人にポジションチェックしてもらったほうがいい

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:14:23.25 ID:XDdl0Z+k.net
>>763
いろいろポジションとか姿勢変えてるけど体重かかってるところが確実に痛くなってくる
尿道より鎖骨下の肉が痛い。サドルに刺さる感じ。皮が削れるような痛さ、と思ったら実際に削れて瘡蓋っぽくなってる

>>764
ハンドル握ったときの手の幅が肩幅よりだいぶ広い感じがする
よくハンドルをパイプカットなんて聞くけど自分もやったほうがいいんだろうか?


買った店に行ってポジションの再調整してもらうことにしまつ
ぽまいらありがとう

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:57:34.99 ID:7PNzmK5y.net
もし素手で乗ってるならグローブの着用をすすめてみふ

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:48:07.75 ID:hCa/W0Q/.net
>>765
バーエンドバーも付けてみなはれ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:02:05.95 ID:MvQwmm39.net
バーエンドバー不要説

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:28:25.68 ID:NfJaqlUL.net
俺も最初痛かったけど
2cmサドル上げたら楽になった
今では慣れもあって、何事にも動じない鋼のケツを手に入れた

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:29:58.31 ID:yoxmJd9S.net
バーエンドバーエンドバー

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 06:28:46.11 ID:YZtJWziCB
初めてのクロスバイクで7.4乗り始めて一週間もたたないけど
最初の1,2日だけケツの痛み感じたけど、その後すぐに無くなった
グローブなんて使ってないが、FX独自のISOzoneハンドルのお陰で手は全然痛くない
他のメーカーの車種だと多くの人が手の痛み感じるらしいね
その点だけでも7.4FXにして良かったと思っている

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 11:50:09.16 ID:hpT85YDY.net
>>769
サドル下げて楽になるとはよく聞くけど、上げて楽になる人もいるのね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 13:31:16.33 ID:uNc8Wyyj.net
グローブもジェル入りとかのクッション性重視の奴があるから要検討。
いずれにしてもセッティングが出てなくて無理ポジションのために体に無駄な力が入ってるんだろうな。
体からも腕からも力が抜けて乗れるようにセッティングすると良くなるだろうと思います

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:35:28.74 ID:EK253ryK.net
さようならテクトロ
こんにちわデオーレ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:22:03.48 ID:kpa0mlyR.net
キンタマーが痛くなる

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:22:37.43 ID:kpa0mlyR.net
キンタマーが痛くなる

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:12:26.94 ID:KQblbZAQ.net
スピードトラップとデュオトラップって全く別物なの?
2014年モデルにはデュオトラップは取り付けられない?
スピードトラップどこにも売ってないんやけどもうディスコン?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:17:57.81 ID:C3EaZnh7.net
7.5fx 2015がTiagraに統一されて、エンド幅は135mmのまま?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:55:34.75 ID:MvQwmm39.net
>>777
ディスコンではないけどオワコン

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:31:37.13 ID:o62dSxvv.net
>>778
クランクのチェーンラインも43.5mmになってるし130mmエンドだと思う
多分

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:36:26.57 ID:FTLF1r7p.net
FX7.2
一週間も乗ってないのにペダルの反射板が根本から折れて壊れやがった
ショック

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:44:13.67 ID:o62dSxvv.net
ESCAPE R3やミストラルのペダルと同構造だと思うけど
そうすると反射板が取れた次はネジの締結力だけで構造を支えてるから
ネジ穴が馬鹿になってペダルが分解してくると思う
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8448.jpg
完成車だから取りあえずつけましたって最低限のペダルでさっさと替えないと壊れるね

しかし2015の7.2FXはフレーム細いな…7.4FXはそんなに細くないのに
2014までの7.2FXは136kgまで大丈夫と言われても納得って感じだったが
2015の細いフレームは136kgと言われても本当?って思っちゃう

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:15:42.42 ID:FTLF1r7p.net
>>782
そんな感じの構造ですね

反射板取れた方はネジが緩んでいたんで締め直したが
よく見たら無事な方のペダルもネジが緩んでいたよ・・・
なんだよこれ・・・買った時から締めが甘かったんじゃないか
まだ30kmくらいしか乗ってないのに

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:22:47.81 ID:YNIxOUlV.net
ペダルは純正があまりにちゃちいんでシマノPDMX80買ったよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:15:22.29 ID:o62dSxvv.net
>>783
完成車価格を抑える為に無理なコストダウンしてるペダルなので構造的に問題がある
踏み面が狭くて力も入れにくいので騙し騙し使うよりさっさとペダル交換した方が無難だよ
シマノのセイントまでいけば性能は申し分ないけど、安いディズナのロードペダルでも十分

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:48:56.44 ID:VhSQ23Rb.net
>>780
ありがとう。
週明けに会社近くのコンセプトショップで確認してくるよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:35:34.12 ID:FgzYuZ9Z.net
俺もペダル変えたいな〜

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:02:51.00 ID:eTFazXjfV
トレックFX7.4のハンドルって31mmであってます?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:17:09.87 ID:oAvhh72j.net
DSのIsoZone外してコストカットなん?リコール問題なん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:14:23.19 ID:zDi3F5KI.net
>>774
こういうつまらないオッサンが跋扈してるからつまらないよね(笑)
団塊(笑)世代って

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 22:43:28.57 ID:we3DHo+F.net
>>790
>>774さんはオッサンでも団塊世代でもないし、つまらなくもないよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:47:45.02 ID:XpP76Kbb.net
7.5FX注文しました。
盗難って気をつけたほうがいいですかね?鍵を2箇所付けるとか

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:30:55.89 ID:7euyEJDy.net
>>792
フェンスや電柱、柵などの固定されたものにロック!!
自分は7.5で盗まれました。
軽いから、いくらロックだけしてても、持ち上げられて終わりなんだよね。
せっかくの名車。盗難には気を付けてくださあ絵。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:58:14.85 ID:U8cQCpir.net
フェンスやガードレールの工事に携わってる者です。

邪魔っす。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:06:59.51 ID:7euyEJDy.net
>>794
駐輪場のフェンスならば問題は無いと思ってましたが。日常的に工事しないし。
町中で、日常的にフェンスへの固定は問題だとは思うが…

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:13:22.74 ID:U8cQCpir.net
>>795
公共工事の業者ですので工事をする場合は張り紙等で事前にお知らせは致します。

民地での係留なら問題無いと思いますよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:28:32.17 ID:S6wVzvFG.net
工事の邪魔になるようなのはどんどん警察に電話して撤去してもらってください

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:15:01.55 ID:4U/DRPCA.net
USAの大都市って駐輪場って無いけど、街角に駐輪用の棒が標準なんだよね。
日本もそうすりゃ良いのに。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:23:09.20 ID:6V/gWil6.net
>>798
数が違いすぎるわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:59:14.55 ID:TmDK0x5K.net
俺の棒はいつでも駐車待ってるぜ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:24:26.58 ID:nD41gP2f.net
0721で設定したナンバーキーつけとくよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:36:49.96 ID:R3zRvFI6.net
fx 7.4の15"ってオーストリッチの輪行袋ロード320に入りますかね。ハンドルがちょっと不安だ……

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 19:31:50.48 ID:m4jdnhkr.net
15てマンコかチビやな

804 :755:2014/07/29(火) 22:05:15.31 ID:/NFgM0g0.net
サドル2cmあげたらびっくりするほど尻が痛くなくなりました。
バーエンドつけたら手の痛みがだいぶやわらぎました。
ボントレガーのグローブはつけていると逆に手首が痛くなることがわかって使うのやめました。

コメントくれた方々、ありがとうございます。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:38:37.73 ID:gtUKo32x.net
>>803
はい

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:06:12.66 ID:HhBylPQw.net
ホイールベースの短いESCAPE R3でもロード320袋はハンドルがギリギリだからね…
長い車体のFXは大きめの輪行袋がいいかもしれん(多分ハンドルが出る)

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:18:44.98 ID:DM+7ZV6C.net
>>806
やはりそうですか……。せっかく買っても入らないとか悲しすぎるのでMTBも余裕で入るっぽい大き目のにすることにします。ありがとうございました

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:50:55.09 ID:OL1EwVYm.net
7.2FXの17.5で輪行袋はコレ使ってるってのがあれば教えてください

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 12:38:20.36 ID:2/7KsZ9a.net
DSシリーズモデルチェンジ、街の利用LYNCシリーズ登場
http://cyclepine.com/blog/bicycle/6541.html

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 05:34:07.89 ID:KDPNdxc1.net
7.5 FXのエンド幅は135mmでした。
Tiagraコンボ、7.7と同んなじホイールなのに。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 05:56:47.80 ID:8yNSOIZ/.net
>>810
あのハブ、左側にスペーサー入れて130mmと135mmを切り替える奴だから
とすると7.5FXにはハブ左に黒くて長い樹脂キャップが付いてる感じかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 11:59:46.24 ID:2XMTLs/R.net
鹿児島の南の方に自転車コースなるものがある高校があるんだな
廃校防止の目玉につくられたんだと
地元には殆ど信号が無いから練習しやすいってw

そこが日本代表ジュニア選手を排出してて今朝新聞に載ってたけど
Trekの自転車乗ってて勝手に親近感を覚えたw
写真から車種は分からなかったけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 12:46:13.00 ID:jw5/PJHW.net
7.5ってエンド幅135なのか
ずーっと130だと思ってたよ

スペーサーが片側にしか入ってないってバランス的にきもくない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:34:03.99 ID:zt7JI7cK.net
8.5DSがリコールから帰って来たのはいいんだけど
サスペンションロックのスイッチが微妙に押しづらい形状になったよ
汗で滑りやすくなっちゃった
でもスタンドのボルトをちゃっかり交換してくれてたのが嬉しかったよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:20:37.25 ID:eBodRo+S.net
おれのはレバーは変わらなかったよ
SR SUNTOURって書いてある

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:36:07.97 ID:2poDIeUW.net
>>815
持ち込んだタイミングなのかね
上から押し込んでロック、横のボタンを押して解除って感じのものになったよ
解除はむしろ楽になった

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 07:12:30.45 ID:0tQJQaJE.net
ライト4つとサイコンとエアホーンがついていて
付け替えられなかったとかでは

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 15:34:40.45 ID:FEO5iMZR.net
7.4fx discに乗っているのですがサイズが22.5でも入る輪行袋でおすすめは何ですか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:16:03.01 ID:/URhwkj3z
初クロスバイクで、通学用にFX7.2を買おうと思うのですが、7.2と7.4ならばやはり7.4の方が良いですか?
あまり差がないようならば7.2にしようと思うのですが…。
また、DuoTrap Sを付けてみたいのですが、性能はいかがですか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:24:36.09 ID:/URhwkj3z
連続ですみません、FX7.2として、前照灯のおすすめはありますか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 02:23:59.70 ID:OUXlt+PP.net
ペダル変えた。やったぜ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 02:24:20.36 ID:KTA8/twV.net
2015の8.5DS買ってきたよ。
FXで考えていたけど調べるうちにロードが欲しくなったので、
将来的にはDSとロードの2台持つことにした。
納車が楽しみ!

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 02:45:03.91 ID:GIktjK2f.net
>>822
馴れたら、是非インプレを頼む

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:14:16.57 ID:EooLYYqZ.net
7.2FXのペダルをシマノのセイントにしたら快適でワラタ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:40:28.51 ID:ShiJZOzd.net
先月2014 8.5DSを9万で買えた俺の豪運ww

劣化改悪マイナーチェンジモデルを定価で買わされた>>822www
ISOZONE無いと固いでwwww
今から行ってクーリングオフしてこいwww まだ2014の在庫はあるはずやwwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:51:23.81 ID:yBuv4jLZd
7.2買ってきた!
ライト、テールライト、鍵、スタンド代はタダにしてくれたよ!
納車が楽しみ!
これからお世話になります。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:03:39.44 ID:ctQqsebD.net
クーリングオフて…

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:52:37.20 ID:YBDliXjF.net
盗難が心配ならコンビニとかにある犬を繋いで置く鉄柱に
自転車を繋いで置けば良い。
逃げない様にするという用途に代わりはないのだから・・・

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:39:07.22 ID:ChXi0ceI.net
そして犬がおしっこじょー

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:42:13.03 ID:ZbrlP7sk.net
なにいってやがる。先にマーキングしておくに決まってるだろ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:00:56.12 ID:2BKbs7OD.net
7.4FX(2015年)納車から1ヶ月経ったからそろそろかと思って今日色々メンテしてたわけよ
今更気がついたんだけどさ、ちょっと下の見てくれ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5228215.jpg.html

フロントギアをチェンジするパーツに貼ってあるシールなんだけど、
半分剥がれてるのが普通なの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:41:29.74 ID:JtOdRO2V.net
>>831

いや、むしろ何故剥がしていないのか不思議だ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:58:01.80 ID:2BKbs7OD.net
>>832
なんだ、これ剥がして良いのかw
サンガツ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 07:00:51.22 ID:nyA1ZAFF.net
7.4fxに乗り始めて約一カ月。パーツ交換とかは自分が痩せてからにしようと思っていた。
でも昨日ペダルのネジがすげえ緩んでるのを発見。
ペダルだけは交換することにしたわ。乗ってる最中に分解したらシャレにならねーもん。
つうわけで三ヶ島のGR-9とハーフクリップぽちった

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:54:10.06 ID:1w7RBEZi.net
7.2fx(2014)納車1週間にしてやっと乗るヒマを見つけて乗ってみた。
高校生の時にばあちゃんに買ってもらったブリヂストンの
クロスロード?以来、20年ぶりのスポーツバイクです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5229390.jpg.html

googlemap読みで市内を15キロほど走ったらケツ(坐骨?)が
メチャクチャ痛い…
あと、噂のテクトロは、停止寸前のチョイ鳴きが気になるけど
シューだけでも変えたほうがいいんでしょうかね?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 14:45:52.49 ID:CMb3CsB9.net
>>835
ケツいたいのは1周間くらいは我慢して乗ってみよう
それでも全く尻の耐久力上がらない感じならサドルの位置調整したほうがいい
六角レンチセットがあれば簡単に調整できるよ。最初の位置マーキングしとくの忘れないようにな。
サドル上げてよくなった人が多い気がする。俺もサドル4cmほどあげて前傾にしたらだいぶ改善された。
http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/howto/velo_howto1404/
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n140580
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
歩道の段差とかベタ座りして突っ込んでるのがデフォで
今後もそうするつもりなら、サドル調整では限界があるよ
できるだけ段差のない車道側を走ろう

このスレ的にはシューがうるさいのは交換が鉄板だけど
シューの向きを調整すると改善することがあるよ
俺はめんどいので店員にブレーキうるさいって言って角度調整
してもらって無音になった…が、しばらくしたらまた音が鳴り始めた
気になるならさっさと交換したほうがいいのかもなぁ…

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:15:56.70 ID:ihInf7yj.net
ケツは乗っていくうちに調教されて最適化されていくよな

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:36:33.85 ID:otOg03P2.net
体重は足と肩と手首で支えてる

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 16:11:20.59 ID:WjWAD82Q.net
面倒でも段差はサドルから腰浮かそう

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:03:56.50 ID:aGEVR4Cz.net
パンクのリスクも減らせるしね

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:10:22.70 ID:LUmxpR44.net
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>822  呼んだか?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:18:16.60 ID:0gf94J9w.net
>>835
なんだってテメェはそうケツに対して根性がねえんだ

843 :820:2014/08/03(日) 21:12:12.30 ID:9Px3JDmw.net
>>836-827
皆さんレスどうも。一応昔の乗り方を体が覚えているらしく、ギャップは肘膝をクッションにして腰を浮かしとります。
一週間程のってサドル高の塩梅を検討してみますね。あんまりケツケツ言ってると>>841されちゃうのでw
ブレーキシューはトーイン調整、だめならお安いBBB辺りに変えてみる…
水色ちゃんかわいいよ(*´∀`)

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 09:56:22.81 ID:PcIIk7aO.net
ブレーキに関しては余裕があればそっくりシマノに変えちまった方が吉。
整備や調整も楽しみなの一つかもしれないけどその範疇を越えてると思う。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:44:48.01 ID:LlU5JKt4.net
>>834だけど、ペダルだけ先に届いたんで換装して10kmちょい走ってみたけど、踏みやすさにワラタ。
小さいペダルでどうかなーと思ったけど、踏む面積は増えてんのね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:53:25.52 ID:SRzWOkyp.net
すみません、教えていただきたいことが

トレックは代理店制度を採っているようですが、
代理店以外には全く卸さないのでしょうか、
それとも頼めば一応届く程度なんでしょうか。

かなり体重があり頑丈なクロスバイクが欲しいのですが、
ひいきのお店は代理店になっていないようで。。。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:28:24.78 ID:H08g9F/0.net
この質問定期的に出るな。テンプレ入れるか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:30:28.26 ID:jdasrtIi.net
バカの相手をする必要はないと思うのは私だけだろうか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:06:19.29 ID:MK6FzjDXj
DuoTrapSをiPhoneで使ってる人いたら聞きたいんだが、アプリは何使ってる?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 01:24:20.07 ID:zX6o1Jsc.net
>>847
定期的ではなく不定期だと思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 01:30:10.72 ID:uLE8dsBI.net
自転車乗ってるとケツが鍛えられて
ホモの評価としてはどうなんだろうって思うよね

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 06:31:29.82 ID:LXmKH4eR.net
オーストリッチのe-11でfx7.4が余裕をもって収まりました
参考までに

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 17:42:17.43 ID:MSsiKPow.net
>>852
フレームサイズを教えていただけるとありがたいです

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:07:12.34 ID:uLE8dsBI.net
大阪店、お盆休み取るとはなかなかいい度胸してるな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:47:25.17 ID:zX6o1Jsc.net
いいだろう?

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 00:12:39.23 ID:Vctolpdo.net
お盆の前後は業者が休んじゃうから注文受けても対応がお盆明けになるからね
いっそ休みにした方が「遅い」って言われずに済む

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 02:34:39.75 ID:nJ6r5ZKr.net
>>853
あっ、15です

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 11:59:04.26 ID:8Y+nGzL6.net
15より小さいのは無いんだから入るだろうなw

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:28:53.15 ID:H6S0a5Xl.net
まあそうですよねー。とりあえず入って良かった

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:45:27.02 ID:aAxxOiL4j
2015のFX7.4水色と黒どっちがいいですかね?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:15:05.71 ID:VZWjJLFQ.net
>>851
本当は、自転車なんてどうでも良いんだろう!
TREK乗りは、皆こっちがお目当てなんだぜ!

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 10:04:22.76 ID:SBgK6i5u/
今日初クロスバイクが納車されるぜ(わくわく)

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 17:04:06.13 ID:UPtZ05mP.net
明日は初めて買ったクロスバイク、2015年式7.4fxを受け取る日なのによう、なんで台風なんだぜ…

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 18:41:57.46 ID:ISUneobe.net
日にちズラせばよくね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 19:03:49.89 ID:B1wxjgWw.net
早く欲しいってことだろう

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 20:27:57.29 ID:hm/4Y1GV.net
TREK乗りはホモってマジ?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:51:19.53 ID:5km5vEFl.net
ホモが買うのが、trek

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:11:07.00 ID:4bX16mKm.net
私、女だけどホモ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:24:22.35 ID:oNpfLYhP.net
イヤよお尻が痛い

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:56:20.15 ID:GD/le4zH.net
今日は7.4FXの納車日だ
楽しみだぜ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 09:23:38.90 ID:6x32UkYH.net
>>870
こんな天気良くない日に雨とは

3ヶ月たたないうちにロード欲しがってないことを祈る

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:29:46.24 ID:bEncH2Y3.net
昨日雨の中7.4 FX Discを引き取りに行って来たけど、雨の中でもブレーキがしっかり効くのに感動した

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:43:26.17 ID:kcpEyOOU.net
おめ。
でもとりあえずちゃんと洗車しろよw
チェーン洗浄&注油もな

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:48:31.68 ID:77F21epU.net
雨の日に初乗りとは災難でしたね フェンダーはじめから追加したのか

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:30:13.76 ID:rwiswtLm.net
台風で乗れねえ
休みの日は海を見ながら2号線を走るのが楽しみなんだが

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:39:26.46 ID:St6LOIu1.net
今日7.4FX受け取って、楽しすぎていつの間にか30km走ってた。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:42:27.59 ID:y956fDgOG
おいらも今日7.4FX DuoTrap Sを注文しました。
納車はおそらく再来週あたりになりそうです。
納車時に一緒に、VブレーキだけDEOREに変更します。
あと専用のBluetoothセンサーを買いたいんですが、
通販うってるところありますかね?

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 01:46:49.94 ID:miSMussK.net
>>876
おめでとう
最初はみんなそんな感じだ
サイクリングロードいくともっと面白いぞ


ロード買いたくなるかもしれんがな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 06:26:14.89 ID:yWxw3l4d.net
遊歩道とか、道幅広いところはとても広いし
コース近くの公園の駐車場が閉まると貸し切り状態だし
コース途中のインナーローで後輪スリップするような
脇道から出入りするとクロスで良かったと思うのでは

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 01:00:00.98 ID:vhLHXPhz.net
路面悪いところとか街乗りだとクロス快適だけど
ロードがたくさん走ってる路面のいいCRいくと
ロードもほしい病にかかりやすいので行かないほうがいいよ。
イイヨ!!

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 01:48:56.10 ID:Ta5w07xff
>>860
2015のFX7.4の黒を購入したけど
ツヤのない黒でどっしりとした落ち着いた感じ、黒は個人的に気に入ってる
水色は実物みてないからどんな感じかしらん
カラーなんて個人の好みだから目立つ方がいいなら水色にすればいいんじゃね

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 12:05:41.27 ID:sZBawy/I.net
んー、シクロクロス買えば解決じゃね?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 12:22:20.20 ID:URQ4Qxtd.net
欲しいものは次々と買ってしまえばそれで解決

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:23:09.18 ID:bAp4PDIM.net
1ヶ月くらい乗ったけど、7.4FXのペダルがペキペキ言い出した。
よく見たらネジがゆるんで今にも外れそうだった
反射板につっかえる形でかろうじてネジがとれなかった感じ
ついてなかったら走行中に分解したと思う

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:35:14.11 ID:GA8kIBtQ.net
>>884
819だけどまったく同じだわ。
とりあえずネジ締めりゃいいんだろうけど、ここはペダル換えようぜ!

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:47:14.14 ID:bAp4PDIM.net
>>885
GR-9にしたんですな。トゥークリップは魅力的ですなー
やっぱテンプレにでてくるだけあって、とりあえずついてる程度のものなのかねー?
反射板ポロリの人もいるみたいだし。もうちょい使ってみてペキペキ音がひどかったり
ネジの緩みが相変わらずなら交換を考えるわ。

クロスにクリートなペダルつけるのって変?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:48:38.33 ID:UvMTcq8A.net
ペダルダメになったら変えようとwktkして待ってるんだけど
9ヶ月4000キロくらい乗っても問題なさそうなんだよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:39:45.07 ID:HaJFoFwR.net
いかんPD-T780が欲しくなってきたw

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 13:45:54.36 ID:Fp0zhvpD.net
>>886
SPDならつけてる
長距離や坂道はやっぱらく

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:21:50.20 ID:eUyon6uP.net
登山用の35Lのリュック背負って遠出するのって大変かな?輪行しようとおもってるんだが

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:20:29.07 ID:hJwzBoiF.net
30Lのでまさに輪行からのサイクリング(4泊)を楽しんでるけどでかい重いと感じています
荷物をどれだけ減らせるかだろうけど……
列車の中でも座席に当てたり窮屈だと思うよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:13:03.45 ID:HaJFoFwR.net
>>889
やっぱり楽なのかー
ショップでみてきたら2万もしないで一式そろえられるぽいね
思わず買おうと思ったけど靴のデザインとサイズの問題で今回は我慢した
7.4FX買ってから金使いすぎて自制心ががが

>>890
登山用の縦に長いやつだとサドルに干渉するとすごく邪魔
それさえなければあとは重量の問題で重ければ重いほどつらいよ
軽量なら問題ないけどたくさん荷物詰めたいんでしょ?
実際にたくさん入れるだけ居れて走ってみるといいよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:26:55.86 ID:uO6hpWcp.net
>>888
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    .反射板もついているし、フラット面も踏みやすい。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 夜間、街乗りもするなら間違いない選択ですよ。 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:18:28.35 ID:6tw75/OA.net
deoreのブレーキの威力ぱねぇ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:44:05.02 ID:16iQeGv+.net
>>888
楽しさ2割り増し?
ttp://s1.gazo.cc/up/96210.jpg
そのうえハンドルバー変更 + エンドバーで乗りやすさUP…??
ttp://s1.gazo.cc/up/96211.jpg
ブレーキはdeoreに換装済み
次はタイヤ変えようと思案中…

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:45:12.54 ID:rrN3MkA2.net
デオーレ良いよねw
安心してブレーキングできる

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:46:18.68 ID:rrN3MkA2.net
>>895
フュージョンとはまた懐かしい
エンドバーはどこのです?俺も取り付けを考えていたところでして

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:57:04.67 ID:16iQeGv+.net
>>897
TIOGA のヤツ
ボントレガーは長いヤツしかなかったからこれにした。
ノーマルのハンドルバーでもこの位置ならグリップいったん外せば付くかも?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:08:01.29 ID:rrN3MkA2.net
ありがとう。グリップ外してレバー類を内側にオフセットさせれば良さそうね。
明日デポ見に行こう。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:11:06.10 ID:HaJFoFwR.net
>>895
そのビンディングシューズはボントレガーのやつ?
車体につけられるUロックあるのか、欲しいな。
バーエンドハンドルより内側につけるの流行ってるねぇ

FXのハンドルって内側から外側に向けてステム直径がせまくなってくから
ステムにつけられるものも位置も制限されるから交換したひ

901 :875:2014/08/15(金) 21:44:03.62 ID:16iQeGv+.net
実はハンドルを短くしたくてフラットバーにしたんだけど、ボントレガーのこれだとあんまり短く出来なかった。
レバー類がハンドルの太さのせいでこれ以上内側に出来ないのよ。
バーエンドも最初は外側に付けたんだけど幅が広くて握りづらいし見た目も悪い。
で、内側にしてみたら結果的に位置も非常に良かったw
写真のようにエンドバーを付ける場合この形状のエンドバーだと写真のように左右入れ替えて取り付けボルトを上にしないと
シフトレバーと干渉するかもしれないのでその点は注意。
>>900
靴はボントレガーのSSR Multisport
UロックはKryptonite Evolution Mini-7
頑丈だけど罰ゲーム並みに重くてもいいならどうぞw

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 10:58:45.19 ID:zFctUBId.net
>>901
よく見るとハンドルの中央側が太くなってるのね 参考になったありがとう。
直径サイズが均一のもののほうがいろいろ弄りがいはありそう

このまま行くと、かけた経費が安物のロード買えるくらいになりそうで怖い。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 17:50:06.42 ID:1LolWAs0.net
>>901
握りづらくないし見た目悪くないから
マジ、カッコいいんで

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:34:39.83 ID:4K8N5nf3.net
fx7.4で輪行してみて思ったけどロードならもっとコンパクトで軽くて楽なんだろうなと
まあ楽しかった

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:54:16.48 ID:e8kRmgXT.net
軽さはともかく、コンパクトさについてはそんなにかわらないと思う

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:15:50.43 ID:Q2+NhcSc.net
トレックの7.2買ったけど、次はドグマが欲しい。自転車には出せて50万。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:23:28.17 ID:QFL2HeTt.net
7.2FX買ったけど浪人したから500kmぐらいしか乗れてない

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:26:50.18 ID:Vui1qFN6.net
トレック7.2fxを今日買いました

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:55:59.21 ID:0SedOLN5.net
おめ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:11:53.84 ID:cbLepkA3g
http://i.imgur.com/PJ8rSh1.jpg
2015の7.4FXだけどトレックストアにスタンド買いに行ったらこれオススメされました。フレーム直付のヤツはバランス悪くて不人気だそうです。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 12:16:23.37 ID:/hwL58a2.net
ワイも7.2やで!
稀に駐輪場で同じ自転車に出くわすと緊張する

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:21:09.37 ID:lz2c3fPQ.net
街中でトレックのクロスバイク見かけないなぁ
地方の田舎だからか、クロスバイクなんてあまり見かけないが
GIANT=7:ビアンキ=1:ルイガノ=1:キャノンディール=1(ロード除)
って感じでブランドメーカー物だと圧倒的にGIANT使ってる奴ばかり見かける、自分の場合ほぼそれしか見ないw

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:45:19.54 ID:SPFCd2op.net
俺fx7.6乗ってる希少種

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:47:45.30 ID:c0rcajBc.net
>>912
九州のド真ん中県で7.4乗ってるよ
こっちでもたしかに見ないけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:00:08.76 ID:gP5spPdO.net
おそらく同じ県に住んでるけど割かし見るよ
まぁGIANTが圧倒的だけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:06:34.15 ID:5N5Wkawv.net
東京だとルイガノとジャイアントをよくみるよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:11:46.91 ID:yvqA8+W5.net
大都市とは呼べないくらいの所にすんでるけどトレックそこそこ見るよ
ロードはあまり見ないけどなぜか近所の軒先に高そうなトレックのロードが置いてて盗難が心配

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:23:25.94 ID:1t4RatAd.net
2014の7.4FXなんだけど、ディスプレイスタンド使ってる人いる?
ミノウラのDS-520か530がフィットするかどうか気になってる。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:27:33.14 ID:1t4RatAd.net
あと、皆はポタリング中の店内飲食時の盗難防止策って気を配ってる?
盗難盗難連呼されてて、ちょっとメシ食う時ですら鍵複数つけてしまう……。
ロードならともかく、7.4FXクラスのクロスでそこまで神経質になる必要はないんだろうけど。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:54:17.81 ID:SPFCd2op.net
意外とライトとか盗られるよ
おれはスマホホルダーがやられた

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:00:14.54 ID:lz2c3fPQ.net
7.4FX乗ってるけど盗難には気をつかってるよ
買い物、飲食で10分以上止めるときはなるべく柱や鉄柵にワイヤー錠をくくりつけて持ち逃げされないようにしてる
パーツ付け替えれば他に流用できるんだしロードじゃなくてもクロスバイクも盗難に狙われやすい対象だよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:02:47.62 ID:mVyKpc1W.net
安い自転車であったとしても愛着のある自転車を盗られるのは耐え難いよ…。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:17:53.14 ID:JSEjQvOE.net
なんでディープインパクトはあんなにtrek嫌うん?

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:23:14.06 ID:AbFopK0S.net
>>923
親でも殺されたんじゃねーの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:12:40.74 ID:dLGOu+iQ.net
いつも荒川CR走ってるけどFXな人と一度も遭遇したことないんだけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:28:12.44 ID:pOazfY0T.net
この間7.4買ったから荒川行くぜ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 06:17:39.00 ID:OUvyY2SZ.net
あらかわいい

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 08:17:24.74 ID:j7h7oPHM.net
2010年の7.3fx、ロードに乗り換えてからしばらく乗ってあげられなかった。
fxちゃんは太めのタイヤに戻して低速ポタ仕様にしたいと、しまい込んでた付属の32Cタイヤを発掘。
空気入れたら、タイヤの側面が餅みたいにぷくーって膨らんで破裂したで……。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:41:47.05 ID:Mk8MUcKb.net
先週の日曜に7.4FX(2014)を買って、納車待ち中です。

グリップ内側にバーエンドバーを付けた方、どれを買ったか(もしくは付けられるもの)を教えていただけますか?
上の方に画像が公開されていたのですが、すでに消えているようで・・・。

あと、おすすめのサイドミラーがあればこちらもアドバイスいただければ助かります。
これまで乗っていたクロスと違い、バーエンドにミラーが付けられないので、決められずにいます。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:17:31.52 ID:giLnRYTPC
>>929
ブランドロゴはそのうち消えるだろうと思って気にせず形が気に入ったジャアントのにした。
ttp://www.giant.co.jp/giant14/acc_datail.php?p_id=A0000027

ブレーキレバーを内側にどんだけズラせるか買う前に確認したら、約20mmだったのでほとんどのバーエンドがつくと思う
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264490.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264498.jpg
懸念されてたネジの干渉等もなくて安心した

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:07:38.20 ID:DdyekT1E.net
ハンドル変えちゃえw

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:20:35.36 ID:yiUpjFET.net
>>929
ブランドロゴはそのうち消えるだろうと思って気にせず形が気に入ったジャアントのにした。
ttp://www.giant.co.jp/giant14/acc_datail.php?p_id=A0000027

ブレーキレバーを内側にどんだけズラせるか買う前に確認したら、約20mmだったのでほとんどのバーエンドがつくと思う
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264490.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264498.jpg
懸念されてたネジの干渉等もなくて安心した

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:21:56.70 ID:DdyekT1E.net
>>932
ワロタw

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:40:08.95 ID:6u11Il/N.net
>>929
長めのがほしいならボントレガーのForged Bar Endsとかおすすめ
内側につける予定っぽいけど普通に外側につけるには
サテライトプラスISO Zoneバーエンドアダプター ってのが必要になるから注意

935 :875:2014/08/19(火) 20:16:01.56 ID:c+RN+Vme.net
>>932
うまく付いたみたいで良かったね。
内側だとノーマルのライザーバーでも使い勝手良さそうだね。
でもジャイアントのロゴは…w

>>929
前の写真と違うけどオレのはこんな感じ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264544.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264551.jpg
Bontrager: Race Lite (Model #11252)
ttp://www.bontrager.com/model/11252
TIOGA タイオガ | Carbo Barend カーボ バーエンド
ttp://tiogajpn.com/products/barend/hbe00900.html

>>934が言ってるのはこれだね。
Bontrager: Satellite Plus IsoZone Bar End Adapter (Model #11155)
ttp://www.bontrager.com/model/11155
Bontrager: Forged Bar Ends (Model #02563)
ttp://www.bontrager.com/model/02563

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:02:36.87 ID:tyHVG9uv.net
>>935
猫ライトからアナルパールがでてる・・・

937 :913:2014/08/19(火) 22:30:48.59 ID:c+RN+Vme.net
オレの7.4FXのステムなんだけど、デフォのヤツと地味に違うものなんだよ。
わかるかな?

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:51:48.28 ID:DN4dO/bs.net
興味ない

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:36:44.27 ID:vAVC4rqM.net
ダサい
猫はかわいい

940 :908:2014/08/20(水) 07:39:24.45 ID:N7uB/i4h.net
皆さん丁寧なレスありがとうございます。
とても住みやすそうなスレで安心しました。

オススメいただいたForged Bar Endsを購入し、前車につけていたHL-EL540RCと
7インチ用のモバイルケース、ベル、ミラーを取り付けようと思います。
ベルとミラーはバーの長さに余裕がなければ買い換える予定です。
落ち着いたらスレを読んだ結果として、ペダルを変えようと思います。
※ブレーキはすでに発注済みです。

>>932
猫、かわいいですね☆

チラ裏、失礼しました。

941 :918:2014/08/20(水) 07:42:29.28 ID:N7uB/i4h.net
連投失礼。

Forged Bar Ends、アマゾンも楽天も取り扱いないんですねorz
ワイ○ロード行って来ます。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:14:52.98 ID:tM3P5DZ3.net
結局おまいらとしては7.4FXの2015はどうなのよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:40:12.22 ID:GTwhJ5cG.net
7.2FXとビアンキカメレオン1って、同じ感じですか?通勤とチョイサイクリングで乗りたいのですが、どっちが良さげなのでしょうか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:36:21.72 ID:JLz/MwEe.net
7.4カッコいい〜。
色をどれにするか迷う。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:19:10.53 ID:3xliAzcW.net
2015 7.4の黒を買うた。
確かに色は迷った

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:52:19.69 ID:rHAgZIZK.net
2015 7.4の黒を買って1ヶ月位だが暑さと時間の問題があってまだ100km乗れてない
でも手を入れるべき箇所が多いのが気になってて、特にブレーキは怖いので早く交換したい

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:12:16.31 ID:76jR8Idq.net
ブレーキ変えたいと思いつつ1年。死ぬ前に変えておかないとなぁ(色々な意味で)

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:33:30.76 ID:fenNHRnj.net
ぽまいらがよく言ってるDEOREのブレーキってこれのことか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:34:28.68 ID:fenNHRnj.net
https://www.google.co.jp/#q=DEORE+BR-T610+V-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:20:59.94 ID:8CeAkDRD.net
でおれでおれ

なんつっつwwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:42:27.34 ID:z40DKM0X.net
2015 fx 7.4のブレーキってそんなにちゃちいもんなの?
とりあえずペダルはセイントのに変えたんだけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 06:37:28.47 ID:d87f7Q/T.net
交換したら違いに驚くと思うよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 18:14:47.60 ID:ZR8sqFNv.net
みんなハンドル周りって何つけてる?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 18:58:55.82 ID:fenNHRnj.net
>>893
シマノのクリッカーとセットで買ってきてしまった
8mmの六角レンチなんか持ってねーよw
つけらんねw

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:52:06.26 ID:uDP5yvma.net
7.4FXのサドルって2015はNebula Plusってやつになったみたいだけど
2014のサドルはflexformとかいうのはついてるんだろうか。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:34:09.19 ID:1LYgPVlU.net
2015の7.2のチューブってデフォルトのやつだと、どのくらいタイヤを細くできますか?
新しいチューブでもいいんですけど、できればそのまま使いたいので…

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:08:46.37 ID:FacNdtur.net
>>4
25ぐらいまでなら大丈夫じゃないのわからんけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:10:41.19 ID:FacNdtur.net
ああチューブの話だったか
7.2持ってないからわからんがチューブ自体に書いてあるはず
14の7.4FX純正は28-32だから幅広くは対応してなさそう

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 13:32:20.48 ID:BEZchrG2.net
2015の7.4FXちょっと前に買ったけど持ってたホイールが付かなかったから返品してきた
ちゃんと注意事項として書いといて欲しい

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:10:09.19 ID:4VkYX6DY.net
やっぱ互換性はGIANT先輩には適わんわな

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:16:26.11 ID:xNC6XI3o.net
8.5DSのリコールでフロントフォーク?交換してきたけど、これ前に付いてたのよりグレード落ちてない?
何か乗り心地も心なしか硬い気がするし、手元の切り替えのパーツもフロントサスにワイヤーぶっ刺しただけの取って付けたような感じだし。
教えて詳しい人。

962 :803:2014/08/22(金) 19:20:08.00 ID:Yma6dbH/.net
動きが全然なめらかじゃないよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:46:00.59 ID:agDWL/9e.net
>>961
サスペンションロックボタンは間違いなく押しづらくなったよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 08:31:39.07 ID:nCfsUnqU.net
>>959
TREKがアメリカの企業で良かったな。
持ってたホイールを付けたいって考えてることを相談もせずに買ったんじゃないか?
しかも、わざわざ付けたいって思うグレードのホイールって、ロードのエンド幅130mm用のだったりして・・・

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:12:40.28 ID:vxgx9fBM.net
>>959
よく返品に応じてもらえたなw
返品するかわりにロードでも買った?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:08:53.57 ID:u7EnaPtO.net
いやほんと、自己都合で返品したのを自慢げに書き込むとか、馬鹿の極み。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:59:21.16 ID:va9IwzFZ.net
7.4で110km走ってきたよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:46:18.92 ID:A0IIInsS.net
>>959
ホイールの注意事項とやらは読んだんだよな?
ホイールの返品もしとけよwww

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 21:54:26.00 ID:CqJqVXrh.net
937がマジキチな件

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:40:26.46 ID:c6ID+jRj.net
マジキチがTREK乗りにならなくて良かったと思うレベル

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:59:40.54 ID:vxgx9fBM.net
ブレーキDEOREにかえた。
効き始めがマイルドで煩い音もでなくてすげーいいよ!!
でも無印とLXの差がまったくわからん
店員に効いてもよくわからんとかいう始末
価格も¥400も違わないし。とりあえずLXにしたけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 01:04:48.71 ID:c+qYR5gK1
つ見た目。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 01:06:02.44 ID:3kdJbw6n.net
7.4で通勤したらロードで通勤してる先輩社員に笑われてしまった。
スタンドはともかく泥除け、キャリア、パニアバッグはだせえって。
ほっといてくださいw クロスは実用車なんだから装備てんこ盛りでもいいでしょ!

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 01:49:09.23 ID:iii0dbqV.net
典型的なアホロード乗りやな

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 07:10:50.32 ID:+M+Hgj+6.net
事情により、俺は7.4にカゴ付けてるからドンマイ!

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 07:12:56.80 ID:012tu04P.net
いや、ダサいことはダサいから
仕方ないね…

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 08:12:07.97 ID:xgP6TvSR.net
ダサいかも知れんが言っちゃいかんだろう

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:07:53.44 ID:012tu04P.net
確かにそうだな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:18:35.30 ID:bfRPgPmM.net
>>973
一般人からしたらロードの方がオカシイから

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:00:14.61 ID:S+iwWXU+.net
>>979
その先輩も一般人だと思う

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:08:26.40 ID:c+qYR5gK1
Tシャツ、短パン、サンダルでコンビニに買い物に行けるのがクロスバイク。
ただサイクリングロード走ってると、たまに40kmぐらいで走っていく
ロードさんがうらやましく思うときもあるけど。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:46:10.61 ID:RgELPxUP.net
最初からグレートジャーニーにでもしておけばよかったのに

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:58:46.54 ID:3kdJbw6n.net
片道30km弱あんだもん。
そんな距離をバックパック背負いたくねえ→キャリア・パニアバッグ装備
うっかり天気雨とか降られたらどうしよう→泥除け装備
会社の駐輪場でたてかけておける良い場所は先輩達が占拠→スタンド装備
結論としては7.4買って良かった。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:55:04.95 ID:012tu04P.net
>>983
その選択は間違ってないと思うよ
ダサいけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:18:51.58 ID:w2Rsia4z.net
好みの問題だからそろそろ黙ってろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:04:48.88 ID:012tu04P.net
そうなんだよね
結局ダサくても自分が気に入ってればいいんだよね

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:20:01.22 ID:EiwT+XCt.net
>>986はいいかげんにしろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:35:05.47 ID:svuRH1eY.net
7年ほど前に買った7.3で二泊三日の旅行に行きたいと考えています。
今までメンテナンスをしていなかったので自転車屋に一旦預けようと考えています。
その際、バーエンドとパニアバックを買おうと考えていますが、他にこれあった方が良いというものありますか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:55:15.52 ID:012tu04P.net
>>987
なんで?
俺自身もチャリもダサいけど自分が気に入ってるからなに言われても気にしないよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:58:23.22 ID:w2Rsia4z.net
おまえさん言ってること滅茶苦茶だが頭だいじょうぶか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:39:10.84 ID:53fbezUO.net
クロスに金かけてどうすんの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:54:05.74 ID:xxuxNgHz.net
>>989
ダサくないから気にしないでね

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:29:03.67 ID:jTo0Mp6u.net
>>988
100均一のレインコート、スーパーのビニール5枚、前後輪外すタイプの輪行袋とエンド金具、携帯工具とパンク修理キットとチューブ、ボトルとボトルケージ、スマホホルダー、汗拭きシート

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:34:58.49 ID:poUYT+OO.net
>>989
アホだな

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:45:53.22 ID:rwFxnKWQ.net
>>989のような馬鹿、久々にに見た

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:46:26.70 ID:kpggBXxa.net
>>983
まー自分が気に入ってるならいいんじゃないの?
俺もロード買ったらFXは泥除けとかカゴとかリングロックつけて
スーパーママチャリ仕様にしたいと思ってる

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:52:36.09 ID:+KtnAi4Q.net
>>994-971
お前らこそ馬鹿でアホだな
ダサいものはダサい
だがそれがいい

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:05:38.18 ID:ogiIchMl.net
>>997
馬鹿?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:08:46.33 ID:yOZTaaYb.net
↑釣りネタにマジレスはダサい。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:17:48.98 ID:+KtnAi4Q.net
いや>>998はダサくない
むしろカッコイイ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:05:11.43 ID:QsMzGQdD.net
>>993
ありがとー

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:33:24.81 ID:BLnWOmoP.net
泥除け付けるぐらいならカッパの方がいいよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:36:45.25 ID:HcOaAJFa.net
カッパ着るにしてもマッドカードはあった方がいい。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:14:51.99 ID:ocUdZSdM.net
初めてクロスバイクを買おうと思ってる初心者です

ラインナップを見ていて、凄くカッコいい!と思うモデル(CrossRip LTD)
があったんですが、結構イイお値段ですし初心者が乗っても扱えるのか?
と不安に思ってます

正直、他のモデルが目に入らないくらい惹かれてるんですが
もっと初心者向け(?)のモデルから入ったほうがいいとかあるんでしょうか?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:30:35.35 ID:EpFTC0CY.net
飽きたときに高いと勿体ないとか以外では
上位モデルが初心者向きじゃない
なんてことは無いのでは?

オートバイで下位モデルを初心者、女性向き
みたいに言うのも嘘臭い
身体にさえ合ってれば市販車なら高性能な方が
乗りやすいと思う

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:40:33.32 ID:FIJOxMsB.net
>>1005
下位モデルは初心者向けだよ
理由はあなたのおっしゃる通り

1007 :980:2014/08/27(水) 18:46:03.10 ID:ocUdZSdM.net
>>1005

そうなんですね。ありがとうございます!

オートバイ乗りの友人は「オートバイの場合はレベルに合わせてステップアップ
していった方が良い」と言っていたので、自転車もそういうものかな?と思いまして^^;

とりあえず近くでTREKを扱うショップも確認しましたし、1度覗いてみようと思います!

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:51:23.26 ID:HcOaAJFa.net
クロスリップってクロスバイクってよりシクロクロスじゃね?
ようこそ、シクロの世界へ!
泥んこになってシクロ楽しもうぜ!

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:56:26.73 ID:apYh4ZiH.net
気に入ったの買って乗り回すほうが楽しいし速く遠くまで走れるようになるよ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:23:52.00 ID:9v4iKZ/D.net
>>1004
欠点や不満点だけ徹底的に検索してみて
それが自分にとってどうでもいいことなら
気に入ったものを買うべきだと思う

1011 :980:2014/08/27(水) 19:26:09.69 ID:ocUdZSdM.net
>>1008

あ、クロスバイクじゃないんですか?^^;
スゴイ勘違いしてましたw
「シクロクロス」っていうジャンルになるんでしょうか

とは言え、もうクロスリップ買うことに決めました!w
こんな初心者ですが、自転車始めさせて頂きます!

1012 :980:2014/08/27(水) 19:28:37.56 ID:ocUdZSdM.net
>>1009

やっぱり、本当に気に入ったというか惚れた物じゃないと楽しくないですよね!
乗り回して乗り回して、遠くまで走れるようになりたいです^^

1013 :980:2014/08/27(水) 19:31:10.62 ID:ocUdZSdM.net
>>1010

なるほど、ついプラスな点ばかり目にしてしまいますが、
やっぱり一長一短あるんですよね^^;

もう心は決まりかけてますが、最後に欠点的なものもちゃんと調べてみます!

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:58:41.54 ID:N0iB8yze.net
上位モデルが初心者に乗れないことは無くても
シクロクロスがあなたの欲しいものではなかった
というのはあり得るね

1015 :980:2014/08/27(水) 20:16:28.93 ID:ocUdZSdM.net
>>1014

基本的には街乗り&ツーリングが使用用途です
徐々に距離を伸ばしていって、いつかはちょっとした旅もしてみたいですね^^

フェンダーやラックも取り付けられるみたいですし、
一応自分の用途にも使えるとは考えているんですが^^;

後悔しない為にも、色々調べてみます

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:14:15.04 ID:HcOaAJFa.net
>>1015
シクロクロスの世界へようこそ。

【ツーリング】シクロクロス12【通勤】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392557159/

1017 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 16:11:08.83 ID:4b0RHPWp.net
7.4FXだけど、ハンドルもステムも太すぎて、あんまり色々付けられないね。
アクセサリーバーでも買うしかないかな?

1018 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 17:29:45.01 ID:p4Lq1/i3.net
>>1017
今時だと普通じゃない?

1019 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 18:38:09.12 ID:Jak4Tyej4
【TREK】トレック・クロスバイク part32
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1409218496/

新スレ立てました。

1020 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 19:26:26.61 ID:8W2Q0XsV.net
>>1017
太いのは問題ないんだがハンドル先端に向かって直径が徐々に細くなってくのが厄介
サイコンをライトで照らせるポジションが作れなかったので拡張バー買った
色々つけるならあったほうがいいかもね

1021 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:05:17.84 ID:DPCcDuoJ.net
7.3ってもうないの?
つーかいつから無いの?

1022 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:32:46.13 ID:QVcrc8Lc.net
「7.3はあります!」

日本で売ってないだけ
ttp://www.trekbikes.com/us/en/bikes/road/fitness/models/

1023 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:55:07.50 ID:i3E/UPI3.net
>>1022
STAP思い出したwww

1024 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 03:31:52.52 ID:Ou8TJqst.net
ありまぁす

1025 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 03:32:28.81 ID:Ou8TJqst.net
1000なら小保方

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1027 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 10:11:44.16 ID:QbXeBUq4n
保守

総レス数 1027
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200