2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part31

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 20:49:07.31 ID:IiJJmzYl.net
>>642
何色かったんかお
ワイズは本当に納期長いよなー

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:18:57.05 ID:uAfadjCJ.net
>>645
緑だす。2015の7.2と迷ったけど、値段同じだし、カーボンフォークで7.4にした。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:38:23.25 ID:hX3MYdrf.net
>>643
無くなっとるね。多分コストカットの為のマイナーチェンジ

>>644
今のケミカル部品の寿命は長いが、室内保管で10年が限界だろう

リモートロックアウト便利すぎてワロタww リモートじゃない奴っていちいち降りてひねってんのかww

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:21:32.01 ID:i9241kFo.net
エモンダの色は微妙すぎるなあ。
女向けSL5が一番好きw

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:22:04.84 ID:i9241kFo.net
>>648
すまん、間違った。

650 :406:2014/07/15(火) 00:41:26.63 ID:w1MT0zYz.net
2014年の7.4FX買って毎日通勤に使っていたら130kgの体重が112kgに減っていた…
100kg切るのも夢じゃなくなった!!!

というチラ裏はさておき…

なんか最近ペダルが横にガタつく違和感を覚えるんだけど
これって噂のパキパキ病なんかなぁ?
早めにペダル変えるべきだとは思うけど、お勧めのペダルとかある?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:59:24.81 ID:9a2880Wn.net
>>650
18kg減はすごいな。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 02:47:23.36 ID:tGmbXplN.net
>>650
何ヵ月目?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 03:16:42.03 ID:QqYXNX4W.net
>>650
BBか、ペダルのベアリングがはじけ散ったんじゃね?
自分で交換する場合はBBスパナ込みで3000円ぐらいかな?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 03:38:29.85 ID:hGMqrs3n.net
>>650
フラペならシマノのセイント
http://www.cb-asahi.co.jp/item/77/17/item100000011777.html

三ヶ島とかもあるけどFXの外見にマッチするのはやはりMTB用だと思う

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 06:43:21.83 ID:NJ8RJBWF.net
>>647
ってことは、IsoZoneFrameにしたければ2014モデルを買った方がいいってことかな?
2015の通常モデルにも付いてりゃいいんだけど、確認取れないもんかな…

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 08:34:14.77 ID:VTGUUell.net
耐久性に問題があってやめたのでは?
まあフレーム交換してくれればいいけど

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 19:33:02.61 ID:H9P8/KQ2.net
>>655
せやな もう在庫がないけどな。 公式HP見る限り写真からも確認できないし、特徴に説明もされてない。

>>656
永久保証を謳ってるからフレーム交換リコールくるで
まあ何かあったから外したんだろう。フォークのリコールも最近になってからやろ?
2年後位にくるんちゃうかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:27:23.21 ID:QqYXNX4W.net
俺のもリコールで新品になって帰ってくる?

659 :406:2014/07/15(火) 20:43:58.22 ID:w1MT0zYz.net
>>652
先月納車したばかり、往復30kmの通勤と食事制限もかけて
も-18kgは落ちすぎかな?と思ったけど、それだけ余計なものが
付いていたと割り切りったぞ〜!…皮ダルダルになっているけど…

>>653
ベアリングがはじけ散った…有力そうですな…
点検に出してみようとおもいますわ。

>>654
PD-MX80…これかっけーなぁ!
色的にも緑に合いそうだし、Vブレーキと一緒に
注文しようかな!あざーっす!

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:16:58.87 ID:PvUMj6Y1.net
>>659
一月で18kgはヤバイだろ。せいぜい月5kgにしないと別の病気になるぞ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:19:05.24 ID:QqYXNX4W.net
デブのやせ方と、一般人のやせ方を同じにして貰っちゃ困るわ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:54:53.51 ID:vizBrVsp.net
100kg超えてるデブなら断食してるんでもない限り
月20k近くおちても問題ないでしょ
105kgのデブだったがTREK7.4乗り出して2週間で100kg切ってうまー
俺、体重85kg切ったらロード買うんだ!!

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:28:22.65 ID:nAtgJYcM.net
7.4FXのペダルは分解すると良く分かるけど、ベアリングのこうきゅ

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:32:55.48 ID:nAtgJYcM.net
途中で送信されちゃった

ベアリングの鋼球が1ミリ位の小さいのが使われててめっちゃ頼りない感じだったよ。
玉押し調整するにしても回りどめのベロ付きワッシャーがない構造だから特殊工具が必要だよ。
ちなみに俺はすぐに三ヶ島のペダルに交換した。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:09:41.23 ID:mm8JESu/.net
>>664
だが、それがいい

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 02:44:20.77 ID:n4MsA8Ci.net
体重はおよそ月1kg以上減量すると筋肉もかなり減っちゃうぞ
まあそれほどの肥満なら良いのか

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 03:49:09.43 ID:x9YoFpzp.net
俺、体重100kg切ったら結婚するんだ・・・!

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:24:30.45 ID:lbtx4u8r.net
7.4のタイヤを25cに換えた
スイスイ走れてワロタ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:01:26.36 ID:Ylu8TWxKj
クロスバイク初めて買おうと思ってるんだが、2015の7.4FXってどうなんですか?
とりあえずググって自転車屋いったら薦められたのがこれだった

試乗してみたら普段のママチャリとの余りの差に必ずなにかは買おうと決心したわけだが

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:19:29.44 ID:j/6Dm0pl.net
>>668
そんなに違うものなのかw
まだ購入して一ヶ月なのでしばらくノーマルを満喫するw

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:23:25.51 ID:/i11r5Vw.net
5キロぐらいあがる?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:31:01.08 ID:lbtx4u8r.net
最高速は脚力としても、こぎ出しやスピードの維持は明らかに軽くなっている感じ
同じ時間でより遠くに行けると考えたらテンションも上がるな

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:16:34.54 ID:EH+tZQZ9z
>>668
自分も初めてのクロスバイクに7.4お勧めされたので注文してきたとこです
タイヤが太目でパンク耐性がある分、若干、重い
店で7.5FX 7.4FX 7.2FX展示してあったのでそれぞれ持ち上げてみたら
当然重さは7.5FX<7.4FX<7.2FX
7.5FXなら片手で持ち上げれるが7.2FXは両手でないときつい、そのくらい差はあります
それで7.2FXやめて7.4FXにしてきました
7.5FXにしなかったのは流石に値段が高いのと、あまりにロードよりで初心者には敷居高そうなこと
後、自分が体重ある為タイヤに負担かかりそうなのでやめときました
が、最初から軽さ速さ求めるなら7.5FXがよさそうですよ
比べて持ち上げただけでもそれぐらい差は感じ取れました
乗る目的が何に使うかにもよると思いますが

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:28:09.68 ID:nkiWYTu0.net
>>671
体感は明らかに誰でも分かる違いいが出るけど、タイムが変わるような速度差は出ないよ
エンジンとなる人間の脚力は変わってないんだから、立ち上がりの0.5秒位に差が出る程度

http://dl6.getuploader.com/g/denassi/38/doryoku.jpg
仮に今の脚力が出力100Wで25km/h巡航だとして、そこから+5km/h上げるには出力が150Wで1.5倍のパワーが必要
タイヤ交換した程度じゃ5W程度の差しか出ないので、加速時間が0.5秒程度縮むにしても巡航速度アップには繋がらない
速度を上げるには出力は二乗比例の二次曲線的に跳ね上がっていく

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:34:49.04 ID:3fEvJ8me.net
まだデフォの32c履いてんだけどさ、荒い舗装の道路で摩擦?なのか引っ張られる感じがするんだ。
そういうのはやっぱ細いタイヤに履き換えたら軽減されるもんなのかな?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 00:35:30.17 ID:2lxOS/K8.net
タイヤの空気圧変えても大分変わるな

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 00:40:54.27 ID:lVEvjdap.net
細いタイヤは排水溝のやつに引っかかりそうで怖いんだが?
あの銀色で網目状のやつ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 00:54:40.54 ID:jDba8FDh.net
それが怖くて25c未満のタイヤ履けない

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 03:48:45.52 ID:3iKJVlkT.net
>>677
その上を通過しなければおk

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 10:27:39.37 ID:lsG84TdO.net
>>677
25なら大丈夫だよ
俺なんかガンガンに排水溝の上を走ってて
一度も引っかかったことないし
ただ23だと怖いな

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 10:42:40.94 ID:bS8bOvXA.net
ロードのドマーネの話になるけど標準の25Cから23Cに変えた途端に落ちた
それ以来ちゃんと気を使うようになった
28C履かせてるクロスは相変わらず気にせずガンガン通過してる

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 19:34:48.06 ID:X/zhGlzg.net
>>681
今年のツールなんか、道が荒れてると
プロでも28Cを5気圧で乗るくらいだからね

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:53:05.23 ID:waUn7JSw.net
今日7.2FX買ってきた
初クロスバイクで、まだ8kmくらい走ってないけど、感動した
パチ屋行ったら半額返ってきたし
サイコンでも買うわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:55:39.07 ID:kEw8L7tj.net
ボトルゲージは2個は必要やで1個だとすぐなくなる

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 08:34:26.30 ID:VukOykkp.net
ホビットの俺に2個は無理だわwwwwwww

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 08:55:59.43 ID:Re0FEuWS.net
マジかよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 09:15:04.46 ID:uahzUEGF.net
ボトルケージは必要だけど、ボトルゲージはいらん

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 09:39:36.07 ID:O4H4seq5.net
FX7.4にはボトルケージ2つ付けれますか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 09:41:57.93 ID:6Ad0Umi8.net
一番でかいフレームなら2つついたはず

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 10:07:10.61 ID:VukOykkp.net
>>687
いやいる
すごくいる

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 10:51:11.42 ID:laWmXIRqn
2014 7.4FXに乗ってて、半年ぐらいどノーマルで乗り続けてたら、ドンドン走りに重さを感じるようになり、タイヤを23Cにしたら走りが激変。
すると今度はギアの不満がでてきて、前3枚いらねーとか、もっとスピードよりの重いギアにしたいと
思うようになり、前後のギアを丸ごと変えたいと思ってます。
何がいいんですかねえ?ちなみに昨年12月に初めてスポーツバイクを買ってこんな乗り物世の中にあったんかと感動したド素人です。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:32:41.55 ID:t3vsTYih.net
ボトルゲージは1個で十分やろww
どんだけ立ち止まらずに走るんだよwww

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:41:54.04 ID:neHtSNT2.net
ゲージ gauge 、計るもののこと

ボトルについてる目盛りのことかね?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:42:19.43 ID:neHtSNT2.net
なら、夏場はすごくいるな(笑)

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:47:18.53 ID:neHtSNT2.net
わしはボトルケージ bottle cageふたつ
片方はチューブ/工具入れに塞がってる

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:53:41.41 ID:t3vsTYih.net
ワイも取り付ける場所は2か所あるけど一つは工具入れだわwww
クロスでボトル二つとか間の抜けた感じになるでwww

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 12:08:03.06 ID:Re0FEuWS.net
ボトルケージも良いけど、フロントバックが便利じゃないかと思ってる

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 12:08:10.08 ID:VukOykkp.net
クロスバイクに携帯工具は必要ない(名言)

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 15:10:13.22 ID:cX4KTYNg.net
ケージスペースに工具入れたらサドルバッグには何入れたらいいねん

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 19:16:48.28 ID:scghG0nI.net
サドルバッグにはミニタオルと鍵をいれてる

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 19:52:50.69 ID:neHtSNT2.net
サドルにはクルクルしたワイヤー鍵をつけてるお

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 19:56:23.51 ID:ty0yuHu3.net
代理店にいって、そこで買った7.4fxのブレーキなるから
調整してって頼んだ。
答えは、
安いグレードのやつだからなって当然。
9000円でちょっと良いのに変えるとましになるけど変えるか?
ならなくするにはもっと高いやつがいるって言われた。
自分の免責と、調整費用のことばかり言われて、
二度といくかと思った。
このブレーキは音がなりますって書いとけよ、
と捨てぜりふはいて帰ってきた

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:02:31.50 ID:F9WUYn81.net
9000円払うなら始めからディスクブレーキのを買った方がいいわな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:07:08.65 ID:ty0yuHu3.net
>>703
っちゅうかお客様からの声に対して、
免責と、追加ビジネスチャンスのための鴨のように扱う
自称プロ自転車のり上がりの店員が気に入らない。
これまで商売やったことないんだろうな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:07:55.94 ID:NDO708BW.net
まあテンプレ>>5にも書かれる位にテクトロブレーキが鳴きやすいのは事実だけど
購入時に「ここは弱点だけどここは良い」と車体の特性についての説明があれば
実際に鳴っても「ああ店員さんが言ってた通りだ」となって怒りよりは的確な説明だったんだと納得が先に立つのにね
これが事前説明なしで買ってから鳴ったら、同じ車体なのに「なんで鳴くんだ!そんなの聞いてないぞ!」と全く反対の態度になる
だから事前に「これからこういうことが起こる可能性がありますが、こう対応すれば大丈夫です」と予防線張っておくのは超大事
これは自転車に限らずどの職種でもよく使われるテクだけど事前にデメリットも含めて話す方がいざ問題起こったときのダメージは少ない

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:17:28.80 ID:bUF01D3Q.net
>>701
俺もそれつけてるけど、あれ使いにくくない?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:18:48.70 ID:Re0FEuWS.net
ディスクブレーキは、濡れると、すごい轟音するよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 22:00:19.95 ID:VukOykkp.net
>>702
ここに書き込める位ならあらかじめネット調べることくらいできるだろ?
今の世の中で店員だけに頼ってる方が問題

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 22:26:09.30 ID:neHtSNT2.net
>>706
使いにくいんでほかの探してるけど
ノグのシリコン水色が可愛すぎて
しばらく現状維持の予定

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 23:28:42.02 ID:Re0FEuWS.net
トレックの代理店って、金のことばかりで全然だめだよね。
すべてが高い。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 00:52:58.42 ID:6zyH10b/.net
代理店て

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 04:43:15.77 ID:PtdDfXPG.net
トレックストア以外のトレック専門の店があるんだが
店員に聞いたら以前トレックストアにいたらしい
7.4のブレーキやタイヤを交換してほしいと言ったら
本当に必要なら交換するけど、特に問題ないならもう少し乗ってみてから考えてと言われたよ
逆にあんまり金を取ろうとしない

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 08:36:31.26 ID:rfhEE8ui.net
>704
まーたしかにパーツ類やメンテ用品、バッグ等々は処分品以外はみんな定価でアマゾンに比べると
高いんだが・・・でも自転車屋で買うと大概定価なもんばっかだしなー。
コンセプトストアで購入したけど、点検無料だし(空気入れたりブレーキワイヤー締め直したり
ディレイラーちょこっとだけの調整程度)店で買ったパーツはあとからでも工賃無料でつけてくれたし
修理とかメンテも店の会員になってりゃ割引価格でやってくれたよ。
トレックに限らないけど、単一ブランドのみ取扱の専門店は継続してユーザーになってもらうために
サービスいい店が多い。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 08:36:48.62 ID:187XTlSz.net
discを選ぶとカーボンフォークを諦めることになるのが痛い

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 13:07:09.92 ID:YDgVUQR7.net
>>713
価格統制は法律で禁止されてます

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 14:11:32.32 ID:6zyH10b/.net
>>715
してないよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 17:25:34.68 ID:3wbEtlC9.net
7.4FX買ったばかりだが、ドロハンにしたい…
改造するなら別の完成車買ったほうがいい?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:27:59.57 ID:XYGBoB50.net
>>717
クロスバイクはフラバの方がいいよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:28:39.69 ID:3wbEtlC9.net
別にTrek1. X買ったほうがよさそうですね…

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:29:01.68 ID:rNB1QsQM.net
>>717
目的によるかな

FXをドロハン化した場合のポジション変化
http://or2.mobi/data/img/77450.jpg
グリップ位置が「約13cm遠く・約4.5cm低く」なる

ドロハン化の目的がロード並に速くしたいのであれば厳しい
FXのフレーム自体はリアセンター445mmと長い上にフォーク角も71度前後と寝てて
コーナーでもアンダーステア傾向で安定方向に落ち着こうとする基本特性が変わらないと
ドロハン化してもロードみたいにスイスイ切り込んでキュッと加速する機敏さは得られない

ドロハン化の目的が長時間走行時の手首周りの快適さの改善なら一定の成果を挙げる
手首を横向きではなく縦向きのままレバー操作ができるので手首に負荷が掛かり難い
ただしドロハン化するだけで前傾はかなりきつくなるので慣れないとかえって辛い姿勢になる

スピードアップ目的ならFXは無改造のまま、ロードを別に買う方が断然良い
長距離ツーリング車にカスタムする一環としてドロハン化なら、FXをドロハン化もアリ
↓ちょうどこんな感じでクロスバイクフレーム+ドロハンのツーリング車のジャンルがある
http://ca.lnwfile.com/_/ca/_raw/7a/ap/u1.jpg
http://www.be-all.co.jp/bikes-always.html

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:35:05.43 ID:FZTlsDrM.net
7.4FX買ったばかりだけど、
ハンドルバーとバーエンドバー買った。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:35:17.92 ID:3wbEtlC9.net
>>720
詳しい解説ありがとうございます。
手首がすぐに痛くなるけどバーエンドつけるなら
ドロップハンドルもありかなーとか思ってました。
よく考えてみようとおもいます。
ありがとうございました

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:20:32.06 ID:qQpMevHD.net
7.7FXに限ってはドロハン化でロードになるんじゃないの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:58:21.94 ID:mMpTHyXVt
2015年版fx7.4って乗った感じどう?
購入を悩んでるので教えてほしい。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:20:45.34 ID:B+euFwJS.net
それなら最初からドマーネ買えよっつー話だろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:54:03.41 ID:3kdKF8np.net
・安物買いの銭失い
・貧乏人の高値つかみ

この言葉の意味を、もう一度考えてみたほうがいい

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:05:14.60 ID:IJgNOiQO.net
>>723
7.7だけはドロハン化でドマーネと同じになる
ただコンポが微妙にチャンポンなんだよね…まあだから安いんだけど
ドロハンまでガチでないけど金は余裕があるので快適で速い街乗り欲しい
駐輪で盗まれても金に困ってるわけじゃないからその時はその時
そんな裕福なオジサマ向けだろうかね

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:16:17.15 ID:C8h1/xwR.net
皆さんクロスバイクでもヘルメット被ってます?
こういうタイプのなら普段着でもおかしくないだろうか?
ttp://www.bellhelmets.jp/segment.html

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:25:05.50 ID:IJgNOiQO.net
>>728
その手のスケボーやりそうなメットは帽体が意外と大きくて頭が目立つので
個人的にはこういうバイザー付きがサンバイザーチックで一番目立たなかった
http://www.bellhelmets.jp/piston.html

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:26:05.26 ID:IJgNOiQO.net
あとこの季節はスリットが少ないと頭が蒸せる

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:41:49.16 ID:GU5+GWXF.net
スレチだったら勘弁して
フレームが黒でロゴが緑のTREKのクロスを見て惚れたんだけどネットで探しても見つからないんだ
わかる人いるかな?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:48:11.09 ID:8cFS1RzP.net
>>727 まさにそんな感じで買おうと思ってるんだけど
カーボンって倒したり締め付け失敗すると割れちゃうんだよね?
自分が乱暴だから躊躇してる

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 03:28:52.58 ID:C8h1/xwR.net
>>729
あ、こういうのなら良いかもしれませんね〜

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 06:26:07.42 ID:MWvvIWNW.net
>>732
オレもそんな感じ。
7.7FXにディスクブレーキモデル出たら、なお即決だなー
ドマーネのディスクブレーキモデルなんて90万するしな…

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:37:32.11 ID:l0FDBBXC4
>>731
ネットで見てないのなら個人用カスタムじゃないの?
メーカーに注文すれば作ってくれるらしいから
ttp://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/collections/custom_project_one/

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:09:36.50 ID:hxlVEWVw.net
>>714
カーボンだとやっぱ違うのかな?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:48:32.16 ID:DOYxF2A8.net
>>734
ドマーネのディスク4.0つーのがアメリカでは20万で売ってるから、日本発売を待つのもありかと

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:26:41.29 ID:MWvvIWNW.net
>>737
マジで?
それ、はやく日本で発売してくれ!!!

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 14:49:04.45 ID:KTwAgOU4.net
>>728
一般人の視線を気にするなら
クロスバイクとか普段着とかの問題じゃなく
ヘルメットが似合う顔かどうかだと思う
似合えばスーツでもOK
他人のスタイルは無関係

自転車乗り同士なら普通の
自転車用ヘルメットつけてるのが一番おかしくない

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:38:03.95 ID:Wnw6t0oA.net
>>736
カーボンでディスクブレーキ台座の負荷に耐えられるようにするには
高強度の上級カーボンを積層させるとかしないと割れちゃうので
どうしても10万円以上の車体クラスにならないと、カーボンフォークでディスクブレーキは搭載できない
更にコラム部分までカーボンのフルカーボンフォークになるとスターファングルナットじゃ割れちゃうし
プレッシャープラグの圧力でも相当に良いカーボン素材使わないと割れる

GT トランセオXR1.0  140,400円でカーボンフォーク+ディスクブレーキ
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2013/9135545.html

2015年ビアンキROMAカーボン  132,840円でカーボンフォーク+ディスクブレーキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/img/2015model/photo11.jpg
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/2015model.html

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:16:56.10 ID:tfrlhYzuB
本日、2015版Fx7.4購入しました。始めてのクロスバイクなので納期がとても楽しみです。
色々合わせて10万切れたから良かった。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:20:33.87 ID:MWvvIWNW.net
いろいろトレックのサイトみてたら、シクロクロスのBoone5がドマーネのフレームにディスクブレーキで約38万なんだな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:06:18.61 ID:WlIB6rnC.net
トレックストアで買うとパーツはボンドレガーしか選択肢が無いとかふざけたことは無いよな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:12:34.64 ID:UBjzY66l.net
ライトやらの周辺機器はボントレガーばかり勧められた

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:09:32.65 ID:GLShkNMg.net
>>743
専用のアタッチメントに付くライトはボントレのみ。
サイコンもボントレのみ。もちろん定価売り。
アタッチメントはずすのも有償で跡に穴が開いてしまう。
専用スタンドはいつはいるかわからない、
汎用のカッコ悪いのはすぐつけれる、
実は専用の奴はネジ2個付けだから
弱いからおすすめできない、汎用のが良い。
って言われたよ。
愛知の某トレックストア。
たいしたマーケティング戦略だね。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:33:28.36 ID:WFFkTpOW.net
>>742
すげえIDだなwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 00:00:54.48 ID:BflyLKhy.net
>>745
それ同じこと言われたけど
あとから純正品つけるにも5ネジつけた後が残るらしいから
最初から純正のにしたほうがいい

5ネジのつけてもらったあとに純正スタンド取り寄せたけど
かったるくてまだつけてないわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 00:08:58.85 ID:ztHBnY5e.net
痕が残るのは、クッションになるのを何も間に入れずに直にスタンドをフレームにつけちゃった場合

スタンドとフレームの間にホムセンの薄いゴムシートを入れて汎用スタンドを付けるといい
よっぽど馬鹿締めするか乗車したままスタンド立てて全体重掛けたりしない限り、痕は残らないで済むよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 01:22:08.09 ID:bJv7IoUOT
2015ver7.4FXの専用スタンド付けてくれるように頼んだら
9月にならないと入荷できないって言われてあきらめたよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 09:54:07.03 ID:ztX7EM3n.net
ビニールテープでも巻いとけ
汚れて汚いのはみっともないけど、使用してて付いた傷はそれほど気にならないけどなー
後々のリセールバリューでも気にしてるのか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 13:19:37.86 ID:MQZh8T9L.net
>>748
店員おすすめでじか付けされたわ。跡付いてる予感

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 14:06:00.10 ID:77VCf5c9.net
男なら傷痕なんて気にするなよ!
ワイルドにいこうぜ!ワイルドによ!

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:01:21.55 ID:zHFr6I4/.net
>>752
店員乙

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:16:01.80 ID:mKsNLJVr.net
>>753
違うよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:29:27.38 ID:Gec8hc9E.net
ヤエモン

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:11:03.67 ID:MvmJh6Wa.net
お店に汎用スタンドの付けてもらった状態で納車したけど、
よく見たら薄手のビニテで保護されてた。やるやん

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:34:04.07 ID:i0I2hEph.net
>>750
傷云々より、
専用だからスマートでアピしてんのに、その品質の否定。
かつ納期もグダクダ。
そして売れないぐらいなら汎用品で稼ぎたいって言う浅ましさ。
のトリプルコンボが気に入らない

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:39:54.07 ID:LgUpaoB4.net
>>757
力抜けよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 14:01:30.94 ID:IhnfX0xv.net
トレックワールドジャパン2015って、8月の第一週くらいにあるの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:01:55.43 ID:uLbbDR6L.net
トレック専門店に聞けよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:51:03.03 ID:XDdl0Z+k.net
7.4に乗り始めて1ヶ月くらい、1000kくらい乗ったけど
いつも20k超えるあたりから腕とケツが痛くてしょうがないんだが
バーエンドつければ腕はいくらかマシになる?
グローブ買ったけどまったく効果ないっつーかむしろつけてるほうが痛い?!
ケツのほうはジェル煎りサドルカバーつけたが効果なかった
レーパン買うかまじで迷う

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:56:17.28 ID:Hp1mmW1p.net
コンセプトストアのブログに29日発表会で休むと書いてあった。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:02:03.64 ID:H5ylHrdO.net
>>761
グローブつけても腕が痛むなら体重をハンドルに掛けてしまってる可能性がある
↓手は添えるだけ
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bar_end_bar

サドルも痛む場所が尿道側か坐骨側かで対処が変わる
http://wiki.nothing.sh/3121.html#saddle_setting

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:07:40.53 ID:yahpef3/.net
>>761
話からするとポジションに問題がありそう。シート高の調節とハンドル幅は適正だろうか?
クロスだからやりにくいかもしれないが、ロードのりの人や詳しいお店の人にポジションチェックしてもらったほうがいい

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:14:23.25 ID:XDdl0Z+k.net
>>763
いろいろポジションとか姿勢変えてるけど体重かかってるところが確実に痛くなってくる
尿道より鎖骨下の肉が痛い。サドルに刺さる感じ。皮が削れるような痛さ、と思ったら実際に削れて瘡蓋っぽくなってる

>>764
ハンドル握ったときの手の幅が肩幅よりだいぶ広い感じがする
よくハンドルをパイプカットなんて聞くけど自分もやったほうがいいんだろうか?


買った店に行ってポジションの再調整してもらうことにしまつ
ぽまいらありがとう

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:57:34.99 ID:7PNzmK5y.net
もし素手で乗ってるならグローブの着用をすすめてみふ

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:48:07.75 ID:hCa/W0Q/.net
>>765
バーエンドバーも付けてみなはれ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:02:05.95 ID:MvQwmm39.net
バーエンドバー不要説

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:28:25.68 ID:NfJaqlUL.net
俺も最初痛かったけど
2cmサドル上げたら楽になった
今では慣れもあって、何事にも動じない鋼のケツを手に入れた

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:29:58.31 ID:yoxmJd9S.net
バーエンドバーエンドバー

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 06:28:46.11 ID:YZtJWziCB
初めてのクロスバイクで7.4乗り始めて一週間もたたないけど
最初の1,2日だけケツの痛み感じたけど、その後すぐに無くなった
グローブなんて使ってないが、FX独自のISOzoneハンドルのお陰で手は全然痛くない
他のメーカーの車種だと多くの人が手の痛み感じるらしいね
その点だけでも7.4FXにして良かったと思っている

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 11:50:09.16 ID:hpT85YDY.net
>>769
サドル下げて楽になるとはよく聞くけど、上げて楽になる人もいるのね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 13:31:16.33 ID:uNc8Wyyj.net
グローブもジェル入りとかのクッション性重視の奴があるから要検討。
いずれにしてもセッティングが出てなくて無理ポジションのために体に無駄な力が入ってるんだろうな。
体からも腕からも力が抜けて乗れるようにセッティングすると良くなるだろうと思います

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:35:28.74 ID:EK253ryK.net
さようならテクトロ
こんにちわデオーレ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:22:03.48 ID:kpa0mlyR.net
キンタマーが痛くなる

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:22:37.43 ID:kpa0mlyR.net
キンタマーが痛くなる

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:12:26.94 ID:KQblbZAQ.net
スピードトラップとデュオトラップって全く別物なの?
2014年モデルにはデュオトラップは取り付けられない?
スピードトラップどこにも売ってないんやけどもうディスコン?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:17:57.81 ID:C3EaZnh7.net
7.5fx 2015がTiagraに統一されて、エンド幅は135mmのまま?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:55:34.75 ID:MvQwmm39.net
>>777
ディスコンではないけどオワコン

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:31:37.13 ID:o62dSxvv.net
>>778
クランクのチェーンラインも43.5mmになってるし130mmエンドだと思う
多分

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:36:26.57 ID:FTLF1r7p.net
FX7.2
一週間も乗ってないのにペダルの反射板が根本から折れて壊れやがった
ショック

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:44:13.67 ID:o62dSxvv.net
ESCAPE R3やミストラルのペダルと同構造だと思うけど
そうすると反射板が取れた次はネジの締結力だけで構造を支えてるから
ネジ穴が馬鹿になってペダルが分解してくると思う
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8448.jpg
完成車だから取りあえずつけましたって最低限のペダルでさっさと替えないと壊れるね

しかし2015の7.2FXはフレーム細いな…7.4FXはそんなに細くないのに
2014までの7.2FXは136kgまで大丈夫と言われても納得って感じだったが
2015の細いフレームは136kgと言われても本当?って思っちゃう

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:15:42.42 ID:FTLF1r7p.net
>>782
そんな感じの構造ですね

反射板取れた方はネジが緩んでいたんで締め直したが
よく見たら無事な方のペダルもネジが緩んでいたよ・・・
なんだよこれ・・・買った時から締めが甘かったんじゃないか
まだ30kmくらいしか乗ってないのに

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:22:47.81 ID:YNIxOUlV.net
ペダルは純正があまりにちゃちいんでシマノPDMX80買ったよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:15:22.29 ID:o62dSxvv.net
>>783
完成車価格を抑える為に無理なコストダウンしてるペダルなので構造的に問題がある
踏み面が狭くて力も入れにくいので騙し騙し使うよりさっさとペダル交換した方が無難だよ
シマノのセイントまでいけば性能は申し分ないけど、安いディズナのロードペダルでも十分

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:48:56.44 ID:VhSQ23Rb.net
>>780
ありがとう。
週明けに会社近くのコンセプトショップで確認してくるよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:35:34.12 ID:FgzYuZ9Z.net
俺もペダル変えたいな〜

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:02:51.00 ID:eTFazXjfV
トレックFX7.4のハンドルって31mmであってます?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:17:09.87 ID:oAvhh72j.net
DSのIsoZone外してコストカットなん?リコール問題なん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:14:23.19 ID:zDi3F5KI.net
>>774
こういうつまらないオッサンが跋扈してるからつまらないよね(笑)
団塊(笑)世代って

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 22:43:28.57 ID:we3DHo+F.net
>>790
>>774さんはオッサンでも団塊世代でもないし、つまらなくもないよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:47:45.02 ID:XpP76Kbb.net
7.5FX注文しました。
盗難って気をつけたほうがいいですかね?鍵を2箇所付けるとか

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:30:55.89 ID:7euyEJDy.net
>>792
フェンスや電柱、柵などの固定されたものにロック!!
自分は7.5で盗まれました。
軽いから、いくらロックだけしてても、持ち上げられて終わりなんだよね。
せっかくの名車。盗難には気を付けてくださあ絵。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:58:14.85 ID:U8cQCpir.net
フェンスやガードレールの工事に携わってる者です。

邪魔っす。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:06:59.51 ID:7euyEJDy.net
>>794
駐輪場のフェンスならば問題は無いと思ってましたが。日常的に工事しないし。
町中で、日常的にフェンスへの固定は問題だとは思うが…

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:13:22.74 ID:U8cQCpir.net
>>795
公共工事の業者ですので工事をする場合は張り紙等で事前にお知らせは致します。

民地での係留なら問題無いと思いますよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:28:32.17 ID:S6wVzvFG.net
工事の邪魔になるようなのはどんどん警察に電話して撤去してもらってください

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:15:01.55 ID:4U/DRPCA.net
USAの大都市って駐輪場って無いけど、街角に駐輪用の棒が標準なんだよね。
日本もそうすりゃ良いのに。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:23:09.20 ID:6V/gWil6.net
>>798
数が違いすぎるわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:59:14.55 ID:TmDK0x5K.net
俺の棒はいつでも駐車待ってるぜ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:24:26.58 ID:nD41gP2f.net
0721で設定したナンバーキーつけとくよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:36:49.96 ID:R3zRvFI6.net
fx 7.4の15"ってオーストリッチの輪行袋ロード320に入りますかね。ハンドルがちょっと不安だ……

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 19:31:50.48 ID:m4jdnhkr.net
15てマンコかチビやな

804 :755:2014/07/29(火) 22:05:15.31 ID:/NFgM0g0.net
サドル2cmあげたらびっくりするほど尻が痛くなくなりました。
バーエンドつけたら手の痛みがだいぶやわらぎました。
ボントレガーのグローブはつけていると逆に手首が痛くなることがわかって使うのやめました。

コメントくれた方々、ありがとうございます。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:38:37.73 ID:gtUKo32x.net
>>803
はい

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:06:12.66 ID:HhBylPQw.net
ホイールベースの短いESCAPE R3でもロード320袋はハンドルがギリギリだからね…
長い車体のFXは大きめの輪行袋がいいかもしれん(多分ハンドルが出る)

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:18:44.98 ID:DM+7ZV6C.net
>>806
やはりそうですか……。せっかく買っても入らないとか悲しすぎるのでMTBも余裕で入るっぽい大き目のにすることにします。ありがとうございました

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:50:55.09 ID:OL1EwVYm.net
7.2FXの17.5で輪行袋はコレ使ってるってのがあれば教えてください

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 12:38:20.36 ID:2/7KsZ9a.net
DSシリーズモデルチェンジ、街の利用LYNCシリーズ登場
http://cyclepine.com/blog/bicycle/6541.html

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 05:34:07.89 ID:KDPNdxc1.net
7.5 FXのエンド幅は135mmでした。
Tiagraコンボ、7.7と同んなじホイールなのに。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 05:56:47.80 ID:8yNSOIZ/.net
>>810
あのハブ、左側にスペーサー入れて130mmと135mmを切り替える奴だから
とすると7.5FXにはハブ左に黒くて長い樹脂キャップが付いてる感じかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 11:59:46.24 ID:2XMTLs/R.net
鹿児島の南の方に自転車コースなるものがある高校があるんだな
廃校防止の目玉につくられたんだと
地元には殆ど信号が無いから練習しやすいってw

そこが日本代表ジュニア選手を排出してて今朝新聞に載ってたけど
Trekの自転車乗ってて勝手に親近感を覚えたw
写真から車種は分からなかったけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 12:46:13.00 ID:jw5/PJHW.net
7.5ってエンド幅135なのか
ずーっと130だと思ってたよ

スペーサーが片側にしか入ってないってバランス的にきもくない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:34:03.99 ID:zt7JI7cK.net
8.5DSがリコールから帰って来たのはいいんだけど
サスペンションロックのスイッチが微妙に押しづらい形状になったよ
汗で滑りやすくなっちゃった
でもスタンドのボルトをちゃっかり交換してくれてたのが嬉しかったよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:20:37.25 ID:eBodRo+S.net
おれのはレバーは変わらなかったよ
SR SUNTOURって書いてある

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:36:07.97 ID:2poDIeUW.net
>>815
持ち込んだタイミングなのかね
上から押し込んでロック、横のボタンを押して解除って感じのものになったよ
解除はむしろ楽になった

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 07:12:30.45 ID:0tQJQaJE.net
ライト4つとサイコンとエアホーンがついていて
付け替えられなかったとかでは

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 15:34:40.45 ID:FEO5iMZR.net
7.4fx discに乗っているのですがサイズが22.5でも入る輪行袋でおすすめは何ですか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:16:03.01 ID:/URhwkj3z
初クロスバイクで、通学用にFX7.2を買おうと思うのですが、7.2と7.4ならばやはり7.4の方が良いですか?
あまり差がないようならば7.2にしようと思うのですが…。
また、DuoTrap Sを付けてみたいのですが、性能はいかがですか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:24:36.09 ID:/URhwkj3z
連続ですみません、FX7.2として、前照灯のおすすめはありますか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 02:23:59.70 ID:OUXlt+PP.net
ペダル変えた。やったぜ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 02:24:20.36 ID:KTA8/twV.net
2015の8.5DS買ってきたよ。
FXで考えていたけど調べるうちにロードが欲しくなったので、
将来的にはDSとロードの2台持つことにした。
納車が楽しみ!

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 02:45:03.91 ID:GIktjK2f.net
>>822
馴れたら、是非インプレを頼む

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:14:16.57 ID:EooLYYqZ.net
7.2FXのペダルをシマノのセイントにしたら快適でワラタ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:40:28.51 ID:ShiJZOzd.net
先月2014 8.5DSを9万で買えた俺の豪運ww

劣化改悪マイナーチェンジモデルを定価で買わされた>>822www
ISOZONE無いと固いでwwww
今から行ってクーリングオフしてこいwww まだ2014の在庫はあるはずやwwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:51:23.81 ID:yBuv4jLZd
7.2買ってきた!
ライト、テールライト、鍵、スタンド代はタダにしてくれたよ!
納車が楽しみ!
これからお世話になります。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:03:39.44 ID:ctQqsebD.net
クーリングオフて…

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:52:37.20 ID:YBDliXjF.net
盗難が心配ならコンビニとかにある犬を繋いで置く鉄柱に
自転車を繋いで置けば良い。
逃げない様にするという用途に代わりはないのだから・・・

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:39:07.22 ID:ChXi0ceI.net
そして犬がおしっこじょー

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:42:13.03 ID:ZbrlP7sk.net
なにいってやがる。先にマーキングしておくに決まってるだろ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:00:56.12 ID:2BKbs7OD.net
7.4FX(2015年)納車から1ヶ月経ったからそろそろかと思って今日色々メンテしてたわけよ
今更気がついたんだけどさ、ちょっと下の見てくれ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5228215.jpg.html

フロントギアをチェンジするパーツに貼ってあるシールなんだけど、
半分剥がれてるのが普通なの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:41:29.74 ID:JtOdRO2V.net
>>831

いや、むしろ何故剥がしていないのか不思議だ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:58:01.80 ID:2BKbs7OD.net
>>832
なんだ、これ剥がして良いのかw
サンガツ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 07:00:51.22 ID:nyA1ZAFF.net
7.4fxに乗り始めて約一カ月。パーツ交換とかは自分が痩せてからにしようと思っていた。
でも昨日ペダルのネジがすげえ緩んでるのを発見。
ペダルだけは交換することにしたわ。乗ってる最中に分解したらシャレにならねーもん。
つうわけで三ヶ島のGR-9とハーフクリップぽちった

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:54:10.06 ID:1w7RBEZi.net
7.2fx(2014)納車1週間にしてやっと乗るヒマを見つけて乗ってみた。
高校生の時にばあちゃんに買ってもらったブリヂストンの
クロスロード?以来、20年ぶりのスポーツバイクです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5229390.jpg.html

googlemap読みで市内を15キロほど走ったらケツ(坐骨?)が
メチャクチャ痛い…
あと、噂のテクトロは、停止寸前のチョイ鳴きが気になるけど
シューだけでも変えたほうがいいんでしょうかね?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 14:45:52.49 ID:CMb3CsB9.net
>>835
ケツいたいのは1周間くらいは我慢して乗ってみよう
それでも全く尻の耐久力上がらない感じならサドルの位置調整したほうがいい
六角レンチセットがあれば簡単に調整できるよ。最初の位置マーキングしとくの忘れないようにな。
サドル上げてよくなった人が多い気がする。俺もサドル4cmほどあげて前傾にしたらだいぶ改善された。
http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/howto/velo_howto1404/
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n140580
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
歩道の段差とかベタ座りして突っ込んでるのがデフォで
今後もそうするつもりなら、サドル調整では限界があるよ
できるだけ段差のない車道側を走ろう

このスレ的にはシューがうるさいのは交換が鉄板だけど
シューの向きを調整すると改善することがあるよ
俺はめんどいので店員にブレーキうるさいって言って角度調整
してもらって無音になった…が、しばらくしたらまた音が鳴り始めた
気になるならさっさと交換したほうがいいのかもなぁ…

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:15:56.70 ID:ihInf7yj.net
ケツは乗っていくうちに調教されて最適化されていくよな

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:36:33.85 ID:otOg03P2.net
体重は足と肩と手首で支えてる

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 16:11:20.59 ID:WjWAD82Q.net
面倒でも段差はサドルから腰浮かそう

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:03:56.50 ID:aGEVR4Cz.net
パンクのリスクも減らせるしね

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:10:22.70 ID:LUmxpR44.net
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>822  呼んだか?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:18:16.60 ID:0gf94J9w.net
>>835
なんだってテメェはそうケツに対して根性がねえんだ

843 :820:2014/08/03(日) 21:12:12.30 ID:9Px3JDmw.net
>>836-827
皆さんレスどうも。一応昔の乗り方を体が覚えているらしく、ギャップは肘膝をクッションにして腰を浮かしとります。
一週間程のってサドル高の塩梅を検討してみますね。あんまりケツケツ言ってると>>841されちゃうのでw
ブレーキシューはトーイン調整、だめならお安いBBB辺りに変えてみる…
水色ちゃんかわいいよ(*´∀`)

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 09:56:22.81 ID:PcIIk7aO.net
ブレーキに関しては余裕があればそっくりシマノに変えちまった方が吉。
整備や調整も楽しみなの一つかもしれないけどその範疇を越えてると思う。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:44:48.01 ID:LlU5JKt4.net
>>834だけど、ペダルだけ先に届いたんで換装して10kmちょい走ってみたけど、踏みやすさにワラタ。
小さいペダルでどうかなーと思ったけど、踏む面積は増えてんのね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:53:25.52 ID:SRzWOkyp.net
すみません、教えていただきたいことが

トレックは代理店制度を採っているようですが、
代理店以外には全く卸さないのでしょうか、
それとも頼めば一応届く程度なんでしょうか。

かなり体重があり頑丈なクロスバイクが欲しいのですが、
ひいきのお店は代理店になっていないようで。。。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:28:24.78 ID:H08g9F/0.net
この質問定期的に出るな。テンプレ入れるか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:30:28.26 ID:jdasrtIi.net
バカの相手をする必要はないと思うのは私だけだろうか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:06:19.29 ID:MK6FzjDXj
DuoTrapSをiPhoneで使ってる人いたら聞きたいんだが、アプリは何使ってる?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 01:24:20.07 ID:zX6o1Jsc.net
>>847
定期的ではなく不定期だと思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 01:30:10.72 ID:uLE8dsBI.net
自転車乗ってるとケツが鍛えられて
ホモの評価としてはどうなんだろうって思うよね

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 06:31:29.82 ID:LXmKH4eR.net
オーストリッチのe-11でfx7.4が余裕をもって収まりました
参考までに

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 17:42:17.43 ID:MSsiKPow.net
>>852
フレームサイズを教えていただけるとありがたいです

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:07:12.34 ID:uLE8dsBI.net
大阪店、お盆休み取るとはなかなかいい度胸してるな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:47:25.17 ID:zX6o1Jsc.net
いいだろう?

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 00:12:39.23 ID:Vctolpdo.net
お盆の前後は業者が休んじゃうから注文受けても対応がお盆明けになるからね
いっそ休みにした方が「遅い」って言われずに済む

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 02:34:39.75 ID:nJ6r5ZKr.net
>>853
あっ、15です

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 11:59:04.26 ID:8Y+nGzL6.net
15より小さいのは無いんだから入るだろうなw

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:28:53.15 ID:H6S0a5Xl.net
まあそうですよねー。とりあえず入って良かった

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:45:27.02 ID:aAxxOiL4j
2015のFX7.4水色と黒どっちがいいですかね?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:15:05.71 ID:VZWjJLFQ.net
>>851
本当は、自転車なんてどうでも良いんだろう!
TREK乗りは、皆こっちがお目当てなんだぜ!

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 10:04:22.76 ID:SBgK6i5u/
今日初クロスバイクが納車されるぜ(わくわく)

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 17:04:06.13 ID:UPtZ05mP.net
明日は初めて買ったクロスバイク、2015年式7.4fxを受け取る日なのによう、なんで台風なんだぜ…

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 18:41:57.46 ID:ISUneobe.net
日にちズラせばよくね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 19:03:49.89 ID:B1wxjgWw.net
早く欲しいってことだろう

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 20:27:57.29 ID:hm/4Y1GV.net
TREK乗りはホモってマジ?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:51:19.53 ID:5km5vEFl.net
ホモが買うのが、trek

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:11:07.00 ID:4bX16mKm.net
私、女だけどホモ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:24:22.35 ID:oNpfLYhP.net
イヤよお尻が痛い

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:56:20.15 ID:GD/le4zH.net
今日は7.4FXの納車日だ
楽しみだぜ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 09:23:38.90 ID:6x32UkYH.net
>>870
こんな天気良くない日に雨とは

3ヶ月たたないうちにロード欲しがってないことを祈る

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:29:46.24 ID:bEncH2Y3.net
昨日雨の中7.4 FX Discを引き取りに行って来たけど、雨の中でもブレーキがしっかり効くのに感動した

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:43:26.17 ID:kcpEyOOU.net
おめ。
でもとりあえずちゃんと洗車しろよw
チェーン洗浄&注油もな

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:48:31.68 ID:77F21epU.net
雨の日に初乗りとは災難でしたね フェンダーはじめから追加したのか

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:30:13.76 ID:rwiswtLm.net
台風で乗れねえ
休みの日は海を見ながら2号線を走るのが楽しみなんだが

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:39:26.46 ID:St6LOIu1.net
今日7.4FX受け取って、楽しすぎていつの間にか30km走ってた。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:42:27.59 ID:y956fDgOG
おいらも今日7.4FX DuoTrap Sを注文しました。
納車はおそらく再来週あたりになりそうです。
納車時に一緒に、VブレーキだけDEOREに変更します。
あと専用のBluetoothセンサーを買いたいんですが、
通販うってるところありますかね?

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 01:46:49.94 ID:miSMussK.net
>>876
おめでとう
最初はみんなそんな感じだ
サイクリングロードいくともっと面白いぞ


ロード買いたくなるかもしれんがな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 06:26:14.89 ID:yWxw3l4d.net
遊歩道とか、道幅広いところはとても広いし
コース近くの公園の駐車場が閉まると貸し切り状態だし
コース途中のインナーローで後輪スリップするような
脇道から出入りするとクロスで良かったと思うのでは

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 01:00:00.98 ID:vhLHXPhz.net
路面悪いところとか街乗りだとクロス快適だけど
ロードがたくさん走ってる路面のいいCRいくと
ロードもほしい病にかかりやすいので行かないほうがいいよ。
イイヨ!!

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 01:48:56.10 ID:Ta5w07xff
>>860
2015のFX7.4の黒を購入したけど
ツヤのない黒でどっしりとした落ち着いた感じ、黒は個人的に気に入ってる
水色は実物みてないからどんな感じかしらん
カラーなんて個人の好みだから目立つ方がいいなら水色にすればいいんじゃね

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 12:05:41.27 ID:sZBawy/I.net
んー、シクロクロス買えば解決じゃね?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 12:22:20.20 ID:URQ4Qxtd.net
欲しいものは次々と買ってしまえばそれで解決

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:23:09.18 ID:bAp4PDIM.net
1ヶ月くらい乗ったけど、7.4FXのペダルがペキペキ言い出した。
よく見たらネジがゆるんで今にも外れそうだった
反射板につっかえる形でかろうじてネジがとれなかった感じ
ついてなかったら走行中に分解したと思う

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:35:14.11 ID:GA8kIBtQ.net
>>884
819だけどまったく同じだわ。
とりあえずネジ締めりゃいいんだろうけど、ここはペダル換えようぜ!

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:47:14.14 ID:bAp4PDIM.net
>>885
GR-9にしたんですな。トゥークリップは魅力的ですなー
やっぱテンプレにでてくるだけあって、とりあえずついてる程度のものなのかねー?
反射板ポロリの人もいるみたいだし。もうちょい使ってみてペキペキ音がひどかったり
ネジの緩みが相変わらずなら交換を考えるわ。

クロスにクリートなペダルつけるのって変?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:48:38.33 ID:UvMTcq8A.net
ペダルダメになったら変えようとwktkして待ってるんだけど
9ヶ月4000キロくらい乗っても問題なさそうなんだよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:39:45.07 ID:HaJFoFwR.net
いかんPD-T780が欲しくなってきたw

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 13:45:54.36 ID:Fp0zhvpD.net
>>886
SPDならつけてる
長距離や坂道はやっぱらく

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:21:50.20 ID:eUyon6uP.net
登山用の35Lのリュック背負って遠出するのって大変かな?輪行しようとおもってるんだが

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:20:29.07 ID:hJwzBoiF.net
30Lのでまさに輪行からのサイクリング(4泊)を楽しんでるけどでかい重いと感じています
荷物をどれだけ減らせるかだろうけど……
列車の中でも座席に当てたり窮屈だと思うよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:13:03.45 ID:HaJFoFwR.net
>>889
やっぱり楽なのかー
ショップでみてきたら2万もしないで一式そろえられるぽいね
思わず買おうと思ったけど靴のデザインとサイズの問題で今回は我慢した
7.4FX買ってから金使いすぎて自制心ががが

>>890
登山用の縦に長いやつだとサドルに干渉するとすごく邪魔
それさえなければあとは重量の問題で重ければ重いほどつらいよ
軽量なら問題ないけどたくさん荷物詰めたいんでしょ?
実際にたくさん入れるだけ居れて走ってみるといいよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:26:55.86 ID:uO6hpWcp.net
>>888
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    .反射板もついているし、フラット面も踏みやすい。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 夜間、街乗りもするなら間違いない選択ですよ。 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:18:28.35 ID:6tw75/OA.net
deoreのブレーキの威力ぱねぇ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:44:05.02 ID:16iQeGv+.net
>>888
楽しさ2割り増し?
ttp://s1.gazo.cc/up/96210.jpg
そのうえハンドルバー変更 + エンドバーで乗りやすさUP…??
ttp://s1.gazo.cc/up/96211.jpg
ブレーキはdeoreに換装済み
次はタイヤ変えようと思案中…

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:45:12.54 ID:rrN3MkA2.net
デオーレ良いよねw
安心してブレーキングできる

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:46:18.68 ID:rrN3MkA2.net
>>895
フュージョンとはまた懐かしい
エンドバーはどこのです?俺も取り付けを考えていたところでして

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:57:04.67 ID:16iQeGv+.net
>>897
TIOGA のヤツ
ボントレガーは長いヤツしかなかったからこれにした。
ノーマルのハンドルバーでもこの位置ならグリップいったん外せば付くかも?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:08:01.29 ID:rrN3MkA2.net
ありがとう。グリップ外してレバー類を内側にオフセットさせれば良さそうね。
明日デポ見に行こう。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:11:06.10 ID:HaJFoFwR.net
>>895
そのビンディングシューズはボントレガーのやつ?
車体につけられるUロックあるのか、欲しいな。
バーエンドハンドルより内側につけるの流行ってるねぇ

FXのハンドルって内側から外側に向けてステム直径がせまくなってくから
ステムにつけられるものも位置も制限されるから交換したひ

901 :875:2014/08/15(金) 21:44:03.62 ID:16iQeGv+.net
実はハンドルを短くしたくてフラットバーにしたんだけど、ボントレガーのこれだとあんまり短く出来なかった。
レバー類がハンドルの太さのせいでこれ以上内側に出来ないのよ。
バーエンドも最初は外側に付けたんだけど幅が広くて握りづらいし見た目も悪い。
で、内側にしてみたら結果的に位置も非常に良かったw
写真のようにエンドバーを付ける場合この形状のエンドバーだと写真のように左右入れ替えて取り付けボルトを上にしないと
シフトレバーと干渉するかもしれないのでその点は注意。
>>900
靴はボントレガーのSSR Multisport
UロックはKryptonite Evolution Mini-7
頑丈だけど罰ゲーム並みに重くてもいいならどうぞw

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 10:58:45.19 ID:zFctUBId.net
>>901
よく見るとハンドルの中央側が太くなってるのね 参考になったありがとう。
直径サイズが均一のもののほうがいろいろ弄りがいはありそう

このまま行くと、かけた経費が安物のロード買えるくらいになりそうで怖い。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 17:50:06.42 ID:1LolWAs0.net
>>901
握りづらくないし見た目悪くないから
マジ、カッコいいんで

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:34:39.83 ID:4K8N5nf3.net
fx7.4で輪行してみて思ったけどロードならもっとコンパクトで軽くて楽なんだろうなと
まあ楽しかった

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:54:16.48 ID:e8kRmgXT.net
軽さはともかく、コンパクトさについてはそんなにかわらないと思う

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:15:50.43 ID:Q2+NhcSc.net
トレックの7.2買ったけど、次はドグマが欲しい。自転車には出せて50万。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:23:28.17 ID:QFL2HeTt.net
7.2FX買ったけど浪人したから500kmぐらいしか乗れてない

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:26:50.18 ID:Vui1qFN6.net
トレック7.2fxを今日買いました

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:55:59.21 ID:0SedOLN5.net
おめ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:11:53.84 ID:cbLepkA3g
http://i.imgur.com/PJ8rSh1.jpg
2015の7.4FXだけどトレックストアにスタンド買いに行ったらこれオススメされました。フレーム直付のヤツはバランス悪くて不人気だそうです。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 12:16:23.37 ID:/hwL58a2.net
ワイも7.2やで!
稀に駐輪場で同じ自転車に出くわすと緊張する

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:21:09.37 ID:lz2c3fPQ.net
街中でトレックのクロスバイク見かけないなぁ
地方の田舎だからか、クロスバイクなんてあまり見かけないが
GIANT=7:ビアンキ=1:ルイガノ=1:キャノンディール=1(ロード除)
って感じでブランドメーカー物だと圧倒的にGIANT使ってる奴ばかり見かける、自分の場合ほぼそれしか見ないw

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:45:19.54 ID:SPFCd2op.net
俺fx7.6乗ってる希少種

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:47:45.30 ID:c0rcajBc.net
>>912
九州のド真ん中県で7.4乗ってるよ
こっちでもたしかに見ないけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:00:08.76 ID:gP5spPdO.net
おそらく同じ県に住んでるけど割かし見るよ
まぁGIANTが圧倒的だけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:06:34.15 ID:5N5Wkawv.net
東京だとルイガノとジャイアントをよくみるよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:11:46.91 ID:yvqA8+W5.net
大都市とは呼べないくらいの所にすんでるけどトレックそこそこ見るよ
ロードはあまり見ないけどなぜか近所の軒先に高そうなトレックのロードが置いてて盗難が心配

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:23:25.94 ID:1t4RatAd.net
2014の7.4FXなんだけど、ディスプレイスタンド使ってる人いる?
ミノウラのDS-520か530がフィットするかどうか気になってる。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:27:33.14 ID:1t4RatAd.net
あと、皆はポタリング中の店内飲食時の盗難防止策って気を配ってる?
盗難盗難連呼されてて、ちょっとメシ食う時ですら鍵複数つけてしまう……。
ロードならともかく、7.4FXクラスのクロスでそこまで神経質になる必要はないんだろうけど。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:54:17.81 ID:SPFCd2op.net
意外とライトとか盗られるよ
おれはスマホホルダーがやられた

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:00:14.54 ID:lz2c3fPQ.net
7.4FX乗ってるけど盗難には気をつかってるよ
買い物、飲食で10分以上止めるときはなるべく柱や鉄柵にワイヤー錠をくくりつけて持ち逃げされないようにしてる
パーツ付け替えれば他に流用できるんだしロードじゃなくてもクロスバイクも盗難に狙われやすい対象だよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:02:47.62 ID:mVyKpc1W.net
安い自転車であったとしても愛着のある自転車を盗られるのは耐え難いよ…。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:17:53.14 ID:JSEjQvOE.net
なんでディープインパクトはあんなにtrek嫌うん?

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:23:14.06 ID:AbFopK0S.net
>>923
親でも殺されたんじゃねーの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:12:40.74 ID:dLGOu+iQ.net
いつも荒川CR走ってるけどFXな人と一度も遭遇したことないんだけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:28:12.44 ID:pOazfY0T.net
この間7.4買ったから荒川行くぜ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 06:17:39.00 ID:OUvyY2SZ.net
あらかわいい

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 08:17:24.74 ID:j7h7oPHM.net
2010年の7.3fx、ロードに乗り換えてからしばらく乗ってあげられなかった。
fxちゃんは太めのタイヤに戻して低速ポタ仕様にしたいと、しまい込んでた付属の32Cタイヤを発掘。
空気入れたら、タイヤの側面が餅みたいにぷくーって膨らんで破裂したで……。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:41:47.05 ID:Mk8MUcKb.net
先週の日曜に7.4FX(2014)を買って、納車待ち中です。

グリップ内側にバーエンドバーを付けた方、どれを買ったか(もしくは付けられるもの)を教えていただけますか?
上の方に画像が公開されていたのですが、すでに消えているようで・・・。

あと、おすすめのサイドミラーがあればこちらもアドバイスいただければ助かります。
これまで乗っていたクロスと違い、バーエンドにミラーが付けられないので、決められずにいます。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:17:31.52 ID:giLnRYTPC
>>929
ブランドロゴはそのうち消えるだろうと思って気にせず形が気に入ったジャアントのにした。
ttp://www.giant.co.jp/giant14/acc_datail.php?p_id=A0000027

ブレーキレバーを内側にどんだけズラせるか買う前に確認したら、約20mmだったのでほとんどのバーエンドがつくと思う
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264490.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264498.jpg
懸念されてたネジの干渉等もなくて安心した

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:07:38.20 ID:DdyekT1E.net
ハンドル変えちゃえw

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:20:35.36 ID:yiUpjFET.net
>>929
ブランドロゴはそのうち消えるだろうと思って気にせず形が気に入ったジャアントのにした。
ttp://www.giant.co.jp/giant14/acc_datail.php?p_id=A0000027

ブレーキレバーを内側にどんだけズラせるか買う前に確認したら、約20mmだったのでほとんどのバーエンドがつくと思う
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264490.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264498.jpg
懸念されてたネジの干渉等もなくて安心した

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:21:56.70 ID:DdyekT1E.net
>>932
ワロタw

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:40:08.95 ID:6u11Il/N.net
>>929
長めのがほしいならボントレガーのForged Bar Endsとかおすすめ
内側につける予定っぽいけど普通に外側につけるには
サテライトプラスISO Zoneバーエンドアダプター ってのが必要になるから注意

935 :875:2014/08/19(火) 20:16:01.56 ID:c+RN+Vme.net
>>932
うまく付いたみたいで良かったね。
内側だとノーマルのライザーバーでも使い勝手良さそうだね。
でもジャイアントのロゴは…w

>>929
前の写真と違うけどオレのはこんな感じ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264544.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264551.jpg
Bontrager: Race Lite (Model #11252)
ttp://www.bontrager.com/model/11252
TIOGA タイオガ | Carbo Barend カーボ バーエンド
ttp://tiogajpn.com/products/barend/hbe00900.html

>>934が言ってるのはこれだね。
Bontrager: Satellite Plus IsoZone Bar End Adapter (Model #11155)
ttp://www.bontrager.com/model/11155
Bontrager: Forged Bar Ends (Model #02563)
ttp://www.bontrager.com/model/02563

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:02:36.87 ID:tyHVG9uv.net
>>935
猫ライトからアナルパールがでてる・・・

937 :913:2014/08/19(火) 22:30:48.59 ID:c+RN+Vme.net
オレの7.4FXのステムなんだけど、デフォのヤツと地味に違うものなんだよ。
わかるかな?

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:51:48.28 ID:DN4dO/bs.net
興味ない

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:36:44.27 ID:vAVC4rqM.net
ダサい
猫はかわいい

940 :908:2014/08/20(水) 07:39:24.45 ID:N7uB/i4h.net
皆さん丁寧なレスありがとうございます。
とても住みやすそうなスレで安心しました。

オススメいただいたForged Bar Endsを購入し、前車につけていたHL-EL540RCと
7インチ用のモバイルケース、ベル、ミラーを取り付けようと思います。
ベルとミラーはバーの長さに余裕がなければ買い換える予定です。
落ち着いたらスレを読んだ結果として、ペダルを変えようと思います。
※ブレーキはすでに発注済みです。

>>932
猫、かわいいですね☆

チラ裏、失礼しました。

941 :918:2014/08/20(水) 07:42:29.28 ID:N7uB/i4h.net
連投失礼。

Forged Bar Ends、アマゾンも楽天も取り扱いないんですねorz
ワイ○ロード行って来ます。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:14:52.98 ID:tM3P5DZ3.net
結局おまいらとしては7.4FXの2015はどうなのよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:40:12.22 ID:GTwhJ5cG.net
7.2FXとビアンキカメレオン1って、同じ感じですか?通勤とチョイサイクリングで乗りたいのですが、どっちが良さげなのでしょうか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:36:21.72 ID:JLz/MwEe.net
7.4カッコいい〜。
色をどれにするか迷う。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:19:10.53 ID:3xliAzcW.net
2015 7.4の黒を買うた。
確かに色は迷った

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:52:19.69 ID:rHAgZIZK.net
2015 7.4の黒を買って1ヶ月位だが暑さと時間の問題があってまだ100km乗れてない
でも手を入れるべき箇所が多いのが気になってて、特にブレーキは怖いので早く交換したい

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:12:16.31 ID:76jR8Idq.net
ブレーキ変えたいと思いつつ1年。死ぬ前に変えておかないとなぁ(色々な意味で)

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:33:30.76 ID:fenNHRnj.net
ぽまいらがよく言ってるDEOREのブレーキってこれのことか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:34:28.68 ID:fenNHRnj.net
https://www.google.co.jp/#q=DEORE+BR-T610+V-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:20:59.94 ID:8CeAkDRD.net
でおれでおれ

なんつっつwwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:42:27.34 ID:z40DKM0X.net
2015 fx 7.4のブレーキってそんなにちゃちいもんなの?
とりあえずペダルはセイントのに変えたんだけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 06:37:28.47 ID:d87f7Q/T.net
交換したら違いに驚くと思うよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 18:14:47.60 ID:ZR8sqFNv.net
みんなハンドル周りって何つけてる?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 18:58:55.82 ID:fenNHRnj.net
>>893
シマノのクリッカーとセットで買ってきてしまった
8mmの六角レンチなんか持ってねーよw
つけらんねw

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:52:06.26 ID:uDP5yvma.net
7.4FXのサドルって2015はNebula Plusってやつになったみたいだけど
2014のサドルはflexformとかいうのはついてるんだろうか。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:34:09.19 ID:1LYgPVlU.net
2015の7.2のチューブってデフォルトのやつだと、どのくらいタイヤを細くできますか?
新しいチューブでもいいんですけど、できればそのまま使いたいので…

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:08:46.37 ID:FacNdtur.net
>>4
25ぐらいまでなら大丈夫じゃないのわからんけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:10:41.19 ID:FacNdtur.net
ああチューブの話だったか
7.2持ってないからわからんがチューブ自体に書いてあるはず
14の7.4FX純正は28-32だから幅広くは対応してなさそう

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 13:32:20.48 ID:BEZchrG2.net
2015の7.4FXちょっと前に買ったけど持ってたホイールが付かなかったから返品してきた
ちゃんと注意事項として書いといて欲しい

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:10:09.19 ID:4VkYX6DY.net
やっぱ互換性はGIANT先輩には適わんわな

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:16:26.11 ID:xNC6XI3o.net
8.5DSのリコールでフロントフォーク?交換してきたけど、これ前に付いてたのよりグレード落ちてない?
何か乗り心地も心なしか硬い気がするし、手元の切り替えのパーツもフロントサスにワイヤーぶっ刺しただけの取って付けたような感じだし。
教えて詳しい人。

962 :803:2014/08/22(金) 19:20:08.00 ID:Yma6dbH/.net
動きが全然なめらかじゃないよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:46:00.59 ID:agDWL/9e.net
>>961
サスペンションロックボタンは間違いなく押しづらくなったよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 08:31:39.07 ID:nCfsUnqU.net
>>959
TREKがアメリカの企業で良かったな。
持ってたホイールを付けたいって考えてることを相談もせずに買ったんじゃないか?
しかも、わざわざ付けたいって思うグレードのホイールって、ロードのエンド幅130mm用のだったりして・・・

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:12:40.28 ID:vxgx9fBM.net
>>959
よく返品に応じてもらえたなw
返品するかわりにロードでも買った?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:08:53.57 ID:u7EnaPtO.net
いやほんと、自己都合で返品したのを自慢げに書き込むとか、馬鹿の極み。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:59:21.16 ID:va9IwzFZ.net
7.4で110km走ってきたよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:46:18.92 ID:A0IIInsS.net
>>959
ホイールの注意事項とやらは読んだんだよな?
ホイールの返品もしとけよwww

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 21:54:26.00 ID:CqJqVXrh.net
937がマジキチな件

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:40:26.46 ID:c6ID+jRj.net
マジキチがTREK乗りにならなくて良かったと思うレベル

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:59:40.54 ID:vxgx9fBM.net
ブレーキDEOREにかえた。
効き始めがマイルドで煩い音もでなくてすげーいいよ!!
でも無印とLXの差がまったくわからん
店員に効いてもよくわからんとかいう始末
価格も¥400も違わないし。とりあえずLXにしたけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 01:04:48.71 ID:c+qYR5gK1
つ見た目。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 01:06:02.44 ID:3kdJbw6n.net
7.4で通勤したらロードで通勤してる先輩社員に笑われてしまった。
スタンドはともかく泥除け、キャリア、パニアバッグはだせえって。
ほっといてくださいw クロスは実用車なんだから装備てんこ盛りでもいいでしょ!

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 01:49:09.23 ID:iii0dbqV.net
典型的なアホロード乗りやな

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 07:10:50.32 ID:+M+Hgj+6.net
事情により、俺は7.4にカゴ付けてるからドンマイ!

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 07:12:56.80 ID:012tu04P.net
いや、ダサいことはダサいから
仕方ないね…

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 08:12:07.97 ID:xgP6TvSR.net
ダサいかも知れんが言っちゃいかんだろう

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:07:53.44 ID:012tu04P.net
確かにそうだな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:18:35.30 ID:bfRPgPmM.net
>>973
一般人からしたらロードの方がオカシイから

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:00:14.61 ID:S+iwWXU+.net
>>979
その先輩も一般人だと思う

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:08:26.40 ID:c+qYR5gK1
Tシャツ、短パン、サンダルでコンビニに買い物に行けるのがクロスバイク。
ただサイクリングロード走ってると、たまに40kmぐらいで走っていく
ロードさんがうらやましく思うときもあるけど。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:46:10.61 ID:RgELPxUP.net
最初からグレートジャーニーにでもしておけばよかったのに

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:58:46.54 ID:3kdJbw6n.net
片道30km弱あんだもん。
そんな距離をバックパック背負いたくねえ→キャリア・パニアバッグ装備
うっかり天気雨とか降られたらどうしよう→泥除け装備
会社の駐輪場でたてかけておける良い場所は先輩達が占拠→スタンド装備
結論としては7.4買って良かった。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:55:04.95 ID:012tu04P.net
>>983
その選択は間違ってないと思うよ
ダサいけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:18:51.58 ID:w2Rsia4z.net
好みの問題だからそろそろ黙ってろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:04:48.88 ID:012tu04P.net
そうなんだよね
結局ダサくても自分が気に入ってればいいんだよね

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:20:01.22 ID:EiwT+XCt.net
>>986はいいかげんにしろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:35:05.47 ID:svuRH1eY.net
7年ほど前に買った7.3で二泊三日の旅行に行きたいと考えています。
今までメンテナンスをしていなかったので自転車屋に一旦預けようと考えています。
その際、バーエンドとパニアバックを買おうと考えていますが、他にこれあった方が良いというものありますか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:55:15.52 ID:012tu04P.net
>>987
なんで?
俺自身もチャリもダサいけど自分が気に入ってるからなに言われても気にしないよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:58:23.22 ID:w2Rsia4z.net
おまえさん言ってること滅茶苦茶だが頭だいじょうぶか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:39:10.84 ID:53fbezUO.net
クロスに金かけてどうすんの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:54:05.74 ID:xxuxNgHz.net
>>989
ダサくないから気にしないでね

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:29:03.67 ID:jTo0Mp6u.net
>>988
100均一のレインコート、スーパーのビニール5枚、前後輪外すタイプの輪行袋とエンド金具、携帯工具とパンク修理キットとチューブ、ボトルとボトルケージ、スマホホルダー、汗拭きシート

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:34:58.49 ID:poUYT+OO.net
>>989
アホだな

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:45:53.22 ID:rwFxnKWQ.net
>>989のような馬鹿、久々にに見た

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:46:26.70 ID:kpggBXxa.net
>>983
まー自分が気に入ってるならいいんじゃないの?
俺もロード買ったらFXは泥除けとかカゴとかリングロックつけて
スーパーママチャリ仕様にしたいと思ってる

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:52:36.09 ID:+KtnAi4Q.net
>>994-971
お前らこそ馬鹿でアホだな
ダサいものはダサい
だがそれがいい

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:05:38.18 ID:ogiIchMl.net
>>997
馬鹿?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:08:46.33 ID:yOZTaaYb.net
↑釣りネタにマジレスはダサい。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:17:48.98 ID:+KtnAi4Q.net
いや>>998はダサくない
むしろカッコイイ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:05:11.43 ID:QsMzGQdD.net
>>993
ありがとー

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:33:24.81 ID:BLnWOmoP.net
泥除け付けるぐらいならカッパの方がいいよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:36:45.25 ID:HcOaAJFa.net
カッパ着るにしてもマッドカードはあった方がいい。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:14:51.99 ID:ocUdZSdM.net
初めてクロスバイクを買おうと思ってる初心者です

ラインナップを見ていて、凄くカッコいい!と思うモデル(CrossRip LTD)
があったんですが、結構イイお値段ですし初心者が乗っても扱えるのか?
と不安に思ってます

正直、他のモデルが目に入らないくらい惹かれてるんですが
もっと初心者向け(?)のモデルから入ったほうがいいとかあるんでしょうか?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:30:35.35 ID:EpFTC0CY.net
飽きたときに高いと勿体ないとか以外では
上位モデルが初心者向きじゃない
なんてことは無いのでは?

オートバイで下位モデルを初心者、女性向き
みたいに言うのも嘘臭い
身体にさえ合ってれば市販車なら高性能な方が
乗りやすいと思う

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:40:33.32 ID:FIJOxMsB.net
>>1005
下位モデルは初心者向けだよ
理由はあなたのおっしゃる通り

1007 :980:2014/08/27(水) 18:46:03.10 ID:ocUdZSdM.net
>>1005

そうなんですね。ありがとうございます!

オートバイ乗りの友人は「オートバイの場合はレベルに合わせてステップアップ
していった方が良い」と言っていたので、自転車もそういうものかな?と思いまして^^;

とりあえず近くでTREKを扱うショップも確認しましたし、1度覗いてみようと思います!

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:51:23.26 ID:HcOaAJFa.net
クロスリップってクロスバイクってよりシクロクロスじゃね?
ようこそ、シクロの世界へ!
泥んこになってシクロ楽しもうぜ!

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:56:26.73 ID:apYh4ZiH.net
気に入ったの買って乗り回すほうが楽しいし速く遠くまで走れるようになるよ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:23:52.00 ID:9v4iKZ/D.net
>>1004
欠点や不満点だけ徹底的に検索してみて
それが自分にとってどうでもいいことなら
気に入ったものを買うべきだと思う

1011 :980:2014/08/27(水) 19:26:09.69 ID:ocUdZSdM.net
>>1008

あ、クロスバイクじゃないんですか?^^;
スゴイ勘違いしてましたw
「シクロクロス」っていうジャンルになるんでしょうか

とは言え、もうクロスリップ買うことに決めました!w
こんな初心者ですが、自転車始めさせて頂きます!

1012 :980:2014/08/27(水) 19:28:37.56 ID:ocUdZSdM.net
>>1009

やっぱり、本当に気に入ったというか惚れた物じゃないと楽しくないですよね!
乗り回して乗り回して、遠くまで走れるようになりたいです^^

1013 :980:2014/08/27(水) 19:31:10.62 ID:ocUdZSdM.net
>>1010

なるほど、ついプラスな点ばかり目にしてしまいますが、
やっぱり一長一短あるんですよね^^;

もう心は決まりかけてますが、最後に欠点的なものもちゃんと調べてみます!

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:58:41.54 ID:N0iB8yze.net
上位モデルが初心者に乗れないことは無くても
シクロクロスがあなたの欲しいものではなかった
というのはあり得るね

1015 :980:2014/08/27(水) 20:16:28.93 ID:ocUdZSdM.net
>>1014

基本的には街乗り&ツーリングが使用用途です
徐々に距離を伸ばしていって、いつかはちょっとした旅もしてみたいですね^^

フェンダーやラックも取り付けられるみたいですし、
一応自分の用途にも使えるとは考えているんですが^^;

後悔しない為にも、色々調べてみます

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:14:15.04 ID:HcOaAJFa.net
>>1015
シクロクロスの世界へようこそ。

【ツーリング】シクロクロス12【通勤】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392557159/

1017 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 16:11:08.83 ID:4b0RHPWp.net
7.4FXだけど、ハンドルもステムも太すぎて、あんまり色々付けられないね。
アクセサリーバーでも買うしかないかな?

1018 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 17:29:45.01 ID:p4Lq1/i3.net
>>1017
今時だと普通じゃない?

1019 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 18:38:09.12 ID:Jak4Tyej4
【TREK】トレック・クロスバイク part32
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1409218496/

新スレ立てました。

1020 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 19:26:26.61 ID:8W2Q0XsV.net
>>1017
太いのは問題ないんだがハンドル先端に向かって直径が徐々に細くなってくのが厄介
サイコンをライトで照らせるポジションが作れなかったので拡張バー買った
色々つけるならあったほうがいいかもね

1021 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:05:17.84 ID:DPCcDuoJ.net
7.3ってもうないの?
つーかいつから無いの?

1022 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:32:46.13 ID:QVcrc8Lc.net
「7.3はあります!」

日本で売ってないだけ
ttp://www.trekbikes.com/us/en/bikes/road/fitness/models/

1023 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:55:07.50 ID:i3E/UPI3.net
>>1022
STAP思い出したwww

1024 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 03:31:52.52 ID:Ou8TJqst.net
ありまぁす

1025 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 03:32:28.81 ID:Ou8TJqst.net
1000なら小保方

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1027 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 10:11:44.16 ID:QbXeBUq4n
保守

総レス数 1027
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200