2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□Campagnolo/カンパニョーロ Part45□■

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:09:13.67 ID:ia3Q94f2.net
スレ住人じゃないけど勝手に立てたよ
前前スレは>>980を過ぎて24時間経過してたから落ちたっぽい
というわけで今後は>>980を過ぎたら次スレを立ててね

メーカーサイト
http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ


前スレ
■□Campagnolo/カンパニョーロ Part44□■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384782173/

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:41:15.69 ID:n8PKRnWk.net
横だが
ふつー飽きるだろ。病気だから気をつけた方がいい

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:52:40.30 ID:VrBNUbay.net
今のカンパは単なる道具として見るけど

90年代のカンパはウットリしちゃう

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:49:11.20 ID:ztFG84Nw.net
Cレコが特に凄い
20年以上も前によくあんなもんが大量生産されていたなあと

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:58:30.45 ID:wFOGuJhY.net
ジジイの解雇噺はウンザリ

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:20:50.25 ID:ztFG84Nw.net
すんません爺さんじゃなくて新卒です

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:32:51.88 ID:azfGtN1J.net
ちょっとお尋ねしますが、現行アテナ11Sのクランクで、ウルトラトルクのものはあるのでしょうか?
パワートルクはメンテがたいへんそうで...。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:43:28.40 ID:n8PKRnWk.net
>>500
ない

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:44:27.77 ID:VrBNUbay.net
現行カンパを完全否定していないのが懐古厨との違い

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:58:05.53 ID:T0br9pLP.net
>>500
11速アテナが出た直後の1年だけウルトラトルク、翌年からパワートルクになった。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:46:45.41 ID:24N1RFvK.net
11s初年度のアテナは何かとお買い得なんだよな
もう手にはいらんけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 15:25:47.40 ID:n8PKRnWk.net
お買い得だったけど、コーラスとの価格差もそんなでも無かったので大体がコーラス買った。
アルカーボンレバーより3千円足してフルカーボンの方がいいわってな。
むしろ今のアテナが高すぎると思う。もっと下げるべき。EPSアテナもな

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:05:59.95 ID:OnpgF30M.net
コーラスのRDのアジャスターボルトが曲がっちゃったので買ったら3000円もしたw

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:10:37.12 ID:Y6AXMtJA.net
DIY屋とかモノタロウとか探せば同じようなネジが安く見つからないかな?

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:03:22.88 ID:kR8KQAmU.net
>>507
ハイローじゃ無くて、ワイヤーのアジャスターじゃ無いの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:15:35.99 ID:x46mkemn.net
ピスト用の軸長111mmのBBにデイトナクランク嵌るかな。
孔潰したくないから、確実な情報知ってたら教えてちょ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:16:15.07 ID:JZzYlQk+.net
>>509
115じゃ無いとライン出無いんじゃ無かった?

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 16:23:06.75 ID:Y6AXMtJA.net
長さもだけどテーパーが合ってるかも重要だよねぇ

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:00:12.11 ID:Y6AXMtJA.net
ちょっと上の方でCレコに115か111かって書き込みしたけどCレコならピスタ111で使えたよ
でもデイトナってCレコ系じゃなくて、名前だけ変わったケンタだよね

なら111mmでいいんじゃ?

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:41:58.23 ID:F25q2PuD.net
ケンタは115じゃ無かった?

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:12:12.32 ID:Y6AXMtJA.net
ケンタ用BBは111mmよ
115mmは本来ならトリプル用みたい

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:14:10.68 ID:f1ktDl7O.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1199659-1400670802.jpg
どこからか知らないけどきた
公式かどうかは分からない

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:16:54.67 ID:f1ktDl7O.net
http://www.ciclismo-espresso.com/2014/05/more-from-campy-2015.html?m=1

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:22:11.76 ID:5DkrKoed.net
アテナとベロの解除レバーの形…
もしかして電動になるのか?!

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:47:19.00 ID:kR8KQAmU.net
>>514
レコとコーラスが102で他のダブルが111だったか〜。
すっかり忘れてたわ。
すまん。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:49:34.93 ID:acsiMMxk.net
レコード以上では無いのが不思議

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:12:22.83 ID:n59rSs7k.net
RDの調整大体マスターしたぞw
アジャスターボルトが本当に1/4づつくらいの回転でシビアに調整が必要だぬ
ちょっときつかったりゆるかったりするとFDケージにもチェーンが干渉するんだな。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:25:07.42 ID:6Vq/xGEf.net
>>520

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:03:16.82 ID:ta3LeJl3.net
この解除レバーの角度をヒモエルゴでも作れと何度言わせれば(ry

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:18:32.38 ID:VWPpb6rH.net
>523
ストロークを確保できないだろ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:47:51.11 ID:6Vq/xGEf.net
マイクロシフトが紐で無理やりやってるけど、相当使いにくいと思う
ttp://www.bikerumor.com/2014/03/07/taipei-first-look-microshift-shifts-into-11-speed-with-new-centos-road-drivetrain/

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 04:06:11.41 ID:99V7DV7K.net
おお、良さそうじゃん
でもやっぱこれってシマノ互換かねえ

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 07:39:51.52 ID:/yZWWPeI.net
>>523
単段のパワーシフトなら

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:23:27.03 ID:kUBNyvJe.net
>>525
下ハンでアップするときにマイクロシフトのことを考えながら走ったんだが、
もっとブラケット寄りに位置してないと指が攣る。

そういえばヴェロEPS画像だけど、あれ10速のEPSだろうね。つかえねー
コーラスEPSは結局高いだけだろうし普及しねぇよ。
電動ブームもひと段落した感じがあるけどさ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:54:40.22 ID:uDU+Jru+.net
コーラスEPSがグレード下がってアテナEPSになってなかったっけ。
値段据置で名前変わっただけ?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 10:13:17.04 ID:5N5GKYfn.net
上でも書いてる人いるけど、画像のアテナとベロは単にパワーシフトのレバーの形状変更だろうね
ベロのEPSはさすがに無いんじゃないだろうか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 10:35:41.94 ID:kUBNyvJe.net
>>529
レバーが華奢すぎると思うが…でもあれだけあれば充分かー。

ちょっとそれより、新ブレーキのキャプションをよく見たら。
シマノ互換シュー形状って意味じゃね?
本体自体は一部のアームを変えただけ臭いけど。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:11:44.66 ID:w0BnIbhF.net
単段のPSなら可能だろうね
多段のUSだとさすがに倒れすぎだけど

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:17:57.01 ID:yDWlDlOz.net
俺がPSだと?!

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:52:40.18 ID:8N7p4fmV.net
これが市販されたのって本当?
自分でニコイチできる??

http://i.imgur.com/xBOWOe4.jpg
http://i.imgur.com/Zb7ZxQG.jpg

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:55:29.47 ID:kUBNyvJe.net
し る か よ

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:57:27.20 ID:Pt7+93mV.net
市販って
無理矢理のやっつけだろ。
リリースボタンの逃げやレバーの逃げとか

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:19:15.39 ID:FFSm+fTx.net
なにこれキモイ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:29:51.14 ID:jwLQbAzN.net
なんか、うつぼに見えた。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:17:34.33 ID:8N7p4fmV.net
初代知らないの?

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:58:50.95 ID:6WRsZr9a.net
俺は現行エルゴ横から見ると象に見える

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:59:50.55 ID:FFSm+fTx.net
この形でカーボンレバーってのがキモイ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:00:19.42 ID:4E8WqDDT.net
サムネでビニールの赤文字が血に見えた

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:06:52.07 ID:SfyxFCgV.net
カッコイイだろ

まあウルリッヒとチポッリーニが乗っかるからかもしれないけど

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:09:36.16 ID:6gCx8tel.net
いや誰が使ってたからじゃなくて
ブレーキレバーの上をブラケットに合わせて凹ませて削ればもうちっと統一感が出たのに
惜しいねえ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 04:03:37.65 ID:mEFLmDb4.net
>>533
おおーこりゃまた頑張ったなあ
しかしこんなことしてどうするのって気がするけどもw

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:42:15.45 ID:3o+LMsKO.net
マイクロシフトの新型ってS字に曲がってるから、カンパと同じ位置とその下部末端
の二ヶ所を親指で押せるのか
これは面白い

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:09:57.32 ID:URAK0bQI.net
シフターはカンパとマイクロシフトだけにしてるわ
シマノとの併用は気持ち悪くてできないし

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:45:50.23 ID:wRdgjHp5.net
俺はマイクロフト

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 00:40:26.47 ID:v8iWecl8.net
ホモの兄貴は黙ってろ

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:56:20.84 ID:3+lNtV4w.net
久しぶりにオク見たけど、数年前に比べたら10速時代のアルミとか
全体的に値が上がってるねー。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:27:54.73 ID:KrEZ2WOX.net
そりゃ今11速が主流だものw
10速が主流になって間もないときは9速が値上がりしてなかった?

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:29:49.91 ID:LzWnMm+P.net
次世帯はFDをシマノみたいにしてアテナが5速変速できるようになったらいいなぁ

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 06:31:21.25 ID:rr3AAmXK.net
磁性体超変速FD

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:02:56.04 ID:m5cLMO3O.net
なんでイタリアの奴らは変速クリック音までかっこよく作れるんだ?

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:30:25.56 ID:Bu45cMjw.net
音??

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:00:14.97 ID:HNE0DEYN.net
音速が速いお

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:01:45.54 ID:oq2EwKqx.net
バチコーンと厳かに変速して進ぜようとするところが堪らん。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 02:47:07.71 ID:BkdOPTYP.net
多段階解除の後の戻りの「ジャッ」って音なら好きだ

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:18:25.90 ID:GTrifMtp.net
http://www.bikerumor.com/2014/05/26/all-new-campagnolo-super-record-record-chorus-mechanical-groups-shift-into-action/
やっぱり4アーム確定

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:54:27.70 ID:bXmK7S75.net
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/05/2015-Campagnolo-Super-Record-mechanical-front-derailleur.jpg

やっぱりロングアームの利点は大きいんだね

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:30:50.21 ID:Nc/ntR5W.net
シマノそっくりやんかww
プライドもねーのか

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:36:07.23 ID:ifkhKVTo.net
ブレーキをデュアルにした時も散々シマノのパクリだって叩かれていた

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:38:20.00 ID:M3EzAAjL.net
さすがに似過ぎだわw
4アームが不均等に配置されてるとこまで真似るのか...

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:39:12.48 ID:peRicHEP.net
パクリでも何でもなく、単純にダサいからヤだ!

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:43:48.88 ID:ifkhKVTo.net
シマノもカンパパクってんだけどね

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:48:52.26 ID:ys0D8GDq.net
リアディレイラーのパンタグラフガー

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 10:00:09.55 ID:+AGlFuHJ.net
http://instagram.com/p/od46G6RF6X/
裏側

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:36:57.66 ID:R5Hzkfxw.net
むむ、デュアルPCDじゃん。いいね。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:16:07.26 ID:bteLk261.net
PCDは同じだろ。目の錯覚。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:40:51.20 ID:Gbti5T83.net
もう一本減らして3アーム復活が良いなー

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:44:17.87 ID:ifkhKVTo.net
3アームっていつ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:21:17.43 ID:BkdOPTYP.net
今作ったら3本のうち1本のアームがメチャクチャ太くなりそう

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:25:37.03 ID:DdvZrJ0/.net
なら、1アームまで行くしかないな。

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:27:34.71 ID:hETtDYU1.net
>>564
シマノ上位グレードに親指シフト登場か・・・!

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:10:29.38 ID:yUNRzgvk.net
シマノMTB下位モデルみたいなデザインは使いたくない

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:52:09.85 ID:ccHOj6q0.net
>>568
同見てもインナー110、アウター135じゃね?

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:53:16.69 ID:Mr63Gm6D.net
たぶん>>568は意味を理解していない

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 13:26:33.96 ID:Mr63Gm6D.net
カンパニョーロ社が新たなメカニカルグループセットを発表

カンパニョーロ社は、現行のメカニカルシフトが時代遅れであることを認め、同社プロダクツのスーパーレコード、レコード、コーラス各種のメカニカルグループセットの最新機種を発表した。
2015年モデルのグループセットは、スーパーレコードRSグループセットが3月に発表されたものを境に、新たなグループセットが次々と明らかになった。
新たなフロントディレイラーは、ギアシフトに必要な稼働力を高め、レバーの長さに影響されないようアームが長く構造されている。
リアディレイラーは、スムーズなシフティングがなされるよう、スプロケットに近い位置へ。そして、新たなチェーンセットでは、カンパニョーロスイッチによる4つのアームデザイン(シマノ・デュラエースやアルテグラ対応も可能)が施される。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 14:29:54.27 ID:5EnpMt/o.net
シマノ互換メーカー化か
っていうかソースはどこ?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 14:34:51.25 ID:Mr63Gm6D.net
http://cyclingtips.jp/2014/05/daily-news-101/

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 15:14:22.23 ID:5EnpMt/o.net
> カンパニョーロスイッチによる4つのアームデザイン(シマノ・デュラエースやアルテグラ対応も可能)が施される。

ここの表記が違うね
記事が訂正されたのかな

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 15:16:08.82 ID:Mr63Gm6D.net
ホンマヤン

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 17:54:42.77 ID:D13lKs4E.net
公式フェースブックでも来たなw

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 17:54:48.07 ID:dpckfdi9.net
シマノチェーンリングのPCD値共通化に習い、カンパもシマノ互換になりましたとさ

めでたしめでたし。



シマ尿路が捗るなw

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:16:59.17 ID:qQ4jy/jN.net
エルゴのフロントの変更点がよく分からん。誰か教えて。
あとカンパって情報出てからどれくらいで発売されるっけ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:37:20.64 ID:LHNKd/cI.net
五本アームでシマノ互換にして欲しかった

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:34:03.86 ID:nbQJnC6e.net
エルゴの解除レバーは水平だね
結局>>516のヴェロはEPSだったのか

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:44:22.05 ID:kbu/OwAG.net
ヴェロのEPSなんてありえないのでは。
単段だけあの角度になると考えるのが自然だと思う。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:07:51.77 ID:yc4ANxZz.net
>>587
あの形状の方が下ハンからは操作しやすそう

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:17:50.12 ID:kbu/OwAG.net
改めて見たらコーラス以上のエルゴって若干角が短くなった?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:18:22.95 ID:UnBOTKpT.net
見た目が残念になって、今までと互換性がないとか誰得なのか分からない

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:46:04.60 ID:ccHOj6q0.net
>>587
昨今の乱心具合からすると、突如ヴェロEPSってことも充分ありえる

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:52:20.27 ID:ccHOj6q0.net
エルゴはロゴとフード以外は変更無しっぽい

新型
ttp://cdn4.coresites.mpora.com/rcuk/wp-content/uploads/2014/05/11-CH-2015-ergopower.jpg
旧型
ttp://images1.excelcycle.com/images/D/campagnolo-components-chorus-ergopower-11-speed-shifters-right.jpg

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:19:46.29 ID:ykljk1fg.net
カンパはまだこのエルゴで引っ張るだろう
QSのように互換性切捨てで引き量変えたりするかもだが

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:34:41.42 ID:O193yRgr.net
FDのアームの長さが違うってことは、FDの引き量は違うんだよな。
FDだけ使ってみたいがそうは行かないのかな。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:35:32.35 ID:4/J5VOtw.net
ブラケットカバーのパターンあのブツブツしたのになるんかね
>>587
EPSだったらロゴが付くはずだしね
機械式であのレバーが実現したら面白い、ただガッチガチだったら笑う

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200