2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□Campagnolo/カンパニョーロ Part45□■

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:09:13.67 ID:ia3Q94f2.net
スレ住人じゃないけど勝手に立てたよ
前前スレは>>980を過ぎて24時間経過してたから落ちたっぽい
というわけで今後は>>980を過ぎたら次スレを立ててね

メーカーサイト
http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ


前スレ
■□Campagnolo/カンパニョーロ Part44□■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384782173/

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 04:34:04.46 ID:TO2mt6wy.net
使ったこと無いから分からないんだけど、ああいう支点から力点までのアームが長いFDの利点って何だろ?
必要な引き量が増える割に羽の移動量は減って操作性はイマイチなんじゃないかって気がす

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 04:44:47.38 ID:Cy1spj2H.net
新型の発売、過去の例からするといつ頃?

599 :597:2014/05/29(木) 06:03:24.61 ID:5Ec71fDn.net
>>597
アウターに上げるのが軽くなる。
FD9000にしたら、ノッチ1つ分、操作しないといけないストロークは増えたが
操作に必要な力が小さくて済むので、ストローク増は気にならない

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:09:19.56 ID:2lL8Cczm.net
5800のFDが2500円くらいだからそっちで良いや俺は。
ニョロるな言うけどROTORなどを使ってるとカンパのFDじゃ厳しいし仕方ない。
恐ろしいことに5800チェーンなんて2000円、(実質互換する)スプロケに至っては4000円弱。

カンパの値上げひでぇし。いまやコーラス・アテナのスプロケ2万w
11速で先行したのに6年経っても普及させる気ゼロって。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:06:48.75 ID:qq10P4mB.net
http://www.cyclingweekly.co.uk/product-news/campagnolo-releases-details-2015-mechanical-groupsets-124412

RDはカンパらしい優雅さがあるなデザインに。
クランクの面積増えたから、またデカールてんこもりになるかと思ったけど
あっさりしてて、かつロゴも微妙にブラッシュアップされてていいじゃん。
今んとこ好印象だ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:20:22.97 ID:6mz2H6rX.net
RDはカッコイイ

ただクランクは論外

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:23:35.26 ID:K9nretff.net
全くもって禿げ上がるほど同意

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:25:38.65 ID:U9BQQiW6.net
クランクはデブに見えるw

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:32:22.74 ID:TptWRvM7.net
同じくRDは機能美があって良いと思う。
だがクランク、貴様はダメだ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:43:38.54 ID:6mz2H6rX.net
FDはどうでもいい

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:45:29.89 ID:2lL8Cczm.net
俺は今回はクランクが一番カッコいいと思うけどなー。
RDは微妙な問題が起こりそう。ガイドプーリー周りの軸を詰めて上方向に上げ、スラント角を大きくしたんだよねたぶんきっと

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:46:19.11 ID:qq10P4mB.net
これでクランクだめだったら次もっと酷くなるでしょ
マイナーチェンジで穴の周りとかアームとかデカールべたべた貼ってくるよ!!

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 15:43:18.08 ID:pp3tx+7B.net
ほんと、RDは格好良いね

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:01:09.83 ID:mtp7qwEN.net
シマノの不均等4アームでみんなm9(^Д^)プギャーしてたのに
カンパだったらカッコいいとかないわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:01:59.68 ID:TptWRvM7.net
クランク褒めてるのは極少数だと思うが・・・

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:32:54.81 ID:0qHm3LuC.net
お寿司じゃないRDなんて...

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:07:05.50 ID:7g+gN+Tq.net
クランクはUT使い続けるわ
嫌だこんなの

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:12:38.03 ID:eJ1kJS6s.net
シマノもそうなったように、剛性や軽量を突き詰めるとこんな形状にたどり着くもんなのかね?

フレームの話だが、LOOK695を初めて見たとき同じように思ったわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:23:38.20 ID:U9BQQiW6.net
シマノが最初にやったんだから「も」って言い方はおかしい
そこは「FSAも」が例えとして適当じゃなかろーか

シマノ上位は中空チェーンリング
105は剛性と軽さの両立のために裏側を削ってる
カンパは中空つくる技術ないし、スレの上の方の画像みたら裏を削ってもないし
見た目だけ真似たっぽい

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:43:01.94 ID:ENXrVHNc.net
一番ダメな見た目を真似せんでも… w

シマノ(デュラ)はグロスと黒色部分でアームが細く見えるようなデザインになってるけど、カンパのカーボン柄一色だとのっぺりしてて観るに耐えんな。

↓これよりはだいぶマシだが
http://i.imgur.com/jxxgvct.jpg

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:53:57.26 ID:7g+gN+Tq.net
でも2004頃のレコードのカーボンクランクみたいに1〜2年後の後継は形がマシに変化するかもな

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:05:08.71 ID:PY/Bnr1H.net
>>616
むしろそのストロングライトの方が空力を追求してそうで好感がもてる

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:09:11.96 ID:gxfQjx4v.net
なんだよ、Fメカ新しくなるのか、、、カーボンプレートが嫌なんでFDだけ6800系に
換えたばかりなのに、、、、(ちなみに、変速は良好)、、、がっくし来た。

4アームはクランク裏でも止めてるのかな?現行のウルトラトルク不等配にしただけ
の様にも見受けろ、、、裏側の写真どっかに無いの?

RDはカッコいい、、、んだけど、コーラス以上はほぼフルカーボンなのか、、、
あの辺の造形はアルミじゃ難しいんだろうな。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:34:23.02 ID:2lL8Cczm.net
4とかで茶を濁さずに、デダの2アームまで行くべき

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:05:00.45 ID:6YVewDDI.net
だから3アーム復活だって

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:07:17.55 ID:6mz2H6rX.net
3アームっていつやねん

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:30:55.93 ID:SEiBhSfd.net
4アームにするならCレコの頃の形にすればいいのに

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:51:13.59 ID:B8WnBDyB.net
>>596
へー、ヅラ9000調整だけで使えるのか。やってみるかな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:07:29.70 ID:FYjTQJvr.net
>>622
http://velobase.com/ViewComponent.aspx?ID=C6A877BC-12F4-4074-89AE-8D2FA40C5CE9&Enum=115&AbsPos=22

短縮URLだと書き込めん。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:16:08.96 ID:J8fkbaWS.net
https://www.youtube.com/watch?v=97mllNoYMmM&feature=youtu.be

ジロで使ってるみたいね

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:36:44.19 ID:6mz2H6rX.net
>>625
完全に範囲外の古さだった

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:34:20.16 ID:4C/18m/a.net
この4アームて応力解析せずに見た目の真似だけな気が…

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:50:29.07 ID:7g+gN+Tq.net
今のところシマノ以外はそんな気がするね

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:12:38.68 ID:rseekTL6.net
シマノ互換で来たってことは完全にそうだよな…

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:30:50.13 ID:qq10P4mB.net
はやくていつ頃買えるかな?
コーラス欲しいわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:32:47.25 ID:HhgXFtpo.net
このデザインだと、もうカンパを選ぶ理由が無い
9070一択だな

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:41:08.66 ID:2lL8Cczm.net
どうぞどうぞw

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:05:12.15 ID:Pv3uROJI.net
スギノマイティーコンプ「時代が俺を必要としている気がする」

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:23:38.91 ID:zOqdQCTn.net
気のせい気のせい

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:27:03.94 ID:+PadPTEG.net
5アーム出してるメーカーにとってチャンスかはたまたピンチか

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:30:28.88 ID:zOqdQCTn.net
むしろTAとか各種規格に合わせて作るところは大変だと思う

638 :597:2014/05/30(金) 00:20:46.05 ID:axxYTIyx.net
私見だが、
仮にタイムマシンがあって1980年代あたりの昔の人に現代のコンポの写真をロゴなしで見せることができたとしたら
今度の4アームの一式より、78デュラのクランクやRDのほうをカンパの新作はこっちなんだよね? と言うのでは
と、最近、思えてきた

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:26:29.93 ID:bf3CYGrB.net
>>634
お前は11速に対応してないと思うわけですよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 01:05:42.11 ID:gNUOlSYn.net
まあ、機械式なのに一気にシフトアップできる ことと ハンドル周りが比較的軽量に
まとめられる以外、カンパのメリット無くなって来たかもなあ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 01:17:53.94 ID:6Q0toE2S.net
機械式で一気に10段変速できる限りはカンパを使い続けるぞ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:35:19.26 ID:Cd0E59Me.net
Wレバーで良いやん

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:21:41.52 ID:JunKMNZp.net
10段?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 09:51:14.24 ID:h9FUIsb3.net
>>643
2x10で20段とか言っちゃう人なんじゃね

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 09:55:46.76 ID:6Q0toE2S.net
俺のカンパは2000年で止まっている

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 10:15:19.29 ID:AexJXZbb.net
じゃあ俺は1995年で止まってる

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 13:28:06.89 ID:D2uSTw8k.net
じゃあ俺は1985年で

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:27:27.99 ID:FCRvV8mq.net
なんでカンパ使いはじじいが多いのか

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:32:05.30 ID:6Q0toE2S.net
若い奴でカンパを使いたいと思うやつがいない

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:33:30.02 ID:6Q0toE2S.net
最新の現行カンパ使ってる人でも大体「オールドカンパ持ってます」

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:37:38.23 ID:JunKMNZp.net
オールドっていつ頃?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:44:48.18 ID:6Q0toE2S.net
〜90年代

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:46:05.34 ID:sJ10Wt9v.net
Cレコか、初代エルゴの頃までだろうな

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 15:22:47.90 ID:JunKMNZp.net
俺持ってないや

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 16:37:05.60 ID:UyHOw6/M.net
>>648
買えないだけっしょw

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 16:53:09.70 ID:kAL8/WFA.net
新型チョーラス高くなりそうやな
は〜*

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 23:40:33.90 ID:/SymjEZ3.net
わっちのクロモリ・ロードは09ケンタ。
ちょうどベローチェもシルバーじゃなかった年でした。
ホィールも完組みだったものを、その後ケンタ・ハブ&プンプロの
手組みにすますた。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 23:52:03.71 ID:iV1kVW3p.net
じじい日記はチラシに書いてろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:03:38.05 ID:hjG9W851.net
>>639
11速で使っても変速性能が著しく悪かったり、チェーンがジャムったりする程度だから無問題。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:14:48.78 ID:gR41umAS.net
とは言うもののじじい無しじゃ、カンパを語れないのもこりゃまた事実。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:18:40.31 ID:6DazhTyx.net
09ケンタのシルバーで魅力的なのってアルミの
ウルトラシフトぐらいのような気が。。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:21:50.61 ID:3ACwEp+t.net
あとUTクランク。チェーンリングが良かった。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 03:31:31.64 ID:leGBFPx1.net
そのチェーンリングって前年までのコーラスのポリッシュのやつかな
なんか変な黄みがかってた気がするが…黄色かったのはボルトかな

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:14:09.68 ID:6DazhTyx.net
2007-2008のチェーンリング良かったけど、2009-2010は現行ベロレベルだと思ふ。

2007-2008
http://image.cyclingtime.com/ctcatalog/productimages/0009/8803.jpg
2009-2010
http://galleryplus.ebayimg.com/ws/web/330564096101_1_0_1/1000x1000.jpg

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:12:02.58 ID:Jb6gj1Vb.net
>>664
せやせや。08ケンタのリングはコーラス同等品でかなり良かった。
以降はヴェロ・ゼノンをベースにしたプレス打ち抜きでヘロヘロのものになる。しかも安っぽい。
性能はそう悪いもんでもないが、08までの性能を知ってるとイマイチなんだよなあ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:29:02.31 ID:TT8nWNPz.net
せやけどおのだくん

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:24:24.91 ID:LPGd/YJU.net
勘違いしてた、09は打ち抜きだったか
>>664の2007-2008がいいってやつね

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:01:12.08 ID:EgNGuFeV.net
今10速用チェーンリングであの手のポリッシュのってないよね
オクや中古を探すしかない
06あたりのレコから滑り止めの曇り加工されちゃってあれはイケてない

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 03:51:16.11 ID:/POOkM0r.net
http://www.imgur.com/A5QwTEc.png

ニコニコの動画なんだけど
上のと下の変速のときのレバーの音がかなり違うんだけど
どっちが本当?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 05:47:27.94 ID:Mpl5xBKV.net
>>669
どっちも本当、というか本物
上は2008年限定のウルトラシフト版(多段解除版)
下は2009年以降のパワーシフト版(単段解除版)

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:15:54.83 ID:OELlbcsM.net
ウルトラシフトの方がブラケットの中に響く音が断然良いと思う。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:34:33.44 ID:6K1HnT79.net
タタタン!って感じのあれか

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:36:08.86 ID:MAhQGvPR.net
ガチンッ

パコンッ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:59:20.18 ID:NlOEZWex.net
多段でリアトップ側に押し込む時はちょっとした快感がある。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:02:31.99 ID:MAhQGvPR.net
「茄子」で再現されてるのを見た時は思わず声が出た

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:37:18.30 ID:NlOEZWex.net
アンダルシア女神の報復か

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:14:43.00 ID:/POOkM0r.net
なんーかレバー操作するの見せる動画あんまないんだよな
ゆつぶでも全然見つかんないし
最近のスーパーレコードの音とか聞いてみたいのに

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:08:42.70 ID:zqKqRxzE.net
>678
そんなに聞きたきゃ友達かショップで聞かせてもらえよ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:18:25.72 ID:MAhQGvPR.net
驚くことに全くカンパニョーロを弄れないショップがあるからな

調整頼むともっと酷くなって返ってくる or ウチではできません

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:23:39.78 ID:0F/y0l9P.net
あるある

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:37:40.27 ID:wpv5V/Hq.net
自転車のメカの調整する場所なんか
大してあるわけでもないだろうに。
もちろんマニュアルの手順レベルの話は
メーカーによって違いはあるけど、
何をどのように調整するかを理解してりゃ
カンパもシマノも大して変わらんのになあ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:45:07.97 ID:NlOEZWex.net
フロントのチェーン落ちに悩んでたが、結局FD調整が甘かったので、上がりきらずに戻って落ちるパターンだとわかった。
ワイヤーきっちり張って3クリック目で確実に乗るようにしたらばっちりでした。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:11:15.77 ID:OELlbcsM.net
>>670
上は2010年限定のウルトラシフト版(多段解除版)
下は2011年以降のパワーシフト版(単段解除版)
が正しいのでは。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:07:52.52 ID:C9UqA/aO.net
>>679
まじで?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:58:02.92 ID:6K1HnT79.net
>>683
横だが正解は
2007〜2008 (旧エルゴ)単段エスケープシステム
2009〜2010 ウルトラシフト
2011〜    パワーシフト

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:59:09.47 ID:/POOkM0r.net
だから皆自分のカンパを撮ってうpしてくれ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:03:36.13 ID:OELlbcsM.net
>>685
いやそれはわかっているけど、671は670のリンク先の
二つのアテナのことを説明しているみたいなので。
復活アテナは確か2010からだったはず。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:12:19.81 ID:w4YFpXLi.net
サイクルモード行けばコンポ手にとっていじれるよ、組み付けた状態じゃないけどある程度の感触はわかる

689 :671:2014/06/01(日) 23:56:18.75 ID:Mpl5xBKV.net
>>683>>685>>687
あーすまん、適当な記憶で書いちまった
訂正ありがとう

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:40:55.60 ID:imAnTIMI.net
>687
まずは言いだしっぺからどうぞ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:50:46.80 ID:2Vfrr3Ua.net
つまらないのものですが。
http://imgur.com/X5a1YJr.jpeg

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:53:52.67 ID:qlLlxt8J.net
ミヤタ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:59:14.76 ID:imAnTIMI.net
んじゃオレも
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/10966.jpg

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:01:26.58 ID:qlLlxt8J.net
エルゴが3代目なのにブレーキはスケルトンじゃないのか

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:14:40.68 ID:EAyc4qPt.net
>>693
うほっ
動画で音きかせてっ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:17:35.58 ID:2Vfrr3Ua.net
動画はフリーのラチェット音ぐらいしか撮ってねーわ

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200