2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□Campagnolo/カンパニョーロ Part45□■

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:11:15.77 ID:OELlbcsM.net
>>670
上は2010年限定のウルトラシフト版(多段解除版)
下は2011年以降のパワーシフト版(単段解除版)
が正しいのでは。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:07:52.52 ID:C9UqA/aO.net
>>679
まじで?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:58:02.92 ID:6K1HnT79.net
>>683
横だが正解は
2007〜2008 (旧エルゴ)単段エスケープシステム
2009〜2010 ウルトラシフト
2011〜    パワーシフト

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:59:09.47 ID:/POOkM0r.net
だから皆自分のカンパを撮ってうpしてくれ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:03:36.13 ID:OELlbcsM.net
>>685
いやそれはわかっているけど、671は670のリンク先の
二つのアテナのことを説明しているみたいなので。
復活アテナは確か2010からだったはず。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:12:19.81 ID:w4YFpXLi.net
サイクルモード行けばコンポ手にとっていじれるよ、組み付けた状態じゃないけどある程度の感触はわかる

689 :671:2014/06/01(日) 23:56:18.75 ID:Mpl5xBKV.net
>>683>>685>>687
あーすまん、適当な記憶で書いちまった
訂正ありがとう

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:40:55.60 ID:imAnTIMI.net
>687
まずは言いだしっぺからどうぞ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:50:46.80 ID:2Vfrr3Ua.net
つまらないのものですが。
http://imgur.com/X5a1YJr.jpeg

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:53:52.67 ID:qlLlxt8J.net
ミヤタ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:59:14.76 ID:imAnTIMI.net
んじゃオレも
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/10966.jpg

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:01:26.58 ID:qlLlxt8J.net
エルゴが3代目なのにブレーキはスケルトンじゃないのか

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:14:40.68 ID:EAyc4qPt.net
>>693
うほっ
動画で音きかせてっ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:17:35.58 ID:2Vfrr3Ua.net
動画はフリーのラチェット音ぐらいしか撮ってねーわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:23:45.35 ID:vziBm3ef.net
>>693
なんだろうこのラメラメ感

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:30:48.02 ID:2Vfrr3Ua.net
>>692
ちがうよー

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 06:31:51.53 ID:aTT8MipB.net
どっちも格好良いね

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:07:51.34 ID:teRzF6Zb.net
>>692
ブレーキのブリッジの造形からしてイタリアンじゃね

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:47:24.17 ID:KtT0j3kr.net
>>682
いいなあ
うちはフレームのリアセンターが短すぎるせいでどうしても4クリックが必要
3クリックシフトに調整すると羽がワイヤーに引っ張られすぎて浮き上がり、
チェーンがインナーのときに内側の羽に干渉しちゃう(テンションを下げれば干渉しない)

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:54:30.03 ID:md+TVbvz.net
'02レコードをずっと使い続けてる俺は
’08頃クランクをUTに、
ブレーキはスケルトンに交換したけど、
結局ブレーキは元に戻しちゃったよ。
理由は主に見た目の問題w
あと、いざという時用に
トルクスのレンチ持つのも面倒だった。
今日日の携帯ツールは大抵
トルクスついてるけどね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:02:19.69 ID:e+7BTlgq.net
>>701
1クリック目をインナーにすると3クリックで上手く調整出来なくて
2クリック目をインナーにしてる
そうやって1クリック目を殺すと何とか3クリックシフトに出来てる
CSは403mmだがこれは短いのかな

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:06:50.93 ID:qlLlxt8J.net
アルミもいいけどスクエアテーパーのカーボンクランクのヌメっとした感じが堪らない

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:44:25.34 ID:uyFj1imC.net
初代 カーボンクランクは好きですか(震え声

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:04:57.06 ID:JGd2eOnF.net
http://i.imgur.com/F6hY4b6.jpg

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:04:45.22 ID:EAyc4qPt.net
>>706
動画で音きかせてーーー

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:12:52.32 ID:PiJzzfwq.net
自転車屋?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:51:56.99 ID:qlLlxt8J.net
http://i.imgur.com/OPIIKzI.jpg

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:18:53.08 ID:EAyc4qPt.net
直接対決? CAMPAGNOLO EPS vs SHIMANO DURA-ACE Di2: http://youtu.be/Ije5SxLjpvA

この動画の4分あたりにスーレでるけどあんまいい音しないね

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:44:57.50 ID:PIf6o/Oc.net
赤コーラス
http://i.imgur.com/Zyxnk5K.jpg

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:48:55.40 ID:dL5YbNc9.net
どうなってんの

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:58:58.29 ID:pra5AM7W.net
なんこれは

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:05:16.70 ID:PIf6o/Oc.net
銀コーラスを全バラして塗ってみた。
ミッチャクロン→クリアーレッド→クリアー

これならロゴも残し、一見アルマイトに見えるしね。
3〜4年ほど使ってるけど意外と剥げないね。
シンナーにぶち込めば元に戻るし。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:20:40.95 ID:dL5YbNc9.net
器用だな

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:25:34.83 ID:DiqW2ap9.net
サンクス
今度やってみよう

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:13:05.85 ID:tXL0w8pk.net
カンパの萌えポイント
http://i.imgur.com/H0AqCE0.jpg

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:15:46.28 ID:dL5YbNc9.net
写真ベタ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:37:44.67 ID:qj/phgaI.net
意図は分かるが写真が残念すぐる

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:07:29.16 ID:oF2B1tJZ.net
ボロクソ言われてて笑ったwwwww
俺は好きだよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:11:06.73 ID:IzJbuRPD.net
糞デカールわろす

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:11:33.08 ID:YOc5Wp4I.net
>>711
ガラケーからなんで良く見えないが
ブレーキ掛けるとゴムがすっ飛んでいかないか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:28:17.12 ID:dL5YbNc9.net
確かにシューの向き逆っぽい

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:28:23.78 ID:D2ZbXafs.net
うむ、飛んで行きそうだ。ヤバイぞこれ。
既に抜けかけてんじゃね?

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:51:39.10 ID:0PIgFVcP.net
おお、これはいかんだろww
旧カンパ船は圧入が硬いから持ってるのかもしれないが、俺はシマノ船でシュー飛ばしたことあるぞ。
吹っ飛び防止ボルトが付いてても一発で飛んでいった。手裏剣みたいにな

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:07:27.15 ID:6xB7W4W6.net
ろくでもない無知はブレーキ弄らないほうがいいよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 06:24:19.39 ID:PxA0JkvR.net
ワロタ。それにしてもよく見てるな。感心する。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 06:37:53.39 ID:YFxujH/n.net
ガラケーって画面が相当小さいだろうによく判ったなw

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 07:47:39.41 ID:5bYtSyOd.net
これはマジで危ない
カラー自慢のつもりだったんだろうけど気付いてくれた人いて712は命拾いしたなw

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:38:47.13 ID:TeEKotLg.net
シューの差し込み方向の意味を考えた事ないんだろうな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:05:26.37 ID:FlQNba3L.net
どこが間違っているか分かってなさそう

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:25:56.99 ID:yNyt3YyR.net
いや、試されたんではないだろうか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:55:35.22 ID:+7SPC/VM.net
バックを踏み続ける後ろ向きな御仁なんだよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:20:01.93 ID:ktEBeeAp.net
でも3〜4年使って問題なしって言ってるし、どうなんだこれ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:22:10.18 ID:bMvaawGp.net
スピードをコントロールする程度の使い方ならすっぽ抜けない位は固定されてんじゃないのん?w
急制動かけたらさすがに吹っ飛びそうな気がするけど。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:23:11.05 ID:5bYtSyOd.net
>>734
昔のは硬かったからストッパー着いてるし大丈夫だったんじやない?
でも写真よく見ると少しシューがホルダーから出てるっぽいよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:14:24.78 ID:4CfuBW8C.net
盆栽だから安全

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:18:20.93 ID:CeggXyzw.net
リスペクトがある

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:07:26.07 ID:AM+1WHz6.net
それってナル○マにいた吉○さん?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:43:09.83 ID:u+wz6uJw.net
何が

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:31:06.67 ID:hht3UM53.net
http://www.imgur.com/vnnJkfw.jpeg

これ気に入ってる人いるか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:33:00.58 ID:I9E8wQRE.net
>>741
ここ10年で最も良かった変更だと思うのはたぶん俺だけだろうな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:14:57.32 ID:AM+1WHz6.net
>>740
カンパ教の信者

盆栽

リスペクトがある(ブログの口?グセ)

だからじゃね?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:21:06.06 ID:u+wz6uJw.net
そんな定型句みたいなもんがあるのか
知らんかったわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:38:01.52 ID:/YVGw1y6.net
猿の一つ覚え

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:50:49.03 ID:yvz6qdbJ.net
>>741
太めのエアロフレームには似合うと思う

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:53:44.14 ID:44OwTA9c.net
旧型投げ売りせんかな。
しないか…

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:11:12.45 ID:nBx4FlK9.net
クランクだけは買うことはないな
コレ買うならデュラクランク買うか現行を使い続ける

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:49:03.04 ID:J5Mra1lD.net
クランク軸とBBシェルの隙間をバネで押さえつけるだけってのは改善したのかなあ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 02:28:06.31 ID:YnppgGWQC
ブレーキレバーに付いてる+-の六角ネジって何のため?

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:40:11.73 ID:lc0h16ei.net
http://mup.2ch-library.com/d/1402011523-%83t%83%40%83C%83%8B0385.jpg

ウッ…(´;ω;`)

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:05:06.26 ID:t+Dl123i.net
>>741
よく見るとクランクアームの部分、
左右非対称なんだな。
まあ、力の加わる向きは片側だけだから
合理的なんだろうけと。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:13:23.46 ID:YxtMuPzH.net
>>752
それすらシマノのMTBコンポに触発されてるように見えちゃう。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:16:52.03 ID:u71PwwfY.net
>>751
目を覚ませよ。もう四半世紀経ったんだぞ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:20:25.13 ID:jiWQ4S+b.net
Tiの赤リングは無くなっちゃうのか…

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:33:34.17 ID:t+Dl123i.net
>>749
UT左クランク部の波形スプリングのことか?
ベアリングのプリプレッシャーを
ある程度の範囲内に保ちやすいって意味じゃ
悪い設計ではないけどな。
フレームのBBシェル幅の微妙な誤差にも
影響を受けにくい。
とくに頻繁に脱着を繰り返す
レース機材としては理に叶ってると思うが。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:59:22.20 ID:u71PwwfY.net
>>756
あれ微妙なフレームの製造誤差を埋めるだけのものなので、べつにネガティブな
構造では無いんだよね。実際にはガチャガチャ動くわけでなし。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:52:50.88 ID:/+SpniYJ.net
>>751
何事?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:34:38.81 ID:g2baahID.net
>>758
この頃のデザインは良かったとか、刻印付きの1stモデル持ってる俺すげー自慢のどっちかだろ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:37:58.44 ID:t9QT6Kce.net
単体でも勿論格好いいけど

「○○が使っていた」とかが乗っかるから魅力に感じるんだと思う

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:01:07.27 ID:aJ5H1qDp.net
四本アームはプロにしか供給しないって聞いてたのになぁ

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:20:42.20 ID:idxEvAjl.net
もうカンパニョーロウェブサイトでも記事載ってるし

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:26:44.22 ID:8lh9p/KE.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/137679
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/06/05/SR-2015-guarnitura.jpg
シマノのほうがかっこ良くない?

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:49:28.74 ID:/+SpniYJ.net
>>759
ありがと
ああ懐古さんの涙だったのか

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:01:30.01 ID:BiuMRb4j.net
http://www.3196kintarou.com/shop/image/0FC-9000_0.jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/06/05/SR-2015-guarnitura.jpg
http://www.3196kintarou.com/shop/image/FC-6800_B_edit.jpg

うーんっ… カンパの右上アームは何でこんなにぶっといんだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:25:39.31 ID:/+SpniYJ.net
>>760
ロードに乗る人がみんなレースを見てるかというとそうでもないしなあ
やっぱ機材自体の見た目の好みじゃないかな

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:38:32.24 ID:t9QT6Kce.net
94年ぐらいのツールで周りが殆ど手元変速の中
トニー・ロミンガーがWレバーで巧みにシフトアップしていく姿に憧れてWレバーにしたり

ウルリッヒに憧れてわざわざ初代エルゴ使ってみたり

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:50:46.75 ID:u71PwwfY.net
嫌なら買うな。そんだけだ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:00:10.53 ID:jiWQ4S+b.net
>>765
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/03/31/FC-5800_L_53-39_01.jpg
う〜ん、4アーム中では5800が一番かっこいい

一方、FSAは何かみょーな感じに…
http://pds.exblog.jp/pds/1/201306/26/54/a0154954_21415526.jpg

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:30:50.22 ID:u71PwwfY.net
ゴッサマーならきっとなんとかしてくれる!

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:33:53.33 ID:BICmEBnE.net
>>769
チェーンリングとクランクの段差が少なく一番面一なのが105なのな…
http://www.3196kintarou.com/shop/image/0FC-9000_0.jpg
http://www.3196kintarou.com/shop/image/FC-6800_B_edit.jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/03/31/FC-5800_L_53-39_01.jpg

カンパの右上はアームっていうよりプレート、フィンとかデルタ翼って感じ
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/06/05/SR-2015-guarnitura.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201306/26/54/a0154954_21415526.jpg


まあ、次もカンパにするんだけどねw

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:34:55.41 ID:t9QT6Kce.net
レコードのアルミクランクも4アームだよね

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:57:20.07 ID:XbRSK91G.net
クランクはシマノのを見ちゃうとカンパダサダサだね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:07:25.16 ID:u71PwwfY.net
カッコいいじゃん。UTだってみんな文句つけてたくせに。きりがないよ。
ttp://www.cyclesports.jp/upload/articles/articles019728.png

まあ俺は今後もクランクはGXPなQuarqだから関係ないけど。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:48:14.89 ID:DrA8vd9u.net
カンパのいいところはエルゴの直観的な操作性だ。
チェーンの巻き上げでレバーをすくいあげる、落とす時にはレバーを下に押し込むという動作と挙動が一致している。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:37:38.16 ID:/+SpniYJ.net
クランクの見た目だけはカンパやシマノやFSAよりもエミネンザのオクタ用カーボンが美麗で好みだった

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:45:24.03 ID:g2baahID.net
要は慣れって事かね?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:23:01.27 ID:musBxjDG.net
何とかモデルチェンジの度に許容できて使ってこれたが、今回のクランクだけは遠慮したい
でもカーボン仕様のクロスバイクとかだったらありなのかもと思う

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:09:21.23 ID:Hvk3RgSv.net
PCDが共通になるんなら、53/39、50/34を買って、50/39で走りたい。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:16:50.96 ID:iQX2Uajm.net
なんで今度の機械アテナエルゴは
垂れ下りレバーなんだ?
アテナ以上は今までどおりなんだろ?
なんでだ?
わかんないよ?
は?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:51:21.91 ID:oxSolE59.net
今までクランクのデザインはシマノに対する大きなアドバンテージだと思ってたんだがな
今度のはなんか残念だね

見た目ではローターのクランクにリディアのチェーンリングのが好き

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:56:25.25 ID:OlClaBfj.net
まぁまぁ4アームは時代に残されぬよう成るべくしてなったんだろ
RSと悩んでたが今回は待つ事にするか

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:57:59.71 ID:GF9vSfBN.net
>>780
俺も最初はそう思ったけど、パワーシフトならEPSタイプでもいいんじゃないかな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:22:42.68 ID:Do6HOtyh.net
167.5mm使うためにスギノの俺には関係無い話だな>4アーム

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:26:56.03 ID:1TaNqgHh.net
カンパが中空ギアを出すのが先か、シマノがカーボンクランク復活させるのが先か

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:14:28.13 ID:ASAP5zdW.net
ほんと盆栽老害ばっかだな。
機材は新しいに越したことないだろ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:18:59.73 ID:5Ks/QW5r.net
古いカンパで組んであるバイクと現行で組んであるバイクがあるけど、
現行だと乱雑に扱ってもなんとも思わないから楽

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:03:21.79 ID:EgOxyO35.net
>>786
そうそう。そんなくだらんことを気にするやつに限ってPTアテナの銀レバー付けてるとかね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:16:29.68 ID:4k5lWWjd.net
お前が一番気にしてそうだな

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:00:49.96 ID:EgOxyO35.net
ハゲちゃうわ!!!

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:20:05.91 ID:nidDV3tH.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:24:29.86 ID:BCH1AxMG.net
>>788
俺エルゴとクランクだけPT銀アテナだ...それ以外は銀レコード(´・ω・`)
11Sの銀レコード出してくれんかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:28:09.54 ID:5Ks/QW5r.net
そんなん誰も使わねーよ

そういうのが欲しけりゃ古いのを集め

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:45:56.25 ID:nidDV3tH.net
銀銀言ってる人は、ネオプリマートとかマスターX持ちの人なの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:12:32.84 ID:+fWByTQs.net
今その辺のフレーム買う人はパーツは最新鋭だったりするからな〜

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:47:45.14 ID:5Ks/QW5r.net
そうそう、銀シャマルとか履かせてレトロでしょ、って吐かすわけ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:24:59.96 ID:VVGMQZbB.net
鉄のホリゾンに新形状のエルゴの組み合わせはなんか違和感がある。。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:34:37.72 ID:nidDV3tH.net
カジュアルなコーディネートにするからでしょ。
黒とかでレーシーにすれば最高にかっこいいわ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:16:40.19 ID:gDoPaeQQ.net
クランクに関してはもうヅラのほうがカッコいいわ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:53:59.35 ID:5YT7AHby.net
同じく
まさかこんなことになるとは

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:02:57.86 ID:VEfYUmqy.net
消耗パーツが手に入る限りはクランクは現行スーレコ使うわ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:05:01.17 ID:F1vpsYbK.net
懐古じいは死んで

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:06:02.96 ID:5Ks/QW5r.net
現行スーレコで懐古呼ばわりされちゃたまんねぇな

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:41:07.90 ID:VEfYUmqy.net
常に最新じゃないと気が済まないんだろうさ
話題だけは

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:42:02.75 ID:yNmO0rzS.net
買ってから言え
って感じだな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:42:44.78 ID:Gn6PR80o.net
まだ流通もしてないというのにねえw

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:01:51.51 ID:PKnlmdoB.net
10月まで長い・・・はよー!

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:57:12.55 ID:SxbEK6D7.net
正直に言って、5段ダウンシフト以外にカンパ使う合理的な理由ってないよね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 00:15:45.02 ID:aXSESVV9.net
ないない
あとは見た目の好み
個人の趣向だよお前

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:20:06.78 ID:24ZHzqAR.net
カンパの方がブラケットを長時間持っていても楽なのと、
ブレーキレバーがシフター兼用っていうクソ仕様じゃないから使ってるんだが。
これは合理的な理由にはならないのか。実走してない人なの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:21:46.10 ID:EhkH4PsP.net
シマノは手が痛くなる一方でカンパは痛みがないから使ってるなあ
趣向というかカラダの相性だ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 02:40:14.83 ID:NnyD3iLO.net
ブレーキ時にレバーがウネウネすることがないのは利点

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 05:38:57.89 ID:TAONzywe.net
はいはい

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 08:23:31.62 ID:74+11gm0.net
古いものを懐古厨として格下に見下すのがこのスレのルールなの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:00:42.06 ID:S7BCAcWS.net
>>814
当時も今も買えない奴が騒いでるだけでしょ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:00:56.09 ID:Bzlhzq+y.net
はい

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:14:45.42 ID:aQsJS5Lq.net
>>814
違う。古いものを持っていない・買えない・買うつもりもないのに、
レース機材に対して保守どころか逆行を求めるやつを疑問視する。
カンパからすりゃ「おいおいきりがねーな、四角軸作ればいいのか?」だろ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:25:43.56 ID:UB6ik+bm.net
古いものが欲しいなら集めれば良いんだよ

シマノと違って結構たま数が多いし

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:03:09.31 ID:M0S++UAN.net
レース機材として最新のものを求める
趣味として古いものを求める

人それぞれ

ただ最新厨も懐古爺もお互いがうざいんでしょ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:05:43.02 ID:ze+K8g+2.net
同じ趣味同士で情報共有すればまだいいのに。
自慢話でしかないからな爺は

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:24:14.47 ID:6Hkl37KW.net
>>810,811
俺もそうだわ
2〜3時間でもブラケットポジションからのブレーキングが辛くなるんだよなシマノだと
SRAMは知らんが、カンパだとブラケットからでも十分な制動力を得られるし疲れにくい

正直ダウンシフト段数なんてどーでもいいわ

>>820
つまり「スーレコ」に反応してるわけかw
アホらし

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:35:19.76 ID:YOvjgAln.net
え?俺もスーレコだけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:01:39.79 ID:aQsJS5Lq.net
新城がコーラスだったから、あえてのコーラスだけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 21:58:41.19 ID:X9HC7N1g.net
スーパーレコードRS まだ買える?

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:13:04.12 ID:GrYrL/Zq.net
前の方でブレーキシューの話題になってたけど
9S時代のレコードの新品のブレーキシューがあるんだけど
欲しい人いますか?いたらヤフオクに出すよん。いくらが良いかな?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:15:13.63 ID:Iy+Sn6t3.net
ゴムだけ?船付き?

いずれにしてもそんなに値は付かないと思うけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:27:27.90 ID:cO+vsm6V.net
>>825
これと同じもの?

ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l250576891?u=yuta17t0985

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:46:40.17 ID:/BEHr2QX.net
元々ベローチェ使いなんだけどコーラス一式ゲットして自分でのせかえてみた
なんかレバーめちゃ固いんだけど、こんなもんなの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:49:10.00 ID:kzu/fhHI.net
>>825
ゆーたのオクを見れば分かるとおり、新品パーツとして普通にメーカーから
供給されてるから、それ以下の値段でスタートしなきゃいけない

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:04:45.12 ID:kF2PgBP4.net
レア、希少、カンパマニア向けをつけて、5万円くらいで即決にして、オッチョコチョイをねらうのもいい。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:05:56.04 ID:ERpdzyPA.net
シマノのブラケットポジションだとブレーキつらいって言ってる奴はシマノ11速世代試すべき
オレもシマノ10速だとブラケットポジションでブレーキ引けなかったからカンパ使ってたけど
9000試したらカンパより持ちやすくて手が小さくてもブレーキ余裕で引けて
感動して思わずロングライド用コンポを即9000に変えた
その後街乗り用を(予算の限界で)6800にしたらこれも持ちやすくて感動した

まあ結局見た目でカンパ使うんだろうけどなw
性能的にはもう差が開きすぎて比べることもおこがましいと感じたわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:33:53.19 ID:BexS1QpB.net
6870使ってたけど握った感じはまだ現行カンパのが良かったな、手は大きいし握力もそこそこある

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:48:28.62 ID:FUZJNYHT.net
手は小さくないが、カンパのブレーキレバーのカーブが秀逸なんだと思う
ブラケットじゃなくレバー形状なんだよね

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 08:33:17.75 ID:zV23joIl.net
俺はシマノよりカンパの方がカッコイイから使ってる
それだけ

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 08:55:48.83 ID:j09E5AI6.net
俺はブレーキフィールとブレーキレバーがグニグニ動くのが違和感あってカンパ使ってたな。
まぁ手が小さいからカンパの方がブレーキ掛けやすいってのが一番だけど。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 08:58:24.13 ID:Yu5mfFdg.net
重くするときに横に倒すより上から下に倒す方が自然で、しっくりくる気がするからカンパ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 09:07:30.46 ID:j09E5AI6.net
手が小さい + 指が短い = レバーを倒すのに手を大きく送らないといけない。
ってのもあるか。
15cm以上身長差がある嫁と手の大きさが同じという手の小ささ・・・。

838 :825:2014/06/10(火) 11:17:28.74 ID:8GfjFF87.net
>>827
パッケージは違うけど、2000年ごろの
その短いタイプと長いタイプの新品シューが多量にあるんだよw
なぜか当時、買わなければならないという衝動で5セットづつ買って、
結局は使わず。

暇な時に1000円スタートで出品するかな。
皆さん ありがとう!

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:00:08.88 ID:Zy9QGxAA.net
技術的にはシマノが一番なのは皆が知っている事実だけど、なんでプロはまだカンパ比率多いかな?プライド?
高貴な西洋人が東洋猿のものを使えるかよっての?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:25:22.96 ID:MOhOJA8Y.net
シマノだけになったら、敢えてサポートする意味がなくなる。
プロでもアマでも選択肢があることが利益になる。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:40:14.19 ID:FGhr3LeU.net
いくらシマノでも配給枠は有るんだろうし
シマノ買うならカンパから配給受けたほうがってのも有るでしょ

って書くと卑屈っぽいけどw
じゃなくても条件面でこっちのがとか、それまでの繋がりで〜とか
色々有るでしょ

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:48:12.91 ID:hMbwwWkE.net
スポンサーやチームの母国とかも

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:52:36.12 ID:p1DqO9xP.net
>>839
人間の差と比べたら微々たる違いだって事だろ。
明らかな差があるのであれば、ロゴ隠して自腹でもシマノを使う。
プロってそういうものだ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:07:02.83 ID:hLOZ9SOB.net
ランスもウルリッヒも色々ロゴ改造したり隠したり面白いことやってたなあ

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:38:42.33 ID:dKWxKKtJ.net
コンポの差よりクス

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 04:25:23.20 ID:w21XTiCQ.net
10年おちのシューなんか安くても買わないよ
ゴムが硬化してタッチも悪いし効かない
カンパ純正の補修パーツを買うよ
硬いのはちんこだけで十分

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 06:31:40.96 ID:P0a7XuSO.net
>>838
14年前のゴム製品、ましてやブレーキシューなんて1円スタートだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 08:33:40.57 ID:yTy8LRhD.net
>>845
俺はそれのおかげでロードレース観るの止めたぜ。
誰が優勝しても「またドじゃねーの?」って印象が拭えなくなってな。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 08:43:50.50 ID:8yO2tcDW.net
土井さんの本読んでからあれは誰しもが使ってるんだなと思ったわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 09:34:11.40 ID:73AIb9YV.net
ステは副作用が多くて不人気だけど、EPOは月に10万円以上掛かるみたいね。
EPOですら安いほうだしそれだけで済むわけじゃないし。
そりゃ格差が出るしアンフェアだわ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 11:25:45.82 ID:8qTmqNB9.net
電動コーラス来てたね。
http://www.campagnolo.com/jsp/en/newsdetail/newsid_493_newscatid_3.jsp

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:32:15.82 ID:VWjun7Mh.net
1時〜3時で一番トルクがかかるから
一本だけやたら太いんこ?

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:51:55.51 ID:MTh+svJP.net
右足だけなら解る
でも左足でも踏み込むことを考えると7-9時で負荷がかかる部分も太くないと変よね

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 02:55:45.60 ID:TFIxkSfs.net
何も考えず太いだけな気がする。
それか空力的なもの?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 04:11:08.15 ID:s09sbOw9.net
メインアームと鋭角なV字の谷部分の引っ張り強度が低かったから
補強してから製品化したとか…ないか

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 10:39:59.69 ID:gvUWGwH9z
ブレーキのくせに9s用とか10s用とか何をか

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 11:43:36.50 ID:Z8k64N0t.net
他の3アームも回転方向に合わせてアームの形状を規定しているようなので(現行XTRっぽい)
単にデザインの整合性じゃね?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 02:05:42.10 ID:5CtvA1HX.net
試行錯誤してそのまま締め切りを迎えたデザイナーが徹夜明けでチェックを見落としたまま
提出したら通っちゃったんだろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 08:54:44.22 ID:3YMXBSKt.net
サイメンw

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 08:55:20.02 ID:3YMXBSKt.net
誤爆

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 16:06:39.98 ID:OiRSVT01.net
機械式変速を極める!はずだったRSの立場はどうなるの
ってか真面目にRSってなんだったの?

せめて一年くらい間開ければそこからさらにブラッシュアップしたんだなってなるけど
RS発売直後にシマノの出来損ないみたいなの発表って……

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:06:30.04 ID:CGYYrqHG.net
ギア板の形状見直しとかだから
そのまま技術は使われてるでしょ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:08:50.37 ID:bKSCjn2Q.net
>>861
在庫処分でしょ
モデル末期の自動車が特別仕様の塗装や内装で
限定販売されるみたいな

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:39:25.80 ID:1XVwtV0/.net
RSは限定って時点でなぁ。2015のスーレコになるのかなとは思ってたけど。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:31:12.35 ID:dmClW0sM.net
>>861
謎のプレミアムコンポを出したら直ぐにフルモデルチェンジが来ると心得よ。

08年にレコード・レッドラベルというものがあってな

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:37:15.92 ID:XpLNhivm.net
>>863
コレクターとしてはウヒヒヒヒだね
転売ヤーとしても、10年寝かせる余裕があれば美味しい商材だわな

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 02:56:49.53 ID:Sik02c2E.net
>>865
あったなー それ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:41:29.21 ID:uATLKHVY.net
あの変なクランクで変速性能は上がったとしても
ヨーロッパではどうか知らないが、日本では売れないだろうな
シマノの方がましという感じのデザインだし

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:02:17.98 ID:pqZWcQMX.net
重量はともかく、11sの105のクランクが一番マシという…
これはいよいよブレーキキャリパーとエルゴ以外はカンパを使う意味がなくなってしまうな

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:05:25.78 ID:0XsOBDkG.net
じゃあ使わなければいい。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:11:08.28 ID:pqZWcQMX.net
キャリパーは最近はガッツンから方向転換してるらしいが
シマノがカンパのレバー形状と同じ物になる日はまず考えられない
むしろ、カンパが今のレバー形状をきっぱりと止めてシマノの様なデザインにならなければ
シマノには戻る事はないな

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:13:08.44 ID:r4lwXVc7.net
カンパがカッコ悪くなってシマノ使うかと言ったらそうではないなあ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:06:07.10 ID:Hfnp7zlF.net
>>869
105のクランクデザインいいよな

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:29:23.50 ID:iiMWVERm.net
105の見た目はいいよね
でもチェーンリング裏面のゴミが溜まりそうな構造はイヤだなあ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:41:32.66 ID:u45UHvg4.net
シマノは釣具だけ作ってればいい

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:43:18.27 ID:u45UHvg4.net
カンパは超スーパーレコードを出してデザインを改善してほしい

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 08:14:10.62 ID:KFR7N6uM.net
最近の流れがよくわからないんだけど
この4本アームのクランクとか'15モデルから採用とかなの?
今も公式サイトは現行モデル載せてるから併売とか?
まじで4本アームのみになるんだったら予備のチェーンリングをスットックしなきゃだわw

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 08:18:23.84 ID:DLMqK6dL.net
デザインはアルテとほぼ変わらんのにこのタイミングでカンパスレで105推しですか。
ステマとしてはド下手過ぎるw

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 09:32:16.23 ID:5QrDO8Rd.net
>>876
英訳するとスーパーレコードウルトラですね

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 10:55:19.62 ID:0XsOBDkG.net
5アームからシャドウ4アームになりゃ文句言うし、四角軸から貫通軸になりゃ文句言う。
無くなるとなると突如1世代前を持ち上げる。いつまで経っても銀銀ギンギンうるせーし。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 11:13:15.86 ID:RVoEOj3T.net
それが自転車じじいの性ですよ。
車なんかだと、確かにエクステリアの好みとかはあるけど、基本モデルチェンジとかにはわくわくするもんだけどね。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 12:27:10.26 ID:mI+93axB.net
結局何やっても文句言うとかあえて名前は出さないがどっかの国と変わらんな
もうね小学生低学年かと

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 14:12:27.13 ID:KHAwFeSt.net
見た目で所有欲を満たしてきた人が多いじゃないかな
強度向上なんかの性能や機能の利点を考慮して今回のデザインに決定したんだろうけど
今までのカンパでは考えられないほど劣化したデザインだからねえ
見た目だよ見た目

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 14:18:18.51 ID:RVoEOj3T.net
主観を総意と思い込む盆栽爺は黙ってればぁ?w

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 14:27:06.56 ID:n2ylVcaH.net
まぁ盆栽趣味も居ないと成り立たない側面があるけどな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 14:29:39.81 ID:r4lwXVc7.net
ガンガン走るなら思い入れがない現行使った方がいいに決まってる

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 15:00:58.76 ID:C9WQU5CW.net
ガンガン走るならシマノ使った方がいいに決まってる

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 16:19:15.62 ID:uZtiL3OH.net
>>883
考えた結果ならいいんだけど、
シマノがやったんだし、他も真似してるから間違い無いだろ。
というのが見え見えなのがね…

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:45:42.31 ID:9ytuncKA.net
多分、フロントの変速向上狙ってるんだと思います。現状、スラムにすら負けてるし、、、
チェーンリングの剛性高めて、変速ポイントの位置関係も調整してますよね。
デザインはシマノの影響がかなり色濃いけれど、
背に腹は換えられないというところなんだろうと推察。

性能そのものは上がっている筈なので、11Sのエルゴみたいに受け入れられていく
とは思います。

ただ、10S時代78系との比較では、カンパにもアドバンテージがありましたが、
今は優位性かなり微妙かなーと、、、

コーラスの11S使ってるけど、ブレーキシューとFメカは9000系に換えてしまったし、
チェーンは6800系使ってます。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:59:29.81 ID:EA7gQKTF.net
5年後にはコンポから撤退してホイール専業メーカーになってるかもな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:12:43.19 ID:82pvckO4.net
>>890
それ、なんて言うテクノマグネシオ?

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:15:00.10 ID:l1KBHvtp.net
サンツアー「・・・・・・・」

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:24:45.42 ID:KHAwFeSt.net
カンパの自動車ホイールの評価ってどんなもんだったんだろ
さっぱりわからん

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:58:16.59 ID:R1xrHYyh.net
>>889
フロントメカ、9000系に交換を考えているんですが、変速性能、トラブル等如何ですか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:24:45.17 ID:IAdHwwt1.net
いまアテナのカーボン11Sウルトラトルク使っているのですが、コーラスやらレコードに変えると重量以外どのような違いがあるものでしょうか?
脚への負担が多少でも減る、又は増えるなど

アテナはアルミの芯入りカーボン、コーラスがフルカーボン、レコードが中空カーボンと聞いたので、その辺りの違いで脚への感触がどのように違うか知りたいのです。

896 :888:2014/06/17(火) 00:32:51.07 ID:Iou7iVQK.net
>>894

まったく問題無くサクサク変速しますよ。

897 :888:2014/06/17(火) 00:33:54.15 ID:Iou7iVQK.net
>>895

整備性以外ほとんど差が無いと思います。差がわかる人は変態です。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:49:48.93 ID:G2A4pwGx.net
実用的な性能でカンパ選んでる奴なんかいないだろ
いたらただの馬鹿
変速は前時代的なゴミ性能だしトラブルは多いし耐久性低いし
そのくせ交換部品手に入れるの大変だし高いし持ちやすさもシマノ9000以降には完敗してるし
たったひとつのウリだった見た目がシマノのパチモノになったっていう

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:23:49.29 ID:CE0RkahD.net
暇なのか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:13:58.01 ID:Iou7iVQK.net
>>898

エルゴはファン多いと思うんですよ。シマノより軽いし、、、
シマノのブレーキレバー倒す操作 と 小レバーで一段ずつシフトアップしていくのはやはり
不自然だなとは思います(ただ、電動になると差は無いんですけどね、、、、)。

ただ、今後のシマノのロードコンポで電動XTRの様なワンハンドオペレーションが可能になると、
もうカンパはシマノに敵わない気がします。あれ、操作系だけの問題ではなく、
変速に関わる機械的部品の設計がかなり高度でなければ達成できないので、、、、

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:22:42.36 ID:qhAoNp1F.net
>>900
そんなに高度の機械的な技術必要なん?MTBはともかく、ロードはそんな極端な状況ないからただソフトウェアでなんとかできそうな気がするんだけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:41:12.94 ID:lQTdwaUb.net
前後のギアチェンジ同時にやったりするんだっけ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:43:24.14 ID:FkIlzR2E.net
電動XTRまで行っちゃうとUCIがイチャモン付けそうだなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 17:34:33.29 ID:BttO4uEk.net
>>896
やっと規制が解除になって書き込めた。

チェーンとあわせて早速注文したいと思います。
どうもありがとう。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:25:10.65 ID:KBI0JKul.net
現状の電動でも追加スイッチの有無で既に同じ土俵にはいないという現実
変速性能はそんなに差がないというお店の売り文句に騙されてはいけない

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:44:10.51 ID:P1HMxIXF.net
変速性能には差があっても脚の差がでかすぎて気にならないw
まあ、困るほど違うならプロはロゴを隠してでもみんながシマノ使ってますね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:49:41.64 ID:FFuq7Xmb.net
>>903
変速レバーないしボタンは左右両方に付けなければいけない、とか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:22:26.67 ID:j+tIR65c.net
>>903
一応フィジカルを競い合う競技なんだから
「走行中は全部人力でやる」くらいの縛りは
出てきたとしても仕方ない気はするけどな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:00:03.41 ID:mxZ+++qs.net
プラシスワークスからBB30用UTアダプタが出た。
ttps://praxiscycles.com/product/conv-bb-campagnolo/
ポイントはOSBBに対応してることだな。スペシャにカンパのクランクのインストールは
やや厳しかったから朗報。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:55:59.86 ID:03gv9Dcn.net
スペシャにカンパってイメージ的にものすごく合わない組み合わせだなw
ヨーロッパの伝統をレイプしてる感じで素敵

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:00:31.58 ID:e0eStfLt.net
S-WORKS SL2に2000年レコードの俺

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:15:26.38 ID:hjWLqJtE.net
アスタナ・・・

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:15:37.44 ID:3u+qSuLd.net
アスタナがスペシャ(アメリカ)にカンパ(イタリア)にコリマ(おフランス)

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:16:53.88 ID:TdlV2xqH.net
>>902
>>902
>>905

新XTRの ワンハンドオペレーションというのは、

フロントダブルの場合登りと下りで一度は必ずリアとフロントが「ほぼ」同時
に変速している、、、つまり、ギアからチェーンが外れている訳。
フロントトリプルの場合は2回そういう状況になっている。

恐らく、極僅かにフロントを早めに変速させ、リアが追従するという動作を極めて短時間に行っているんだよ。
このシンクロをさせる為には、クランクが何時の位置にあっても変速を素早く、確実に変速させる技術が無いと無理。
シフトミスはメカトラブルの原因になる。

電動シフトの制御系(ファームウェア)だけなく、フロントチェーンリングの剛性はもちろんの事、
刃先や歯の裏側の形状や、チェーンのリンクの形状等、かなりいろいろな部位の設計や工作技術が必要になると思います。
総合的なエンジニアリングというか、、、

カンパはこうした部分の作り込みに限って言えばファジーというか、経験則の範疇出てないと思います(どうもリアの変速は
シマノに技術供与を受けているという噂もあるけれど、、、)。私は現行のコーラスを使っているんですが、変速ポイント4箇所
ある内、2箇所しかまともに機能してないもん。9050系のXTRのアウターの裏側の切削みると、もう360度何処でも変速できそう
なものすごい加工で、ここまでカンパが行くのは無理だなあと思いました。

トルク掛かっている状態であっても、前後ヌルヌル変速するというのは、極めて革新的です。
耐久性は未知数だけど、オフロード系のコンポで一番最初に導入するんだから、自信あるんでしょうね。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:18:33.29 ID:TdlV2xqH.net
現行のレコードでも7800の以下の変速性能

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:27:22.56 ID:Fxt+TgSG.net
やはりカンパにはコルナゴだよな

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:33:49.37 ID:35pggCPa.net
パナモリにカンパもイイヨ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:40:56.55 ID:35pggCPa.net
シマノのフロント性能はもう異次元だね
他社より二世代は先に進んでる
見た目が残念だけど今回のカンパ新型をみるともう許容するしかないのかという諦めの境地

カンパのリアの技術がシマノから供与されてるってマジか

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:18:28.89 ID:Ct63eaMO.net
会社の規模はどんくらい違うのよ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:20:37.32 ID:Fxt+TgSG.net
いっそシマノの技術そんままパクって見た目だけかっこよくしたほうがいいね

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:24:29.61 ID:cCrGrXPO.net
今回なんて丸パクリでかっこ…良いのか?これ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:27:26.09 ID:Fxt+TgSG.net
剛性じゃなく変速性能に関わる部分だけパクったらいいのにね
あ、アームの数って変速性能に関係ないよね?

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:29:30.99 ID:TdlV2xqH.net
ただし、シマノはホイール迷走しているので(ようやくまともになってきたけど)、そこは
カンパの方がアドバンテージあるとは思います。多分、シマノは自社ではカーボン製造できない
いんじゃないかな?加工程度で成形は外注だと思います。カンパはなるべく互換性を保ちながら
製品開発する所も良心的だと思うので、シマノの独走を許さず頑張って欲しいです。
ライバルが居ないとダメな会社>>>シマノ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:29:32.43 ID:0IHff9Yp.net
無いな〜

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:48:01.98 ID:03gv9Dcn.net
>>923
外注も何もシマノなんて町工場の塊だぞ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:59:38.17 ID:Zqd+UubR.net
カンパもカーボンはWRなんだよね?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:14:41.19 ID:e0eStfLt.net
シマノは前までのモデルをバッサリ斬り捨てるよね

互換性もそうだけど、デュラのホイールの謳い文句が前モデルを完全否定で草

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:22:53.09 ID:TdlV2xqH.net
960〜970系のXTRは黒歴史。ライバル居ないとダメなんですよね>シマノ。

カンパはブレーキも9000系に肉薄されてしまい、残すはエルゴの軽さや操作性とホイールしか
アドバンテージ無いんだけど、、、、

まあ幸い11Sになって、チェーンやら消耗品はシマノとある程度互換性があるので、今使ってる
カンパを大事に使おうと思います。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:25:44.70 ID:ye6+sbt1.net
>>928
あれは黒歴史だけど楽しかったな
失敗でもいいから新しい発想の物が欲しいっていうのは俺はある

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:41:46.65 ID:1PUcZyjI.net
>>923
釣り具なんてカーボン全盛なのにシマノが生産できないとかないw

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:47:36.79 ID:TdlV2xqH.net
釣り具のカーボン部分は間違い無くOEMだよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:54:10.25 ID:03gv9Dcn.net
デュラエースの部品だって下請けに投げまくりだろう
それをOEMだとか言い出したらキリがないぞ
日本は下請けの技術が強いからそれがやりやすい環境ではあるが、
カンパだって全部自社工場で作れるわけがないだろう

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:54:59.51 ID:1PUcZyjI.net
>>931
どこのだよw
わざわざ最王手にOEM供給するとかどんだけお人好しなメーカーだ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:55:46.69 ID:3u+qSuLd.net
Di2はプロレースでちょくちょくチェーン落ちトラブル見るんだけど
採用率も高いからかな

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:00:47.61 ID:03gv9Dcn.net
>>933
大手へOEM供給は自動車なんかでも普通にあるだろ
部品の供給をOEMと呼ぶかは別にしてw

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:22:06.25 ID:mxZ+++qs.net
>>923
そりゃカンパは車輪屋だから当然。釣具屋とは違うのだよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:33:24.96 ID:TdlV2xqH.net
ボーラとハイペロンのリムは自社生産だって何かの本で読んだ事がありますが、、、

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:35:29.58 ID:e0eStfLt.net
初代ボーラはコリマ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:53:57.55 ID:irLNf2i4.net
>>928
ローノーマル愛用の俺は黒歴史の一部か
XTRはクランクはデザインw優先で互換性がまったくないし、コンポセットで使い続けて
アフターパーツ難民の覚悟がないと正直厳しい

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:00:41.13 ID:cCrGrXPO.net
>>939
俺は770XTのデュアコン+ローノーマルRD使ってるよ
まだRDが売ってるのには驚いた

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:31:26.55 ID:TdlV2xqH.net
いや、ローノーマルは至高。XTR以外で出さなかったのが敗因。
ロードでもローノーマルあると楽だなあと何時も思います。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:51:27.89 ID:CsvUihxf.net
いい加減スレチ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:09:32.30 ID:onFOMGOt.net
そういや、カンパも以前はMTBコンポ出してたんだよな
どうして止めちゃったんだろ
どうせ独自色出せないんだろうけど
それなりでも良いから作ってれば良かったのに
技術供与されても丸パクリでも作れる技術レベルにないのかな

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:12:51.38 ID:a6TJmqiT.net
売れないからやめたんだろw

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 16:45:24.51 ID:Hv9/RKo2.net
>>943
シマノから作っちゃ駄目って言われてるんじゃ無かったっけ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:11:08.25 ID:CsvUihxf.net
都市伝説的にまことしやかに言われてるのは
シマノが特許で雁字搦めにした変速周りの技術を
使ってもいいからMTBパーツは作るな
って事になったって話だろ。
流れから見ると事実無根ってわけでも
なさそうだけどな。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:25:24.80 ID:Cf6SbfHB.net
うむ。MTB・フラットバーコンポは売れてないわけじゃなかったしな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:54:05.92 ID:onFOMGOt.net
シマノのお目こぼしにあずかってる存在か
だからといってカンパ自体が無くなりゃしないだろうけど
シマノ帝国の影でひっそりてのも危ういな

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:43:14.11 ID:kx1EO3Sn.net
SRAMがもっとシェア伸ばしてシマノが各地で値下げしたら
間違いなくシマノの傘下入りだよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:28:43.81 ID:2BPlTNNP.net
まあSTIの借りはめちゃくちゃデカイのは間違いないよなぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:00:05.05 ID:oIKfogLx.net
アテナのシルバークランク安いとこない?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:20:48.48 ID:IBL2LA/I.net
>>950
借りといってもエルゴの構造ってデュアルコントロールレバーと似ても似つかないけど、
どの部分をシマノから技術供与を受けてんの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 13:20:37.90 ID:hKRJ4N14.net
エルゴの構造じゃなくて
スプロケット周りの方じゃないの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:01:17.06 ID:/dV0N3Xv.net
STIってレバー体の事だけの呼称じゃねーからな!!!

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:11:07.57 ID:o1jKKAu3.net
???

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:57:50.42 ID:g37/0gwn.net
Shimano
Total
Integration

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 15:41:16.64 ID:o1jKKAu3.net
STIってシフター、ブレーキレバー全体のブランド名だよ
一体かどうかは関係ないし特許でもない。
ブレーキレバーにシフターの機能を兼ねた製品のブランドはデュアルコントロールレバー。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 15:50:03.09 ID:pdQfYgKS.net
SLRは?

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 16:09:43.02 ID:b+Uehlxc.net
Sports+Light+Racing

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 16:35:45.62 ID:jbz+S/By.net
嘘w

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 17:33:22.73 ID:x4ZXz0kl.net
シマノリニアレスポンス

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 17:53:34.63 ID:VKtkOGti.net
マジレスしよう
SLR
Sport Leicht Rennsport

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:31:48.32 ID:DtQ2WdQP.net
管破尿路

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:58:23.53 ID:UaISMz+g.net
>>956
Subaru
Technica
International

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:10:51.10 ID:x4ZXz0kl.net
>>962
ドイツ人か

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:07:13.70 ID:YM+5AOR5.net
>>965
SLRといえば、普通ドイツだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:14:29.99 ID:RJ8z8zsa.net
車の話かよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:22:12.94 ID:tnPqk7b6.net
>>967
世間一般ではSLRといえばドイツです
SLRで画像検索かけるとドイツのSLR一色です

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:23:24.82 ID:tnPqk7b6.net
ちなみに下に下がっていくと自転車関連も出ますが
サドルです

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:30:37.39 ID:TXjdozMb.net
サドルしか出てこない(俺の頭)

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:13:10.66 ID:2qPSDcEg.net
なんか一眼レフカメラとかも出てきたぞw

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 15:25:17.42 ID:LAoYOa6v.net
すいません。教えてください。
2004年のアルミ4アームクランク(レコード)に
ついているはずのボルト達が行方不明になりました。
いなくなったのは、FC-RE102,FC-RE105,FC-RE006です。
純正品は高そうなのでKCNCチェーンリングボルトを購入しようとおもうのですが、
このセットにはFC-RE006にあたるワッシャーがなさそうです。
そこで、ホームセンターに売っている汎用のものを噛まそうと思っているのですが
可能でしょうか? そして可能な場合、そのサイズを教えていただきたくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 16:21:00.54 ID:0EJVu3RK.net
ワッシャーとして考えると2枚重ね3枚重ねになるね
サイズはボルトが通るサイズで決まるから気にしなくてよいよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 16:25:40.06 ID:TzGL2dHg.net
バイクラで新型クランク見た。
剛性を考えると
やっぱりこういうカタチのほうが理にかなっているのかなー

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:35:17.74 ID:LAoYOa6v.net
〉〉972
ありがとうございます。
そうですね。挟んでいって丁度いいところで。って感じでやってみます。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:39:09.30 ID:GxkvL58g.net
ミニ四駆用ワッシャに丁度良いサイズがあるかも

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:56:15.82 ID:9Or6alu6.net
>>975
FC-RE105は代用できないので買え。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 02:17:11.93 ID:U8CP24Le.net
パクリだらけw

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:24:58.88 ID:YXNTwB7E.net
フロントディレイラーのロングアームといい4アームクランクといい
確かに今回のモデルチェンジはちょっとね

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:10:51.29 ID:p/cIaNaO.net
と買いもしない素人爺がほざいてます

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:20:46.25 ID:4VsQYaOR.net
>>977
FC-RE105相当品はKCNCチェーンリングボルト(カンパ用)についてるはず

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:10:35.08 ID:z6AYsL6v.net
>>981
あっそう。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:43:33.43 ID:zgIAs0Do.net
昭和天皇

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:08:19.58 ID:U8CP24Le.net
http://i.imgur.com/hH37i8i.jpg

ホイールもパクリの模様

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:24:18.17 ID:w+a0648R.net
どこが?

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:43:31.25 ID:/F0DmRNv.net
よくわからんぞなもし

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:47:56.98 ID:7krLjkIY.net
ああ、ハブもスポークもリムもあるから丸パクリだな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:33:27.58 ID:xW1cXnWU.net
エグザリットのパクリか。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 02:07:08.30 ID:SCrhbz7x.net
同じ形のがあるならKCNCは避けた方が良さげ。ネジの切りが少し甘いから他のメーカーのとネジ径少し小さめだったわ。
他と組み合わせなら使えない。

なんで普通のネジ規格じゃ無いのか不明。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 13:08:18.93 ID:UjrdiOrn.net
いいかげん普及価格帯の11速スプロケ出してくれんかなあ。
お父さんHG11sフリーに入れ替えてCS-5800使っちゃうぞー

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 13:32:51.34 ID:1ridBIYo.net
前から思ってたんだけどシマノのHGって何の略なんだろうな?
ハードゲイ?w

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 13:40:47.24 ID:ByBi5NB9.net
マジレスするとハイパーグライド

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 15:59:54.64 ID:1ridBIYo.net
>>992
マジレスTHX!
ハイパーグライドがわからなかったからググったぜ。
これ、カンパも当然ハイパーグライドなんだよね?
あと、だれか次スレよろ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 16:14:18.37 ID:BDXLU/NK.net
何を言ってるのか意味が分からない・・・

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:48:28.72 ID:UuVPlRhH.net
こいつなんでカンパスレに来てんだ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:21:11.26 ID:jTEDrGEV.net
UltraDrive

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:59:10.97 ID:jTEDrGEV.net
次スレー

■□Campagnolo_カンパニョーロ Part46□■
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403524702/

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:02:13.91 ID:jTEDrGEV.net
うめ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:02:51.70 ID:jTEDrGEV.net
うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:04:12.65 ID:jTEDrGEV.net
うめ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:04:42.21 ID:jTEDrGEV.net
000000000000000000000000000000000000000000001000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200