2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□Campagnolo/カンパニョーロ Part45□■

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:09:13.67 ID:ia3Q94f2.net
スレ住人じゃないけど勝手に立てたよ
前前スレは>>980を過ぎて24時間経過してたから落ちたっぽい
というわけで今後は>>980を過ぎたら次スレを立ててね

メーカーサイト
http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ


前スレ
■□Campagnolo/カンパニョーロ Part44□■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384782173/

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:44:10.51 ID:P1HMxIXF.net
変速性能には差があっても脚の差がでかすぎて気にならないw
まあ、困るほど違うならプロはロゴを隠してでもみんながシマノ使ってますね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:49:41.64 ID:FFuq7Xmb.net
>>903
変速レバーないしボタンは左右両方に付けなければいけない、とか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:22:26.67 ID:j+tIR65c.net
>>903
一応フィジカルを競い合う競技なんだから
「走行中は全部人力でやる」くらいの縛りは
出てきたとしても仕方ない気はするけどな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:00:03.41 ID:mxZ+++qs.net
プラシスワークスからBB30用UTアダプタが出た。
ttps://praxiscycles.com/product/conv-bb-campagnolo/
ポイントはOSBBに対応してることだな。スペシャにカンパのクランクのインストールは
やや厳しかったから朗報。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:55:59.86 ID:03gv9Dcn.net
スペシャにカンパってイメージ的にものすごく合わない組み合わせだなw
ヨーロッパの伝統をレイプしてる感じで素敵

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:00:31.58 ID:e0eStfLt.net
S-WORKS SL2に2000年レコードの俺

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:15:26.38 ID:hjWLqJtE.net
アスタナ・・・

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:15:37.44 ID:3u+qSuLd.net
アスタナがスペシャ(アメリカ)にカンパ(イタリア)にコリマ(おフランス)

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:16:53.88 ID:TdlV2xqH.net
>>902
>>902
>>905

新XTRの ワンハンドオペレーションというのは、

フロントダブルの場合登りと下りで一度は必ずリアとフロントが「ほぼ」同時
に変速している、、、つまり、ギアからチェーンが外れている訳。
フロントトリプルの場合は2回そういう状況になっている。

恐らく、極僅かにフロントを早めに変速させ、リアが追従するという動作を極めて短時間に行っているんだよ。
このシンクロをさせる為には、クランクが何時の位置にあっても変速を素早く、確実に変速させる技術が無いと無理。
シフトミスはメカトラブルの原因になる。

電動シフトの制御系(ファームウェア)だけなく、フロントチェーンリングの剛性はもちろんの事、
刃先や歯の裏側の形状や、チェーンのリンクの形状等、かなりいろいろな部位の設計や工作技術が必要になると思います。
総合的なエンジニアリングというか、、、

カンパはこうした部分の作り込みに限って言えばファジーというか、経験則の範疇出てないと思います(どうもリアの変速は
シマノに技術供与を受けているという噂もあるけれど、、、)。私は現行のコーラスを使っているんですが、変速ポイント4箇所
ある内、2箇所しかまともに機能してないもん。9050系のXTRのアウターの裏側の切削みると、もう360度何処でも変速できそう
なものすごい加工で、ここまでカンパが行くのは無理だなあと思いました。

トルク掛かっている状態であっても、前後ヌルヌル変速するというのは、極めて革新的です。
耐久性は未知数だけど、オフロード系のコンポで一番最初に導入するんだから、自信あるんでしょうね。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:18:33.29 ID:TdlV2xqH.net
現行のレコードでも7800の以下の変速性能

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:27:22.56 ID:Fxt+TgSG.net
やはりカンパにはコルナゴだよな

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:33:49.37 ID:35pggCPa.net
パナモリにカンパもイイヨ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:40:56.55 ID:35pggCPa.net
シマノのフロント性能はもう異次元だね
他社より二世代は先に進んでる
見た目が残念だけど今回のカンパ新型をみるともう許容するしかないのかという諦めの境地

カンパのリアの技術がシマノから供与されてるってマジか

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:18:28.89 ID:Ct63eaMO.net
会社の規模はどんくらい違うのよ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:20:37.32 ID:Fxt+TgSG.net
いっそシマノの技術そんままパクって見た目だけかっこよくしたほうがいいね

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:24:29.61 ID:cCrGrXPO.net
今回なんて丸パクリでかっこ…良いのか?これ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:27:26.09 ID:Fxt+TgSG.net
剛性じゃなく変速性能に関わる部分だけパクったらいいのにね
あ、アームの数って変速性能に関係ないよね?

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:29:30.99 ID:TdlV2xqH.net
ただし、シマノはホイール迷走しているので(ようやくまともになってきたけど)、そこは
カンパの方がアドバンテージあるとは思います。多分、シマノは自社ではカーボン製造できない
いんじゃないかな?加工程度で成形は外注だと思います。カンパはなるべく互換性を保ちながら
製品開発する所も良心的だと思うので、シマノの独走を許さず頑張って欲しいです。
ライバルが居ないとダメな会社>>>シマノ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:29:32.43 ID:0IHff9Yp.net
無いな〜

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:48:01.98 ID:03gv9Dcn.net
>>923
外注も何もシマノなんて町工場の塊だぞ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:59:38.17 ID:Zqd+UubR.net
カンパもカーボンはWRなんだよね?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:14:41.19 ID:e0eStfLt.net
シマノは前までのモデルをバッサリ斬り捨てるよね

互換性もそうだけど、デュラのホイールの謳い文句が前モデルを完全否定で草

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:22:53.09 ID:TdlV2xqH.net
960〜970系のXTRは黒歴史。ライバル居ないとダメなんですよね>シマノ。

カンパはブレーキも9000系に肉薄されてしまい、残すはエルゴの軽さや操作性とホイールしか
アドバンテージ無いんだけど、、、、

まあ幸い11Sになって、チェーンやら消耗品はシマノとある程度互換性があるので、今使ってる
カンパを大事に使おうと思います。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:25:44.70 ID:ye6+sbt1.net
>>928
あれは黒歴史だけど楽しかったな
失敗でもいいから新しい発想の物が欲しいっていうのは俺はある

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:41:46.65 ID:1PUcZyjI.net
>>923
釣り具なんてカーボン全盛なのにシマノが生産できないとかないw

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:47:36.79 ID:TdlV2xqH.net
釣り具のカーボン部分は間違い無くOEMだよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:54:10.25 ID:03gv9Dcn.net
デュラエースの部品だって下請けに投げまくりだろう
それをOEMだとか言い出したらキリがないぞ
日本は下請けの技術が強いからそれがやりやすい環境ではあるが、
カンパだって全部自社工場で作れるわけがないだろう

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:54:59.51 ID:1PUcZyjI.net
>>931
どこのだよw
わざわざ最王手にOEM供給するとかどんだけお人好しなメーカーだ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:55:46.69 ID:3u+qSuLd.net
Di2はプロレースでちょくちょくチェーン落ちトラブル見るんだけど
採用率も高いからかな

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:00:47.61 ID:03gv9Dcn.net
>>933
大手へOEM供給は自動車なんかでも普通にあるだろ
部品の供給をOEMと呼ぶかは別にしてw

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:22:06.25 ID:mxZ+++qs.net
>>923
そりゃカンパは車輪屋だから当然。釣具屋とは違うのだよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:33:24.96 ID:TdlV2xqH.net
ボーラとハイペロンのリムは自社生産だって何かの本で読んだ事がありますが、、、

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:35:29.58 ID:e0eStfLt.net
初代ボーラはコリマ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:53:57.55 ID:irLNf2i4.net
>>928
ローノーマル愛用の俺は黒歴史の一部か
XTRはクランクはデザインw優先で互換性がまったくないし、コンポセットで使い続けて
アフターパーツ難民の覚悟がないと正直厳しい

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:00:41.13 ID:cCrGrXPO.net
>>939
俺は770XTのデュアコン+ローノーマルRD使ってるよ
まだRDが売ってるのには驚いた

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:31:26.55 ID:TdlV2xqH.net
いや、ローノーマルは至高。XTR以外で出さなかったのが敗因。
ロードでもローノーマルあると楽だなあと何時も思います。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:51:27.89 ID:CsvUihxf.net
いい加減スレチ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:09:32.30 ID:onFOMGOt.net
そういや、カンパも以前はMTBコンポ出してたんだよな
どうして止めちゃったんだろ
どうせ独自色出せないんだろうけど
それなりでも良いから作ってれば良かったのに
技術供与されても丸パクリでも作れる技術レベルにないのかな

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:12:51.38 ID:a6TJmqiT.net
売れないからやめたんだろw

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 16:45:24.51 ID:Hv9/RKo2.net
>>943
シマノから作っちゃ駄目って言われてるんじゃ無かったっけ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:11:08.25 ID:CsvUihxf.net
都市伝説的にまことしやかに言われてるのは
シマノが特許で雁字搦めにした変速周りの技術を
使ってもいいからMTBパーツは作るな
って事になったって話だろ。
流れから見ると事実無根ってわけでも
なさそうだけどな。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:25:24.80 ID:Cf6SbfHB.net
うむ。MTB・フラットバーコンポは売れてないわけじゃなかったしな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:54:05.92 ID:onFOMGOt.net
シマノのお目こぼしにあずかってる存在か
だからといってカンパ自体が無くなりゃしないだろうけど
シマノ帝国の影でひっそりてのも危ういな

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:43:14.11 ID:kx1EO3Sn.net
SRAMがもっとシェア伸ばしてシマノが各地で値下げしたら
間違いなくシマノの傘下入りだよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:28:43.81 ID:2BPlTNNP.net
まあSTIの借りはめちゃくちゃデカイのは間違いないよなぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:00:05.05 ID:oIKfogLx.net
アテナのシルバークランク安いとこない?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:20:48.48 ID:IBL2LA/I.net
>>950
借りといってもエルゴの構造ってデュアルコントロールレバーと似ても似つかないけど、
どの部分をシマノから技術供与を受けてんの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 13:20:37.90 ID:hKRJ4N14.net
エルゴの構造じゃなくて
スプロケット周りの方じゃないの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:01:17.06 ID:/dV0N3Xv.net
STIってレバー体の事だけの呼称じゃねーからな!!!

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:11:07.57 ID:o1jKKAu3.net
???

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:57:50.42 ID:g37/0gwn.net
Shimano
Total
Integration

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 15:41:16.64 ID:o1jKKAu3.net
STIってシフター、ブレーキレバー全体のブランド名だよ
一体かどうかは関係ないし特許でもない。
ブレーキレバーにシフターの機能を兼ねた製品のブランドはデュアルコントロールレバー。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 15:50:03.09 ID:pdQfYgKS.net
SLRは?

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 16:09:43.02 ID:b+Uehlxc.net
Sports+Light+Racing

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 16:35:45.62 ID:jbz+S/By.net
嘘w

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 17:33:22.73 ID:x4ZXz0kl.net
シマノリニアレスポンス

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 17:53:34.63 ID:VKtkOGti.net
マジレスしよう
SLR
Sport Leicht Rennsport

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:31:48.32 ID:DtQ2WdQP.net
管破尿路

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:58:23.53 ID:UaISMz+g.net
>>956
Subaru
Technica
International

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:10:51.10 ID:x4ZXz0kl.net
>>962
ドイツ人か

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:07:13.70 ID:YM+5AOR5.net
>>965
SLRといえば、普通ドイツだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:14:29.99 ID:RJ8z8zsa.net
車の話かよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:22:12.94 ID:tnPqk7b6.net
>>967
世間一般ではSLRといえばドイツです
SLRで画像検索かけるとドイツのSLR一色です

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:23:24.82 ID:tnPqk7b6.net
ちなみに下に下がっていくと自転車関連も出ますが
サドルです

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:30:37.39 ID:TXjdozMb.net
サドルしか出てこない(俺の頭)

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:13:10.66 ID:2qPSDcEg.net
なんか一眼レフカメラとかも出てきたぞw

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 15:25:17.42 ID:LAoYOa6v.net
すいません。教えてください。
2004年のアルミ4アームクランク(レコード)に
ついているはずのボルト達が行方不明になりました。
いなくなったのは、FC-RE102,FC-RE105,FC-RE006です。
純正品は高そうなのでKCNCチェーンリングボルトを購入しようとおもうのですが、
このセットにはFC-RE006にあたるワッシャーがなさそうです。
そこで、ホームセンターに売っている汎用のものを噛まそうと思っているのですが
可能でしょうか? そして可能な場合、そのサイズを教えていただきたくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 16:21:00.54 ID:0EJVu3RK.net
ワッシャーとして考えると2枚重ね3枚重ねになるね
サイズはボルトが通るサイズで決まるから気にしなくてよいよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 16:25:40.06 ID:TzGL2dHg.net
バイクラで新型クランク見た。
剛性を考えると
やっぱりこういうカタチのほうが理にかなっているのかなー

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:35:17.74 ID:LAoYOa6v.net
〉〉972
ありがとうございます。
そうですね。挟んでいって丁度いいところで。って感じでやってみます。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:39:09.30 ID:GxkvL58g.net
ミニ四駆用ワッシャに丁度良いサイズがあるかも

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:56:15.82 ID:9Or6alu6.net
>>975
FC-RE105は代用できないので買え。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 02:17:11.93 ID:U8CP24Le.net
パクリだらけw

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:24:58.88 ID:YXNTwB7E.net
フロントディレイラーのロングアームといい4アームクランクといい
確かに今回のモデルチェンジはちょっとね

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:10:51.29 ID:p/cIaNaO.net
と買いもしない素人爺がほざいてます

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:20:46.25 ID:4VsQYaOR.net
>>977
FC-RE105相当品はKCNCチェーンリングボルト(カンパ用)についてるはず

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:10:35.08 ID:z6AYsL6v.net
>>981
あっそう。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:43:33.43 ID:zgIAs0Do.net
昭和天皇

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:08:19.58 ID:U8CP24Le.net
http://i.imgur.com/hH37i8i.jpg

ホイールもパクリの模様

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:24:18.17 ID:w+a0648R.net
どこが?

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:43:31.25 ID:/F0DmRNv.net
よくわからんぞなもし

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:47:56.98 ID:7krLjkIY.net
ああ、ハブもスポークもリムもあるから丸パクリだな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:33:27.58 ID:xW1cXnWU.net
エグザリットのパクリか。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 02:07:08.30 ID:SCrhbz7x.net
同じ形のがあるならKCNCは避けた方が良さげ。ネジの切りが少し甘いから他のメーカーのとネジ径少し小さめだったわ。
他と組み合わせなら使えない。

なんで普通のネジ規格じゃ無いのか不明。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 13:08:18.93 ID:UjrdiOrn.net
いいかげん普及価格帯の11速スプロケ出してくれんかなあ。
お父さんHG11sフリーに入れ替えてCS-5800使っちゃうぞー

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 13:32:51.34 ID:1ridBIYo.net
前から思ってたんだけどシマノのHGって何の略なんだろうな?
ハードゲイ?w

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 13:40:47.24 ID:ByBi5NB9.net
マジレスするとハイパーグライド

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 15:59:54.64 ID:1ridBIYo.net
>>992
マジレスTHX!
ハイパーグライドがわからなかったからググったぜ。
これ、カンパも当然ハイパーグライドなんだよね?
あと、だれか次スレよろ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 16:14:18.37 ID:BDXLU/NK.net
何を言ってるのか意味が分からない・・・

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:48:28.72 ID:UuVPlRhH.net
こいつなんでカンパスレに来てんだ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:21:11.26 ID:jTEDrGEV.net
UltraDrive

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:59:10.97 ID:jTEDrGEV.net
次スレー

■□Campagnolo_カンパニョーロ Part46□■
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403524702/

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:02:13.91 ID:jTEDrGEV.net
うめ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:02:51.70 ID:jTEDrGEV.net
うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:04:12.65 ID:jTEDrGEV.net
うめ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:04:42.21 ID:jTEDrGEV.net
000000000000000000000000000000000000000000001000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200