2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YouTubeで自転車動画★4

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 02:39:25.59 ID:wZ6JqsBB.net
Youtubeなどの動画共有サイトで見られる自転車関連の動画。

◎前スレ
YouTubeで自転車動画★3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335872252/l50
YouTubeで自転車動画★2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315491505/
YouTubeで自転車動画
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282879641/

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:30:16.09 ID:SZW76UAM.net
>>120
あえて、あれを強引に、追い付いたので追い越そうとしている、と解釈するならば、
前を走る大型ダンプが自転車に追い付かれたことに気が付けるよう、サイドのミラーに映る位置を走っている、
ということかもしれないね。
いちおう法律上は、大型ダンプは自転車に追い付かれたのに進路を譲っていないので、違法行為中ではある。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:21:19.34 ID:1ReHTGDv.net
自転車の追いつかれて故障車でもないダンプが道を譲らなけりゃというのも前代未聞だけどな
この自転車はすきあらば追い越そうと右側中央寄りをちょろちょろはみ出て様子見てるが
結局は追い抜けずにいるだけだしな、挙句に左にいれば気づけた交通整理してる警備員を確認できてないから
ダンプが停止したら中央よりはみ出しそうになって対向車に迷惑かけてるという馬鹿だから

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:34:50.84 ID:SZW76UAM.net
>>134
前代未聞だといっても、それが法律上の義務なんだよね。
そして自動車に乗ってる人は自転車に対して、その義務を果たせと要求することが多々ある。
これってダブスタだよね。

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 01:32:37.40 ID:qk0y1uay.net
特別な事情がなければこの道路で追い越しとか道を譲るとかやらないだろ
あと、風よけの為だとしても傍から見たら自転車がケツに張り付いて蛇行してるだけ
法律や自転車乗りの事情持ち出してもその他大勢から危ないと思われてればダメだろ

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 01:44:17.95 ID:gAMvhMU4.net
>>136
後半は同意。
前半は追い付かれた車両の義務を振りかざす人は、逆の立場でも守れということ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 07:31:00.98 ID:g27NLRpk.net
>その他大勢から危ないと思われてればダメ

「危ない」の意識がおかしいのにこんな事言えないから

だから言ってるだろ?大勢の人間からすれば歩道を走ってるのが安全で車道を走ってるのは危険
その他大勢から危ないと思われてはダメならば車道なんか走れない

ところが、科学はそう言ってない。科学的な統計により歩道は安心感はあるかもしれないが危険、
車道は恐怖心はあるかもしれないが安全

これが真実
他の人間から危ないと思われたらダメだなんて基準は到底首肯出来ないね

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:05:17.38 ID:iPORM00Y.net
今日も登場、道交法馬鹿
巣に持ち帰って討論し合え

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 15:05:31.55 ID:gAMvhMU4.net
>>138
概ね同意したいが、その統計はマユツバだ。

同じ人が車道と歩道を走り比べた場合ではなく、
車道を走るサイクリストと、
歩道を走る一般人とで、
事故率を比較してやしないか?

あるいは、
実際に発生した事故の件数で比較していないか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:02:22.21 ID:/fX3nxgN.net
>>140
★自転車の歩道走行の事故リスクは車道走行の5倍!
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle_environ/2pdf/s2.pdf

アメリカで歩道走行できる州と歩道走行が禁止されている州との比較な
もちろん一般人とかサイクリストとかのくくりはない

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:32:36.62 ID:gAMvhMU4.net
なるほど。

でも過渡期には、どうなんだろうね

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:36:43.03 ID:gAMvhMU4.net
自転車が歩道を走るのが常識の日本においても、
車道を走るほうが安全と言えるのかは、不明だと思うんだ。

なんせ日本では、
自転車が車道を走っているのを見ただけで精神障害を起して
煽ったり幅寄せしたりホーンを鳴らしたり攻撃してくる人が、
自動車を運転している人のなかに1割くらい、いるんですよ。

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:05:05.31 ID:1vDzxBRr.net
>>142-144
それはお前の主観だろ
客観的なデータに対して主観で話するとか恥ずかしすぎんぞ

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:35:34.36 ID:gAMvhMU4.net
主観を交えて話をしているが、あくまでも同一条件での比較なのか、という疑問だよ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:00:26.71 ID:mBPxi+tU.net
まだやってんのかお前ら

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 05:57:35.20 ID:MwnsjLo1.net
>>145
ここまでどうしようもないバカは久しぶりだわ

自転車が車道を走っているのを見ただけで精神障害を起して
煽ったり幅寄せしたりホーンを鳴らしたり攻撃してくる人と知能レベルは変わらんな

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:02:55.50 ID:mWPLPdGH.net
ローディーの日常走行風景
http://www.youtube.com/watch?v=Ltkm5hWlFcs
http://www.youtube.com/watch?v=4b890mG5mN0

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:27:23.84 ID:lGsDcyic.net
>>143
いなかは大変だな

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:32:41.91 ID:JyEWqIRZ.net
無法者が糞みたいな走り方して被害者ぶってる
そんな特定アジアの精神の持ち主がローディー

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 12:19:54.04 ID:m8p16J7E.net
>>148
ひでえ。なんだこいつら小学生か?

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:12:11.14 ID:VNuNQDI6.net
良い年こいたババアの群れ

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:41:05.49 ID:fc27i+ag.net
ブームになる
 ↓
にわかが増える
 ↓
問題を起こす ←イマココ
 ↓
規制が強化される
 ↓
にわかが次の流行に移る
 ↓
昔からの愛好家と規制だけが残る

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:02:03.41 ID:C2ndWSDE.net
いつのネタ引っ張ってんだよ。陰湿だな。

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:15:38.49 ID:m8p16J7E.net
いつのネタなん?時効とかあんの?w

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:19:58.86 ID:ChAImMl5.net
基本は遵法走行してる人らが山の中で撮影のために並走状態が多少続いた位でヒステリー起こしてる奴らの言う事なんてどうでもいいなw

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:22:56.64 ID:m8p16J7E.net
↑なんだこれに映ってる本人かw

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:26:01.91 ID:ChAImMl5.net
クルマが歩道に駐車してあっても文句は言わないが、自転車がちょっと目立つと叩きたくなる人達

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:32:24.78 ID:JsiO3p5w.net
>>148
適切に車間距離をとって走っていたら、もっともっと車列が長くなって、大変なことになるかも。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:36:27.89 ID:5bDUyK9X.net
クソ田舎道だから多少の事はええか?みたいな感じなんやろうね
ただ、気になったのが後方から車が来ても「車来ているよ」と誰も声掛けしない
集団だと、こんなもんか?
普段、2〜3台で走ってるとき「おーい車キター」なんて言ってるので、不思議に思った

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:40:54.96 ID:m8p16J7E.net
おいこんなんもあったぞwww ほんとこいつら笑かしよる

http://www.youtube.com/watch?v=9PU9_CQYpZk

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:42:42.41 ID:ChAImMl5.net
普通に輪行。他に誰も乗ってないような電車。
前の車両がチラチラ見えてるが誰も客居ない。

でも、こいつらがムカつくから叩こう。そんな感じやね。

それをヒステリーと言う。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:42:58.20 ID:5bDUyK9X.net
まぁ空いてる電車だったので、何ら問題ないけど、輪行スレでコクーンが散々叩かれてたな

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:46:07.56 ID:ChAImMl5.net
俺輪行バッグ持ってるけど一度しか電車で使ったこと無いな。
まぁそれは良いとしてコクーンって叩かれ過ぎじゃね?

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:21:55.79 ID:m8p16J7E.net
輪行のお行儀の悪さはマナー違反程度だが、並走は完全に道路交通法違反。
右折レーンで信号待ちしてたチームがあったが、あれと変わらんだろ叩かれてもしょうがない。
なんともだらしないやつらだな。まあにわかだからしょうがないかw

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:24:13.01 ID:JsiO3p5w.net
>>160
静かな道路それも上り坂なら、声かけせずともエンジン音で分かる。

それよりも、実線のセンターラインを踏み越えて追い越していく車のほうが明らかに違法行為。
車が勝手に違反して追い越していくから、追い付かれても譲る必要性がないのですよ。

後ろで詰まって速度を落した状態で数十秒ほど待ってくれていれば、適当な場所で端に寄って止って譲るんだけどなー。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:24:47.30 ID:JsiO3p5w.net
>>165
追い越し時の一時的な並進は、違反じゃありませんが。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:25:03.25 ID:ChAImMl5.net
右折レーンの叩きも集団ヒステリーだけどな。
あれを叩いてた奴ってクルマが違反してても何も言わない。自転車だから言う。

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:34:57.63 ID:m8p16J7E.net
>>166
道路交通法 第三章
第四節 第三十条
車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。

ここに(軽車両を除く。)とある。
道交法を良く読めば分かるが、「進路を変更し」というのは車線を変更するという意味。
(中央線を越える事も含む)
黄色のラインは「追越しの為のはみ出し禁止区間」を表す。
つまり追越し禁止部分(黄色のライン部分)であっても、クルマが軽車両を追い越すことは違反ではない。

そもそも車がどうであれ、こいつらの行為は道交法違反で車は関係ない。
一時的な並走?
http://www.youtube.com/watch?v=Ltkm5hWlFcs の30秒辺り見てみ?
3列にもなってるぞ?どこが追越しのための並走だ?

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:36:38.73 ID:ChAImMl5.net
自転車が自転車追い越すのは二重追い越しにならないから、一時的に3列になってもそれ自体は違法じゃない

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:48:59.83 ID:bYRfbi5L.net
またクルキチの出張自転車叩きかよ
ご苦労なこった

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:57:02.99 ID:ms0xoVaM.net
>>168
集団ヒステリーも糞も自転車が右折レーンに入っちゃダメだろ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:59:09.70 ID:ChAImMl5.net
>>172
クルマが歩道に駐車したらダメだよな。
なぜそういうのは叩かれないの?

外に出れば1分でそういうクルマに出会うね。
だから集団ヒステリーなんだよ。

お前もね。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:03:54.18 ID:JsiO3p5w.net
>>169
追い越し禁止と踏み越え禁止を混同してるぞ。

軽車両の追い越しはOKだけれども、
実線のセンターラインを踏み越えるのはNGです。

自転車に対して十分な側方間隔を取りつつ、
なおかつ、
センターラインを踏み越えずに追い越せばいい。

そのためのスペースが足りないなら、
自転車が端に寄ることで進路を譲ればよい。
それでも足りなければ、
自転車が停止し、自動車が最徐行すればよい。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:05:00.39 ID:JsiO3p5w.net
>>173
車道は自動車のための場所だ、自転車・原付・二輪は走るな邪魔だ迷惑だーっていう、なんていうか縄張り意識みたいなのが、あるよねー。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:22:02.57 ID:ms0xoVaM.net
>>173
ここは自転車板だし、違法駐車は緑虫に見つかったら違反切符切られるだろ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:32:36.06 ID:fc27i+ag.net
早く終わらないかな自転車ブーム

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:36:31.97 ID:ChAImMl5.net
>>176
切られない

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:37:38.64 ID:WnCnUAhj.net
>>177
ブーム始まって15年以上続いてるから、もうブームって言わないのでは?

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:57:15.97 ID:VNuNQDI6.net
ロードバイクの免許制待ったなし
警察も美味しい俺らも嬉しい
みんなハッピー

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:36:40.03 ID:KdPhZPaf.net
>>180
免許制になんてどう考えてもならないよ?
免許制度がどんな制度かくらい調べたら?

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:51:56.32 ID:IUbQ4Rrk.net
自転車に限らずTwitterでの晒しも件数増えすぎて、ちょっとやそっとじゃみんな騒がなくなった。
ロード乗りも増えてこういう事例がどんどん増えすぎると、叩く側が少数になったりするんじゃね?
叩く手が足りなくなるw

昔って並走してたぐらいで大騒ぎしてたんだ…ってね。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:00:57.39 ID:KdPhZPaf.net
>>182
というよりロードばっかり槍玉に挙げられすぎだと
世間が気付いてきたって感じ
自転車の元々のルールが少しずつ知れ渡って
ロードよりママチャリがいかに危険な乗り方してるかを
世間が気付き出したと思う

自転車はルール通り車道の左端を!じゃなくて
自転車は車道の左端走らねーとあぶねーぞ!って広報すべき

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:14:54.23 ID:/zKgYsUz.net
信号無視したり無灯火だったりはママチャリもロードも変わらんからな

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:21:05.09 ID:9xqwJOPf.net
世間は自転車の法整備が不十分だと気付いた
例えば50ccのバイクが時速30km制限なのに対してロードバイクは道路の速度規制に従うだけでいい
これは明らかにおかしいし時速30km以上で自転車を走行させる事を考慮していなかったから
これから法整備されて締め付けが強化されるよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:24:37.24 ID:/zKgYsUz.net
速度制限は各自転車にスピードメーターの義務付けしなくちゃいけなくなるからなぁ・・・

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 01:24:30.86 ID:VoEZRdfI.net
晒しあげリンチというネット珍走行為も撲滅しよう!

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 03:17:11.29 ID:kZLs4vy7.net
>>184
ママチャリとロードレーサーとではスピードが全然違うから、危険度も全然違うだろうが、ドアホが。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 03:29:57.18 ID:HMf0yH0y.net
>>188
じゃあロードレーサーでの無灯火信号無視は死刑で

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 04:11:22.96 ID:VoEZRdfI.net
速度域が違うから危険なのではない。速度差が危険を生むのだ。

つまり危険性は歩行者と歩道を爆走するママチャリ、
自動車と車道の左よりを走るローディーとを比較するべきなのだ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 05:21:47.07 ID:OeOGHpCL.net
>>188
これを本気で言っているなら病気だな

軽自動車よりスポーツカーの方が速いからスポーツカーが危険!
って言うのと変わらん

そもそもママチャリとロードの速度差なんて10キロくらいだぞ?
そこらを走ってる自動車なんぞ
10キロオーバーくらい全部見逃されてるのに何言ってんだか

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 05:23:51.26 ID:AYoSf8/K.net
>>188
体感速度は大きく違うけれど、速度は乗り手で決まるものだからなー。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:29:51.47 ID:FXXFC12B.net
>>177
10年以上も続いているのに、終るはないだろう。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:30:00.32 ID:VoEZRdfI.net
ピストですら、ブレーキ付けるようになって生き残ってるからな。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:06:14.57 ID:AoF1PyUs.net
>>174
踏み越え禁止ってなんだ????

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:51:46.44 ID:AYoSf8/K.net
はみ出し禁止だったwww

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:20:57.33 ID:LAm66yOr.net
はみ出し追い越し禁止道路でも軽車両ははみ出して追い越してもおkだぞ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:54:51.74 ID:HcdNTQ5b.net
>>197
どこにそんなこと書いてあるんだ?お前の頭ん中か?

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:06:04.00 ID:0Rc+irZB.net


200 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:07:31.22 ID:0Rc+irZB.net
>>169
進路変更と車線変更は別物だぞ。
同一車線でも進路は複数存在できる。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:17:34.24 ID:HcdNTQ5b.net
>>200
道交法読んでこい。車線変更なんて文言はどこにも書かれていない。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 05:35:39.06 ID:dx6i8lBC.net
>>201
それが?

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:00:49.83 ID:xdU7MJKr.net
>>202
もう反論でもなんでもないなw
お前あの動画に映ってる珍走団員だろw

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:13:04.19 ID:doOreO2V.net
>>203
いやだから、車線内に複数の進路があるのは間違ってないだろ?
道交法に車線変更の記述がなくても関係ない。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:24:49.37 ID:fD1MWyMN.net
車しか乗ってない奴は一車線に一進路しか無いと勘違いしてるやつ多いよなぁ。
なんでだろう?w

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:44:30.05 ID:E6jv9+qH.net
というか自動車だって左折時、左に寄る3秒前に合図出せって教わるのにな

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:53:24.74 ID:fD1MWyMN.net
自転車を抜く時に右に膨らむのも進路変更なのにな。
例え車線を跨がなくても。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 07:00:01.33 ID:pjlnsHkz.net
自転車が車線内でフラフラしたり、合図なしで進路変更したら、アブネーナとブチ切れるのに、
自身の運転する自動車は車線内でフラフラしたり、合図なしで進路変更するわけだから、
もうね・・・

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 07:09:58.07 ID:yFNGoW5h.net
まぁチャリのノールック進路変更も糞だけどな。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 07:27:36.00 ID:55iasRqB.net
>>209
反論できずに話題逸らしw
無知&スレタイも読めないバカは黙ってろよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 07:35:59.29 ID:7tRzwkS8.net
反論って、IDこそ変わってるけど、
上で同一車線でも複数進路があるってレスしてるのは大体俺自身だぞw
201、203、205、206とかな。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 08:45:37.58 ID:lhx/LARi.net
ハミチン走行禁止

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:20:47.51 ID:Lg/lPBDs.net
結局この動画の珍走団員の中の一人が必死に弁明するも、
自らの馬鹿さ加減を露呈してしまった感じかw

http://www.youtube.com/watch?v=Ltkm5hWlFcs
http://www.youtube.com/watch?v=4b890mG5mN0

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 18:17:10.03 ID:Jyx9buND.net
誰のこと言ってんだ?

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:05:01.38 ID:Lg/lPBDs.net
身に覚えのない人は気になったりしないと思うけどなぁwww

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:16:11.36 ID:ntKxlTZs.net
とうとう見えない敵と戦い始めたようですね

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 04:12:27.20 ID:vxRfPR7U.net
>>169が間違ってるのはわかってもらえたようだな。
反論も無いし。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 05:05:29.53 ID:xOca0TRI.net
ところでこれって何の走行会なん?ショップの走行会?
http://www.youtube.com/watch?v=Ltkm5hWlFcs
http://www.youtube.com/watch?v=4b890mG5mN0

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 05:09:11.13 ID:xOca0TRI.net
で、これ読んだけど

ここに(軽車両を除く。)とある。
道交法を良く読めば分かるが、「進路を変更し」というのは車線を変更するという意味。
(中央線を越える事も含む)
黄色のラインは「追越しの為のはみ出し禁止区間」を表す。
つまり追越し禁止部分(黄色のライン部分)であっても、クルマが軽車両を追い越すことは違反ではない

車は違反ではないな。>>217は日本語も分からんの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:06:33.08 ID:/5dQO6g6.net
>>219
軽車両を追い越してもいいけど実線のセンターラインをはみ出すな、だろ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:12:11.22 ID:xOca0TRI.net
>>220
日本語分かんないのかな?

黄色のラインは「追越しの為のはみ出し禁止区間」を表す。
つまり追越し禁止部分(黄色のライン部分)であっても、クルマが軽車両を追い越すことは違反ではない

軽車両を追い越す時に車は黄色のラインをはみ出してもいいんだよ。
お前まじ池沼か半島人か?

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:12:12.33 ID:/5dQO6g6.net
件の動画の0:30付近は3列になってるというけど、
路上駐車があって減速して車間が詰まりつつ右に膨らんでいるのを後方から撮影しているから、極端に見えるだけでしょう。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:14:13.21 ID:xOca0TRI.net
>>222
お前ここに映ってんだろ?
この走行会はなんの走行会なん?

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:15:09.69 ID:/5dQO6g6.net
>>221
> 黄色のラインは「追越しの為のはみ出し禁止区間」を表す。

これには異議ないよ

> つまり追越し禁止部分(黄色のライン部分)であっても、クルマが軽車両を追い越すことは違反ではない

黄色のセンターラインは、追い越し禁止を示すものではないよ。
追い越し目的でのはみだし禁止を示すものだよ。

で、その2つから
> 軽車両を追い越す時に車は黄色のラインをはみ出してもいいんだよ。
が導き出される理屈がわからん。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:15:58.78 ID:xOca0TRI.net
>>224
なあ、これなんの走行会なん?答えろよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:20:05.20 ID:/5dQO6g6.net
>>223
映ってませんが。

>>225
俺に聞かれてもなー。

でさ、ID:xOca0TRIは自動車の運転免許もってんの? 持ってるようには見えないんだけど。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:33:15.17 ID:xOca0TRI.net
>>226
じゃあなんでそんなに擁護してんだよwww

はみだし禁止区間なんて道交法のどこにも書いてない。
そんなものは存在しない。
黄色のラインは追越し禁止区間を示しているだけ。
軽車両を追い越す時には追越し禁止区間であっても車線を跨いで追い越していいんだよ。
黄色のラインはどんなことがあってもはみ出してはならないなんて、車の免許もってないどころか、
日本語を理解出来ない馬鹿としか思えないw
お前工事中でもはみ出さないのかよw
馬鹿みたいに自転車の後ろにずっとくっ付いて追い越ししないのか?
道交法よく読んでこいよクズ。
お前みたいな馬鹿のためにリンクも貼ってやるよ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html
ここの十七条を良く読め。

てかさあ、車関係ないだろw
車が違反してようがしていまいが、このクズ共は明らかに道交法違反してるんだからw

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:38:05.77 ID:/5dQO6g6.net
>>227
黄色のラインは、追い越し以外のときは、はみ出しても構わないんですよ。
工事や路上駐車や歩行者をパスするときは、追い越しではないから、はみ出しても良いんですよ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:47:20.89 ID:xOca0TRI.net
だから良く読んでこいよ。
遅い軽車両を追い越す時も追越し禁止には該当しないんだよ?まじ馬鹿?

つか、必死で弁明すればする程、私は関係者ですって言ってるようなもんだぞwww
この走行会はなんの集まりなん?早く答えろよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:48:53.30 ID:6lyX4Ot0.net
>>219
車線変更と進路変更は違うって言ってんだろカス。
車線を変更しない進路変更があるんだよ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:54:03.50 ID:xOca0TRI.net
>>230
ほう。そんなことどこに書いてある?車線変更ってどこに書いてある?
具体的に示してみろやw

てか、関係者じゃなきゃどうでもいいことだよなww
この走行会の主催者は誰なの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 08:02:56.19 ID:gA/AiEzA.net
>>231
車線変更=進路変更だってどこに書いてあんだよ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 08:18:10.22 ID:xOca0TRI.net
>>232
だから車線変更ってどこに書いてあるか示してみ?
で、これは何の走行会なの?

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200