2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TNi Part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:52:40.12 ID:OWTvsso1.net
フレーム・ハンドルから小物や輪行用ハードケースまで。
色々やってはいるけど、「これだ!」という売りはない。
決して一流ではないけど、ダメダメというわけでもない。
非常に中途半端で微妙なブランド、

それが TNi (Technology Needs Idea)

本国サイト
http://tniusa.com/
日本代理店
http://www.trisports.jp/
意外と多いラインナップ
http://www.cb-asahi.co.jp/search/s7=TNI/

過去ログ
Part6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389545971/
Part5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320235470/
Part4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263811208/
Part3 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246106663/
Part2 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245122083/
Part1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208830618/

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 07:45:21.12 ID:4R45diK5.net
あの人って?

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 15:07:21.65 ID:IcrM5TDm.net
黒にするか白にするか迷うな。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:29:15.69 ID:mNf74j2R.net
http://mybikenote.com/bike/4922#.U4GpCSjeyO4

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:00:23.77 ID:J6GKAPVh.net
mk-Uなんだからティターンズカラーに再塗装だと

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:10:26.20 ID:CMtdrYDa.net
白にしたけど結構汚れが目立つぞ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 02:19:53.96 ID:tOFlqWY/.net
あんまり丈夫な塗装じゃないから暫く乗ったら塗り直してもいいかもね
その費用がフレームの価格に近いというのが悩ましいけど

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 04:00:20.18 ID:VSr8uCU/.net
これとか、ラッピングは?フレームに車みたいなラッピングシートできないかな。
http://item.rakuten.co.jp/brother-racing-club/10000086/

108 :48:2014/05/31(土) 21:33:23.32 ID:ic9FydpG.net
4月に7005mk2買って一月ほどたった。メインは通勤用だけど、短距離の
レースと練習にも使ってる。

硬いといわれているけど、昔の大径アルミのようなキンキン響くような感じ
はなくて、もっとしっとりした感じ。もちろん路面の振動はかなり拾うけれど、
そんなに不快な感じはしないな。

反応は確かによくて、踏めばそれだけはきっちり進むけど、フレームのバ
ネ感とかタメ的なものは感じない。いわば、必ず応えてくれるけど、決して
助けてはくれないフレームだね。

ちなみにフォークはイーストンのEC90SLに変えていて、いつもはカンパの
PROTONにOPEN CORSAを履いている。75キロの中年スプリンターです。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:27:04.00 ID:6t74Utpq.net
フレームのおまけでついてくるフォークよりよさそうだな。

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:39:18.82 ID:OwmDt7Ei.net
プロトンって2007?以前のホイールですか?
震災前後のチャリブームからのニワカなんではじめて知りました
メンテしっかりできる人ならそのくらいもつもんなんですねホイール

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:18:28.71 ID:6K1HnT79.net
>>110
横だが、機材車輪は下手なフレームより寿命が長い。
車輪イコールかなりの消耗品だと思われてる節があるが、レースで
引っ掛けられたりしない限り4〜5万km持つんだぜ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 06:28:08.56 ID:MAhQGvPR.net
プロトンは俺も使ってたけどありゃ最高

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:52:06.03 ID:hf3UmNtj.net
>>109
振動吸収はかなりいいよ。まぁフレームとかわらん値段だしな(笑)

>>110
俺が買ったのは2002年だけど、それから2,3年で廃番になったはず。
ニュートロンの廉価版だけど、違いはスポークが通常タイプになってて
ちょっと重いくらいだったはず。
>>111の言う通りで、極端な軽量ホイールとかじゃなければ落車とかの
ダメージがなければかなりの距離持つよ。このプロトンもたぶん2万キロ
くらいは走っているはず。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:59:57.54 ID:MAhQGvPR.net
エレクトロンじゃないの

115 :110:2014/06/01(日) 20:31:03.71 ID:ecwPcipd.net
>>111-113
ありがとうございます
何か割と重要な知識を貰ったような

けっこう『履き潰す』みたいな言い回しが散見される印象だったもんで

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:18:38.57 ID:4hY+zzgM.net
TNI様
幅広 フルカーボン クリンチャーリムを扱ってください。
お願いします

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 07:48:18.03 ID:h7cS3TIW.net
重い
ブレーキの効きが悪い
値段が高い

カーボンクリンチャー(゚听)イラネ

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 07:59:21.68 ID:4VjGYH2l.net
アルミの高級完組ホイールを持ってないなら、そちらをまず使ってみることをオススメする。

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:22:03.13 ID:mUo0l5aH.net
むしろアルミチューブラーをもう少し頑丈にしてくれ
安いとは言えシクロクロスで1シーズン持たないのは困る

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 16:22:43.52 ID:na7y2eOZ.net
ロードホークってDi2付きます?

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 18:12:27.98 ID:AQp0MyEH.net
ドリルが唸る!なら

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:22:14.08 ID:e0apDo4oF
7005mk2を塗装するのって邪道ですかね…?
単色でもいいけどパーツ以外での差し色が欲しいんですけど…

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 01:46:38.03 ID:Pc8ystuM.net
2014年度分のPODIUMまだメーカー在庫あると思う?

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 08:38:34.47 ID:hh4QOkul.net
2ch住人のメーカー在庫についての認識を知ったところで何の役に立つの?
さっさとメーカーへ問い合わせしたほうが手間が少ないと思うが

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:31:35.14 ID:C0E8Hs4V.net
クロモリホリゾンタルはよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:21:19.22 ID:yJjLV75U.net
いつの間にかデカプーリー出してたんだな
使ってる人いたら感想を教えて欲しい

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:37:59.78 ID:uCqlQSPm.net
いくらなんでも大径プーリー出すの遅すぎ
流行りが来てた頃に出せば安いから幾らか売れただろうに今じゃ馬鹿しか買わんだろ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:01:49.25 ID:G7xN6iXB.net
>>126
2Wくらいの節約。

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:56:59.80 ID:dshmDSV3.net
ポディウム買った。

9070で組み、バッテリーはシートポスト内蔵予定。
完成したら写真UPします。

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:12:14.16 ID:1FEnqmJP.net
うらやましか

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 16:54:17.25 ID:G5kEvcX8.net
コンクリートにイカ墨混ぜたような色が素敵

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:58:47.62 ID:7+ABVbxV.net
いつの間にかカーボンシクロフレームがでとる

133 :128:2014/08/08(金) 15:46:54.24 ID:wUzNbS3c.net
組み立て初めたら、ヘッドパーツ上部ベアリングに挿入するアルミのスリーブが厚くてヘッドキャップが浮く。これって部品違いだよな。トライスポーツに確認中なので、結果は後日報告します。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:10:26.03 ID:BRPnOie3.net
MUDGORILLA(新作フルカーボンシクロフレーム)って訳判んねー仕様だなぁ
なんでシフトワイヤーがダウンルートなんだろう? ブレーキはフレームやフォークの中を通しているのに・・・
・・・実はディスク仕様のロードだったりしてw

135 :128:2014/08/10(日) 18:52:37.95 ID:IVBSx6Ff.net
完成したのでUPしたいんだけど、どこかアップローダーで良いとこないかな?

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:54:25.47 ID:NozwHWB2.net
>>135
http://imgur.com/

137 :128:2014/08/10(日) 20:07:31.66 ID:IVBSx6Ff.net
http://imgur.com/ySVEa1u

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:11:52.68 ID:F838up9J.net
ステム140くらいありそう(´・ω・`)

139 :128:2014/08/10(日) 20:20:19.61 ID:IVBSx6Ff.net
ステムは130です。

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:44:09.75 ID:d0tXecHO.net
身長180オーバーかな
羨ましい

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:51:36.19 ID:NozwHWB2.net
>>137
http://i.imgur.com/ySVEa1u.jpg
こう貼ったほうがええな

しかしサイズのせいもあるだろうけどカッコイイな
もう実走した?

142 :136:2014/08/10(日) 21:01:22.87 ID:IVBSx6Ff.net
>>141
ご教授ありがとう。

ヘッドパーツのコンプレッションリングの
サイズが合わずステムの固定ができず実走
はまだ。

実物見るとカッコいいけど、細かいところ
は値段なりだね。それと、TNiのBBは挿入
する際に圧入する力加減に注意が必要。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 23:15:48.61 ID:3CHLXPU2.net
ドッペル402から7005MK-2に変えたら幸せになるでしょうか?

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 10:29:34.85 ID:pB6qm5Wn.net
>>143
TNI7005ならSORAで組んでも10kg切るだろうから2kgは軽くなる

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 13:29:40.21 ID:DzdwABB3.net
>>144
ありがとうございます
一応コンポは現在 5800ブレーキ 5750クランク RD6600の9s仕様 ブルホーンで組んでまして Rs21入手済みです ノーマルはフレームのみの状態です

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:02:33.18 ID:pB6qm5Wn.net
すでにそこまで入れ替えてるならそんなに軽くならないね
フレームの重量差分軽くなるだけ
TNI7005も軽くはないからねえ

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:41:26.91 ID:W0xZFst1.net
7005mk2はフレームは良いがカーボンフォークが微妙
同価格帯でライバルになるフレームセットが海外通販ぐらいしかないから他に勧めようがないのが現

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 15:49:53.24 ID:pefuI60T.net
ドッペルゲンガーなんて、フレーム破断のリコール隠しが内部リークされてるだろ。
それだけでも乗り替えて幸せになれるだろ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 01:01:02.53 ID:WtyzGZz9.net
>>147
ありがとうございますm(__)m フォークは 今組んでるMIZUNOのアルカーボンを使い回す予定です

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:54:15.18 ID:ll450UD7.net
ヘッド規格合うんかいな

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 15:17:51.32 ID:qkVyhIhN.net
ミズノのアルカーボンフォークなんて、10年くらい前の奴でしょ?
合うんじゃないの。適当だけど。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 07:35:01.27 ID:xqlMAiep.net
新しいステム、Octagonalみたいな頼りない構造でもないし質感やデザインも画像見る限り良さそう
安いし
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/7538

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:19:03.62 ID:MMxt7XTt.net
おっ、このステムいいな

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:13:58.25 ID:wDM64RTZ.net
7005mk2はストレートフォークに戻ったのか・・・

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:15:11.18 ID:Ct6zaIfS.net
安いステムで適当なものを探していたので、ポチッてみるわ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:25:21.96 ID:5P1FmOsO.net
トライスポーツはニールプライドの取り扱いは止めたのかな?
TNiには関係ないんだが、、、

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:32:49.89 ID:5P1FmOsO.net
Tniのポディウムとニールプライドのビューラの外観が似てたから
なんかあったのかなと邪推

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:47:19.31 ID:ub3grmzJ.net
確かに似てるよね
同じものならお買い得なんだけどな

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:26:06.32 ID:ystcP9Us.net
ジオライド扱いに

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:58:45.39 ID:oaHhGpwF.net
>153
今年の3月〜4月にかけての品不足前まではベントタイプだと聞いていたので
期待していたら、5月の頭に届いたものはストレートorz 多少の仕様変更が
あったとか・・・

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:56:09.51 ID:sJ41I6XB.net
TNIのサドルはどこかのOEMですか?

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:50:01.97 ID:YZjxqFPs.net
TNIは商社で商品は全部OEMじゃね?

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:56:43.00 ID:FpcLgxK9.net
自社生産のものなんて一つも無さそう

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:27:31.36 ID:/mYI2ZxV.net
自社企画品があるとしてもファブレスだろうから、
自社生産品なんてないだろう。
このご時世、自転車に限らず、自社生産品という概念に価値があるとも思えないけど。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:25:59.86 ID:kkMqiS2L.net
きちんと企画して定番品を売り続けてくれるなら
別にどこが生産工場だろうとかまわん
同じ名前で売りながら生産委託先をコロコロ変えて
購入タイミングで物が違う、しかもどっちがくるのかわからんなんて
そういうメーカーもあったりはする

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:43:34.85 ID:8orvZG+Y.net
混ぜ物入れたり厚さ変わったりせず品質が保てりゃ良いさね

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:35:34.95 ID:oJbvGn4b.net
プーリー交換した人いる?
9000と比べてのインプレ聞きたし

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:32:56.24 ID:wSfMXpiU.net
>>128さんに御礼を言えよ、デコスケ野郎

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:41:46.64 ID:5+MVa/Vh.net
シクロワイヤードにインプレ出てるよ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:44:53.78 ID:4hMnHreG.net
>>169
サンクス
取り敢えず買ってみる

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:58:58.51 ID:JN0D2iK6.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/148269

>平地巡航をパワータップで出力をモニタリングしながら行ったテストでは、250W-90回転/分(巡航速度40km/h)で比較した際に、
>個人差はあるが数値上でもはっきりと差異が読み取れる結果となった。
>これを砕いて表現すると、ギア1枚までは変わらないが、ギア1/2枚から1/3枚ほどは軽く感じるといったところだろうか。

>パワータップの表示自体がバラついてしまい数値上の裏付けは得られなかったが、やはり総じて効果は体感できている。

>巧くお伝えできないのが悔しいが、ホイールを1ランクほどグレードアップした程度の効果を、少なくとも私たち3人は感じたという事を記しておこう。
>廻し方や踏み方が様々なため、人により感じ方も異なるだろうが、

数値出せよwww

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 06:53:54.11 ID:fkwtUCpA.net
シフトのフィーリングが変わるだけってことか

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 07:22:23.72 ID:O50T+/IY.net
>>171
数値上の違いが出たのか出なかったのかはっきりしろw

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 08:55:24.83 ID:3rGm/MEZ.net
プラセボ

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:11:07.17 ID:63qlbY44.net
なんだよ1/3枚って

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 11:04:42.26 ID:mnsKqw4P.net
無段階変速

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 12:29:23.55 ID:YKtvr81Q.net
>>171
クランク型パワーメーターとハブ軸パワーメーターを同時に使ってパワー差を比較すれば数値で出てくるように思いますが、この考え間違ってますか?

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 15:23:19.83 ID:TrrmXCuG.net
>>177
どちらのパワーメーターも駆動ロス込みのパワーが数値として出てくるから
比較しても駆動ロスは分からないよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:11:48.76 ID:EXAB0OUD.net
どのみち28丁が使えないから導入できない

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:08:30.66 ID:Zhd6kjBo.net
>179
28Tだと使えませんか?

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:27:31.74 ID:SQfPlagV.net
何処かのショップブログで28Tもokだったと書いてあったな

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:06:42.91 ID:VB4C217t.net
※スプロケット最大ギア27Tまで使用可能です。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 09:04:54.06 ID:zRo9AVKa.net
ここのカーボンリムってやたら安いし軽いんだけどインプレがあまりないのな。
近くのショップで手組の50mm気になってるんだけど、だれか使っている人いる?

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 11:19:10.79 ID:ecKplyU6.net
のむラボでぐぐれ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:49:45.41 ID:/lqgP/dD.net
蟹光線w
何号が何の構成だったかいつも忘れてしまう。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:01:20.44 ID:5R5ox+7S.net
ステッカー剥がすなよ…

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:05:50.62 ID:5jfKKOue.net
7005MK2で組んでみた
ネットのレビューじゃガチガチって人が多かったけどそんなことないような
柔くはないけどガチガチってほど硬くもなくね?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:01:09.47 ID:5A4W9emm.net
>>187
同じタイヤとホイール使ったどのフレームと比較してレポってるの?

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 22:14:08.37 ID:IZihfMOe.net
そうなんだよな。
フレームのインプレって
ホイールのスポークテンションと
タイヤの空気圧を加味しているのかわからないものが多くて
いつも困惑しながら見てる。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 02:00:41.60 ID:nlhnBfZ/.net
書き忘れた。
フレームサイズによっても変わってくる可能性が有り過ぎるので
どんなフレームのインプレを書く場合でも
サイズはぜひ書いておいて欲しい。さらに参考しやすくなる。
長いパイプのほうがたわむし、設計が全サイズで盤石とも限らない。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 02:04:51.88 ID:c51Gxxpw.net
高いフレームだとそうでもないけど7005mk2なんてただ適当にパイプつないでるだけだし尚更だよね

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:57:30.52 ID:BDp99cra.net
はいはい煽り煽り

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:59:37.02 ID:CHSYPafH.net
ディスクブレーキ対応の安いシクロクロスフレームはよ

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 17:27:44.84 ID:cK2keuaE.net
mk2は剛性があってオーソドックスなレースモデルの仕様ならエアロも重量もそれほど気にするもんじゃないということを教えてくれた名作フレーム

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:01:15.81 ID:NrpxC+N8.net
>>193
マッドゴリラは?

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:41:55.45 ID:il0qX7Jy.net
>>195
ROVE AL完成車より高い…

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:45:20.92 ID:k8lHeGIL.net
キネシスでええやん

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:07:06.95 ID:ACaL0Jl2.net
ホイールやサイズを変えたらフレームのインプレなんて意味無いよな

インプレと同じホイールとサイズで乗った場合だけ参考になるだけ

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:21:56.45 ID:z1omyMyb.net
そこまで細かいことにこだわるなら
3万円のフレームなんて選択候補に入れるなとも思ったり

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 14:43:16.63 ID:XrZ4pwFI.net
コンポやホイールを余分に持ってる人間からすると、セカンドバイクをお手軽に組める楽しさが有るね。

総レス数 1011
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200