2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TNi Part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:52:40.12 ID:OWTvsso1.net
フレーム・ハンドルから小物や輪行用ハードケースまで。
色々やってはいるけど、「これだ!」という売りはない。
決して一流ではないけど、ダメダメというわけでもない。
非常に中途半端で微妙なブランド、

それが TNi (Technology Needs Idea)

本国サイト
http://tniusa.com/
日本代理店
http://www.trisports.jp/
意外と多いラインナップ
http://www.cb-asahi.co.jp/search/s7=TNI/

過去ログ
Part6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389545971/
Part5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320235470/
Part4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263811208/
Part3 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246106663/
Part2 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245122083/
Part1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208830618/

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:59:37.02 ID:CHSYPafH.net
ディスクブレーキ対応の安いシクロクロスフレームはよ

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 17:27:44.84 ID:cK2keuaE.net
mk2は剛性があってオーソドックスなレースモデルの仕様ならエアロも重量もそれほど気にするもんじゃないということを教えてくれた名作フレーム

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:01:15.81 ID:NrpxC+N8.net
>>193
マッドゴリラは?

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:41:55.45 ID:il0qX7Jy.net
>>195
ROVE AL完成車より高い…

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:45:20.92 ID:k8lHeGIL.net
キネシスでええやん

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:07:06.95 ID:ACaL0Jl2.net
ホイールやサイズを変えたらフレームのインプレなんて意味無いよな

インプレと同じホイールとサイズで乗った場合だけ参考になるだけ

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:21:56.45 ID:z1omyMyb.net
そこまで細かいことにこだわるなら
3万円のフレームなんて選択候補に入れるなとも思ったり

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 14:43:16.63 ID:XrZ4pwFI.net
コンポやホイールを余分に持ってる人間からすると、セカンドバイクをお手軽に組める楽しさが有るね。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:46:40.21 ID:MWFc9KL9.net
新宿の思い出横丁の若竹の
醤油らーめんでいいっていうのと同じだ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 13:38:38.10 ID:yqDGBG+A.net
>>201
その例えは安物完成車に言ってくれよ
TNiの安物単体フレームはまた違うジャンルの趣味だ

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:43:36.39 ID:5Feb8vSz.net
ちょっと待て。
だとしたら、フレームはスープに当たるのか?
まさか麺ではないよな?

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:44:31.63 ID:yjH2JBZu.net
ナルトだろJK

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:46:33.41 ID:5Feb8vSz.net
ナルトなんざ、せいぜいあのデカプーリーだろうよ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 00:44:25.16 ID:uxNyLFru.net
スーパーでも冷凍販売してる「すき家の牛丼」の具とかはどうよ?

自宅で用意してるご飯は、ブランド米から古米まで〜って感じでさ

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 23:41:40.68 ID:IXxtGPi/.net
おい、おまえら何の話をしている?w

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 01:49:33.89 ID:GCNAq1Tv.net
>>206
肉と飯が逆だろ
こてっちゃん(クラリス)も黒毛和牛(アルテ)も
それなりに旨く食えるサトーのご飯(7005mk2)

デュラは食ったことない

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 10:24:30.02 ID:idhBOa3A.net
ゾンダホイールは何かな??

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 10:25:37.50 ID:RvRYM1Ax.net
面白いと思ってるのかな

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 10:32:32.52 ID:idhBOa3A.net
>>210
じゃあサイクルモードでも行って話題提供してくれ

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 14:52:18.16 ID:UsAV0b+c.net
『 面白いと思ってるのかな(キリッ』ってかっけー
俺も使いたいな

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 15:06:54.66 ID:jYasmPrO.net
馬鹿の一つ覚えみたいにゾンダゾンダ言ってるやつってなんなんだろうな

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:10:02.15 ID:CP2LI3K/.net
言いたい事も言えないゾンダ世の中じゃ

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:13:51.04 ID:nb5gz9Hs.net
www

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 04:59:34.21 ID:Swk8TRT/.net
TNIのフォークで700ロード1インチのロゴはシールなんでしょうか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 10:28:36.68 ID:iFCQMBBd.net
7005サイコー

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 14:51:01.14 ID:Xk8Uaze5.net
ボーナスでチタンフレーム買うつもりだが
このスレではまだ買った人いないのかな?
て、ゆーか日本で買うの俺が初めて?

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:50:55.04 ID:5Fve9A65.net
:検索すればすぐヒットするだろ>買った人

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 11:35:04.30 ID:ox7ynMb3.net
ステンレスが出た今チタンにこれと言った魅力を感じないし

221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:39:18.48 ID:OBelA5Nj.net
なにその謎理論

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 06:34:23.02 ID:I+bTF36p.net
新品組み立てた
フレーム:TNI 7005-MKII
コンポ:フルクラリス 50-34T 11-30T
ホイール:WH-R501-30 Vittoriaザフィーロ
ペダル:PD-R540
車体パーツ:サドル・シートポスト・ハンドル・ステム・バーテープ等は全部PROの安いの

最強じゃね?どうよ?

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 06:35:36.02 ID:+rSzaj76.net
車重は?

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 06:58:44.66 ID:S/YHbW/J.net
それだけでも新品だとなんだかんだで10万くらいなるでしょ
パーツ余ってるわけじゃないならわざわざ組むほどかなぁとは思う

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 07:53:49.89 ID:XHNiyA84.net
7005をクラリスだのR501で組んだら、それこそただの安い自転車じゃないの。
どこかに無駄に豪華なパーツを投入しようぜ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 08:31:43.26 ID:zTlZ1A5M.net
コンポ以外全部TNIで揃えて欲しかった

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 08:32:53.63 ID:CrqYQv86.net
105にアルテホイールのワイ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 08:45:24.37 ID:HxjavYhU.net
クラリスわざわざ買うのは・・・
それだったらどっかの安い完成車買った方が絶対よかった気がする

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 08:53:17.25 ID:Rq243PFA.net
過疎スレに話題提供してくれた>>222の人気に嫉妬

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 13:14:45.11 ID:aTd9ST4s.net
>>222
総額いくらかかったかよかったらおせーて

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:58:21.49 ID:I+bTF36p.net
>>222の完成車パーツ総額

フレーム 38000円
WH-R501-30S・タイヤx2・チューブx2 17665円
STI・クランク・BB・FD・RD・スプロケ・ブレーキ・チェーンのコンポ 30672円
PROのLTステム・サドル・シートポスト・サドル・バーテープ 11576円
PR-R540ペダル 5160円

税抜103073円 税込で111318円

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:11:39.18 ID:I+bTF36p.net
「汎用品」で、「マシなパーツ」で、「全組み」できる車体としては最安完成車だな

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:13:58.28 ID:oz+wTIWI.net
安く組もうとしても入門車と同じくらいなんだな

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:15:57.31 ID:FfLoB4/h.net
>>222
値段の割には微妙な構成な自転車組んだなw
12万でフルカーボンロードでティアグラコンポのロード買えたのにモノ好きめw
コンポも+2万足して5800で11sにすればワイドギヤでも繋がりよくなったのにな。

2300と8sMTBコンポのチャンポン構成
53-42T 12-21T
手組ホイール+GP4000S
パーツ類は余り物で6万でロードバイク組んだ俺が最強。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:17:26.05 ID:BNdzImGb.net
やっぱバラで買うと割高になるなぁと

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:23:54.88 ID:FfLoB4/h.net
>>233
フレーム 30k
コンポ一式 20k
ホイール 10k
タイヤ・チューブ 5k
ステム 1k
ハンドル・バーテープ 3k
シートポスト・サドル 3k
ペダル 4k
etc

新品で安いパーツで組んでも8万はいくな

>>235
完成車と違って速攻で買い換えるパーツがないからそうでもない
ハンドルバー・サドル・バーテープ・スプロケ・チェーンリング・ブレーキ
ここらへん交換して金くう

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:32:58.88 ID:HxjavYhU.net
とにかく安くでパーツ選びして
そしてほんとに全部安いもので組んじゃうとこうもなっちゃう
せめてタイヤにはいいものを入れるとかしようぜ・・・

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:35:32.78 ID:S/YHbW/J.net
クラリスで組む人がスプロケとかチェーンリングとかブレーキを完成車で変えるか?

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:40:23.73 ID:XHNiyA84.net
なんでそんな面白くもない構成にしたのさ。
金かけないにせよ、コンポとステム以外は全部中華にするとかさ…

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 23:22:02.50 ID:uFQMQV1H.net
初ロードがTNi7005mk2+フルアルテグラ6800の俺は変態かもしれない

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 09:24:03.42 ID:TExnL9i1.net
フレームセットで高い車体組もうと思ったらいくらでもできるが
量産型ザクみたく安くで性能良い車体で組むのところが美なのさ

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 19:21:28.14 ID:blilJAwh.net
自分で組んだチャリってだけでスペシャルなんだからパーツのグレードなんて些細な問題

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:40:25.76 ID:Gfz/KTsx.net
ブレーキとタイヤとホイールが良ければフレームやコンポのグレードは速さに関係ない

後は乗り手の性能の問題

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:13:31.17 ID:lR2Yp+Qg.net
TNIのブレーキクイックレリーズ使ってる人いる?
もしいたら感想聞きたいんだが

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 12:15:25.97 ID:DHPUoMmk.net
どういう感想w
特に速くなる訳でもなく、遅くなる訳でもなく、締めた感じもシマノ純正と変わらない

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 13:35:37.88 ID:5EP+j848.net
>>244
ちょいたわむ

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:23:02.29 ID:+gMZC6x6.net
Mk2買おうと思うのだが、171cm股下80だとMが妥当?少し大きなフレームに乗りたいのでLにしたいのだが悩んでる。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 04:59:44.65 ID:As++R4vT.net
両方買って試す

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 05:07:24.83 ID:RgFayyee.net
169cm股下78でSサイズ乗ってるけど、ワンサイズ上げても良かったな…シートポスト出過ぎてしまって見た目がイマイチ。
Mで良かった… (´・ω・`)

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:29:42.45 ID:7z5FePTJ.net
lサイズは当然ながら柔らかい、175cmでXLも乗ってるが違いは硬さと乗りやすさ
でかいほうがおそいけど乗りやすい
ポジションはステムとサドルでどうとでもなるから使用用途や好みでサイズ選べばおk
乗れないだとか脚にくるとか長距離駄目とかそんなことはなかった

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 05:33:25.11 ID:iLapsQIi.net
ポディウム買ったけど、安いだけの事はあるな。

フレームがパコパコだ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:43:49.12 ID:JVNBKkBZ.net
>>251
剛性や乗り心地はどうですか。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:52:11.91 ID:wVfjTHH4.net
   ∧_∧  
  ( ・∀・) 静かな朝
  ( つ旦) 
  と__)__)

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:21:59.51 ID:W7L8Gryu.net
過疎ってるな…

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:32:45.52 ID:XILsq25u.net
ポディウム。ヘッド回りの精度が悪く、フォークのガタが取れない。

安物買いの銭失いの典型だ。こんなものクソだ!

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:05:46.90 ID:F1vhi7ex.net
フォークのガタが取れないってやばくね、走ってるうちにいずれ折れそう。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:57:54.34 ID:54iqrC0a.net
いつかはロードホーク

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 15:30:12.09 ID:Ag4Hoz1D.net
しばらく7005mk2

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:59:51.10 ID:SuOy70ID.net
コラムスペーサー足らずとか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:01:13.86 ID:SuOy70ID.net
コラムスペーサー足らずとか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:12:43.17 ID:SuOy70ID.net
コラムスペーサー足らずとか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:16:10.23 ID:SuOy70ID.net
大切な事だから3回書きましたああ。
もうごめんよーー

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:57:13.92 ID:Ufi69T8lo
ヘッド周りの精度がどう悪ければガタが取れないようなことが起こるんだ?

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:00:04.47 ID:jexGZdVr.net
プレッシャーアンカーちゃんと締めてないだけじゃ…

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:24:02.15 ID:rXgP3POM.net
プレッシャーアンカーも締めても駄目だ。コラムとヘッドキャップのクリアランスも問題なし。

ベアリングとコンプレッションリング も問題なし。

ベアリングとヘッドのクリアランスが適当。ベアリングとヘッドが緩い。

全体的にポディウムは作りが雑だ。

見映えだけだな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:42:11.43 ID:I8Y8uFp1.net
>>247
ステムとサドルである程度調整はできるけど、Mサイズはヘッドチューブ長100mm、Lサイズは130mmなので注意ね

ハンドルを下げたいと思ってもLサイズだとMサイズより30mm高い位置が限界

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:00:25.62 ID:6+hHu6GYa
ベアリングとヘッドのクリアランスが緩いなんて聞いたことないな。
圧入がちゃんとできてないか、不良品かな気がする
いろいろインプレ眺めてても言及してる人少ないから、ハズレ引いたのでは…?

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:49:35.12 ID:sFa9cz0r.net
逆にMサイズだと前傾がきつくて首長になっちゃうかも

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:02:49.83 ID:CuNKMzsa.net
Lサイズでも股下80だと110mmくらい落差付けられるけどそれより下げることあるか?

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:37:23.88 ID:I8Y8uFp1.net
>>268
コラムスペーサーで調整できるお

>>269
なんかそれ計算おかしくね?クランク長はいくつで計算してるの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 01:44:47.91 ID:K7UMLNfX.net
CX-EXTRAのサイズ550って身長172だとフレーム大き過ぎですかね?

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 06:07:14.03 ID:ivF7CjYt.net
足が80以上で腕がながければOK

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:49:07.22 ID:K7UMLNfX.net
>>272
ありがとうございます!やっぱり大きいか〜

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 15:07:15.15 ID:DKG9GSpe.net
てかジオメトリ見ろよと

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:11:07.51 ID:4vNtfYpU.net
CX-EXTRAはさっさとディスクブレーキ対応にしてほしい

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 10:18:06.08 ID:61ieZb5H.net
tniはなんでフレームとかフォークのサイズが700と650じゃねくて27とか26なんだ?

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:03:58.92 ID:S3ebYttu.net
>1のサイトはhtml記述一切なく、外通でも見かけない。
かといってOEM元もよくわからない。
このブランドってスレ立つということは、盆栽が
アフターパーツに使ってもOKなブランドでよろしいか。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 22:48:28.73 ID:OS92oikI.net
氏ねキチガイ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:07:14.50 ID:VaLx5ec1.net
TNI様 お願いします
http://www.bikehubstore.com/category-s/208.htm

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:41:29.32 ID:Rd3IyJuV.net
7005mk3は出ないの?シートチューブのボトルケージ台座間にFDのバンド来るの改善しないかなぁ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:13:36.23 ID:MtQREcUx.net
気にならないこともないけど値上げするくらいならこのままでもいいや
つか厚めのナイロンワッシャーでもかましとけばいいじゃん

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:49:03.88 ID:ODvH79YZ.net
7005mk2は完成形なんだろうな
フォークはコスト都合で変わっているけど
これ以上軽くするとペコペコになって耐久性なくなるだろうし
ハイドロ化すれば高くなるだろうしな
1500g以上は維持して欲しい

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:03:35.64 ID:BnxGsXxU.net
あのお値段でってのが価値だからな
溶接痕をきれいにしましたとかそんなんも要らんしな
とか考えてたらいじるところがねえ
エアロとかも求めてないしなぁ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:37:39.13 ID:+3fB9Nr3.net
まあ流行りに乗るならテーパードHTとかPFBBとか?
どうせならディスクブレーキ台座でもつけてくれればまだ面白いけど

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:00:59.41 ID:BnxGsXxU.net
圧入BBなんてそれこそ誰も求めてないだろ
今アレを喜んで使ってる奴なんていないでしょ
敬遠すると選択肢が限りなく狭まるから仕方なく使ってるだけで

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:14:41.09 ID:gBlv0H6a.net
fdのバンド位置の見直しと、もうちょっとタイヤクリアランスがあればいいなあ

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:21:21.59 ID:N6K+54j2.net
むしろ廉価版でクロモリ/アルミフォークのが

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 09:23:37.47 ID:DXvrW5V+.net
一昔前のBB30は構造上シェルとベアリングが直接こすれて異音が発生するから圧入の評判を悪くしたが

それ以降に登場した圧入形式は樹脂の筒を挟んで挿入するからガタは出ないし
極太ダウンチューブとシェルの溶接面積が増えるから剛性もJISより上だぞ
BB86なんかシマノが支持してるからホローテック2のクランクが無改造で着くし

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 17:31:51.72 ID:8J25oDVE.net
付け外し回数に制限があるから圧入は嫌い。
Di2のジャンクション絡みの作業もやり難いし。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:56:11.19 ID:2TvCuTX0.net
>>288
剛性が上というところのソースは?

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 06:37:30.73 ID:5SyWiv+y.net
3万円台でクロモリホリゾンタルオナシャス

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:49:16.68 ID:QNnGxxws.net
極太ダウンチューブとシェルの溶接面積が増えるからって書いてあるな

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 09:43:14.80 ID:r3DEeDP96
mk2のシートチューブ側のボトルゲージどうつけたらいい??
XLサイズでフロント52Tつかってるとモロにネジ穴とバンドが干渉してつけれないんだが

総レス数 1011
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200