2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TNi Part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:52:40.12 ID:OWTvsso1.net
フレーム・ハンドルから小物や輪行用ハードケースまで。
色々やってはいるけど、「これだ!」という売りはない。
決して一流ではないけど、ダメダメというわけでもない。
非常に中途半端で微妙なブランド、

それが TNi (Technology Needs Idea)

本国サイト
http://tniusa.com/
日本代理店
http://www.trisports.jp/
意外と多いラインナップ
http://www.cb-asahi.co.jp/search/s7=TNI/

過去ログ
Part6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389545971/
Part5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320235470/
Part4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263811208/
Part3 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246106663/
Part2 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245122083/
Part1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208830618/

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:29:42.45 ID:7z5FePTJ.net
lサイズは当然ながら柔らかい、175cmでXLも乗ってるが違いは硬さと乗りやすさ
でかいほうがおそいけど乗りやすい
ポジションはステムとサドルでどうとでもなるから使用用途や好みでサイズ選べばおk
乗れないだとか脚にくるとか長距離駄目とかそんなことはなかった

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 05:33:25.11 ID:iLapsQIi.net
ポディウム買ったけど、安いだけの事はあるな。

フレームがパコパコだ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:43:49.12 ID:JVNBKkBZ.net
>>251
剛性や乗り心地はどうですか。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:52:11.91 ID:wVfjTHH4.net
   ∧_∧  
  ( ・∀・) 静かな朝
  ( つ旦) 
  と__)__)

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:21:59.51 ID:W7L8Gryu.net
過疎ってるな…

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:32:45.52 ID:XILsq25u.net
ポディウム。ヘッド回りの精度が悪く、フォークのガタが取れない。

安物買いの銭失いの典型だ。こんなものクソだ!

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:05:46.90 ID:F1vhi7ex.net
フォークのガタが取れないってやばくね、走ってるうちにいずれ折れそう。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:57:54.34 ID:54iqrC0a.net
いつかはロードホーク

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 15:30:12.09 ID:Ag4Hoz1D.net
しばらく7005mk2

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:59:51.10 ID:SuOy70ID.net
コラムスペーサー足らずとか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:01:13.86 ID:SuOy70ID.net
コラムスペーサー足らずとか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:12:43.17 ID:SuOy70ID.net
コラムスペーサー足らずとか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:16:10.23 ID:SuOy70ID.net
大切な事だから3回書きましたああ。
もうごめんよーー

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:57:13.92 ID:Ufi69T8lo
ヘッド周りの精度がどう悪ければガタが取れないようなことが起こるんだ?

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:00:04.47 ID:jexGZdVr.net
プレッシャーアンカーちゃんと締めてないだけじゃ…

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:24:02.15 ID:rXgP3POM.net
プレッシャーアンカーも締めても駄目だ。コラムとヘッドキャップのクリアランスも問題なし。

ベアリングとコンプレッションリング も問題なし。

ベアリングとヘッドのクリアランスが適当。ベアリングとヘッドが緩い。

全体的にポディウムは作りが雑だ。

見映えだけだな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:42:11.43 ID:I8Y8uFp1.net
>>247
ステムとサドルである程度調整はできるけど、Mサイズはヘッドチューブ長100mm、Lサイズは130mmなので注意ね

ハンドルを下げたいと思ってもLサイズだとMサイズより30mm高い位置が限界

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:00:25.62 ID:6+hHu6GYa
ベアリングとヘッドのクリアランスが緩いなんて聞いたことないな。
圧入がちゃんとできてないか、不良品かな気がする
いろいろインプレ眺めてても言及してる人少ないから、ハズレ引いたのでは…?

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:49:35.12 ID:sFa9cz0r.net
逆にMサイズだと前傾がきつくて首長になっちゃうかも

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:02:49.83 ID:CuNKMzsa.net
Lサイズでも股下80だと110mmくらい落差付けられるけどそれより下げることあるか?

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:37:23.88 ID:I8Y8uFp1.net
>>268
コラムスペーサーで調整できるお

>>269
なんかそれ計算おかしくね?クランク長はいくつで計算してるの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 01:44:47.91 ID:K7UMLNfX.net
CX-EXTRAのサイズ550って身長172だとフレーム大き過ぎですかね?

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 06:07:14.03 ID:ivF7CjYt.net
足が80以上で腕がながければOK

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:49:07.22 ID:K7UMLNfX.net
>>272
ありがとうございます!やっぱり大きいか〜

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 15:07:15.15 ID:DKG9GSpe.net
てかジオメトリ見ろよと

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:11:07.51 ID:4vNtfYpU.net
CX-EXTRAはさっさとディスクブレーキ対応にしてほしい

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 10:18:06.08 ID:61ieZb5H.net
tniはなんでフレームとかフォークのサイズが700と650じゃねくて27とか26なんだ?

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:03:58.92 ID:S3ebYttu.net
>1のサイトはhtml記述一切なく、外通でも見かけない。
かといってOEM元もよくわからない。
このブランドってスレ立つということは、盆栽が
アフターパーツに使ってもOKなブランドでよろしいか。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 22:48:28.73 ID:OS92oikI.net
氏ねキチガイ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:07:14.50 ID:VaLx5ec1.net
TNI様 お願いします
http://www.bikehubstore.com/category-s/208.htm

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:41:29.32 ID:Rd3IyJuV.net
7005mk3は出ないの?シートチューブのボトルケージ台座間にFDのバンド来るの改善しないかなぁ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:13:36.23 ID:MtQREcUx.net
気にならないこともないけど値上げするくらいならこのままでもいいや
つか厚めのナイロンワッシャーでもかましとけばいいじゃん

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:49:03.88 ID:ODvH79YZ.net
7005mk2は完成形なんだろうな
フォークはコスト都合で変わっているけど
これ以上軽くするとペコペコになって耐久性なくなるだろうし
ハイドロ化すれば高くなるだろうしな
1500g以上は維持して欲しい

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:03:35.64 ID:BnxGsXxU.net
あのお値段でってのが価値だからな
溶接痕をきれいにしましたとかそんなんも要らんしな
とか考えてたらいじるところがねえ
エアロとかも求めてないしなぁ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:37:39.13 ID:+3fB9Nr3.net
まあ流行りに乗るならテーパードHTとかPFBBとか?
どうせならディスクブレーキ台座でもつけてくれればまだ面白いけど

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:00:59.41 ID:BnxGsXxU.net
圧入BBなんてそれこそ誰も求めてないだろ
今アレを喜んで使ってる奴なんていないでしょ
敬遠すると選択肢が限りなく狭まるから仕方なく使ってるだけで

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:14:41.09 ID:gBlv0H6a.net
fdのバンド位置の見直しと、もうちょっとタイヤクリアランスがあればいいなあ

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:21:21.59 ID:N6K+54j2.net
むしろ廉価版でクロモリ/アルミフォークのが

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 09:23:37.47 ID:DXvrW5V+.net
一昔前のBB30は構造上シェルとベアリングが直接こすれて異音が発生するから圧入の評判を悪くしたが

それ以降に登場した圧入形式は樹脂の筒を挟んで挿入するからガタは出ないし
極太ダウンチューブとシェルの溶接面積が増えるから剛性もJISより上だぞ
BB86なんかシマノが支持してるからホローテック2のクランクが無改造で着くし

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 17:31:51.72 ID:8J25oDVE.net
付け外し回数に制限があるから圧入は嫌い。
Di2のジャンクション絡みの作業もやり難いし。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:56:11.19 ID:2TvCuTX0.net
>>288
剛性が上というところのソースは?

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 06:37:30.73 ID:5SyWiv+y.net
3万円台でクロモリホリゾンタルオナシャス

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:49:16.68 ID:QNnGxxws.net
極太ダウンチューブとシェルの溶接面積が増えるからって書いてあるな

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 09:43:14.80 ID:r3DEeDP96
mk2のシートチューブ側のボトルゲージどうつけたらいい??
XLサイズでフロント52Tつかってるとモロにネジ穴とバンドが干渉してつけれないんだが

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:44:29.72 ID:dvuiYnl2j
エボリューションライトハブのフリー側のハブベアリングが欲しいんだけど特殊なサイズらしくて検索に引っかからなくて困ってます・・・
どなたか手に入れる方法を知りませんでしょうか?サイズは
外径26mm
内径15mm
厚み7mmです。
セラミックとか鋼球とかこだわらないので手に入ればなんでもいいので。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:43:08.75 ID:x1C8z0SbX
>>294
トライスポーツに問い合わせてみればいいんじゃないの

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:15:22.84 ID:FkFSBxcF.net
>>54のとこで注文(フェイスタップ・コラムカット・打込みも一緒に)してみたぜぃ♪
今の5年物のアルミロードに着けようと思っていたクラリス(購入済み)を装着予定
初のフレーム買い(コンポの消耗品交換はしたことあるけどフォークとかは未経験)だから緊張するwww
(ちなみに注文しただけで受注メール等はまだ来ていない)

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 23:32:48.01 ID:egnmOKE3.net
7005MKU、通勤で使ってるうちに3万`超えてた

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 16:42:59.76 ID:6mPS8dOp.net
7005mk2はロードバイクのフレームって結局これでいいんだよなあって思わされる
付加価値的なものはな〜〜んにも無い素うどんみたいなフレームだけど

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 19:04:08.53 ID:EVtO45mu.net
それって良い嫁の条件と同じですやん

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:25:31.84 ID:Lz2GjN59s
「ロードバイク」が欲しいならmkUで充分
「レース用のロードバイク」が欲しいならポディウムで充分

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:33:08.98 ID:Z1s1TqDy.net
アルミフレームにカーボンホイールって銅なん?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 17:18:29.54 ID:/VeEC//q.net
カーボン言うてもピンきりですし

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:02:40.58 ID:ST1ivc+z.net
>>301
使いたければそれでよし。
コースによるけど7005にroval rapide clxでレースでてるぜ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:02:02.54 ID:3+BDoVtA.net
TNIのHPは無いんですか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:08:54.74 ID:v2odXDcp.net
つ 薬草

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 04:18:23.73 ID:SlvhbAou.net
>>301
水を差すようで悪いが
転がり抵抗を考えたらしなるフレームにしならないホイールというのが良い組み合わせなのでは

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:05:13.40 ID:IU3mH6+3.net
撓る撓らないって話によくなるが、人間が使う物は基本的に多少は撓らないと使えないからね
車で言うと遊びってやつ
ロボットがマトモに歩けないのと同じで、撓らない自転車乘ったら人が揺れるか自転車をワザと揺らすかになるだけ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 16:43:48.54 ID:3uSFjWcl.net
謎論理

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:10:10.16 ID:IU3mH6+3.net
謎じゃなくて、頭が悪くて理解できません でしょ?

馬鹿にもわかるように簡単な例を書くと、自転車のヘッドパーツ
ここが固定されていると自転車はマトモに走れない
こういうのが人が使う上で必要な遊びやシナリってやつ
フレームがちょっと曲がる事だけを撓りって考えしか浮かばないんだろうな

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:24:43.92 ID:aTwmyDeT.net
^^;

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:30:50.57 ID:bADC0jhf.net
TNIの会社、ブランド情報を教えて頂きたいのですが。

USAの会社らしいのですがホームページがアウトです。
eBayでも、ほとんど商品が出ていません。

会社、ブランドの情報をお教えください。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:46:35.21 ID:bSUqObEW.net
http://www.trisports.jp/?q=brand/node/3085

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:44:19.24 ID:Ct2rM4jg.net
>>311
https://www.google.co.jp/maps/@37.665536,-121.799131,3a,75y,83.57h,75.88t/data=!3m4!1e1!3m2!1sI_kHJf2pJ95idrqQCk5F7w!2e0!6m1!1e1?hl=ja

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:02:49.13 ID:Wb+858Fi.net
MK3はよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:59:35.59 ID:xND1joUx.net
グラベルロード用フレーム出して

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:01:27.11 ID:NOfO+Aci.net
>>315
シクロフレームをどうぞ

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:47:13.44 ID:xND1joUx.net
>>316
あれ高いねん
前に安いのあったけどもう無いんよね

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:41:07.09 ID:PXbIpfEf.net
アルミのホリゾンタルなTTフレーム出してくんねーかな。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:23:58.70 ID:tzYEFHgf.net
金属でエアロ形状って余計に高くなるし重そう

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:58:50.68 ID:ZfugSD+2R
パテとサランラップでmk2を加工すればアルミの安いエアロに…

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:43:56.89 ID:pH6FQOsY.net
通販でmk2買えるとこ少なくない?
あさひ販売終了してた

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:40:59.78 ID:J0KWWc4U.net
元々あさひ割高だし選択肢に上がることは少なくないか

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 05:00:40.88 ID:+WOlc103.net
いよいよか

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 09:18:17.31 ID:dv6Tlrmq.net
メジャー商品じゃないし

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 09:23:50.76 ID:GaC1zF3m.net
俺が良くいく店ではコンスタントに売れてるみたいだけどね >MKU

通販だとspining、pax、ウエパもある
サイトに載ってなくてもTNI扱ってれば変える場合もある
あさひはMKUのページ自体は残ってるけどリンクされてないのか

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:11:39.60 ID:vqRIPfAl.net
ロードでもシクロクロスでもいいが、
ディスクブレーキ対応の安いフレームはよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:33:15.13 ID:4khmGyY4.net
mk3でおなしゃす

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:41:39.94 ID:Dmx3bLKo.net
エンド幅135か130で決着付いたら出てくるんじゃね?

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:46:31.75 ID:sE6ADIYtG
ディスクロードは出てもいいがmk2の後継にはしないでほしいな。
つか、フレームだけ安くなってもホイールやブレーキが高価だから需要少ないだろ。
mk2はマイチェンでリヤセンターを少し延ばしてタイヤクリアランスを増やしてくれればいい。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 01:11:06.43 ID:KJBDG2Wt.net
個人的には11速以上やロードにDISCってのは興味ないからエンド幅は130mmのままがいいなぁ
(まぁ俺の都合なんて関係ないんだけどさ)

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:21:49.32 ID:DQbl02mD.net
>>330
っmk2

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:34:05.99 ID:KJBDG2Wt.net
>>331
持ってる♪

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:11:47.70 ID:PAeevL4T.net
>>332
もう一本♪
もう一本♪

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:20:41.69 ID:w5VrIqvx.net
スルーアクスルでエンド幅142mmがいまのところ有力だぬ

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 01:50:13.92 ID:uqIZDnO1.net
321だけど290なのです
ちょっと前に組み上げたばかりだからもう一本はまだ早いかなぁ…
(今回はMにしたけど実はLも一本欲しかったりもするwww)

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 08:23:27.10 ID:kBCsiq4H.net
>>335
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 11:01:51.96 ID:WWJvCLZ/.net
HARP A950EXと7500MkIIのどちらかで組もうか迷ってる。
HARPの方が良さそうなんだけどPF30なのが不安。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 14:45:02.85 ID:MjwtFFWz.net
>>337
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 16:45:45.32 ID:hu67Xug0.net
PF30は問題ない
BB30ならやめとけ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 21:21:11.89 ID:oR0R5swz.net
7500mk2で組もうと思ってたんだけど >>231 の見てるとカンザキのオリジナルでもいい感じ?
組んでくれるなら楽でいいし。

http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=825

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 21:21:49.92 ID:oR0R5swz.net
指滑った7005

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:59:03.28 ID:3umnRjbo.net
>>340
これいいな
先に知ってれば買ってたのにな

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 02:25:25.86 ID:ry7sN8g1.net
mk2のメリットって安い値段域でパーツ選べるとこだと思うんだけど
完成車買う意味ってあるの?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 12:36:18.33 ID:HwrfrSQI.net
余ったパーツとmk2で1台生やすのが王道だよねw

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 20:21:23.96 ID:KRMyP6FW.net
元々乗ってたロードのフレームが割れちゃったんで
緊急避難的にパーツ移植して乗ってたらそのままになってしまった

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 01:39:57.91 ID:7Iuh6bYP.net
割れるまで乗ればいいじゃない

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 07:44:51.01 ID:O2it0Qyi.net
そして336は乗り換える機会を失ってしまったのだ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:37:34.99 ID:valgepXC.net
変えたいと思っても壊れないので -そのうち>336は、考えるのをやめた

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 15:38:15.70 ID:32Hjhk46.net
直付け用FDって7005mkUにつく?

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 15:39:28.97 ID:hA2r5ZAM.net
アダプターつけりゃつくんでね?

総レス数 1011
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200