2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TNi Part7

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:28:26.92 ID:WUpYOaIj.net
>>636
正直パーツ選びまでして一から組むのはコスパ悪いよ
7005はフレーム単体であの価格で売ってるから価値があるのと
ぶっちゃけこれでいいんじゃね?って割り切りで使うものなんですごくいいものってわけじゃない

それこそ初心者ってんならアルミの完成車普通に買ったほうが店は面倒見てくれると思う
それをベースにいじるほうが

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:17:05.50 ID:Ir71k+Mr.net
>>636
カンザキ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:33:59.32 ID:Jr1dezZZ.net
>>638
中途半端な完成車じゃゴミが出るじゃないですかぁ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:46:12.77 ID:ZPpzjn02.net
7005が組みあがってしばらくしたら後に
またパーツ変えたくなるかもしれんよ
そしたら同じことじゃね?
一回目に組み上げてハイおしまいってなかなかないからね

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:49:41.40 ID:feAj3Rg6.net
てか7005自体がそもそも大したことないフレームなんで
それで組んだら中途半端な車体だよ
わかってるやつが割りきって使うフレームだし見た目も明らかに安っぽいしな

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:03:10.37 ID:o+PWJ9W+.net
余ったパーツを活用するためのフレームだと思ってた

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:20:57.56 ID:O28YJTj9.net
7005ずっと乗ってるのにみじめな気持になってきたからやめろください

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:55:53.99 ID:fS6tN/p3.net
余ったパーツの寄せ集めだけど結構走るで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org665840.jpg

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 07:20:22.74 ID:o+PWJ9W+.net
>>645
チェーンリングが余り物感出しててイイネ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 07:24:31.28 ID:yu6uBMCW.net
>>636
近畿地方のmkII取扱い店
サイクルショップはたの
プレミア神戸
ロードバイクPROKU

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:25:04.63 ID:BpDjMGm4.net
>>645
新しいデカールはカッコイイな
だが、サイズ一つ小さいフレームでミスった感あるな

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:25:49.64 ID:FVgWMPoK.net
>>645
ボトルゲージといい、いい寄せ集め具合だ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:38:35.95 ID:K1rUJpYY.net
フレームサイズは剛性狙ったのかも
7005mk2は小細工無しの単なるパイプで組んでるから、サイズが剛性に直結してるw

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:42:03.70 ID:u2l4uD1d.net
剛性が必要なくらい追い込む仕様には思えないからカッコつけのサドル出し狙いでワンサイズ落としたニワカって言われてるんでしょ?
ちゃんと書かないとこういう人は分からないよ

652 :635:2015/12/23(水) 12:17:58.55 ID:fS6tN/p3.net
身長的にMでもLでもよかったけど以前は別の自転車で大きめのフレームでポジションがややあってない感があったので
Mにしました
それ以上にMとLでフレーム重量が100g以上違うことも大きかった

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:36:41.43 ID:3FXhkJbQ.net
>>651
出たー!人のに文句付けないと死んじゃう奴www

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:40:17.90 ID:yu6uBMCW.net
> 剛性が必要なくらい追い込む仕様には思えないからカッコつけのサドル出し狙いでワンサイズ落としたニワカって言われてる
思ってるのはお前一人だろ
人の意見だということにするってことは統合失調症だな

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:05:31.08 ID:u+t3vei0.net
>>651

はた迷惑なご意見番気取りの貴方は…
mk2にTiagra4600+WH-RS21で名古屋走りとみた。
結構当たってる?w

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:17:33.86 ID:zkwWK0lf.net
ここって時々やけに攻撃的な人湧くよね…
ところでMとLってそんなに重量違うのけ?
ヘッドチューブが長くなってるのが効いてるのかな

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:15:47.85 ID:u2l4uD1d.net
そんなに違わないよ
2サイズで100gくらい
自分を正当化したいんだろうよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:29:59.78 ID:zkwWK0lf.net
だからなんでそう攻撃的なんだ?
あんたも自分のレスを正当化したいんじゃないのか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:41:35.72 ID:u2l4uD1d.net
君の疑問にちゃんと答えた人に対してえらく攻撃的だな
まず、ありがとうだろ
生意気だぞ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:45:33.12 ID:u+t3vei0.net
>>659

参考にするんでID:u2l4uD1dさんのサイズとポジションがバッチシの自転車見せてください(^◇^)

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:48:46.96 ID:p0xptv7z.net
>>658 >>659
これ以上突っかかるとスレが荒らされそうだからこの辺で終わりにしておけ
キチガイに構ってもろくなことないよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:50:10.65 ID:u2l4uD1d.net
そうだな分かった
礼も言わずに煽ってくる奴に大人げなかったよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:50:38.86 ID:p0xptv7z.net
ミス
×649
◯650

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:54:19.74 ID:u2l4uD1d.net
>>653
随分構ってくれるじゃんね

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:00:22.92 ID:plMfVhZr.net
アンカミスわろた
>>651は現実世界でいやなことでもあったんだろ
もう許してやれw

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:05:57.33 ID:Oiw000Pm.net
画像上げるとアレコレと文句言う人は多いのは他スレでも良く有る事だから気にする必要無し

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:00:56.31 ID:K1rUJpYY.net
>>663
www

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:43:23.54 ID:C/YlF1+Y.net
とりあえず黒も悪くないなと思った
いつも白基調で選ぶんだけどシンプルなフレームなら黒もありだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:30:19.25 ID:Wh4Y+Vdv.net
>>668
黒はキズが目立つぞー
白っぽく濁る

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:47:21.79 ID:p0xptv7z.net
キズたらけになるころには距離走って買い換え時のころだからねー
あんま気にしないw

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:00:25.69 ID:C/YlF1+Y.net
>>669
まあ白も手入れが大変だし似たようなもんだw

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:21:33.93 ID:VfgaDOTi.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20151223/dTJsNHVEMWQ.html
また外通スレか

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:44:15.06 ID:AVwX7JdQ.net
ネラーのお手本みたいな人だね
感心したw

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:07:10.04 ID:2LYdNFFw.net
そういう事する662も気持ち悪いよなー

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:27:42.00 ID:3oCL5C7j.net
>>674

今日は何処を荒らすの?w
http://hissi.org/read.php/bicycle/20151224/MkxZZE5GRnc.html

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:23:56.03 ID:NGu/NOvH.net
典型的な「買えない貧乏人」の嫉妬荒らしだなw

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:46:11.03 ID:2LYdNFFw.net
そういうストーカーみたいな事をする人って蛇か猫が憑いてんだってね
こわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:07:19.75 ID:UTJvsq2F.net
なぜそういうことをされるのか自分の胸に手を当てて良く考えて下さい

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:11:44.09 ID:nSRIt30p.net
こういう必死チェッカー使う人が実は一番必死だよねw
IPとか必死に変えてると思うと笑える
>>677
あんたにまともじゃ勝てないからこうやって陰険な事をするんだよ
いいじゃん笑っとけば

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:30:48.46 ID:vTXFUFqP.net
俺、1からパーツ選んで組んじゃった…
選ぶ最中は楽しかったけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:17:50.16 ID:4vfeEK4I.net
自作PCと同じだな
パーツをあれこれ選んだり組んだりしてる時が楽しい
使ってみると粗が見つかってまたパーツ選びに悩む
そしてパーツが余るとフレーム(PCならケース&電源)買って一台増えてたりする

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 07:03:14.81 ID:5fN3VxU8.net
落車してフレームが折れたのでTNIは良くある事
そんな時は、本当に助かるよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 08:45:57.84 ID:48TbK8c7.net
>>681
つまりTNIはサイズやクロシコってことか

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 11:18:52.46 ID:PIAXjmhM.net
我等のTNi様
アルミワイドリム&ワイドオフセットリムを扱っていただきたく
よろしくお願い申し上げます。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:06:15.68 ID:HcYb8R1Z.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/188694

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 19:08:10.68 ID:r3lenDcG.net
教えて下さい先輩。
やっぱり最新のアルミフレームに比べて、MK2って硬いんですか?しなりを活かして進むってより、踏んだ分だけ進む感じですか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 15:24:26.41 ID:NNK7qAOf.net
しなりを生かして進むのと踏んだ分だけ進むのってどう違うんだ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:25:42.76 ID:KR6mI/MU.net
なんかぐねってする感じがしなり?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:29:21.02 ID:O20quH2Z.net
クランク回すときに半周遅れで前に進む反力を感じるのがシナリなんかなあ
MK7005にはそんなもんはねえ

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:59:43.45 ID:1UhJFD41.net
>>686
なにと比較するかで違うが、アルミ全盛期のアルミトップモデルと比べればぜんぜんかたくない。いまのロングライド向けのカーボンモデルと比べるとかたい。ちなみにサイズはXLでの話な。
しなり云々は一度クロモリのって体感してみ。しなるから進むってわけじゃないから。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:18:22.14 ID:KR6mI/MU.net
676だけど、俺の感覚あてにならんのよな。
試乗でエボhi-mod乗った後に、クロモリ乗ったけど、走りの軽さや加速感の違いが分からんかった。MK2は持ってるんだけど、最近良さげなあるみふれ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:19:56.05 ID:KR6mI/MU.net
途中で押しちまった。
mk2から最新のアルミフレームに乗り換えたいけどmk2が乗りやすいから迷ってるんだ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:09:39.42 ID:HwCvKbS2.net
アルミ7005は性質的に短期間でヘタるって言ってる人が居て気になるんだけど、

TNi 7005mkIIのフレームに数年間乗ってる人、そのへんどうですか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 02:47:58.16 ID:dEayOIlr.net
5年乗ってるが全く問題無いよ
アルミは軽量薄肉のがヘタると言われてるね

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 06:18:04.43 ID:/hiewYJ1.net
やっぱ極薄アルミはすぐへたるんかなぁ
同じ車輪で比べたとき、
最近買った7005と比べて12000qのったCAAD10の進みが悪い感じがする
地面にへばりついてる感じ
それでも登りのタイムだとCAAD10 の方が僅かに速いんだけどさ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 06:22:11.89 ID:/W9SmWqN.net
さすがに軽さが関わる場面で不利なのはしょうがないな
でも中途半端なコンフォートカーボンやクロモリなんかと比べられんほど良く進む

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 09:36:13.92 ID:Jn1qBY2r.net
初ロードにこのフレームと全て好きなパーツ集めて組むのが最良に思えてきた

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 09:51:05.11 ID:o8/qBnrA.net
7005がお気に入りの漏れが言うのもなにだが、初ロードで全部揃えるなら
DEFYかRIDEにしておいたほうがいいかと…

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 10:22:24.16 ID:Jn1qBY2r.net
>>698 なぜ?

気に入らないパーツを交換するロスがあるし、そもそもプレスフィットBBは対象外だし

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 11:33:40.51 ID://ecAjqU.net
現行のクランク形状を考えれば圧入は正常進化
直接金属ベアリング打ち込む規格は問題外だけど
樹脂が間に入る86やら386あたりは問題なんて無えよ

交換ロスというがパーツ買い足し考えても完成車のほうがだいたい割安
納車前にパーツも準備すれば工賃ゼロで変えてもらえるのが普通

あの価格でフレームセットが買えるって事以外は価値なんて別にないしな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:45:56.85 ID:Jn1qBY2r.net
樹脂が間に入っても圧入式BBってメンテ面倒くさそうだし音鳴も多そう。ネジ式ならメンテ簡単だしフレームに負担もかけないし、圧入式BBは退化だね。分かってきたメーカーはネジ式に回帰してきてるし。

完成車買ってコンポ1部かフル、ハンドル、ステム、サドル、ホイール、タイヤ変えても、完成車の方が割安なんてないだろうな。ガイツーで1つずつ買った方が安くすむだろう。
そもそもこれだけ変えるならそのバイクははなから買わないし。外して要らないパーツをオクに流すのも面倒。完成車だと購入候補が極端に狭まる。

自分でバラ完すればメカに強くなるし、今後自分で整備していくうえでも勉強になる。何より全て好きなパーツを自分で組めば愛着もひとしおだし、結局1番効率がいいと思う。
まぁこのフレーム自体はそこまで良いモノではないだろうが、悪いものでもないようだしね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:18:17.23 ID://ecAjqU.net
初ロードで工具も一通り用意して浅い知識でネット情報からパーツ選びして
ド素人基準で組んでトラブルに怯えるロードデビューはほんとに幸せか?

サドルの良し悪しなんてそれなりに乗り込まないとわからんし
タイヤはともかくホイールは別に即座に変えなきゃいけないようなものでもない
せいぜいポジション合わせでステム変える程度で完成車は乗れる
そして熟練した、もしそこまでじゃなくてもきちんと理屈を理解して経験のある店員が組む
好みはあれどべったり単色の7005と違って多少なりとも凝ったカラーリングのフレームだし
溶接部の処理もあって見た目も悪く無い

さて・・・どちらが「ロードデビュー」には幸せなんですかねぇ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:36:00.79 ID:Jn1qBY2r.net
シティサイクルとクロスとMTBに乗ってて、自分で整備も殆どするから工具はだいたい揃ってるし、知識や経験も流用できるだろう。
分からない箇所は便利で優秀なネット情報を得られるし既に確認してるし。

どうしても自分でできなければ、その時は知人に頼むなり近所のショップに行けばいいだろう。なのでトラブルに怯える事はないだろう。
完成車は前回言ったとおり極端に選択肢が狭い。もし買うなら妥協点が多くスグに不満が多く出てくるのは目に見えている。そのようなモノを買うのも気が引ける。

ロードバイクは星の数ほどあるが、魅力的なモノは驚くほど少ない。そもそも全てとは言わずともある程度すら揃っていない。

さて、このような状況で完成車を買ってロードデビューするのと、自分でバラ完するとでは、どちらが幸せかry

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:55:18.10 ID:Q/xs4n4z.net
まあぼっちは完成車買っとけって事やね
そしてそういう人がほとんど
ママチャリのパンクすら直せないでロード買うやつのほうが圧倒的に多いわけだしなぁ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:57:36.05 ID:Q/xs4n4z.net
なおワイ初ロードヤフオクジャンククロモリ掴まされて泣く泣く整備技術上がった模様

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:01:07.39 ID:IqXfTJ0u.net
>>703
はい後出し

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:17:11.48 ID:Jn1qBY2r.net
は?はじめに妄想と決め付けしといて恥ずかし奴だな 妄想性人格障害か

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:31:56.57 ID:IqXfTJ0u.net
>>707
は?そもそも始めに手前が工具持ってるとか一言も書いてないんだが^^;
後出しガイジは死んどけ^^;

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:32:12.19 ID:N+Tjs7Qo.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160124/SXFYZlRKMHU.html
荒らしてないで自転車乗りに行け

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:36:39.73 ID:Jn1qBY2r.net
あぁやっぱり>>708が妄想性人格障害者だったということがあらためて証明された 

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:06:37.80 ID:9+X8EVvm.net
典型的な耳年増だし、なにより結局TNiのフレームを選択してしまう貧乏さが悲しい

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:18:10.75 ID:Jn1qBY2r.net
TNiより有用に幅広く使えるフレームって他に何があるの? 

自分の意見は何も言えず批判するだけの人間は勝手に一人で悲しんでろよ情けない

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:22:39.24 ID:9+X8EVvm.net
怖がらず完成車を信じれば良いのに…
完成車のスペック見てコレでいいと思える物が全く無いの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:39:38.67 ID:Jn1qBY2r.net
完成車に怖がっているわけじゃないんだが、どこを読めばそうなるんだ・・・ 
寧ろ初めて自分でバラ完する方が勇気がいって不安もある まぁ楽しみの方がデカイが

完成車の部分的に良いと思う所はあっても、それが50%は超えないと購入は無理だろう
見た目が気に入ったから買うようなレベルからは、初ロード前に卒業しておいて良かったよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:41:32.29 ID:Jn1qBY2r.net
格安フレームが人気になると困る人=自転車メーカーに携わる人、自転車販売店の人、ブランド信者

バラ完を自分でする人が多くなると困る人=自転車メーカーに携わる人、自転車販売店の人

ってとこか

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:12:57.79 ID:9+X8EVvm.net
hahaha全方向に妄想が激しすぎるな
その調子でつまらんパーツ選定グルグル永遠に考えてりゃ世話ないわw

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:22:01.57 ID:IfRfPxH4.net
え…この流れで批判してるのは自転車業界人って流れになるの…びっくりだわ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:57:37.27 ID:Jn1qBY2r.net
正論言われグーの音も出ず、自分の意見も言えず批判ってどんだけだよ、猿以下だなw

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:29:36.29 ID:YcRpXLzQ.net
完成車ぶっ壊してこのフレーム買うか
初めから選ぶかの違いだけでshow

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:48:44.35 ID:N5rXHfel.net
そんな特別視するようなもんでもないが…

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:00:29.75 ID:9gpmM3kS.net
初ロードで自分がどのサドルとあってるか、どのクランク長がいいのかなどフィッティングの面で完璧に分かってる上にもうほとんど体系も変わらずペダリングも変わらずということであればまぁいいんじゃないかな
そんな人いるとは思えないけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:24:19.46 ID:hkvVh/S7.net
最初からいいコンポ気に入ったフレームで乗りたいならアルテとかデュラで組んだ完成車買えばいいだろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:22:55.60 ID://ecAjqU.net
全方位からボロクソに叩かれたら
どんどんルールを自分に有利な方に変えるとかほんとセコい奴やな

擁護が一人すら出てこない場合は大体は正誤であれば誤
メジャーかマイナーかであればマイナーな方法なんやで・・・
陰謀論とかもう哀れすぎてアカン

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 06:08:12.72 ID:flgxvpHz.net
こいつの言ってる事自分の偏見と憶測を出てないじゃん。1つとして理路整然と反論出来てるレスが無い。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 08:49:23.41 ID:aTpkMb4G.net
>>700はじめ論破されて批判してる惨めで情けない取り巻き連中の居るスレは此処ですね
日本人ってほんとメジャーとか多数派とかって好きだよな、それはそれで構わんがそれ以外は受けつかず批判するってのは愚行だね

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 09:06:47.20 ID:vuknP9a9.net
>>701
BB86 PF30 BB386が音鳴したって報告例聞いたこと無いぞ

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 09:24:09.90 ID:iEf4NwZx.net
なんでもいいから、とっとと買え。
んで、漕ぎまくれ、話はそれからだ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 10:19:05.05 ID:aTpkMb4G.net
>>726 BB86 PF30 BB386が音鳴したって報告例聞いたこと無いぞ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117316483
http://d.hatena.ne.jp/j0126791/20111229/1325163260
http://ameblo.jp/a343/entry-11817083661.html
http://kamesina.blog54.fc2.com/blog-entry-1340.html
https://twitter.com/muchimuchiqun/status/637278388667879429
http://pinaclub-japan.com/mybike/node/9756
http://ameblo.jp/akiramez/entry-11905575552.html
https://twitter.com/hao_tokyo/status/582175204698279936

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 12:41:49.45 ID:mXCPfZlE.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160125/YVRwa01iNEc.html

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 14:59:00.69 ID:HG4aVALE.net
きっと親か誰かが完成車に殺されたんやろな
その悲しみのあまりこうなってしまったんや

だってそういう異常な事態が起きなければ
こんな悲しい人が生まれるはずがないじゃないですか・・・
そう信じてただただ合掌するのみです

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 07:07:51.05 ID:Df0NGzz2.net
>>730

くやしいの〜 哀れだの〜 惨めだの〜 情けないの〜

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 12:21:45.62 ID:6AVMLzIu.net
もう良い加減にしてよ(´・ω・`)

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:39:25.78 ID:LsByuNlv.net
このメーカーって何て読むの?
ティニー?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:59:31.02 ID:rx87G0Z5.net
そうだよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:58:36.00 ID:FVDF5jW0.net
さいざんす

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 12:42:52.66 ID:liP1xPFU.net
殺伐としたスレにうpマン参上!
わいの7005mk2超イケてない?
https://imgur.com/Hn5SM6H

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 12:56:08.80 ID:XNIP5Eil.net
黄色は珍しいね
なかなかだよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 13:11:54.07 ID:JQ4n8lu7.net
こっちのアドレス貼れたらカッコ良かったな
https://i.imgur.com/Hn5SM6H.jpg

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 13:34:42.22 ID:liP1xPFU.net
ごくろう

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 14:21:53.15 ID:qRD3dkbM.net
ちぐはぐな感じがらしくていいね

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 14:29:33.56 ID:hYBALaAD.net
前傾深そうだな(´・ω・`)

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 17:10:40.25 ID:JilmcmJn.net
Mサイズにミノウラのバイクレスト付けたった
一本抜いたら傾き過ぎになったけどまぁ安定はしてるかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 20:48:50.39 ID:nLZoUJYE.net
股間にベルw

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 21:14:15.17 ID:liP1xPFU.net
メインバイクは股間に金の玉ついてますけどなにか
ええやろ
https://imgur.com/5n61eMd

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:53:31.31 ID:cgCSjZh4.net
ポディウムとキャニオンのアルチ似てる?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:45:34.19 ID:6qwuQWAQ.net
7005mk2買おうと思うんだけど、ディレーラーハンガー付属してますか?
知ってたら教えて!

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:49:18.25 ID:QftwFA1J.net
それはどういう意味で聞いてるんだ?予備ということ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 01:21:48.31 ID:6qwuQWAQ.net
最初から付属してるかって意味です
安いフレームなんで、別売りになってたりしない?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 01:50:46.39 ID:cYUr0xt4.net
普通に付いてくるだろ
なんでそういう発想になるんだ・・・

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:24:51.10 ID:rlXwjLFc.net
ケーブルガイドは付いていないので注意

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 09:57:02.50 ID:iAn2EvCc.net
皆さん、アドバイスありがとう
付いてないのはケーブルガイドでしたか
勘違いしてましたw
昨日の夜にネットで注文しました

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 12:54:54.29 ID:0fjuMg+A.net
>>751
フレームの溶接跡とワイヤーが擦れる場合があるから
カンパのPL6-REおすすめ(*´ω`*)

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 13:01:20.74 ID:gFAQCaBs.net
地味にケーブルガイド留めるネジも無かったから俺はアルミ製のネジをポチった

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:16:15.36 ID:jtsinXMT.net
>>751です
先ほど発送連絡がありました

>>752
あ〜、シマノ/SM-SP17-Mケーブルガイドを一緒にポチってしましました
付けてみてダメそうなら、カンパのPL6-RE換えてみます

>>753
ネジ付いて無いんですか・・・
後で足りない物を確認して、近くのY'Sで調達してきます

税込み27,800円で、BBハンガーのタップ処理とフェイスカットは無料でした
BBが入らない事例が多かったんですかね?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:35:32.22 ID:k4k9VSh3.net
PL6-REならネジ付属してるのに(´・ω・`)
ttp://cbnanashi.net/cycle/uploads/Henashi_1291341338000_Picture%202.png

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:44:56.52 ID:jtsinXMT.net
もう少し調べてから買えばよかったかも
ディレーラーハンガーを余分に注文しなかっただけでも良しとするかw

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 15:44:14.78 ID:egqXrFne.net
ディレーラーハンガーは予備で注文するでしょ
自転車に積んでるよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 10:04:56.14 ID:mvE/G0Si.net
TNI Fighter トレンドのエアロ設計を取り入れた軽量TTバイク
http://www.cyclowired.jp/news/node/191532

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 10:27:03.20 ID:ksID8FEH.net
トゥルトゥルの黒塗装はやめたまえ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 13:09:50.25 ID:7DxdfBck.net
マットな塗装は難しいじゃん

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 13:53:19.69 ID:6TCcjcVb.net
缶スプレー塗装は艶消し黒が一番簡単だぞ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 07:56:43.24 ID:Tj3675GH.net
2台目のmk2の買おうと思ってるんだけど、股下74だとMとSどっちがいいかな?1台目はSだったけどボトル抜き差ししにくいから悩む。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 08:08:40.91 ID:P2TEer9i.net
艶消しは金がかからなくていいね

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 03:01:15.19 ID:T/knoIpR.net
1台もう持ってるなら適したサイズなんて自分で考えればわかるじゃんね
わざわざそれだけでは意味のない数字を出してホビットとでも罵られたいのか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 20:34:51.63 ID:1GfsOoya.net
ここのカーボンハンドルってどう?

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 22:46:03.15 ID:ZFj0N6dJ.net
カーボンですね

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 14:00:42.78 ID:vZh1RRym.net
>>765
正直、軽量やけど薄っぺらい印象は避けられない
ヒルクライムとか普通に乗るのに軽量を目指すのなら良いんだろうが
クリテとかに出でもがく事を考えたらちょっと不安な感じ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 16:11:49.31 ID:2Ds2Elc4.net
7005mk2所有で、リーチ&スタック測定された方いらっしゃいますか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 17:19:37.08 ID:L3FltlXS.net
アレ下の方はヘッドチューブ100mmだろ
相当低そうだよな

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:06:17.92 ID:RI4Uv9bK.net
mk2フーム買って組んだよ!
10kmほど走って調整してたら、シートチューブに2/3周くらい怪力君が親指と人差し指でつまんだように凹んでいるのを見つけた。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:08:01.82 ID:ERubDnt4.net
フーム、フーム

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 11:08:47.11 ID:8YAxI/PW.net
さっさと写真upするのじゃ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 04:48:42.61 ID:naxWmG8u.net
>>770
意味がよくわからないのでうp

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:00:10.36 ID:vcPyyZ6e.net
MkVとか出そう?
買ったとたんにマイナーチェンジとかないかな

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:35:48.49 ID:HTXWPM9r.net
ブームはとっくに過ぎ去って良くも悪くも枯れ果てた7005のアルミフレームなんだから
今更マイナーチェンジで劇的進化する代物でもないだろw

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:24:44.36 ID:bmgGoVq+.net
むしろ廃盤を恐れろよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:46:51.70 ID:qD/KCEJZ.net
そろそろドラゴン35のインプレを所望する

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:16:59.11 ID:RdXM5WG6.net
あれって中華リムにCX-rayとTNIハブ組み合わせただけじゃないの?
リアの写真見た感じオフセットリムでもなければ反フリー側も2to1でもないただのラジアルだしさ
ぶっちゃけアマゾンで投げ売りされてる中華とあんまり変わんなさそう

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:18:48.06 ID:bVmzLEBE.net
レイノルズ製を中華と呼ぶなら中華なんだろうな
首折れスポークじゃないしリムもセンターが従来より深めっていう特殊な形状みたいだし
探して同じリムが見つかるなら教えて欲しい

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:24:00.11 ID:20TXY2+G.net
名前はまだついて無いホイールって画像で出た方のホイールはまだ販売してないんですか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:29:22.40 ID:EiQaqL5k.net
ストレートプルって言ってもなぁ…w

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:58:10.54 ID:jaNf9vIF.net
マーク3とか無駄にBBが圧入式になりそうで期待できない

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:30:49.12 ID:nd6ikME+.net
Dragonクリンチャーは5月予定で税抜き前後198000円って雑誌に載ってた

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:45:46.81 ID:oPmnWLrt.net
>>783
TNIにしては高いな

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:16:33.42 ID:oPmnWLrt.net
ネットでチラ見したけどなかなか軽いな
リムテ込みで1337g

...軽すぎでは

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 13:56:04.10 ID:wLQoi/Ax.net
バイクラかサイスポか忘れたがDRAGONより実測重量で重いTOKENのホイールを軽量だ軽量だって言ってるのは流石に無理があるだろw

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 14:01:10.28 ID:oPmnWLrt.net
>>786
ナローリムと26mmの超ワイドリムだと軽快感が違うんじゃね
TNiはワイドなせいか漕ぎ出しがやや重いって書いてあるしな

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 16:22:42.27 ID:nSEGZVMV.net
ヤフオクにポディウムが出品されてる。
キーワードアラートに設定したままだった、今じゃもう興味無くなったけど…

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:50:58.15 ID:Ed15Fx+8.net
保守

7005mk2組んで5年目突入…まだまだイケる(´・ω・`)

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 19:30:43.87 ID:SDvWkfhM.net
実際のところ何万キロ走ったらフレーム交換するの?
シリアスレーサーだと2万キロくらい?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 13:35:14.33 ID:c118vsqp.net
中華ってTNI のステッカー貼ると様になるよね

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:54:34.75 ID:iZIvH+VV.net
>>790
毎年

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 01:38:17.47 ID:KybF57Mi.net
zonalホリゾンタルとかaltec2+ってまだ生産されてる?
アルミのホリゾンタル探しててここ行き着いたんだが...

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 06:50:33.69 ID:aruhftFD.net
売ってるぜ
生産は知らん

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 01:15:36.69 ID:CjXIRLB4.net
>>794
売ってるのか!
検索かけても全然出てこなくて...

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 07:03:57.09 ID:2zAL3SDm.net
zonal http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/4922

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 07:05:47.09 ID:2zAL3SDm.net
altec2+ http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/4924

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:01:15.14 ID:3SfL4RSl.net
それ売ってるっていうのか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 01:17:16.73 ID:uWHv/AWo.net
>>796
公式は流石にチェックしてるよw
7005mk2は組んで乗ってるブログや通販やらたくさん見受けられるけどartecはそういうのがほぼ皆無だったからもう生産販売してないのかなーと

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:21:32.14 ID:aoC0Mc4W.net
7005mkUって溶接跡そのままだけどパテ盛ってきれいに削れば見た目的にも他のアルミバイクに劣らないよね
シンプルな見た目が好きだからmkU買って105かなんかで組みたい

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:23:45.56 ID:+YNko+dC.net
てか、mkUは性能的には高い方?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:33:08.55 ID:9qIIQA1J.net
フォーク変えるだけでお立ち台に登れるポテンシャルはある

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:01:45.43 ID:+fRYG6JM.net
あのカーボンフォークそんなに悪いの?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:13:05.40 ID:Bq6/gLNf.net
重いだけ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:14:30.36 ID:Db8yWPPG.net
オススメは?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 19:11:53.23 ID:SRO4qkkH.net
>>805
価格的にトライゴンのRC-26で良いんじゃね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 19:55:09.66 ID:4l0HvUOo.net
どうせフレームなんてポジションでれば何乗ったって誤差だよ
mk2はレーシングポジション取れそうな感じだし速いんじゃないの

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:04:02.84 ID:3zVux/qx.net
>>805
easton ec90sl

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:10:17.17 ID:Db8yWPPG.net
>>806>>808
フレームの倍くらいするのか
付属のは相当安いってことなのね

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:34:31.84 ID:SRO4qkkH.net
>>809
ヤフオクで新品が14kぐらいだから、オールカーボンでかなりまともに走るフォークとしては最安値だと思うが。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 05:13:29.68 ID:1qoos8hz.net
>>800
色をどうするの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 08:27:08.76 ID:+Aqyf6/f.net
塗れば良いじゃん

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:12:38.51 ID:+bOh9DBD.net
>>806
まさに オレ!

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:31:23.15 ID:dQoqYYjA.net
>>813
オクだと安いね。インプレ聞かせて。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:16:28.04 ID:71ztBoGu.net
>>814
遅くなり すまそ
ノーマルフォーク使って無いから 違いわからんです

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 15:55:53.01 ID:hQFB5nF4.net
7005mk2のコラムカットの長さについてですが、みなさんヘッドパーツからの長さは何ミリにしてますか?
もちろん、好みにもよると思いますが、参考までに聞かせてください。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:06:34.17 ID:P1bimS6b.net
入れるスペーサーの合計+ステム−5mm

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:46:27.50 ID:hQFB5nF4.net
>>817
あ、そうか、ステムやスペーサーから算出すればいいのか。
難しく考えすぎてました。
ありがとうございます。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:37:02.32 ID:X3fW8i9y.net
切る前にスペーサー入れて大凡のポジションを決める
それから切る

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:14:01.86 ID:cUPWFM+K.net
>>819
スターファングルを打ち込む自信がないので、スピングでカットしてもらおうと思ってるんですよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:04:46.23 ID:4CtjGwcL.net
インテグラルヘッドでもトップキャップ分も入れような念のため

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 03:38:07.10 ID:xu1lCStU.net
TNIセラミックプーリーの内側のケージが割れたんだが

内ケージだけスモールパーツ取り寄せって出来ないもんかね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:33:41.60 ID:ptJfEmJu.net
7005mk2のXSだと、ペダルにつけたハーフクリップが前輪に当たっちゃう?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 17:01:15.35 ID:cJIbMruM.net
参考になるかわからんが、SサイズでSPD-SLだとつま先がガッツリ当たる。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:52:31.66 ID:ptJfEmJu.net
>>824
Sでも当たりますか、XSなら確実ですね(笑)
ありがとうございます!

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:55:52.89 ID:c5PSdZ1L.net
当たらないロードがない

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:14:39.92 ID:IMLM4m3i.net
>>826
そうなんだ、それならあまり気にすることないね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 08:29:31.43 ID:E54T9D/6.net
>>823
当たらないやつないというか
ハンドル切らなきゃ当たるわけないし

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:03:51.09 ID:krrqbk36.net
ハンドル切ってぐるんと回るとか、道間違えてUターンとか
ほぼその場で展開シチュでしょ?
仮に降りてればバイク持ってクルンのが早いし
乗ってたとして徐行シチュ、内側ペダルを2時3時往復でカコンカコンで良いじゃない

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:14:14.76 ID:q6/kEKnP.net
俺は、ママチャリの癖で家の玄関前よく転けそうになる。ちなみに814な。

831 :813:2016/05/19(木) 02:00:31.46 ID:vF+HjzML.net
以前乗っていたルックのMTBで、爪先が前輪に当たってよく転びそうになってたので、ちょっと不安だったけど、みなさんもその辺は注意して乗っているようだし、7005MKIIを組んだら気を付けて乗るようにします!

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:22:18.66 ID:Es2s9DW1.net
mk2リヤホイールすんなりはまるようになった?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 08:52:11.02 ID:2LtTb9iA.net
これとmk2で迷ってる…どっちがいいかな?
http://www.planetx.co.uk/i/q/FRPXRT58AFSDP/planet-x-rt-58-alloy-road-frameset
こっちはコンフォート寄りみたいけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 14:17:51.89 ID:ozsb1AmF.net
かっこいいと思うほう買えば?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:39:19.88 ID:Mbz22SYH.net
外通で最後の1つとかギャンブルすぎるw

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:49:41.81 ID:rwfhkFao.net
>>834
正直どっちもかっこいいとは思えないんだけど、予算の関係で選択肢がない

>>835
ヤバイかな?因みに昨日までxsがあった

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 21:19:21.40 ID:/pa3N+V+0
みんなはmk2だとどのくらいまでの速度なら維持できる?
できればその時のホイールも教えてください
ドロハンプレスポから乗り換えたいけどジオメトリで差がどのくらいあるか気になる。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 10:52:37.47 ID:Cmj5zyYH.net
http://i.imgur.com/YURbDy7.jpg?1
さくっと組んでみた

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 12:13:23.18 ID:jgVnkDDF.net
フレームとコンポの価格差w

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 21:48:33.55 ID:i7axnrow.net
>>838
面白い冗談ですね

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:05:52.47 ID:vOcLvaPA.net
フレームのとりあえず感が半端ねぇww

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:11:36.04 ID:tutDSWLa.net
最近7005mk2購入した方
ヘッドパーツのサイズが41と41.8のどちらでしたか?
型番でいうとVP-A46ACKかVP-A46ACMです

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 09:03:15.09 ID:qRnllAI1.net
http://www.sekaimon.com/us/177819/Headsets/361195705822/
これ見る限り41だね

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 09:06:53.07 ID:qRnllAI1.net
VP-A46ACK → 41.0
VP-A46ACM → 41.8

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 09:08:45.26 ID:qRnllAI1.net
http://www.vpcomponents.com/product/vp-a46ack/

元着いていたパーツで調べればサイズ出るかと

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 09:11:40.10 ID:qRnllAI1.net
フレームに合うのは・・・41
http://www.hiromachi.com/wpwpwp/?p=10505

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:45:02.22 ID:ZOdl6kh5.net
>>842
今届いたヤツがある
ヘッドパーツに型番は書いてなくただの真っ黒だ
(数年前に買ったヤツはケンクリのロゴと型番が付いてた)
ベアリングの型番で直径は41.0mm 45°と判明

ヘッドキャップはVPの物では無く"TNI"と大きくロゴの入った物が付いてました

848 :831:2016/06/21(火) 23:12:57.24 ID:tutDSWLa.net
>>847
参考になりました。ありがとうございます!

849 :813:2016/07/03(日) 19:49:42.57 ID:2WvT0v3D.net
7005のBBホルダーに水抜用の穴を開けてますか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 22:09:52.98 ID:fv2lCBbF.net
開けてないな。雨に降られたらフロント上げて、チェーンステイのリヤエンド付近にある穴から水抜いてる。

851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:03:37.93 ID:PTKuhjrw.net
>>850
レス、どうもです。
やっぱり普通は穴なんて開けないのかな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 20:56:32.17 ID:MP3prhWz.net
チタンシクロにも穴は開いていないよ。必要な穴なら最初から開けてある筈だから必要ないって事だろう。
別メーカーのクロモリフレームには開いてたから材質や工法によっては必要になるのかも。

853 :838:2016/07/11(月) 17:10:29.27 ID:XaeVqKJp.net
>>852
クロモリはやっぱり錆びやすいから穴が開いてるんですね。
アルミやチタンには不用のようですね。
7005を買ったらBBハンガーの穴あけを目論んでましたが、やめることにします。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 19:13:12.46 ID:yxaBt/Vt.net
>>853
シクロは下から水没するから開けて無い、ワイヤーだって上から取り回しするぐらいだし。
ロードで雨天走行中の水抜きを考えているなら開けても良いんじゃないの?
走行後のメンテだけならひっくり返すか、ワイヤーガイド止めてるネジ外せば良いだけだと思うけど。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 21:15:16.93 ID:laPr10Qm.net
7005のシートチューブ接合部がどうなってるかわからないけど
昔のアルミのコルナゴでBBが浸水してえらい目にあったことあるから
(雨天走行後はひっくり返して水抜いたつもりだったけど大して抜けずにネジ部分がえらい腐食してた)
小さい穴でいいから空けたほうがいいんじゃないかと思う。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 21:39:03.78 ID:5cA5FvkA.net
ラグ接合のクロモリと違って、アルミの場合はBBの筒部分と
フレームは小さい穴で繋がってるだけのことが多いから
BBに穴あけても水は一部しか抜けないよ…

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:43:28.66 ID:I4oF8J12.net
定番カスタムのトライゴンフォーク買ったった

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:58:14.13 ID:/07X39hg.net
えぇ…

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 23:42:50.88 ID:I4oF8J12.net
えっ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 00:21:10.29 ID:eanmh+U3.net
んっ・・・///

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:22:42.99 ID:aKtOvjN2.net
うふっ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:36:46.69 ID:O08iPXoE.net
TNI 新製品のご案内
http://blog.sideriver.com/bc/2016/07/tni-0eb4.html

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:00:04.53 ID:5smMfMgh.net
ぴんく!

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 02:04:31.40 ID:N/kTnZPg.net
キャップ!

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 06:58:25.51 ID:6FpML6bQ.net
何故ビアンキとピンクは子供用フレームにしかないんだよぉー

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 13:48:35.10 ID:thRPKScG.net
7005MKU新色とかどんだけ人気なんだよw
とりあえず生産継続してくれるのは嬉しい

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 14:10:50.51 ID:eL8ZGkim.net
ピンクは色もサイズも女向けなのは明らかだが
女でこれ買う層がわからん

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 15:16:35.12 ID:vXCBMl28.net
>>867
余った部品で嫁(彼女)用に一台組んで、共通の趣味化を目論むのに
安い価格でかわいい色のフレームがあると助かる…

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 22:02:41.53 ID:w6JI5uwJ.net
あんなどピンク物好きな男しか乗らない気がするけど……

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 00:32:19.69 ID:pX7F3qIK.net
このフレームの事じゃないけど、ローディってウエアやバーテープをピンクにする
奴多くね? 
俺、あれがダメで・・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 02:36:55.89 ID:wBaLh3Kl.net
ピンクと言ったらGiro勝者
あこがれの色やないの

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 03:42:50.20 ID:4Kvh1EO5.net
ラファとかいうホモっぽいウェアもピンク多いな

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 14:45:58.99 ID:SkE4McEw.net
そんな中俺は塗装を剥がした

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:19:32.60 ID:j6QyWlV3.net
わざわざ剥がしたってことは溶接痕をパテ盛りしたりして綺麗にしてから再塗装?
仕上がり見てみたい

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:24:27.38 ID:bloIlImM.net
>>873
負けじとオレは頭を禿がしたwww

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 08:43:30.64 ID:3w4CL6Cm.net
クソツマンネ-

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 11:08:56.87 ID:yLszqOGK.net
XSサイズ以下限定でピンクか
ギャル向けフレームってことでいいんだろうかw

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 12:49:33.78 ID:IMumIssO.net
チェレステカラーと同じ扱いって事か

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 13:52:34.35 ID:f2+xZHm/.net
女は黙ってカーボン乗ってろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 11:58:35.48 ID:cJzk05sq.net
ピンクは実物の色味次第では欲しくなってしまうかもしれない
評判良かったらMサイズも出してくれw

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 18:33:11.51 ID:z5TiD8Jz.net
我が家の7005mk2をクラリス組みから105組みへ昇格させまつ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 19:23:27.72 ID:LNQW4QQ7.net
R3000SORAもええでよ
9速最高

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:30:29.44 ID:s0cfErfj.net
>>881
奇遇だね、うちのも105で組んだよ
白色なんだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:44:39.53 ID:z5TiD8Jz.net
うちの子は黄色じゃあ
わるいが白色とは仲良くできん家訓でな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:22:24.33 ID:jCKvqBjv.net
>>884
俺のドラミちゃん号と同じだな!

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 08:20:09.96 ID:P14eQ7Fd.net
黄色はさすがに悪目立ちしそうで手が出せないw

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:59:58.67 ID:QmhrEtX3.net
フォークも黄色ならなぁ。
何色買おうか悩んでるけど黒にオレンジアウターぐらいになりそうだなぁ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:57:04.52 ID:ipGyWMVf.net
照明の関係で、オレンジ色っぽく見えるけど白色です

https://i.imgur.com/80t6u44.jpg

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:08:03.25 ID:cieVWJpD.net
良いね!

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:14:54.35 ID:wnYn2m4b.net
自分の中では黄色は剛脚さん専用色だと思っている

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:38:43.62 ID:/tN+DWhQ.net
COLNAGO?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:45:05.85 ID:z9xyN/s5.net
ステッカー作ったの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:46:13.61 ID:P14eQ7Fd.net
どうせなら小女子にしろよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:00:34.69 ID:ipGyWMVf.net
白色がシンプルで良いなぁと思ってたんだけど、いざ実際に組み上げてみたら妙に寂しい感じになったんで、カッティングシート貼ってみた

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:04:17.75 ID:ipGyWMVf.net
そういう意味では、黄色とかハッキリとした色の方が間が持つって言うか、寂しい感じにはならないかも

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:04:29.95 ID:z9xyN/s5.net
カッティングシートか!器用だな

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:17:04.40 ID:ipGyWMVf.net
イラストレータ持ってないと、作るの辛いかも
ラボバンク仕様のGIANTをカッティングシートで再現してるのも見たことあるけど、あれは作るの無理と思ったw

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:35:50.74 ID:I78gg3xU.net
頼むから、コルナゴとかやめてくれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:49:40.92 ID:ipGyWMVf.net
もちろんTNIでも良かったんだけど、文字数が少なくて空間が埋められなかったので諦めた
デザインセンスがあれば、3文字でもキメられるハズ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:50:25.12 ID:JINfm6DG.net
「COLNAGO」では只の偽物だから「COLNYAGO」にするといいよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:56:50.51 ID:ipGyWMVf.net
なるほど、考慮してみます

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:58:21.73 ID:X1XPug2S.net
ゴロニャーゴってのがあったな

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:26:47.33 ID:RrvVip7O.net
>>898
まぁまぁ自分が乗るわけじゃ無いし、オーナーの趣味だから良いじゃん。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:34:37.56 ID:fKxd6az/.net
じゃあマークはクローバーじゃ無くて肉球で

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:49:32.42 ID:tQoIp/K8.net
今更ネタ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 03:21:51.68 ID:jd1+J8Ts.net
>>899
「俺たちTNI」でどうだろう?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 09:26:32.14 ID:vW8xIAgz.net
カッティングプロッタが使える出力屋にデータ持っていけばいい

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:28:48.33 ID:R/ZX/xyR.net
ある程度手先が器用なら、雑誌類のロゴを拡大コピーしてカッティングシートの上からカッターでなぞればいい

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:50:19.43 ID:RrvVip7O.net
盗難対策でカッコよくドッペルギャンガーのロゴを作って入れようかと思っている

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:17:23.36 ID:Wp0Ym2zv.net
>>906
ヘッドマークは[命]だな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 21:39:28.73 ID:DeIHSdjH.net
前後スルーアクスルでリアOLD142、フラットマウントディスクブレーキ対応のアルミシクロクロスフレームを作ってくれ

CX-EXTRAが廃盤になったのはこれへの布石だと思ってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:17:31.35 ID:OkT6ymd7.net
7005のsサイズを買おうと思っています。
バンド式のFDにコンパクトクランクだと、ボトルケージのダボに干渉すると以前見かけたのですが、今のロットでも変わりないでしょうか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:36:19.40 ID:aNpYhgIm.net
余ったチューブのナットを挟めばいい

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:32:20.48 ID:RtC1B6t8.net
>>912
正に>>888が、Sサイズです
これはノーマルクランクですが、シートチューブ側にボトルケージが付いてないのは干渉して付けられなかったからです
>>913の言う通り、少し浮かせれば付くと思います

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:44:29.15 ID:RtC1B6t8.net
>>912
今、帰省中なので、その部分をアップした写真を撮ることが出来ないけど、真横から撮った写真があったので見てください
拡大して見れば、どんな具合か大体分かると思います
https://i.imgur.com/wI9r9ok.jpg

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:50:59.41 ID:RtC1B6t8.net
補足ですが、アウターは50Tです

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 22:44:55.42 ID:mveKYFRI.net
アウター42Tで、FD(105)をネジに干渉しないギリギリまで下げて使ってるが、変速に問題ない。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 00:37:16.80 ID:Exa9YAGc.net
上下のボルトの間がカットされてるボトルケージなら付くかもと思ったがちょっと厳しそうな隙間だな

OGKのボトルケージ用 スペーサーセット
ヨドバシカメラで200円を注文すれば良いかもね?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:00:00.81 ID:VKXYxUxt.net
FDのバンドとネジダボが干渉して、FD自体がつかないものかと思っていました
これくらいならギリギリ大丈夫そうですね
ありがとうございました

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:59:03.26 ID:L44uEQCX.net
>>919
FDの取り付け自体は、何の問題も無いです

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:06:52.74 ID:cRzVwXl6.net
http://i.imgur.com/2l4zIpR.jpg
夕方から始めた105への組み替えとフォーク交換がだいぶ形になったった
褒めよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:07:10.46 ID:VKXYxUxt.net
CXG買うか、いっそフレームからサーリーのストラグラーとか組むか迷う

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:07:42.82 ID:VKXYxUxt.net
間違えました(´・ω・`)

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:10:52.41 ID:cRzVwXl6.net
なんで褒めてくれへんの
しかも浮気しようとしてるし

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:15:48.33 ID:L44uEQCX.net
>>921
フォーク変えてるんだね
ペダル抜き重量どれくらい?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:24:51.51 ID:cRzVwXl6.net
写真の状態で8.2kgでしたん

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:32:09.65 ID:L44uEQCX.net
意外と重い… thx

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:33:44.57 ID:L44uEQCX.net
フレームサイズは、Mくらい?

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:40:25.05 ID:cRzVwXl6.net
Lだね〜
とくだん軽量パーツ使ってないし、ローラー台用タイヤ履かせたままだしってのがあるんで
重量はこんなもんでわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:52:08.51 ID:L44uEQCX.net
Lだからか、了解しました
Sだと8.0kgだったから、ちょっと気になっただけです
変なこと聞いてすいませんでした

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 00:45:11.33 ID:AQDy9q6/.net
>>921
モミモミ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:46:06.18 ID:+G7RXkSX.net
少し前に7005MKIIのケーブルガイドについて、カンパのPL6-REを使うとBBの溶接ビードに干渉しないという話題があったけど、最近の7005MKIIのロットではどうなんだろう?

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:01:11.07 ID:cOJFPbGe.net
そう気にせずに接触部分にグリスでも塗っときゃいいんでわ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:09:01.69 ID:MMeOrVtO.net
>>932
それ言われた本人んだけど、
シマノ/SM-SP17-Mケーブルガイドで何の問題も無かった
ネジも付属してたw

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:32:44.48 ID:+G7RXkSX.net
>>934
そうなの!?
運が悪ければ干渉するかもというレベルなのかな

>>933 のいう通り、あまり神経質にならずに、もし干渉したらグリス塗っとけばいいのか。

ありがとう!

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 02:44:32.33 ID:rQ4p0l2Z.net
>>926
むしろ、軽いな、と思います。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 05:58:23.12 ID:40IkX1DM.net
7005MKUのディスクブレーキ対応版はよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 07:41:53.66 ID:efxI58Pk.net
それは7005なのだろうか…

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 08:51:08.30 ID:wV2+qQOI.net
7005mkIIはあの仕様だから良いと思ってる。まあ、もう少しタイヤのクリアランスが欲しい気もするが・・・。
CX-EXTRA後継のグラベルロードなら大歓迎。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 11:58:36.05 ID:Lf57FmUV.net
リムブレーキの方がホイールの脱着がしやすいしメンテも楽だしなあ
7005は廉価でそこそこクオリティなのがいいのよねん

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 12:14:05.87 ID:ufBgaTtq.net
7005は余った部品の再利用用途が多いから
一世代前くらいの部品前提がいいと思う

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 08:55:11.21 ID:O7aHydf3.net
余ったパーツから生えやすいフレームではあるよな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 10:01:36.06 ID:lQ1rBL9c.net
余ったパーツ保管庫としてこれと
ビアンキのフェニーチェプロ
boma c1
デダ グラディアトーレ
カレラ er-1
を検討中
全部買ってもドグマより安い
(そこまでパーツ余ってないので
余らせるためのパーツを入手しないといけないが)

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 10:18:22.97 ID:Kb2o01wH.net
なんつーかフォーク以外はこれで過不足無い感あるしな
完成車のパーツ換装時に7500へ移植して予備チャリ作った人も多いんじゃね

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 10:54:41.57 ID:cDqwjpkY.net
盗難の心配が少ないから、気軽に街乗りや観光ポタにも使える
盆栽用と7005の2台体制はマジ便利

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:32:18.99 ID:PMGUYQQo.net
TNIの良心だな

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:29:50.34 ID:XpY9spH+.net
スタンドを付けたいんだけど、このフレームに付くセンタースタンドってないかな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:38:50.55 ID:03WO3e2N.net
>>947
フレームに付くのは無い。というか今時のロードバイクフレームはBBとリアタイヤの距離詰めてるので、センタースタンド取り付けできる隙間が無い。
チェーンステーに付けるタイプなら付くが、フレームのしなりがおかしくなるので、チェーンステーが折れる可能性がある。
BBに付けるn+1 ボトムレッグスタンドなら付くよ。ただし旧ホローテックBBのサイズじゃないと付かない。
現行アルテグラとデュラBBはサイズが小さいので付けられない。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 07:49:17.32 ID:YS+kCvnH.net
>>948
左のBBがデカけりゃいいってことだよね?
使わなくなったBB5700ITAがあるから左だけそれに代えるかティアグラBBを使えばいけるってことか。
ありがとう、それでいってみる。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 11:31:10.44 ID:kbeBLqXt.net
>>947
適当に安いの買ったけど、普通に付いてるよ
太陽商事、アジャスタブルアルミセンタースタンド、1050円、240g

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 16:48:44.13 ID:eY448EX1.net
>>869
シャア…

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:16:05.57 ID:WIW2P9kt.net
LW168カーボンシートポスト注文してやったぜ
楽しみ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 19:40:54.00 ID:ZYOAm+Ya.net
http://i.imgur.com/9g4QIso.jpg
http://i.imgur.com/gumkdoO.jpg

さすがTNi、パッケージなどという物はない。トルクの指定もない。
27.2mmでカタログ168gだが実測は171g。
まあ気にせんけどな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 19:42:59.20 ID:En9WTSA6.net
じゅうぶん軽いじゃないか
シートポストってカーボンでも軽いのってあんま無いんだよね

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:20:13.86 ID:qNs8bd/S.net
鋸でぶった切ってもっと軽くしようぜ〜

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:55:15.95 ID:ZYOAm+Ya.net
>>954
アルミも結構軽いのあるもんね。

>>955
来週組み付けるんでぶった切って重さ測っときますわ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:03:32.65 ID:4oq6BzAz.net
LW168、45mmカットして14gだったので157gになった。
これにカーボンレール対応のやぐら作って売ってくれると最高なんだけど。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:34:39.86 ID:D9BZZs9w.net
ジャイ乗りだけど、櫓がクソ重くて萎えるw
一応、カーボンレールのシートは付きます
https://i.imgur.com/jqf1XIs.jpg

959 : ◆FT.mH8gfHw :2016/09/07(水) 15:25:16.53 ID:wSBMFbet.net
挙げ舛。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:51:13.24 ID:iBxPhvMT.net
いま7005mk2のLサイズ使ってる
オラSサイズのフレームも試したくなってきたぞ!

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:30:24.15 ID:jHcWPRMF.net
クリートポジションは人それぞれだとは思うが、Sサイズはつま先が前タイヤに当たるから注意な

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:50:03.39 ID:1qnNjA7t.net
mk2後輪すんなりハマるようになった?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:31:28.93 ID:f0f23u5j.net
ちょっと固かったけど、何回か脱着したら問題無くなった

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:41:20.03 ID:rSjybjYb.net
エンドにもべったり塗装されてるせいなんでしょ
剥がせばええだけでわ
どうせ塗装よわいし

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:35:19.94 ID:E/2AwYW2.net
>>962
7月に買ったフレームは問題なかったよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:14:57.80 ID:rGKkYBBV.net
思い出した
クリア塗装が厚めに載ってたんで、エンドの内側だけ剥がしたんだった
バリバリ剥がれたw

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:01:50.24 ID:tu69TKnv.net
サイクルモード出ないってマジ?

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 12:14:02.64 ID:pytoNFhb.net
糞スレたってる

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:08:22.88 ID:UaVPcvWm.net
TNIって倒産した?
サイトは消えてる。
もしくはアメリカのブランドっぽいけど trisports の PBだった?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:15:13.38 ID:5NQ7gGR0.net
>>969
DNS更新忘れじゃねえの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:23:28.05 ID:DvDwx8kL.net
倒産か

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:27:37.78 ID:jxzsrHFO.net
まっまて、まだフレーム買ってないから買うまで待って。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:10:06.44 ID:ats75aSz.net
本当ならロードホーク買わねば

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 04:01:45.25 ID:V9PTYB1D.net
DNS更新してないだけだろ
以前にもあったぞ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 05:54:15.36 ID:ojcisw4c.net
web担当クソ無能やん

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 03:41:34.55 ID:x6qAwksY.net
7005mk2気になってるクロスバイク乗りです
いきなり塗装出して好きな色に塗ったりカッティングで色分け入れたりとか夢想します
みんな色とかデカールとかどうしてるの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 05:18:16.88 ID:+FAxz8tt.net
自作します

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 05:35:46.87 ID:a3JnqVoF.net
>>976
塗装はしない
ステッカーは自作です
>>888
>>915

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:57:55.37 ID:HlNZNac+.net
僕は無塗装、デカールなしだけど、7005のフレームを塗装する場合、おいくら万円かかるんだろ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:51:49.26 ID:OaK7Ls+b.net
元の色を剥がして再塗装だから結構かかりそう

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:43:30.18 ID:K5wu7R/m.net
白いフレームなら脱脂して紙ヤスリで荒らして缶スプレーでもいいんじゃない?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:11:36.16 ID:x6qAwksY.net
>>978
こるなごw
これいいね!

>>979
一例としてうちの近くの業者で一万八千円より
http://kyutai-paint.com

983 :968:2016/09/25(日) 20:00:10.76 ID:MbPJ9104.net
>>982
ありがとう。参考になります。
名古屋は遠すぎるけど、大阪市内で似たようなところを探してみようかな。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:50:33.53 ID:bR/S/g4V.net
7005mk2のヘッドパーツの上側に隙間ができているのを発見
ガタも無いし、もちろん緩みも無いのに何で?と思ってよく見たら
シール?の径が一回り大きくなって下にズレはじめて隙間ができたっぽい
こんなの初めて見たけど、皆さんのも同じような事あるんでしょうか?
ちなみに去年買ったリヤのはまりにくいロットです…

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:09:38.22 ID:aMFkR/hf.net
ハズレ引いちゃったか…

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:03:46.38 ID:bR/S/g4V.net
ハズレ…

って、グリスでゴム?樹脂?がふやけただけだと思うが
デュラグリスでふやけるのは困るな
ヘッドにシリコングリスなんて聞いたこと無いし、どうしたものか
あの部品が出るかどうかも不明だし、こまた(´・ω・`)

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:23:38.57 ID:3BRqHLqo.net
>>984

俺も同じ症状出たよ。ゴムパッキンだけ何故か外形大きくなって外れるヤツでしょう?

仕方ないので少しカットして、瞬間接着剤で止めたよ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:46:06.61 ID:bR/S/g4V.net
>>987
同じですね
部品出なかったら真似させてもらって切ります…

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:58:58.46 ID:y3sSl7n+.net
俺はグリスまみれで見苦しくなったからヘッドパーツごと替えた

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 03:48:26.83 ID:upj0Ht1N.net
なんでそんな所にグリスを・・・?
ただの雨除けの傘でしょあのゴム
ヘッドパーツのベアリングってシールドタイプのだからグリスいらないし
回転渋くなったら交換っしょ?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 07:37:34.50 ID:mKY+33xM.net
>>989
グリスがヘッドチューブにつくよね…

>>990
雨や汗の侵入をブロックしたかった
つか、グリス塗らなくていいのを知らなかったよ…(´・ω・`)

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 07:42:25.33 ID:ozC2G6kN.net
サビ防止に塗ったほういいけどな
溢れ出るほど塗らんでもいいが

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 07:48:23.24 ID:mKY+33xM.net
あの部品単体での販売はなく、ヘッドパーツ一式で2500円だそう
週末の夜なのに素早い連絡をくれるスピ○グさんは偉いと思う…

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 08:42:41.81 ID:TXbXWg+2.net
朝からなんで伸びてるのかと思ったら
70005が欲しくなってきちゃったじゃないかw

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 10:25:28.56 ID:ozQrSn0S.net
あのゴムリングは伸びてゆるゆるになるよね
ついてるカートリッジベアリングに合う他社のトップキャップとコンプレッションリングに替えたよ

…とそろそろ次スレをヨロ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 19:01:37.52 ID:mKY+33xM.net
次スレ

TNi Part8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476525642/

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 19:03:05.48 ID:mKY+33xM.net
>>995
>ついてるカートリッジベアリングに合う他社のトップキャップとコンプレッションリングに替えたよ

銘柄とか詳しく教えてクレメンス

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 19:09:31.51 ID:58ukSJS3.net
>>996
乙です

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 19:23:23.63 ID:Lb8Atv+C.net
>>996
乙005mk2

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 01:17:39.08 ID:sxow3C7t.net
最近のmk2のベアリング MH-P03
蟻で買うと1個500〜600円くらい

セットで買わずベアリングだけ買いなさい

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:19:20.99 ID:P16NbHBB.net
>>997
タンゲのTG36-IS22用ヘッドキャップとコンプレッションリング

キャップの外径が小さいからヘッドチューブを覆いかぶさるのではなく
ヘッドチューブ端面に乗っかる感じになる


サンエスのカタログにベアリングのサイズも載ってるから
同じサイズのベアリング使ってるヘッドパーツならだいたい使えると思う

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:36:13.83 ID:IvmHtw4/.net
>>1001
ありがとうございます!

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 09:16:26.94 ID:m1b0dVQa.net
うめ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:41:17.24 ID:y217NxRx.net


1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 07:04:09.89 ID:F/+MTne+.net
うめ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 07:12:04.89 ID:h5+v9vfl.net
ウメス

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 08:38:00.87 ID:MphCOOgD.net


1008 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 08:41:15.85 ID:KjnID/g8.net
うめ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:56:14.73 ID:nUWHaEFG.net
うめ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:26:37.13 ID:5ECqljBs.net


1011 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:10:06.64 ID:sJpnr8+Z.net
俺たちTNI

総レス数 1011
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200