2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 79台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:25:17.15 ID:G9o0LD0b.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。

◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 78台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392467252/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:26:18.77 ID:G9o0LD0b.net
■相談用テンプレ
※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例がないとわかりません。
【その他】 ※回答者はBOTではありません。何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:26:48.84 ID:G9o0LD0b.net
1)予算
・10万円クラス…各ブランドが用意するロードの軽快感が味わえる為のボトムライン。アルミかクロモリフレーム。
・20万円クラス…基本アルミフレームで一部カーボンバックやエンデュランス系の安いフルカーボンも。イベントライドも可。
・30万円クラス…ホビーライダーにも丁度良い性能のカーボンフレームに105以上のコンポ。
・60万円クラス…完成車価格で60万越える辺りから各メーカーのフラッグシップモデルより少し下の位置のグレードが多い。
・100万円クラス…プロのロードレースの世界で使われる軽量フレームに最高額のパーツを組み合わせた物は総額100万円越える。

(2)素材
・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
・アルミ…ロードでは入門〜中級グレードに多い。大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが反応性の高い性質。
・カーボン…現在主流の素材で軽く設計の自由度が高い。レース用は形状で剛性を高めるので必ずしも乗り心地良いとは限らない。
・チタン…軽く錆びない希少金属で加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在ではオーダーサイズの少量生産高額モデルが中心。

(3)タイプ
・レース…空力に優れ力を出せる前傾ポジションの設計。ホイールベースが短く反応性重視。
・コンフォート…ハンドルを近く高くして前傾がきつくなりすぎない設計。ホイールベースも長めで安定感重視。
・ツーリング…コンフォート系の設計で更にキャリアを装着できるダボ穴付き。フェンダーや太いタイヤを付けられるクリアランスがある。
・シクロクロス…オフロードコースを走る競技用の独自設計。太いブロックタイヤと泥の詰まりにくいカンチorディスクブレーキを装着。
・トライアスロン・タイムトライアル(TT)…集団走行禁止の競技用に、空気抵抗を減らすエアロ形状で特殊なハンドルを使用。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:27:20.85 ID:G9o0LD0b.net
−日本系ブランド−
ANCHOR、BOMA、CEEPO、CYCLE WORLD、EMINENZA、GHISALLO、HARP、INTERMAX、KHS、
OTAKE、PANASONIC、RALEIGH、RITEWAY、TESTACH、VLAAMS、WIZARD、東洋フレーム、…etc

−台湾系ブランド−
BOMA、GIANT、MERIDA、TRIGON、…etc

−アメリカ系ブランド−
BLUE、CANNONDALE、FELT、GT、JAMIS、KESTREL、KLEIN、KONA、LEMONDk、LITE SPEED、MASI、MERLINk、
MOOTS、QUINTANA ROO、SALSA、SEVEN、SOMA、SPECIALIZED、SURAY、TESCHNER、TREK、VOODOO、…etc

−イタリア系ブランド−
COLNAGO、DEROSA、PINARELLO、BIANCHI、BASSO、C4 Carbon、CINELLI、CARRERA、CASATI、
GIOS、GUERCIOTTI、KUOTA、PADUANO、TOMMASINI、ORIA、WILLER、…etc

−その他ヨーロッパ系ブランド−
BH、BMC、CENTURION、CERVELO、CORRATEC、CYFAC、EDDY MERCKX、FOCUS、LAPIERRE、
LOOK、MBK、ORBEA、RIDLEY、SCOTT、STORCK、TIME、VITUS、…etc

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:27:52.00 ID:G9o0LD0b.net
■関連スレ
ロード初心者質問スレ Part297
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391403189/
初心者質問スレッド Part219
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390403509/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 280☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391436626/

【安藤】3万円前後のロードバイク風味6【アート】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347694673/
5万円以下の素敵なロード 69
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389404828/
8万以下の素敵なロード Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343152417/
13万円以下のロードバイク 18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362609765/

ロードバイクのホイール 103
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391565614/
【手組】5万円以下のホイール21【完組】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386590290/
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352128166/
★★★★ ロード用チューブレス Part20 ★★★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387648694/

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:29:13.06 ID:BHu7JZ4O.net
関連スレDAT落ちが多いから次は手直ししてから46

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:29:00.58 ID:tQdMYfW8.net
初めてロード買う人へ
ママチャリにしとけ

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:43:41.76 ID:G9o0LD0b.net
>>6ほら

■関連スレ
ロード初心者質問スレ Part299
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392907722/
初心者質問スレッド Part219
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390403509/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 283☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393294254/

【安藤】3万円前後のロードバイク風味6【アート】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347694673/
5万円以下の素敵なロード 70
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392706631/
8万以下の素敵なロード Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343152417/

ロードバイクのホイール 104
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392849888/
【手組】5万円以下のホイール21【完組】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386590290/
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352128166/
★★★★ ロード用チューブレス Part20 ★★★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387648694/

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 17:45:07.43 ID:ZgmCDgMx.net
初ロードで予算15万前後(クロスバイク歴あり)
目的は休日の100km前後のサイクリング(通勤でも使えれば...)

自転車屋の兄ちゃんにハイエンドアルミを狙う手もありと
Bianchi IMPLUSOを薦められつつCADD10を試乗、悪くないかも...

車種的にはロングライド寄りのオールラウンドタイプが理想

各メーカのおすすめを教えてもらえないでしょうか?
アンカーのオーダーアルミってどうなんでしょうか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 21:46:35.69 ID:KHx5/rHs.net
>>9
テンプレつかえカス

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 02:14:03.77 ID:+wcc3zOv.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 ) MTBを5年 ポタリング
【用途・目的】 ポタリング +年に数回は100km乗ってみたい
【予算】  10万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し その他
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 
【購入候補】  TCR2 CAAD10 ULETEGA
【その他】 転勤を機にまた自転車に乗りたいと思いました。
MTBは飽きたのでクロスかロードにしようと考えたのですが、自転車で相談したら
       予算が10万出せるならロード一択と言われたのでその気に。
       TCR2について補助ブレーキが欲しいと言ったら渋い顔をされました。
       ヘルメットとグローブは持っています。スペシャライズドのロックホッパーに乗ってました。
       よろしくお願いします。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 03:40:28.85 ID:GjGW4GzV.net
>>11
CAAD10 ULETEGA は予算を倍以上オーバーしてるので無視。
TCR2に補助ブレーキはお薦めしない。
理由:TCRはレーシーなジオメトリで補助が欲しいならDEFYにすべき。
予算、補助ブレーキを完全にクリアする唯一のモデルはDEFY3。
http://www.chari-u.com/giant/giantroad14/40_DEF_3.html

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:00:00.08 ID:A+IY/dga.net
>>11,12
>ULETEGA

もしかしてアルテグラ(ULTEGRA)て言いたいの?w

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 12:46:56.11 ID:+UPU0dcC.net
アルテ
アルテラ
アルテガ
アルテマ

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 12:51:04.69 ID:U60NHlDO.net
ファイグラ
ブリザグラ
サンダグラ

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 13:08:59.80 ID:T6fWAVAP.net
お前は変速でMP消費しそうだな。

17 :11:2014/03/02(日) 14:18:46.86 ID:+wcc3zOv.net
ごめん アルテグラじゃなくて
ジャイアントのPACE と TCR2で迷ってます

私はブレーキに不安があるのですが、自転車屋のオヤジや
友達は補助ブレーキ不要の一点張りです。

defy3もいいなあ

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 14:19:30.40 ID:ZVbIVmoJ.net
>>17
まあ不用かな。

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 14:26:40.56 ID:KFkd394E.net
クワガタ
http://imgur.com/T5skDtb
http://imgur.com/bOScaiT

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 14:52:42.51 ID:8L6wCBYB.net
>>17
補助ブレーキあれば使うけどなくても困らない
こればっかりは経験者じゃないとわかんないからね
店の人に使ってみなきゃわからないから付けてとオーダーしてみれば

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 14:56:15.91 ID:Ag0QYewQ.net
補助ブレーキ必須ってハンドル上部に手を置いて握るん?
普通は角みたいになってるSTIに手のひら乗っけてブレーキに指が触れてるような状態じゃない?
それだと前傾きついと言うならステムを短くすれば良いし

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:00:12.93 ID:BylBqX6J.net
街乗りとかだと、補助ブレーキはあるとラク。
但し、ライトのマウントとか、いろいろ制限される。

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:03:57.81 ID:Ag0QYewQ.net
補助ないとキツイと言うならわざわざドロップじゃなくフラットバーの方が良いんじゃない?

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:16:52.41 ID:GjGW4GzV.net
>>17
PACEみたいなルックロードなら何付けても良いけど、TCRに補助はやめた方が良いよ。
フェアレディにど鉄ホイール付けてるくらいダサイから。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:17:12.79 ID:P+FOmSkb.net
TCRのようなレーシーなロードに補助ブレーキ付けても
帯に短し襷に長しになると思うぞ
そう言う俺も最初は補助ブレーキあれば便利かもとか思ってたんだが

だったらDEFYのようなコンフォートモデルにすれば前傾きつくないから
上ハン使う必要もそれほどないはず
それでも補助ブレーキにこだわるのであればフラバにして
バーエンドグリップ付けたほうがいいと思う

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:22:52.25 ID:ol9M3Dth.net
最初に買ったアルミに補助ついてたけど初心者だと上ハンばっかりになっちゃうんだよなあ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:31:08.47 ID:BylBqX6J.net
下ハンなんて、全行程の数%しか握らないだろうに・・・

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:34:47.71 ID:P+FOmSkb.net
上ハンかブラケットかという会話をしているつもりなんだがな

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:51:38.46 ID:d0cK309K.net
女子高生が多い道は下ハン率100%。

30 :11:2014/03/02(日) 16:00:16.15 ID:+wcc3zOv.net
そうなんですよねえ 基本街乗りになりそうなんですけど、
治安が悪いからそれもどうなるか

フラットバーロードも考えたんですが、ロードらしさが欲しいなあ と
後から補助ブレーキつけるとワイヤーの取り回しどうなるんですかね?
なんか干渉しそうで怖い

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 16:02:37.94 ID:+wcc3zOv.net
ありがとう たぶんTCRにしそうです
MTBのときはバーエンド付けたんだけどな

福岡から北Qぐらいは行ってみたいな

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 16:06:42.30 ID:P+FOmSkb.net
じゃあこれにしな

http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/cylva/d18.html?c=0

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 19:57:41.42 ID:U60NHlDO.net
ブラケットでポジションだせるようにサイズ選んだほうがいいよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 20:02:36.64 ID:8GY4Ce4m.net
補助ブレーキなんて必要ないと思うよ。
プラケットつかめば姿勢楽になるし、それでも心配ならポジションをコンフォートで聞きなおせば?

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 20:23:25.49 ID:sb7eK88w.net
キャリパーだと面倒だけど補助ブレーキはあると楽だな
トレーニング用なら要らんが

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 20:39:04.10 ID:q0yqcIQl.net
補助ブレーキってどういう時にあると便利なんだ?
体硬くてブラケットポジションが辛い人とか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 21:36:51.67 ID:8GY4Ce4m.net
体硬くてもプラケットがつらいなんてことはなくない?
俺は初めてロード買った時にプラケットでも前傾姿勢だと感じたけど、
買って1ヶ月もしたら下ハンの方がスピード出ると気づいて
それからは大通りでスピード出せるところは普通に下ハン常用してる。

腰痛持ちとかヘルニアでもなければ補助ブレーキは不要じゃない?

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 23:05:34.12 ID:sb7eK88w.net
初心者と街乗りと疲れたとき

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 23:22:52.23 ID:ABLzfMoc.net
補助ブレーキにもワイヤーつくんだろ?
そんなムダなものいらんだろ?

フロント3段よりいらない。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 00:23:25.15 ID:pYDGQsSb.net
【ロード購入】 1台目 (自転車乗るの10年ぶり位)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング
【予算】  25〜30万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 (近所に山が多いので)
【重視する項目】 軽さ
【購入候補】  Canyon Ultimate CF SL7.0 Avedio Venus
【その他】 乗った事がある人の感想と
出来れば両方乗った事ある人(マイナーなブランドなので難しいと思いますが)どっちがお勧めか

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 02:32:46.46 ID:Ik/Rvi4c.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 (壊れかけのMTBに3年くらい )
【用途・目的】  ポタリング 物欲 通勤
【予算】 15万円くらいまで なるべく抑えたいです
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ    
【好みのポジション】  中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  
【重視するステージ】  ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 乗り心地 
【購入候補】 CADD8
【その他】この前初フルカーボンのロードを買ったばかりなのですが普段使い?用にもう一台欲しくなりました。 
     好みのタイプはホリゾンタルっぽいフレームで色は黒が好きです。中古も視野に入れて考えています。
     よろしくお願いします。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 02:36:52.27 ID:v4vHCnop.net
>>41
ラレー CRN

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 07:02:22.73 ID:TD0UhLl2.net
>>41
アンカー RNC3 EXの黒

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 11:06:54.18 ID:4hQqAdwx.net
>>40
ヴィーナス01に乗ってるが噂通りの高剛性で反応は非常に良い
クルクル回すより重めのギアで踏む方が向いてると思う
その分負担が足に返ってくるしゆっくり走っててもつまらんフレームなので
ツーリングにはお勧めしない
短距離の周回レースやヒルクラにはとても向いている
以上貧脚の感想だが沖縄210`で優勝するような剛脚なら違ってくると思うぜ

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 11:46:36.35 ID:4yPhLQ2t.net
>>36 街中でのスーパーアップライトとか、
ロングライドのヒルクライムで姿勢変えたい時とか
>>39 ワイヤーの経路に補助ブレーキ通すだけ
アウターを少し切るだけでOK

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 14:07:52.38 ID:Ik/Rvi4c.net
>>41です。
>>42 >>43 見てきましたがどちらもかっこよくてかなり良かったです。ありがとうございます。

アルミフレームでのおすすめも教えていただけるとありがたいのです。お願いします。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 14:14:48.38 ID:YJaFwkSW.net
>>46
カーボンロード買ったばかりなら今更余計なこと気にしない方がいいよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 14:16:08.54 ID:YJaFwkSW.net
と思ったらアルミのお勧めか
忘れてくれ

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 19:39:18.71 ID:GmJAKv/A.net
アルミでホリゾンタルで快適なロードってあんのかよ…
素直にクロモリ逝ってくれ

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:38:59.32 ID:GmJAKv/A.net
そういや御茶ノ水のクラーロ狙ってたやつ見てる?
アサゾーでYY価格114172円らしいぞ

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:40:44.21 ID:GmJAKv/A.net
誤爆

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:47:28.09 ID:OCnSITnE.net
>>50
それまじ?やばくね

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:48:29.98 ID:GmJAKv/A.net
>>52
やめろよ誤爆つってんじゃん泣くぞ

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:53:50.98 ID:Ik/Rvi4c.net
>>41ですが快適でなくてもいいのでアルミでホリゾンタルっぽいのオススメしなさい
色はなんでもいいです。

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 23:02:42.71 ID:GmJAKv/A.net
しなさいとはなんだこのスカポンタンが、そうなるとCAADくらいしかなくね?あれも微妙にスローピングだったか

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 23:07:42.32 ID:EdUV6tm0.net
>>54
>>55
ワロタ

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 23:15:14.30 ID:MxuxLwic.net
今日のほのぼのスレ

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 00:45:16.37 ID:CINwov6w.net
オクとかでCAADの中古で良いと思うよ
昔のは今のよりホリゾンたるし色は自分で塗ったら?
とりあえずフレームだけ落とせばバラす手間省けるから塗るのも比較的楽だし
ロゴのステッカーもオクで手に入る
コンポは今のフルカーボンのを移植してカーボンの方をグレードアップするとか
今のが105だったらアルテ一式買ってカーボンをアルテ化してCAADを105にするみたいな
とりあえずカーボン一台あるんだから少しづつ形にしてくような感じでも面白いんじゃない?

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 01:01:04.82 ID:XIuOlr6E.net
ちょっとヤフオク見てきます。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 01:09:35.19 ID:CINwov6w.net
あと黒じゃなくブルーでも良ければGIOSだとホリゾンたるってて安めの完成車が幾つかあるよね
アルミもクロモリもある

セカンドバイクならシクロクロスも面白いんじゃないかと思う

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 05:31:11.39 ID:3Y6T2fIP.net
>>55
やはりCADD8がベターですかね
>>58>>60
なるほどそういう手もあるねですね、シクロクロスもけんとうしてみます。
ありがとうございました。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 12:30:48.37 ID:hytD/J+3.net
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴)8万くらいのフラットバーロードを1年ほど
【用途・目的】 ポタリング ダイエット
【予算】 〜30万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 ANCHOR RL8 EQUIPE、TREK Domane 4.3

【その他】 週末や連休等に1日100km未満をゆっくり走っています。
本格的なロードは初めてなのでこなれた価格帯のコスパが良いものを考えています。
まだ店舗回ってきていないので購入候補はネット上でのカタログスペックから
上記条件をイメージして選びました。助言頂ければ幸いです。

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 14:00:06.06 ID:RbpwXWlc.net
各社値上げむかつくなあ

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 18:51:20.42 ID:pgihJxEU.net
>>62
ウィリエール グランツーリズモR

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 19:19:09.50 ID:nonBLxST.net
>>49
http://toyokeizai.net/articles/-/31951
http://toyokeizai.net/mwimgs/c/2/570/img_c2b2025a5c0557590a5664aaddc50e7a79623.jpg

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 19:19:51.24 ID:/3cw1N6J.net
各社ロードバイク剛性の数値比較
http://blog.goo.ne.jp/osamuel/e/2a3d4f3837c531f18b0e17581f2c2f63
GIANT ADV SLが思ったよりもカッチンカッチンだった

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 19:24:15.76 ID:VBN+/rql.net
>>66
アルミのアレーが柔らかいんだな。カーボンのターマックがカッチカチ

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 19:50:13.77 ID:qUoy9a8U.net
>>65
こんなのもあるんだな、でも十五万じゃ買えまい

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:07:39.17 ID:MGfJYSga.net
よろしくお願いします

【ロード購入】初めて(クロスバイク歴あり)
【用途・目的】通勤および休日100km前後、毎日乗りたい
【予算】15万+α
【希望するフレーム素材】アルミ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】オールラウンド?かな?
【重視する項目】乗り心地、軽快さ
【購入候補】BMC GF02、Bianchi IMPLUSO、CAAD Synapse、Anchor RFA5

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:15:46.49 ID:wbq22szs.net
RFA5で好きにカスタマイズ

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:39:18.63 ID:U82RJsKQ.net
>>69
素材はクロモリだけど、RALEIGH CRF

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:48:27.84 ID:MGfJYSga.net
>>71
通勤でも乗るとなると耐久性でクロモリがいいんですかね?

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:57:03.43 ID:OIfsqb6Y.net
>>71
CRFはクロモリではなくマンモリですよ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:59:21.82 ID:1snzWX6r.net
CRFってもう在庫無いんじゃないか
コスパは最強だけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:06:19.97 ID:U82RJsKQ.net
>>72
近距離ならアルミでもいいと思う
休日の100kmならクロモリ
耐久性もクロモリ

>>73
モリマンじゃ?

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:07:56.84 ID:MGfJYSga.net
スチールも試乗したんですけどゴツゴツした感じが馴染めなくて...

クロモリもピンキリみたいですね

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:09:31.78 ID:pGYJx/BR.net
ジオスのクロモリは乗り心地良かった

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:10:51.24 ID:GzyXgz1v.net
>>76
初めてなのにスチールがゴツゴツとかねーよ
知ったか乙

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:12:06.57 ID:0NSPR8qj.net
>>66
さも項目ごとに大差があるような書き方してるけど
一部の値を除いてアルミとカーボンの差は最大でも精々2割か。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:15:13.78 ID:MGfJYSga.net
>>78
まぁ素人の主観ですが

ラレーのCRFとアンカーのRNC3に試乗したんですけどね

同じような印象でしたね
ロングライドがどうなのか分かりませんが

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:17:34.43 ID:cyAEMDIi.net
>>78
鉄も設計次第
柔かいのもあれば硬いのもある
CRN結構ゴツゴツしてた

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:34:52.33 ID:GzyXgz1v.net
細いタイヤが初めてで硬く感じただけちゃうんかと

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:38:36.28 ID:x0E3Rpny.net
>>77
ビンテージ?

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:46:35.63 ID:cyAEMDIi.net
>>82
いや普段CAAD乗りだから違いは分かる
鉄でもカーボンでも硬い奴はアルミより硬い
素材だけで乗り心地なんて決まらない

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:47:16.23 ID:MGfJYSga.net
試乗したのは

DEFY 1
DEFY コンポジット
TCR ?
MADONE ?
TREK シクロ
CAAD 10
ラレー CRF
アンカー RNC3
あとSpecializedのエントリーロード

この中じゃCAAD 10が印象が良かったですねスーッと進む感覚がロードバイクなんだろうなーと振動もカツカツとした感じで思ったより悪くなかったです
TREKは上手く言えませんがゴツい乗り味でした
カーボンフレームは良くも悪くも印象に残らなかったです

今んとこBMC GF02かなぁとも絞りつつあるんですがインプレでもCAAD 10に劣らないという声もあるみたいですし

みなさんのアドバイスもお聞きしたいです

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:50:23.15 ID:GzyXgz1v.net
>>84
ん?
あんた誰?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:54:12.92 ID:pgihJxEU.net
乗り心地なんて、空気圧やらタイヤ、シートポスト、サドルなんかで
かなり変わっちゃうけどね。

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:00:16.90 ID:j5VIG22F.net
組んだメカニックさんの腕もあるよね それからホイールもね

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:07:41.46 ID:IuzfDYpM.net
極端な話俺くらい鈍感ならハンドルとバーテープでもう分からん

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:12:31.87 ID:j5VIG22F.net
まあ、ブレーキシューがリムに擦れているのがわかんなかったり、ヘッドの動きが渋いのも、わかんないやつがいるのも事実だわな

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:16:37.47 ID:2NgDweuN.net
カレラのフィブラ2購入しようと思うのですが、このグレードのコンポーネントってやはりアルテグラ以上でしょうか?
カンパでもいいのですが…

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:19:26.92 ID:pgihJxEU.net
>>91
別に105でもいいやん。
電紐共通フレームだから、105で組んでDI2に更新とか出来るし。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:24:12.17 ID:j5VIG22F.net
>>91
予算が潤沢にあるならアルテで組めばいいと思うけど、105でもカンパでも、好きなコンポで組めばいいじゃないですか
プロじゃないんだから(プロは好きじゃなくても供給された機材使うからね)

105にしてアルテとの差額をホイール、チューブ、タイヤのどれかに回すというのもありだと思うよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:56:23.15 ID:7XuuJ0dc.net
>>91
俺はフィブラ2+105だよ。
フィブラ2絶版になりそうだったからとりあえずフレーム買って、今まで乗ってたバイクからコンポ移植した。
下位コンポだからフレームに合わないとかはないので、とりあえずフレーム買ってから考えれば?

ていうか、フィブラ2って去年で絶版だから在庫で欲しいなら先に買っといた方が良いと思うよ。

個人的にはISPやめて、フィブラ1と同じカーボンの構成になったフィブラEVOの方が良いかもと思うけど…

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:07:22.82 ID:sGIcuebX.net
>>86
俺だよ、おれ

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:11:57.26 ID:D98bd7vJ.net
シマノのコンポ(や他の商品も?)大幅値上げするんだっけ
買うならマジで今しか無いのか

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:18:06.17 ID:nHK+Sxt2.net
そして、ダメ総理、ダメノミクスの効果で、
その他ガンガン物価が上がるよん。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:30:30.41 ID:fKhBJqgb.net
■相談用テンプレ
【ロード購入】 初めて(クロス10ヶ月)
【用途・目的】 100〜500キロくらいのロングライド(もしかしたらレースも)
【予算】  15万〜20万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 
【好みのポジション】 レーシー中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 スプリント ロングライド
【重視する項目】 (  )
【購入候補】 cannondale caad10
【その他】
DEFY3とFELT F95、caad10 アルテグラを試乗しました。
DEFY3は乗り心地は良かったですけどアップライトな姿勢があまり好みではなく、変速もぎこちない感じがしました。
F95は乗り心地が硬く、変速もぎこちない感じがしました。
caad10は変速がスムーズで平地も楽に巡行できる感じがしました。

よろしくお願いします。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:31:43.13 ID:fKhBJqgb.net
>>98ですが都内〜横浜まで試乗、購入にいけます。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:37:53.19 ID:UGcpG7gg.net
その感想でCAADのなにが不満なんだ

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200