2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 79台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:25:17.15 ID:G9o0LD0b.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。

◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 78台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392467252/

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 01:16:52.38 ID:73fi5joP.net
R848は背が低い人でも乗れるサイズだったと思う

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 01:21:08.48 ID:bv24PBGU.net
>>131
クロモリ、低い人用のオーダー例

何とか計画 の 背の小さい方のロード にクロモリのロードのオーダー例が見れる まあ、オーダーなんでそれなりの価格はかかると思う
http://www10.plala.or.jp/s-hosoyama55/

カーボンだとアマンダさんかつくばのマツナガさんとこでオーダーやってるね
アマンダさんは待ちが長いみたいよ 順番来るのに1年半とか2年とか

またクロモリになっちゃうけどパナのPOSで430mmのフレームもある

番外として700Cロードにこだわらなきゃ低身長を逆手にとって451ホイールのバイクフライデーのロードモデルのポケットロケットをセミオーダーするとかね
結構、バランスがいいシルエットになると思う
代理店が東京、高崎、大阪にある3店舗しかないのがハードル高いけどね
乗ってるけど、小径じゃ、一番走る
http://www.bikefriday.com/bicycles/road

134 :131:2014/03/06(木) 01:55:22.47 ID:d94P6DwT.net
>>132
ありがとうございます。
R848ってデローザなんですね。
こういうのあったんですか。ちょっと希望が見えてきたかも。

>>133
ありがとうございます。
ただ、地方住みなので、オーダーはハードル高いです。。
小径車も面白そうだけど、買うならレースで速くなりたいので候補からは外れるかなあ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 02:02:21.67 ID:CwGOe9uX.net
■相談用テンプレ

--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (フラットバーロード1年 )
【用途・目的】ツーリング ポタリング 通勤
【予算】  250000円ぐらい
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン
【好みのポジション】 レーシー 中間
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】ブランド デザイン 耐久性 
【購入候補】 ケルビムR2 かトレックBMCのアルミ
--------------------------------------------
レースとかは考えてなくて、遠くまで行きたいんだけど、アルミとクロモリって言われてるほど耐久性は変わる物なのかな?

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 05:53:16.26 ID:bv24PBGU.net
>>134
レース参戦なら700Cだね いらぬ情報すんません
紹介した背の低い人用のロードは、実業団で走っている女性選手の車両です。
(ハンドメイドバイシクルショーで実車が展示されていて、選手ともお会いしたことあります)

体にフィットしたレース車両、見つかるといいですね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 07:59:58.50 ID:WRH1bHFM.net
耐久性云々ってのは、ガッチガチでレースやってるプロ以外には、どうでもいいレベル
したり顔で語ってるのは、色々語りたいおっさんとかだろ
事故らない限り、まず壊れる事は無いよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 10:17:00.32 ID:ldIzoZLX.net
通勤で使うなら耐久性は大事

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 10:25:49.92 ID:ybNHK865.net
耐久性と一言でいっても人によって
「多少ぶつけても大丈夫か」
「雨風に耐えられるか」
「整備したら(もしくはしてなくても)どれくらい長持ちするか」
「何万q走ったらへたれてくるか」
とか考えてる意味が違う場合があるからな

140 :135:2014/03/06(木) 13:39:35.52 ID:CwGOe9uX.net
お店入るのにガードレールに立て掛けたり
保管はリビングだけど急な雨に打たれたり
日常の足で考えてます。

事故や落車はあきらめれるんだけど
アルミとかカーボンは本当に
乗れなくなるのかが気になります

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 14:02:04.19 ID:LA8Jjyw/.net
エントリーアルミが良いよ
乗り心地が悪くて軽くはないけど
案外早くて丈夫で諦めもつきやすい

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 14:16:17.26 ID:ybNHK865.net
でもロングライドにアルミは疲れるだろうな

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 14:45:40.35 ID:Gmsxh81K.net
近頃のアルミフレーム&カーボンフォークの奴はアルミのあのバカ正直に路面状況
ダイレクトに伝えてくる感は結構抑えられてるのが多いよ。
と同時に安カーボンのあのBB周りの柔い走らない感は全然無い(アルミだから当然だけど)

そりゃまぁ良くできたカーボンのかりっとかかって反応良く加速する気持ちよさは格別だけど
10万台はアルミの方が外れはないと思う。

ロングライド系はdefyが定番だけど、カーボンのはもっさりしてたなぁ。SLじゃない奴ね。
こりゃ素晴らしいと思ったのはROUBAIXだね、シートステーのあれが気になると言えば
気になるけど。

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 16:10:23.41 ID:fykgSWWR.net
>>143
defyのカーボンがモッサリなんてコンポジの安物の方だろ?
defy advancedのカーボンの方はパリパリで反応良いぜ!

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 16:51:11.93 ID:xCuBhyKM.net
アルミと安いカーボンの話題は荒れるからやめろ

146 :119:2014/03/06(木) 20:10:40.19 ID:/5bgV2gS.net
レスありがとうございます

>>122
ukに行くけどそっちの方が安かったりしますか?国によって価格差も大きかったりしますか?
それとも単純に現地で整備がしやすいとか?

>>129
>>130
自転車屋は一応把握してるし向こうである程度話も通じるので問題はなし
簡単な整備は自分で出来るように努めたいと思ってます
もし買って持っていったとして工具はある程度持っていって足りないものは向こうで買って置いてくるつもり
以前大きなもの捨てて帰ってきた経緯があるのでなんとかなると思ってます

輸送に関しては何とも言えませんが飛行機乗る時一緒に持っていくか猫あたりで、と考えてました
やっぱりリスクを考えて買っても持って行かないほうがいいですね

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 20:58:04.15 ID:Xz0kWgPD.net
>>146
現地で調達がいいんじゃないですか?
住み始めてから、バイク乗れる環境かどうか判断してからでも遅くはないと。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 21:02:21.75 ID:tOEzrTJJ.net
>>146
現地で買うならVAT税が20%掛かるから高いよ。
輸送した方が安上がり。
輪行箱を使えば桶だよ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 22:15:39.86 ID:8wObz5g9.net
>>127
フィブラ2しか乗ってないけど、別にクセとかはないと思うよ。
特に低速でピーキーだと思ったこともない。

エボがどのくらい変化してるか分からないけど、ジオメトリ同じバイクの意見として参考になれば・・・

あと、カレラは円安の影響で若干値上がりしたけど、他のイタ車に比べてかなり良心的な価格設定だと思うよ。
内外価格差すごく少ないし(フィブラ2は円高時イタリアより安く買えた)、同価格帯でもここまで凝ったカーボンの使い方は珍しい。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:52:08.82 ID:/eAGKC2T.net
>>142
STORCKのVISIONER G1とかいうのがけっこう乗り心地いいらしい

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:41:37.97 ID:aK18zZBe.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】サイクリング ロングライド
【予算】30万円前後
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】わからない
【重視する項目】 デザイン 性能
【購入候補】  マドン4.7 AC−R MARVEL 30.12 THINK 2
【その他】
デザインと性能のバランスで悩んでます。
個人的なデザインはマーベル>AC-R>マドン4.7
コンポの性能は マドン4.7>AC-R>マーベル

皆さんならどれにしますか?参考にしたいのでよろしくお願いします。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:50:43.96 ID:+DXJhT+T.net
>>151
コンポは変えられるけどフレームは変えられないから、俺ならフレームのデザインと性格を優先する。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:54:12.68 ID:aK18zZBe.net
>>152
確かにそうですね。参考になります。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 01:14:02.49 ID:2AUIjCg/.net
電動アシスト付きのロードってありますか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 01:14:43.14 ID:Yg+2MEYz.net
>>154
ありますん

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 09:20:25.14 ID:dlHKx9+N.net
カーボン派でクロモリwって思ってたけど、パイプが8630と019の高いやつ乗ったら
全然違うのな。8630とかのグレードで良いのないでしょうか

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 09:36:44.68 ID:XTvZqtN0.net
>>156
パナソニックのオーダーになるんじゃないか?

レイノルズの853とかならミューラーが使ってるけど。
メーカーで表記が統一されてないから、どれくらい違うかは知らない。

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 18:13:29.51 ID:F/pmRijO.net
FUJIのバラクーダってどっちつかずになっちゃう?値段下げるかあげるかで用途はっきり分けた方がいいんだろうか。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 19:28:49.13 ID:eOAaeYrv.net
2014オニカマスは結構高剛性に振ってる。たぶんCAAD10と同じかそれ以上に硬いからケツが殺される覚悟はしとくべき
クランクとホイール変えれば十分戦えるバイクになると思うよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 20:19:34.94 ID:XbVyxi72.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】ツーリング トレーニング
【予算】  25万〜30万円

【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー 中間
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
【重視する項目】 剛性 軽さ 乗り心地
【購入候補】 s-works ルーべ、ピナレロ
、カレラニトロ orフィブラ2、リドレーノアRS
【その他】
ルーべに関しては15万程で中古フレームが手に入りそう。アルテをつける予定で。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 20:27:26.11 ID:XTvZqtN0.net
だったら、ルーベ買えばいいやん。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 21:32:35.55 ID:DGNnXSUx.net
2012オニカマス乗ってる。乗り心地はCAAD10どころじゃなく悪いけどレース用なら普通に凶悪なフレームだと思う。が純正よホイールとブレーキとチェーンリングは崖から投げ捨てたくなるレベル。まぁそれも14では一応改善されてるからまぁ大丈夫でしょう

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 21:35:24.38 ID:uwI8demU.net
エアロ形状じゃなくなったのがなぁ
でもバラクーダはデザインに惚れるバイクだから迷わず行けばいいと思う

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:07:53.19 ID:0r2Omn8T.net
やっぱりルーべかぁ…
デザインはあんまりだけど、乗り味は乗り味は1番滑らかだったわ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:11:54.97 ID:K/hBva1c.net
>>159
>>162
ありがとうございます
戦える可能性を秘めているのですね
パープルにやられたので買ってきたらまた報告します!

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 05:49:45.70 ID:Jdhmjr+f.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング  ポタリング  物欲 通勤・通学 
【予算】  10万円くらい (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 クロモリ 
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ  デザイン  軽さ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 RNC3 
【その他】クラシックなクロモリホリゾンタルロードに憧れがあり探しています。
     しかし正直クロモリフレームはどれも同じに見えて選ぶのが無ヅカシイです。
     晴れの日の通勤等でも使いたいので錆びにくいなど耐久性があろものが欲しいのですが。
     よろしくお願いいたします。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 06:06:37.84 ID:VYIKj28u.net
>>166
アルミのがいいよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 08:23:21.74 ID:QOQaXQVQ.net
>>156
乗って違いのわかる感性を持ってるならビルダーさんとこでパイプ指定してフレームオーダーした方がいいよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 08:28:43.30 ID:QOQaXQVQ.net
>>166
その予算ならEXになっちゃう 白か黒だね
フジからストラーダRというのがでてる Wレバーなので、1万ちょとで手元変速にしてくれる
後はジオスが低価格クロモリ出してるよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 08:59:55.19 ID:5HC5k7ox.net
http://www.bike-on-net.com/item/shimanowh6800/

ここ結構安いんですけど有名なところですか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 09:35:20.57 ID:KSE0dPyS.net
>>170
中華織

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:00:43.32 ID:Pclrd9Rj.net
露骨に日本語がおかしいじゃん、人に聞くまでもなくね

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:14:09.04 ID:yD1H37/W.net
特定商取引から住所、地図表示、空き地

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:22:56.65 ID:yD1H37/W.net
でも気になったのでドメインを調べた
Domain Name: bike-on-net.com
Registry Domain ID: 17798168_DOMAIN_COM-VRSN
Registrar WHOIS Server: whois.melbourneit.com
Registrar URL: http://www.melbourneit.com.au
Updated Date: 2014-01-10T09:39:34Z
Creation Date: 2000-01-17T03:02:20Z
Registrar Registration Expiration Date: 2015-01-17T02:02:19Z
Registrar: Melbourne IT Ltd
Registrar IANA ID: 13
Registrar Abuse Contact Email: abuse@melbourneit.com.au
Registrar Abuse Contact Phone: +61.386242300
Domain Status: clientTransferProhibited
Registry Registrant ID:
Registrant Name: Hirota,Shingo
Registrant Organization: Hirota,Shingo
Registrant Street: Inaba Inaba,2-2985-3
Registrant City: Sakai-cityMinami-ku
Registrant State/Province: Osaka
Registrant Postal Code: 590-0156
Registrant Country: JP
Registrant Phone: +81.722726605

堺市南区稲葉2-2985-3が出たので、ggrと
http://goo.gl/maps/aY82Y

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:25:55.18 ID:yD1H37/W.net
http://www.cosmic.ne.jp/

ここに辿り着いた

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 20:30:40.25 ID:Pclrd9Rj.net
>>175
有能 結局のところなんかすげえ殺風景なWebでとてもじゃないけど安心して買えんわな

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 22:02:36.01 ID:HuFblmZp.net
【ロード購入】 2台目 (ロード3年)
【用途・目的】 レース トレーニング
【予算】  フレーム40万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 アップダウン多い50q>ヒルクライム>おきなわ210q>TT
【重視する項目】 デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 S-Works Tarmac SL4フレームセット vs KUOTA K-UNOフレームセット
【その他】
・まず特に緊急性が無いのでこの値上がり時期に買うべきでしょうか?
・11月に間に合うなら2015年モデルのほうがいいでしょうか?
よろしくお願い致します。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:05:55.28 ID:etQGNA7g.net
2015モデルの見た目が気に入るとは限らないよね
年々コレジャナイ感漂うキャノンデール・・

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:11:52.66 ID:HuFblmZp.net
だよなあ

180 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/08(土) 23:16:29.03 ID:cuK6ZyBN.net
>>175
シマノ ホイールセット展示しております。
2014.02.13
WH-9000、WH-6800、WH-RS-81を展示

って出てるね

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:21:52.04 ID:eLtqonE0.net
まあ代引き発送できるみたいだからトンズラする可能性は低いだろ
上に出てるコスミックがやってる別会社の通販部門って感じか

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:38:45.20 ID:b6bAURht.net
【ロード購入】 2台目 三ヶ月目、クロス入れれば半年
【用途・目的】 ポタリング
【予算】  10万
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 特に無し
【重視するステージ】 平地
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 momentum iWantEX

三ヶ月前に購入したロードがトラブルで返金されたので次のロードを検討しています
イオンサイクルでみたMomentumがあまりに安かったので気になっています
しかし、ネットで検索しても評判がほとんど出てこないのでどうなのかと

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:43:08.33 ID:4bv2P0bs.net
>>182
SPECIALIZED アレー スポーツ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:44:05.23 ID:c5mGoSSL.net
>>182
モーメンタム買うなら、コーダブルームのファーナの方が良いよ。
値段もそんなに変わらないしね。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:16:33.04 ID:b6bAURht.net
>>183
検索してみましたがデザイン等が好みでなくコンポも予算内だとSORAなので微妙だなと思いましたが、Momentumが安いのはフレームや人件費を削っているからだと思うので少し品質が心配です、少し検討してみます
>>184
やはりMomentumはおすすめでは無いですか、フル105 で10万ぴったりで試乗したところ悪くなかったのですが、よろしければ何故Momentumよりもそちらをおすすめしたのかお教えいただけないでしょうか
あまりに10万で105が衝撃的だったので

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:20:04.72 ID:c5mGoSSL.net
>>185
何故フル105で10万円なのか?を考えたらば?
フレームは北京ジャイアントだったはず。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:25:43.48 ID:b6bAURht.net
>>186
勿論それも考えました、当然それ以外を削っているのでしょう、フレームも直線の簡単なものでしたし
確かに冷静に考えれば Farna700-105の方がいいと思います
私が馬鹿でしたありがとうございました

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:59:46.63 ID:q9VLYona.net
Farnaいいよね
2014年モデルなら最初からWH-6800付いているし
変えたくなる部品も特にないんじゃない?

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:10:47.39 ID:Tso8veE+.net
Farna出してるコーダブルームもMomentumブランドも
日本企業のホダカ(GIANT本社傘下)でプロデュースしてるバイクだよ
http://www.hodaka-bicycles.jp/
https://www.hodaka-bicycles.jp/htmls/image/navi/momentum.pdf(PDF)
ホダカ、本社ジャイ、旧中国ジャイがからみ合ってできてるのが
コーダブルーム、モーメント、マルキンのチャリなんだろうな

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:13:52.31 ID:w2L1uAhT.net
結局どういう事なんだってばよ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:14:36.10 ID:b6bAURht.net
>>188
ただ、105の2014モデルは完全に予算オーバーでコンポのグレードを避けざるをえません......
>>189
Momentum安いので魅力的ですが安すぎて品質が心配です......
性能云々よりも壊れず走れる事を重視したいです

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:17:27.55 ID:c5mGoSSL.net
モーメンタムのコンセプトはお洒落な街乗りスポーツバイクだよ。
確かレース使用はNGだったはず。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:22:13.94 ID:q9VLYona.net
>>191
2014年はどのメーカーも価格が上がっているし
2013モデルから殆ど変更が無いのに数万円アップなんてザラ
でも良心的なメーカーは一部パーツのグレードを上げて
少しでもお買い得なモデルにしてくれている
(ブランドが弱いから価格で勝負するしかないとも言うけど)

ホイールの性能も良いものだしチューブレスにも対応しているし
価格の上げ幅としては妥当だと思うんだけど
まあ予算を5割増ししろってのもキツいか…

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:23:35.65 ID:b6bAURht.net
>>192
レースに参加する予定はありません
特に道も気にせず川沿いを適当に流すだけです
その用途ならクロスでもいいんですがね

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:38:31.27 ID:q9VLYona.net
>>194
じゃあティアグラでいいね
ブレーキだけ105に変えてくれているのもポイント高い

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:41:58.33 ID:c5mGoSSL.net
コーダはありかなー。ただ、自分の場合はモーメンタムはなし。
造りがどうかはさて置いて、大半のユーザーにロードバイクとして認知されていないからねぇ。
10万円出すなら、やっぱり所有感とかブランドも大事だと思うんだよね。
それでも、モーメンタムが良ければ止めはしないけど。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:03:57.74 ID:c8oCSpUd.net
>>194
サイクルベースあさひの ミュールゼロ105買えるなら買っとけ

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:11:42.46 ID:1O7fqhnR.net
>>193
farnaいいのは分かりますし良心的なのも理解できますがいかんせん予算が.....
どうしても10万で抑えたいです
たしかにTIAGRAの方なら手が届きます、私の用途では十分な性能を発揮するでしょう今の所最有力候補です
>>196
私は品質さえしっかりしてるのならメーカーは拘りません
過去にGIANTやBianchiで苦労したので

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:16:20.41 ID:EsUcZN2K.net
もう好きなの買えよ

どうしても10万ってなら型落ちのを探すしか無い

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:20:15.86 ID:1O7fqhnR.net
皆さん沢山の自転車を勧めて頂きありがとうございました、もう一度店舗を巡りながら検討したいと思います

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:31:06.37 ID:+qALSFEe.net
10万なら高グレードのクロスか
もしくは買うのやめて浮いたお金でドーナツでも買えばいいと思うの。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:39:22.71 ID:1O7fqhnR.net
>>201
あれ.......あなた8万以下ロードスレにもいましたか.....?
ロードの相談でドーナツを二度も勧められるなんて.....

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 01:00:48.06 ID:+qALSFEe.net
>>202
このスレの>>125は私ですが
8万以下スレのは私ではありません。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 01:09:38.81 ID:L58cN8gI.net
>>198
ファーナ700のティアグラ組みか105の型落ちか探すのがいいんじゃない?

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 01:19:51.91 ID:A/6aB3rA.net
そもそも不具合で返品になったロードが何だったのか気になるな

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 01:27:14.22 ID:L58cN8gI.net
>>205
paceらすい

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 07:10:03.72 ID:klGPYwTl.net
>>205
俺は何の不具合で返金というのがきになるなぁ
よほとのトラブルが発生しないとならないよなぁ

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 07:23:30.49 ID:1O7fqhnR.net
>>204
私もそう思います、105の型落ちを探そうと思いますがネットぐらいしか無いのでは.......
ネット購入はちょっとなぁ
>>205
GIANTのpaceです

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 07:24:02.40 ID:1O7fqhnR.net
>>207
詳しく説明してもいいんですが、詳しい人によると普通修理でそんな対応はしないと信憑性が低いと言われました

またもうpaceを購入店に送り返したので証拠が無いですし、気になるなら八万ロードスレの最後の方見てください、嘘は言ってないんですが日本語が不自由なせいか大半の人に釣りだと思われてますけどね

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 07:30:31.86 ID:klGPYwTl.net
>>209
レス、ありがとう 見てみる
今度は、いい自転車に乗れるとイイね

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 07:37:21.06 ID:1Bfsm/At.net
paceのは、めっちゃ熱くなってから仕方ないね
次は、まともに乗れる相方が見つかると良いな

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 07:39:34.15 ID:fMSFewOF.net
10万以下なら普通はSORAか2300だよ
12万でTIAGRA、15万で105って感じじゃね?

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 08:23:47.13 ID:2YmS5vcL.net
>>212
farnaはその105の価格でコンポ全部しっかり105&アルテグラホイール付き
ブランドものだと生産元は同じなのにブレー等細かいパーツをケチって鉄下駄ホイール

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 10:21:37.74 ID:sqj7D1CK.net
>>102
ダイワでひどい目にあわされたんですね 同情します
命あってよかったね FDなんて金属バンドだから金属シム使うの当然だけどゴム使うなんてね メーターやライトとか軽量物でプラスチックの留め具で経が足らなくてゴムで巻くけどFDなんて信じられないね

正直値上げもしてきている中で10万で105は型落ちしかないです
105の部品が約5万、ホイールが安いので約1万、残りの4万でフレーム、サドル、シートポスト、ステム、ハンドルなど、どうやっても揃わないと思うよ
それが揃えられるのは、大量に部品買いしてボリュームディスカウントで仕入れられるところぐらいだよね GIANTがまさにそうだけど、ひどい目にあっちゃった

松原店で買ったと書いてあるから大阪方面ですよね でも10万で105は、あるところにはあります まあサイズが合えばですけどね(価格もバーゲン価格だよ 正規は約15万)

http://kanzakibike.com/ghisallo.htm
http://kanzakibike.com/originalbike.html

両方共カンザキさんですけどね
ギザロはもうカタログ落ちしちゃってるので在庫限りみたいです
オリジナルは、バッソ、ジオスのジョブインターナショナルさん経由で作ったとヤフー知恵袋で中の人が書いてました

あと、毎日ブログでプライスオフの自転車が出てるのでそれをチェックするのもいいかも
http://kanzakibike.jugem.jp/

返金してもらって、安物買いの銭失いにならなかったから、今度は慎重に選んでみてくださいね
クロスがあり予算が厳しいようだから、今度は納得するまで買わないほうがいいと思うよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 10:25:51.74 ID:+qALSFEe.net
>>214
この人いい人

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 11:53:55.91 ID:vfdrrMz1.net
8万以下スレでpace買ったヤツと文体似過ぎてて草生えるwww

217 :214:2014/03/10(月) 12:22:28.46 ID:sqj7D1CK.net
>>215
ほめてくれてありがとう 2chでこんな事書かれた記憶ないなぁ

話変わって
イオンのバイクが定価12.9万円なんですね
趣味趣向があるけど、自分で同じこの値段だすなら片岡さんところのクロモリ・レーサー モデル・イー(クラリスWレバー)買うわ サイクリング目的ならこっちだよなぁ 部品のランクは3ランク落ちるけどチェーンの耐久性は10速よりいいからなぁ

http://vigore.co.jp/store/product-crmo/

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:49:03.83 ID:1O7fqhnR.net
>>214
ありがとうございます、大阪の端の方住みなので少し行けないです申し訳ない
遠いとなにかあった時に行きづらいので極力近くで買いたいです
10万以内だと105はかなり無理があるので諦めようと思います、すいません
>>216
そら本人ですからwwwなんで私が書き込むとじゃっかん荒れるんでしょうww
>>217
wレバーはちょっと....文句だけ言ってすいません

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:09:03.90 ID:dZV+t40o.net
言っていることが本当なら店員が何かやらかして
あること無いことフカして失敗を誤魔化そうとしているんだろう
レ○ドバロンで同様のトラブル・隠蔽・炎上も実際にあった話だし
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1899271.html

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:17:42.89 ID:A/6aB3rA.net
>>218
8万円以下スレ見てみたけど
君がレスすると荒れるのは何故か…ある意味君の才能だな
そもそもルックロードと言っても過言ではないジャイのPACE買って失敗して
何故同程度の予算で105搭載のロードを買おうとするのか理解できない
結局安物買いの銭失いになるんじゃないの???
コンポはSORAレベルで我慢するか予算をもっと増やすかだと思うんだが
とりあえず死ななくてよかったね

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:42:38.25 ID:CreKmeq4.net
【ロード購入】2台目(5年前まで安いアルミ、その後クロスTrek7.3FXにタイヤは25")
【用途・目的】主にツーリング(通勤や以前出てた乗鞍にもたまに出たい)
【予算】約20万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】レーシー/オールラウンド
【重視するステージ】ロングライドが主
【重視する項目】コスパ/耐久性/乗り心地
【購入候補】昨年Kharma EVOを試乗し気に入って2013KURAROフレームを12万円で予約できました。
価格的にコンポTiagra(ブレーキシューは上位)で考えています
特にホイールが悩んでいます。できれば評判ZONDAが欲しいですが前後で五万円台の価格面がネックです

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:56:43.91 ID:c8oCSpUd.net
>>221
意味がわかりません
辻褄を合わせてみましょう

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:59:41.58 ID:+qALSFEe.net
>>221
何を相談してんだこれ

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 23:02:27.36 ID:V19Fa/KP.net
>>222-223
YYセールで13クラーロのフレームセットを12万で予約出来ました(自慢

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 23:07:23.90 ID:L58cN8gI.net
>>224
クラロなら完成車でも25万円ぐらいじゃないの?

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:21:29.29 ID:7DxgiSp4.net
221です。すみません。ホイールヤコンポとの相性をご存じなら伺いたかったのですが言葉たらずですみません。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 10:40:40.33 ID:KwQblbU5.net
>Trek7.3FXにタイヤは25"

これも何をアピールしたいのか分からんな

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:16:47.50 ID:Gnb1MHyb.net
【ロード購入】 2台目 (MTB半年)
【用途・目的】ツーリング トレーニング ポタリング
【予算】  15万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールウンド)
【重視するステージ】ロングライド 山岳 
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】トレック、キャノンデールとかがイメージ的に好きです。
【その他】 平日は鉄下駄のMTBで通勤、休日には軽快なロードでロングライドして気持ち良くなりたいです。
MTBはMTBとして山にも行く事もあるのでロードは純粋に軽く速いのが欲しいです。
アドバイスお願いします。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:24:26.23 ID:HtwGsilN.net
>>228
15万で買えるトレック、キャノンのアルミのロードでいいと思うよ
ちなみに近所で売ってるお店があるのかな?
まあ、MTB乗ってるから自転車の知識があるから心配はいらないか

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:25:35.85 ID:SN4sIZIj.net
>>228
スペシャ アレー エリート

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:27:25.21 ID:6wJsQE+d.net
平日は通勤 レーシー 山岳 ロングライド

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200