2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 79台目

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:31:22.41 ID:9a7iEDyI.net
段差がある

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:34:22.36 ID:SIgtgvN1.net
>>716
抜重をやれば問題ない

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:44:29.87 ID:rkpnEcxx.net
>>709
シナプスもいいよー

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:59:15.65 ID:GWlX7HLI.net
【ロード購入】 未経験 (クロスを家族から借りて時々乗る)
【用途・目的】 体力維持の運動 ポタリング
【予算】17〜20万円以内
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 オールラウンドorアップライト
【重視するステージ】ロングライド(50km〜)地方なのでアップダウンのある道
【重視する項目】コンポ105装備 乗り心地 デザイン 
【その他】
今の所、候補として「スコット スピードスター10」「トレック マドン2.3」「トレック マドン2.3」
「リドレー フェートン」の3種。
上記でトレックのみ試乗。
同価格体のアンカーも試乗しましたがどうもしっくりこなかったので除外。
黒に赤や白のアクセントが入ったデザインが好みです。

2015年モデルには新型105が搭載されるとの話もあるようで
今買うか、急ぐものでは無いので半年弱待つか悩んでいます。
よろしくお願いします。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:10:50.22 ID:CM9JScfD.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ダイエット 物欲
【予算】 100万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 ドマーネ
【その他】 
100万前後で電動コンポのついた、ハイテクかつ軽量なロードバイクが欲しいです。
フレームはカーボンが良いです、ブランドロゴがなるべくめだたないと良いです。
今はマウンテンで街乗りしています。(一日30〜50キロ)

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:15:10.26 ID:QC1haedo.net
>>720
釣り?w

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:21:14.24 ID:PtS8zFws.net
>>719
求めてる物はマドンよりドマーネだと思う

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 01:29:40.71 ID:wPvYhAuH.net
>>719
アルミだったら、キャノンデールは候補に入れるべき
しかも乗り心地優先なら、シナプス一強じゃないか?
新型のアルミは乗ったこと無いけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 07:43:13.97 ID:VWSfo4OF.net
>>719
余程他人の持ち物が気になるタイプでもなきゃ、欲しい時が買いどきだよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:01:47.61 ID:1zzWEgoa.net
抜重のコツが分からないし、不器用だからそのまま段差乗り越えるが
23Cでもいまのところ特に問題ないな。そのうちパンクするかもしれんが。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:09:13.53 ID:O9k/CQKL.net
>>725
つ)スレタイ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:12:44.86 ID:2XkU2rZV.net
小さいサイズのホリゾンタルってかっこ悪くて腹立ちませんか?
ぼくのロードもこんな感じです
どうすれはいいですか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:13:27.20 ID:2XkU2rZV.net
画像貼り忘れました
ぼくのもこんな感じです
http://4.bp.blogspot.com/-1-VBCJtgk8c/UntcZcKhEDI/AAAAAAAAMo4/6Fsk1XOlkI0/s1600/PB071835.JPG

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:17:15.76 ID:qAEq4Jfv.net
ラレー(偽)の時点でどうでもいいです

730 :719:2014/03/28(金) 22:07:44.66 ID:ACfrfs5J.net
>>722 >>723 >>724
ご意見ありがとうございます。
ドマーネはマドンと同価格だが装備のランクが少し落ちることもあり
外していましたが、もう一度候補に挙げたいと思います。

キャノンデールもCAAD10や8はネットで調べてましたが、
失礼ながらシナプスは目に入っていませんでしたので色々、調べてみます。

他人どうこうよりも私的にはせっかくの高い買い物なので
じっくり検討したいと思います。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 11:20:15.10 ID:lhI6f0Vb.net
じっくり考えるのいいことだけど在庫が無くなる前に買わないとね

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 11:53:18.04 ID:BgLi8Kd+.net
まぁ買う前の迷ってる時が一番楽しからな
安い買い物じゃないから
後悔しない為にも、一番気に入ったの買えばいい
試乗とかできるなら勿論乗ってみて、情報は少ないより多い方がいいから
2〜3店のショップ回れるなら回って話聞くとか

後は迷ってるうちに買い時を逃さないようにかなー
105が11sになったら、とかあのモデルが在庫処分になったらとかだと
いつまでも買えんくなるからね

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:49:37.73 ID:jd5Hq+Rk.net
相談はしてないがこのスレかなり役に立った
初心者なりに悩んで無事支払いまで行ったよthx

実物見るとカラーリングで気にもしてなかった奴に目移りして危ないな
SOLACE30、モノトーンベースに刺し色の水色が映えるなあ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:53:48.40 ID:B3AmOKcS.net
納車後も目移りするからしばらくショップに近づかないほうがいい

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 15:05:46.62 ID:jd5Hq+Rk.net
>>734
なるほど…店員も見越したのかアンカーはどう?って言ってたな…

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:35:10.97 ID:dK9GHBiI.net
【ロード購入】 1台目 (ママチャリ程度)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング 物欲 通勤 街乗り
【予算】  15万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン
【購入候補】 GIANT TCR1 2014(ホワイト)

【その他】
初めてのロードのため10万程度を検討していましたが、デザインに惹かれてTCR1を検討しています。
また、会社の上司にレースも勧められているため、出る気になった場合対応できる自転車なのでしょうか?
他に同程度の金額でオススメ等ありましたらよろしくお願いします。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:51:17.01 ID:7JLHosT3.net
>>736
レースに出るだけなら出れるけど上位に入りたいなら本体30万以上のロードに25万クラスのホイール履かせないと無理だと思う

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:54:03.04 ID:ty2hyKlk.net
>>736
もうチョイ出せないかな〜。
もうチョイで、コンポジット3買える。
特にアルミ・カーボンに思い入れないならカーボンかった方が幸せになれると思うよ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:56:39.23 ID:xF1rVAKa.net
>>737
始める前から上位とかレースなめてんのかw

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:57:02.58 ID:Emo0QBFn.net
>>737
レースってチャレンジサイクルロードじゃなくて
地域振興レースだと思う

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:58:14.99 ID:oHj5Cki2.net
自転車イベントなのかJCF公認なのかはっきりさせたほうがいいと何スレ前からも(ry

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 17:08:12.41 ID:AL+iQJyf.net
15万でカーボン狙うならSCOTT CR1 30、1択じゃね
コンポはほぼ9速SORAだけど、フレームは間違いないからねぇ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 17:09:01.97 ID:j7UFbO1l.net
>>737
CAAD10で走ってる奴もいるやろ?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 17:32:34.61 ID:dK9GHBiI.net
>>738 >>742
オススメ頂いたコンポジット3とSCOTT CR1 30どちらもカッコイイですね。
ただ、CR1は色が黒しかない様なのが残念です。
コンポジット3は白の車体に黒の字だけだったのが少し寂しい感じもしたのですが、候補に入れたいと思います。
あと、レースはとりあえず時間内完走が目標になると思うので気にされないで下さい。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 17:35:23.11 ID:AMVuDLyB.net
コンポジ3、今日初めて試乗してみたけど最初ならこれいいと思う
かなり衝撃吸収してくれるし、スローピングだから慣れてなくても
乗り降り、停車発進でもたつかないし

レースって、ガチレースじゃなきゃViperでも余裕でしょ
勝つためじゃないんだし、気楽に〜

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 18:10:32.84 ID:lWxXtpyq.net
【ロード購入】 1台目 (ママチャリで100kmとかこいでたけど限界を感じた )
【用途・目的】 通勤・通学 休日の旅
【予算】  15万円 ←全部ひっくるめて。 
【希望するフレーム素材】  特に無し でも頑丈なヤツがいい
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 街乗り+平坦な道
【重視する項目】 コスパ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 kona のhonkytonk2014 ショップで話聞いたら薦められた
【その他】 このhonkytonkってやつで大丈夫なのかな?気に入ったから買いたいんだけどそんなに粗悪品じゃないよね?

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 18:23:29.02 ID:lhI6f0Vb.net
>>746
REYNOLDS 520 BUTTED CROMOLY
世界トップのクロモリメーカーのレイノルズサイクリングテクノロジーは、正確なプロファイルかつ、
様々な形状で利用可能なバテッド加工が施されたレイノルズ520 チューブを採用しました。
軽量なフレームセットを実現させながら、コストパフォーマンスにも優れています。
レイノルズ520 チューブは、熱処理の行程はありませんが、上位チューブの725 と同様の素材です。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 18:27:00.64 ID:oHj5Cki2.net
悪くはないけど良くはないわな値段相応
ヘルメットはもちろん、朝夕夜を走るならライトはしっかりとしたもん買っておけな
1500円とかの安物なんて豆電球ぶら下げてるのと変わらん
数mまで近づいてようやく気付くレベル

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:09:43.09 ID:kUgIofo5.net
ロードバイク二代目にFELT Z85LTDを買いました
そこでポジション調節がてらに軽く走ってきたのですが最終的にもともと大きめのフレームなのにサドルを限界まで後ろにしてなおかつ骨盤を寝かし骨をサドルの後ろに引っ掛ける感じになりました 
つまり、骨盤はサドルに座っていません
骨盤というより、足の付け根で支える感じでしょうか
このおかしなフォームが全てにおいて私には完璧なのですがそのような事はあるのでしょうか
わかりやすく言うと極端な後ろ乗りです

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:23:20.09 ID:rt8cVWzg.net
>>746
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/27/item100000022742.html
コンポはクラリスだけど安いし、フロントフォークはカーボン(コラムはたぶんアルミ)
余った金を用品や保険にまわせるのでお得
ホイールはスポーク数が多いほど、大抵の場合は丈夫になるのでおすすめ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:29:11.44 ID:rt8cVWzg.net
>>749
変形やまめポジション?
ケツの筋肉が使いにくそう

いずれ厳しくなるだろうけど
向かい風には強いはずだから
登りがないなら当面はそれでいいんじゃない

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:39:02.54 ID:kUgIofo5.net
>>751
なんとそのポジションで60キロのテストラン完走してかなり余裕がありました、坂も登りやすいし平地も早いし楽だし意味不明
確かに言われてみると変則ヤマメポジションでした
とりあえず、問題ないので暫くこのまま行ってみます

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:41:17.83 ID:rtRKJ3R4.net
>>752
どんな体勢なのかイメージわかないから写真とって欲しい

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:41:57.81 ID:kUgIofo5.net
>>753
ちょっと待って

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:45:56.94 ID:kUgIofo5.net
http://i.imgur.com/VS9XQ8o.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:47:39.61 ID:kUgIofo5.net
みすった
http://i.imgur.com/98TfiSY.jpg http://i.imgur.com/EQGRf1U.jpg
大げさでもなく大真面目にこれを数時間維持

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:49:00.51 ID:rtRKJ3R4.net
>>756
チャリオナしてるの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:52:10.69 ID:kUgIofo5.net
>>757
大真面目だよ!
これが一番楽なんだ!

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:55:50.55 ID:xF1rVAKa.net
初心者にありがちなこすりつけオナニーだな
骨盤立ててアナルオナニー覚えたらやめらんねーから

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:04:39.15 ID:i8dx/vei.net
>>756
オティンティン痛くないの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:09:46.44 ID:lhI6f0Vb.net
ストレッチしてるとしか思えない

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:23:02.36 ID:kUgIofo5.net
>>760
痛くないよ!というか、支えてるのは内ももだから関係ないよ!

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:26:32.22 ID:PEVfereC.net
うーんまあとりあえずしばらく乗ってみたらいいんじゃない?
どのスポーツにもすごい変態フォームの人っているもんだし

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:34:20.63 ID:lhI6f0Vb.net
マラソンも水泳もトップクラスでさえフォームが色々だからね

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:39:32.30 ID:rVlmhxeE.net
渡辺俊介を見れば安心するはず

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:42:04.57 ID:SLQXjMLX.net
自転車のトップクラスのフォームはどうなん?
見た感じあんまり違わない気がするけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:45:53.31 ID:enjlc6kG.net
本人が楽で良いってならそれはそれで良いんだろうけど
構造的にサドルの前側が細くなってるのは
ペダリング中に内ももの動きを遮らないためだろうから
サドルの一番太くなってる部分に内ももがあって
内ももで支えてる状態ってことは効率はよくないと思う

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:49:29.31 ID:lhI6f0Vb.net
>>766
Jスポーツでサイクルロードレース観てたらみんなそれぞれだよ
新城はヤマメ()気味なのに速い

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:55:06.42 ID:mRq4TeR5.net
>>756
この乗り方初めて見た
まあどこにも異常がないなら気にしなくていいんじゃないの

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:55:27.35 ID:kUgIofo5.net
まぁ、こんな変態的なポジションは私ぐらいのものでしょう
意外と高トルクと高回転を両立でき足の動きを阻害しないので多分ありなんでしょう
そういえば、プロ選手でも明らかに個性的な人はやっぱりいるのかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:58:25.63 ID:oHj5Cki2.net
ダンシングに特徴がある人やシッティングで上死点時に膝が開く人とかはいるけど
上の画像みたいに変なポーズしている人は動画や写真じゃ写ってない

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:59:48.72 ID:kUgIofo5.net
>>769
限界まで体を引いて体の前方にクランクが来るイメージです
そしてサドルには股関節と内ももがのります
思い切り前に踏ん張れて高回転にもできます

あと、私の文章は読みにくいでしょうしそろそろ黙りますね
明日はそれで100キロ行く予定なのでもし失敗談とかあれば語りに来るかもしれませんwwww
皆さん相談に乗ってくれてありがとうございました

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 21:14:58.21 ID:rt8cVWzg.net
https://www.youtube.com/watch?v=NiM94C0nGW0
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=19597
まったく理の無いポジションではないよ

ttp://slowning.exblog.jp/12448245
スーパーマンポジションに近づくと安全性は下がるから気をつけてね

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 21:26:51.07 ID:Emo0QBFn.net
>>770
馬と一緒であたまのでかい馬は強い(ビワハヤヒデとかナリタブライアンとか)重心を武器にできるからだ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 21:45:16.37 ID:oHj5Cki2.net
明らかなエンゾポジションだからペダルに力が入ってないだろう

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:12:55.86 ID:lHrYaCO8.net
結局どういう事なんだってばよ!?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:25:30.38 ID:AMVuDLyB.net
サドル外しちゃいなよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:29:09.21 ID:E9UEgMFP.net
>>756
面白いなー
体めっちゃ寝てるから空気抵抗も少なそう

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:30:42.91 ID:lhI6f0Vb.net
これでキツくないんなら空気抵抗も低いし
ある意味いいかもしれん・・・
俺がこのフォームだと長距離では腕も腰も背中も持たないな

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:31:34.12 ID:/4ts2tqG.net
>>756
基本は上半身と二の腕が90度で肘を曲げるようなポジションだけど、それ以前に体固そうだね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:31:34.40 ID:rVlmhxeE.net
>>756
そのフォームにあったフレーム開発しちゃいなよwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:34:44.43 ID:imCOX0eY.net
こんな極端なのはじめてみた
本人がいいのなら異論は無い

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:38:56.84 ID:4RLwNGUb.net
ママチャリの荷台に座って漕ぐポジションに近いなw

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:01:54.19 ID:tnXC9gme.net
本人にとってこのフォームが良いってのは体幹が弱いんじゃなかろうか?
でも肩とか首に負担が多そうなんだが

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:04:49.44 ID:PEVfereC.net
それならそれですぐに体に無理が来てやっぱ合ってなかったってことになるだろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:05:57.71 ID:tnXC9gme.net
アベレージで時速3キロ早くなると言われても真似したくないなw

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:04:45.05 ID:mG8rYX2k.net
http://cdn29.atwikiimg.com/enzo?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=1284205913766.jpg
http://cdn29.atwikiimg.com/enzo?cmd=upload&act=open&pageid=30&file=d55a9728.jpg

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 03:00:17.00 ID:H9r9VDgN.net
>>756
写ってますな

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 03:46:11.67 ID:vs48sPAH.net
やっぱり1台目だと15〜20万が多いですな
それでも一般人からしたら高級だもんなあ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 05:08:16.41 ID:/gBmcEgj.net
【ロード購入】 初めて
【用途・目的】 ツーリング  トレーニング  ダイエット
【予算】  20万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 
【重視する項目】 軽さ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 見た目でひかれるのはビアンキ。
         GIANT・キャノンデール・スペシャライズドはネットを
         検索して良さそうに思えました。


初めてロードバイクを購入します。ダイエットを兼ねて、走りたいと思います。
長く走れるようになったらツーリングをしたいと思います。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 06:27:36.95 ID:FIIaawEY.net
>>790
見た目の好みは大事なのでとりあえずビアンキから
https://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/intenso-105_10sp_compact.html

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:14:27.19 ID:XSVg2VLX.net
現実路線として15万で完成車。残り5万で付属品だな。頑張れ!

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:36:35.42 ID:/gBmcEgj.net
>>791
>>792
二人ともありがとうございます。

フェルトのF4スコットも気になっています。
見た目だけで、ビアンキを選んで後悔しそうな感じもあるので。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:40:44.95 ID:uoVCX16Y.net
>>790,793
見た目が好きならビアンキでいいよ
この価格帯ではそれほど違いはないよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:50:04.12 ID:Dx32XSac.net
ビアンキとその他に性能差なんてほとんどないよ
あるとしたらそう思ってる奴も世間に入るという事実だけ

796 :>>790,793:2014/03/30(日) 11:33:02.93 ID:/gBmcEgj.net
>>794
>>795
ありがとうございます。
後学の為、に聞きますがどの位の
価格帯で、違いを感じますか?

ビアンキを購入したいと思います。
アドバイスどうも

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:51:26.30 ID:z3yWYMkC.net
>>790
見た目大事だよ。ショップに行って見てくれば。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:51:56.15 ID:6mYSpM5A.net
2014モデルホント高いね
そんでもって5月以降のものはコンポも大幅値上がりでしょ?
1.5倍くらいになるんじゃね、やめちくり〜

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:08:22.54 ID:lazyvQI2.net
>>796
アルミフレーム・カーボンフォーク・TIAGRAメインコンポで12−15万の物は
どのブランドでも最高の売れ筋だから力入ってるよ。このラインより確実に上
のものは25万オーバーのフルカーボンになるから、予算を倍にすれば軽さや
剛性、乗り味など個性的なモデルが増えて面白いと思ってればいいですよ。

12万ラインの商品はブレーキやホイールなどが価格を抑えるために最低限
の物が多いのでここを徐々にグレードアップするとそれなりに走るバイクに
仕上げられるし、色々と愛着も湧くと思います。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:33:41.91 ID:ULzlzd+O.net
supersix evo hi-mod欲しいです><

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:39:30.64 ID:N36YPUTz.net
>>796
高くなると個性がでるということね
ビアンキはオルトレという高剛性モデルも他メーカーより割と柔らかい

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 13:39:54.75 ID:bt50D/rd.net
おとこでビアンキとかないわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 13:57:42.88 ID:bt50D/rd.net
おとこ(プロ)で女性用カラーリングロードバイク乗っている人もいるしありかな

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 17:11:47.30 ID:gtuvQQiC.net
ピナレロやコルナゴ乗ってるオタクよりいいわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:25:34.47 ID:uUMCbvmJ.net
ピナレロやコルナゴも、初心者ホイホイ度はビアンキと目糞鼻クソだけどな

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:30:28.02 ID:Bh8hE3ay.net
人のもの見てあーだーこーだー言うやつは
自分が何乗ってるか言ってよ
自慢できるマシンに乗ってるから真似したいと思う
体型もうpしてくれたらここの人たちのいい参考になるはず

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:59:10.08 ID:VZbGdpNO.net
>>806
体型なんて上げたらトレック板の餌食になるので注意

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:18:41.62 ID:cuKvggNS.net
>>806
全くです
貧素なエンジンだから、他人のバイクを貶して自己満足を得てるだけなんですよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:40:59.79 ID:KuBW3M0V.net
【ロード購入】 初めて(ブロンプトン数か月)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 物欲?
【予算】  17万円台前後希望
【希望するフレーム素材】 クロモリ(鉄系?で) 
【好みのポジション】 中間〜アップライト
【重視するステージ】 ロングライド 六甲山越え
【重視する項目】 乗り心地 コスパ コンポ
【購入候補】 ラレーCRF
【その他】 電車で移動の輪行スタイルが多いです。
     遠出してあっちこっちぶらつくのが主な目的です(食べ歩きや史跡周りとか)
     身長183cm
 
 サーリーのSURLY「色々使えていいよ」って聞いたのですが、どんなもんでしようか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:48:28.57 ID:RyvexiMJ.net
>>790
CARD 10 105完成車がいいと思う。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:51:18.51 ID:cuKvggNS.net
>>809
重視するステージや用途を見る限りCRFのほうが良さげですね
CRFはいい評判しか聞かないし
2014年モデルのCRFは現在売り切れているぽいですが、ラレー スレを見ると追加生産されるぽいです
サモアブルーかっこいいですよね

>>810
CAAD10は走ることだけを目的とすれば正解なんでしょうけど
のんびりポタリングとかなんか違う気がする

812 :809:2014/03/30(日) 20:01:05.46 ID:KuBW3M0V.net
sage忘れた・・・
>>811
おっ本当ですか?
あとでスレ行ってみます(新105って話もあったので、ちょっとびくびくしてますが)

813 :809:2014/03/30(日) 21:10:46.10 ID:KuBW3M0V.net
ラレーのCRF以外にも、候補にサーリーのDISC TRUCKERも考えています
www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=35771

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:24:33.16 ID:N0QPxkNb.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 物欲 しばらくはレースは考えてないです
【予算】  35万円くらい(装備等込みで)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 デザイン 乗り心地 
【購入候補】
BMC GF01(105)、ピナレロ ロク、SCOTT SLACE30など
【その他】
初心者だし、長距離を快適かつ早く!だとコンフォート系がベター?
BMC、ピナレロは諸経費含めると予算を少し超えるので、決め手に迷ってます。
みなさんのご意見、おすすめをお聞かせください

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:27:47.94 ID:Aqd2wFoH.net
>>814
BMC一択

816 :>>796:2014/03/30(日) 23:47:50.07 ID:/gBmcEgj.net
>>799
25万円でお勧めはなんですか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:58:58.85 ID:kCJEohTv.net
【ロード購入】 0台目 (ママチャリ→なんちゃってクロス→廉価ミニベロ)
【用途・目的】 通勤 ツーリング
【予算】  140,000円
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性
【購入候補】 SCOTT SpeedStarシリーズ
【その他】 ママチャリからなんちゃってクロスに乗り換えた(鉄フレームの11Kgくらいのモデル)に乗り換えた時
自転車スイッチが入って早5〜6年の「本物サイクル」童貞です。
なんちゃってが廃車になり、嫁のミニベロ(実質ママチャリの7速グリップシフター)で通勤しています。
重視するステージでロングライドを選んだのは「何処に行くにも一人ならチャリで行きたい」との考えからです。
購入候補をSCOTTのSpeedStarに限定しているのは地方ですが信頼できると感じたショップさんのアドバイスで
フレーム重視で考えたからです。(もちろん、他の意見やアドバイスも歓迎させて頂きます)
通勤は片道4Km以内。
ポジションはフィッティングまでお店に任せられるので、その時に調整したいと考えています。
御助言、宜しくお願い致します。

※当方45過ぎのオッサンですので足の進化には期待できませんが、この1台を元に緩めのレースなど様々な
ロードライフを楽しめればと思っています。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 00:12:36.74 ID:gINpoV49.net
>>817
0台目って

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 00:34:24.37 ID:MjOsMMxR.net
>>818
あ・・・

でも、ま、まだ買ってないし・・・。
酔ってるし・・・・・・

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 01:47:25.18 ID:MHannENe.net
>>817
4万でスコット買えるのか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 01:48:00.51 ID:MHannENe.net
>>820
ああ、14万だった失礼。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 05:15:36.90 ID:2VG40jZV.net
>>817
信頼できるショップのお薦めならSpeedster20で良いと思いますけどね。
キャノならCAAD8、スペシャならアレーコンプ、ジャイならTCR1あたりと明確に
バッティングするラインです。

ロード一台目の選択としては良い所を突いてると思います。
どれもプアなホイールを履いてるのでホイール交換で目が覚めるほどよくなるのも
共通しています。1万`達成記念とかのモチベーションを使って交換すると一粒で
二度美味しい思いを出来るかもしれません。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 06:12:15.32 ID:3hXnEr8E.net
ホイール交換もいいけど、ローラー台を買ってしばらく練習して
峠に行ったときがエンジン性能があがったことがよくわかるよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:34:55.81 ID:Yxkjyuhq.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴:10年程前のママチャリ通学以来)
【用途・目的】  トレーニング ポタリング  物欲
【予算】  15〜20万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 
【購入候補】マドン2.3 ドマーネ2.3 CAAD8
【その他】 イチバン近場にある自転車屋がトレック正規店なのでマドンとドマーネが購入候補です
(近いといっても車で一時間弱かかりますが)
CAAD8はコスパよさそうなので。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:37:21.66 ID:zfX0m2T/.net
>>824
スペシャライズド アレー コンプ
トレック正規店ならスペシャも扱っているだろうと予想して。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 16:27:04.93 ID:qK+SV4MH.net
>>800
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7235659174.jpg
見た目が好きなら良いけど、性能だけならS-WORKS Roubaixとかの方が快適に速く走れるよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 16:41:08.73 ID:A4xItnBY.net
>>824
それくらいの年齢に戻りて〜

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 17:04:35.67 ID:93J+A3qF.net
>>826
ルーベと6EVOじゃ方向性が違うんでないかい?

829 :817:2014/03/31(月) 20:36:02.24 ID:MjOsMMxR.net
数時間後の俺

☆★自転車乗りの今日の出来事 151日目★☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394494628/662

662 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2014/03/31(月) 14:23:16.13 ID:MjOsMMxR
土曜日にロード買う算段を立てて、今日意気揚々とママチャリ通勤してたら
車に煽られてフェンスに激突。
会社を欠勤した・・・・。

結局肩脱臼で今病院から帰ってきた。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 20:38:41.42 ID:zfX0m2T/.net
>>829
お気の毒さまです。
警察にはいいましょう。
そして少し厳しい言い方をすると煽られるような状況事態を事前に回避するようにしましょう。
でないとロードに乗ったらもっとヤバイ事故を起こすかもしれません。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 21:36:38.54 ID:L8NizXgp.net
まあ正論なんだが、煽るようなクソ車の運転手はロードとか関係なく死滅していいと思う

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 23:51:25.12 ID:Qf8CCSCb.net
>>824 ドマーネとシナプスめっちゃ薦められるよ
レースしないなら絶対マドンより乗り心地がいいドマーネだって
もうちょっと出せるならマドン4がいいと思うけど
安めの買って後で乗り換えてもいいしね
車種迷ってる間が一番楽しい 

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:36:58.91 ID:SjPWwMce.net
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 )1台目は二年ほど前レイチェルとかいうしょぼいの買ってすぐ壊れたのでまた春から本格的にしたいです。
【用途・目的】  ポタリング ダイエット 物欲 
【予算】  23万前後
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】デザイン できたらディープリムホイールがかっこいいので履かせたいです。そうなるとカスタムしかないんですか?
【購入候補】デザイン的には felt f65xみたいなマットブラックか黒を基調としたものがいいです。
【その他】 一応ネットじゃなくて地元の小さなロードバイクに詳しい自転車屋さんで買うつもりです。(本にあとあとアフターケアとかでためになるって書いてたので。〕
できたらディープリムホイールついてるのがいいのですが、予算的には25万でディープリムホイールのロードバイクをお店で作る事は可能でしょうか?

ただかっこよさだけで選んでるので、もしディープリムホイールやめとけとかあればアドバイスお願いします。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:56:17.31 ID:ImlA18nD.net
とりあえず予算に余裕を残して完成車を買ってディープリムに憧れながら体を慣らして、
慣れてきた頃には知識も多少ついてるだろうから好きなホイール選べばいいんじゃない?

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 01:09:09.21 ID:yLxhuIos.net
中華ならいけるで

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 01:49:50.56 ID:GBENQNnl.net
25万でディープリムってフレームやコンポに全くこだわらないんだったらいけるかもね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 01:51:22.84 ID:iV9N9h6y.net
好みのポジションも重視するステージもよくわからないのにディープリム欲しがる意味がわからない

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:07:21.22 ID:SjPWwMce.net
>>837
ただ単にかっこいいと思うからです。


やはり30万は最低覚悟しないとだめですかね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:20:07.30 ID:wpIlkwBk.net
>>838
30万でも無理
ただし、中華なら出来るんじゃない
勿論責任は持たない
初心者がディープ欲しいって気持ちは分かるけどね

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:37:50.36 ID:Iarn8KIb.net
ディープキスは死ぬまでに一度したいです。
歯は毎日磨いた方が良いですかね?

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 05:27:04.97 ID:acDSMAqZ.net
>>833
ディープリムとは言ってるけど、カーボンディープリムとは言ってないんだね。
と言うことはその予算で選択できるディープリムホイールは実は一択。

WH-RS81-C50 大体8万くらい

カーボンだとその予算でホイールは買えますが、自転車本体は別予算が必要。
カーボンディープリムはチューブラが基本なので、初心者で予算がきつい場合、
色々と不便するかもしれない。WH-RS81-C50はクリンチャーだからその辺も安心。

なお、ディープリムは高速巡航が得意で30−40`くらいは気持ちよく走れますが
横風に煽られて怖い思いをすることもあります。脚力があればあるほど楽しめる
本来レースやTT向けの製品です。デザインも面白いけどね。

FELTならF85が好みの色合いかな。スペシャだとAllez Compの黒青か。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 07:00:15.06 ID:Od0FO43N.net
>>833
ディープリムやめとけ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 07:15:07.45 ID:8BMmfSgL.net
>>833
フレーム&ホイールを中華にすれば、貴方は幸せになれるあるよ
衣類に限らず、生活必需品を中華にしたおかげで日本が幸せになれた様に

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 10:21:25.07 ID:MPxP8CCw.net
新105発表
http://www.cyclowired.jp/?q=node/130980

さあ、10速モデルの投げ売りだ!
増税前に買わなかった人、ラッキーだったかもね!

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 11:06:14.48 ID:oTOTFZCu.net
>>844
11速の方が変速性能30%くらいアップするからな
11速なら見た目が気にならないならコンパクト有利

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 11:38:40.44 ID:Ut4pHROI.net
ブレーキシュー舟付きになってるな

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 12:35:24.17 ID:wWkwq71n.net
クランク46T無しかよ
シマノは悪い意味でブレないなw

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 17:38:49.37 ID:rKnCEiCe.net
新105の後に電動105が出る流れ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:20:07.36 ID:hNJYbWji.net
>>838
深リムは漕ぎ出しがクッソ重いからストップ&ゴーが多い環境だと苦行にしかならんぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:23:10.91 ID:LICclmOh.net
>>849
ハイエンドカーボンディープなら寧ろ軽すぎる位だ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:28:47.48 ID:3tDOYEIz.net
電動105は出ても数年後じゃね?
次はXTRの電動化が決まってるし。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:40:52.33 ID:hNJYbWji.net
>>850
予算的にハイエンドっつーかカーボン自体が無理ッショ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:17:02.54 ID:oTOTFZCu.net
つーか電動は思いのほか売り上げ悪いし

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:22:02.04 ID:3QZwsxCJ.net
電動は売る方も買う方も勘違いしてるからな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:22:32.59 ID:0ZgJ/b7i.net
105に電動はこない。
あと、新型も5月に値上がりするよ。

856 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/01(火) 19:24:29.25 ID:UA8i2VR5.net
電動乗るくらいなら
電アシ改、あるいは原チャリ乗るわ

真面目な話、ロードのディスクブレーキ化ごり押しにしても
世界的に業界が行き詰まってきてるだけだと思ふの

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:30:25.41 ID:4eImlrYQ.net
初出荷が6月頃なのに5月に値上げなら昨日発表した価格は何なんだって話になるな

858 :!電力消費:2014/04/01(火) 19:42:55.61 ID:UA8i2VR5.net
>>857
御意

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:43:06.62 ID:0ZgJ/b7i.net
>>857
暫定の予約価格だよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:56:27.54 ID:4eImlrYQ.net
>>859
尚更何なんだって話だな

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:06:13.41 ID:3tDOYEIz.net
ショップには値段が下りて来てないって話だから、
サイスポの価格は値上げ話前の予価が載ったみたいね〜

正式価格は値上げの時に発表みたい&注文受付も。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:15:22.33 ID:mFjsh27A.net
お前ら初期出荷争奪で情報戦すんのやめろよw

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:33:52.19 ID:UA8i2VR5.net
>>862
^p^;

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:26:51.71 ID:/s4BsSe+.net
エイプリルフール

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 04:27:46.56 ID:mw/k2gB/.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (ママチャリ暦が4年ほど)
【用途・目的】 大体一日に100kmツーリング 物欲 通勤・通学
【予算】 150000円まで (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 クロモリ カーボン
【好みのポジション】 アップライト でも慣れればいけると思うので何でも可
【重視するステージ】 ロングライド 街乗りもする
【重視する項目】 コスパ デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 
RALEIGHのCRF、GIOSのFELLEO、AIRONE、FURBO

CRFが見つかれば即買うのですがもう完売してるのでGIOSを軸に色々と探してます。
長距離乗っても疲れがたまりにくいというのを重視していたのですが
それならもういっそのことクロモリから離れてカーボンフレームのものを探したほうがいいかとも思い始め、
予算が15万程度までなので悩んでいます。
またクロモリフレームのものと比べてカーボンのものはあまり好みのデザイン(見た目がシンプルでできれば濃いブルー系統)が見つからないのもなかなか踏み切れない原因に・・・

実際に店舗を見てまわってみようと思いますが何かアドバイスがありましたら知識をお貸しいただけると助かります。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 05:38:25.90 ID:ZWZaiZ3u.net
カーボンって20−25万くらいするのでは
フルボとフェニーチェは売り切れ中だったような

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:23:55.86 ID:ZfnmPOxT.net
>>865
ビアンキのINTENSO Sora
どうせ何買ってもパーツは替えたくなる

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:29:56.25 ID:tf3Miz3k.net
>>865
GIOS、カーボン、青、が条件ならGRESS
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=64354851
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=59391084
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/gress/index.html

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:41:43.31 ID:l03sXX8T.net
>>865
FUJIの自転車も見てみたら?
細身のモデルがあるよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:57:30.39 ID:7eiqIuuR.net
>>865
カーボンでも店舗回れば15万以下で見つかると思うけど
青系は無いかなぁ・・・

値引き前提だけどRNC3でカラーオーダーが予算内で行けると思う

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 18:39:29.94 ID:C60Rzysi.net
>>865
こないだやってたわいわいセールでGIOSのが10万くらいで手に入ってたよ
若干遅かったね〜

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:46:42.33 ID:4CDvwxfF.net
わいわいサタデーを思い出した

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:05:03.10 ID:Ei7kZ6yf.net
爺さんの葬儀の為に葬儀屋に行ったら
「わくわくキャンペーン」ってポスターが貼ってあった

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:24:21.79 ID:u6Zb0PtU.net
防腐剤とドライアイスを減らしてたんだろう

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:32:54.81 ID:WHnifSug.net
虫がわくわくかよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:18:15.81 ID:8UGNOp+H.net
ヘッドチューブの短い安価な入門アルミロードが消滅しつつあるような
気がするんだけど、気のせい?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:39:24.47 ID:EW81e7Wf.net
エントリーアルミはアップライトの方が売れるからな

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:11:10.35 ID:mPHObtkW.net
アップライトのコンフォート系を買っても結局ハンドルを一番下まで下げる俺は選択ミスったかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:32:21.77 ID:xqA/hPRg.net
>>878
もっと下げたいなら失敗だけどさ
スペーサー無しでちょうど良いならばっちりじゃね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:38:11.71 ID:mPHObtkW.net
>>879
あいにく、初めてのロードの為どの程度まで下げたいのかがわからないのです
近所にはかなり沢山のロード乗りがいてお世話になっているのでちょっと相談してみましょうかね

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:39:07.26 ID:PsmeJJAV.net
自分でしんどいかどうか、力が入るかどうかくらいは判断できるはず

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:36:35.02 ID:5nbPsDM7.net
>>847
ビギナー向けといいながら46Tないの痛いよね
一番多く使うであろうギア比3〜2の間が50Tだと10Sでも11Sでも使いにくい
せめてフロント50Tなら17-19じゃなくて18入れて欲しいわ
17-18-19だと25Tまでだし中途半端なんだよね
山も平地もいけるの13-14-15-16-17-18-19-21-23-25-28みたいなのだすか
素直に46Tだして欲しいわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:49:33.22 ID:5nbPsDM7.net
>>880
なんでどこまで下げたいのかもわからないのにハンドル下げてんのかわからないけど
一般的にはサドルの高さまず決めて高低差を決める
下のサイト参考にしたら良いけど身体出来てくるまではその数値より高めで
身体できてきたら5mm〜1cmずつ半年から年単位で下げて変えていけば良いんじゃない?
http://www.bicycle-watanabe.co.jp/mt/setting/

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:07:42.19 ID:ENhK+Ad/.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 小径車半年)
【用途・目的】 通勤 ポタリング
【予算】  30万円
【希望するフレーム素材】 クロモリ?
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン 剛性 耐久性 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 RNC7?
【その他】 細身のホリゾンタルフレームでコンポは105以上、多少予算オーバーでも可

885 :884:2014/04/03(木) 18:10:27.18 ID:ENhK+Ad/.net
途中で書き込んでしもうた
何かないですかね?
太いフレームの自転車は好きじゃないです
あとロゴがデカデカと書いてあるのも抵抗あります
シンプルで質実剛健な感じのものを探しています

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:12:44.89 ID:vWRQ66yT.net
>>884
ラレー CRR

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:19:19.20 ID:rc7JGSlU.net
>>884
surly crosscheck, pacer
と言いたいとこだが、14年モデルはカラーがいまいちなんだよな…

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:33:48.92 ID:m8CZ5/DM.net
>>884
MASI GranCriterium

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:42:40.82 ID:0o9qAeRs.net
>>884
http://www.mullerjapan.com/products.html

チタン、ステンレス、クロムモリブデン、マンガンモリブデン
好きなのをどうぞ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:59:29.76 ID:HdzKqjYv.net
【ロード購入】 1台目 (60万くらいのママチャリ)
【用途・目的】 暇潰し
【予算】  300万くらい
【希望するフレーム素材】 よくわからない
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 なし
【購入候補】 なし
【その他】 なし

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:21:20.84 ID:0o9qAeRs.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140403/SGR6S3FqWXY.html

春だなぁ・・・

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:37:33.81 ID:DZdG46oN.net
>>884
BASSOのビッパー

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:39:41.47 ID:Qz+JVTaV.net
>>892
コンポがディアグラだろ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:48:27.77 ID:zuOqwoS5.net
>>884
FUJI PHANTOM とかどうよ

あとは、質実剛健といえばアンカーRNC3とか
パナソニックのクロモリでオーダーしてロゴを
目立たなくすれば良いんじゃないの

CHARGE JUICER はパーツがそんなに良くないか

予算があるならペゴレッティでも買えばいいんじゃね

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:24:20.82 ID:7GCMZBZf.net
そんな>>890にピッタリのフレーム素材は、「しなやかなクロモリ」だ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:54:29.81 ID:q93pTGkV.net
よろしくお願いします。
【ロード購入】 1台目 (初心者向けクロスバイク1 )
【用途・目的】 ツーリング、ダイエット
【予算】  25万円
【希望するフレーム素材】特に無し、メンテに気遣いしすぎないもの
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】DEFY0
【その他】増税前にDEFY0を買うつもりだったのですが、海外出張で機をのがし、代わりに予算はやや増えました。
 DEFY0に、5万程度足せるとして候補として見ておくべき車種は有りますでしょうか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:56:46.38 ID:DdWdqbLz.net
>>896
25万円出すならカーボンにしなよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:58:44.09 ID:0r0CF6+s.net
>>896
TREKのドマーネ4.3
TREKは代理店多いしサポート手厚いからメンテも楽だよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:59:41.94 ID:TpLQoaHs.net
>>890-891
AMANDA欲しいなあと思った
打ち合わせの交通費と宿泊費がでかくなりそう

900 :匿名希望:2014/04/03(木) 23:36:29.79 ID:AuYS7t8/.net
よろしくお願いします。
【ロード購入】 1台目 (初心者向けロードバイク)
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  10万円
【希望するフレーム素材】特に無し、メンテに気遣いしすぎないもの
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】乗り心地
【購入候補】DEFY3か4
【その他】DEFY3と4ではどちらが良いのでしょうか?
他にオススメもあったらおしえてください。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:54:56.41 ID:NMe1qYDT.net
3にしとけ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:56:49.30 ID:NMe1qYDT.net
途中で送信しちゃった
DEFY4はコンポがSORAですらないし、ロードとしてはやめといた方がいい

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:10:45.64 ID:Bx4YEvBI.net
105が11速化したおかげで最低でも105にしないと発展性が無くなるんだよなぁ。
低予算の人には辛い時期だな

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:35:19.85 ID:3uZGiI6c.net
>>903
初心者の質問!
11速化で今までの105と別物になったんですか?
スプロケ以外は現行105でも(特にSTIレバー)共有できるのですか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:41:16.49 ID:+CLYSHIX.net
FUJIのPHANTOMのような雰囲気で
10万円台の品物はないですか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:46:54.65 ID:SuRoNbcw.net
9速や10速でも悪くはないと思うけどなぁ。
105やアルテグラは完成車で買ったほうがお得だし、
スプロケが安く手に入るので実用としても悪くない。

パーツを変えずに一生懸命乗って、お金をためてから
完成車を買い増し、古い自転車は布教用に。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:57:27.88 ID:Bx4YEvBI.net
>>904
10速と11速は基本的に互換性がない。
STIはワイヤーを引く回数が10速と11速とで違うから互換ないし、11速スプロケに合わせて11速チェーンが必要。

908 :884:2014/04/04(金) 01:10:11.86 ID:hc8zOJYV.net
>>886
>>887
>>888
>>889
>>892
>>894
沢山のレス、そして候補ありがとうございます!
今までノーマークだったメーカーとかもあって勉強になりました
候補が増え過ぎてしまって暫く頭を悩ませてしまいそうですが、色やデザインも含めて検討していきたいと思います
あれやこれやと迷うのも買い物の楽しみのうちですね!

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:28:42.72 ID:1wnAxGI1.net
>>900
ビアンキのVIANIRONE7(SORA)とかどうかな?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:44:17.96 ID:3dEYu6aH.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 日帰りツーリング 、レース
【予算】  10〜20万円
【希望するフレーム素材】アルミで大丈夫です
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】山岳
【重視する項目】コンポ105、しゅっとしたデザイン
【購入候補】ジャイアント以外なら特になし
【その他】できればたくさん候補を出していただきたいです、そこから選びたいかななんて

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:45:07.16 ID:yE3QCHzL.net
>>910
スペシャライズド アレー コンプ

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:56:12.02 ID:SuRoNbcw.net
>>910
Focus Culebro SL 2.0
Trek Madone2.3
Cannondale CAAD10 105

山岳重視なら、フレームの剛性が高くてよく進むものがいい。
ホイールのことも考えると、予算を抑えてあとからR-SYSあたりを入れると幸せ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:04:34.50 ID:cwQbk4qQ.net
R-SYSはメンテがすげーめんどくさい
買って後悔している

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:07:02.09 ID:/K0c/lFC.net
>>913
R-SYS SLR使ってるけど、なにかメンテ必要かい?
特に何もやってないよ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:16:56.00 ID:cwQbk4qQ.net
>>914
定期的に換えなきゃいけない部品があって
そのたびに店に持っていってあちこち調整して

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:22:18.30 ID:SuRoNbcw.net
>>915
店に持ち込めばいいだけの話なんだから
むしろ楽だと思うが。
マビックならどこでもやってくれるし。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:27:03.06 ID:BiA5uTjl.net
>>916
マビックは販売店絞る方向みたいよ。
で、外された販売店には部品を卸さなくなる・・・・と思われ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:38:58.92 ID:SuRoNbcw.net
>>917
冬のウェアとか見てると、むしろ拡大傾向にあると思ってたけどな。
ト○ックじゃあるまいし、代理店契約を解除した瞬間に
その店からの修理受付すら断るようなことはしないと思うが。
いや、しないと信じたい。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 21:55:13.45 ID:3uZGiI6c.net
一人で悩んでも仕方ないので再度、相談させて頂いてよろしいしょうでしょうか?

【ロード購入】 1台目 (ママチャリ→なんちゃってクロス→廉価ミニベロ)
【用途・目的】 通勤 ツーリング
【予算】  140,000円
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性
【購入候補】 SCOTT SpeedStarシリーズ25・35の二機種
【その他】 シマノの105の11速化を知らず(純正105部分は比較的少ないながらも)
105をメインコンポとしているS20系列の25を焦点に購入計画を進めていました。
が、105が11速化で発展性に問題が発生・・・。
熟練の方にはお笑い事かもしれませんが5年以上のロングライフを考えていた自分としては
『現時点でスペックを追求して旧型(になる)105コンポメイン車を購入』
『晩年の11速主流化を見越して、現時点の購入車をワンランク落とす』(105とTIAGRAのスペックが
大差ない状況なら妥協して安い車種を選び、他にお金をかける)
の二択状態になっています。
周囲の自転車に対する理解の無さや、私事ですが自身の自転車通勤中の事故が原因で
ロード購入の機会は今回が最後かと感じています。
今の時点で買えるスペックを追求するのか、今は抑えて今後コンポを充実させて行くのか。
シマノは5月辺りからメーカー提供用の製品価格を30%ほど上乗せするようなので、来年度は
消費税増税も含め車体価格そのものが上昇しそうなので、納得できている今期モデルで決めたいと
考えています。
長文で申し訳ありませんが、宜しくご教授願います。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:13:52.04 ID:vUZPZuM2.net
>>919
>周囲の自転車に対する理解の無さや、私事ですが自身の自転車通勤中の事故が原因で
>ロード購入の機会は今回が最後かと感じています。

この状況で「今後コンポを充実させて行く」なんてこと出来るの?
知らない人からみたら
自転車なんて1台買ったら終わりでしょ
パーツ?それに何万もかかるの?意味分かんない
とか言われるだろうけどいけるの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:38:42.67 ID:ohZgWDup.net
>>919
5月からシマノが値上げするのと同じタイミングで完成車も値上げする。
今買える奴で1番高いのを買えば良いよ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:48:08.82 ID:PVIyUAJA.net
>>921
換装していない完成車が値上げするわけねーだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:14:36.99 ID:SuRoNbcw.net
> (ママチャリ→なんちゃってクロス→廉価ミニベロ)
そりゃ、そんな買い方してたら周囲の理解もなくなるわw
思いっきり物欲で買ってるだろw

今はカタログスペックに踊らされず、とにかくスポーツバイクの世界に
足を踏み入れてみて、それから出てくる欲しいものを一から考え直せ。
ロードバイクを買って、アンタがこれからやるのは「スポーツ」なんだってことを
忘れるな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:59:03.13 ID:ZV1e167g.net
通勤(約10km)がメインで、目の届かない駐輪場に駐めるしかないのですが、
コンポがSORAレベル以下の完成車(10万円程度以下)だったら、
チェーンをしっかり掛ければ、盗難を心配しなくてもいいでしょうか。
それでも狙われてしまうでしょうか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:03:04.89 ID:P3Nqx+5A.net
>>924
ママチャリでも盗まれるんだから毎日同じ時間同じ場所にロードを停めておくのは危険だと思う

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:03:06.72 ID:QY0RCfOr.net
>>924
狙われるに決まってるだろう

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:11:01.03 ID:wkhCZXt9.net
>>924
盗みにくる泥棒側の種類が変わるだけ。

高い自転車=プロ、クソガキ
安い自転車=クソガキ

結局、盗まれても仕方ないと思えるレベルのものを
使うしかないね。
あさひのアレとか。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:17:06.16 ID:bU8kzubC.net
>>924
そういう人のためにアートサイクルがあるんだろう

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:25:42.37 ID:uMtgOlnq.net
通勤はトレーニングと割り切ってテキトーなロードっぽい自転車に乗ろう
乗車姿勢が同じなら使う筋肉も似通うしヘーキヘーキ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:32:53.93 ID:vkk1l9Kj.net
というか、ルッククロスでいいんじゃね?

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:40:36.80 ID:bHOhEmyi.net
>>923
最後の『廉価ミニベロ』は嫁の自転車です。
自身は車通勤(俺の名義の車)でチャリ通勤は「バカの趣味」だそうです。

本当はチャリ選定より嫁【再】選定の方が良いのですが、子供が居ます。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:43:42.98 ID:nqSgN0Mo.net
車も持ってるチャリも全部売っぱらえばいいんじゃないかな

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:44:10.93 ID:8m+K9lPl.net
フレームアルミ、フォークがカーボンのフラットバーロード買ってサイドスタンド付けて普段乗りに使うのって有りなの?
有りなら買ってみようかとも思うんだが

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:51:03.59 ID:tM7jcJj3.net
〜5万程度のクロスでいいよ
たかが普段乗り自転車のメンテナンスに手間かけたくないだろ?
メンテナンスをサボるなら高いの買っても全く意味ないからね

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:08:16.38 ID:bHOhEmyi.net
よし!
質問して、返答貰った時点で吹っ切れた!

SCOTT SpeedStar25で決定!
TIAGRAのフロントディレイラーとか、物足りない部分はチャリ通勤でも支給してくれる
(社長、有難う)通勤費で交換だ!

11速が標準化したって、直ぐに10速105の流通が無くなる訳でもないだろう!

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:41:23.15 ID:P3Nqx+5A.net
このタイミングで10速は後改すると思うなぁ・・・

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 02:06:54.72 ID:KU9m0GQm.net
買い時逃したらずっと買えんくなるで
正直10速と11速でそこまで差がないだろ
これがもうすぐ12速が出るってんなら話は別だが

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 05:21:59.07 ID:hsJb8oYm.net
自分が一番使うギア比がクロスしてれば9速でもなんら問題ないよ
40km/h前後で走ることが多い人や平地のみでもなかったら
変な話46TがあるSORAの方がスプロケとの組み合わせ次第では、よりクロスしてて乗りやすい場合もある
自分がよく使うギア比とどんなギア比が欲しいか把握してなかったら
結局11速でもパーツ交換しないと不満でるようになる人が多いのでは

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 05:40:41.30 ID:B7RdVnEe.net
>>924
残念ながらソラやターニーなら狙われないなんてことはないし、4〜5万の安いクロスバイク買って
駅前の有人駐輪場とかに駐輪することを薦める

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:48:06.55 ID:IoGwjlUM.net
>>935
FDをティアグラから105にしても
自己満足以外得るもの無いぞ・・・

吹っ切れたところに悪いけど
ソラで初めて資金が溜まったら11速105入れたら?

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:54:45.80 ID:YRREttnQ.net
ちまちま交換よりガッツリ乗ってガッツリ変えたほうがいいってのは同意だが、弄りたい欲求は分かる

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:08:37.72 ID:GZS+G73a.net
単にいじりたければタイヤとかホイールとかブレーキからの方が効果がわかりやすくてええな

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:42:04.78 ID:hWDcQauG.net
Wilier GTR
KUOTA KHARMA EVO
CARRERA nitro SL
RIDLEY FENIX

トレーニング ポタリング ダイエット
アップライト(ゆったり)を目安に選びました

この4台で悩んでます
180cm、85kgのおっさんですがどれがお勧めでしょうか?
ロードを買うのは初めてです
よろしくお願いします。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:47:27.97 ID:B7RdVnEe.net
>>943
>>2

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:44:24.18 ID:BxrRctDz.net
>>943
ジャイアント DEFY2か1おすすめします

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:01:28.05 ID:GVid/a5y.net
>>943
全部、通販で買えるやつばっかだな

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:12:34.39 ID:wkhCZXt9.net
>>938
ソラのSTIは105とは形式が異なるので、
グリップが細くて10速105より握りやすかったりするんだよな。
調整も決まりやすいし、いいコンポだよ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:28:36.32 ID:sFrqou9f.net
>>943
FENIXかKHARMA EVOがいいんじゃないかと。
GTRは結構レーシーで本気モードでも走れる固さを持ってる、ポタ、ダイエット、アップライドには向いてないかと。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:38:08.03 ID:hWDcQauG.net
>>946
その辺意識してなかったんだけど何か問題ある?
初心者だから店頭で買うんだけど

>>948
ありがとう
どっちかで絞ってみます

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:55:52.02 ID:P0Gik0Kl.net
>>949
本人の問題なんだけど、他の人から「海外通販で安く買ったんだな。」と思われる恐れがあるだけのこと。
気にならなければいい話。

自分もFocus乗りだから…

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:07:58.62 ID:P3Nqx+5A.net
おい!FOCUSを投げ売りで買ったみたいな風に言うのやめろよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:17:32.90 ID:9+OjwVgc.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイクを1年未満)
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 物欲
【予算】  20万円だができれば安い方が良い (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 耐久性
【購入候補】  TREK Domane4.0 価格的には2.3 CANNONDALE Synapse Disc 5 105 かSynapse 6 Tiagra
【その他】 自転車店に冷やかしに行ったら欲しくなり検討中。
TREKとCannondaleとSpecializedのカタログをもらったのですがSpecializedはデザインが好みではありませんでした。
そのほかのメーカーはよくわかりません。お勧めがありましたらご教授お願いします。
週末ロングライド&輪行がしたいので、「エンデュランス」カテゴリーの自転車が良いのかなと思って
上記の車種を挙げました。
CAAD10や8もよくオススメで名前を見るのでそちらも気になっています。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 17:01:43.80 ID:PPsuuJMj.net
まず確認しときたいのが6万以下じゃなくていいんだよな?w

あとお前って奇形顔でハゲてるんだけど、体重も書いてくれるか?w

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 17:20:39.04 ID:N8ghJfvt.net
っ鏡

955 :952:2014/04/05(土) 17:25:12.66 ID:9+OjwVgc.net
10万〜20万範囲を考えています。
170cm72kgですがハゲてはいません。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:01:06.34 ID:nB+U+0nX.net
2013paceか2014DEFY4かfarna700-2300で迷ってます。

片道13キロの通勤で使うのにマシなのはどれでしょうか。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:07:45.21 ID:KU9m0GQm.net
片道13キロって結構な距離だけどね
雨でもいけるの?
つか、レンタサイクルで一回往復してみなよ
それで毎日通勤できると思えば好きなの
選べばいいんでね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:21:16.25 ID:PPsuuJMj.net
おっ、生活保護クソコジキハゲがまたほったらかしたのかw

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:35:35.08 ID:DI5fNfcQ.net
>>956
2014DEFY4

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:47:25.24 ID:PPsuuJMj.net
生活保護クソコジキハゲの無能汚物は
>>952の無能汚物ゲロ質問はどうした?w

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:50:36.27 ID:3oMaYhOd.net
仕事と道のが影響おおきいね。
自分の地域は10kmぐらいまでしか快適でできない。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:52:14.34 ID:PPsuuJMj.net
どっかのスレで書いてあったのそのままパクってきたなw

お前は無能汚物だぞw

無能汚物の人間未満、生活保護クソコジキハゲだぞwww

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:16:43.74 ID:VaILfn+q.net
【ロード購入】 2台目 (初ロード購入から3年目)
【用途・目的】 レース・ツーリング等のイベント用
【予算】  20万〜35万円程度
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー〜中間
【重視するステージ】 スプリント・山岳
【重視する項目】 コスパ・剛性・軽さ
【購入候補】 GIANT TCR advanced1、defy、他同価格帯のカーボンロード (コンポはアルテ以上、色はできれば黒系希望)
【その他】
現在TNIの7005mk2(5700コンポ、6800ホイール)で通勤片道15kmを週2〜3回、週末のロングライドは数ヶ月に1回程度で楽しんでます。
そろそろ2台目が欲しくなってきたのですが、コスパ厨の悪い所でついお得感を考えてしまい欧州ブランドに食指が動きません。
見た目的にはTCRでも構わないのですが、ステム・シートポストが専用品なのが少し気がかりです。
こんな俺にオススメなバイクはありますか?あと今買うのって時期が悪いですか?ちなみに173cm68kg体脂肪13%程度です。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:47:58.60 ID:66baltwa.net
wilierのGTRは予算内&アルテ11Sで黒赤あるよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:01:13.36 ID:T14ar+Y8.net
>>963
カーボネクス

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:51:33.37 ID:8iNAL0wO.net
やっぱり消費税アップで買い控えあるんかな?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:28:34.16 ID:KU9m0GQm.net
>>963
http://www.merlincycles.com/merlin-malt-cr-sl-di2-road-bike-65949.html

https://www.cyclingexpress.com/?lang=jp&p=searchlist&toBrand=18

コスパならガイツーやね
ブランドに拘らないなら、通販各社のオリジナルモデル
AzzurriのForza Pro Ultegra Di2は重量は7.4kgで今ならクーポン使用で
送料込みで24万以内
MerlinのMALT-CR SL Di2は重量は明記してないけどフレームが1kg以内で
ホイールにRS−81履いてるから7kg前半は固そう
こっちは送料込みで32万以内

どっちもフルアルテで11速のDi2
紐付きなら20万以内でいける

メンテできるか、見てくれるショップあるなら選択肢に入れてみたら?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:10:09.53 ID:YxlNVqJr.net
>>964
willierのGTR,インプレ見たらオールラウンドで無難な感じですね。悪くないけどGTRロゴが・・w

>>965
ヨネックスの?予算外ですねー

>>967
メンテもある程度はできるし海外通販でもいいんですけど、安さ・軽さ・コスパだけを追い求めてるわけでもないです。
乗った感じがどうかというインプレが読めれば決め手になるんですが、あまりひっかからないですねぇ >Azzurri、Merlin

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:25:51.45 ID:nNIqVN3b.net
予算が許す場合、パナモリとアンカーのクロモリはどちらの方が良いでしょう?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:41:23.12 ID:l/2+iUJU.net
無職ですが毎月五千円ずつ積み立てて
3年たち18万になりました。
基本的に一人でアパートに閉じ籠ってるので健康に悪いと思いロードを買って荒川のサイクリングコースを走ろうと思います。
15万程度でコスパがいいカーボンロードはありますでしょうか

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:03:21.46 ID:GUggqvL3.net
コスパがいいバイクはショップで「このお店で今一番お買い得なバイク教えてください」と訊けばわかる。
定価ベースで考えないほうがいい。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:29:31.31 ID:CCi9BRD9.net
CR1でいいんじゃない?

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:21:03.85 ID:NERGgW5Y.net
>>971
それは初心者が一番やっちゃいけない買い方
店側からみたら、鴨が来たから売れそうに無い在庫を勧められる

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:29:05.07 ID:N1ozhjOP.net
>>968
海外のレビューサイトを眺めてると、無名な面白そうなモデルに出会うこともある
時間をゆっくりかけられるなら、インプットを増やして触れる情報を増やすってのはどう?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:45:55.19 ID:Ycwza+lH.net
>>973
かといって「ちゃんとしたやつ」とか言っちゃうと
特約店ノルマのあるトレックとかが無条件でオススメされちゃうけどな
ちゃんと見てくれるショップならトレックも悪い選択肢じゃないけど
たまにトレック以外は全部クソみたいな言い方するショップもあるから

ダイワ取扱いのFocusやコラテックは、コスパの面から言うとかなり高い
あの代理店、気まぐれで10万くらい引いたりするから。
Cayo EVとか、いい自転車だよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:48:42.04 ID:zJLfpFZI.net
>>975
聞き方の問題じゃなく、店に丸投げすること自体がNGなんでは

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:00:03.22 ID:HpsH+DZo.net
.
.
.
.
.
コジキハゲ連呼厨こと、びっくりドンキーのバイト君は、
.
.
膨らませた異常な妄想を、そのままガタガタの文章で語り、世間の人には意味不明なんだが、独り言で自分だけ理解して爆笑してるのは、気が狂ってるの?
.
.
.
.
.

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:11:10.34 ID:UIgOaIai.net
トレック?知ってます!
あの7連覇したアームストロング選手のメーカーですよね!
って言おう

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:25:09.24 ID:Ycwza+lH.net
ドマーネ?あのカンチェラーラが開発に全面協力した奴ですよね?
実戦投入したとたんいきなり落車して、ろくな成績残せないままシーズン棒に振ったやつ!
今も乗ってるけどマジで勝ててないですよね!何が悪かったのかなぁ!
とか言ったら殴りかかられるかもしれん

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:35:32.97 ID:fhhOlZlc.net
上であがってるけどCayo EV良い自転車だよな
去年TDFでラルプ・デュエズ(石畳多いコース)のステージ優勝してるフレームだし
いつも行ってるプロショップの店長がインプレ記事書いてたから聞いてみたんだけど
乗り心地良い上に踏んでも進まないワケじゃないから初心者にかなりオススメらしい
フレーム40万って言われても違和感ないってよ

なんでこのスレであまり候補にあがってないのか不思議

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:41:10.30 ID:zJLfpFZI.net
focus=wiggleなイメージが強いから

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:49:20.14 ID:fhhOlZlc.net
次スレ建てたよ

ロードバイク購入相談スレ 80台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396748400/

>>981
そうなのか
フレームサイズ毎に太さ変えてるらしいから小さめサイズでもずんぐりしないし
シックな見た目好きな人にはかなり良さそうなのにね

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:51:30.22 ID:HAVBQkUG.net
>>980
スーパーカブや軽トラも良いものなんだけど、
趣味で乗るには抵抗があるのと一緒。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:58:18.68 ID:vyl7nQSL.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】ツーリング トレーニング ダイエット  
【予算】  120000円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 GIANT TCR2 、GIANT DEFY2、FELT F85、FELT Z85 LTD、TREK1.2、CAAD8 6 Tiagra
【その他】初心者でまだまだ勉強も足りないのでどのロードがいいのかよくわかりません。基本的にロングライドをしようと思っています。
--------------------------------------------

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:03:00.52 ID:fhhOlZlc.net
>>981
なるほど 確かにそれだとここ(2ch)ではイメージ良くないかもしれないね
>>983
軽トラって用途目的がそもそも違うような
ママチャリとかミニベロの例えならわかるけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:41:00.13 ID:GOrFqMHn.net
>>984
とりあえずアルミフレーム・カーボンフォーク・TIAGRAコンポの売れ線ロードは
フレームの性能にホイールがついて行ってない物がほとんどなので、12万程度
で買えても、本領を発揮させるには3−4万クラスのホイールを後買いする必要
があります。

購入候補を見ると値段で選んでるだけで、レーシーな物とロングライド系の物の
区別が付いてないようなので軽く説明すると、あくまで走りに徹した無駄のない
クイックなハンドリングでストイックな系統がレーシータイプ。

レーシーに比べるとヘッドチューブを長くして、前傾をゆるめてアップライトにし、
ホイールベースも長くし、ハンドリングもそれほどクイックでないどちらかというと
初心者向けで、ロード人口が増えた近頃バカ売れしてる、ベテランのレーサーが
これを買う時には仲間内に俺も年取ったからさと言い訳しないといけないのが
俗に言うロングライド系モデルです。

どちらが好みなのかを決断してからもう少し絞って再質問してみて下さい。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:12:52.01 ID:HAVBQkUG.net
なんか、ロングライドモデルに恨みでもあるのだろうか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:14:13.94 ID:E9eSAj0A.net
>>987
いや、言っている事は合っているw
道路事情のいい日本では特に。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:20:58.90 ID:HAVBQkUG.net
>>988
そうかぁ?ブルベイベントには持ってこいだし、
日本の道路事情は良いと言われてるけど、郊外の大型車が
走るような道は舗装悪いし、財政事情の悪さから補修が追いついてないので
そんな道にもベスト。
下手なベテラン程度じゃ使いこなせないレーシーなフレームより
よほど良いと思うんだが・・・

もちろん、きっちり踏める上級者には物足りないだろうけどね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:24:29.81 ID:E9eSAj0A.net
>>989
それ全部レーシーなので充分だから。
欧州の石畳を200キロ走るんならエンデューロを選ぶよ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:30:25.73 ID:3XV8lBM/.net
>>990
はあそうですか

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:30:50.13 ID:UyaUgjJg.net
結局自分が乗ってるタイプを肯定したいだけ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:44:55.91 ID:AohcdMMX.net
>>956
通勤だと泥よけ必須でPACEだな

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:59:04.92 ID:z1m5qNqP.net
TTバイクはホイールベース長くてハンドリングも鈍重なのでレーシーじゃない()

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:29:02.13 ID:HAVBQkUG.net
>>990
1台に固執せず、乗りわけしたらあかんの?
カーレースだって、F1でルマン24hには参加せんだろ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:23:24.93 ID:ftyvKgAg.net
>>995
あれはF1でルマンに出ないのではなく、ルール上出場できないの。
とマジレスしてみる。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:04:20.42 ID:T8sgRImw.net
>>990
レーシーレーシーってこだわってるお前が乗ってる奴って
重さ8kgもあんの?(笑)バカにしてんの?(笑)

っていう限りなく不毛な議論になるからどっちでも好きな方を選べば良い
それぞれに利点がある

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:11:03.85 ID:j7h+Rq6h.net
----------------------
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 物欲
【予算】  20〜25万円
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】 ブランド デザイン 耐久性
【購入候補】 リドレーフェニックス105
ピナレロクワトロ105 デダチャイストラーダネリッシモ105、グラディアトーレ
クオータカルマエボアルテグラ、クラーロ
【その他】 BB30は全然欲しくない、普通のねじ切りBBがいい
--------------------------------------------

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 01:06:27.08 ID:vF/o+3Lj.net
>>998
InterMax X-light

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 08:23:52.16 ID:AXw4UnjS.net
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396748400/

1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200