2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 79台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:25:17.15 ID:G9o0LD0b.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。

◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 78台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392467252/

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:04:45.05 ID:mG8rYX2k.net
http://cdn29.atwikiimg.com/enzo?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=1284205913766.jpg
http://cdn29.atwikiimg.com/enzo?cmd=upload&act=open&pageid=30&file=d55a9728.jpg

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 03:00:17.00 ID:H9r9VDgN.net
>>756
写ってますな

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 03:46:11.67 ID:vs48sPAH.net
やっぱり1台目だと15〜20万が多いですな
それでも一般人からしたら高級だもんなあ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 05:08:16.41 ID:/gBmcEgj.net
【ロード購入】 初めて
【用途・目的】 ツーリング  トレーニング  ダイエット
【予算】  20万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 
【重視する項目】 軽さ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 見た目でひかれるのはビアンキ。
         GIANT・キャノンデール・スペシャライズドはネットを
         検索して良さそうに思えました。


初めてロードバイクを購入します。ダイエットを兼ねて、走りたいと思います。
長く走れるようになったらツーリングをしたいと思います。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 06:27:36.95 ID:FIIaawEY.net
>>790
見た目の好みは大事なのでとりあえずビアンキから
https://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/intenso-105_10sp_compact.html

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:14:27.19 ID:XSVg2VLX.net
現実路線として15万で完成車。残り5万で付属品だな。頑張れ!

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:36:35.42 ID:/gBmcEgj.net
>>791
>>792
二人ともありがとうございます。

フェルトのF4スコットも気になっています。
見た目だけで、ビアンキを選んで後悔しそうな感じもあるので。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:40:44.95 ID:uoVCX16Y.net
>>790,793
見た目が好きならビアンキでいいよ
この価格帯ではそれほど違いはないよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:50:04.12 ID:Dx32XSac.net
ビアンキとその他に性能差なんてほとんどないよ
あるとしたらそう思ってる奴も世間に入るという事実だけ

796 :>>790,793:2014/03/30(日) 11:33:02.93 ID:/gBmcEgj.net
>>794
>>795
ありがとうございます。
後学の為、に聞きますがどの位の
価格帯で、違いを感じますか?

ビアンキを購入したいと思います。
アドバイスどうも

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:51:26.30 ID:z3yWYMkC.net
>>790
見た目大事だよ。ショップに行って見てくれば。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:51:56.15 ID:6mYSpM5A.net
2014モデルホント高いね
そんでもって5月以降のものはコンポも大幅値上がりでしょ?
1.5倍くらいになるんじゃね、やめちくり〜

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:08:22.54 ID:lazyvQI2.net
>>796
アルミフレーム・カーボンフォーク・TIAGRAメインコンポで12−15万の物は
どのブランドでも最高の売れ筋だから力入ってるよ。このラインより確実に上
のものは25万オーバーのフルカーボンになるから、予算を倍にすれば軽さや
剛性、乗り味など個性的なモデルが増えて面白いと思ってればいいですよ。

12万ラインの商品はブレーキやホイールなどが価格を抑えるために最低限
の物が多いのでここを徐々にグレードアップするとそれなりに走るバイクに
仕上げられるし、色々と愛着も湧くと思います。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:33:41.91 ID:ULzlzd+O.net
supersix evo hi-mod欲しいです><

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:39:30.64 ID:N36YPUTz.net
>>796
高くなると個性がでるということね
ビアンキはオルトレという高剛性モデルも他メーカーより割と柔らかい

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 13:39:54.75 ID:bt50D/rd.net
おとこでビアンキとかないわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 13:57:42.88 ID:bt50D/rd.net
おとこ(プロ)で女性用カラーリングロードバイク乗っている人もいるしありかな

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 17:11:47.30 ID:gtuvQQiC.net
ピナレロやコルナゴ乗ってるオタクよりいいわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:25:34.47 ID:uUMCbvmJ.net
ピナレロやコルナゴも、初心者ホイホイ度はビアンキと目糞鼻クソだけどな

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:30:28.02 ID:Bh8hE3ay.net
人のもの見てあーだーこーだー言うやつは
自分が何乗ってるか言ってよ
自慢できるマシンに乗ってるから真似したいと思う
体型もうpしてくれたらここの人たちのいい参考になるはず

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:59:10.08 ID:VZbGdpNO.net
>>806
体型なんて上げたらトレック板の餌食になるので注意

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:18:41.62 ID:cuKvggNS.net
>>806
全くです
貧素なエンジンだから、他人のバイクを貶して自己満足を得てるだけなんですよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:40:59.79 ID:KuBW3M0V.net
【ロード購入】 初めて(ブロンプトン数か月)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 物欲?
【予算】  17万円台前後希望
【希望するフレーム素材】 クロモリ(鉄系?で) 
【好みのポジション】 中間〜アップライト
【重視するステージ】 ロングライド 六甲山越え
【重視する項目】 乗り心地 コスパ コンポ
【購入候補】 ラレーCRF
【その他】 電車で移動の輪行スタイルが多いです。
     遠出してあっちこっちぶらつくのが主な目的です(食べ歩きや史跡周りとか)
     身長183cm
 
 サーリーのSURLY「色々使えていいよ」って聞いたのですが、どんなもんでしようか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:48:28.57 ID:RyvexiMJ.net
>>790
CARD 10 105完成車がいいと思う。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:51:18.51 ID:cuKvggNS.net
>>809
重視するステージや用途を見る限りCRFのほうが良さげですね
CRFはいい評判しか聞かないし
2014年モデルのCRFは現在売り切れているぽいですが、ラレー スレを見ると追加生産されるぽいです
サモアブルーかっこいいですよね

>>810
CAAD10は走ることだけを目的とすれば正解なんでしょうけど
のんびりポタリングとかなんか違う気がする

812 :809:2014/03/30(日) 20:01:05.46 ID:KuBW3M0V.net
sage忘れた・・・
>>811
おっ本当ですか?
あとでスレ行ってみます(新105って話もあったので、ちょっとびくびくしてますが)

813 :809:2014/03/30(日) 21:10:46.10 ID:KuBW3M0V.net
ラレーのCRF以外にも、候補にサーリーのDISC TRUCKERも考えています
www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=35771

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:24:33.16 ID:N0QPxkNb.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 物欲 しばらくはレースは考えてないです
【予算】  35万円くらい(装備等込みで)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 デザイン 乗り心地 
【購入候補】
BMC GF01(105)、ピナレロ ロク、SCOTT SLACE30など
【その他】
初心者だし、長距離を快適かつ早く!だとコンフォート系がベター?
BMC、ピナレロは諸経費含めると予算を少し超えるので、決め手に迷ってます。
みなさんのご意見、おすすめをお聞かせください

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:27:47.94 ID:Aqd2wFoH.net
>>814
BMC一択

816 :>>796:2014/03/30(日) 23:47:50.07 ID:/gBmcEgj.net
>>799
25万円でお勧めはなんですか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:58:58.85 ID:kCJEohTv.net
【ロード購入】 0台目 (ママチャリ→なんちゃってクロス→廉価ミニベロ)
【用途・目的】 通勤 ツーリング
【予算】  140,000円
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性
【購入候補】 SCOTT SpeedStarシリーズ
【その他】 ママチャリからなんちゃってクロスに乗り換えた(鉄フレームの11Kgくらいのモデル)に乗り換えた時
自転車スイッチが入って早5〜6年の「本物サイクル」童貞です。
なんちゃってが廃車になり、嫁のミニベロ(実質ママチャリの7速グリップシフター)で通勤しています。
重視するステージでロングライドを選んだのは「何処に行くにも一人ならチャリで行きたい」との考えからです。
購入候補をSCOTTのSpeedStarに限定しているのは地方ですが信頼できると感じたショップさんのアドバイスで
フレーム重視で考えたからです。(もちろん、他の意見やアドバイスも歓迎させて頂きます)
通勤は片道4Km以内。
ポジションはフィッティングまでお店に任せられるので、その時に調整したいと考えています。
御助言、宜しくお願い致します。

※当方45過ぎのオッサンですので足の進化には期待できませんが、この1台を元に緩めのレースなど様々な
ロードライフを楽しめればと思っています。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 00:12:36.74 ID:gINpoV49.net
>>817
0台目って

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 00:34:24.37 ID:MjOsMMxR.net
>>818
あ・・・

でも、ま、まだ買ってないし・・・。
酔ってるし・・・・・・

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 01:47:25.18 ID:MHannENe.net
>>817
4万でスコット買えるのか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 01:48:00.51 ID:MHannENe.net
>>820
ああ、14万だった失礼。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 05:15:36.90 ID:2VG40jZV.net
>>817
信頼できるショップのお薦めならSpeedster20で良いと思いますけどね。
キャノならCAAD8、スペシャならアレーコンプ、ジャイならTCR1あたりと明確に
バッティングするラインです。

ロード一台目の選択としては良い所を突いてると思います。
どれもプアなホイールを履いてるのでホイール交換で目が覚めるほどよくなるのも
共通しています。1万`達成記念とかのモチベーションを使って交換すると一粒で
二度美味しい思いを出来るかもしれません。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 06:12:15.32 ID:3hXnEr8E.net
ホイール交換もいいけど、ローラー台を買ってしばらく練習して
峠に行ったときがエンジン性能があがったことがよくわかるよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:34:55.81 ID:Yxkjyuhq.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴:10年程前のママチャリ通学以来)
【用途・目的】  トレーニング ポタリング  物欲
【予算】  15〜20万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 
【購入候補】マドン2.3 ドマーネ2.3 CAAD8
【その他】 イチバン近場にある自転車屋がトレック正規店なのでマドンとドマーネが購入候補です
(近いといっても車で一時間弱かかりますが)
CAAD8はコスパよさそうなので。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:37:21.66 ID:zfX0m2T/.net
>>824
スペシャライズド アレー コンプ
トレック正規店ならスペシャも扱っているだろうと予想して。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 16:27:04.93 ID:qK+SV4MH.net
>>800
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7235659174.jpg
見た目が好きなら良いけど、性能だけならS-WORKS Roubaixとかの方が快適に速く走れるよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 16:41:08.73 ID:A4xItnBY.net
>>824
それくらいの年齢に戻りて〜

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 17:04:35.67 ID:93J+A3qF.net
>>826
ルーベと6EVOじゃ方向性が違うんでないかい?

829 :817:2014/03/31(月) 20:36:02.24 ID:MjOsMMxR.net
数時間後の俺

☆★自転車乗りの今日の出来事 151日目★☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394494628/662

662 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2014/03/31(月) 14:23:16.13 ID:MjOsMMxR
土曜日にロード買う算段を立てて、今日意気揚々とママチャリ通勤してたら
車に煽られてフェンスに激突。
会社を欠勤した・・・・。

結局肩脱臼で今病院から帰ってきた。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 20:38:41.42 ID:zfX0m2T/.net
>>829
お気の毒さまです。
警察にはいいましょう。
そして少し厳しい言い方をすると煽られるような状況事態を事前に回避するようにしましょう。
でないとロードに乗ったらもっとヤバイ事故を起こすかもしれません。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 21:36:38.54 ID:L8NizXgp.net
まあ正論なんだが、煽るようなクソ車の運転手はロードとか関係なく死滅していいと思う

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 23:51:25.12 ID:Qf8CCSCb.net
>>824 ドマーネとシナプスめっちゃ薦められるよ
レースしないなら絶対マドンより乗り心地がいいドマーネだって
もうちょっと出せるならマドン4がいいと思うけど
安めの買って後で乗り換えてもいいしね
車種迷ってる間が一番楽しい 

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:36:58.91 ID:SjPWwMce.net
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 )1台目は二年ほど前レイチェルとかいうしょぼいの買ってすぐ壊れたのでまた春から本格的にしたいです。
【用途・目的】  ポタリング ダイエット 物欲 
【予算】  23万前後
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】デザイン できたらディープリムホイールがかっこいいので履かせたいです。そうなるとカスタムしかないんですか?
【購入候補】デザイン的には felt f65xみたいなマットブラックか黒を基調としたものがいいです。
【その他】 一応ネットじゃなくて地元の小さなロードバイクに詳しい自転車屋さんで買うつもりです。(本にあとあとアフターケアとかでためになるって書いてたので。〕
できたらディープリムホイールついてるのがいいのですが、予算的には25万でディープリムホイールのロードバイクをお店で作る事は可能でしょうか?

ただかっこよさだけで選んでるので、もしディープリムホイールやめとけとかあればアドバイスお願いします。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:56:17.31 ID:ImlA18nD.net
とりあえず予算に余裕を残して完成車を買ってディープリムに憧れながら体を慣らして、
慣れてきた頃には知識も多少ついてるだろうから好きなホイール選べばいいんじゃない?

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 01:09:09.21 ID:yLxhuIos.net
中華ならいけるで

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 01:49:50.56 ID:GBENQNnl.net
25万でディープリムってフレームやコンポに全くこだわらないんだったらいけるかもね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 01:51:22.84 ID:iV9N9h6y.net
好みのポジションも重視するステージもよくわからないのにディープリム欲しがる意味がわからない

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:07:21.22 ID:SjPWwMce.net
>>837
ただ単にかっこいいと思うからです。


やはり30万は最低覚悟しないとだめですかね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:20:07.30 ID:wpIlkwBk.net
>>838
30万でも無理
ただし、中華なら出来るんじゃない
勿論責任は持たない
初心者がディープ欲しいって気持ちは分かるけどね

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:37:50.36 ID:Iarn8KIb.net
ディープキスは死ぬまでに一度したいです。
歯は毎日磨いた方が良いですかね?

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 05:27:04.97 ID:acDSMAqZ.net
>>833
ディープリムとは言ってるけど、カーボンディープリムとは言ってないんだね。
と言うことはその予算で選択できるディープリムホイールは実は一択。

WH-RS81-C50 大体8万くらい

カーボンだとその予算でホイールは買えますが、自転車本体は別予算が必要。
カーボンディープリムはチューブラが基本なので、初心者で予算がきつい場合、
色々と不便するかもしれない。WH-RS81-C50はクリンチャーだからその辺も安心。

なお、ディープリムは高速巡航が得意で30−40`くらいは気持ちよく走れますが
横風に煽られて怖い思いをすることもあります。脚力があればあるほど楽しめる
本来レースやTT向けの製品です。デザインも面白いけどね。

FELTならF85が好みの色合いかな。スペシャだとAllez Compの黒青か。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 07:00:15.06 ID:Od0FO43N.net
>>833
ディープリムやめとけ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 07:15:07.45 ID:8BMmfSgL.net
>>833
フレーム&ホイールを中華にすれば、貴方は幸せになれるあるよ
衣類に限らず、生活必需品を中華にしたおかげで日本が幸せになれた様に

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 10:21:25.07 ID:MPxP8CCw.net
新105発表
http://www.cyclowired.jp/?q=node/130980

さあ、10速モデルの投げ売りだ!
増税前に買わなかった人、ラッキーだったかもね!

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 11:06:14.48 ID:oTOTFZCu.net
>>844
11速の方が変速性能30%くらいアップするからな
11速なら見た目が気にならないならコンパクト有利

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 11:38:40.44 ID:Ut4pHROI.net
ブレーキシュー舟付きになってるな

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 12:35:24.17 ID:wWkwq71n.net
クランク46T無しかよ
シマノは悪い意味でブレないなw

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 17:38:49.37 ID:rKnCEiCe.net
新105の後に電動105が出る流れ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:20:07.36 ID:hNJYbWji.net
>>838
深リムは漕ぎ出しがクッソ重いからストップ&ゴーが多い環境だと苦行にしかならんぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:23:10.91 ID:LICclmOh.net
>>849
ハイエンドカーボンディープなら寧ろ軽すぎる位だ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:28:47.48 ID:3tDOYEIz.net
電動105は出ても数年後じゃね?
次はXTRの電動化が決まってるし。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:40:52.33 ID:hNJYbWji.net
>>850
予算的にハイエンドっつーかカーボン自体が無理ッショ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:17:02.54 ID:oTOTFZCu.net
つーか電動は思いのほか売り上げ悪いし

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:22:02.04 ID:3QZwsxCJ.net
電動は売る方も買う方も勘違いしてるからな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:22:32.59 ID:0ZgJ/b7i.net
105に電動はこない。
あと、新型も5月に値上がりするよ。

856 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/01(火) 19:24:29.25 ID:UA8i2VR5.net
電動乗るくらいなら
電アシ改、あるいは原チャリ乗るわ

真面目な話、ロードのディスクブレーキ化ごり押しにしても
世界的に業界が行き詰まってきてるだけだと思ふの

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:30:25.41 ID:4eImlrYQ.net
初出荷が6月頃なのに5月に値上げなら昨日発表した価格は何なんだって話になるな

858 :!電力消費:2014/04/01(火) 19:42:55.61 ID:UA8i2VR5.net
>>857
御意

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:43:06.62 ID:0ZgJ/b7i.net
>>857
暫定の予約価格だよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:56:27.54 ID:4eImlrYQ.net
>>859
尚更何なんだって話だな

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:06:13.41 ID:3tDOYEIz.net
ショップには値段が下りて来てないって話だから、
サイスポの価格は値上げ話前の予価が載ったみたいね〜

正式価格は値上げの時に発表みたい&注文受付も。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:15:22.33 ID:mFjsh27A.net
お前ら初期出荷争奪で情報戦すんのやめろよw

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:33:52.19 ID:UA8i2VR5.net
>>862
^p^;

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:26:51.71 ID:/s4BsSe+.net
エイプリルフール

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 04:27:46.56 ID:mw/k2gB/.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (ママチャリ暦が4年ほど)
【用途・目的】 大体一日に100kmツーリング 物欲 通勤・通学
【予算】 150000円まで (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 クロモリ カーボン
【好みのポジション】 アップライト でも慣れればいけると思うので何でも可
【重視するステージ】 ロングライド 街乗りもする
【重視する項目】 コスパ デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 
RALEIGHのCRF、GIOSのFELLEO、AIRONE、FURBO

CRFが見つかれば即買うのですがもう完売してるのでGIOSを軸に色々と探してます。
長距離乗っても疲れがたまりにくいというのを重視していたのですが
それならもういっそのことクロモリから離れてカーボンフレームのものを探したほうがいいかとも思い始め、
予算が15万程度までなので悩んでいます。
またクロモリフレームのものと比べてカーボンのものはあまり好みのデザイン(見た目がシンプルでできれば濃いブルー系統)が見つからないのもなかなか踏み切れない原因に・・・

実際に店舗を見てまわってみようと思いますが何かアドバイスがありましたら知識をお貸しいただけると助かります。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 05:38:25.90 ID:ZWZaiZ3u.net
カーボンって20−25万くらいするのでは
フルボとフェニーチェは売り切れ中だったような

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:23:55.86 ID:ZfnmPOxT.net
>>865
ビアンキのINTENSO Sora
どうせ何買ってもパーツは替えたくなる

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:29:56.25 ID:tf3Miz3k.net
>>865
GIOS、カーボン、青、が条件ならGRESS
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=64354851
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=59391084
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/gress/index.html

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:41:43.31 ID:l03sXX8T.net
>>865
FUJIの自転車も見てみたら?
細身のモデルがあるよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:57:30.39 ID:7eiqIuuR.net
>>865
カーボンでも店舗回れば15万以下で見つかると思うけど
青系は無いかなぁ・・・

値引き前提だけどRNC3でカラーオーダーが予算内で行けると思う

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 18:39:29.94 ID:C60Rzysi.net
>>865
こないだやってたわいわいセールでGIOSのが10万くらいで手に入ってたよ
若干遅かったね〜

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:46:42.33 ID:4CDvwxfF.net
わいわいサタデーを思い出した

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:05:03.10 ID:Ei7kZ6yf.net
爺さんの葬儀の為に葬儀屋に行ったら
「わくわくキャンペーン」ってポスターが貼ってあった

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:24:21.79 ID:u6Zb0PtU.net
防腐剤とドライアイスを減らしてたんだろう

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:32:54.81 ID:WHnifSug.net
虫がわくわくかよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:18:15.81 ID:8UGNOp+H.net
ヘッドチューブの短い安価な入門アルミロードが消滅しつつあるような
気がするんだけど、気のせい?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:39:24.47 ID:EW81e7Wf.net
エントリーアルミはアップライトの方が売れるからな

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:11:10.35 ID:mPHObtkW.net
アップライトのコンフォート系を買っても結局ハンドルを一番下まで下げる俺は選択ミスったかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:32:21.77 ID:xqA/hPRg.net
>>878
もっと下げたいなら失敗だけどさ
スペーサー無しでちょうど良いならばっちりじゃね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:38:11.71 ID:mPHObtkW.net
>>879
あいにく、初めてのロードの為どの程度まで下げたいのかがわからないのです
近所にはかなり沢山のロード乗りがいてお世話になっているのでちょっと相談してみましょうかね

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:39:07.26 ID:PsmeJJAV.net
自分でしんどいかどうか、力が入るかどうかくらいは判断できるはず

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:36:35.02 ID:5nbPsDM7.net
>>847
ビギナー向けといいながら46Tないの痛いよね
一番多く使うであろうギア比3〜2の間が50Tだと10Sでも11Sでも使いにくい
せめてフロント50Tなら17-19じゃなくて18入れて欲しいわ
17-18-19だと25Tまでだし中途半端なんだよね
山も平地もいけるの13-14-15-16-17-18-19-21-23-25-28みたいなのだすか
素直に46Tだして欲しいわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:49:33.22 ID:5nbPsDM7.net
>>880
なんでどこまで下げたいのかもわからないのにハンドル下げてんのかわからないけど
一般的にはサドルの高さまず決めて高低差を決める
下のサイト参考にしたら良いけど身体出来てくるまではその数値より高めで
身体できてきたら5mm〜1cmずつ半年から年単位で下げて変えていけば良いんじゃない?
http://www.bicycle-watanabe.co.jp/mt/setting/

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:07:42.19 ID:ENhK+Ad/.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 小径車半年)
【用途・目的】 通勤 ポタリング
【予算】  30万円
【希望するフレーム素材】 クロモリ?
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン 剛性 耐久性 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 RNC7?
【その他】 細身のホリゾンタルフレームでコンポは105以上、多少予算オーバーでも可

885 :884:2014/04/03(木) 18:10:27.18 ID:ENhK+Ad/.net
途中で書き込んでしもうた
何かないですかね?
太いフレームの自転車は好きじゃないです
あとロゴがデカデカと書いてあるのも抵抗あります
シンプルで質実剛健な感じのものを探しています

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:12:44.89 ID:vWRQ66yT.net
>>884
ラレー CRR

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:19:19.20 ID:rc7JGSlU.net
>>884
surly crosscheck, pacer
と言いたいとこだが、14年モデルはカラーがいまいちなんだよな…

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200