2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注69回目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 12:56:47.05 ID:CRH3SJ7s.net
英国のスポーツ用品通販店、Wiggleについて語るスレッドです。
送料、クレーム、オーダー方法等について語り合いましょう。
極端に排他的なことや誹謗中傷するような書き込みは、
他の住人に不快感を与えるので控えてください。
初歩的な質問に対してもなるべく暖かい対応をよろしくお願いします。

http://www.wiggle.co.uk/

=前スレ=
海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注68回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387187339/

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:32:08.52 ID:HTJUwU3l.net
電動はつけてみたいけど、バッテリー管理が面倒だな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:40:52.66 ID:lwjxXU9q.net
Di2のバッテリー管理程度で面倒くさがってたらGPS付サイコンとか使えませんがな
自分はSRAM派だから使ってないけどな

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:51:48.42 ID:66l4vPnI.net
>>169
なんの管理も必要なし。
たまに充電するだけ。
忘れていたとしても出かける前にワンタッチで残量確認。
減っていれば着替えや空気入れている間に充電。
それだけ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:54:39.47 ID:66l4vPnI.net
>>170
ちょっと使ったことあるけどレバーのグニャ感がイマイチだったのが残念。
SRAMはもう少しレバーストロークが少ないといいね。
そうなれば紐の中ではベストだと思う。
ワンレバーっていいね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:04:38.28 ID:oA9p6GnC.net
>>170
サイコンも有線だなぁ。無線は電池より不安定さが嫌いなんだけど。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:07:33.91 ID:66l4vPnI.net
>>173
たとえばどんなふうに不安定なの?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:32:04.92 ID:lwjxXU9q.net
>>173
ANT+対応の機種だとアナログ時代とは文字通り隔世の感があるぞ
同じ2.4GHzデジタルの筈なのに猫目のCC-RD400DWとかはLEDライトや風車に近づくと
すぐセンサーロストするが

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:53:03.20 ID:oA9p6GnC.net
>>175
情報ありがとう。買い替える時に参考にするわ。
ケイデンスメインにできるCD200Nを予備まで買ってあるけどw

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:33:17.96 ID:HTJUwU3l.net
>>171
そんなに短時間充電で十分なの?

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:07:03.82 ID:sAVZjs3X.net
そういや昔、スポークにギア噛ませて、メカニカルに速度を拾うメーターがあったなあ
Di2がダメなら、メーターもそういう選択にしないとね
GPSなんていう宇宙からの怪電波を拾う機器など、とんでもないね

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:37:05.63 ID:85CdL3vS.net
だよな
人力でペダル回すなんてありえないよな
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/ev/

スプロケは乙女ギアがーとか言うのに
シフト操作では引きの軽さがーとか言ってるおまえらがさっぱりわからん

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:49:47.97 ID:PVIyUAJA.net
>>179
カーボンセカンドクラスなみのお値段か

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:07:40.09 ID:t8urnu0x.net
>>179
もう十年以上前、出始めの頃乗ってたが真冬に池尻から六本木行って帰りにバッテリー切れた

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:29:16.51 ID:E/7vL0rc.net
あれ?

ここWiggleスレだよね…

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:40:18.88 ID:g15zgDOO.net
ああ・・・
バウチャーを出さないウィグルが悪いんだよ・・・・

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:03:47.50 ID:iO62cldr.net
じゃあオジサンがパンツの中から素敵なモノを出してあげよう

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:24:59.52 ID:/kp1MI9C.net
正直20OFF祭りから全然買ってないわ
今サイクリングエキスプレスでも20パークーポン出してるけど
品揃えがダンチだし円高最盛期でただでさえ安いのに
更に全品20パー引きとかトチ狂ってたなwww

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:27:43.01 ID:3JLZ7UfT.net
もうあのころには戻れないんだよ…

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:12:23.19 ID:4boa1pDT.net
習慣化してたものが一度でも離れるとダメだな。大抵の人がやめてしまう。ロードバイクの練習もそう。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:58:42.85 ID:zbhpUhhb.net
急に伸びててワロタ

189 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+1:8) :2014/04/05(土) 04:34:11.23 ID:TB7rqQ+V.net
久々にタイヤ買った
ゴールドになっていたけどセール品だから関係なし

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 07:32:40.42 ID:CaMVXjvy.net
細々としたパーツで買いたいものがいくつかあるんだけど
送料無料には程遠いんだよなぁ…

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 09:33:50.11 ID:A8hqZD/p.net
>>177
毎回しょっちゅう短時間では足りないだろうけど、
あっ、忘れたというときに
着替えたり準備している間に充電する程度でも
1日の走行距離なら余裕だよ。
1000kmも乗らないでしょw

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 09:54:17.59 ID:25evqF1e.net
安く楽しめるマイナーブランドのフレームセットもっと取り扱ってくれんかのう
シングラーのクロモリとか面白そうだったのに肝心のフォークが無いし

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:57:27.48 ID:llS8Fer8.net
ロードだとディスクブレーキ化することで
リムがブレーキ当たり面を考慮しなくていい設計にできるから
空力を多少?改善できるメリットもありそうだな

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:11:36.65 ID:GNPR0ikf.net
>>193
現状でもカーボンホイールは「形状的には」当たり面なんて殆ど考慮されてないだろ
アルミの場合で機械加工面が無くなるくらいだろうが、空力に及ぼす影響はかなり小さいんじゃないか?

どっちかっていうと、ブレーキに対する強度を必要としなくなるから、リム重量が減らせるって方が影響は大きそう

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:22:46.03 ID:25evqF1e.net
ただクリンチャーだと内圧に耐えなきゃならないのは変わらないから、
ディスク専用リムでも劇的に軽くなる事はないよなぁ
空力もホイール全体だとスポーク数減らせない分ハンデがあるし

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:34:06.62 ID:KU9m0GQm.net
なんかこの流れってBB30の時を思い出すな
ゴリ押し怖いのう
実害なければいいけどな
ブレーキで欠陥とかそれこそ訴訟ものだけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:53:52.49 ID:4boa1pDT.net
ロードバイクでディスクが企画されては没になり、延々普及しないのは「見た目」。ホントこれ。
伝統のある文化なので、見た目ってのはプロロードでも結構大事にされてる。
雨天では欲しくなるし雨天レースではロードディスクもやっと使われ始めたけど、これは例外で
あって基本的にロードでディスクはそんなに必要とされてない。

MTBは当然必要。シクロはあったほうが確実に良いんだけど、これが意外に普及していない。
タイムに直結するのに見た目を重視する選手が多いそうだw

今ごり押しなのは仕方ない。サポート車輪の関係で、一定数のシェアと市場を作っておかないと
レースの現場で困るから。だから今後も基本はリムブレーキ主体で進んでいくだろう。

ちなみにローラーブレーキやバンドブレーキをベースにしたものでいいと思うんだよね俺は

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:05:08.42 ID:bE0zk9sn.net
自転車用アンチロックブレーキをメカだけで実現すれば長者になれる

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:34:52.37 ID:7PwzZ3WK.net
もうあるよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:13:55.15 ID:EvzrLefE.net
いくらブレーキ側を改良しようとしても、
結局摩擦が効くのは、タイヤと路面の間。
ガッチリホイールを固定しても、タイヤが23Cとかなら無駄無駄無駄ってこと。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:26:56.63 ID:25evqF1e.net
ただ実際ディスク仕様車乗ってみると分かるけど、ロック寸前の一番美味しいところを
ブラケットポジションから容易に維持できるってメリットはかなり大きいよ
長い峠の下りでも見通しの効くアップライトな姿勢のままで結構なペース維持できるのは
キャリパーブレーキのロードじゃなかなか難しいし

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:30:27.12 ID:7PwzZ3WK.net
重量と動摩擦係数が同じなら、接地面積が低くなっても
単位面積当たりの荷重が増えるので、
制動距離は原理的には変わらない。
ロックできる以上の制動力が不要なのはその通りだけど。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:35:24.70 ID:4boa1pDT.net
>>201
まあ、アルミリムなら充分迫れるが、カーボンリムだとそこまでのコントロール性を出すのは
難しいってのはあるな。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:42:25.31 ID:GNPR0ikf.net
なるほど
ブレーキメーカーの意に反してホイールの材質や当たり面の精度・粗度に影響されていたブレーキ性能が、
ディスク化によりどんなホイールを使おうと設計意図どおりの性能を維持しやすくなるっていうメリットもあるな

絶対制動力もだし、コントロール性においてもそうだろう

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:46:06.95 ID:A8hqZD/p.net
>>200
MTBも簡単にロックするけど
ディスクブレーキだね。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 17:42:09.13 ID:EvzrLefE.net
>205

バカじゃね?MTBは泥づまりとか考えてディスクだろ?
話の流れ読めないの?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 17:49:23.64 ID:EmpTB6Do.net
現状キャリパーブレーキは大口径ディスクブレーキなのに
新たなメカを導入させるのは業界のよくある陳腐化商法だろう

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:32:04.09 ID:KU9m0GQm.net
メーカー側の主張だけじゃなくて
体感できる効果があればねぇ・・・

ユーザー側にメリットがないとそうそう
乗り換えは進まないでしょ

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:57:14.02 ID:PdaRO2TC.net
メリットがある気がする、カッコいい、新技術

こんな感じの訴求で充分売れるよ
ホイールもフレームエンド幅も135mmが主流になってなんか知らんけどオレが載ってるの古いのどうしようって気分にさせてくれるだろうし

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:11:34.23 ID:OYlfY/MH.net
>>209
カッコいいが支持されないから売れないんだよ…

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:20:46.37 ID:ccvonqGt.net
新しいものを売り続けなきゃいけない大人の事情
カンパも出したら一気に流行るんじゃね

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:43:06.83 ID:j950b8p5.net
つか、今のとこ替えなきゃならん理由が
無いんだよね
今までのよりすごい効くとか超絶にコントロールしやすいとか
そこらへんの解りやすい理由がないと

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:25:16.37 ID:JXdoGInj.net
一瞬スレ間違えたのかと思ったw

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:32:05.86 ID:WLbzs1ft.net
飯倉さんがロードのディスクブレーキ化は不可避ってゆってるからそうなるよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:41:49.79 ID:u8Rbbxxn.net
カーボンブレーキなんて腐ったものをなくせるのが一番のメリットだね

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:57:51.81 ID:/JN/hoke.net
MTBの油圧ディスクすら十分に体験してない奴が想像で語るからこうなる。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:02:59.12 ID:1Qh+olC5.net
MTBディスク化で一番変わったのはリムなんだけどね。

元々足回り部品が丈夫だから強化の必要も無かったし。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:31:17.45 ID:rd4g646Y.net
>>206
あなたがタイヤと路面の摩擦について語ったので、
そのことについてレスした訳です。
あなたの発言、すなわち「タイヤと路面の摩擦について」こそが、
あなたの言う話の流れという事になります。
この流れはあなた自身が作り出しました。

これらを踏まえてお尋ねします。
泥詰まりという新たな話題を突然持ち出して、
しかも見ず知らずの他人である私に対してバカ呼ばわりした理由を教えてください。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:36:35.67 ID:rd4g646Y.net
>>216
俺はMTBも乗ってるけど、
ディスク云々というより油圧レバーによるタッチの良さをロードでも実現して欲しい。
引きが圧倒的に軽く、コントロール性も良いし。
ブラケット握りもバー握りも指一本での操作があたりまえになりそう。
そうなるとハンドルを多くの指で握れるようになるから、
押さえが、支えがさらに効いて良いと思う。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:45:57.90 ID:1Qh+olC5.net
>ディスク云々というより油圧レバーによるタッチの良さをロードでも実現して欲しい。
今のところUCIルールでディスク禁止だからな。

油圧キャリパー(リムブレーキ)は実現したが大衆化していない。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:48:31.98 ID:991FhR43.net
今までのフォークの形状では大丈夫かという気もするが
ハブもスルーアクスルのクイック仕様とかの方が良いと思う
プロは峠の下りで100キロオーバーの世界だからな

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:18:26.12 ID:nlaSI2Dj.net
ガチのレース環境ではサスとダンパー付のMTBとソリッドなロードとは別の乗り物

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:19:37.88 ID:gUErss/j.net
MTBの油圧のタッチを経験するとロードのブレーキは心許ないよな

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:22:18.38 ID:S+RRMNCR.net
おめーら他でやれやあー!!

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:25:57.76 ID:rd4g646Y.net
ロードもフロントサス付きにしてノーズダイブによる制動力とコントロール性を得れば
下りはもっとスピードアップできるだろうね。
だけど下りがないところでは無用の長物だし、
そもそもロードでの下りで競うシーンはわずかの割合だし、
搭載する理由は無いわな。

ということで、
MTBのようにロード版ダウンヒルレースなんかできたりして。
前後ディスクで、フロントサス付きで、ダウンヒルのみ。
ライダーはフルフェイスとプロテクター必須。
発祥するならアメリカか?

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:26:44.59 ID:rd4g646Y.net
>>224
だってwiggleのネタ無いんだもん。
クーポン出さないし、
在庫も少ないし。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:33:05.11 ID:OYlfY/MH.net
クーポン出なくなったねえ。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:43:32.93 ID:s9f8UhSO.net
ほうほう。今度はブレーキ厨と、MTB厨か

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:44:43.19 ID:e0CRU3Id.net
ロードはクロモリ、6速、
Wレバー以外は認めない。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:44:48.75 ID:rd4g646Y.net
>>228
別にね、なんでもいいんだよ。
ネタスレとして役立ってるよ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:46:53.14 ID:2FkESMeR.net
何にでも厨をつけたがるお前はZOOか(EXILEと書かないとこがミソ

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:49:56.92 ID:991FhR43.net
>>225
こんなんなっちゃってる
http://www.instructables.com/id/Gravitybike-HQ/

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:52:05.34 ID:rd4g646Y.net
>>229
センタロンメカの登場でシフティングが決まりやすくなったよね。
UGおかげで変速も速いし、やっぱりシマノは凄いよね。
ところでワンキーレリーズって緩みやすいって言われるけど
どうですか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:54:59.44 ID:rd4g646Y.net
>>232
うーん、これではなぁ・・・
55×11で漕がないとスピードでないじゃん。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:55:13.01 ID:8tlV7UkN.net
>>232
靴底が磨り減ってるのが気になる

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:07:56.23 ID:a7/z9vQa.net
てかリムブレーキの方がかっこよくね?
ディスクブレーキはメカメカしすぎ

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:45:08.12 ID:ev3k64Qp.net
そのメカメカしいのが好きってヤツもいるだろ
カッコイイ、悪いってのは個人の主観が大きいからw

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:51:09.67 ID:e0CRU3Id.net
メカは部品が多くなるほど故障も多くなる。
特に電子制御とか論外。

アメリカがスペースシャトルを止めても、
ロシアのローテク機器が故障なく信頼できるのを見ても明らか。
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/yamagata/upload/8d057af157fc24618d0d78c1c0913bb3.pdf

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:27:08.16 ID:ev3k64Qp.net
故障が嫌ならもう自転車乗るのもやめればいいんじゃねw

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:29:45.63 ID:ev3k64Qp.net
車もキャブレターでマニュアルミッションの車じゃないと信頼性がないから
電子機器満載の現行車はアウトだなw

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:38:04.19 ID:YYnJGkXF.net
英国のスポーツ用品通販店、Wiggleについて語るスレッドです

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:38:26.88 ID:ccvonqGt.net
PCやスマホはあかんな
算盤や計算尺じゃないと

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:00:02.97 ID:OYlfY/MH.net
自転車乗りなら方角は太陽の方向で確認するよな。俺はいまでもそうしてるぜ!
夏至は太陽が真東〜真西になるが、冬至に向かうにつれ南にずれていくから補正必須な。

問題は曇りの日と夜があかんってことだけだ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:02:22.79 ID:rd4g646Y.net
自転車部品に電子パーツが導入された程度の話に、
スペースシャトルの例を持ち出してダメ出しするという
まさにネットの検索君によく見られるほほ笑ましい風景。
あえて言うならバカの見本。
放っておけば害は無い低級妖怪みたいな存在。

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:18:06.22 ID:j950b8p5.net
一体此処は何のスレなんですかね・・?(困惑)

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:45:42.71 ID:991FhR43.net
>>245
あんたもさらっと>>212で議論に参加してるじゃねーかw

最近欲しい時に品物が無いんだよ
今アメリカの方でチューブレスタイヤ買っちゃったよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:00:44.10 ID:a7/z9vQa.net
カーボンはスペースシャトルにも使われている素材ですから

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:09:03.48 ID:68xfi6r5.net
鉄もアルミも使われてるけどなw

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:37:49.43 ID:RdkE4pCO.net
wiggleと関係ないネタは他でやってくれ

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:55:15.06 ID:gUErss/j.net
油圧に関してはプロが使ってツールか何かで優勝したら欲しくなるんだから安心しろ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:15:50.19 ID:TlfNUQ/a.net
油圧の心は母心!

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:17:17.32 ID:991FhR43.net
押して泉湧いたらシール壊れとるな

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:36:47.02 ID:rd4g646Y.net
裸のねーちゃんのツボに黒いシールを貼って
そこを押すシーンが妙にエロく感じた
遠く幼い日。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:19:51.66 ID:/JN/hoke.net
久々にwiggleで買い物でもするかな〜って思って
一通りカートに入れてから、
じゃあ為替レートは幾らかな??って調べると・・・・

171円????

いつのまにこんなポンド高にw知らなかった。

そっとブラウザを閉じました。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:50:05.28 ID:3fjXFesz.net
240円時代とかみんなどうしてたの?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:51:46.44 ID:ci/GPcuT.net
そのころはスレすらなかったよ。
200円越えたら、また誰もいなくなるかもね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:51:47.30 ID:9kHghrzm.net
生まれてないですぅ

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:05:11.17 ID:K8cuV+u3.net
ここまでのまとめ: UCIしね

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:10:27.08 ID:AkscSbG1.net
£=110円時代は、自転車屋にウィグルの箱があったというwww

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:38:27.38 ID:iJdNw1Aw.net
3月はまだ160円台だったんだけどな〜
もう下がる事は無いのだろうか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:39:25.80 ID:3fjXFesz.net
>>256
無かったんだ、誰も買わないよね

>>257
ミセス・ワタナベの頃だからまだ数年だぞw

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:41:26.53 ID:OYlfY/MH.net
>>259
本当にあったからなw
しかも複数の個人店で

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 06:04:44.41 ID:SaxLMlq4.net
>>126
ダィスク・・・
富士エアー思い出した。オーポン!

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:18:39.98 ID:dC+tQ3Xj.net
あれ、俺もそれ知ってる。
なんでだろう・・・

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:18:26.83 ID:Vt4iNFTG.net
>>126
スペシャやBMCも出してるな
フラッグシップがほとんどだから高いけど

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:01:18.66 ID:uXPk3iMe.net
獄長哀歌

獄長さん・・・もうアンタにはついていけまへん・・・
せっかく頂いてるプラチナ、返させてもらいますわ

獄長さん・・・なんでバウチャー出してくれへんのん・・・
プラチナの12%なんて・・・設定価格を上げてるからゴミですわ

獄長さん・・・PBKとサイEXが・・・最盛期の獄長を超えてまっせ・・・
プラチナやらゴールドやら・・・もうメッキがはがれてますわ・・・

獄長さん・・・

獄長さん・・・

ゴクローさん・・・

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:54:40.42 ID:jVWxwdZG.net
メール毎日送ってくるな
バウチャーよこせ

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:49:39.48 ID:SbHGUfVi.net
え、メール来てない

ゴールド落ちは客じゃないのかな

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 06:56:03.19 ID:6xJYcGap.net
ウザいくらいメールが来る割に中身は無いから、来てなくても心配するな
俺も迷惑メールに設定したった(配信解除すらめんどくさい)

総レス数 1005
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200