2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注69回目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 12:56:47.05 ID:CRH3SJ7s.net
英国のスポーツ用品通販店、Wiggleについて語るスレッドです。
送料、クレーム、オーダー方法等について語り合いましょう。
極端に排他的なことや誹謗中傷するような書き込みは、
他の住人に不快感を与えるので控えてください。
初歩的な質問に対してもなるべく暖かい対応をよろしくお願いします。

http://www.wiggle.co.uk/

=前スレ=
海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注68回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387187339/

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:44:48.75 ID:rd4g646Y.net
>>228
別にね、なんでもいいんだよ。
ネタスレとして役立ってるよ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:46:53.14 ID:2FkESMeR.net
何にでも厨をつけたがるお前はZOOか(EXILEと書かないとこがミソ

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:49:56.92 ID:991FhR43.net
>>225
こんなんなっちゃってる
http://www.instructables.com/id/Gravitybike-HQ/

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:52:05.34 ID:rd4g646Y.net
>>229
センタロンメカの登場でシフティングが決まりやすくなったよね。
UGおかげで変速も速いし、やっぱりシマノは凄いよね。
ところでワンキーレリーズって緩みやすいって言われるけど
どうですか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:54:59.44 ID:rd4g646Y.net
>>232
うーん、これではなぁ・・・
55×11で漕がないとスピードでないじゃん。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:55:13.01 ID:8tlV7UkN.net
>>232
靴底が磨り減ってるのが気になる

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:07:56.23 ID:a7/z9vQa.net
てかリムブレーキの方がかっこよくね?
ディスクブレーキはメカメカしすぎ

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:45:08.12 ID:ev3k64Qp.net
そのメカメカしいのが好きってヤツもいるだろ
カッコイイ、悪いってのは個人の主観が大きいからw

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:51:09.67 ID:e0CRU3Id.net
メカは部品が多くなるほど故障も多くなる。
特に電子制御とか論外。

アメリカがスペースシャトルを止めても、
ロシアのローテク機器が故障なく信頼できるのを見ても明らか。
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/yamagata/upload/8d057af157fc24618d0d78c1c0913bb3.pdf

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:27:08.16 ID:ev3k64Qp.net
故障が嫌ならもう自転車乗るのもやめればいいんじゃねw

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:29:45.63 ID:ev3k64Qp.net
車もキャブレターでマニュアルミッションの車じゃないと信頼性がないから
電子機器満載の現行車はアウトだなw

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:38:04.19 ID:YYnJGkXF.net
英国のスポーツ用品通販店、Wiggleについて語るスレッドです

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:38:26.88 ID:ccvonqGt.net
PCやスマホはあかんな
算盤や計算尺じゃないと

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:00:02.97 ID:OYlfY/MH.net
自転車乗りなら方角は太陽の方向で確認するよな。俺はいまでもそうしてるぜ!
夏至は太陽が真東〜真西になるが、冬至に向かうにつれ南にずれていくから補正必須な。

問題は曇りの日と夜があかんってことだけだ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:02:22.79 ID:rd4g646Y.net
自転車部品に電子パーツが導入された程度の話に、
スペースシャトルの例を持ち出してダメ出しするという
まさにネットの検索君によく見られるほほ笑ましい風景。
あえて言うならバカの見本。
放っておけば害は無い低級妖怪みたいな存在。

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:18:06.22 ID:j950b8p5.net
一体此処は何のスレなんですかね・・?(困惑)

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:45:42.71 ID:991FhR43.net
>>245
あんたもさらっと>>212で議論に参加してるじゃねーかw

最近欲しい時に品物が無いんだよ
今アメリカの方でチューブレスタイヤ買っちゃったよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:00:44.10 ID:a7/z9vQa.net
カーボンはスペースシャトルにも使われている素材ですから

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:09:03.48 ID:68xfi6r5.net
鉄もアルミも使われてるけどなw

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:37:49.43 ID:RdkE4pCO.net
wiggleと関係ないネタは他でやってくれ

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:55:15.06 ID:gUErss/j.net
油圧に関してはプロが使ってツールか何かで優勝したら欲しくなるんだから安心しろ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:15:50.19 ID:TlfNUQ/a.net
油圧の心は母心!

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:17:17.32 ID:991FhR43.net
押して泉湧いたらシール壊れとるな

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:36:47.02 ID:rd4g646Y.net
裸のねーちゃんのツボに黒いシールを貼って
そこを押すシーンが妙にエロく感じた
遠く幼い日。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:19:51.66 ID:/JN/hoke.net
久々にwiggleで買い物でもするかな〜って思って
一通りカートに入れてから、
じゃあ為替レートは幾らかな??って調べると・・・・

171円????

いつのまにこんなポンド高にw知らなかった。

そっとブラウザを閉じました。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:50:05.28 ID:3fjXFesz.net
240円時代とかみんなどうしてたの?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:51:46.44 ID:ci/GPcuT.net
そのころはスレすらなかったよ。
200円越えたら、また誰もいなくなるかもね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:51:47.30 ID:9kHghrzm.net
生まれてないですぅ

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:05:11.17 ID:K8cuV+u3.net
ここまでのまとめ: UCIしね

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:10:27.08 ID:AkscSbG1.net
£=110円時代は、自転車屋にウィグルの箱があったというwww

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:38:27.38 ID:iJdNw1Aw.net
3月はまだ160円台だったんだけどな〜
もう下がる事は無いのだろうか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:39:25.80 ID:3fjXFesz.net
>>256
無かったんだ、誰も買わないよね

>>257
ミセス・ワタナベの頃だからまだ数年だぞw

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:41:26.53 ID:OYlfY/MH.net
>>259
本当にあったからなw
しかも複数の個人店で

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 06:04:44.41 ID:SaxLMlq4.net
>>126
ダィスク・・・
富士エアー思い出した。オーポン!

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:18:39.98 ID:dC+tQ3Xj.net
あれ、俺もそれ知ってる。
なんでだろう・・・

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:18:26.83 ID:Vt4iNFTG.net
>>126
スペシャやBMCも出してるな
フラッグシップがほとんどだから高いけど

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:01:18.66 ID:uXPk3iMe.net
獄長哀歌

獄長さん・・・もうアンタにはついていけまへん・・・
せっかく頂いてるプラチナ、返させてもらいますわ

獄長さん・・・なんでバウチャー出してくれへんのん・・・
プラチナの12%なんて・・・設定価格を上げてるからゴミですわ

獄長さん・・・PBKとサイEXが・・・最盛期の獄長を超えてまっせ・・・
プラチナやらゴールドやら・・・もうメッキがはがれてますわ・・・

獄長さん・・・

獄長さん・・・

ゴクローさん・・・

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:54:40.42 ID:jVWxwdZG.net
メール毎日送ってくるな
バウチャーよこせ

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:49:39.48 ID:SbHGUfVi.net
え、メール来てない

ゴールド落ちは客じゃないのかな

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 06:56:03.19 ID:6xJYcGap.net
ウザいくらいメールが来る割に中身は無いから、来てなくても心配するな
俺も迷惑メールに設定したった(配信解除すらめんどくさい)

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 08:43:05.90 ID:fas/BOXk.net
170円じゃ商売にならんだろ。
日本人担当者クビじゃないか?

110円の時代は、国内価格10万のを、ウィグル6万で買って、
ヤフオク7-8万で転売してみんな稼いでたからな。

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 08:55:03.25 ID:Ng3rkdl2.net
>>270
110円で国内10万なら、
170円で便乗値上げ込み16万になるね。

110円で6万で買ったのなら、
170円で9.5万で買ってヤフオク11〜12で売れば稼げるね。

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:02:59.32 ID:fas/BOXk.net
>271

ん?代理店からの購入価格は年に一回くらいしか変わらないから、
国内価格は為替変動とはぴったり一致しないよ。

だからこそ、110円の時代は、国内でも代理店価格で買うのが馬鹿らしいから、
自転車屋さんがみんなホイールをウィグルから仕入れてたというわけ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:12:22.55 ID:agsX/Qxy.net
>>266
PBKはないわ。過去トラブル続出でカード会社から切られていないのが不思議なくらい。

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 10:24:11.01 ID:axOVIwnB.net
転売屋も必死だな。働けよw

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 11:08:14.64 ID:Ng3rkdl2.net
>>272
円高の時はのんびりと1年に1回だけもったいぶった文言と大げさな広告とともに値下げして、
円安になると通り一遍の説明とともに超高速リアルタイム値上げするのが代理店のイメージw

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 11:28:30.28 ID:fas/BOXk.net
ただ、これだけ個人輸入が普及すると、マジで代理店は厳しいと思うよ。
俺は自転車ではない、ドイツの機械メーカーの日本支店務めていたときは、
一ユーロ170円の時代だったが、日本の社長がマジ勘弁してくれって本社に泣きついて
円建てで取引させてもらってたわ。
ただ、その後1ユーロ100円まで下がると、今度はユーロ建てで再度取引させてくれって言っても
断られてた〜。

代理店なんて、要は社員に給料を払うために、中間利益を抜くだけの存在なんだから、
消費者にはいい時代かも。

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 11:34:22.64 ID:TqQ3WNU4.net
海外通販の邪魔する害虫ってイメージ
価値ない仕事だから、商品の流通とめることでしか対抗できない

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:08:55.19 ID:fas/BOXk.net
で、唯一の個人輸入対抗方法が、
・保証しない
・修理受け付けない

同じメーカーなのに、個人で買ったからって修理受け付けないって、どうかと思うけどね。

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:14:25.06 ID:BILRaDUW.net
>>278
法改正でメーカーや輸入代理店は、個人輸入の修理拒否をできなくなってる
はずだけど。

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:14:48.06 ID:agsX/Qxy.net
ちゃんと代理業やってくれればいいんだよな。ラクして儲けようって
考えが先に立ってると必ず凋落するわ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:26:08.50 ID:fas/BOXk.net
>279

どうだろ、本国の子会社直営店みたいなところが国内にあれば受け付けてくれるけど、
単なる輸入代理店の場合、買ってない人の修理受け付けないんじゃない?

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:44:28.44 ID:Ng3rkdl2.net
転売屋は自由に商売してんだから、
代理店も自由に商売してもいいだろ。

いずれにしても、必要とされている側が残る。

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:51:25.02 ID:fas/BOXk.net
つまり、ベンツを個人輸入した人がヤナセに持って行っても駄目でしょ。
(今はベンツは直営店あるから多分大丈夫だと思うけど)。

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:50:41.06 ID:ERQUv3RD.net
ヤナセでも金払えば修理はしてくれるでしょ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 15:25:58.59 ID:n3M91av/.net
物分かり悪い人がいるな、
例えば、ロード買って壊れたからって、
購入店以外に持ち込むと嫌がられるでしょ。Y'sとか。
それを言ってるの。

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 15:34:18.96 ID:l0XIE0j7.net
一般的にはそうだけど
それでも工賃払えば請けてくれる店もあるって話じゃないの?
あさひとか

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 15:59:05.77 ID:EGGlJJnA.net
実にくだらない言い合いだ
土日くらい頭休めて大人しくしようよ
使えた人もドヤァみたいに言う必要は全くないし
それについてどうこう言う人も深呼吸深呼吸

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:38:27.70 ID:7Q+RvFmL.net
>>276
ジーメンス?

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:21:16.40 ID:U43dFOmz.net
土日???

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:37:56.16 ID:TqQ3WNU4.net
毎日が土日気分?

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:02:43.07 ID:bsK+gFf4.net
ローラー台ほっしーの
円高の時に買っておけばヨカッタ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 07:07:46.66 ID:qFmQ5pCG.net
ローラー台なんて、オクで中古で買えばいいじゃん。
大抵は3回位使って、飽きて、物置の肥やしになってる人ばっかだお。

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 08:24:07.00 ID:9g9ayBf0.net
まじか

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 08:52:51.13 ID:i87jQmCD.net
弱虫ペダルの影響で買ってた奴らが、これからヤフオクで大量放出してくる予感

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:08:10.15 ID:yw5bSd8c.net
>>294
それが意外と出てこない不思議

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:55:38.24 ID:fHpcVWzf.net
途中で挫折して飽きた自分が許せないという愚にもならないプライドだけはしっかりしているから、
自らの負けを認めるようなオク放出などあり得ないのが床の間の信条。

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:56:17.68 ID:bt2QhQ1H.net
>>295
最初から観賞用なんじゃないの。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 10:01:56.35 ID:lPvtaTFk.net
中古ローラー台出てくるけど、けっこう高く取引されてる
通販で新品買った方が良さげ

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 11:11:30.82 ID:68Ug5NB7.net
ローラーとか正直つまらないしな・・・

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 11:16:16.11 ID:K+N1Ao1Z.net
傷だらけのローラー

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 14:43:55.75 ID:fHpcVWzf.net
俺が死んでも君は死ぬなっつー歌詞がローラだと思っていたら、
実はジャガーだったテヘペロ

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 17:23:55.70 ID:qFmQ5pCG.net
ローラーも負荷が変わるやつじゃなくて、
ランニングマシンみたいに、
例えば廊下全体が後ろに回転したり、持ち上がって坂道になったり、
そんなローラーなら楽しめると思うが、
なかなか製品化されないよね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 17:32:48.33 ID:bt2QhQ1H.net
>>302
ttp://www.riogrande.co.jp/catalog/node/28304
これを電動化&負荷連動させることはそれほど難しくない気もするんだけどね。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 18:08:53.71 ID:qFmQ5pCG.net
違う違う。

負荷をタイヤにかけても全然実装感ないのよ。

あの、山に登るときの、呪うような車体の重力を感じるには
動く斜面型ローラー台を開発しないと。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 18:09:35.25 ID:qFmQ5pCG.net
↑実走感ね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 19:08:01.87 ID:THwFX/Le.net
3本ローラー改でええやん

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 19:32:02.14 ID:/T6e5LIY.net
HUD被って昔あったSEGAのR360みたいな筐体つかって・・・
結局誰も買わないと思うよ。別にそこまでしなくてもローラーでいいやってなる

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:14:37.02 ID:B6O/QusY.net
>>304
つまり自転車用のコレ↓?
http://www.youtube.com/watch?v=riNke5EvefI

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:16:10.62 ID:qFmQ5pCG.net
それはハムスター。

http://www.youtube.com/watch?v=yiSOjKVqXvw
これの自転車版。
坂道みたいになるともっと良い。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:44:38.80 ID:3wMsbiGR.net
>>309
ある事はあるけど研究機関や自転車メーカーの特注とかだろうね
自転車用のベルトコンベアーみたいなのならYouTubeに動画あるで

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:33:20.95 ID:SieHLpiS.net
外に出ろよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:36:58.61 ID:r6mJr/zY.net
自分全裸ッスけどいいすか

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:41:05.86 ID:COKYn3VC.net
どーぞどぞ ウホッ

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 00:50:52.20 ID:HY5ixq4Y.net
全裸にペイントでも大して変わらんだろ

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 00:58:53.60 ID:m6cmM0eL.net
熱帯夜の夜に間違ってメッシュのインナータイツで出てしまった事がある
下半身に水かけたら乾くのが早くてなあw

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 06:56:24.04 ID:Z/1wB0PE.net
熱帯夜の夜にね

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 07:02:32.66 ID:pmqDevZ7.net
おねしょか

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 08:09:58.75 ID:E8d2j4KU.net
昔社会のテストで国民の三大義務のところに納税をおさめると書いて○貰ったこと思い出した

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 08:29:30.15 ID:woUo/6uJ.net
>310

http://www.youtube.com/watch?v=K2Lvez2uA8c
本当にあったよ。

これ欲しいい。ウィグルで注文したらいくらかな?
絶対実走感あるよ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 08:56:33.00 ID:m6cmM0eL.net
>>316
お花見で飲みすぎました頭痛が痛いです逝ってきます

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 14:12:56.47 ID:vmBNzAPS.net
>>319
実走感つーか実走行しとるがな

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 14:49:36.60 ID:bTurlXYQ.net
大げさな3本って感じ。
つか、身体データを取るのにこの機械はいらんだろうw

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 14:55:22.62 ID:zhUlKtDE.net
そこまでエグイのはいらないけど、
TACXの武士道ぐらいは国内でも売ってほしいよなぁ
自家発電式コードレスの自動負荷制御って、
動きさえすればほぼ理想のフルスペック

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 16:48:13.65 ID:tq3UGVy7.net
3インチのEdge1000はまだかウィーグルさんよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 17:04:52.19 ID:KfSuH1LI.net
すぐ飽きて固定ローラーや三本ローラーと同じつまらなさになるよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 17:37:21.69 ID:sNTDTyet.net
災害時用の電源としても使えるローラー台がほしい
http://www.hinodeya-ecolife.com/staticpages/index.php/charihatu_top
いちおうあるんだけど、ちょっと微妙なんだよな・・・

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 17:41:23.99 ID:bTurlXYQ.net
マジな災害時対策なら、ガスかガソリンの発電機の方が良くない?
もっと小容量でいいんなら、売電できる程度の太陽光パネルを設置するとか。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 20:27:23.17 ID:ywyzENXb.net
>>326
後付けのハブダイナモでUSB充電できるのもうあるでしょ
名前忘れたけどアマで売ってたよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 20:52:23.65 ID:5l54K840.net
>>327
まあガソリンの方がマシだな。
平時で練習ついでに少々発電できたら儲けみたいな
感じにしかならないと思う。

総レス数 1005
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200