2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 41本目

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:51:53.33 ID:hy8sPo7w.net
わかりやすい?解説してるとこ貼っとく
http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2006/04/rotor_qrings.html
>動物の脚で、自然状態において真円運動をするものはない。
>脚の運動をモーションサンプリングすると、あらゆる場面において非真円状である。頑張って長円状。
>どう贔屓目に見ても真円運動とは生物にとって特殊な脚の動かし方であり、真円運動向けの脚を持つほ乳類はいないのだ。

>ひたすら修行して真円運動に慣れるのも全く本人の自由だから好きにしたらいいが、私はニンゲンなので多少なりとも知恵を使う方向で解決したい。
>バカでも足が速いほうが勝ちノリが好きな人はアメリカ行こうぜ。きっと連中と気が合うから。

まあ楕円チェーンリングは人間が踏み込みをしやすい角度で一番力を出せるように出来てるから
その点では真円チェーンリングよりも意味があるよな。
ただし変速性能が落ちたりチェーントラブルが起きやすくなったりするけどw
でもフロントシングルなら楕円もありというかむしろ楕円にすべきなんじゃないの?
MTBフロントシングル用楕円チェーンリングをどこか出してくれないもんかな。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:02:08.00 ID:hy8sPo7w.net
ってROTORからすでに出てるのか。
俺はフロントトリプル派だけどインナーだけでもそのうち試してみようかな。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:18:18.30 ID:YLQLSTvU.net
>>560
邪魔 ゴミを貼るな

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:21:54.43 ID:b4qx3+6T.net
>>560
読んでない

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:25:53.58 ID:pUBGHt86.net
明日早起きして新ルート開拓だ!
2週連続で押し担ぎで一日中歩き回って撤退…
明日はトレイルの出口?ではと、思われる所から登ってみよう!
三度目の正直が有りますように。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 03:34:52.03 ID:mQNXlSfL.net
円運動よりピストン運動
htp://i.imgur.com/HGWQHeI.gif
htp://i.imgur.com/DfcvxN9.gif
htp://i.imgur.com/RgCzzdI.gif

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 06:51:15.78 ID:xFJmo1E+.net
てか本当に楕円が早いならプロのほとんどが使ってるよな
使ってないということはそういうことだ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:03:15.23 ID:TCbAh5Kr.net
楕円の良し悪し云々は知らんけど
プロはスポンサードの関係上好き勝手な機材を使えるわけじゃないんやで

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:19:05.44 ID:2+0VcpLb.net
オマイラ山でインナー着てる?
昨日は糞暑くてビブが汗でビッチョビチョできつかった。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:52:41.51 ID:X1kAt/qu.net
つか山ではレーパン派と普通っぽい?パンツ派とどっちが多いんだろね?レーパンはコケたらあられもない姿になりそうで怖いよね…

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:12:38.85 ID:vT0Tn4XQ.net
>>569
思わず想像してしもうたwww
オレも気をつけよう

確かにレーパンはいてコース降りて来るヤツはあんまり見ないな
そう言う訳もあるのか

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:25:43.81 ID:YLQLSTvU.net
ピチパンだけど店に入ったりする用に薄い短パン携帯してる

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:48:27.89 ID:n4uoCz9Z.net
山遊びにレーパンは無いわw
XC競技ですらキャノンデールだったかな?はピチパンじゃないの導入してるのに。
プロテクターとか付けないの?まさかのピチパンにプロテクターw

ただでさえ山の中ではMTBer肩身狭いのに
変態モッコリウェアでトドメ刺さないでくれるか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:59:02.29 ID:n4uoCz9Z.net
>>916
結局25万近くになったんだな。
これって海外からなら40万位だろ?
なのにクラック入りにこんだけ出すとか。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:16:08.57 ID:4EzVvOjs.net
ただの傷と思ってる奴もいそうやな

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:33:54.14 ID:q/sIYJvn.net
渓流の水が美味そうに見える温度や・・

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:23:19.29 ID:bfMuBhaV.net
>>572
MTBでレーパンはくのはXCくらいだろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:40:10.51 ID:TCbAh5Kr.net
20年前はダウンヒルエリートもレーパンだったんやでw

http://www.youtube.com/watch?v=Alsr9R07pR8

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:48:16.49 ID:TCbAh5Kr.net
>>573-574
巣に帰れよ
ていうか自演で誤爆ってw

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:15:03.48 ID:8O2dFLMO.net
>>577
そんな明確な区分がなかった時代の話、誰もしてない

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:19:37.48 ID:jVpxU4Aj.net
そろそろハイドレーション出さんといかんなあ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:52:50.12 ID:4EzVvOjs.net
>>578
これが自演じゃないんだわ

>>573ごめんぬ

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:53:42.88 ID:X1kAt/qu.net
>>579
94年ならもう区分は明確になってる時期だろうよ、つか中野浩一のメガネがたまらねえなあw

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:32:55.43 ID:8EvT3YdI.net
>>577

さんきゅー、
面白かった!

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:46:48.85 ID:+Q9ZxxyR.net
>ただでさえ山の中ではMTBer肩身狭いのに
>変態モッコリウェアでトドメ刺さないでくれるか?

プロテクターにフルフェイスのインパクトもなかなかのものですよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:02:41.47 ID:zJTXThyj.net
>>584
フルフェイスでトレイル走る奴なんて居ないだろ!

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:13:22.54 ID:YLQLSTvU.net
はぁ〜 今日はピチパンでも暑かったわ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:25:08.58 ID:P2+dzk97.net
>>584
山走ったことない人乙。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:10:55.75 ID:afKmatfv.net
エルボや二ーパッド着けてる人はいる?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:27:51.76 ID:b4qx3+6T.net
ノシ
下り系のトレイルではつけてる

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:36:18.78 ID:X1kAt/qu.net
ニーシンはつけるねー、エルボは俺も下りっぽい時だけかなあ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:22:11.73 ID:g2srtbaK.net
ハイドレーションパックカビてた…
それはそれとしてうちの近所の山はキイチゴたくさんでしたよ。
酸っぱかったっす。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:35:40.11 ID:jVpxU4Aj.net
今日でこのグローブ
http://mitani-kobe.shop-pro.jp/?pid=7717382
使い始めて3年だ(手のひらに日付書いてた)
週1トレイルで使用してるが毛羽だって指先薄くなったかなー程度
薄いグローブユーザーにはまじおすすめ



ダサイけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:55:51.63 ID:HoUMN5cF.net
>>588
ニーだけつけてる。
コースはいるときはニーシンとエルボー。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:06:49.03 ID:HoUMN5cF.net
>>577
面白かったー
バイクもコースもライディングもクロカンみたいだったんだね

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:35:59.89 ID:uXipPLkK.net
>>577
谷川加奈子かわいい

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:39:21.66 ID:wHpD9HWe.net


597 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:17:09.93 ID:+Q9ZxxyR.net
>>585-587
https://www.youtube.com/watch?v=HvooNv_uyE0
https://www.youtube.com/watch?v=eCSSkE6Ng24

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:30:39.07 ID:YNaMQ3ji.net
>>591
中をよく確認してからお食べ
虫が喰ってる可能性アリ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:23:54.46 ID:oEJjCjuk.net
>>597
見てないけどそういうの求めてないから

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:21:57.85 ID:ftuDlk+l.net
>>591
ハイドレーションは洗った後、タッパに入れて冷凍庫に。そうすればカビることはない。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 02:48:48.92 ID:tgvT16q0.net
いや乾かせよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 08:24:29.77 ID:YlniFUw5.net
htp://www.amateurindex.com/galleries/digital-desire/nude-bike-ride/nude-bike-ride-2.jpg
htp://www.amateurindex.com/galleries/digital-desire/nude-bike-ride/nude-bike-ride-9.jpg
htp://www.amateurindex.com/galleries/digital-desire/nude-bike-ride/nude-bike-ride-13.jpg
htp://www.amateurindex.com/galleries/digital-desire/nude-bike-ride/nude-bike-ride-11.jpg
htp://www.amateurindex.com/galleries/digital-desire/nude-bike-ride/nude-bike-ride-15.jpg

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:05:25.30 ID:XtoGiGlT.net
角オナがあるならトップチューブオナもあっていいと思うんだ(迫真

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:37:53.58 ID:bknb64kc.net
オイラは夏場はスクール水着だす
汗の抜けもいいしキンタマも少しはみ出して風にあたるので快適だよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:58:38.75 ID:k9ufozvV.net
通報した

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:38:48.11 ID:ZFduNs4+.net
そういや、尻の穴って、日光が当たることって滅多にないよな

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:06:25.04 ID:k9ufozvV.net
一回自転車整備すると自転車に三つくらい傷が増えるorz
・・・俺は自転車を弄らないほうがいいようだ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:17:49.21 ID:YF+TMz2h.net
何言ってんだお前
そんなの普通だろ…。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:34:25.75 ID:sysj6bPb.net
普通は元に戻せなくなるか、どこか壊すやろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:01:59.59 ID:WfoaDro2.net
ちょっとくらい日に当たっても壊れないだろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 07:24:27.79 ID:JCUoeEtP.net
これ何に使うの?
tp://www.winbase.info/images/gallery/bmx.jpg

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 07:49:02.62 ID:WznGioWr.net
駅弁とか

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:06:29.02 ID:PyDrV7p0.net
>>612
駅弁とゆうよりバックからの猛烈ピストン運動だろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:18:12.21 ID:6xB7W4W6.net
>>611
なにこれたのしそう

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:18:47.80 ID:AAu5bfaP.net
(陰)茎デンスがアップします

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:26:30.23 ID:0zVnSDP/.net
う、上手く乗れるかな?

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 05:38:09.26 ID:Ah2rKK+f.net
アクションライドに使うハンドルだろ
山で使いたい

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:47:51.87 ID:FVsN+CgC.net
いや、おそらくブレーキ付いてないしBMXのフラットランドだな!
俺、乗りこなせる自身ないな〜

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:13:58.65 ID:/X4XII4c.net
ぜったいおまいら変に興奮しておにゃのこに「ベルトが痛い」って言われるに決まってる

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:18:00.49 ID:oNcJD5cC.net
このハンドル付けるフレームがないんですけどどこで買えますか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:26:14.92 ID:YcEDr1CZ.net
か、完成車だから…(ダヨネ?)

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:52:32.94 ID:W2t1peS5.net
パソナに頼めばどんなのでも派遣してくれるよきっと!w

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:48:53.67 ID:yeSu3phZ.net
自分自身に装着したらどうだろう。
気分はバイクの人

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:55:05.31 ID:dK5aYGjz.net
ザボーガーごっこが捗りそうだな

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:01:13.68 ID:Pss0J4/W.net
山の話しろよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 01:41:26.97 ID:Z1cwHQaM.net
お前等も追い剥ぎには気をつけろよw
http://youtu.be/ECs8ZrmH8D8

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 03:10:16.92 ID:JhtGiVTFN
うんこ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 10:07:40.67 ID:fDqVoJEl.net
バイクの次は自転車か

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:26:11.05 ID:li6OQ6kH.net
南アか…
何が起きても不思議じゃないな

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 16:33:21.42 ID:lg1dVyQW.net
日本に生まれて良かった

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 16:38:54.43 ID:YJooyUwg.net
また大阪か

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:00:44.07 ID:qY4xRvo3.net
城跡って結構穴場だね
城跡行くまでの道中が良い感じのトレイルになってるから楽しすぎ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:29:00.11 ID:TMOKev3x.net
>>551
http://feticizm.blogspot.jp/2012/08/bianchi-titanio-reparto-corse.html?m=1
リアサスなら見つけた

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:19:51.64 ID:1nXEvbyz.net
>>632
それはいいなと明日行ってみようと思ったら、
近場に城跡なんてなかった。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:27:44.86 ID:bvUZ9kZv.net
城跡は場所によっては歴史保存会なんかの人達に注意されたりする事もある 

気をつけて走りなはれ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:42:50.28 ID:33zhvTkD.net
平城しかないです(´・ω・`)

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:32:21.34 ID:y4Tmvdrb.net
うちの近くの城跡は
超有名心霊スポットorz

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:34:00.07 ID:NIVA2O7B.net
俺の近くの城跡は街中の公園だ

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:20:09.49 ID:GDlBY9RV.net
ああ、いいかもしれないですな、ちと調べてみんべ
こっちだと記念碑だけのが多そうだがそれならそれでよし

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:04:03.08 ID:z9YYbFeN.net
城って言っても立派な天守閣とかじゃなくて大抵は砦レベルな

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:15:41.14 ID:mnlQTLQh.net
市町村有の山林公園で稀に車両侵入禁止の札が無いところがあったりしまして(車止めは有でも)
基本子供たちがワーワー走り回るところなんでハデにやったら通報->禁止になるかもですが細々とやる分には
季節や時間を選んでみたりとかね

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:07:24.56 ID:wO2uBlsw.net
>>637
多○崎?

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 03:05:55.63 ID:Ffm8q7m6.net
古墳で走ってるけど、日中は子供が遊んでるから邪魔しないようにすんごい隅のほう走ってる

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:26:03.17 ID:NLq0dC6K.net
注意書きの看板には自動車侵入禁止ってあって、チェーンに下げてある札には車両侵入禁止と書いてある。
自動車ではないが車両ではあるよな、どうすれば?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:33:17.42 ID:iRsJFXHK.net
>>644
入らない
自転車は軽車両なんだから
面倒事起こす可能性あるの手は選ばない

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:38:27.97 ID:MIkBv1pg.net
5日からの雨量が平年の6月1か月分を上回るとかドンだけ雨降ったんよ
土砂崩れ増えてそうだな・・

>>645
>面倒事起こす可能性あるの手は選ばない
それにつきますな、色々な場面で悩んだら止めとくのは手堅い

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:44:49.79 ID:R+4wzHvj.net
そういう表示があるだけで細かく見る人がいるってのは分かるしね

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:17:40.92 ID:Ffm8q7m6.net
今週末は2トレいって一人BBQしようと思ってたのに絶対むりだな

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:53:05.46 ID:cJViT1iw.net
>>648
すまんな。
乾いたみたいだから今から山行ってくる@西日本のどっか

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:36:52.45 ID:3d4f+eAU.net
北陸はさらっと通り雨が降った程度だから、どこもかしこも乾ききってる…。
山の中のトレイルが乾ききっててふかふかで、ミニオン履いてるのに
ぜんぜんグリップしねぇよ…。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:12:17.92 ID:EYROM+i9.net
>>648
どこでやる気だったんだよw
Hの出側の祠のある広場?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:15:56.51 ID:0MUl5kIf.net
うちの近所の城跡はほぼ里山みたくなってて、堀の跡とかのアップダウンがあってなかなか楽しい。たまにエロ本落ちてるから人の出入りはあるみたい。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:20:21.30 ID:4NSJopiG.net
城跡の遺構に仁王立ちして1000ZRIとかしてるのかな?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:35:22.66 ID:0MUl5kIf.net
言われてみたら確かにそういうことだよねえ。遭遇したら怖いねw
多○崎城跡は行ったことあるけど、整備されすぎててあんまり面白くなかったよ。BB弾たくさん落ちてた。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 04:23:13.62 ID:cU6O/gMg.net
>>653
ああ
やっぱオナニは1000擦り前後は
擦ってからセンズリなんだな。

陰茎に磁石埋め込めば
一生で何W発電出来るんだw

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 04:59:27.10 ID:oXfjcCOn.net
>>651
そこそこ。散歩してる人や29erかっ飛ばしてる人に肉配りたかった。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:19:38.95 ID:InFIgwMR.net
行って来たが豪雨の余波で水切り溢れまくりーの洗い越し水量たっぷりーの
調子に乗ってヒャッハー!バシャーン!!しまくったら
リム水被りまくって押して下りるオチに...トホホorz

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:21:14.12 ID:InFIgwMR.net
それと木陰とそよ風がサイコーでしたアチチ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:16:54.64 ID:lZlsN9qS.net
>>657
リムに水かぶってってことはもしやVブレーキ使い?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:20:35.32 ID:rr+qM6kH.net
うんこふんだ・・・今年3回目
ほんとツイてるね

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:28:52.00 ID:8QZvb1lS.net
ごめん 流すの忘れてた

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:33:28.99 ID:SvAm2MH0.net
わてはカンチブレーキ使い

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:16:22.57 ID:RB6IbihI.net
htp://i.imgur.com/rkTyM5J.jpg

htp://i.imgur.com/A6FFPUd.jpg

htp://i.imgur.com/UrVXHfX.jpg

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 12:59:21.04 ID:UNuzzq2g.net
>>663
いったい何をしたいんだよ?














嬉しいじゃねえか

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:58:06.62 ID:FCf9wXJg.net
テーパーヘッドとか15mmAxleとか違いわかるほど変わるもん?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:11:51.20 ID:c3X0t8Bi.net
>>559
スルーアクスルは剛性とかよりもディスクブレーキの調整に有利なんじゃないの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:12:47.18 ID:c3X0t8Bi.net
>>665
スルーアクスルは剛性とかよりもディスクブレーキの調整に有利なんじゃないの?

なぜか安価ミスった、すまん

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:10:29.81 ID:fVPWS7rY.net
>>665
テーパーヘッドは微妙だが、15oスルーアクスルは9oクイックとは明らかに違いが分かるぞ
起伏の少ない里山ライド程度なら同じかもしれんが
騙されたと思って常設コースを走り込んでみれば?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:39:44.60 ID:+M1kOYoK.net
テーパーヘッドに関しては
現状ほぼ標準規格といっていい状態になってるからなあ。
体感はともかく、
ヘッドまわりの剛性が上がるのはクラック入りにくくなるなどのメリットあるし。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:47:39.74 ID:LGYz/72P.net
所有してるバイク同士だと15oのフォークが150oの34Floatで、
9oのフォークがREBAだから、まったく比較にならん…。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:51:02.32 ID:JK/37D6g.net
>>669
剛性と強度、耐久性は別物だろ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 21:01:09.81 ID:Z6Ah2poX.net
テーパードヘッドの剛性アップは感じられた。
9mmから15mmは変化を感じられなかった。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 21:01:29.47 ID:9alZ6fKe.net
ビルダーさんがスルーアクスルのフォーク作ってくれないからなあ・・・

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 21:09:21.40 ID:glZrCzRn.net
>>665
15スルーは明らかに違うし、9mmは今更。
テーパーは違いというよりホイール大径化の流れで、
ヘッドチューブを短くしつつ剛性を保つ為のトレンド。
26なら別にストレートで構わん。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 21:54:11.43 ID:cgoXmpy2.net
20mmなら根っこ連続の激下り区間もドスドス通過できるぜ?
登りは死ねるがw

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:03:49.92 ID:PDpJxaJA.net
テーパーヘッドってかっこわるいし、剛性必要なら上下1.5で良いじゃんって思うんだけど
ハブ軸にしても、そんなに規格乱立させる必要あるんかな

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:10:09.41 ID:avQGLWEB.net
>>676
上を1-1/8にしとけばステムが流用できんだろ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:11:18.68 ID:KdlSckJn.net
ほんとそれ。
今キャノンデール乗ってるけどステムが全然無くて嫌になる。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:45:09.38 ID:HB9DKRVF.net
>>675
登りは20mmアクスルのせいというより、
20mmアクスル採用してるようなゴツいFサスとホイールの重量のせいだろう。
ベアリングさえちゃんとしとけば、ハブ部の回転抵抗は
9mmも15mmも20mmも変わらんがな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 07:45:51.61 ID:HHEYpFZm.net
>>679
知能低いの?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:06:27.05 ID:NJuZq5Oi.net
定休日なので朝近くの里山を走ってきたが
岩場の影で息遣いが聞こえるので覗いたら
山登りの爺婆が朝っぱらからHしておった

最近の爺婆はむかしの高校生みたいや

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:13:26.11 ID:ARieBMf3.net
ほのぼのした気持ちになって笑顔で走り去れそうだ((((´▽`)

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 15:34:03.37 ID:1JPtVD4l.net
犯罪・薬物ともに中高年が圧倒的に多い。
昭和世代はマジ屑大杉。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:31:23.66 ID:5StlIVgs.net
誤爆?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:03:28.10 ID:1JPtVD4l.net
爺婆が朝っぱらからHって話の延長よ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:57:43.46 ID:IQVi1bSU.net
>>676
にわかはロードでも乗ってろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 02:02:16.86 ID:M5q/tZrh.net
>>686
お前は小径でポタってろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 02:16:46.98 ID:ds4zJpn3.net
手持ちのどノーマルDJが9mmでいつか折れて顔面着地するんじゃないかって怖い
ただやっぱ20mmに比べると軽くて山持って行きやすいんだよなぁ

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 11:19:47.34 ID:GlUaORJh.net
ハブ軸折れるのとか見たことないけどな

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 11:59:15.73 ID:TFodkfXP.net
俺の友人はクイック折れて顔着したあるよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:07:58.56 ID:so2mUZH7.net
ハブ折れたことはないなぁ
下りに見えない泥があり、おもいっきり前輪の負荷かかって減速し
前に投げ出されてクオーターフロントフリップならある
メットもちろんリュックしてなかったらやばかった

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 13:48:21.68 ID:hJXYQOI7.net
トライアルならシマノハブは買わないけどな。
軸だけでなくフリーもすぐ壊れる。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 17:06:00.17 ID:ZmO1v9iU.net
クイック破損はそれなりにあったでしょ。
シマノも何回かリコール出してたし。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:57:45.26 ID:/qTBmIjS.net
台風6号発生、シーズン到来だ・・

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 21:48:20.33 ID:Q6dIAQGR.net
クイックがぶっ壊れるからといって、9oクイックのフォークが
ブチ折れるかというと、そうではないからな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:09:13.10 ID:Q6dIAQGR.net
次の週末は鉈と鎌もって地元のスキー場で芝刈だ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:00:06.27 ID:pO7K5ImR.net
わしは麓の川で桃が流れてくるのを待っていよう

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:13:58.64 ID:ZAtbppKy.net
https://lh4.googleusercontent.com/-2qaBRndfWTw/T0OCVruuB2I/AAAAAAAAAp4/VSTVrHklnl4/w506-h675/429472_301590273237347_141553642574345_845728_614342948_n.jpg

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:33:10.44 ID:T3dkq1mQ.net
>>698
パンツがきつそうだな
シャワー浴びた後でも腿にゴムの後が残ってそう

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:47:50.27 ID:Z5TPD8O2.net
御堂筋君みたいにリミッター付けてるんですよ
本気出す時は…クロスアウッ!

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:16:16.06 ID:qj+Mx7of.net
予算6万だとMTBどれ買えばいい?181cmです

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:25:51.94 ID:nPRuciCT.net
>>701
6万だとまともなMTBの下限価格で性能なんてあんまり関係ないから
有名メーカーの見た目が気に入った奴でいいんじゃないの
身長があるから値引きが大きい旧モデルの売れ残りを狙う手はあるけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:45:46.16 ID:wlYG48ZB.net
htp://31.media.tumblr.com/0a0667eb5c684de7d7f38932a91035d1/tumblr_mhvdbjtm5U1rz2601o1_500.jpg
htp://redblow.com/wp-content/uploads/mountain_bike/mountain_bike_04.jpg
htp://rustynipples.files.wordpress.com/2012/07/thong.jpg
htp://37.media.tumblr.com/tumblr_m1fw3lGETa1ro2gueo1_500.png
htp://content.girlsoftcore.com/365/93299/69895cd866648f517f9b12b63f54901b/401206.jpg
htp://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/2c/2c/86/2c2c8640fc3949899d67f503edcc8700.jpg
htp://blog-imgs-43.fc2.com/j/i/t/jitennsyamatome/120509-nude-bike-ride-photo.jpg
htp://www.retrobike.co.uk/forum/download/file.php?id=161598

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:38:36.81 ID:dViaNCP+.net
ロード以上に店頭在庫投売のMサイズ、Lサイズが狙えるな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 08:13:25.60 ID:YOHpdJ2T.net
>>704
Mサイズは売れ筋ど真ん中じゃないの?
投げ売りされてんのはおチビちゃん用のSと巨人のLってイメージ。
どMな俺としてはM投げ売り大歓迎だが。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 09:27:30.32 ID:amYFUVGc.net
ごめん、身長180って条件からMさいずからすでに巨人サイズの、
29erを勝手に想像してた。
とりあえず、大きめサイズがってことで。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 00:57:58.95 ID:+I+dFTmC.net
この間うんちょ踏んだ者だが、また踏んだ…
糞はちゃんと持ち帰れ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 01:03:58.26 ID:TxpigQ1I.net
運がついていいじゃあないか

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 11:34:56.42 ID:lx5qqRDZ.net
クマのうんこは踏んだことあるけど人のうんこか。最悪だな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:12:37.48 ID:8aOHiuNI.net
道中に人のうんこがあるなんてありえんと思うが・・・

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:50:33.56 ID:URHnHRtb.net
登山で行く山では稀に見るけどMTBで走るような山では見ないね

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 19:22:21.63 ID:jXjQ32/a.net
雨降った数日後は危ないね
曲がるときに前加重忘れるとあっというまに転ぶ
一回転んでズボンが茶色くなっちまったよ…

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:22:36.97 ID:Buka7jL7.net
忘れる…?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:25:39.69 ID:jXjQ32/a.net
途中で疲れてシッティングのまま行っちゃうんすよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:47:51.34 ID:Buka7jL7.net
>>714
お前みたいな奴は雨じゃなくてもすぐ死ぬから安心しろ

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:48:58.88 ID:lx+13H2d.net
俺も長い下りルートで膝の古傷がうずくと
そこからはシッティングダウンヒラーだわw
転びそうなところはすぐ下りるチキンだしw
ケガしたくないからねー痛い目には十分あったから

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:52:04.18 ID:94hajXzK.net
俺も膝に矢を受けてしまってな…

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:32:21.15 ID:yFqCg2oe.net
>>322
みんなアーマーって着けないの ?
膝と肘くらいは最低着けてるだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:44:34.14 ID:Buka7jL7.net
>>718
その話題>>408 辺りでやった

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:54:33.42 ID:yFqCg2oe.net
>>719
あっ本当だ
tnks

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:32:31.77 ID:eduxu3jX.net
>>718
こんな感じ。
http://i.imgur.com/9UWrCBp.jpg

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:01:02.18 ID:+mbyA/1l.net
よくわかりません

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:06:43.01 ID:jX7tyn2m.net
こんな感じ
htp://24.media.tumblr.com/d1f9cd19f462c7a3e55b25fe79f6ee42/tumblr_mqxbjkokUH1rv93u9o1_1280.jpg

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:07:23.88 ID:4n38q0id.net
コース行くときは完全防備だけど、山走るときは
ハードなとこ行かないのもあってメットに
付けてもニーくらいだな。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 01:01:57.82 ID:cLwtClse.net
>>721
え、常設だよな

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 01:57:13.85 ID:NFCKfC9I.net
>>725
下り系の山ならこれくらい普通

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 07:05:24.96 ID:rMzD8NfM.net
>>723
CUBEに乗ってるじゃねえか
買おうと思った時には代理店無くなってて悔しかったんだよなぁ

今もちょっと欲しい

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:04:51.28 ID:LzB7PBCP.net
イエティ好きなので
スマホ機種変更のときターコイズ色を選んで
帰って見てみたらどう見てもエメラルドグリーンだった

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 11:33:44.42 ID:o9WYhu5r.net
http://imgur.com/delete/CmL2ICH2ts94HHs

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:05:40.77 ID:QY/03Sai.net
熱中症防止で登ったら沢で足ちゃぷちゃぷして体温下げようとしたら冷たすぎて地獄を見たw
痛すぎて1秒持たない多分10度前半くらいか
それでもめげながら冷やしたおかげか今日は頭痛くない

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:51:42.52 ID:ZE02dtdB.net
日本語でおk

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:11:58.30 ID:/TuQ+V0Z.net
沢で足をちゃぷちゃぷなんてしたら蛭様がワラワラとパンツまで登ってもしらんぞ
てかあいつら休憩中に油断したらついてる

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:07:34.06 ID:eisoxFeg.net
>>732
山域によるでしょ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:14:22.12 ID:jM3hPx18.net
うちの方は鹿もキャリーしそうだなあ、通った藪についてそう、ダニとかも
今日も10m位前の藪から唐突に逃げ出したが70度位の土砂坂を一目散に駆け上がって行きやがった
あの登攀能力は素晴らしい、草だけ食ってよくあんなパワーがでやがる

735 :729:2014/06/15(日) 09:10:50.53 ID:U4hCdl9C.net
>>732
遭遇したこと無かったんで気にしてなかったw
注意をこころがけます、忠告感謝

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 10:11:37.59 ID:cVEz0w8/.net
>>734
鹿が草しか食わないって、お前は馬鹿だな

鹿はな夜行性で、夜になると里に下りてきて一人歩きの女子を襲って
尻の肉や乳の脂を食っているんだよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 10:34:02.56 ID:+P67OlgC.net
>>736
知らなかった!!

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 10:35:03.05 ID:M33GF6YQ.net
ツマンネー

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:53:20.04 ID:kackOZGj.net
鹿ってそんなメルヘンチックな
動物だったのかよ〜⡠

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:55:20.45 ID:LWU/ldD5.net
鹿野郎のコンポはもろちんデオーレだよな

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:58:23.84 ID:PfqyRsga.net
岐阜市周辺でおすすめの山道ってある?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:41:21.17 ID:1YdB5Bdd.net
そういうことはショップ等で聞いて
知っててもここには書けない

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:01:20.78 ID:7mlfoKoe.net
なんていうおっさんが多いけど今時そんなにmtberいるのか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:05:14.31 ID:h2JSPw/f.net
そういう話はMTBerだけじゃなくてオフロードバイクなんかも探しまくってるからね
結果バイクの所為で立ち入り禁止になったりもする
もちろんMTBerの所為で立ち入り禁止になることもある

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:21:47.53 ID:ZEVMq93e.net
ゴミ捨て連中がそれ見てくるのも困るし、されど情報交換もしたい。とっても悩ましい問題。
なんで、そういう時は自分的基本原則に従う。
迷ったら止める。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:07:10.44 ID:AkVYiuaT.net
人の足で走るトレランでさえ、禁止されるくらいだからな。
どこもかしこも歩き以外禁止w

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:52:13.77 ID:YgQoUIxD.net
なんスレか前でBELLのスーパーのアドバイスもらった者です。
自分はMサイズでぴったりでした!BELLは横幅が狭いんですね。
スーパーは測ったら16.5cmでした。
アドバイスしてもらったお礼にググってもなかなかないアングルからの
画像のっけます。購入お考えの方の参考になれば。携帯からスマソ

ttp://i.imgur.com/ZI21eFg.jpg
ttp://i.imgur.com/KQhvhgG.jpg
ttp://i.imgur.com/UhS4aBE.jpg
ttp://i.imgur.com/9DGjruC.jpg

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:35:22.69 ID:3hfmh/vF.net
スーパーいいなあ・・・デカ頭なんでサイズがないorz

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:57:53.09 ID:cCrEXhnp.net
ラインがはいったやついいな
知らずに真っ黒買ったことを後悔

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:58:47.10 ID:aYrw0SKl.net
おれはFOXのflaxちゃん!

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:11:35.21 ID:vNU3Q3zR.net
axか・・・肩ポンポン

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:29:28.17 ID:YgQoUIxD.net
スーパーカッコいいし良いメットですね
サイズが限られちゃうのがもったいないですね。
ライン入りムスタングみたいで気に入ってます!

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:42:44.81 ID:AYSZ+MnC.net
やっぱスーパーは良いねぇ。
いま使ってる661のステルスがダメになったら買ってみたいとか
思ってたけど、幅狭いとなるとだめっぽいなぁ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:56:14.37 ID:ft+lNDdh.net
>>747
すごく涼しそう

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:37:16.96 ID:gqdo4DAg.net
htp://imgsrv.fuskator.com/large/gJWB987uOlH/babesfarm_bicycle_blonde_helmet_outdoor_shaved_shorts_sneaker_teen_tiny%2Btits_10.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:40:19.42 ID:FyaPv4B7.net
>>753
OGK頭の俺だが、スーパーはLならいける。フィト感もまあ問題ない。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:52:03.10 ID:tzNrSJl5.net
頭は小さいが顔がでかいので・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:06:21.91 ID:P4yJ/sq9.net
スーパーのMを試しに被らせてもらったら
横はややきついけど縦がルーズだった

悩むな…

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:06:33.28 ID:YgQoUIxD.net
>>754
涼しさはまあまあですね。
形状のわりには蒸れ感は少ないかと。
普通の半ヘル系と比べると多少の重量感もありますが、
舗装路含めたツーリング(75キロくらい)でも苦痛ではないです。

760 :Super二年目:2014/06/19(木) 00:37:42.28 ID:vuqe3tIC.net
Superは普通に熱いですよ。
夏の山サイだとアプローチの上りではまず被りません。
アップダウンのある山サイとか、
舗装路を長く走る時はSequenceを被ります。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:51:17.74 ID:ZaQuhhHv.net
最近LAZERのULTRAX買ったけど、これけっこういいよ。
ワンタッチでバイザーの角度を変えれるから、
視界の邪魔と感じた時はちょっと上にして視界を確保できるし
なによりキノコらない。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:32:06.52 ID:NupU/oS/.net
LAZER TEMPOとUVEX XPCC使ってるけどフィット感はLAZER、キノコらないはUVEX。UVEXはサイズに対してコンパクトに纏めてるが横が多少キツい。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 02:16:18.61 ID:L4D1V7+5.net
htp://crypticchronoclasm.com/wp-content/uploads/2013/05/mtb-naked-in-house.jpg

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:28:55.41 ID:kNX7/hRH.net
>>763
なんだかいろいろとやり過ぎだよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:19:14.45 ID:fQ9em37f.net
クマ分布域、全国的に拡大 ヒト生活域に迫る地区も 10年ぶり調査 ブナの実凶作の今年は大量出没の恐れ2014.6.19 08:01
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140619/trd14061908010004-n1.htm

日本クマネットワーク(JBN)のアドレスはサクラがナントカ言われて蹴られた
pdf14頁から全国図、その後県別ね

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:24:46.15 ID:eoA00IUm.net
うちのほうは大丈夫だと思ったら分布拡大エリアにはいってるやんけ
クマさんと鉢合わせなんかいやよ〜

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:25:31.50 ID:GTswhTga.net
クマ怖い
http://www.youtube.com/watch?v=MVhrN2pI2X8
http://www.youtube.com/watch?v=LlB0FqQ0DlQ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:37:28.99 ID:ZqcHqMwa.net
ドイターのバックパック買ったぜ!
せっかくだからハイドレーション導入しよう!と思ったけど高すぎ・・・

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:29:01.48 ID:XUbJSZp4.net
>>764
裸足だとピンが刺さって痛い

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 02:18:37.41 ID:lEulqIus.net
htps://thelazyrando.files.wordpress.com/2010/04/saturdaybp1.jpg?w=510&h=620
htp://oi55.tinypic.com/33clxu0.jpg
htp://www.wallsave.com/wallpapers/1600x1200/mtb/829496/mtb-mountainbike-sexy-girl-and-bike-829496.jpg
htp://www.retrobike.co.uk/forum/download/file.php?id=109157
htp://fstatic1.mtb-news.de/f/wm/ab/wmabe3omcy9a/original_20120815LXM1976__LX-M_de__.jpg?0
htp://fstatic1.mtb-news.de/img/photos/8/5/6/9/5/_/medium/c1.jpg
htp://oi46.tinypic.com/alhpmt.jpg

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 11:38:28.75 ID:jlt6NGsP.net
フルサスって、担ぎにくいよな

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:03:10.41 ID:zpKU/p98.net
>>770
いい加減まともにリンク貼れよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:06:04.51 ID:YHA3TTSC.net
クランクブラザースのホイールって良いな





あっ、流れブチ切ってゴメン
続けてくれ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:30:29.63 ID:n6GcuS7S.net
>>768
ドイター買ったら「そこどいたどいたー!」って叫びながら下るのがデフォルト

                                             ではありません

BIKE1の緩衝材兼座布団は重宝してます

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:32:04.05 ID:teeN4NhE.net
ドイターが
トドイたー
ってスレタイがあったな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:25:27.57 ID:ecrlapYW.net
>>773
少し前のモデルだが、コバルトのホイールは愛用している。
ホイール以外のパーツはデザインがいまいち好みじゃないので使ってない。
結構ハードに使ってるけど、きゃしゃに見える癖にぜんぜん振れたりしてないよw

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:37:32.65 ID:R171H4FC.net
>>776
あれは軽そうだね
欲しいけど値段がなぁ〜

見た目の美しさも良いな

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 15:20:57.51 ID:H04S7gs+.net
ショップ店員のDHバイクにフロントだけアイオダイン付けてたな

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 15:51:25.26 ID:3t7EZ5/L.net
リアエンド一体型フレームだとディレイラーガードって付けといた方がええんやろうか?
返って引っ掛けそうな気もするが

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:23:49.93 ID:9Tgg0G5j.net
何もつけないより悲惨なことになる可能性が高いからやめとき

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:21:39.42 ID:2RwBgUoc.net
フレームとディレイラーどっちが大事か考えれば答えが出る

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:35:47.41 ID:ZeNuESZu.net
鉄フレームだったら要らない

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:19:56.96 ID:RBfKr33D.net
tp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty180734.gif

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:59:06.78 ID:fyo2XKEN.net
真っ黒くろすけかな

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:33:47.62 ID:mrG5+wZH.net
せっかく平日休みだったのに雷が来てて山に行けん。
下手すると死んじゃうからねぇ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:20:47.91 ID:8kj0d3Tl.net
正解でしょう、この季節山の青空は10分で黒雲になる怖い
昨日のニュースだと落雷地点から2-30m離れていても感電した言うし
山だと送電線鉄塔の保護範囲を調べておくと吉かも

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 01:01:22.98 ID:hBC4nknZ.net
>782
うわー.すごいな.こんな大群見たこと無い.

数匹で道をひょこひょこ歩いてるのを見掛けた時は
目線を地面に近づけてついつい眺めてしまう
SFチックな不思議生物.

なんて名前だっけ,イザリムシ? ザトウイチ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 02:23:03.51 ID:ZoV/73+/.net
ザトウムシ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 16:49:50.61 ID:lDcBtsrN.net
イザリムシっていいなw

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:44:48.02 ID:cJaiyPKT.net
ツンツンワラワラ。怖いよw

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:31:50.79 ID:VE2EFzrZ.net
もし分からず踏んでしまったら・・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 01:10:09.26 ID:M3eeHohy.net
それだ<ザトウムシ
さんきゅ.今年はまだ見掛けてないなー.

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 11:08:43.94 ID:X84cNbSyt
みんなに質問。トレイル入る時ってサドル下げてる?それかそのまま?

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:35:09.02 ID:J457/gD4.net
街を走る人
http://i.imgur.com/CEUi0UI.gif
http://i.imgur.com/xYrkIN6.gif

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 09:00:54.21 ID:Lsn/XLxm.net
ブタの走る絵のせんな

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 14:24:22.56 ID:NtLL3OL1.net
暑い季節になったな。
今日4〜5時間走って汗ダクダクになったら、
バックパックの中身まで汗でびちょびちょ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:06:46.20 ID:dO3AzSDL.net
>>796
裏山コンチキショウ
関東は週末雨ばっか

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:35:22.26 ID:yWKJqK7y.net
>>783
去年の夏、担いで登ってて
ひょいと手をついたところにいっぱいいたわ。
なんかこいつらは鳥肌立たない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 21:57:38.54 ID:l0RfzV1i.net
時間はあるのに場所が無い

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:32:56.51 ID:9BUkU9Nn.net
山持ちだけど自分でコース新設するのチョーメンドー
迷惑かけない所に走りに行くのが一番楽でいい

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 19:54:58.95 ID:l0qPrDwi.net
田舎だけどいくらでも林道がある。
あまりに有り過ぎて1年に1回行くかどうかの所もある。
でも初心者のころは全くコースを知らなくてアスファルト
ばっかり乗っててMTB楽しくないなーとか思ってたよ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:07:39.48 ID:t0yhggeq.net
>>800
地元の林業関係者が通ってるらしいけものみちを、たまに鎌と鉈もって
うろうろしながら通りやすいように道つけてるが、何もないところから
道つけるのはマジできついよな。
雪解けと同時にひたすら通ってけものみち(?)をつけ続ければ、もう少し
どうにかなるんだろうか…。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:10:52.09 ID:RI2xE1PO.net
都会にある大きな緑地公園でも遊べるしな
茂みから出るとびっくりされる時あるけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:25:42.71 ID:ruOgC7lX.net
茂みからアスファルトの道路に出たら
羆が目の前にいてびっくりしたことならある。

国道なんだけどな(´・ω・`)

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:54:35.96 ID:t0yhggeq.net
くまさんとコンニチハすると、多少距離があっても
どきがムネムネするな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:25:33.25 ID:R2W+btqA.net
バイクを奪われて乗り逃げされるかもしれないからな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:37:42.15 ID:YVw9b0cX.net
小学生の頃、友達と虫取りに山に入ったら、
シンナー吸いのニイちゃん達がシンナー吸ってる現場に遭遇して
追いかけられた覚えがある。


後日、みんなで現場に行ったら汚ぇビニール袋と雨でボロボロのエロ本が散乱してて、
虫取りそっちのけでエロ本見たった、んでチンコピンピンになった。


俺の山での恐ろしい体験

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:16:01.58 ID:d1/0zwnW.net
友達3人と死体探しの旅に行って鉄橋で危うく列車に轢かれそうになった

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:35:59.65 ID:rUvKSTGQ.net
うんどぅない!

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:43:44.24 ID:CYjYX57h.net
はずこう!

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 09:43:19.13 ID:bXHjX1P7.net
ぁだら〜に〜だ〜

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 23:01:06.62 ID:qBTLpVNW.net
今週末はスッキリ晴れてほしいなあ。草で埋れてしまう〜

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:15:09.47 ID:SXgeDf/P.net
近所の山に走りに行ける人は羨ましいなぁ
プレジャーフォレストはやめちゃったし、陣馬は人多いし、都内住みはどこに行けばいいのだ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:24:17.90 ID:eC8a06dQ.net
>>813
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403902076/16

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:45:18.78 ID:A38wSNOk.net
当日晴れても直前まで降ってると
日陰は路面がアレだからなー…

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:49:36.34 ID:/Z4k82AH.net
尾根の上の方は水捌け良いでしょ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 02:25:13.15 ID:e3KiAddd.net
>>813
ガイドツアー行けば?ボッチでも初心者でもOKなところが多い。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 09:29:07.95 ID:w4fh/jpl.net
ふじてんでいいでしょ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 10:26:55.73 ID:f0TV6Vhl.net
西伊豆古道再生プロジェクトのツアーは?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 11:27:53.82 ID:ya/sb5gz.net
東京から西伊豆は地味に遠いよねえ、日帰りだとしんどい

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:38:37.09 ID:A1//xPVm.net
台風8号が日本向いた、勢力は強いようだ
また山が荒れる・・orz

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:09:09.63 ID:hM9tlEG0.net
http://i.imgur.com/gZKBkVh.gif

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:46:32.71 ID:5nexj9EX.net
行ける奴はここ数日の晴れ間のうちに山いっとかないと
台風と梅雨の最後っ屁その後の猛暑で走るのが厳しくなるぞ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:53:52.05 ID:o+PS/r7u.net
>>823
雨降ってさえいなければ暑くても余裕

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:55:33.47 ID:/Z4k82AH.net
都民の森とか登るの暑いと死にそうになる

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:06:58.21 ID:7cwcN25R.net
なんか町全体で山の草刈してたそこらじゅう行けども行けどもノコの音、あいさつしまくり
通り抜けるときノコごと振り返られると怖いんで必ずこっち見てるのを確認してから抜けた声かけたりして
丸ノコ怖えぇぇ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 12:15:01.11 ID:rcIX/gOe.net
午前だけコイデキタ。蚊にさされまくってかゆいです。さすが七月。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 17:14:57.89 ID:BlUgTW7Q.net
>>822
これすごいな

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:03:14.18 ID:nkh2GJIN.net
ワニの立場ねえなw

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:05:55.40 ID:vw5yCX03.net
ワニは体温上がるまで動きが鈍い
爬虫類の宿命

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 19:05:28.03 ID:c8JFbjiy.net
ワニのあの堅そうな皮を食い破るんだからすげーよな

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 19:31:58.74 ID:iHMZbTMf.net
ワニ美味いよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 23:20:06.17 ID:qpi5z0HV.net
旨いって程でもない

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 23:51:20.17 ID:mjiEIfMK.net
ワニよりも山を走れよ!
って自転車にすら乗ってない…

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 08:04:39.93 ID:gH9X/186.net
藪蚊ヒドいな
昨日二時間位走っただけで20ヶ所以上刺されてる
そこそこスピードものってただろうと思うし途中休憩もさほどとっとらんのに
何となく毎年被害がキツくなってる様な気がするなぁ〜

ちなみにムヒの虫除けスプレーをかなりしつこく噴霧してもこんな有り様だった
何か良い虫除けってないもんですかね?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 09:43:30.14 ID:8ZGF8uGv.net
確かにヤブ蚊にはスキンガードは
全然効かなかったな。
直接蚊に吹きかけても無視して
向かって来たしw
ハッカ&レモングラスの自家製虫除け
使ってるけど、100点は取れない。
最後はディートか?!

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 10:49:50.75 ID:qR0cg3Pd.net
汗で流れてしまうしな。
後はザックに線香とか森林香ぶら下げるくらい?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 10:58:33.46 ID:GfD4h4Ej.net
>>837
バッグに蚊取り去年試した。
風を巻き込むからか、あっちゅうまに無くなるよw

俺は衣類にスプレーするタイプ愛用してる。
けど基本刺されるから夏場はあまり休憩して立ち止まらないようにしてるかな?

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:09:37.82 ID:bmNwXBRs.net
小さい頃、オヤジと一緒に山に行って、
気づくと自分の周りにたくさん蚊が集まってた。
オヤジがタバコに火をつけ、俺の周りに煙を吹くと
しばらくの間、蚊が一匹もいなくなったのを覚えてる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:35:38.35 ID:VE01fe8C.net
前に衣服の上からだけれども身体にキンチョールかけてるオヤジは見た事があるな
威力はありそうだったけれども捨て身の戦法とは言え無謀だと子供ながらにオモタ


皆さんやっぱり苦労してんのね
この時期はある程度諦めにゃ仕方ないか

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:42:26.35 ID:T22hJi+T.net
虫ジュース

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:49:59.34 ID:SxdkMgYo.net
最大の対策は長袖長ズボンに頭には蚊帳被れば完璧じゃね?

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:50:33.25 ID:Ksmk+Uwm.net
ハッカ最強。ブヨにも効く。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:54:25.60 ID:rhMzkZrp.net
ベチバーは虫に効くというので
ゲランの香水つけたら臭すぎて俺が退治された

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 13:50:07.82 ID:1F++Peur.net
>>839
蟲師みたいでかっけぇwww

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 13:52:39.78 ID:R9+sAf9T.net
>>839
タバコの殺虫効果はマジ
結構ハンパない毒
じいさんが吸殻で殺虫剤をつくってた

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 14:08:16.13 ID:Q3T7fUmv.net
日本では薬事法で引っ掛かるがモスキートジュースが最強。
蚊等に噛まれるのを防いでくれるが塗ると己の肌が荒れ荒れにタダレル諸刃の剣。

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:42:31.66 ID:X42wcncD.net
http://i.imgur.com/oACmpEQ.gif

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 19:33:35.50 ID:Fz6ikcMZ.net
指される人は半袖短パン?そのヘンは書いて欲しい
自分は長装備だがなぜか襟元さえ刺されない不思議、日焼け止めのせいじゃないよなあ
虫寄ってくるもんなあ

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:27:59.20 ID:+fsRFrQr.net
ハンドルステムに霧吹きを装着して中に虫除けを入れておこう
走りながらシュッとひと吹き
全身虫除け

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:29:27.93 ID:6w9SS9Vh.net
>>839
ニコチンは猛毒だから


フマキラースキンベープはディート成分10%でおすすめ
顔や手に塗りたくっていけば近寄ってきても刺されない
近寄ってくるのは二酸化炭素のせいだから仕方がない

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:30:25.77 ID:s6YOy+Fe.net
米軍放出品の店で売ってるのが

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 07:13:07.99 ID:aXR2Nczf.net
虫ジュースだろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 09:01:10.05 ID:2MY45efW.net
>>849
自分も上下長袖長ズボンだけれども靴とズボンの隙間の辺りを集中攻撃して来て困る
足首がボコボコ状態
虫除けスプレー噴霧してズボンの上にも防虫の多少人体に問題あるレベルのスプレーしてるんだけどな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 09:04:09.56 ID:QQwTM/33.net
スプレーよりも塗るタイプの方がいいよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 10:17:37.89 ID:ynENEhNj.net
>>854
パンツの裾を靴下に入れても刺される?

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:28:28.13 ID:2MY45efW.net
>>856
一度やってみたけれども虫に刺される前に腿から足首までが蒸れまくりになってやめた
足首からの通気性を確保するのは結構大切なのかもしれん
故に検証出来てない
すまんな

もうそろそろ山ビルも頑張り始めてくれるしちょっと憂鬱にはなる

自転車乗りはやめん

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:13:34.15 ID:SFrgJZrB.net
神奈川?
奥多摩には山ビルが来ません様に(-人-)

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:05:53.62 ID:9OkQ7NCP.net
KILLヒルじゃなくKILLダニは出るかもね

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:18:32.23 ID:CGk8OTsc.net
ちょっと前からマダニが話題だけど、あれってなんか他の疾病と併発するとやばいのであって健康な人が刺されても大して問題無いよな?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:25:34.00 ID:9OkQ7NCP.net
>>860
健康なら試してみてよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:48:42.30 ID:1zamcPYv.net
死んだらここで報告してちょ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:28:40.90 ID:PyCCLCxU.net
>>860
そうでもない
健康な成人男子でも余裕で発病した例もある
大丈夫な人もいるんだろうけどもね
無論、身体が弱っている時にはリスクは高くなるだろ


ウイルス性だからな
媒介主がダニってだけでインフルエンザと似た様なもんだと思っとけ
ダニ用の忌避劑とか無難なんでないかい

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:36:29.67 ID:sL8MM+z1.net
一番安全なのは原発用タイベックつなぎ服
軽いし薄いしいいよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:31:14.93 ID:61Yt6soA.net
>>860
そんなコト気にするMTB乗りなんているんだな驚いたわ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 00:01:53.44 ID:WvP/HBNv.net
マダニ、ツツガムシ、風土病

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 13:04:48.15 ID:V6QOTAeg.net
>>865
無茶苦茶気にするがな

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 13:45:02.23 ID:quYDg2SC.net
山でダニなんて、別に今に始まったことじゃないし、
無知無防備で被害に気づかない人が増えて脚光浴びただけだろう。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 16:42:02.89 ID:kGNgMhc7.net
みんな肌露出させてるの?
こけること前提だから俺は露出させてないが

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 17:01:01.32 ID:pH8QZlXa.net
>>869
お前はアスファルト上だからなw

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 17:04:54.93 ID:kGNgMhc7.net
さすがにアスファルト上ではこけないわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 17:05:18.00 ID:rKKFLNMT.net
>>870
お前は脳内じゃなく現実世界でサドルに跨る事から始めようなw

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:35:39.69 ID:lLW10WY2.net
>>870の言ってることが理解できないのだが

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:33:44.76 ID:+ldIlWav.net
藪漕ぎや倒木の枝押しのけは当然だが
むしろ枝葉ビシバシ当たりながら走るんでそれ対策だな

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:34:53.08 ID:8jhjBZZr.net
今年虫よけアームカバーと防虫網付キャップを買ってみたけど蒸し暑かった。
以前はアンダーウエアを上下着てたけど、山の蚊とかアブはウェアの上から刺してくるから
やつらにはあまり意味がない。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:44:32.36 ID:oakljBqE.net
山走るのに半袖とかありえない

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:49:29.29 ID:GOrp12lh.net
今どきのメッシュ長袖は涼しいぞー日陰下りだと寒いくらいだ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:13:19.74 ID:FAMS2sTX.net
DH用のジャージ良いよ。
通気性も良いし、濡れてもすぐ乾くし。
CRCとかで型落ちモデル安売りしてるし。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:15:17.71 ID:3EGKlh9m.net
良く見ないで買ったら背中にポケット無かった><

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:26:02.45 ID:5FhNdEOW.net
背中のポケットなんかでんぐり返ったら中身どっかいっちゃうでそ
てかこけた時脊髄への影響がありそうであそこに硬いもの入れたくない

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:40:15.35 ID:GOrp12lh.net
>>880
ドイターのトラベルホルスターってのを使ってる、胸前か脇下あたりになる
スマホ鍵サイフはその中に、腰バック知らずオープンとか怖いんで

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:54:08.82 ID:quYDg2SC.net
>>880
実際に走ってる人は、背ポケットにそんなもん入れよう
なんて思考にならないから大丈夫。
キミもキーボード叩いてばかりじゃなく、実際に走ってみるといいよ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:55:50.84 ID:onj+561x.net
バックパックがデフォじゃないの

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:56:24.87 ID:5FhNdEOW.net
>>882
なんで俺にレスしてんだ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:17:06.88 ID:qvkRaLysL
誰でも良かったんだよ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:34:22.31 ID:WJ20to12.net
背中のポッケに財布、携帯、ポンプ。
サドルバッグにチューブと工具。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 10:40:09.38 ID:ezGIRwhF.net
おやつとコーヒーどうするんですか!

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 13:26:42.24 ID:uKoX8Leb.net
バックパックに輪行袋、財布、スマートフォン、サスとチューブ兼用小型ポンプ、ヘッドライト、コンビニで買った食い物、雨具。
ダウンチューブにボトル。
サドルバックに折りたたみ工具、タイヤレバー、チューブ。
ハンドルとシートポストにライト。
冬は更に嵩張る。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 15:32:33.19 ID:N9+P+nOt.net
>>888
夏場て背中汗だくになって
リュックの中身までベトベトにならね?
俺はドイターのRace Xだけど
この時期は毎回リュックも含め中身も水洗しないと悲惨な匂いになる。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 16:11:02.70 ID:ir3ZnoUx.net
>>889
ねーよw

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 17:40:26.07 ID:QpzhUuC3.net
リュックの中まで臭いとかないわ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 17:59:21.77 ID:lWY5d/ld.net
背中から変な分泌液でもインジェクトしてんのかのぉ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:13:14.38 ID:SAJ4xtUm.net
背中空間が無いタイプならともかく隙間有り型でそこまでなったことはないなあスポンジパッド部分はどうしようもないが
RACE×とかRАCEXとかじゃないだろうな、後はお尻がぷりっとしてて下が塞がるとか

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:22:24.49 ID:2lf7YMGu.net
俺はリアキャリアつけてるぜ!

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:31:58.02 ID:ew7bbn1i.net
キャリアで山行った仲間が何人もこけてダボ穴壊してるから気をつけてね

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:37:47.23 ID:/irMsWdu.net
俺はダカインのノマド使ってて背中に空間なんかないけど
それでも中まで汗が染みるってことはないなあ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:54:38.32 ID:SAJ4xtUm.net
大雨の日に山行く人はいないだろうけど一応張っておこう
この距離と高さでもアウトなのは覚えた

国交省カメラが土石流とらえる
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015880681000.html

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 01:35:36.08 ID:dkIWGhq4.net
>>897
この位置でアウトなのか…

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:48:34.23 ID:Ge20VWCF.net
>>897
これ、基本的には飛沫を浴びてるだけだと思うよ。
けど、もう少し砂防ダムらしき場所に近い位置だとくらってると思う。
当然分かってると思うけど、谷筋が長くて底に沢があるような場所は、
豪雨の際には絶対に近付いたらダメ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:59:27.91 ID:zd1eRz8o.net
ターナーからロングトラベルのカーボントレイルバイクだと…?
わたし、気になります!

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:25:46.00 ID:KC+ynBac.net
俺は多分死ぬまで黒森バイク乗ってると思う

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:33:22.40 ID:qmNeiKGP.net
俺の、青森だわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:34:45.84 ID:76sW6kVu.net
気にしたら負けだと思ってる

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:25:40.21 ID:kSoznFOG.net
>>900
エル・マリアッチたそ〜

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 03:29:24.43 ID:2SZP6/XX.net
チタンフレーム乗ってる人いる?

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:18:24.13 ID:PYMH6JK7.net
MTB日和に載ってたスタントンのチタンいいなー欲しいいいいい

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 12:26:09.48 ID:hv74DRxa.net
チャージのironのチタン持ってるよ!
24インチのシングルスピードだから山には持って行かないけど。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 15:31:13.31 ID:wzoRVVTt.net
アクション系フレームでチタンって少ないんかな。
たしか米猿のabsoluteはチタンがあったような気がするが。
ほっしいわ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 16:02:05.99 ID:wmJUOnmq.net
知り合いがチタンのトラ車乗ってたけど
割と早くクラック入れてたな

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 16:13:07.15 ID:qIMyQPE8.net
自己満素材だしな

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:47:15.71 ID:UvP/yfmP.net
竹が倒れまくってる道で降りてルート探していたら新たに1本倒してしまった
ちょっと触っただけで簡単に倒れるのな色変わってるヤツ、アレはやばい

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 18:46:30.36 ID:N11wEHjw.net
さっきTVで古里納税やってたが納税したら立ち入り禁止の市町村有山林を走らせてくれる特典とか出てこないかな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:19:44.81 ID:0lQ6S/bf.net
金額次第

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:07:57.54 ID:g+kmbjpn.net
古里納税なら払う住民税総額は変わらんのでサイフは痛まない
上限を越えた寄付ってのはアレは違う何かだ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:10:01.29 ID:+Oe6GLGd.net
古里(こり)は奥多摩町ですね

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:28:34.00 ID:yYZ7JeLK.net
そういや先週、ネットでしか見たことのない竹フレームのMTBに出会ったけど
マジに山の中走っていいんだな・・・寿命はどのくらい持つんだろう

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 09:21:32.16 ID:aqVuSDV7.net
>>916
あれは寿命気にして乗るようなもんじゃない。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:21:37.60 ID:d0xYU7Ph.net
竹刀は真面目に稽古すると1年持たない

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 15:29:41.66 ID:AGQ89BYU.net
竹チャリ自身にとってはマウンチャになった以上、山行ってボロボロにしてもらった方がお座敷チャリになるより幸せかもね

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 16:16:56.42 ID:3ygCnFgf.net
>>919
逆じゃね
どうせすぐ壊れるんだしコレクションの域を出ないだろこんなの。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 13:04:37.27 ID:6bMyCsUx.net
最近やっと体重移動で曲がれるようになってきた
慣れたらハンドル操作で曲がるよりも楽しくなるね

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 13:46:44.41 ID:k3BAYsbUL
竹マシン、それでもいろんなところで売ってるよな。
雑誌とかでもよく見る。意外に売れてるのかも。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 13:45:22.76 ID:HTydpXpI.net
リア駆動のはケツが命だしな
ハンドルは添えるだけ

荒れ地だとそんなことも言ってられないけどw

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:16:49.44 ID:MmdVTreP.net
ケツプリってやつですね。
鋭角なコーナーでスッと曲がれた時は爽快感ハンパない

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:16:53.78 ID:A1pxf4eR.net
コツとか練習方法とか教えてよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:19:24.86 ID:6CiOL8u5.net
>>925
パンプトラック

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:26:26.68 ID:K0DVbfGK.net
タイヤ外してトイレ行ってる奴がいたからブレーキ握っといてやった

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:42:16.50 ID:ObevFN/X.net
鬼だなあんたw

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:44:26.08 ID:htDIlgH4.net
カッティーってどうやるの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:58:13.91 ID:MmdVTreP.net
>>925
カーブの角度に合わせてケツを外側にプリッとするの
んでハンドルを内側に押し込んでバイクを寝かす

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:21:09.61 ID:4UCdNP7z.net
体重移動で曲がれるようになったら
もうウイリーはできるよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:21:24.61 ID:qbuLS4Jd.net
淡口をイメージするんだ

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 00:45:26.87 ID:ogke5+98.net
ケツをプリっとさせるのがコツか。
今度試してみるわ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 08:19:01.25 ID:IzygLRmd.net
体重移動で曲がるのって当たり前じゃん

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:43:13.37 ID:Rz5z3g+B.net
そうしないと曲がらんしなそもそも。
程度の話なんじゃね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:50:49.37 ID:9eyqF2Q9.net
車で言うところの、グリップかドリフトかって話

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:55:52.72 ID:JJZyAS7f.net
えっ

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 13:27:59.23 ID:AHCuLfb8.net
どっちかっていうと、スキースノボのターンに近いだろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 13:30:02.09 ID:9eyqF2Q9.net
何に近いかじゃなくて、曲がり方には種類があるよって話

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 15:08:53.86 ID:tMUCEjnf.net
>>939
でもあんたの例えはおかしい。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 16:16:49.49 ID:huyjcXLO.net
スキースノボーで言うとカービングかなんちゃってカービングかの違いだね
多分>>934のはハンドル倒してるだけに過ぎないんだろうなw
サドル倒して曲がれてたら大したもんだよ
なお且つ、前輪後輪50:50の割合なら君は最強だよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 16:20:08.71 ID:Jmq7Rx1w.net
>>941
あーそうだねー、すごい、すごい

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 17:00:52.29 ID:cEHJLdxy.net
サドル倒したら大したもんなの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 17:35:14.77 ID:9eyqF2Q9.net
>>940
おかしくねぇよ正にその通りだろ
通常はカーブに合わせてハンドルを切ることで曲がる
上の方で出てるケツぷりってのは(ブレーキと路面の凹凸によるバウンドを利用して)、正にドリフトのように後輪を外側に押し出して曲がるってことでしょ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 17:53:09.65 ID:J3eJ/ebd.net
そんな事したら減速しないか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 19:53:16.29 ID:5D55cL2V.net
え?みんなハンドル切って曲がってるの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 19:56:11.28 ID:yKNQdc1x.net
>>946
ん?ハンドル切らずに曲がれるならまっつぐに溶接して固定しておけば?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 19:59:16.84 ID:0qd9he2Q.net
ああいえばこういうき

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:21:04.39 ID:j/Etu3bI.net
>>946
スイッチバックでは切るね。
あと根っこセクションでバイクをあまり倒したくないときとか。
まぁ普通はハンドル切って曲がるなんて表現使わんけど。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:28:55.39 ID:uC1/6rHw.net
>>944
ぇっ
自転車乗れるようになったらまたおいで

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:32:31.71 ID:Jmq7Rx1w.net
ハンドルって切るもんじゃなくて、自ずと適切に切れるものという表現が近いかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:39:08.25 ID:yKNQdc1x.net
>>951
いや自分で切ってるくせに何で認めないんだ
ハンドル切ることが恥ずかしいの? バカみたいw

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:45:16.66 ID:6/2kwPfE.net
凄い話になってきてるな
グリップに依存しないコーナリングなんて相当なレベルだぞw

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:54:51.20 ID:S2hy7N5t.net
お前らいくら梅雨で乗れないからってそんなにイライラすんなよ
うまいもんでも食いにいって落ち着け

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:56:32.67 ID:Jmq7Rx1w.net
>>952
おまえは普段運転するときに「このカーブはこれくらいハンドルを切ろう」
って感覚で運転してんの?変わった奴だなw

仕組みは一緒だから、少し勉強してこい
http://www.take4-web.com/nsr06/001.html

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:56:48.47 ID:uC1/6rHw.net
これが伝説のシッティングダウンヒラーか。
セルフステアも知らないとか自転車持ってないんだろうな。


名前はスリッピーダウンヒラーとかどうだ?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:05:30.07 ID:yKNQdc1x.net
>>955
当たり前だろ舗装路じゃないんだからw
溝のバンクの左から右に乗り移るにはこのくらいとか、あの木の根っこと石の間を通るには
もう少し切らなきゃとか戻さなきゃとか常に考えながら運転してるけど?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:07:49.09 ID:MgOte/af.net
>>957
だからお前はいつまでたっても下手なんだよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:10:24.02 ID:uC1/6rHw.net
>>957
前2輪の3輪バイクですか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:16:41.23 ID:Jmq7Rx1w.net
自転車乗れずに押して歩いてるんだろう。
それだと>>957も辻褄合うし。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:17:51.49 ID:uC1/6rHw.net
なるほど。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:20:13.85 ID:dMgE1D8B.net
ハンドル押し込めばたしかにハンドル切れるな
ただハンドル切るの意識してると切りすぎてすっ転びそう

あとカッティーズはブレーキ使わないんじゃないの
後輪外側にすっ飛ばして体重移動で自転車の向きかえるもんだと思ってた

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:26:33.22 ID:yKNQdc1x.net
お前らが脊髄で走ってるのは分かったw

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:35:27.43 ID:pI2VLo/W.net
>>957
意外と釣れるもんだな

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:53:44.05 ID:Jmq7Rx1w.net
別IDで釣り宣言w

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:12:55.19 ID:uC1/6rHw.net
>>963
何を今更当たり前のことを?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:01:05.93 ID:B6JDKbSg.net
http://www.yeticycles.com/#/bikes/sb5c
確かにまっすぐな動きだけのこっちのほうが回転運動もまじるエキセントリックを使うよりいいのはわかるけど、
ここまでやるかw凝りすぎだろw
スゲーけどこれで泥んこコースには乗り込みたくないな…

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:09:43.49 ID:uC1/6rHw.net
見てないけどyetiのレール?何を今更。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 06:59:46.54 ID:3I4Jk2vL.net
あってはいけないが、
万が一ハイカーと事故した時に使える保険てあるのか?
てか皆その辺りどうしてんの?

ロードだと加害者になるより被害者になるケースが高いけど
トレイル走るMTB乗りは圧倒的に加害者になるケースが高いよね?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 07:54:30.24 ID:b2sV1EeH.net
>>969
確かに気にはなってるけど、実際はなにもしていない。他の人がどうしてるか気になる。
ロードでも加害者になってることは多いよ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 07:56:42.18 ID:GdBuSobm.net
普通に傷害保険入ってるけど、それだけだな

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 09:01:41.57 ID:CQFv14s8.net
自転車保険とか、個人賠償責任保険に入ってるけどな。
火災保険、自動車保険の特約とか色々あるから知らないうちに
入ってる人も多そうだが。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 09:21:46.22 ID:KdRODo+l.net
>>972
その保険達はトレイルでMTBで事故した時に使えるか確認してる?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 10:48:34.21 ID:SfariEBo.net
トレイルでは出ない

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 11:05:33.70 ID:YDKs+GIk.net
個人賠償責任保険は基本的にトレイルでも使えるはず
車の保険に特約で付けるか、JCA(だったっけ?)の自転車保険がオススメ

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 12:40:42.29 ID:CQFv14s8.net
競技は対象外って約款に書いてあったな。
まあだから使えるという認識だが。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 17:12:33.33 ID:gRpKUI6R.net
大概、自動車の任意保険に付帯してるでしょ
生活保障って項目で

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 20:55:40.91 ID:2EZmL/ot.net
自動車の任意保険の特約で月200円で無制限だったはず。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 21:52:18.60 ID:/AtOeicZ.net
>>968
見てないのになんで今更とか適当なこと言ってんの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 21:58:25.97 ID:0LyJRpUv.net
>>979
みなくてもわかるから

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:39:15.42 ID:CSrSbQO6.net
>>979
もう相手すんな。
糞ボッチの寂しいおっさんなんだから
そっとしといてやれ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:43:18.79 ID:TE4q7WCu.net
いや…yetiのアレってかなり有名でしょ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:52:42.97 ID:CSrSbQO6.net
>>982
だから相手すんなてw
このおっさん分かってやってるだけだから。
寂しいからエサ撒いて待ってるだけ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:56:59.38 ID:TE4q7WCu.net
なるほど

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:22:10.23 ID:D5qLSgX2p
避けきれずにアオダイショウをバニホでこえた。
マムシ、シマヘビ、ヤマカガシの区別がつくかは大切だと思う。
マムシは小判型の紋様だよね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:25:29.17 ID:3I4Jk2vL.net
ここまで見事な釣り失敗も珍しい。
だから嫌われ者になるのよ。

そして誰も居なくなった。

お前に捧げる名作。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 00:42:25.38 ID:lBL6pBWv.net
うぐぐぐ
3連休は天気不安定に…雷・竜巻などに注意
ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/18/07255460.html

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 01:40:20.75 ID:CnoAYQfd.net
まあお天気ばかりはしゃあないわな
みっちりメンテするとか動画見てイメトレに励むとか

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 07:26:40.07 ID:M3Mu5fFL.net
5l くらいのヒップバッグ おすすめを教えてください。よろしくお願いします。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 08:22:59.28 ID:4dJycGoQ.net
無保険の奴には分からんのだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 08:56:06.38 ID:nY2S18Ps.net
>>989
7Lとちょっとだけ大きいけど
マウンテンスミスのTOUR CLASSICいいよ。

デルタコンプレッションシステムでバッグの荷重を腰に密着させるように引き寄せるから
トレイルで激しくライドしてもバッグが腰の後ろで暴れにくい。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 09:27:10.34 ID:CsceKG+3.net
イメトレって効果あんの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 10:33:40.46 ID:zr55U88C.net
イメージ出来ないことは実現不可能。
イメージ出来ることは実現可能。

中学生のとき化学の先生が言ってた。
その言葉に感銘を受けて、それから理系学問に没頭し
今では製薬会社の開発部で日々新薬の開発のためイメージしている。
(うそ)

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 15:56:11.62 ID:M3Mu5fFL.net
良さそうなのであまぞんで、tour tls 買いました。ありがとう!

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 20:12:54.16 ID:r3zZusQU.net
次スレ建てました

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405768235/l50

+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ミンナナカヨクネ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 23:15:38.69 ID:O5cxb4pr.net
午前中は雨降ってなかったから、
近所の広場でコーナーリングの練習してきたよ。
試しにケツプリってやってみて、派手に転んだデス。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 01:13:01.30 ID:8ZDOtedi.net
今日はHT持って山に行ってくるよ



ゴンドラ使うけど(´・ω・`)

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 09:22:52.01 ID:ruEQWgew.net
ふじてんとかか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 17:22:05.87 ID:8FXv/j7Q.net
ロータスケツプリ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:11:07.25 ID:q/W2XW18.net
ドイターのRace EXP Airって使ってる人いますか?
背中の汗具合ってどんなもんなんかな〜と

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 20:37:16.80 ID:dEWHMxDD.net
昨日は小雨の中、地元のスキー場で自走で登ってはガコガコ言わしてたが、
今日走ったスキー場はトラック搬送付だったぜ…。
昨日も今日も暑すぎや。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:05:37.67 ID:C6Ok1gnJ.net
>>1000
俺使ってるよ
背中の汗は普通にかくけど、風通しが良いのでクールマックス系の服を着てるならスグに乾く
でも汗かきの防止にはならないよ
汗をかいた後に蒸れないだけ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:18:17.48 ID:J5lbXnL+.net
女優さんなんかよく服の下は汗だくでも顔には汗かかないって言うでしょ
汗腺を精神力でコントロールして背中からは汗かかないようにすればいいんだよ
どうせリュック背負った背中に汗かいても冷却効果は期待できないから
別のとこに汗かいたほうが合理的

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:32:43.77 ID:HbI+P0xX.net
999

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:33:50.11 ID:HbI+P0xX.net
1000get!!!!!!!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200