2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

和歌山の自転車乗り part11

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:51:08.80 ID:NxExwlhZ.net
GWに熊野古道ロングライドのコース走ろうと思ってます。2012以降開催されていないようですが道路とか大丈夫でしょうか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:59:46.45 ID:FYfHYvnx.net
>>640
地元民です。
確か道路は全線開通していると思います。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080100/hukkyu_archive.html

ただ、9月開催の国体に向けての高速道路延伸工事のダンプが
我が物顔に走ってるのでくれぐれも走行には気をつけてください。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 11:15:07.05 ID:REZrVuyg.net
>>641
早速ありがとうございます
結構狭いところもあるようだし、ダンプはいやだなあ(´・ω・`)
海沿いをちんたらはしろうかしら

もし、紀伊田辺周辺で、おすすめのルートなどあれば
お教えいただけるとうれしいです

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 10:47:34.30 ID:msb65HOO.net
>>642
海沿いのほうが路肩が少ないし交通量も多いので走りにくいと
思われますね。
特にGW中は運転に慣れていないドライバーも多数出没するし。。。

コースはルートラボ等で検索ワード「南紀・熊野・本宮・日置etc..」
で検索すれば多数出てくると思います。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 10:49:55.62 ID:54XUnfnh.net
>>643
あざます。調べてみます。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 11:22:09.70 ID:QQv2TzDf.net
紀伊田辺周辺なら、虎ケ峰のあたりから奇絶渓を通ってダウンヒルするコースを適当に組むと良いよ
標高高い所はかなり景色が良いし、川も綺麗。ダウンヒルはカーブがかなりなだらかで道も良いし走りやすい

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:08:25.25 ID:jF6ww1nd.net
アドベンチャーワールドって自転車をアースロックできる駐輪場ありますか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:18:04.48 ID:WxdIQgGj.net
駐輪場近くの雨どいでやってるぞ。
というかラレーの人?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:21:27.30 ID:oZGTb4X1.net
違います
情報ありがとうございます

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:57:55.22 ID:aZyXCXrd.net
国体のロードレースのコースは
ツールド熊野のコースとちゃうのか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:39:56.14 ID:6OiRwjH3.net
ぜんぜんちゃうで

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:17:07.72 ID:QuolMfYN.net
京名和道チャリンコで走ったら捕まりますか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 03:39:15.43 ID:RL5nWcZ/.net
>>651
自動車専用道路ですね

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 13:29:39.48 ID:WgUo+9FU.net
そういやかつらぎ西PAに道の駅出来たけど
地図見た感じ下道からも行けそうだけど入れないのかな?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 03:11:10.65 ID:IOGZ48Nw.net
>>653
入れる
というかPAの駐車場にいったん入って本線に合流するようになってる

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:21:49.18 ID:p8VgfeCN.net
ツールド熊野のレースクイーン、おbちゃんw

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:01:48.25 ID:LkJAX4uD.net
>>655
おもてなしの心で許してやれ!
和歌山?三重?だからあんなもんwww

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:51:34.40 ID:hqVUbNsp.net
でったいか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 12:09:38.02 ID:ke1v3mhM.net
酷道425号線走破した人いますか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:25:46.78 ID:pcgLRAQ6.net
休日に日中ロングライド行かない日は、早朝朝練でフルーツライン→424→425をぐるっと回るけど、425酷道って程でもないと思うけどなあ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:52:57.95 ID:BQcppY46.net
走破ってんだから御坊〜尾鷲の区間でしょ
龍神〜十津川の区間とか、狭くてガードレールも無く四輪同士だとスレ違いが厳しい区間が多いから酷道と言われるんじゃないのか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:55:02.13 ID:7zXA4mxH.net
休みに友ヶ島行ってみようと思うんだけど。
自転車と一緒に渡った方が移動とか便利だろうか?
それとも加太港に自転車置いて徒歩で渡った方がいい?

廃墟写真とか撮ってみたい。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:18:54.92 ID:XYnuIQ4T.net
友が島に舗装された道路なんてないから
普通の自転車なら走りにくいと思う。
MTBなら走れると思うけど

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:02:10.41 ID:ifBIiox0.net
日本三大酷道の一角を担うR425
ソロでチャレンジしたら遭難して死にそうw

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 06:48:33.90 ID:uC+EuJ5o.net
牛廻越と白谷隧道への登りは楽しめるで

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:05:08.61 ID:2qCcEoDi.net
悪いことは言わんから単独でのR425走行はやめとけ
酷道なのはご存知だと思うが最近増えている鹿・猪の突撃に遭うことも
想定しておけ
補給切れは生命の危機さえ招く(コンビにはもちろん途中の集落内にお店らしき
ものや自販機は皆無だった)
天候悪化すれば小さな土砂崩れは当たり前

県民だがあそこは車でもなるべく避けるルートといえば
どんなところか分かるよね?
秘境マニアでそういう趣味があるか剛脚自慢なら止めんが

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:56:53.01 ID:cZ11NI2N.net
>>665
矛盾してるやんけ
鹿や猪がわざわざ向こうから食ってくれっつって寄って来るんなら補給の心配なんかいらんやんけ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:34:59.11 ID:uhg60YjO.net
明日は竜神→護摩壇→高野山を楽しもうと思ってたのに見事にピンポイントで雨予報
ふざけてるとしか言いようが無い

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 00:50:12.84 ID:TiNKNGfh.net
今日大阪から新宮まで走ります
巡航35くらい
まったり行くので見かけたら回ってください
よろしくお願いします

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:37:37.15 ID:s/HP2P/9.net
35はまったりちゃうやろ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:22:59.40 ID:5EKTh+lQ.net
せめて車種ぐらいは書いておいて欲しいところ
1日の平均速度が35kmなら大変だな

671 :662:2015/06/06(土) 23:38:58.27 ID:Pl8MlsXK.net
10時過ぎに着きました。
ずっと一人旅。
自転車はお爺さんを2人ほど見かけました。
和歌山ロードバイク流行ってない?と思っていましたが、潮岬手前のA‐corpで、今日は自転車よく見かけるねと声をかけられました。
出るのが遅すぎでした。
明日は新宮から北山方面を走ります。
白黒のジャージに右手白左手黒のアームカバーしております。
よろしくお願いします。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 05:35:15.26 ID:I/FQmdFI.net
>>671
ずっと42号線?
サイコンのアベいくつ?

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:18:46.03 ID:5114RpGi.net
>>668
南紀はショップもないしロードバイク乗りが少ないですが
現白浜在住の元自転車オリンピック選手もたまに走っているよ

しかし、サイコンのアベが35km/hならかなり剛脚だな!
白浜以南の42号はアップダウンがあって結構足にくる
ひょっとして実業団登録E1レベルですか?

674 :662:2015/06/11(木) 01:04:49.33 ID:INe2wbSO.net
>>670,667
巡航35は平均35のこと?
それなら申し訳ないです
スピードに乗って維持する目安が35っていう意味で使っていました
>>672
平均は28くらいでした

E1レベルではないと思います
そのレベルだと平均35になるんでしょうか
元オリンピック選手なんかも?

そして、白浜以南は200km超えてからになるので、足にくるとかそういう次元では無くなっていました
詳細はロングライドの方に書いておきました

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 20:39:56.90 ID:GeDKPtOZ.net
明日の「空から日本を見てみよう+」は新宮やで

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:31:19.30 ID:vk3NQHz2.net
公道で平均時速35キロとか遵法運転じゃ無理くね?

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:05:09.35 ID:Bf1nVFGV.net
海南以南のR42なんてほとんど信号無いやん。
あのアップダウンやら海からの風やらもある環境で単独でそのアベ出せたらスゴイと思うけど。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:01:24.47 ID:okkIW9fY.net
引越しで今まで行ってた自転車屋は遠くなったんで
これから整備とかどこの店に頼むか近場の自転車屋探してたんだけど
ちゃりんこルート26って他所で買った自転車でも大丈夫ですか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:27:27.23 ID:9jAkId5h.net
>>678
俺も引っ越しで和歌山に来て持ち込んだけど、
普通に対応してくれたよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 06:05:35.42 ID:mFfwqTdT.net
>>679
ありがとう!
今度持って行ってみます

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:05:22.83 ID:c3m5EL7G.net
今週たま駅長追悼ライド逝ってくるわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:20:02.59 ID:MKd0Jv1B.net
>>681
電車賃落としてやれよw

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:52:58.52 ID:DGa3L+Tn.net
貴志川線、自転車そのまま積める車輌なくなったん?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 06:23:11.69 ID:1BN+2N6y.net
NHKのチャリダーで熊野三山まわってたね

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:19:52.71 ID:kaZEVfRK.net
和歌山は自転車はいいですか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:46:29.62 ID:xYSD9a9+.net
高速開通前のウォーキングの他にチャリでも有るみたいだが誰か行く?もうそろそろなはずだが。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:37:47.40 ID:C/ucpBML.net
7月5日に高速道路でサイクリング 田辺―白浜、開通記念
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=296569&p=more

今週末か

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:04:26.40 ID:p6Z027YX.net
ぐは、自転車は事前受付必要でもうおわってんじゃん・・
行きたかった…

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:53:56.43 ID:5vqBq9OO.net
>>687
申込済みで参加通知書来たよ〜
でも雨っぽい・・・予報外れてくれ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:23:19.10 ID:k6y2QUPs.net
そげなとこ走ってもおもしゃないわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:50:30.10 ID:o/rOlZ+b.net
平日は自転車専用道路にしてくれればいいのにな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:35:22.87 ID:lDDGi6KM.net
一般道の車が減ってくれた方がありがたいわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 18:56:55.48 ID:Uzp1JzJc.net
サイクリストの機嫌取り(一般市民への柔軟なアピール?)のために(政治家の票集めかな?)用意された道走って満足しているオマエらの単純さが滑稽だぜ!

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 19:18:22.28 ID:xFQwh7oh.net
土建で成り立ってる和歌山でナニ言ってんの?
政治以外の場所で出来た道路があるとでも?
ロードバイク乗りなら綺麗な舗装路は最高のフィールドやろ。
幸い和歌山には自動車より動物の方が利用率高いであろう綺麗な道が山ほどある。
我々(当然>>693含む)が選んだ代表です。胸を貼れw

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 13:25:21.61 ID:8Y6tqWBC.net
9月開通の白浜⇔すさみ南でも走行会おなしゃす

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:45:59.96 ID:G7SaPLOb.net
だからいいです?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 02:18:23.01 ID:dkaw1t3z.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県橋本市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜26年度NW試験5年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 06:55:09.24 ID:V3RCICIM.net
自転車にとって一番嫌う季節ですなあ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 07:30:06.87 ID:ZxRV0k76.net
>>693
ひねくれた脳味噌お子さまのお前が必死に嫉妬してるのがバレバレな事の方が滑稽かな

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:01:34.29 ID:V3RCICIM.net
そやね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 10:56:09.00 ID:X5WOrzI2.net
日照時間が冬より+4時間だから普通に長く乗れて俺的には夏>>冬だな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:51:19.01 ID:FKc1yJBi.net
自転車のレースパンツは塗れるから海と川は泳げますか?
和歌山は水が自信があっていいですと

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:03:29.67 ID:yDAEuBbt.net
明日は高野山だ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:22:59.23 ID:ShbItZQ0.net
この暑さじゃ地獄やな
登ったら涼しくてええけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:12:29.27 ID:qPauBRhS.net
高野山か、確かにいいところだな
洞川に冷や奴食べに行って来たがいいところだぞ、
いっぺ行っちょいなあよ(和歌山弁?)

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 17:24:55.01 ID:meLlt5oj.net
洞川って奈良の天川以外に和歌山にもあるの?
大阪民なので知らんだけなんかしら

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:18:41.73 ID:DgReWopA.net
ほ・・・ほらがわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:18:21.70 ID:Nwl9UYI9.net
奈良の天川の洞川だよ、いいところだから逝っておいでよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:30:23.87 ID:MQpiI1tM.net
高野山のココストアはどうなるの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150804-00050142-yom-bus_all

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:10:49.83 ID:5ORP0XrG.net
ああ〜メインの通りから一筋入ったあそこのCOCOね
どうせファミマ本部はCOCOの看板付け替え、高野山にファミマ2軒
ドミナント出店させて競わせる。
どっちがつぶれても胴元が損しないコンビニ本部だからね
COCOのフランチャイズオーナー涙目

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:50:06.59 ID:GjJhoJk4.net
他人の苦労が面白いのかね?
いつか自分の身にふりかかって苦しまなアカン時が来るでえ!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 14:13:44.87 ID:SD0M/nKq.net
COCO品揃えが妙で、登ったらいつも行ってたのになあ。
画一すぎてもつまらん。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:55:48.94 ID:v/XHSc24.net
ぜにやさん

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:34:27.44 ID:g9p7tYj3.net
オレもcoco派ッス。
ジモティ気分が味わえる。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:45:10.47 ID:BfHHa7ao.net
盆でも高野山は自転車で訪問できますか?
行きは370、返りは480の予定
出来れば480の下りはサーキットよろしくぶっ飛ばしたいな

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 07:13:41.95 ID:gctdJr+3.net
公道でぶっ飛ばしたいなんてバカは一年中訪問禁止です

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:41:08.48 ID:iO08aBUO.net
R480の下りは観光バスが道幅一杯に上ってくるのと対向すること多し
そんなぶっ飛ばしたいなんていってる輩は弘法大師様が極楽浄土へお導き
くださるであろう南無〜

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 08:25:20.94 ID:sQ1TBpjf.net
709です
ぶっ飛ばすって表現が悪かったですね、オートバイにも乗るものだから。
そうですか観光バスに注意しないといけないんですね、ありがとう!
因にオートバイはCBX、パウンパウ〜ンって楽しいバイクですよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:03:24.04 ID:b4gEeOCz.net
なんとか食堂のラーメンうまいわ
ちょっと高めだけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:49:35.09 ID:JxVT/Tew.net
>>718
観光バスどころか冥途の土産に高野山詣にきてる爺さん婆さんが運転する
軽四との離合にすら気をつけないといけない道だぞ
スピードが出したいなら相応の道に行くほうがいい

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:11:56.31 ID:0YH0ZsRu.net
というかサンデードライバーなキープレフトできない下手くそが多いわな
そういうのに限って3ナンバーのミニバンで走り屋気取りだったりして恐い

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:13:12.18 ID:6J6Gh83d.net
裏道の集落抜ける林道コースが好き

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:26:10.29 ID:OUG/MCuM.net
>>722
鳴戸谷林道?
あそこ前に下ってたら山から目の前に大きなオス鹿が下りてきてびびったよ〜
それと激坂区間が長いのでカーボンリムだと休み休み下らないとやばいかも

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:35:11.06 ID:6J6Gh83d.net
>>723
このルートです↓

ttp://blogs.yahoo.co.jp/toki_japan/20250211.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=520tMbwi8YE

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 13:07:23.87 ID:+4CGVuKt.net
極楽橋の近くに出る道やな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:10:20.02 ID:r+YvII3p.net
このコースって超がつく激坂コースじゃない!?
路面も悪いし、とても裏道として普通に利用できる道じゃないよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:19:21.24 ID:w4upoJmK.net
今の熱い時期、市内からの往復でキララときめきロードを走るのは無謀行為ですか?
アップダウンと灼熱と日焼けで干上がってしまいそうですよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:10:02.73 ID:G2wjAHVh.net
朝の4時に出発したらいける

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:40:49.55 ID:whqkcxK1.net
>>727
自分で答え出てますやん

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 13:00:31.81 ID:bt7kQeKv.net
マチジテの歯抜けのぽっちゃりさんが生理的に無理

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 13:47:09.00 ID:6TdzQmo2.net
高野山登ってみだんだが、370号入って、途中で左折で川沿い走って、
371号走るのが一番走りやすいですか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 16:44:35.82 ID:KWXPTJkF.net
>>731
まっとちゃんと説明せえよ!おんしゃの結うてること分かりに悔いんじょ
要するに九度山から上がる時に玉川経の橋渡らんと県道102の丹生川に剃って上って
途中で国道371に合流してからそのまま371で弘法大使の衣干し岩の前も通って摩尼トンネルも潜って
あとは勢いで中の橋の駐車場も通ってから高野山に言ったほうがええんかって聞きたいんやろ?
そうや車すくなてええコースや

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:28:35.70 ID:6TdzQmo2.net
>>732
登り始めの近くに車を半日ぐらい停めてもOKな場所はありますか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:42:53.29 ID:1/bntMhH.net
パーキングで検索すりゃいくらでも出てくるがな

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:13:14.41 ID:uXypwl3y.net
あのね、注射ぐらいあがで交付せえよ
寓グルの地図見ても周辺に講演とか有るやろ、紀ノ川の河川敷に求めれるわ
和歌山に着たらお金ようさん付こてよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:50:02.08 ID:X9mf16Mi.net
>>733
どのルートで登っていくか分からんのでアドバイスし難いし
どこら辺を登り始めというか分からんけど九度山ルートで
登るなら九度山にある道の駅は?
http://kakinosatokudoyama.com/

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:09:31.59 ID:mT7TSnG8.net
>>736
ありがとう。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:39:16.12 ID:4NtZhTEO.net
>>737
726じょ、ワエには礼の一言も無いんかえ?
おんしゃの分からん文章ら解読したん誰や尾も点のなえ?
そんなことやってたらあかなよ、
期待らせんけど、恩知らずなことやってたら自分の身にええこと起こらなよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:37:19.27 ID:uXzcMZPF.net
居酒屋で盗撮の従業員逮捕
2015-08-19(水) 11:48

和歌山市内の自分が勤務する居酒屋のトイレに入った客の女性を、小型カメラで盗撮していた従業員の男が、
今日、和歌山東警察署に県の迷惑防止条例違反などの疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは和歌山市屋形町の大手居酒屋チェーンの会社員、綿谷宝悟容疑者26歳です。

警察の調べによりますと綿谷容疑者は昨日午後6時15分頃和歌山市美園町の、
自分が勤務する居酒屋店内の女性用トイレに、小型のビデオカメラを設置し、
午後7時半ごろ、トイレを使用した大阪府内の20歳の女性客を盗撮したものです。

不審に思った女性からの相談で警察が綿谷容疑者に事情を聞いたところ犯行を認めたため、
県の迷惑防止条例違反などの疑いで逮捕しました。

映像記録には他の女性も映っているという事で、警察では余罪などについても綿谷容疑者を厳しく追及しています。

http://www.tv-wakayama.co.jp/news/


坐・和民 【ワタミ】 JR和歌山駅前店の女子トイレで盗撮 店員 綿谷宝悟容疑者を逮捕 余罪多数か
https://www.youtube.com/watch?v=pxOLNV6Zcnc

和歌山市内の大手居酒屋チェーンの従業員が女性用トイレで客を盗撮した疑いで逮捕されました。
迷惑防止条例違反などの疑いで逮捕されたのは、大手居酒屋チェーンの社員・綿谷宝悟容疑者(26)です。

綿谷容疑者は、きのう午後7時半ごろ、勤務先の居酒屋店内の女性用トイレに
車のリモコンキー型の小型カメラを設置し、女性客を盗撮した疑いが持たれています。

女性客がカメラに気付いて警察に相談したため発覚しました。綿谷容疑者は容疑を認めているということです。
カメラには被害者以外にも複数の人物が映っており、警察は今後、余罪についても調べる方針です。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 11:01:54.00 ID:6k+KJvar.net
今年の夏は一度も夕立にはあっていないな
これも異常気象なのかな・・・と思っていたら
今日は、朝立ち・・・・・自身もでしたが

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 11:32:03.35 ID:dcfoOR9k.net
とっくに秋雨だよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 17:43:07.56 ID:AzcdpGVT.net
君たちはいいね、朝立ちがあって
俺なんかもう人生終わったよ
41歳で独身、朝立ちナシ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:34:12.88 ID:IE4C7BmR.net
ぶらくり丁か新内でも行ってこいや

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:31:09.53 ID:zcdJEcP9.net
バイアグラ飲め

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:59:43.34 ID:Bguj8mnB.net
今日は自転車に乗れなかったから、センちゃんしてのんびり過ごした。
雨の中でも走った人いるの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:12:43.31 ID:zwMDIROh.net
田んぼやってりゃ稲刈りせんとあかんのは理解出来る。
ただよ、道にまき散らかした泥くらいちゃんと掃除しとけ、アホんだら!
よけて通らなアカンし、今日は踏んで転びそうになったやないかえ!

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:53:10.05 ID:+e1jcsol.net
今年の熊野古道ヒルクライムレース(11/1)の参加者募集が
始まってるけど参加予定の方いますか〜

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:30:19.25 ID:gpzDkWGf.net
そりゃ、おるやろ!おらんかったら開催出来やんわな

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:53:33.62 ID:b49/aSyu.net
高野山→大台ケ原→橋本市を1日で周りたいんだけど
おすすめのルート教え下さい

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:32:12.35 ID:IxqApMT7.net
高野山→竜神スカイライン→護摩壇山→R425→下北山村→上北山村→大台ケ原→吉野→橋本市

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:10:30.74 ID:sTuI1wbL.net
ひぇ〜、すんごい豪脚コースだべ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:50:26.16 ID:RgmuyY5n.net
すんません標高1000m越え初めてなんでお手柔らかなコースでお願いします...

120km以内で行けますかね?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:51:53.87 ID:RgmuyY5n.net
あ、正確には

橋本市→高野山→大台ケ原→橋本市

のコースで120km以内です

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:03:11.51 ID:OWmw0FLO.net
>>753
ざっと計算してみたけど最短ルートでも200km位はあるよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:22:20.39 ID:RgmuyY5n.net
200kmか...

高野山と大台ケ原の標高だとかなり厳しそうですね
別日にそれぞれ単独で行ったほうがよさそう

検討し直しますわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:34:16.34 ID:sYNr8Wgp.net
120km以内で1000m超えなら、橋本〜護摩壇山往復でいいんでない

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:18:18.59 ID:7QonHbzu.net
仮に橋本〜天川村〜大台コース往復でもふもとまでなら可能な距離(約150Km)
だろうけど頂上目指すのなら大台ヶ原ヒルクライムレースの映像でも見たら?
見たら分かるけど登る気失くす位(平均勾配10%が2Km以上続く)の激坂だよ
今年レースに出たけど悶絶しました・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 11:36:37.88 ID:1uWHsfu5.net
高野山から168に抜けて行者還トンネル経由で169

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:37:27.52 ID:Ndl9l3dB.net
>>757
俺も登ってる最中、泣きそうだったw

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 13:16:09.89 ID:F0shfjjV.net
橋本なら七葛でも試したら?
途中で心折れてもすぐに帰れる。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 13:30:03.68 ID:DcDu0BXa.net
阪神間住みで六甲・逆瀬川ルートは何度か上ってるんで関西ヒルクラの難易度を参考に挑みますわ

高野山と大台ケ原は別日にするんで
まぁそれでも橋本→大台ケ原往復は160kmあるんで自分の体力と相談しながらですが...

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:26:55.12 ID:H3B9oAff.net
>>761
大坂の民とちゃいますの?
大台の往復やったら吉野神宮を起点にしたらええんとちゃうかな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:49:26.85 ID:71z08/Fg.net
>>762
北摂民です!

高野山にも行きたいし行き帰りは自走なんで橋本くらいがアクセスよさそう

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 23:14:59.57 ID:RNugc4Zi.net
もう高野山は寒いからサイクルシーズンは終わりますた

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:35:40.64 ID:iC4zFqa/.net
和歌山市内だけど
中華民国国旗と日章旗を掲げたちょっと年輩の男女お二人が走行していた。
ご夫婦で海外ツーリングかな?
ああいうのカッコイイと思う。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:30:05.51 ID:Y5XIiRcb.net
巡査長、女性のスカート内にスマホ向けた疑い「間違いありません」
2015.10.21 00:42

和歌山県警は20日、盗撮目的で女性のスカート内にスマートフォンを向けたとして、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、

和歌山北署の巡査長 阪口貴弘容疑者(28)=和歌山市善明寺=を逮捕した。

逮捕容疑は20日午後4時半ごろ、和歌山市のパチンコ店で、20代の女性店員のスカート内を盗撮しようとした疑い。
県警によると、「間違いありません」と容疑を認めている。阪口容疑者のスマホにはスカートなどが写った動画が保存されていた。

店員が阪口容疑者の動きを不審に思い、店などを通じて和歌山北署に通報した。阪口容疑者はこの日非番で同店を訪れていた。

県警の南恵一首席監察官は「誠に遺憾。事実関係を調査の上、厳正に対処する」とのコメントを出した。(共同)

http://www.sanspo.com/geino/news/20151021/tro15102100420001-n1.html

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 03:34:18.61 ID:Z5MsgMRy.net
関東地方からやってきて、これから熊野市から和歌山市まで1日で走るんだけど、おすすめのコースありますか?
あまり山がきつすぎない寒すぎない無理のないコースはどこだろうか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:31:40.24 ID:nusy04uJ.net
>>767
R169で吉野に出て吉野川〜紀ノ川の左岸を西進してくのが無難じゃなかろうか?
てかもう出発してるか。尋ねるのが直近すぎや。雨も降ってるぽいから気つけやあ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:10:21.18 ID:Z5MsgMRy.net
まだ出発しとらんよ。情報サンクス。早めに質問しました。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:39:02.40 ID:Z5MsgMRy.net
紀伊半島をほぼ一周するように走りたいんだけど、もう少し南側を通るコースでいいのかないですか?
海岸線ギリギリとか半島南端までは時間的に無理だと思うんだけど、少し南側にふくらんで進めればと思っています。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:50:51.64 ID:/t6bry5M.net
その条件なら311か425くらいしか無いんでない?

>あまり山がきつすぎない寒すぎない無理のないコース
どの程度がキツイのかなんて人それぞれだからワカンね

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:57:18.97 ID:sxn0pfqb.net
串本、周参見、日置あたりの気持ち良い海岸線を走らないとわざわざ紀伊半島に来た意味が無いかもしんない
酷道険道と杉檜の植林を満喫したい変わり者なら尾鷲に戻ってR425完全制覇がオススメ!

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:52:14.49 ID:hLRtfVGN.net
交通量を考えたら山の中の方が楽しいんじゃないかと思う。
そろそろ紅葉も楽しめそうだしな。

774 :764:2015/10/28(水) 16:54:04.09 ID:Z5MsgMRy.net
情報ありがとう。体力は人並み程度で、平坦なら1日300kmまでは走ったことがあり、標高2000m程度なら200km走ったことある。数日連続で走るん温存することを考えてたけど、
いいとこがあるなら頑張って走りたいな。
海岸線がそんないいんだ? 熊野から1日で和歌山までいけるかな?ちょっとルートラボで検討してみるわ。

775 :764:2015/10/28(水) 16:58:20.99 ID:Z5MsgMRy.net
あと和歌山の熊野ー和歌山間にある山はあんまりおすすめじゃないの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:04:42.49 ID:/t6bry5M.net
大台ヶ原とか、行者還林道(R169〜R309)から天川〜高野山経由して和歌山とか、
龍神スカイライン縦断とかお好きにどうぞ。
つうか、山がきつすぎないとか条件に挙げてるやんけ。アホかよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:16:09.38 ID:u+voTqAL.net
今の時期の龍神スカイラインは紅葉目当ての四輪とバイクが多いから気いつけて

778 :764:2015/10/28(水) 18:13:31.79 ID:cof5ZoDv.net
情報ありがとう。
初めて行くので全く土地勘ないんだけと、いろいろあげてくれた山コースで一番オススメはどれですか?
龍神スカイラインというのが定番なの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:27:26.86 ID:SfhWm24y.net
何を楽しみたいかによるよ〜
快走系か、路面荒れてても良いのか?
てか、いつ出発すんの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:50:44.26 ID:cof5ZoDv.net
バンク頻発とかじゃなければ目的地にたどり着くならいいよw
優先度はせっかく来たので、ここならではの景色を楽しみにしています。出発は今夜。ゆるゆるそちらに向かいます。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:05:24.75 ID:jAEDmEKs.net
>ここならではの景色を楽しみにしています。出発は今夜。
夜の和歌山に何を期待してんの?42走ってれば漁火くらいは観えるやろうけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:47:18.64 ID:u+voTqAL.net
紀伊半島ならではの景色なら、個人的に尾鷲〜御坊の酷道425号制覇を含むルートかな
白谷トンネルの辺りなら紅葉も少々楽しめるでしょう
R425横断の後に白崎海岸にでも寄ってから和歌山市目指すとヨロシ
と、適当なルートをススメておこう
距離と高低差は自分で調べて下さいね

783 :764:2015/10/28(水) 21:50:27.72 ID:Z5MsgMRy.net
サンクス。自分で調べた段階ではR425を考えてた。でもどんな道かまったく知らなかったので参考になりました。
白浜海岸も参考にするよ。漠然とした質問ですまんかった。御返事ありがとう。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:10:32.69 ID:fhEH09Um.net
白崎な

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:25:39.11 ID:Oi4mnYHF.net
200q獲得2000m位しか走れないって人に無茶苦茶なルート勧めてるなおまいら
関東人にしたら和歌山人の快走山道ってパンク頻発路だと思うが
まさかMTBで走るつもりじゃないだろうし

まあ質問者も後出し後出しでいい加減そうだしかまわんかw

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:31:39.30 ID:f+AusSMz.net
>>785
俺も内心思ってたwww

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:36:09.10 ID:Oi4mnYHF.net
ちゅうか今夜出発って関東を出るのが今夜やよな?
まさか夜走りでR425・・・w

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:14:06.38 ID:w7hNyYp0.net
舐めてる奴には、パンク頻発も含めて紀伊山地を愉しんで頂きたい

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:40:22.17 ID:JLLa5V5v.net
熊野→白浜→白崎海岸から海沿い走って有田→生石高原→和歌山市とか

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:47:28.64 ID:n+9zvyMe.net
今日は海岸線強風で、椿で数センチ横滑りしたンゴwwwwww

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:20:24.86 ID:nQr/IhZV.net
昨日は風凄かったな、425号線の通勤で初めて15km/30分切ったわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:34:17.62 ID:yFzMZLdh.net
>>788
その後>>770の姿を見た者はいなかった・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:33:45.61 ID:fXHtPMXr.net
>>791
悪条件の中で、なんでお前さんなりの記録が出るんだい?
条件が悪くなるに従いまともに走れんだろが、普通

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:54:30.35 ID:ZC3zA+XN.net
>>793
バカですか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:58:16.23 ID:dF/PkRKY.net
>>793
書き方悪かったわ、追い風だったんだ
普段は34分台のルートなんだ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:58:38.78 ID:GjI/C73e.net
(追い)風が凄かったでちゃんと成立するのに馬鹿だよね。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:59:27.55 ID:GjI/C73e.net
過疎スレでこう言う被り恥ずかしい(*´ェ`*)

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:31:50.26 ID:9OhAi97k.net
R425の質問主の結果気になる
遭難してまだ帰ってきてないのかなw

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 06:54:03.71 ID:P9TaSKSw.net
>>798
おまえ、本人とちゃいますの?
そげな書き込みやって、かまって欲しいんとちゃいますかw

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:31:53.82 ID:O5Or5gu9.net
いや普通心配になるやろ
R425を自転車で夜走行は論外やし、昼走っても今は池原の先で時限通行止めある訳で

和歌山の人と時々走ってたけど「気持よ〜く走れるええ道教えたるわ〜」言うから
ハイトの高いカーボンホイールで行ったら、舗装ガタガタ落石苔だらけの激坂連れて行かれて
エライ道ですねと言うと「都会のやつは軟弱やなあ〜こんなん和歌山じゃええ方やで」
って得意げに言いやがる・・・
なんで皆キシリとか安めのホイール履いてるんかよう分かったわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:08:00.94 ID:uURTNRdm.net
>>800
俺は普通にカーボンディープだけど普通に走ってるぜ?軟弱なんじゃね?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 02:36:59.41 ID:sXQ/xahB.net
方言きつくて折角いいこと書いてるのにあんまり読む気が起きない

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:42:28.42 ID:DnX2f7Uq.net
和歌山で走った事無いのってR425の竜神⇔十津川区間ぐらいだからいつかは逝ってみたい
11月末〜12月初旬ぐらいに泊り掛けでロングライド行ける日程あるんだけど、冬季は止めた方がいいんだっけ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:55:58.92 ID:lyao+ca6.net
>803
タイミング悪く途中で雪降ってもビバークできる自信があるなら
止めんがロードのタイヤで霜でも降りたら谷底へ真っ逆さまの覚悟は
いる

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:23:30.66 ID:VN0k4t8S.net
天気が2日間晴れで気温も10度以上あるなら何とかいけそう。
出発前日が雨だった時も路面濡れたままだろうし危ないなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:40:31.67 ID:DnX2f7Uq.net
うん、やっぱやめとこw

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:43:44.44 ID:KBYEYKp/.net
だえや?425なんか教えたんわ!
あの道は国も見捨てた国道で、予算の格付けもランク外さえ入ってない
ま、国内最後の廃道として国道(醜道)マニアには堪らん道じゃけどな
屁こいたら死ぬぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:12:58.41 ID:6q525bNx.net
廃道では無いやろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:21:43.72 ID:rzK+Rixz.net
言い過ぎだろ
もう引っ越したけど、425沿線で住んでた俺、涙目だわ
近くの小学校も廃校になってしまったしよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:33:58.09 ID:qiJ+AwQ+.net
崩落で通行止めになる事は多いが、
通勤や輸送ルートとしてR425を使ってる人もいるもんな

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:38:40.20 ID:90IIEF5e.net
紀伊半島自転車道路計画すすんでるの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:59:27.62 ID:qqDZA6Of.net
>>811
白浜町日置と太地あたりにその一部があるがすでに廃道状態。
しかも椿にある一部は階段ありのサイクリングロードって・・・
いかに行政が考えたサイクリングロードが駄目かという
見本みたいなもの
ニカイ先生が生きているうちに南紀方面だけでも整備望むが
行政任せにしたらろくなもんが出来やんやろな

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 10:45:06.27 ID:updU0kDP.net
R425とかr735とかその他の山間部の舗装林道なんぞを、ある程度の頻度で掃除してくれるだけでも良いけどな
山間部の交通量の少ない道に入るとパンク多くて嫌になる

龍スカとかR424やR311は、四輪とバイクが多過ぎて青線出来てもメインルートとして行く気にならないし

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 13:05:49.67 ID:Q/mRG92B.net
自転車で行くんかい

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 16:14:07.33 ID:2mO0Ib/o.net
425はオートバイのトライアルの腕を磨くのにいいコースだよね

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:25:23.98 ID:fSRvWcvh.net
この間しまなみ海道を走ってきたけど、和歌山が自転車立国を目指すなんて絶対無理っぽい

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:11:45.75 ID:hbM7lvwS.net
和歌山が自転車立国を目指す・・・だえがそげなこと抜かしてるんや?
勝手に和歌山の行く末を決めんなよ、和歌山はミカンとクジラ!
そうそう、イルカも旨いでえ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:19:33.41 ID:MLC7O6qC.net
マグロー!
南高梅ー!

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:19:07.66 ID:Xs0j7rlK.net
自転車で和歌山ラーメン巡り 3杯目でギブアップ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:31:20.87 ID:lnO8jjhg.net
田中町交差点を通る度に臭い!

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:03:09.08 ID:u84kYDiS.net
田辺でロード購入検討中、O店とM店どちらがいいかな?
Mの方が品ぞろえ豊富やけど…
紀南のロード乗りはショップ任せじゃなく全部自分でやってるの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:15:19.24 ID:zEyUa2tu.net
ぼくは和歌山市に棲んでいるけど全部自分でやるよ。
でもお店で買ったほうがクラブランや人とのつながりなど、
地域のコミュニテーに属せていいんじゃないかな。
ただ、ぼくの場合は自閉症だからそれが出来ないの、だから自分でするの。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:10:12.39 ID:t255HUQB.net
御坊だけど整備は自前だな、いつの間にかBBタップとか圧入、エンド補正とかデジラチェやらの工具が揃ってフレーム組から手組ホイールまでやってる。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:35:39.41 ID:3pQ20zhx.net
>>821
困ったら>>823の家に持って行けw

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:24:28.25 ID:vC35MUjl.net
自転車屋さん天職やがな

田舎はパンク修理だけで食っていけるぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:54:08.89 ID:Uj/rNYSY.net
1回500円で無届けでもいいのか?

熟女好きにはたまらんな。
近くの自転車チェーン店は死にそうだけど。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 18:02:42.55 ID:ptRNQ6U2.net
田舎は自転車以前に人がいない...

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:14:27.01 ID:ovVVz2qs.net
話の内容がいかにも和歌山っぽくてワロタ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:50:55.68 ID:7B16Lnyg.net
815です。マジレス感謝!!

やっぱり自分か817さんとこ持ち込みやねw

紀南は走るコースはイイとこあるけどショップは
危難って事か。。。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:59:23.54 ID:vQvUAsBw.net
>>821
O店は基本取り寄せだしそもそもアウトドアショップじゃなかったかな?
M店は一部ブランドBIKE店頭在庫もあるらしい。
Mの店長は元自転車&パーツ卸の営業さんだったので業界のこと
は詳しい。メンテの腕は知らん
田辺にロードの連れおるけど購入は大阪の大手SHOPで買ってきて
メンテは基本自分でやってるな
田辺ならRC白浜(地元のレース主体クラブ)の方とお友達になって
見てもらう手もある?

>紀南は走るコースはイイとこあるけどショップは
危難って事か。。。

たまに田辺の連れと走るけどおうちを出たらすぐにシーサイド&ヒルクライムコース
だし車はR42以外は激少で走りやすいので本当にうらやましい

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:07:01.27 ID:orW1pEaX.net
たまに釣りや自転車遊びで訪れるのにはいいかも知れんけど、
生活するには物価も高いし交通弁も悪くて不便だところだよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 13:53:57.97 ID:R+8ADOyK.net
それは感じる
他の県の人と話してて、マリーナシティだの行って楽しかったというが
実際に住んでると、周りは山か海しかなく、住んでる人間は爺婆ばかりで
やってる事は昭和とあまり変わりない暮らしだ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:49:16.33 ID:9bmQ6/1+.net
他県住みだがマリーナシティてクソですやん。クソ高い海鮮丼喰って広場ではヲタクどものイベントで騒音撒き散らされ行き帰りは無駄に大渋滞。次はもう無いね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:49:19.78 ID:GlMJdnC8.net
他県住みだがマリーナシティてクソですやん。クソ高い海鮮丼喰って広場ではヲタクどものイベントで騒音撒き散らされ行き帰りは無駄に大渋滞。次はもう無いね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:12:44.65 ID:/E2HY6bN.net
大事なことだから2回言ったんですね

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:04:28.01 ID:RnCs/Frt.net
>>832
昭和とあまり変わりない暮らし・・・まさにこれ、俺の言いたかったこと。
確かに何かと不便だが、昔ながらの時間の流れを唯一実感出来る県だぜ!
そろそろ火鉢が恋しい季節になって来たな

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:07:27.12 ID:Mr0OXwBC.net
>>836
>昔ながらの時間の流れを唯一実感出来る県
全国津々浦々の田舎を知ってる?そんなの和歌山だけじゃないよ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 11:11:16.24 ID:jfdz6pgw.net
下水道整備が全国最下位の次と言うのが実体だな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 15:23:48.91 ID:X1w9rGHa.net
何言ってんのよ!和歌山は県内の隅々まで、昭和をとったら壊れた平成しか残らんじゃないか
確かに、全国津々浦々の田舎も似たり寄ったりかも知れんけどな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:03:29.17 ID:OPWKxXgd.net
>>838
スレチだが公共下水至上主義は全国的に崩れつつある
住民が公共下水整備の公金支出を差し止め訴訟
があったりするんだよ〜
まあ公共事業による雇用創出の意味合いで言うと
ありかもしれんが和歌山県の今は合併浄化槽推進に
舵取りしてる。
公共下水ほぼ100%の東京23区内でも大雨に浸水している
ニュース映像見るだろ
下水道整備が洪水対策になるというのは幻想です。

和歌山は田舎PR発信が下手なだけ
そこに長く住んでいい所も悪いところも受け入れてる者しか
地元うんぬんを語る資格なし

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:17:16.42 ID:cvMqC6t2.net
もうええやん、和歌山なんか。
こんなとこ見捨てて都会に出ようぜ!

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 13:21:55.16 ID:vlMAUsXt.net
すでにみんな出て行ってるからなあ
学生で「ずっと和歌山にいたい」なんて言ってるのってほとんどいないだろ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 15:06:20.77 ID:X7ll5AEJ.net
出て行きたい気持ちもあるけど車がなくなると思うと。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:58:11.98 ID:X1TdukRF.net
同じ県民でありながらみんな地元には冷たいな、特に和歌山民は
アガさえ良かったらええんか、ボケ!

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:48:08.03 ID:KbKmZ+tZ.net
市内のスポーツデポの自転車コーナーで買い物する時はよく確認した方がいい、いたずらでグローブやらレッグウォーマーやらの左右やサイズがめちゃくちゃになってる

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:55:46.66 ID:PrtVMZ13.net
ミカン農家に嫁にきてけろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 13:46:36.82 ID:+2INSZ3H.net
「アガさえ良かったら」って、方言使うことで範囲狭めてるのはいいのかw
随分都合のいい「アガ」だねえ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:03:35.01 ID:fc2DrO27.net
>>847
何を言いたいのやら?
あんたの文脈には整合性がないな

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:05:15.12 ID:9bGWO4O/.net
>>848
「自分さえよければ」という言葉を、わざわざ「アガさえ…」という方言に置き換えて、
「アガ」の意味を理解できる人にしか伝わらない文章にを使っている事に対して、
「あなたは、自分さえよければいいのか?と言っているわりには自分の勝手で「アガ」という方言を使うのですね」と言っているんでしょ?

どこに整合性がないのかわかりません。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:15:26.00 ID:9bGWO4O/.net
>>849
×文章にを
○文章を

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:24:18.78 ID:mBn6dWlA.net
はいはい、自転車に関係ない言い回しの話はやめやめ
でも自転車に関係ないけど
もうじき、うちの千両の収穫時期だから皆買ってくれよな
生えてる時が一番実がついてて綺麗だから、
何だったら直接農家に訪ねて求めてくれ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:04:18.12 ID:zWymb7HD.net
紀南に高速ら要らんでえ
白浜とか勝浦の観光地は栄えても沿線らほったらかさえちゃあらいしょ
42号の寂れかたら見てみ、かわいそなもんじょ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 03:20:23.27 ID:yDkY4uvl.net
白良浜海岸フットバイクで走れるかな?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 04:59:02.88 ID:+SgUzE2t.net
ファットバイクの間違い?
白良浜は白浜町管理の公園扱いだから
砂浜どころか護岸の遊歩道すら自転車乗車禁止だぞ

以前南側の人工島でMTBかBMXか乗り回してたのがいたが
速攻で警官飛んできて、すぐに注意聞かなかったのか事情聴取に連れて行かれたっぽい
冬でも人いっぱい歩いてるのにアホかとw

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 08:40:52.79 ID:0FCo5TxV.net
富田の浜ほうが乗り応えありそうやで〜

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 10:57:49.47 ID:c01pkwh5.net
くだらない遊びで海岸や自然を汚さんといて!
場所によってはウミガメの産卵地でもあるんや
そもそも和歌山は自然しか取り柄がないんじょ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:41:05.93 ID:U6Y9qeKj.net
公共事業で山を削って自転車や鹿や猪しか走らない道造ったり、海埋め立てたりしてるのに比べたら砂浜を自転車で走るくらい屁でもなかろうよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:47:50.07 ID:GV3iKE30.net
昨日BSでチャリダー見たら
「益田INAKA RIDE」というのがやってた
これこそ田舎自慢の和歌山でやるべきイベントじゃねぇか
南紀の車の少なさと景色のよさはロングライドイベント
するのにぴったりなのになぜかこういうイベントが県内にないよな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:22:25.01 ID:GEL2huoL.net
R425走破ライド

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:32:28.31 ID:+SgUzE2t.net
行政が乗り気でないと大規模イベントは_
益田は今はジュニアやアンダー限定だけど全日本ロードの資格取得レース開催してて
将来はUCIレースやりたいなんて言ってる自治体だし

和歌山もツールド熊野有るけど、角口さんという奇特なお金持ちのお陰でなんとか成り立ってるだけで
特に県内でやってるステージはどこもいつ住民反対で無くなってもおかしくない
みなさん試走や練習でもマナー良くお願いします・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:12:39.58 ID:C/L6PkFk.net
熊野古道MTBレースでよいだろ
なんてたって世界遺産だからインパクトある
苔むしたパヴェをかっ飛ばすぜ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 06:52:07.70 ID:t0ecYtYV.net
いいねえ、熊野古道MTBレース!
でも地形的にはオートバイのトライアル向きじゃないかな?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:36:11.16 ID:Zu0qjoQG.net
自転車バイク乗り入れ禁止 担いで走行しましょう

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:58:39.00 ID:UoMwOHgs.net
一部の生活道として使われてる区間だけ走れるのかw

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 14:28:16.06 ID:C/L6PkFk.net
この記事を見ろ
http://cyclist.sanspo.com/216923

政治家も和歌山の自転車人気を盛り上げる為にやる気になっている

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:43:33.36 ID:udBr8Qon.net
http://www.cyclists.jp/legist/

2Fセンセイお願いします。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:59:52.40 ID:RjlC0QV7.net
俺個人の好みかもしれんけど、
和歌山市内よりも、高野龍神への山道や、開発されてない浜・岸壁沿いの道などちょっとハード目なコースを推してほしいわ
平坦で回りに建物が並んでるんじゃなく、鬱蒼とした山に分け入るとか、片方は山で他方は海とかいうワインディングロードこそが都市民には魅力だと思うんだよね

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:41:05.23 ID:2qsJUe0s.net
42号線白崎から塩屋まで、そこから切目川ダムまでのルート楽しい
最近土砂崩れがひどいけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:17:28.39 ID:hbvn5B75.net
紀の川市は今までも自転車に優しいまちのイメージがあったけど
和歌山市もようやく腰を上げたか
2F先生のお膝元である南紀の各市町村も頑張っておくれ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:27:28.52 ID:0o3MPMDZ.net
和歌山って紀伊半島を巡る時にたまたまそこにあるってだけで
何の取り柄もない県らしいな

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 10:09:44.09 ID:1+3/IStO.net
和歌山国体盛り上がらなかったな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:12:50.90 ID:G4B6rLUw.net
シラケてたやん

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:34:44.71 ID:iignQwQe.net
無駄に公共工事して今後どう活用するのか不明な国体競技会場はともかく中途半端に終わった道路とかどうすんだ!?って感じ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 02:47:32.06 ID:Cbi6yGB9.net
かまへんかまへん
公共事業なくして和歌山無し
果樹王国なんて言っても、なんとかって輸入規制がなくなるから外国に負けるし
鯨だってあれこれ言う奴は多いが、食う奴は少ない
こうなったら公共事業の土建しかない
難しい事考えてないで、自転車漕ごう

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 06:48:37.52 ID:mSM02zG0.net
もうええやん、和歌山ら
こげなとこ見捨ててとっとと都会に出ようぜ!

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:39:00.30 ID:I1L15BFa.net
>>874
二階さんですか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:12:22.78 ID:pWZCkCKv.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151202-00000049-mbsnewsv-soci
クマーおったんやね

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:15:12.74 ID:t2TpUd1h.net
猟師のオッサンの帽子がアヤシイw
つうか長年やっててクマー見たの初めてって、高野町あたりだと滅多におらんのか?
紀南住まいだが自転車乗って山に行くようになって数年、
それらしきのが道横切ったり、ホカホカのンコ見つけたりって何度かあるぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:26:48.69 ID:b3f+1JJZ.net
ホカホカのンコ・・・おれ、よくサイクリング中に道ばたにするわ
和歌山の田舎道はトイレやよってのう

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:11:43.23 ID:Lv+fSh1J.net
>>878
野迫川のほうだとちょっと山へ入るにも熊よけの鈴は必須。
ご対面したことはないけどな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:34:16.38 ID:3hRGPadV.net
正月休みを利用して、熊野三山と南紀を自転車(ロード)で走ろうと思います。
だいたいこんな予定。
1日目:熊野市→R42→速玉大社→那智大社→串本→白浜(泊まり)
2日目:白浜→R311→本宮大社→R168→新宮→熊野市
ひょっとして雪?とか初詣とかも気になりますが、
何かアドバイスあったら教えてください。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 03:19:26.94 ID:y5gT+fdI.net
僕も行きたい

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 08:49:25.89 ID:luiMVU1Z.net
去年の初詣ロードで本宮行ったけど寒かったな
喉やられ風邪ひいちゃったよ

やっぱ自転車駐車する場所とシューズに気をつかうな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 11:29:40.24 ID:L0XDMnrs.net
R311は、凍結したり雪が積もることもあるから
1日目:熊野市→速玉→本宮→白浜
2日目:白浜→串本→那智→熊野市
のほうが無難だとおもう。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:35:27.08 ID:+uSc4p1F.net
レスありがとう

>>883
階段とか登ること考えて、SPDシューズにするつもり。

>>884
反時計回りのほうが、良いってことかな?
それはなぜ?最悪引き返せるから?
−−−
海沿いの冬の季節風って、西風ですかね?
それも考えたら、反時計回りのほうが良さそうですね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 07:22:43.00 ID:iCDxRq7A.net
冬期は、R311は午後に回すほうがいいよ。
皆地から小広峠はよく凍結するし、なによりも寒い。
現在中辺路で氷点下だし。
白浜〜新宮間R42でたまに往復するけど、確かに往路は
風に悩まされたことはないです。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 20:33:31.58 ID:UrlEFFhk.net
>>886
了解です。ありがとー
とても参考になります。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:05:47.47 ID:nrSXBww4.net
ツールド熊野は2016JPTから外れる
http://www.cyclowired.jp/news/node/186316

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:05:55.98 ID:lU+D/HwD.net
白浜はあるのか

KINAN Cycling Teamはまだ存在してるのに伝統の熊野をはずすとは、三重サミットに配慮したのか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 00:48:36.07 ID:rcm/CaQs.net
JPTのシリーズ戦扱いにすると年間登録費?としてPのチームが払う100万だけで
エントリーフィー不要ってことになっちゃうから無理でしょ
例年、ツールド熊野は招待チーム以外は協賛金として1チーム30万ぐらい払ってるんだし

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:34:59.36 ID:JqRIG9Se.net
ツール熊野 6月にやるのかよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:48:29.27 ID:5HuM1egI.net
例年なら6月の第4日曜日を含む週末、とUCIに決められている全日本選手権だが
来年はオリンピックイヤーで国内の都合により4月後半の開催地を募集

しかし手を挙げた候補地がGWは困るという事で、例年ならTOJ開催に絡む日程を希望
加えて来年は世界選手権が例年のジャパンカップ開催日と重なり
やはり4〜5月前半開催も見込まれたため、TOJが例年より一週遅れでの開催を調整・決定
これは熊野の開催日に重なる為、押し出される格好で6月半ば開催で決定

しかしながら最終的に全日本選手権は東京都が首突っ込んで
伊豆大島と言う都内()僻地で無理矢理、しかも例年通りの6月第四週開催が決定したというw

海外チーム招待の都合上、ツールド熊野はTOJ翌週に開催したかったと思うのだが
翌々週になったのは熊野側の都合なのか、近隣諸国で他にUCIレースが重なったか
他にレースを突っ込みたかったJCF側の希望なのかは知らんが
全日本開催が例年通りと判っていれば、TOJ前週に開催できた方がよかったろうになあ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:54:40.07 ID:5HuM1egI.net
もう一つ付け加えると、来年は白浜TT/クリテの日も
同日に全日本トラック選手権が開催されることが、つい先週決定w
平坦系のトップ選手の多くはそっちに行くだろうから
JPTは外人部隊メインのチームとトラック無視のブリッツェン以外ショボくなりそう

伊豆(またはJCFの競輪系トップ)のやりたい放題で和歌山振り回されまくりやなw

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:13:56.27 ID:zgMbu4M1.net
https://twitter.com/Yusuke_8492/status/686404706185261056
サンレモこれはあかん

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 00:44:25.30 ID:zHCLu26p.net
チームジャージ着てよーやるわw

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 07:29:03.94 ID:aYUbqtM7.net
これいつどこの写真?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 07:17:12.86 ID:IwoI/dL6.net
和歌山市で安心して整備をお願いできるお店はどこですか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 10:07:15.01 ID:0tdlNzxG.net
http://shirasaki.wizspo.jp//page4/

白崎エンデューロ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 10:40:09.83 ID:/toL3xCt.net
>>897俺んち

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:44:49.16 ID:b9kRzpEg.net
>>898
えらい強気な価格設定やな
時期的にも微妙やし集まるんかいな?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:33:45.57 ID:tYdyDs5J.net
市内でクロスバイク買うならどこがおすすめですか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:37:45.98 ID:LFhdCkRr.net
>>901
イオン和歌山じゃないすか

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:51:00.11 ID:cEgF4tcZ.net
ウェアに積もられた

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 09:06:16.52 ID:Wp7ahRAP.net
>>903
俺も
火曜日に引き続き雪の中の帰宅

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 11:51:31.81 ID:fnPfFuMa.net
>>901
ただ漠然とおすすめといわれても
ただ安ければいいのかアフターがしっかりしてるのか
家の近くがいいのか等々
条件を示さないと誰もあなたにとってのおすすめはわからんよ・・・

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 15:23:33.60 ID:vtdcrrCz.net
>>901
マチジテかルート26かな
もしくはアサヒ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 15:42:11.92 ID:J96fuW9a.net
マチジテ大浦店がマジオススメ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:36:18.21 ID:8TtqpJBS.net
>>811
なんば⇔和歌山間の急行の車両を一両、
自転車での乗り込みおkな車両として開放するというのはどうだろう。
和歌山市とのコラボで。当然特別料金は払うことになるが(500円くらいか)

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:12:08.76 ID:DnxBSV+f.net
輪行ならタダだしなぁ。
ママチャリの親子連れ需要みたいなものがどれだけあるか。
ファミリーは自家用車が多いだろうし、近くに長時間駐車可の道の駅でも作った方が効果ありそう。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:34:44.55 ID:MLsnIR5i.net
>>908
南海なんば駅で自転車そのまま載せるって、エレベーター使うんか?
そんなもん一般人相手に敵作るだけの企画だと思うが。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:22:44.91 ID:pKzxZGUs.net
ロード欲しなあ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 08:53:22.17 ID:hkrYcTfB.net
リカンベント元気?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 10:33:21.38 ID:qdsJMJGa.net
過疎ってるなあ
白浜クリテリウム申込開始
http://www.nspk.net/shirahama/

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 07:01:03.64 ID:1ozijJol.net
休日ぐらい人のいないところに行きたくて走ってるので、
イベントはあまり好きではない。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 04:40:36.34 ID:oNBXIwyz.net
保守

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:22:31.03 ID:ukxpYjwu.net
今年はピンクリボンどうなってるん?

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 21:04:27.73 ID:8Ao5vnNZ.net
>>916
4月2日(土)開催
申し込みは3月15日まで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000077-minkei-l30

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 21:04:43.49 ID:+rcOObwk.net
もう新スレたてるとかアフォだろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 21:42:07.21 ID:6OT1OF8d.net
早くも乙www

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 21:49:17.08 ID:QldSyJyj.net
このスレが立ってからココまで2年を要している。あと80ちょい残っている。
算数できるお友達ならこんな早く新スレ立てたりせんわな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 17:34:51.40 ID:xgQJMCT5.net
すみません、間違えて新スレに質問を書き込んでしまいました。

改めてこちらで

京都から自走で高野山に行こうと思うのですが前のスレにあった
九度山経由で玉川峡ドライブインのあたりから東に向かい
118号→102号→371号のルートで登る方が良いんでしょうか

宿は宿坊しかなさそうだけど、いかにもローディーみたいな姿は門前払い
とかされません?普通の宿感覚で良いんでしょうか

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 17:40:59.22 ID:GnA5AlBF.net
>>921
高野山ならYHがあるんじゃね?
宿坊っぽいところだけど。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 17:46:37.11 ID:u1uJOOwu.net
最近はホテル感覚の宿坊というものもあるらしいので一概には言えないと思うけど。
宿坊に到着したときはローディ丸出しでも良いだろうが、宿坊内でウロウロするのに着替えが必要かもな。
それ以前に駐輪場が問題では?ロードバイクは自立しないし木造建築や庭石に立てかけられたら良い気分しないだろう。
予約の時にその辺を確認した方が良いと思う。

924 :915:2016/03/02(水) 08:28:58.72 ID:RUof9FaV.net
ありがとうございます。
やっぱ場違いな感じがするので橋本で泊まろうかな

今考えてるのは今月の三連休で
初日 京都〜橋本
二日目 橋本〜高野山〜スカイライン 往復
三日目 早朝の電車で橋本から輪行で帰宅(まだ元気があれば自走)

って具合です。九度山から370号よりは最初に書いたルートの方が安全なんでしょうか。
勾配のきつさはルートラボで見て多分大丈夫だとおもうので車の多さだけが気になって
ます

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 16:25:45.99 ID:OMENDxM4.net
>>924
今月3連休てお彼岸の中日やね!
お墓参りの人&観光客で高野山は人でうじゃうじゃちゃうかな?
大型バス&マイカーががんがん登ってくるけどそれでもいい?
お彼岸時期だとさまざまな行事が各寺院で執り行われるのでそれ目当てなら
いいでしょう。
地元で普段から高野山登ってる俺ならこの時期はあえて外す

926 :915:2016/03/02(水) 17:14:50.38 ID:RUof9FaV.net
>>925
そ、そうやったw

ありがとうございます、再検討します。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:29:35.51 ID:bTkw/0R1.net
車うじゃうじゃはそれほどマイナスじゃないけどな
高野山にいく車は街中と違って自転車をスレスレで追い越していくようなクソが少ないし

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:08:29.25 ID:np2RJyri.net
下手なくせに3ナンバーに載りたがるヤツに限ってそういうことを言うんだよねえ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:05:07.40 ID:gXX1dayw.net
高野龍神スカイラインは3月25日まで通行規制で
自転車走れないだろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 11:22:21.25 ID:Pa1aAnC4.net
スカイライン走らない人は知らないと思うけど、通行規制なんて無視してる奴ばっかり。
保険適用外だし凍ってたら嫌だから俺は絶対登らないけどね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:59:34.34 ID:FshnaRu8.net
>>914 確かに休日に走るのって、一人〜二三人でのんびりしたくて走っているって言うのはあるよね

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:33:34.81 ID:6FRkrscY.net
次回のスレがあるよ♪

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:58:58.53 ID:KXin7Sqw.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456574165/l50

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:00:57.79 ID:yB35q57w.net
4月から転勤で和歌山県南部に住むので何度か来てんねんけど
なんでこんなに自転車のマナー悪いん?
平日の街中ではそこそこ車通りあるのに路肩狭いR42で中高生が平然と並列逆走
週末行けばチームジャージらしいの着た連中が川沿いの道いっぱい拡がってた
大学生の合宿かとも思ったが、オッサンばっかりでジャージにあった地名は地元っぽい

以前はシマノが毎年合宿にきてたような、自転車乗りにはいいとこよって聞いてたのに

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:52:15.55 ID:vVNN4p1Y.net
わいはいつも交通ルール遵守だど

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:57:55.74 ID:YiYG2h+t.net
>>934
逆に尋ねるが、中高生やチームジャージ集団が行儀良く走ってるとこなんてあんの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:00:45.72 ID:h3IJdjT7.net
>>932からへ



乙でした☆

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:13:52.73 ID:OBn40sg2.net
どうして書いていない?

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:30:18.12 ID:Xh7mmxly.net
どうして書いていない?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:30:27.89 ID:Xh7mmxly.net
どうして書いていない?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:31:08.52 ID:Xh7mmxly.net
どうして書いていない?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:38:44.03 ID:vjJgqolQ.net
次スレあるから、埋めてしまわん?
GWに和歌山お邪魔する予定です。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:32:21.53 ID:ConHbtfh.net
埋めよう

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 08:32:14.28 ID:z70ic1Nq.net
梅用

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:37:49.63 ID:Jib3rcxD.net
GWに、お邪魔しました。
情報をくれた方に感謝して、こちらにレポ。
一日目:七里御浜→速玉大社→R168→本宮大社→R311→白浜(120km)
七里御浜
http://i.imgur.com/img3xxX.jpg
速玉大社
http://i.imgur.com/K96srsy.jpg
桑ノ木の滝
http://i.imgur.com/g0G6GVO.jpg
本宮大社
http://i.imgur.com/t45B5Qf.jpg
めはり寿司
http://i.imgur.com/q41QDZO.jpg
牛馬童子
http://i.imgur.com/4bCx6Fx.jpg
白浜
http://i.imgur.com/hzPE3C1.jpg

R168とかR311は、思ったよりトラックが多く、川の反対側を走れば良かった。
トンネルがさほど広くなくて、車があまり避けていかない〜
めはり寿司の塩かげんは、サイクリングにピッタリw
うどんセット最強だと思う。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:40:32.62 ID:Jib3rcxD.net
二日目:白浜→R42 →潮岬→R42→那智大社→七里御浜(150km)
千畳敷
http://i.imgur.com/F2AOEm8.jpg
三段壁
http://i.imgur.com/NLaTgdT.jpg
まぐろ丼
http://i.imgur.com/bRT2oVl.jpg
潮岬
http://i.imgur.com/8eQlcFv.jpg
本州最南端の石碑
http://i.imgur.com/sIC6pNd.jpg
橋杭岩
http://i.imgur.com/8XtErnm.jpg
那智大社
http://i.imgur.com/ojQnwzC.jpg

海沿いとはいえ、アップダウン&トンネルが多く、テールライト必須。
路肩は期待するほど広くなかったし、大阪・なにわナンバーの暴走で、せっかくの開放感も台無しw
GWだからしょーがないのかな。。
高速の未完成の部分(すさみ〜太地)は、特に多く感じた。
潮岬は景色が豪快でした。芝生広場でテント泊も気持ちよさそう。
コンビニ、道の駅も、ポツポツあるので、補給には困らなかったです。

今度は、瀞峡、十津川、高野山かなー

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:58:14.97 ID:Sr4O46PR.net
>>945
R168もR311も、対岸や山側の険・・・県道や旧道はまともにつながってなかったり
都会の人が走れる舗装じゃなかったりで余計にお勧めできない
車と自転車でさえ減速しないとすれ違えないような道幅に崖沿いガードレール無しでも
自動車の方は他に車がいないと思ってぶっとばして来たりするからな

つうかR311もR168もR42も、こっちの人間には唯一無二の快適快走路なんだわ
都会人は田舎にこれ以上道作るな補修改修も無駄だ、っていうけどね

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:39:00.57 ID:ebuZ19/9.net
>>945
お疲れさん、運が良かったね。
おれは田辺から時計回りで昨日行ったけどR168土砂崩れ通行止めで引き返して
200km程度のつもりが240km以上走る羽目になったわw

対岸の道については>>947の言う通り細いし路面凸凹だし、止めといて正解。
熊野川対岸なんて、11年の水害で崩落以降通れるようになってたっけ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:00:18.81 ID:Sr4O46PR.net
>>945
三重のr740なら一旦通れるようになってすぐ崩れて
その後に飛雪の滝までは行けたけど先は知らん、ってのは聞いた

R168はそういえば昨日落石あったみたいだな、夜ニュースでやってた
映像見てたら第二発電所の近くかと思った
もう開通したのか今は通行止め情報無いけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:00:45.54 ID:Sr4O46PR.net
すまん、>>948あてだ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:06:06.77 ID:Jib3rcxD.net
>>947
そーなのね。
対岸に渡ろうにも橋がなくて無理だったんよー
あれで途中通行止めだったら、何km戻ることになるやら。

>>948
土砂崩れだったん?
山道で、240kmってすごいね!

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:31:15.70 ID:DzEoBEaB.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456574165/l50

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:44:10.15 ID:wvQiXGO0.net
埋め

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:09:10.18 ID:XzDzy0GH.net
>>949
さんきゅ、飛雪の滝までか・・・ってどっちから走ってだろw
そう、発電所の(新宮から走って)手前。
昼過ぎにその辺りまで行ったら、まだ崩れて来てるから引き返してくれって言われた。
R169への橋より北だと、田辺方面への迂回路ないんだよな。

>>951
ゴメン書き間違い、時計回りじゃなく反時計回りで串本新宮経由の海沿いで往復になった。

新宮〜田辺間は、風もきついし細かいアップダウン続くR42より
基本川沿いのだらだら緩いアップダウン程度+小広峠登るだけのR168〜R311の方が
神経も使わないし、ずっと楽だと思う。
紀南民の感覚では平坦ルートに近いかと。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:13:31.11 ID:NGuhOCI/.net
埋め

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:09:17.22 ID:KTCdNVe0.net
市内住み
クロスバイクを買ったんで近所を走ってみてる
そろそろちょっと遠出をしてみたいんだが
最初は南(有田あたり?)か東(岩出、橋本)か
どっちがおすすめ?
北は峠がしんどそうだからもう少し慣れるまで保留しようと思ってる

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:35:13.00 ID:q4fBcAql.net
ただ遠出したくて平坦基調なら紀の川左岸を吉野辺りまで行くのはどうだろ?
道は狭い箇所もあるが、おかげで車が比較的少ない。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:43:57.04 ID:hcWYSjKm.net
有田に向かう海沿いの道は坂と風(今の時期はマシだけど)で初心者にはつらいよ
海南から紀美野町までが緩い坂で交通量も少なめでいいかなと

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:54:44.88 ID:KTCdNVe0.net
ありがとう紀美野行けそうです来週にでも行ってみます!
>>957
吉野って?奈良県じゃないですよね?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:10:45.72 ID:dv5TvSJh.net
紀美野までは緩い登りが多いけれど、雑誌に載っているようなカフェやパン屋は結構な急勾配の上にあったりするから頑張れ!

961 :1ヶ月ぶり♪:2016/07/14(木) 05:01:29.07 ID:hummYI5o.net
どうして書いてなかった?!

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 23:53:41.05 ID:EG1IB76v.net
馬鹿山

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 08:35:05.10 ID:7BOgmzRl.net
高野山の上からR371で下って
玉川峡へ行く道は数年前は
通行止めでしたか
今は通れますか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 10:35:12.01 ID:une1dI88.net
灯台周辺とか気持ちいい☆

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 00:51:15.78 ID:tCRPNLa5.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456574165/l50

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 18:01:42.59 ID:guFVYAh0.net
次はとっくに始まっていた!!

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:25:49.86 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:26:13.74 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:26:29.67 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:26:45.61 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:27:03.17 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:27:31.96 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:27:54.28 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:28:16.61 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:28:34.81 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:28:51.28 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:29:09.57 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:29:31.91 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:29:49.10 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:30:07.81 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:30:24.25 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:30:44.55 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:31:01.34 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:31:20.09 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:31:37.36 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:31:54.64 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:32:16.20 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:32:33.50 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:32:52.44 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:33:24.11 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:33:41.20 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:34:10.45 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:34:30.33 ID:yIpr3DEk.net
バカヤマ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:35:49.70 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:36:14.40 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:36:31.55 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:36:52.59 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:37:09.21 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:37:34.98 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:37:49.93 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:38:07.98 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:38:24.88 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:38:43.78 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:38:57.61 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:39:15.39 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:39:30.89 ID:He8w2J3V.net
バカヤマ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200