2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

和歌山の自転車乗り part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 21:34:30.07 ID:PN9XCnQi.net
さぁ大いに語ろう

テンプレ>>2-3

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:31:39.30 ID:f+AusSMz.net
>>785
俺も内心思ってたwww

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:36:09.10 ID:Oi4mnYHF.net
ちゅうか今夜出発って関東を出るのが今夜やよな?
まさか夜走りでR425・・・w

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:14:06.38 ID:w7hNyYp0.net
舐めてる奴には、パンク頻発も含めて紀伊山地を愉しんで頂きたい

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:40:22.17 ID:JLLa5V5v.net
熊野→白浜→白崎海岸から海沿い走って有田→生石高原→和歌山市とか

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:47:28.64 ID:n+9zvyMe.net
今日は海岸線強風で、椿で数センチ横滑りしたンゴwwwwww

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:20:24.86 ID:nQr/IhZV.net
昨日は風凄かったな、425号線の通勤で初めて15km/30分切ったわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:34:17.62 ID:yFzMZLdh.net
>>788
その後>>770の姿を見た者はいなかった・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:33:45.61 ID:fXHtPMXr.net
>>791
悪条件の中で、なんでお前さんなりの記録が出るんだい?
条件が悪くなるに従いまともに走れんだろが、普通

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:54:30.35 ID:ZC3zA+XN.net
>>793
バカですか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:58:16.23 ID:dF/PkRKY.net
>>793
書き方悪かったわ、追い風だったんだ
普段は34分台のルートなんだ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:58:38.78 ID:GjI/C73e.net
(追い)風が凄かったでちゃんと成立するのに馬鹿だよね。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:59:27.55 ID:GjI/C73e.net
過疎スレでこう言う被り恥ずかしい(*´ェ`*)

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:31:50.26 ID:9OhAi97k.net
R425の質問主の結果気になる
遭難してまだ帰ってきてないのかなw

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 06:54:03.71 ID:P9TaSKSw.net
>>798
おまえ、本人とちゃいますの?
そげな書き込みやって、かまって欲しいんとちゃいますかw

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:31:53.82 ID:O5Or5gu9.net
いや普通心配になるやろ
R425を自転車で夜走行は論外やし、昼走っても今は池原の先で時限通行止めある訳で

和歌山の人と時々走ってたけど「気持よ〜く走れるええ道教えたるわ〜」言うから
ハイトの高いカーボンホイールで行ったら、舗装ガタガタ落石苔だらけの激坂連れて行かれて
エライ道ですねと言うと「都会のやつは軟弱やなあ〜こんなん和歌山じゃええ方やで」
って得意げに言いやがる・・・
なんで皆キシリとか安めのホイール履いてるんかよう分かったわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:08:00.94 ID:uURTNRdm.net
>>800
俺は普通にカーボンディープだけど普通に走ってるぜ?軟弱なんじゃね?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 02:36:59.41 ID:sXQ/xahB.net
方言きつくて折角いいこと書いてるのにあんまり読む気が起きない

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:42:28.42 ID:DnX2f7Uq.net
和歌山で走った事無いのってR425の竜神⇔十津川区間ぐらいだからいつかは逝ってみたい
11月末〜12月初旬ぐらいに泊り掛けでロングライド行ける日程あるんだけど、冬季は止めた方がいいんだっけ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:55:58.92 ID:lyao+ca6.net
>803
タイミング悪く途中で雪降ってもビバークできる自信があるなら
止めんがロードのタイヤで霜でも降りたら谷底へ真っ逆さまの覚悟は
いる

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:23:30.66 ID:VN0k4t8S.net
天気が2日間晴れで気温も10度以上あるなら何とかいけそう。
出発前日が雨だった時も路面濡れたままだろうし危ないなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:40:31.67 ID:DnX2f7Uq.net
うん、やっぱやめとこw

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:43:44.44 ID:KBYEYKp/.net
だえや?425なんか教えたんわ!
あの道は国も見捨てた国道で、予算の格付けもランク外さえ入ってない
ま、国内最後の廃道として国道(醜道)マニアには堪らん道じゃけどな
屁こいたら死ぬぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:12:58.41 ID:6q525bNx.net
廃道では無いやろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:21:43.72 ID:rzK+Rixz.net
言い過ぎだろ
もう引っ越したけど、425沿線で住んでた俺、涙目だわ
近くの小学校も廃校になってしまったしよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:33:58.09 ID:qiJ+AwQ+.net
崩落で通行止めになる事は多いが、
通勤や輸送ルートとしてR425を使ってる人もいるもんな

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:38:40.20 ID:90IIEF5e.net
紀伊半島自転車道路計画すすんでるの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:59:27.62 ID:qqDZA6Of.net
>>811
白浜町日置と太地あたりにその一部があるがすでに廃道状態。
しかも椿にある一部は階段ありのサイクリングロードって・・・
いかに行政が考えたサイクリングロードが駄目かという
見本みたいなもの
ニカイ先生が生きているうちに南紀方面だけでも整備望むが
行政任せにしたらろくなもんが出来やんやろな

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 10:45:06.27 ID:updU0kDP.net
R425とかr735とかその他の山間部の舗装林道なんぞを、ある程度の頻度で掃除してくれるだけでも良いけどな
山間部の交通量の少ない道に入るとパンク多くて嫌になる

龍スカとかR424やR311は、四輪とバイクが多過ぎて青線出来てもメインルートとして行く気にならないし

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 13:05:49.67 ID:Q/mRG92B.net
自転車で行くんかい

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 16:14:07.33 ID:2mO0Ib/o.net
425はオートバイのトライアルの腕を磨くのにいいコースだよね

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:25:23.98 ID:fSRvWcvh.net
この間しまなみ海道を走ってきたけど、和歌山が自転車立国を目指すなんて絶対無理っぽい

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:11:45.75 ID:hbM7lvwS.net
和歌山が自転車立国を目指す・・・だえがそげなこと抜かしてるんや?
勝手に和歌山の行く末を決めんなよ、和歌山はミカンとクジラ!
そうそう、イルカも旨いでえ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:19:33.41 ID:MLC7O6qC.net
マグロー!
南高梅ー!

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:19:07.66 ID:Xs0j7rlK.net
自転車で和歌山ラーメン巡り 3杯目でギブアップ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:31:20.87 ID:lnO8jjhg.net
田中町交差点を通る度に臭い!

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:03:09.08 ID:u84kYDiS.net
田辺でロード購入検討中、O店とM店どちらがいいかな?
Mの方が品ぞろえ豊富やけど…
紀南のロード乗りはショップ任せじゃなく全部自分でやってるの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:15:19.24 ID:zEyUa2tu.net
ぼくは和歌山市に棲んでいるけど全部自分でやるよ。
でもお店で買ったほうがクラブランや人とのつながりなど、
地域のコミュニテーに属せていいんじゃないかな。
ただ、ぼくの場合は自閉症だからそれが出来ないの、だから自分でするの。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:10:12.39 ID:t255HUQB.net
御坊だけど整備は自前だな、いつの間にかBBタップとか圧入、エンド補正とかデジラチェやらの工具が揃ってフレーム組から手組ホイールまでやってる。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:35:39.41 ID:3pQ20zhx.net
>>821
困ったら>>823の家に持って行けw

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:24:28.25 ID:vC35MUjl.net
自転車屋さん天職やがな

田舎はパンク修理だけで食っていけるぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:54:08.89 ID:Uj/rNYSY.net
1回500円で無届けでもいいのか?

熟女好きにはたまらんな。
近くの自転車チェーン店は死にそうだけど。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 18:02:42.55 ID:ptRNQ6U2.net
田舎は自転車以前に人がいない...

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:14:27.01 ID:ovVVz2qs.net
話の内容がいかにも和歌山っぽくてワロタ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:50:55.68 ID:7B16Lnyg.net
815です。マジレス感謝!!

やっぱり自分か817さんとこ持ち込みやねw

紀南は走るコースはイイとこあるけどショップは
危難って事か。。。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:59:23.54 ID:vQvUAsBw.net
>>821
O店は基本取り寄せだしそもそもアウトドアショップじゃなかったかな?
M店は一部ブランドBIKE店頭在庫もあるらしい。
Mの店長は元自転車&パーツ卸の営業さんだったので業界のこと
は詳しい。メンテの腕は知らん
田辺にロードの連れおるけど購入は大阪の大手SHOPで買ってきて
メンテは基本自分でやってるな
田辺ならRC白浜(地元のレース主体クラブ)の方とお友達になって
見てもらう手もある?

>紀南は走るコースはイイとこあるけどショップは
危難って事か。。。

たまに田辺の連れと走るけどおうちを出たらすぐにシーサイド&ヒルクライムコース
だし車はR42以外は激少で走りやすいので本当にうらやましい

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:07:01.27 ID:orW1pEaX.net
たまに釣りや自転車遊びで訪れるのにはいいかも知れんけど、
生活するには物価も高いし交通弁も悪くて不便だところだよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 13:53:57.97 ID:R+8ADOyK.net
それは感じる
他の県の人と話してて、マリーナシティだの行って楽しかったというが
実際に住んでると、周りは山か海しかなく、住んでる人間は爺婆ばかりで
やってる事は昭和とあまり変わりない暮らしだ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:49:16.33 ID:9bmQ6/1+.net
他県住みだがマリーナシティてクソですやん。クソ高い海鮮丼喰って広場ではヲタクどものイベントで騒音撒き散らされ行き帰りは無駄に大渋滞。次はもう無いね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:49:19.78 ID:GlMJdnC8.net
他県住みだがマリーナシティてクソですやん。クソ高い海鮮丼喰って広場ではヲタクどものイベントで騒音撒き散らされ行き帰りは無駄に大渋滞。次はもう無いね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:12:44.65 ID:/E2HY6bN.net
大事なことだから2回言ったんですね

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:04:28.01 ID:RnCs/Frt.net
>>832
昭和とあまり変わりない暮らし・・・まさにこれ、俺の言いたかったこと。
確かに何かと不便だが、昔ながらの時間の流れを唯一実感出来る県だぜ!
そろそろ火鉢が恋しい季節になって来たな

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:07:27.12 ID:Mr0OXwBC.net
>>836
>昔ながらの時間の流れを唯一実感出来る県
全国津々浦々の田舎を知ってる?そんなの和歌山だけじゃないよ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 11:11:16.24 ID:jfdz6pgw.net
下水道整備が全国最下位の次と言うのが実体だな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 15:23:48.91 ID:X1w9rGHa.net
何言ってんのよ!和歌山は県内の隅々まで、昭和をとったら壊れた平成しか残らんじゃないか
確かに、全国津々浦々の田舎も似たり寄ったりかも知れんけどな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:03:29.17 ID:OPWKxXgd.net
>>838
スレチだが公共下水至上主義は全国的に崩れつつある
住民が公共下水整備の公金支出を差し止め訴訟
があったりするんだよ〜
まあ公共事業による雇用創出の意味合いで言うと
ありかもしれんが和歌山県の今は合併浄化槽推進に
舵取りしてる。
公共下水ほぼ100%の東京23区内でも大雨に浸水している
ニュース映像見るだろ
下水道整備が洪水対策になるというのは幻想です。

和歌山は田舎PR発信が下手なだけ
そこに長く住んでいい所も悪いところも受け入れてる者しか
地元うんぬんを語る資格なし

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:17:16.42 ID:cvMqC6t2.net
もうええやん、和歌山なんか。
こんなとこ見捨てて都会に出ようぜ!

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 13:21:55.16 ID:vlMAUsXt.net
すでにみんな出て行ってるからなあ
学生で「ずっと和歌山にいたい」なんて言ってるのってほとんどいないだろ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 15:06:20.77 ID:X7ll5AEJ.net
出て行きたい気持ちもあるけど車がなくなると思うと。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:58:11.98 ID:X1TdukRF.net
同じ県民でありながらみんな地元には冷たいな、特に和歌山民は
アガさえ良かったらええんか、ボケ!

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:48:08.03 ID:KbKmZ+tZ.net
市内のスポーツデポの自転車コーナーで買い物する時はよく確認した方がいい、いたずらでグローブやらレッグウォーマーやらの左右やサイズがめちゃくちゃになってる

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:55:46.66 ID:PrtVMZ13.net
ミカン農家に嫁にきてけろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 13:46:36.82 ID:+2INSZ3H.net
「アガさえ良かったら」って、方言使うことで範囲狭めてるのはいいのかw
随分都合のいい「アガ」だねえ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:03:35.01 ID:fc2DrO27.net
>>847
何を言いたいのやら?
あんたの文脈には整合性がないな

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:05:15.12 ID:9bGWO4O/.net
>>848
「自分さえよければ」という言葉を、わざわざ「アガさえ…」という方言に置き換えて、
「アガ」の意味を理解できる人にしか伝わらない文章にを使っている事に対して、
「あなたは、自分さえよければいいのか?と言っているわりには自分の勝手で「アガ」という方言を使うのですね」と言っているんでしょ?

どこに整合性がないのかわかりません。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:15:26.00 ID:9bGWO4O/.net
>>849
×文章にを
○文章を

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:24:18.78 ID:mBn6dWlA.net
はいはい、自転車に関係ない言い回しの話はやめやめ
でも自転車に関係ないけど
もうじき、うちの千両の収穫時期だから皆買ってくれよな
生えてる時が一番実がついてて綺麗だから、
何だったら直接農家に訪ねて求めてくれ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:04:18.12 ID:zWymb7HD.net
紀南に高速ら要らんでえ
白浜とか勝浦の観光地は栄えても沿線らほったらかさえちゃあらいしょ
42号の寂れかたら見てみ、かわいそなもんじょ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 03:20:23.27 ID:yDkY4uvl.net
白良浜海岸フットバイクで走れるかな?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 04:59:02.88 ID:+SgUzE2t.net
ファットバイクの間違い?
白良浜は白浜町管理の公園扱いだから
砂浜どころか護岸の遊歩道すら自転車乗車禁止だぞ

以前南側の人工島でMTBかBMXか乗り回してたのがいたが
速攻で警官飛んできて、すぐに注意聞かなかったのか事情聴取に連れて行かれたっぽい
冬でも人いっぱい歩いてるのにアホかとw

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 08:40:52.79 ID:0FCo5TxV.net
富田の浜ほうが乗り応えありそうやで〜

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 10:57:49.47 ID:c01pkwh5.net
くだらない遊びで海岸や自然を汚さんといて!
場所によってはウミガメの産卵地でもあるんや
そもそも和歌山は自然しか取り柄がないんじょ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:41:05.93 ID:U6Y9qeKj.net
公共事業で山を削って自転車や鹿や猪しか走らない道造ったり、海埋め立てたりしてるのに比べたら砂浜を自転車で走るくらい屁でもなかろうよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:47:50.07 ID:GV3iKE30.net
昨日BSでチャリダー見たら
「益田INAKA RIDE」というのがやってた
これこそ田舎自慢の和歌山でやるべきイベントじゃねぇか
南紀の車の少なさと景色のよさはロングライドイベント
するのにぴったりなのになぜかこういうイベントが県内にないよな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:22:25.01 ID:GEL2huoL.net
R425走破ライド

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:32:28.31 ID:+SgUzE2t.net
行政が乗り気でないと大規模イベントは_
益田は今はジュニアやアンダー限定だけど全日本ロードの資格取得レース開催してて
将来はUCIレースやりたいなんて言ってる自治体だし

和歌山もツールド熊野有るけど、角口さんという奇特なお金持ちのお陰でなんとか成り立ってるだけで
特に県内でやってるステージはどこもいつ住民反対で無くなってもおかしくない
みなさん試走や練習でもマナー良くお願いします・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:12:39.58 ID:C/L6PkFk.net
熊野古道MTBレースでよいだろ
なんてたって世界遺産だからインパクトある
苔むしたパヴェをかっ飛ばすぜ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 06:52:07.70 ID:t0ecYtYV.net
いいねえ、熊野古道MTBレース!
でも地形的にはオートバイのトライアル向きじゃないかな?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:36:11.16 ID:Zu0qjoQG.net
自転車バイク乗り入れ禁止 担いで走行しましょう

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:58:39.00 ID:UoMwOHgs.net
一部の生活道として使われてる区間だけ走れるのかw

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 14:28:16.06 ID:C/L6PkFk.net
この記事を見ろ
http://cyclist.sanspo.com/216923

政治家も和歌山の自転車人気を盛り上げる為にやる気になっている

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:43:33.36 ID:udBr8Qon.net
http://www.cyclists.jp/legist/

2Fセンセイお願いします。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:59:52.40 ID:RjlC0QV7.net
俺個人の好みかもしれんけど、
和歌山市内よりも、高野龍神への山道や、開発されてない浜・岸壁沿いの道などちょっとハード目なコースを推してほしいわ
平坦で回りに建物が並んでるんじゃなく、鬱蒼とした山に分け入るとか、片方は山で他方は海とかいうワインディングロードこそが都市民には魅力だと思うんだよね

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:41:05.23 ID:2qsJUe0s.net
42号線白崎から塩屋まで、そこから切目川ダムまでのルート楽しい
最近土砂崩れがひどいけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:17:28.39 ID:hbvn5B75.net
紀の川市は今までも自転車に優しいまちのイメージがあったけど
和歌山市もようやく腰を上げたか
2F先生のお膝元である南紀の各市町村も頑張っておくれ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:27:28.52 ID:0o3MPMDZ.net
和歌山って紀伊半島を巡る時にたまたまそこにあるってだけで
何の取り柄もない県らしいな

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 10:09:44.09 ID:1+3/IStO.net
和歌山国体盛り上がらなかったな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:12:50.90 ID:G4B6rLUw.net
シラケてたやん

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:34:44.71 ID:iignQwQe.net
無駄に公共工事して今後どう活用するのか不明な国体競技会場はともかく中途半端に終わった道路とかどうすんだ!?って感じ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 02:47:32.06 ID:Cbi6yGB9.net
かまへんかまへん
公共事業なくして和歌山無し
果樹王国なんて言っても、なんとかって輸入規制がなくなるから外国に負けるし
鯨だってあれこれ言う奴は多いが、食う奴は少ない
こうなったら公共事業の土建しかない
難しい事考えてないで、自転車漕ごう

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 06:48:37.52 ID:mSM02zG0.net
もうええやん、和歌山ら
こげなとこ見捨ててとっとと都会に出ようぜ!

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:39:00.30 ID:I1L15BFa.net
>>874
二階さんですか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:12:22.78 ID:pWZCkCKv.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151202-00000049-mbsnewsv-soci
クマーおったんやね

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:15:12.74 ID:t2TpUd1h.net
猟師のオッサンの帽子がアヤシイw
つうか長年やっててクマー見たの初めてって、高野町あたりだと滅多におらんのか?
紀南住まいだが自転車乗って山に行くようになって数年、
それらしきのが道横切ったり、ホカホカのンコ見つけたりって何度かあるぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:26:48.69 ID:b3f+1JJZ.net
ホカホカのンコ・・・おれ、よくサイクリング中に道ばたにするわ
和歌山の田舎道はトイレやよってのう

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:11:43.23 ID:Lv+fSh1J.net
>>878
野迫川のほうだとちょっと山へ入るにも熊よけの鈴は必須。
ご対面したことはないけどな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:34:16.38 ID:3hRGPadV.net
正月休みを利用して、熊野三山と南紀を自転車(ロード)で走ろうと思います。
だいたいこんな予定。
1日目:熊野市→R42→速玉大社→那智大社→串本→白浜(泊まり)
2日目:白浜→R311→本宮大社→R168→新宮→熊野市
ひょっとして雪?とか初詣とかも気になりますが、
何かアドバイスあったら教えてください。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 03:19:26.94 ID:y5gT+fdI.net
僕も行きたい

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 08:49:25.89 ID:luiMVU1Z.net
去年の初詣ロードで本宮行ったけど寒かったな
喉やられ風邪ひいちゃったよ

やっぱ自転車駐車する場所とシューズに気をつかうな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 11:29:40.24 ID:L0XDMnrs.net
R311は、凍結したり雪が積もることもあるから
1日目:熊野市→速玉→本宮→白浜
2日目:白浜→串本→那智→熊野市
のほうが無難だとおもう。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:35:27.08 ID:+uSc4p1F.net
レスありがとう

>>883
階段とか登ること考えて、SPDシューズにするつもり。

>>884
反時計回りのほうが、良いってことかな?
それはなぜ?最悪引き返せるから?
−−−
海沿いの冬の季節風って、西風ですかね?
それも考えたら、反時計回りのほうが良さそうですね。

総レス数 1008
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200