2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 54

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 10:29:10.42 ID:mC1tsCCA.net
※畳んでコンパクト
※組み立てて大きい
※眺めて御洒落
※乗って(・∀・)マターリ

イギリス生まれの折りたたみ自転車、BROMPTONについて語りましょう。

前スレ
Brompton 53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388308068/

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:19:08.10 ID:Fk3H7rfG.net
Tバッグのくるくる駄目とか防水バッグ使ったこと無いのかね

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:24:15.35 ID:IyVeL43D.net
>>506

うん。アンタの言ってることも間違ってないよ。
別にオレはアンタに反論してるわけではない

どっちの意見も現時点では「最終的」な白黒付いていないって言いたいだけ

>>507
これは言いたいことが理解できない

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 13:50:34.60 ID:x3/MvYds.net
JRブロンプトン輪行狙い撃ちじゃないか
http://i.imgur.com/4etdOAT.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:27:19.40 ID:vZRix/XQ.net
Bici Termini だよりって

日本語ヘンすぎるよなww

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 16:33:26.44 ID:Y6XLRkG6.net
>>509
このポスター見て、純正の完全収納バッグに切り替えたよ。
それだけ問い合わせやクレームが多かったんじゃないかな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 19:54:54.06 ID:BjoKYSj5.net
今のところは>>454がFAのようだな

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:35:24.52 ID:uYkf34bj.net
今は黙認されててもある日輪行しようとして
規則通りダメと言われたらどうすんだろな、
イージーカバー主義者の人って

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:48:48.85 ID:0vrctX7B.net
上下が開く少し大きめのカバーを購入し、通常は
キャスターとサドルを出した状態(イージカバー
モード)で使用し、駅員から注意された時には、キ
ャスターとサドルとカバー内に完全に収納する。駅
員が視界から消えた瞬間に、通常モードに戻す。

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:50:09.92 ID:Fk3H7rfG.net
現場対応が変わったらそれに対応するだけの話
それが普通の大人の対応だよ
ぎゃーぎゃー独自解釈で悩むのはアホのやること

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:51:12.10 ID:gfQsjS1b.net
注意されたらその駅で降りて次の駅から乗るわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:10:21.92 ID:uYkf34bj.net
>>514
rin projectの奴でいいじゃん、それなら

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:47:12.30 ID:v8zd61d2.net
注意されたらすごく申し訳なさそうに謝ればそれ以上言われないだろ
感じ悪いキモ系諸氏はムリかも知れないけどw

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:24:17.22 ID:W3T3SOx/.net
強く睨み返せば 解決

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:35:15.02 ID:QVIsnbnL.net
ていうか、注意されるシチュエーションが思い浮かばない
イージーカバーの下が見えてるって、ブロンプトンの存在とイージーカバーがどういうものか知ってないと注意なんて無理だぞw
あのサイトはたまたまブロンプトン買えなかった駅員に当たったんじゃないか?w
チラシにしても単に「折りたたみ自転車」ってググってブロが出たからその絵にしただけにしか思えない
あれをブロ標的にしていると短絡的に取るとかどうかしてるでしょ

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:43:01.65 ID:upm7YbRU.net
注意される・されないの問題じゃないのでは

イージーカバー輪行を批判する気はないが
イージーカバー主義者の思考って何かズレてる気がする

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:47:46.95 ID:zAyrfh3X.net
仮に標的にされてないとしてもダメなものはダメで変わらない
駅員により対応が変わるような物使う必要がそもそもないだろ
完全収納すればケチのつけようないんだしw

見方として完全収納したブロはJR推薦とも

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:56:45.30 ID:QVIsnbnL.net
>>521
注意されるされないの問題だよ
注意されて始めて注目されたわけだからね
さらに、ハンドルやサドルなどが出ないようにとしか書かれていないし、じゃあ下が見えてるイージーカバーはどうなのって混乱があって、
注意されないし確認してもOKが多いって事なんだから
イージーカバーは問題無いとしか現状言えないでしょ
今から買う人はイージーカバー回避すれば良いだけの話じゃね
俺はすでに買ってしまっているし確認したらOKだったし駄目になるまで使い続けるけどね

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:01:08.24 ID:QVIsnbnL.net
だいたい「何か」ずれてるって自分の感覚に合わないだけのことを誰もが納得する形で言語化できないから一般論化をにおわせてるだけなんだよなw
言語化してみろよw

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:14:38.25 ID:LQWfkeFT.net
それであざ輪行旅に出ようとして
駅まで行って注意されて
電車乗れなかったらどうすんの?

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:15:06.98 ID:LQWfkeFT.net
あざ×
いざ○

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:15:57.68 ID:6Lwn6j3W.net
確認したらOKってなった路線、駅名をすべて箇条書きで羅列しろ
ごちゃごちゃ自分に都合のいい論理は書かなくていい
イージーカバーがOK/NGは置いといて、そのほうが有益な情報だ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:22:22.59 ID:upm7YbRU.net
>>524
今まではサドル出しててもほぼ裸でも注意されなかったんだよ
正確には駅員により対応が変わる状態だったね

でも注意されなければいいと考える>>523-524みたいな人がいたからこうなった
感覚に合わないだけではなくて事実なんだよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:44:40.12 ID:upm7YbRU.net
>>527
俺もこれが知りたい
駅員がOKと言ったらそれに従えばいいと思う

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:51:42.80 ID:QVIsnbnL.net
>>527
書いてやりたいけど俺の場合田舎だからブロ持ってるのって他に見たこと無いんだよね
特定されてどうなるもんじゃないけど気分良いもんじゃないので特定の駅名は書かないけどとある西日本の20万規模の地方都市周辺では問題なしとだけ言っておく
同時に駄目だった駅を書いてもらいたいもんだけどね
つか、お前も利害関係者なら書けよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:53:22.44 ID:umusbMoN.net
>>527, 529
とは言え、お役所仕事というのは
いついつ、誰だれが言った。といくら言おうが
いまはダメです。あとでその人間に注意しておきます。
となることが多いのも事実。

各自その場(ケースバイケース)で、かな。

このスレで、ごちゃごちゃ可否を議論(意見の表明)しても
仕方ないというのは、その通りだと思うよ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:54:03.39 ID:QVIsnbnL.net
特急でロード輪行しててもここの座席空いてるから座席においていいですよなんて言われる牧歌的なところだから、ぶっちゃけブロのイージーカバーで問題なるシチュエーションが浮かびませんわ
むしろ東京大阪等の大都市の人間が情報を出せよ、ぐだぐだ言わずにさ
あのサイトもJR四国の糞田舎の情報でしょ

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:58:20.03 ID:egHMyv6+.net
落ち着け。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:59:44.96 ID:QVIsnbnL.net
>>528
単に注意されなければいいなんて取らないで欲しいね
文書で曖昧なところは規則の意義に則って実際に聞くとかやってみて注意されるかどうか見ないと分からないでしょ。
意義というのは他人に迷惑をかけないことなんだから俺はビニールでの輪行とかやったこと無いよ。
ロードも出来るだけ小さくなるように前後輪外すタイプ使ってるしね。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:03:32.26 ID:QVIsnbnL.net
というかさ、ハンドルやサドル出せないのは明確に書かれてて、つまりそれはイージーカバーでコロコロ出来ないって事なんだから、今から買う人はメリット無いでしょ。
何を悩む必要があるのか分からんわ。
論点は今イージーカバーを持ってる人が買い換えれば良いのかどうかであって

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:07:52.58 ID:6Lwn6j3W.net
ちっ、つかえねーな。
GWあと3日しかないんだよ、コミュ症の俺はイージーカバー輪行
したくても不安で何処にも行けねー。
仕方ないから行きも帰りも自走すっかなぁ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:08:52.49 ID:QVIsnbnL.net
そしてごちゃごちゃ言う資格があるのは今イージーカバー持ってる利害関係者だけでしょ
イージーカバーでだめ出しされた、OKだった、じゃあどうすべきかって話で
イージーカバーで実施調査出ろとしか言えん
今イージーカバーを持ってない人間がごちゃごちゃ言うのは筋違いだわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:09:45.90 ID:QVIsnbnL.net
>>536
コミュ障でも行けばいいだろ
注意されたらどこの駅で注意されたか書き込めよ
はよ行ってこい引きこもり

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:12:19.10 ID:QVIsnbnL.net
>>536
というか、おまえあの情報が出たのは去年の11月なのに今まで全く輪行してないとか持ってる意味ないだろ。
さっさと行動しろや糞が。コミュ障でも行動は出来るだろ引きこもりが。

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:14:44.13 ID:qnEm9ubX.net
今S3L乗ってるんだけど、これのハンドルをMハンドルにしたい場合ってステムから何から
総とっかえになるんだよね?
ステム替えずにつけられるMっぽいハンドルってないかなー…。
M→Sみたいなフラットバー、な事例は結構ブログとかにあるけど、
逆がなかなかみつからないわ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:20:43.48 ID:QVIsnbnL.net
今後イージーカバーの話題は、OKあるいはNGだった駅名を書くのみに意味があるな。
あるいは明確に駄目あるいはOKだと文書化されたとき。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:25:21.06 ID:QVIsnbnL.net
>>529
だいたいお前もイージーカバー持ってないんだろうけど、お前がOKな駅を知ってどうすんだよ
ほんと頭悪いな
もってるならお前が調査に行け
以上

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:47:23.23 ID:RjXy486e.net
まああれだ
輪行の話題を出した者は
同時になんか別の話題を出すか
>>540見たいな別の話題にレスつけろよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:04:03.26 ID:zAyrfh3X.net
>>540
ライザーバーみたいなことか?
でもsよりハンドルポジション高くなるけど良いのか

545 :540:2014/05/04(日) 12:30:16.57 ID:qnEm9ubX.net
>>544
むしろ高くしたいんです。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 13:39:22.81 ID:LLPi0E85.net
>>540
高くなって良いならそのままMハンドルつければいいじゃん
SもMもパイプの径は変わらんと思うから普通につくと思うが

Mハンドルだと高すぎるってのだったらBMX用のハンドルに変えるとか
こっちはパイプ径でフィットするのがあるかわからんが

ただしSハンドル自体畳んだ際地面すれすれというイメージなので交換した場合ハンドルが畳めなくなるけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 14:33:36.91 ID:PC6pJj5e.net
>>540
日東のB201AAがオススメ
ワイはM6Lをこのハンドルに替えてるけど快適やで

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 14:44:04.65 ID:nh1sygx1.net
>>540
高さはMのグリップの位置>Sのグリップ&クランプの位置>Mのクランプの位置、の順に
なるからSのステムのままでもMのグリップ位置までは高く出来る。
情報が無いからどのハンドルを使えば良いかは寸法を割り出したり、現物合わせで
試していくしかないけど。
あと、当然ながらシフト&ブレーキワイヤーも全交換になるけど、ブロのワイヤーは
絶妙な長さになっているから規格外の事をやると調整が難しい。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 14:58:30.98 ID:F3149P1f.net
外装3速化した人いたら、かかった費用と使用感教えてちょ

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:41:16.22 ID:9mmI6yRb.net
ID赤くしてる寂しがり屋に構ってあげるゴミスレがあると聞いてやってきました!

551 :540:2014/05/04(日) 16:18:03.63 ID:qnEm9ubX.net
レスくれたみなさんありがとう!
畳めなくなるのは致命的なので、折りたたみに干渉しない範囲で
ベストな高さになるハンドルを模索することになりそうだね。
最悪はステム交換とMハンドルになるかもだけど、いろいろ試して足掻いてみます。
連休中に一度ショップのぞいてこよう。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:31:26.58 ID:3RRNlWhN.net
駅とか路線によるんじゃなくて、人とか状況によるんじゃないの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:20:43.66 ID:iMnYbTV5.net
暑くなって来たけどドリンクホルダーとかみんなさんどうしてます?

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:31:11.39 ID:fufWyw93.net
>>541
「ダメ」のほうの根拠はすでにポスターがあるでしょ。
あれに「完全に包め、覆え」って明記してある。

でも、JRはイージーカバーの存在を知らなかったと思うんだよね。

「へえ、こんなカバーがあるんだね。これは許してもいいかな」って、
言ってもらえるかもしれん。

ただ「大丈夫、今まで注意されたことない」、
「端からはわからないからバレない」、
「完全に覆わなきゃダメという理由がない」、
って人はあんまりでかい声で言って欲しくないなあ。

例え、ごく一部でも、ブロ乗り、折り畳み乗り全体のモラルを問われるから。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:01:20.84 ID:QVIsnbnL.net
>>554
だからお前はイージーカバー持ってるのか?
持ってるなら近くの駅に確認行け
そして報告しろ。以上

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:03:52.21 ID:BbIcjjwr.net
顔真っ赤だな。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:05:44.30 ID:QVIsnbnL.net
しかし終わった話題を文章読めない奴がなんでなんども突っかかるかなあ
アホだから仕方ないのかな

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:42:17.95 ID:W3T3SOx/.net
軽い坂で強めに踏んだら歯飛びするんだけど
どこをいじればいいんでしょうか?
チエンが伸びたのかな?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:08:46.35 ID:fufWyw93.net
>>553
ペットボトルホルダーつけてるよ。
ネジとかじゃなくてベルクロでステムに固定する奴。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:22:23.54 ID:YWyaJU0N.net
お前ら熱中症に気をつけろよ☆

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:24:33.52 ID:LQWfkeFT.net
>>553
ステムの右側、手前に少しふって
クリックフィックスの固定式付けてる

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:55:11.81 ID:DsFa545r.net
ヨーロッパのサイトをみると
ブロにALFINE DI2を組み込んだブロを
みるんだけど、エンド幅むりやり広げて
フレームにかかる負担ってどうなんです?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:55:31.69 ID:/7r08fDd.net
自転車乗りは本当クズ揃いだな

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:03:41.30 ID:jssny9Cx.net
>>553
フロントのカバンに入れてる

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:36:02.23 ID:l5KsgEnw.net
>>563


566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:20:51.63 ID:LLPi0E85.net
>>553
ウエストバッグのドリンクポケット
難点は腰が暑い

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:22:48.01 ID:JtomvSAr.net
ボトルゲージ用のアタッチメントはミノウラから出てるよ

http://www.minoura.jp/japan/cage-j/bh100s-j.html

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:25:16.35 ID:upm7YbRU.net
>>553
これから暑くなるしT-BAGのドリンクホルダーおすすめ
バッグだから2リットルペットボトルも入るし、ついでにタオルや補給食も入れられるし

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:31:32.99 ID:LLPi0E85.net
>>558
チェーンの伸びなら硬い針金(ハンガーとか)使って確認できますがググった方が良い説明が出てくるので省略
あと、疑うとしたらチェーンテンショナーかな

570 :569:2014/05/04(日) 21:37:45.65 ID:LLPi0E85.net
>>558
自作するより普通にチェーンチェッカー買った方が良いかも(600円ぐらい)

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:07:04.81 ID:ba9FcMgq6
>>549
外装3速化って、海外製のキット(一部問題があるらしい)、純正ハブを削る、社外のハブを使うのどれか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:39:35.04 ID:VaWwKXAF.net
昨日イージーカバーでJR輪行した
やっぱ転がさず手で持って運ぶと重さ痛感するね
列車最後尾に乗り込んだら先客のガイジン輪行者がいて
おもいっきりサドル出したコクーンだった

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:34:46.06 ID:Urr+goCm.net
ポスター的には「自転車の一部が出ている」のはNGと明記されてるからね。
なのに駅員さんが許可したから使って良いとするか、
ルール上禁止されてるんだから駅員の独断なんて関係ないとするか、
そこは各個人のモラルに依るところでしょ。
前者が正しいって他人のことアホだ糞だ言ってるやつは性格悪すぎると思う

駅員さんが良いって言ってるんだから、その場ではOKなのは確かだけど、
その事情を知ってるのは自分と駅員さんだけだからね。
不快に思った他人からしたらポスターの書かれたルールを破ってるのは間違いないわけで、
苦情入れたりしてたら、そのうち更に締め付けられるかもよ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:39:22.95 ID:6Lwn6j3W.net
桐生まで100キロ走って、帰りはイージーカバーで輪行して今帰った。
駅員にはなんも言わなかったし、何も言われなかった。
OKなのかNGなのかは分からんな。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:49:34.32 ID:P/zwsP46.net
>>573
全く同意。そもそも会社や他の乗客目線で考えたらチャリという娯楽道具がスペースを取ってること自体目の敵にされてもおかしくないわけで、イージーカバーどうこうなんて本論から外れてるにもほどがある
下手に揚げ足取りみたいな文句つけたりしたらルールが厳しくなって終わり
せめて今より悪い方向に行かないように謙虚にしようとしか言いようがないわ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:53:30.86 ID:JtomvSAr.net
粘着してるの、けいおんのアニヲタかw
ID変えてもバレないようにしないとダメだよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:56:42.30 ID:fmoKkkll.net
過去一年だけとっても、イージーカバーで
JR新宿、渋谷、品川、大崎、恵比寿、東京、京都、奈良で改札OK
メトロも小田急も田園都市線も名鉄も阪急も東急バスも都営バスもOK

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:18:41.99 ID:F0oa1fJM.net
イージーカバー使いからコクーン使いと同じ匂いを感じる

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:53:16.54 ID:2r90GFnA.net
>>576
同じネタしつこく粘着してるおめえが言うなw

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:10:28.47 ID:avrXRGOH.net
おまえらホントに輪行好きなんだな
底辺にも程があるぞ
車に積んで移動しろや

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:21:20.33 ID:n5mtR9zs.net
>>577
OKって、駅員に持ち込んでいいか聞いたの?

通過できたってだけじゃ無意味だぜ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:35:33.56 ID:/q4hpvnT.net
はいはい次の話題どうぞ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:36:28.17 ID:Dj0PKWs3.net
「イージーカバーでも別に見とがめられなかった」のは事実なんだろうけど、
あまりオープンの場で言ったり、人に勧めたりしないほうがいいんじゃないの?

例えば「よし、そういうところもチェックしよう」とかJRが意識するかもしれないし、
誰かが「こういう違反バッグで持ち込んでるケースがある」とたれ込むかもしれない。


>>573みたいな心配してないの?実はブロ乗りじゃないんじゃないかと疑っちゃうよ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:44:29.27 ID:Dj0PKWs3.net
>>582
すまん。別の話題振ります。

2013年モデルの標準サドルの状態で50kmくらい走ってきたんだけど、
尾てい骨のW字上の尖ったところが痛むんだ。長距離走るとだいたいなる。

同じような症状になった人が居たら、どんなサドルに換装したか教えて欲しい。

やっぱりBrooksがいいのでしょうか。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:57:35.48 ID:Ap0yPmVk.net
>>584
http://hitoriblog.com/?p=17156

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:03:21.92 ID:JH/F1Qe0.net
ケツが痛くなったら降りて輪行する

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:13:49.46 ID:z72bwaRN.net
>>577
いい大人なんだから決められたルールは守ろうぜ

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:46:58.52 ID:5R80zd7P.net
延々終わった話題を同じ論点で壊れたオーディオのように繰り返すのは完全論破されて悔しいのかね

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:22:29.52 ID:5R80zd7P.net
>>575
チャリを娯楽道具としかとらえてないとか
糞田舎のお方ですか

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:32:37.07 ID:5R80zd7P.net
俺が散々IDを真っ赤にして馬鹿共に諭してきた内容を読んでも同じ事を繰り返すことしか言えないとかほんと頭悪いでしょ
同じ発言くり返すなら俺のレスに対しレスすればいいのにまったく

ショップがJRではハンドルやサドルを出さずにショルダーベルトを使ってくれとイージーカバータイプを売ってるんだから、ショップの判断も下が見えてることが問題ではなくて、サドルやハンドルを出すことに問題があるとしてるんでしょ
独自解釈かJRに確認取ったのかは知らないけどね

折りたたみ自転車・ミニベロ専門店 サイクルハウス しぶや/商品詳細 BROMPTON用マルチキャリングバッグ
https://www.cycleshibuya.com/products/detail.php?product_id=2245

さっさとおまえらはしぶやにでも抗議すれば

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:37:37.29 ID:F0oa1fJM.net
>>590
ヒント:構内

ちなみにしぶやの人も車内でのコロコロは推奨していない
注意はされないだろうとは言っていたがね
ネットに引き蘢ってるからお前は情報を仕入れられないんだよ
せっかくの連休なんだからブロのオフ会とかショップで好きなだけ議論してこいよw

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:40:58.99 ID:5R80zd7P.net
>>591
本当に馬鹿ばっかりなんだな・・・
イージーカバー構内に持ち込んで、車内に持ち込まないとかあり得るのかね
ほんとまともに文脈も理解できないアホ共がチラシを曲解してるというのが事実なんだろうな

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:45:24.38 ID:F0oa1fJM.net
>>592
構内はイージーカバーでコロコロして車内ではイージーカバーごとトートバッグに入れてますが何か?
イージーカバーの下に「くつ」を履かせている人もいるよ
引きこもりは知らないだろうけどねw

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:49:12.92 ID:5R80zd7P.net
>>593
あらあら、そうなると1枚の布に収納とうたっているチラシの定義に反するけどそれで良いとするチラし原理主義厨の君のより所は何なのかね

構内ではイージカバーでOK、車内ではNGの君の根拠は

ってどうせ逃げるんだろうなこいつも

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:00:37.45 ID:5R80zd7P.net
ほんと君ら頭悪すぎるから妄想語るにしてももうちょっと考えた方が良いよ
いい加減呆れてくる

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:11:39.18 ID:F0oa1fJM.net
>>595
トートバッグor「くつ」に入れてバンドorファスナーで完全に固定してやれば引きちぎらない限り分離しないし「完全に収納」だよ
まさか「縫い合わせないと」完全に収納にならないとは思ってないよね

そもそも1枚の布って例のサイトのこと言ってる?
さすがに下部を紙で塞ぎましたくらいでOKな分けないだろw

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:15:40.33 ID:5R80zd7P.net
>>596
だからイージーカバーが構内ではOKで車内ではNGとする君の根拠は
ほんと文章読めないアホなんだな

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:50:42.59 ID:F0oa1fJM.net
>>597
まさかそれすら知らないとはびっくりだわ
新ルール以前の問題じゃん

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:55:50.00 ID:5R80zd7P.net
>>598
本当にアホだな
新ルール以前はイージーカバーで問題無くどこでもOKなんだよ
旧新どちらにしても、文書では袋で覆えば車内持ち込み可。
実質袋に覆わなければ構内持ち込み不可で運用されている。
それを構内イージーカバー不可、車内OKとする根拠は
ほんと壊れたスピーカーかよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:57:02.64 ID:5R80zd7P.net
>>599
>それを構内イージーカバー不可、車内OKとする根拠は ×

それを構内イージーカバーOK、車内NGとする根拠は ○

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 05:00:27.48 ID:/q4hpvnT.net
NG安定

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 05:04:51.51 ID:5R80zd7P.net
だいたいショップがJR構内の移動ではこうしてくれと売ってる物を、構内でOKとしているだけで車内はNGと解釈するとかどっか脳みそ逝かれてるでしょ
こんな馬鹿俺も相手にできんわ。
NGNG

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 05:40:06.72 ID:n5mtR9zs.net
>>602
ショップっていったってJRオフィシャルショップじゃない。
それに、そのショップもJRの言質取ってないよね?

「合法!」って言ってOEM版Office売ってる中国人露店だってあるぜ(ちなみに不正)。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 05:44:06.13 ID:n5mtR9zs.net
脱法ハーブやる奴と論理が同じ。

「店長が適法って言ってた」
「違法になる理由がおかしい」
「バレない。バレなきゃいい」

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:04:23.99 ID:5R80zd7P.net
>>603
だから点で反応するんじゃなくて一連の流れを読んで反応しろ文盲
すでにその質問については論破済み

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:19:15.30 ID:5R80zd7P.net
そもそもショップの例はイージーカバーOKとする論拠として出してるのではなく俺と同じ解釈をショップもしているということで出している。
そんなことも理解できないアホはしゃしゃり出てくるなよ

総レス数 1007
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200