2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 54

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 10:29:10.42 ID:mC1tsCCA.net
※畳んでコンパクト
※組み立てて大きい
※眺めて御洒落
※乗って(・∀・)マターリ

イギリス生まれの折りたたみ自転車、BROMPTONについて語りましょう。

前スレ
Brompton 53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388308068/

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:48:57.96 ID:4gwQl3ZS.net
>>771
ない。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:55:59.19 ID:1aZ/GYTd.net
ヒラメにすれば?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:42:21.17 ID:0+5meh1t.net
やっとブロンプトン買えたです
でも本体だけ…付属品まで高いとは。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:47:51.40 ID:iJmVBQos.net
>>774 どのタイプ?色は?

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:33:24.08 ID:0+5meh1t.net
>>775
M6Lのオレンジにしました!
バイト代だけじゃ足りなかったので
少し入学祝を使ってしまったですw

夏休みを使って旅行したいのですが
旅費は必要な付属品で消えて行く予感

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:41:21.46 ID:VUIka7H2.net
>>776
購入おめ(´∀`)

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:45:31.98 ID:oNoJUwXP.net
>>771
「エアーバルブ エクステンション」で検索すればオートバイ用のL字アダプターが見つかるよ。
米-米だからブロなら問題なく使える。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:12:46.55 ID:3C8j8nCnZ
ヒラメに一票
レバーは縦開きと横開きがあるので
好きな方をどうぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:37:55.85 ID:Zorjrwc6.net
>>771
自分も苦手だったけどトピークのL字金具を買ったら大分マシになった
首振り出来るので楽

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:48:10.47 ID:fBdyRy4K.net
台湾ブロンプトンをリサイクルショップで見かけて一目惚れ。

でも、ブレーキのあまりの弱さに英国ものに買い換え予定です。

今買うなら2013年のモデルチェンジ以降と以前ならどっちがお得なの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:57:13.57 ID:1aZ/GYTd.net
台湾あるならチタンに遭遇するまで待てば?
値段が同じなら以降だけどクランク変える予定ならどっちでも良いんじゃね

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:07:50.57 ID:GZTqLHIZ.net
台湾でもとりあえずBBとブレーキ変えれば満足だな

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:48:29.56 ID:fBdyRy4K.net
チタンかぁ。
出会えばいいけど高そうだよね。

とりあえず、もう少し勉強して詳しくならねば。

イマイチ新旧の違いが分かってないし

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:49:50.88 ID:uReytL57.net
ブロンプトンをブルホーン化するのって、実用性の面ではどうなんだろう。
ブルックスのサドルに合わせた色のバーテープ巻いててすごくかっこいい
画像とか見るとおっと思ったりするけども。
自分は完全に生活の足として使ってるから、正直あんな前傾姿勢取る必要を
全く感じないんだが、輪行&ロングライドするような人たちにとってはまた
違うのかな?

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:12:19.72 ID:t8Sod3Uk.net
>>785
畳めないだろ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:13:11.80 ID:t8Sod3Uk.net
ブロ無難な緑にしたけどもっと面白い色にすれば良かった

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:17:12.81 ID:GZTqLHIZ.net
>>785
色々ググってみたがアーレンキー無いと畳めないようだ
確かにブルホーンにすると身長によっては腰が楽になるけど
あまり美しくないよな

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:58:56.46 ID:hROYGGih.net
ブルホーンかっこわるくね

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:04:12.20 ID:Uuzu7iXf.net
東京なのにあまりブロ見かけんなと思ってたが
女王即位60周年のトリコロールという強烈なレアものを見たわ

やっぱり乗ってるのオッサンだった訳だが
正直、外見的にマック赤坂的なオーラが出ていた

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:20:06.15 ID:XHDHUeTU.net
今まで街では全然見かけなかったのにこの前納車されて乗り出してから
何故か毎日のように色んなとこですれ違うようになったわw

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:46:07.60 ID:HPquwi5n.net
ブロにブルホーンは似合わないと思う。
所詮個人の感想だから全否定するつもりはないが
ブロは良い意味で ”折り畳める軽快車” でいて欲しい。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 05:33:06.90 ID:0eigPHZZ.net
ロードバイク買ったらブロ乗らなくなった

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 05:44:34.98 ID:yVG638Fu.net
俺はブロンプトン買ってからロードに埃かぶってる
俺の用途だとロード必要ないんだよな
また山登りに行くか

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 07:26:23.68 ID:qAwT3f7b.net
昨日は北風だったから、ブロで北側のスタート地点まで輪行して、南に向かって全行程追い風ライド40キロ。爽快だったなあ。
ゴールからは北向きに輪行帰宅。
南風だったらその逆。

向かい風のなか顔真っ赤にしてるローディー達を憐れみながら。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 08:21:14.30 ID:8qjmSEaQ.net
>>795
激安折り畳みスレかと思ったw
ブロに乗る余裕のある紳士のレスとは思えないw

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:06:34.26 ID:9v6MpAfO.net
一方的な劣等感が凄いな・・・

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:24:23.78 ID:yVG638Fu.net
今日は皇居に集まってんのか
都会は良いのう

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:55:01.60 ID:3AG+1Rtb.net
もしかして>>795はロードが輪行できないと思ってる?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:34:52.29 ID:XL60KlFJ.net
>>799
風向きのためにわざわざ輪行する
ヘタレなローディーっているの?

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:35:18.21 ID:nFHNrdhI.net
フレームカバーの代わりにバーテープを巻いてみた
http://imgur.com/4v24X6F
ついでにSバッグの持ち手にも巻いてみた
握り心地がとても良くなった
http://imgur.com/yPp1scZ

超初心者なのでバーテープもビニールテープも
ミスが目立ちにくい黒にした
けっしてコスパがいいわけではないが、
いろんなカラーやデザインのバーテープが出回っているので、
好みに合わせてやってみてもいいのでは

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:39:02.76 ID:GyxEbBOY.net
バイクやクルマから見れば>792も顔真っ赤にした憐れみの対象だよ。
ラクすれば勝ちとか思ってるなら自転車乗らなきゃいいのに。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:29:35.11 ID:Rl8mdRm2.net
>>800
あまり見かけないよ

俺が>>795に言いたかったのは
ロードでも輪行出来るけど向かい風程度で輪行するやつはいないってことだよ
何故憐れむ必要があるのか分からないってね

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:18:19.45 ID:Uuzu7iXf.net
風予測なんて割と外れるし、単に高いとこまで輪行して下るだけが効率良いだろ
まあそんなグライダーみたいな事するために行きも帰りも輪行って考えられないが

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:06:50.06 ID:TkoN4Jf/.net
792 ツール・ド・名無しさん sage 2014/05/11(日) 07:26:23.68 ID:qAwT3f7b
昨日は北風だったから、ブロで北側のスタート地点まで輪行して、南に向かって全行程追い風ライド40キロ。爽快だったなあ。
ゴールからは北向きに輪行帰宅。
南風だったらその逆。

向かい風のなか顔真っ赤にしてるローディー達を憐れみながら。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:31:24.90 ID:Eh1DQFt1.net
これは書いた本人が後で読み返して恥ずかしくなる文
顔真っ赤にしてw

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:41:06.41 ID:yVG638Fu.net
何で対立の視点しか持てないのか不思議だよね
ロードとブロンプトン両方楽しいし、車も楽しい。
どれも敵視する必要なんて無いよね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:46:00.67 ID:Eh1DQFt1.net
ホンマやで

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:13:04.42 ID:lIqJFjIg.net
惨めだな

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:25:00.79 ID:3OxPkHdX.net
今日、お店に見に行ってきた。

現金わざわざ下ろさなかったから、カードにしようかと思ったら高くなるんだね。

普通は変わらないと思ったけど、自転車業界はそんなものなのかな。

来週に持ち越しになったから、色とかで悩むことにするか。

しかし、RAWカラーが高いのが納得いかないなぁ

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:26:08.73 ID:7+QcRP7F.net
情けない

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:56:03.28 ID:HGD/S4B7.net
ダホンでは20回以上チューブ交換して5分で完成できるのに、ブロンプトンはタイヤが全然はまってくれない。これって何かコツある??これまでの経験通り、空気は3分くらい入れてるんだが。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:02:34.62 ID:HGD/S4B7.net
空気を1分目まで抜いたらサクッと行った。20インチとの勝手の違いを知った。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:37:26.00 ID:LTe60PCe.net
何時かはシュミットハブダイナモと思いながら
それまでに取り合えづと思いつつ
いろんなバッテリライトを複数買って試してみたら
シュミットハブダイナモ+ランプ買える金額以上に使ってしまった

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:16:59.01 ID:8pw6qwGb.net
つか16インチだと遊びが少ないからタイヤ外したりはめたりするの大変だよね

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:38:15.80 ID:yvZGTYss.net
以前京都で赤と白のウルトラマンみたいなブロンプトン見た
ヘルメットも赤と白なんで救急車みたいで面白かった
下手にいじるより素の自分のレーシンググリーンのがかっこいいと思ったわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:43:32.60 ID:qk0y1uay.net
>>814
そうなるかもと思ってさっさと導入しましたよ
フロントバッグがかさばっても影響受けないんでおすすめ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:47:34.37 ID:8pw6qwGb.net
最近のモデルだとシマノハブダイナモらしいがどうなんだろうね?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:50:58.29 ID:cLVi5qxl.net
俺もレーシンググリーンだけど
レーシンググリーンは本当に無難

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 01:24:39.52 ID:qk0y1uay.net
>>818
どっかにSONとシマノの比較してるサイトあったと思う(数値上はシマノの方が抵抗が大きかったと思う)
自分は自転車買った店でb&mの前後ライト代と工賃込みで5万くらいで着けてもらったけど
シマノのハブダイナモとどっかのハロゲンランプで3万くらいでやるとこあったりするんだろうか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 05:59:36.17 ID:VpEKU/SJ.net
変えるのならシュミットにしときなさい
BROMPTONを買ったんだから
その上が有ると思っただけでも嫌でしょう
シュミットつけたらその他は気にならなくなる

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 06:59:49.65 ID:YBn1zqTh.net
RAWが勝ち組

レーシンググリーンって()

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 08:48:31.92 ID:tFLBVo/n.net
ミニベロ専門と名乗るワイズロード渋谷店に出向いたが店員にペンタクリップが通じず、ヤグラの説明でなんとか伝わったが置いてないとの回答。完成車は何台もあるのにペンタクリップが1つも無い店とかあり得ない。

さらにハンドルポジションチェンジャーありますか?と聞いたらそんなもんありませんとの回答。

ワイズロードってレベル低過ぎないか。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 08:51:28.52 ID:e5IG1zBb.net
俺も最近暗くなっても乗るようになったんだけど、
シャミットHubダイナモ ふと調べたら70,000するのね。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:43:01.68 ID:pM1fc4Ai.net
躊躇無く買える人はシュミット買えばいいと思うけど。
シマノ+ハロゲン+自分組みで1万ちょっとで買えるという
事実も覚えておいた方がいい。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:50:59.71 ID:bh+xp2LE.net
俺もレーシンググリーンだが無難すぎて他の色にすれば良かったと思うようになってきた

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 10:02:29.79 ID:SiqZyRAB.net
俺は迷わずシュミット着けた
ブロのライトでいろいろと悩んでる人見ると 
小細工しないで純正の懐中電灯でいいじゃん( ´,_ゝ`)フッ
って思ってしまう

色は好みの問題だからローが売れてるだけで偉くもなんとも感じない
ソフトはどうでもいいけどハード面で我慢するのはきっついよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 10:26:33.29 ID:bh+xp2LE.net
今の羽生ダイナモって軽いの?
今は200ルーメンくらいのLEDライト使ってるけど軽いなら変えるのも有りだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 12:38:59.01 ID:CW6qXE0K.net
>>823
>ワイズロード渋谷店に出向いたが店員
店に「ミニベロ専門」知識を持つ店員が1名以上いる、と
いうことで、店員全員が「ミニベロ専門」という訳ではな
い。時給1300円以下のアルバイト店員だっているはず。
アルバイトに自転車部品すべての専門知識を求めた場合に
は、時給は1300円以下にはならないし、高い時給を支払え
ば商品価格が上がる。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 12:55:29.04 ID:nZzyiNq1.net
コバルトブルーええやん

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 13:33:30.69 ID:xSj4rUJc.net
ワイズロードは糞で有名だろ……

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:28:21.55 ID:MXaD0C1v.net
こないだシュミットの新型ハブダイナモ組んでもらったよ
ショップには16インチのストレートスポークなんてまず在庫ないだろうから
パーツを全部自前で調達したい人は注意してくれ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:56:48.30 ID:aeJqXw49.net
>>831
もっとクソなのは伏字で書くけどL●R●だろ
自転車売るときはノルマがあるのか親身なくせに、金にならない修理なんか適当
まー目くそ鼻くそビチグソの世界か
 

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:58:07.81 ID:aeJqXw49.net
>>831
もっとクソなのは伏字で書くけどL●R●だろ
自転車売るときはノルマがあるのか親身なくせに、金にならない修理なんか適当
まー目くそ鼻くそビチグソの世界か
 

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:02:10.02 ID:CW6qXE0K.net
Amazon.co.jpなんか、パンクの修理すらしない。
自転車の初歩的な質問にすら回答してくれない。
電話も繋がらない。でもAmazonは価格が安いの
と、すぐに配達してくれるので、よく使う。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:03:18.06 ID:7pd4P0IQ.net
やたらカスタムいうとこはダメだよな
あれはただのビジネス

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:10:31.66 ID:xSj4rUJc.net
>>835は釣りだよな?
頭いってる

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:48:17.09 ID:pM1fc4Ai.net
>>836
同意
いらんパーツばっか一生懸命で肝心の補修パーツの
ストックが無い。修理する技術も無い。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:15:27.16 ID:M2fO6hun.net
そこで和田サイクル

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:58:58.11 ID:aiJSGgpF.net
週末和田サイクルに初めて行ったら丁寧に色々説明してくれてよかったし、
オリジナルキャリア使いやすそうだなと思った。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:14:17.69 ID:pM1fc4Ai.net
和田は何の問題も無い
というかメンテについてはトップレベル

ただ混むんだよな

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:15:47.27 ID:yv5hXs4D.net
広告に金かけてる店は社員の教育費を削るんだろうね

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:04:20.34 ID:aeJqXw49.net
一生懸命イベント打ってるのも痛いな
お仲間意識高めて自転車売りたいのが見え見え

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:27:54.56 ID:e/yG2qNH.net
>>843
イベントで親でも殺されたんですか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:39:40.84 ID:VOHmImpb.net
和田サイはたむろってる常連のオッサン共がウザイ
20万の買い物して不愉快な気分にさせられる店ってどうなの?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:43:03.90 ID:nVmbu0rV.net
自転車売りたいのが見え見えってそら自転車屋だしなw

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:34:56.05 ID:IR2j97kO.net
shibuyaはどう?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:14:16.99 ID:YVmHV++7.net
高崎も場所がアレだわ通販はカートすらないわで心配になるレベルだよな

まあ骨董とか楽器とかもそうだけど、こと趣味性の高いジャンルに関しては
小奇麗で敷居が低そうなお店ってのはレベルが低いことが多く
いいお店ほど胡散臭い常連がのさばりがちで、カオスな空気を醸してるもんだと思うぜ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:43:40.02 ID:cXkc3nwg.net
>>848
俺が高崎に行ったときはちょうど常連がのさぼってたな
常連がガンガン話しかけてくるもんだから
店員さん呼んで話してるつもりだったのに実は常連だったとかカオスだったわ

>>884
しぶやは小奇麗で敷居が低そうってのに当てはまりそうだけど
技術力は十分だと思うからお勧めかな
高崎や和田の空気に合わない人はしぶやの方がいいかも

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 02:49:53.86 ID:rRasVz6B.net
通販でパーツ買って自分で弄るのが一番楽かな

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:15:39.27 ID:VPuY4Mnl.net
しぶやなんて補修パーツもまともに無いじゃん

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 14:00:33.08 ID:ZYTEPZ3KJ
ここでショップの話をすると、何かしら難癖つけられる印象
行ける距離にあるなら、自分で確かめた方がいいかと

こちらはWもSもLもGも行ったことあるが、変な目にあったこと
はない ただし好き嫌い、合う合わないはあるだろうね

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 15:12:15.26 ID:CcJSmKBE.net
>>845
あの雰囲気ダメだったわ。結局しぶやで買った。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 15:22:19.89 ID:W/Pa5lzYB
ブロのホイールの、ニップルのサイズわかる人いますか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 15:49:20.53 ID:IR2j97kO.net
しぶやとかローロとか和田>>>>>>>>Y's
これは譲れん

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:26:48.45 ID:xavI32S3.net
自転車売ったら客なんて用無し
修理はめんどくさいから他所でやってくれってか

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:48:51.93 ID:WgN1MFMF.net
>>856
Y'sみたいなところはそうかもしれんが
普通はパーツ販売やカスタマイズでの工賃も重要な収入源だよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:29:08.14 ID:/nLqltRT.net
今日、ウエムラサイクルに見に行ってきた。

予算内に収まるし、後は色だけ。

決めきれない…

濃いグリーン、艶ありならなぁ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:50:48.10 ID:uAtDnyeD.net
もっと軽いブロンプトン作ってくれないかなー。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:52:37.59 ID:uAtDnyeD.net
ブロンプトンって何キロくらい走ったら本体の賞味期限切れる感じなの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:22:09.08 ID:IR2j97kO.net
お前買わなくていいんじゃないの

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:26:33.19 ID:uAtDnyeD.net
>>861
もう買ってるけど?

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:30:36.90 ID:cXkc3nwg.net
持ち主に「いつ賞味期限切れるの?」とか言われてるブロかわいそう

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:32:24.40 ID:aKj6e1T1.net
>>860
ガタが来て乗れなくなるの?ってことなら、
消耗パーツ交換してメンテしてたら一生持つんじゃね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:38:28.95 ID:PjBPtnPO.net
>>864
あと保管方法。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:43:54.47 ID:8cObt/Ky.net
自転車の賞味期限ってフレーム破断とかだろうか
クロモリで肉厚っぽいからまず破断とか無いんじゃないの
というわけで一生持つのでは

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:47:09.81 ID:bc/+s8TO.net
所有者の愛が尽きたときこそ賞味期限です

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:49:31.93 ID:20EUDgBH.net
新車と2万キロの乗り比べとか出来たらいいのにね

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:07:08.18 ID:irJKLCIR.net
稼動部分のメンテしてれば変わらないだろ
事故して大破か雨ざらしで朽ちる以外は
100年ぐらいは問題ないだろうな
最悪溶接とかすれば良いわけで

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:36:38.12 ID:20EUDgBH.net
和田サイで購入した時に、いい時は1万km的な事を聞いたんだけどね
フレームの剛性の話なんだと思うけど
だから乗り比べたいなと思った訳で
台湾ブロは持ってるけど、オモチャみたいだよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:37:21.85 ID:wTH1wiWV.net
しぶやはふいんきいいよな
和田サイは気さくなお兄さんはいいけど、おっかないふいんきの人もいるよね
あの人苦手だわ
客前で説教するラーメン屋みたい

総レス数 1007
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200