2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 105

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 06:40:38.14 ID:skvFWaqQ.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

※前スレ
ロードバイクのホイール 104
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392849888/

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:01:59.53 ID:TlfNUQ/a.net
ホイール固くては泣いちゃうってどんだけヘタレなの

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:43:29.42 ID:mEcpllNb.net
シャマルかレーゼロで決まり。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:14:34.05 ID:pCO2Lbb8.net
C35CLって値段要素抜きにしていいホイールですか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:39:16.78 ID:FwdjtdYr.net
362です

皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます。

ディープリムは見た目すごいかっこいいんですが、山にも登りたい&風の強い季節が多いってことでちょっと・・って感じです。
シャマルはデザインいいですね。

硬いイコール剛性があって、スピードに乗ってもぶれずに安定する。でもフランドルの石畳みたいに、振動等がモロに伝わってしんどいってことでしょうか?柔いと衝撃は吸収するけど、ゴツゴツ踏んだだけ加速するって感じが弱まると。
なんとなく、スピードが乗りやすいなら筋肉的にも楽になるんじゃないかってイメージもするんですが。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:00:32.92 ID:jG6ouP/+.net
大雑把に言うと、
硬いコンクリートの上でジョギングするか、柔らかい土や芝生の上でジョギングするか。
硬いコンクリートの上の方が、スピードは出やすい。
ただし、良いフォーム、筋力を要する。短時間ならネガが目立たないが長時間になると痛みを生じやすい。

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:01:44.99 ID:jG6ouP/+.net
C35、買うならチューブラーだな・・・
と、試乗させてもらって思った。
あれならC24のほうがいい。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:10:45.12 ID:0vRKLw9L.net
C35-TUは軽くてリムハイトがそこそこある=軽いのに空力がいい、ストライクゾーンが程良くバランスの取れている万能ホイール
C35-CLは普通の重さでリムハイトがそこそこある=普通のホイール(何も感動しない)
C24-CLは軽くてリムハイトがない=軽い為とても加速しやすく登板しやすい、空力は気持ちだけ悪いので40km/h以降は伸びにくいかもしれない

こんなもんかな

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:16:12.71 ID:jrNBM43e.net
WH-6800から、シャマルに換えたけど
40km/hからの加速がまるで別物だな
50km/hまでリニアに加速したけど信号につかまった
まだまだ余裕を感じれたから、60km/hlまでいきそうだけどオレの脚がもつのかな・・・・
ぶっちゃげ、シャマルのスポークってどんだけもつよ?
美味しいのは5000kmまでっていうのもいるし
アルミだから、いつ切れるかわからんともいうし
1本1400円(税抜き)でフロントで16本リヤ21本
仮に年1万km無事切れずに済んだとしても、全交換したほうがいいのかな?

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:42:31.48 ID:0vRKLw9L.net
>>374
SHAMALやEURUSのスポークが切れて、高〜いスポーク買って交換してもらってるのよく見る

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:57:13.99 ID:Mz++QIwZ.net
>>374
どれか切れるまではそのままでいいんじゃないか

全部変えたらざっと5万
3回交換したら新しいのが買える値段になるぞ

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:21:24.39 ID:35Zwp46p.net
>>373
C35-CLってガッカリ性能なの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:37:59.34 ID:OYlfY/MH.net
>>374
落車やハスったりして傷を入れなければ3万km以上持つ。3万kmどころか
リムサイドが摩滅するまで持つ。5000kmは有意な根拠が無い嘘話。
全交換なんて不要。全交換が必要なら必要本数ぶんをASSYで売ってるわ。

ただ、傷さえ入れなければって話だが…不意に傷を入れちゃうことはある。
ステンレススポークのゾンダだと、思い切り傷を入れても切れない。現に
俺は1万km時にすんげー傷入れちゃったけど、さらに2万km以上使えてる。
これがアルミだとちょっと厳しいかもしれん。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:42:47.07 ID:0vRKLw9L.net
lightweight vs zipp 303

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:49:21.56 ID:OMXrW0Vn.net
スポークの寿命気にする人は自分の体重も書くべきだな
スポークの話だけでなく剛性感にしても体重50キロ台と80キロ台では感じ方に差異があって然るべき

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:12:54.46 ID:n1punZOu.net
>>379
http://cyclingtips.jp/2014/04/the-secret-pro-4/

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:44:08.23 ID:e4aeAWB3.net
accelero 40 proってどうよ?勢いで買ってきたんだけど

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:46:36.31 ID:dEEPVX7l.net
ところで、ブラインドテストでもホイールの違いって判別できるもんなの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:50:43.39 ID:912SA58b.net
>>383
クランクよりは判別できる。クランクはデュラもSORAも分からんかった

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:55:46.04 ID:oihSP8DT.net
目隠しで自転車乗るの危なくね?

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:59:20.73 ID:H7ftH2/j.net
目じゃなくて自転車を隠せばいいだろ

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:11:51.85 ID:4BbNhkLD.net
>>383
2000g
1800g
1500g
1300g
ぐらいの重量の違いは分かるよ。
あと、剛性は重量にかかわらず、登坂や下り坂のコーナーリングで違いがわかる。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:23:19.10 ID:u4RhBcZO.net
>>382
お前が使い込んでレブー書くと良いです

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:39:36.75 ID:dEEPVX7l.net
>>387
うーん
それぶっちゃけ見た目でそうだと思ってるだけなんじゃね?
ABXテストしたら分からん人が結構いるんじゃない?
問題は自転車でABXテストをする事は非常に難しいということだが

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:46:10.72 ID:mS/Ftpwc.net
おいしいのは5000kmまでw

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:50:42.80 ID:H7ftH2/j.net
>>382
それ買うなら値段が安い分まだクアトロの方が良さそう

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:51:23.94 ID:4BbNhkLD.net
>>389
いや、重量と剛性はわかるよ。
ま、個人的には1500g前後のホイールがバランスとれてていいと思う。
1300gのは剛性とか耐久性でやや心配があるから、どちらかと言うとヒルクライム専用かな。

393 :372:2014/04/07(月) 19:54:55.65 ID:NdPZvAzP.net
>>373
まさにそれ

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:40:09.38 ID:QvdImD8v.net
カーボンリムのホイールで最安値の製品を教えてください。中華カーボン以外でお願いします。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:50:58.52 ID:4BbNhkLD.net
>>394
s-fidaかな

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:56:03.29 ID:+WWDp9ix.net
すふぃーなんとかは事実上中華カーボン

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:57:16.37 ID:H7ftH2/j.net
>>395
どこが中華じゃないのよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:03:24.08 ID:/mauf8e8.net
中華だが、ネットやブログに書かれているような品質ではない事が多い
中華も刻々と変わっているし、SFidaのホイールは比較的安定しているなと思う
ホイールを複数人から貸してもらった感想です

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:07:40.16 ID:+WWDp9ix.net
>>398
中華の中華たる所以はその品質の安定の悪さよ
壊れたら半額で保証?
初期不良も壊れたことにされそうで怖い

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:13:52.14 ID:4BbNhkLD.net
s-fidaが駄目なら、ギガンテックスのFFWDも中華になるから、鯔ONEあたりかな?

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:16:11.61 ID:QvdImD8v.net
>>395
ありがとうございます。
初めて知ったメーカーです。HPみたらツールド八ヶ岳に展示するようなので実物見てきます。

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:28:34.45 ID:D8VVtYqV.net
>>401
PLANET-XもFFWDと同じリムだよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:51:50.73 ID:/mauf8e8.net
>>399
SFidaが事実上中華カーボンなのはその通りだと思うが、俺は店で1度実物を見て、触って、回してみて、バランス見てみて大丈夫だと思った
しっかり店頭とかで見れば良い個体にも出会えるし、複数人が買ってる奴を見せてもらったけど、割と品質は安定してた

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:53:10.83 ID:7j5Tsvis.net
またスフィーダのマーケティングが開始されたのか

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:54:50.62 ID:H7ftH2/j.net
1スレで1回は必ずあるね

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:55:41.97 ID:7j5Tsvis.net
>>403
見て触って良さが分かるならすごいね
手で回してバランスがいいと思ったらいい車輪?w

ねぇよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:56:58.56 ID:dEEPVX7l.net
じゃあどういうのがいい車輪なんだよ
見た目か

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:58:19.64 ID:/mauf8e8.net
まあお勧めだけど、アンチがいるみたいだからこれでやめるよ
>>401見てきて、いいなと思ったら買えばいいと思うよ
お勧めだから

>>406細かいなあおい

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:59:41.62 ID:H7ftH2/j.net
もう二度とこないでね

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:08:58.96 ID:vlsBWJcf.net
中華カーボンは中華カーボンとして一つのジャンル確立した感があるんだし、それはそれでいいじゃない
ステマは確かにウザいけど、なんでそんなに突っかかるんだろうね

>>394
カーボンホイールに何を求めてて、何故中華カーボンを除外したいか追記したら如何だろう?

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:13:07.51 ID:ite/jlkj.net
コスカボSLRとSLEの違いがわからん

どっちがええのん

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:19:07.65 ID:7j5Tsvis.net
>408は有意な根拠がないのに結論が「お勧めだけど」「お勧めだから」。ここに全てが表れてる。
いきなり無名でそれなりに高価なものを薦める無責任さは業者でしかない。
でも、どんどんおすすめしてほしい。

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:24:33.22 ID:/mauf8e8.net
排他的だね
別に業者じゃねえし
そろそろカーボンチューブラーでも買おうかなと思ってる貧脚ローディーだわ
いい加減にしろよ、お前こそ中華カーボンのせいで他のものが売れなくて困ってる店の人とかじゃねえのか

俺は中華が流行らなくても何も関係ない
ただそう悪い物ではないから、勧めただけだ
でもきちんと見てみて確かめてから、納得してから買うのがいい

確かに中華だけあって品質がいい訳ではないと思うから、そこらへんは自身で判断してほしい

正直同じホイール履いてる奴が増えるとなんか被って嫌だから、あまり流行ってほしくないが

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:26:09.14 ID:H7ftH2/j.net
>>411
スポークが違うだろ
SLRはもう廃盤だけどな

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:34:48.60 ID:w6fi8FF9.net
貧乏人は中華ホイールでイイじゃん。
金持ってる人はブランドのホイールを買えばイイじゃん。

俺は有名どころを買うわ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:36:30.18 ID:7j5Tsvis.net
>>413
そのレベルで人に薦めるとか、おこがましい行為だと思わんのかね。

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:38:21.42 ID:+WWDp9ix.net
>>413
中華カーボンは何処まで行っても中華カーボンだよ
日本人が満足する品質と精度を持ってはいない
そのリスクを十分に理解してる人じゃないとおすすめできない
つまり一般人にはおすすめできない

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:49:08.87 ID:4BbNhkLD.net
中華でも、きちんと品質管理されて保証がついてれば問題ないよ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:49:12.56 ID:2ir9I9rz.net
>>411
カーボンスポークがSLR、ステッカーが地味
ステンスポークがSLE、ステッカーが派手

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:50:07.99 ID:/mauf8e8.net
>>416
どのレベルならお前は許せるのか知らん

>>417
その通りだね
だから自身で判断して、購入するかしないか決めるべき
判断能力がないなら買わない方がいい
子供じゃねえんだし、それ位言わなくてもいいとは思ったんだがな

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:56:20.03 ID:iP9g+IVY.net
ここでは一流ホイールメーカーの製品でさえ貶されるから
中華なんて叩かれて当然
しかもスフィーダは一定の間隔でお勧め厨が沸くから業者認定される

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:01:01.53 ID:4BbNhkLD.net
ま、中華は進まないからお勧めはしないけどね。
高い金出して鯔ONE買ったけど、結局ロープロアルミに戻った俺としては、カーボンホイール自体お勧めしない訳だが。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:02:14.32 ID:GlR4Yxsx.net
>>414
そうなんですね

今買うならSLEなのかな?

やっぱり普段使いだとクリンチャーがいいし、かっこいいからディープリム欲しいし…

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:02:22.47 ID:zpPzXHsG.net
>>418
品質管理されて保証もついてるFFWDはリム面の精度も出せないけどなw

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:08:16.73 ID:JvgytN4q.net
個人的な意見を言えばFFWDにしろスフィーダにしろ
首折れスポークに市販ハブ使ってるから
有名メーカーのハブもリムも専用でストレートスポークのの完組には劣る
手組出来る人間なら絶対買わないだろうな

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:09:21.43 ID:aQRbPhep.net
>>410
かなり高価なカーボンリムのホイールを買うことになりまして、ブレーキシューの交換が面倒なので練習用にアルミリムが使えないのと、中華カーボンは保証面と品質のバラつきが嫌なので除外しました。
中華カーボンでもまともなバイヤーさんがいたら教えていただきたいです。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:12:17.31 ID:uVe/YW/+.net
>>424
問題ないと言っただけでお勧めはしていない。
カーボンホイール自体がお勧めではない。
発熱で曲がらなくてもブレーキムラが出たり、雨の日はブレーキ効かなかったりするからな。
カーボンホイールは本当にココ一発の飛び道具だよ。
あと、9000c24CLとかALPINEとかの1350gぐらいのアルミホイールも剛性や耐久性の面でお勧めではない。

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:33:46.33 ID:SefW7Wz9.net
>>426
本番用に一つカーボンチューブラー持ってて、練習用にもカーボンチューブラーという事か
そこまでするって事は、レースで勝ちたいレベルって事か
それなら中華はおすすめできんな
まともな奴を買うしかない

レースはどんなコース?

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:38:12.98 ID:JvgytN4q.net
練習用のカーボンとか聞いたこと無いな
確かにシューの問題は面倒くさい
フロントだけでもいいから早くディスクが一般化して欲しい

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:17:45.71 ID:SefW7Wz9.net
ディスクはもうかなり普及してからでいい
確かにカーボンチューブラーとディスクの兼ね合いは期待したいけど、しばらくはいいや

まあうちの近くのショップでは、丸ごと面倒見てる実業団がSFida使って普段履きして練習してるけどな
もちろん決戦ホイールがSFidaみたいな中華カーボンだったら笑えるけど、レース出ない人なら別にいいんでない

もちろんレースレベルで言うと、剛性は低いしトルクかけると力が逃げるし、ホイールのダイナミックバランスは悪いけど、ブレーキ面は平滑だし、ロングライドとかするならむしろ使いやすい剛性でいいと思うが

実業団とか、その近くのアマレースチーム(シマノ鈴鹿とかで優勝してる)がこぞって練習用に使ってるのは、LSDだから上記の事をそんなに気にしないってのもあるし壊れても財布に痛くないってのもある
悪いホイールの方が鍛えられるしね

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 06:27:35.65 ID:kJVS3Zgs.net
せ、せやな^^;

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:18:30.18 ID:bTOcV6s7.net
駆け込みで買っちまって納品まだなんだが、shimano9000c24って剛性低くて耐久性無いの?キャンセルしようかな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:22:31.63 ID:qxaBJAHQ.net
耐久性は問題ないでしょ。
体重100キロの人が乗ってもつぶれることないからw

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:51:12.52 ID:JvgytN4q.net
剛性を犠牲にしてもリムの軽さを重視してるから

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 08:26:22.19 ID:xfu0hKD9.net
リムよりスポーク本数な、あれは不安になるレベルだよ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:05:31.44 ID:MNkLTqKs.net
悪いホイールの方が鍛えられる(笑)

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:06:15.76 ID:agsX/Qxy.net
>>426
思い切り割り切って4万円の中華でいいよ。ブレーキのムラがあっても
手作業でじっくり削って案外簡単に修正できる。そんなんで意外と大丈夫。

マトモに使える車輪なんて最低でもBORA ONEクラスからなので、半端な
ものを買うだけ金の無駄。
差額をブレーキシューに費やした方がいい。1000〜1500kmで摩滅するからな。
ランニングコストに耐え切れず普段使いをやめる人が多い

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 16:27:07.91 ID:n+5cLcDq.net
ヒルクラに出るとかじゃなければ
c24clよりレーシング3とかのが
普段履きには良いって事?

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 16:52:40.30 ID:5J0UV9t8.net
すいません、中華カーボンディープのダメダメなとこってどんなん(症状でも)ですか

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:19:35.76 ID:8vZW6JyX.net
>>439
俺は50mmクリンチャー使ってるけどリムが縦に割れた、10cmくらいかな2箇所。
割れた箇所がリムが膨張してきたのでタイヤ外したら気がついたよ。
おそらく激坂スローペースで下って熱膨張したからだともう。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:33:04.21 ID:agsX/Qxy.net
>>439
俺はすでに38mmを6000km以上、50mmを3000kmほどガンガン使ってても
>440のように割れてないけど、難点は質感が安っぽいのと、イマイチ進まない
ってだけだな。リムがへなちょこなんで組み方やタイヤではどうにもならん。
'80年代の柔いリムを現代のハブとスポークで組んでるようなもんだ。

ただ綺麗に進めれば進むし、全くダメというほどでもない。いい練習になってる。
レースピも持ってるけど、こっちはロープロアルミのつもりで手荒にペダリング
しても普通に進む。同じカーボンでも似て非なるもの。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:49:01.58 ID:LPiWTkoS.net
ハイト35でお手軽ホイールってありますか?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:57:50.34 ID:8vZW6JyX.net
>>442
9000 c35 tl

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:27:43.59 ID:irNrV0oe.net
>>440
中華ってブランド名じゃないんだから最低出所&値段ぐらい書かないと

>>441
具体的にインプレ時のテンションと組み方を教えて欲しい

445 :441:2014/04/08(火) 18:55:24.00 ID:agsX/Qxy.net
>>444
38mmの方を重点的に組み直して煮詰めてるのでそっちだけ書いとく

リム38mm/23mm幅チューブラー
F20Hラジアル
R24H四本組
ハブ:BITEX RAF13/RAR13
スポーク:リアNDSがX-TRA1422、DSはMAC494 DS135/NDS65 フロントはMACで110
タイヤ:ストラーダ、S33Spl、スプリンター、コンチコンペ

重量は気にしてないけど1200g強くらいじゃね。
色々試してるけどほとんど変わらんな。
ヘロヘロなリムなのでタイヤを変えても大差ないが、磨耗したストラーダが意外とマッチしてる。
体重56〜58kg、FTP245W程度、まあそれなり。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:56:41.14 ID:uVe/YW/+.net
中華カーボンはメーカーから直で買えば熱変形しても新品に交換してもらえる。
中華は当たり外れがあって、殆どが外れ。
俺はMATRIX、惑星X、FFWD、BORA ONEと持ってたけど、BORA ONE以外は熱変形で、ブレーキムラが出たから3回ぐらいリム交換してもらったぞ。
今はアルミロープロに落ち着いたから全て手放したけどな。
あと、中華は軽いだけで進まないぞ。
それに、カーボンは雨で濡れたらまじヤバイぐらいブレーキが効かない。

アルミホイールも色々試した。
9000c24CLは軽いし結構進むけど、下りのコーナーでアンダーが強かった。
横剛性不足だな。プロも使うらしいがヒルクライム専用と思った方がいいな。
あと、軽量ホイールだとALPINEも持ってた。軽い割に剛性もあったけど、スポークが1本飛んだだけであっと言う間にリムが駄目になった。

今は、R3と、マイナーだけど、PRO-LITEのGAVIA ボランテを使ってて概ね満足してる。

ホイールは軽いだけじゃなく、バランスが大事だと思うよ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:04:04.44 ID:agsX/Qxy.net
>>446
おまけで付いてくるコルクチップのクソなシューがダメなんだよ。レイノルズ、TNi、BBBの
シューならハードに使っても全く熱を持たないよ。寿命も特に短いわけじゃない。いずれにせよ
カーボンシュー全般寿命が短いけど。

確かに雨でしねるし、何よりバランスが大事だってのはホント同意w
商業的に重くちゃ売れないんだろうけど剛性アップして重くしてほしい。

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:04:14.36 ID:IGcQuKrN.net
>>443
9000でC35TLあったっけ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:12:31.15 ID:8vZW6JyX.net
c24clってあの剛性があたらしいロードのトレンドになるのかね。

歪む感じがが乗り心地がいいというのかな

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:15:46.07 ID:IGcQuKrN.net
サスペンションつければ万事解決

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:16:28.90 ID:guCOfsYi.net
C24で剛性不足とかどんな剛脚だよ・・・

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:26:34.69 ID:tNykO4mS.net
C24の話は縦剛性と横剛性がごっちゃになってるよな
縦剛性は相当剛脚じゃないと問題ない
横剛性は微妙で下りでスピード出すと怖いレベル

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:28:01.35 ID:ZDWW/b9N.net
>>451
体型などの画像うpしろっていうと黙る奴らだよ
察しろよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:28:33.36 ID:8vZW6JyX.net
横剛性があって、縦が弱いホイールってあるの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:37:01.71 ID:k1HggomK.net
C24CLと中華カーボンしか持ってない俺って・・・0rz

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:14:40.57 ID:VQI07FfO.net
C24で十分じゃないか
ツーリングからヒルクライムまでこなせる

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:37:30.94 ID:JvgytN4q.net
巡り巡ってアルミTUが万能だと気付いた

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:47:32.39 ID:uVe/YW/+.net
>>456
C24でツーリングは無理

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:03:09.50 ID:qxaBJAHQ.net
C24はポタリングに向いてるよ。
あとロングライドで疲れた時もペダル軽いからいいよw

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:18:35.98 ID:VQI07FfO.net
ツーリングというか1日のロングライドだよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:16:00.98 ID:wldux1lC.net
中華カーボン買うよりEURUS買った方が気持ち良く走れるとか抜かすのか

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:33:11.46 ID:buvUwRJ5.net
この場合のツーリングってのは
荷物積んで・・・ってのを意味してるんじゃないかな。
それならC24ではあんまりやりたくないのは同意

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:58:30.17 ID:xfu0hKD9.net
ロードバイクの200kmはc24最高だよ。
ランドナー的な冒険は全く違うよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:31:37.21 ID:J7umtqBc.net
>>461
中華カーボンよりZONDA

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 05:29:34.33 ID:fWHWlXz+.net
中華カーボン発注してしまったよ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 06:07:18.40 ID:4u74b3kx.net
定期的に発生するZONDA厨に大草原不可避wwwwwwwwwwwwww

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 06:42:52.25 ID:rU0usV0G.net
中華は美味しいよな最高!

総レス数 998
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200