2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part57

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 09:13:46.30 ID:+ZoABquq.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど多種多様

【前スレ】
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380540827/

・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970  をふんだら次スレをたてる
※立てらないなら他の人に依頼する

==関連スレ==
【GARMIN】自転車でGPS 58周目【US/UK/TWN】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392888365/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
GPSポータブルナビ使ってポタリング 捕捉衛星11個
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374673804/
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 3週目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385613721/

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:22:03.47 ID:WLHjREX4.net
>>556>>557は心拍数のセンサー標準装備?胸に巻くタイプ?
6000円の価格差があるけどバックライトの分?バックライトないと夜は全く見えないんだよね?

上に出てるROX5.0ってのも良さげだけど心拍数は手首からとれるの?手首にバンド撒いてサイコンはハンドルにつけた状態で計れるのかな?

>強力なLEDの近くに置くと電波拾わなくなるからそのへんは微妙かも
これってワイヤレスならどの製品も一緒なんだよね?
でもライト付けてる人なんていっぱいいるしとんでもなく明るいの(車並みとか)じゃなきゃ平気なもんなの?

http://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-AT200W/
こういうのって速度はホイールからとって登坂高度 / 累積高度や傾斜 てのはGPSなんだよね?
GPSついてるのにわざわざホイールから速度計るってことはそっちの方が精度がいいってこと?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:34:42.16 ID:OqaBHnwT.net
1レスで10個の質問とは村一番の嫌われ者とみたでござる
しかもお礼なしというゆとり具合

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:37:11.01 ID:T8S5gVv8.net
>>558
それGPSじゃなくて気圧計から高度測定してると思うが。

ま、GPS付いててもホイールから測定するのが殆どだけど、そうなってるのは精度もあるし
短時間での反応性も違うし。

ROXのHRMも胸に巻くタイプ。
サイコンで手首型ってANT+やBtのやつでないと無いんじゃないかな〜

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:03:15.88 ID:gs949sjN.net
ミノウラのセンサーの調子が悪く、スピードの信号を受信しない。
通販でネオジム買ってスポークにテープで付けたけど駄目・・・何が原因だろ?
ケイデンスの信号はちゃんと出てるんだが・・・

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:33:16.78 ID:YnDpbnDQ.net
電池ある?
てかスポークにテープでネオジムってどーゆうことや

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:38:19.28 ID:gs949sjN.net
>>562
電池も換えたよ。

>てかスポークにテープでネオジムってどーゆうことや
http://shioindesukedo.ldblog.jp/archives/52447897.html

こんな風にやってみた。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:45:29.67 ID:T8S5gVv8.net
>>563
調子が悪い方のセンサーって、そのリンク先と同じく腕側の?

自分が以前使ってた猫目V3のセンサーはケイデンスが腕側だったけど、
本体側との接触が悪いのか良く不調になったわ。
ネジ緩めて引っこ抜いて端子拭いたら機嫌なおした記憶が。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:54:45.19 ID:doIyrBKO.net
分解掃除でもだめならご臨終かもしれん

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:27:06.39 ID:gs949sjN.net
>>564
ウチのセンサーは一体型じゃなくセパレート式のです。

>>565
壊す可能性の方が高そうなので、分解できません。
買って2000kmも走ってないんですけどねぇ・・・雨の日は走ってないし・・・

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:56:12.16 ID:xqVmd7IP.net
>>561
買ったネオジムの磁力線がちゃんとセンサー方向になってる?
NでもSでもいいけど、磁極がセンサー向いてないとダメだよ。
あと、cateyeだと、センサー近くで磁石動かしてみて、カチャカチャ言ったらセンサー壊れてない。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:18:59.57 ID:gs949sjN.net
>>567
他の磁石がくっつく面がセンサーに向かっていればいいんですよね。

あと、極近(数ミリ)で磁石を上下させると計測するんですが・・・
スポークに付けてる状態だと反応しません。
テープの上からでも他の磁石が付くので遮っているとも思えないのですが・・・

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:33:25.37 ID:lxyEPo3L.net
>>568
猫目のセンサーは3mm以内だったかと。

570 :568:2014/05/19(月) 19:02:30.23 ID:VlvTte0L.net
>>568
数ミリ離して計測出来ているなら何も問題無しです。
元の磁石が3mm離して計測していて、ネオジムが仮に元の10倍強力でも
磁力は距離の2乗に反比例するから、
1cmも離したら計測不能になる。
(3mm×ルート10<10mm)

センサーから離れても計測したいならネオジムをかなり強力なのにしないとダメ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:14:46.06 ID:gs949sjN.net
皆さん、ありがとう。家帰ったらもう一度調整してみるわ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:47:21.17 ID:v2TBwf/P.net
100均の円形ネオジム重ね付けで一発解決する気がする

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:18:32.09 ID:WLHjREX4.net
>>560
ああそういうことか> 気圧計から高度測定
ROX5.0はモニターを腕に付けられますよってことなのね。ウォーキングもするし便利そうかな
って思ったけどこれスピードは前輪で計るんだな
ちょっと高いけど3つ同時に表示するみたいだしバックライトあるしV3Nがいいかな

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:39:57.32 ID:C55WLH5n.net
>>572
久しぶりに他人のレスに感心した

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:51:40.06 ID:e4UUTvhi.net
ゆがませる気満々だな(´・ω・`)

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:08:42.10 ID:/T93wGPP.net
>>574
定番なんだが。。。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:37:11.08 ID:aRzq9b47.net
定番であることと感心することは関係がないな。
貴様とてオギャアと生まれた瞬間から磁石を重ねることを知っていたわけでもあるまい。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:07:54.05 ID:mWZQ611Z.net
知らなかっったことをアピールする必要は全くないよね
聞かされる方もウザいし

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:36:00.47 ID:/6t6/Dvs.net
Wahoo rflkt+ポチった。
常にiPhone必須っていうのも考え物だけど面白そうだったのでつい。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:19:35.04 ID:P9A1SNKQ.net
iPhoneのバッテリーと心中するのがなあ…

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:35:39.05 ID:/6t6/Dvs.net
ant+だから使ってて(´・ω・`)だったら別のサイコン買えば良いだけの話かなーと。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:20:23.51 ID:g1WIO5n6.net
まあね
iPhoneをバッグに入れながら充電できるし言われてみるとアリかもしれんな

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:24:16.45 ID:xl3Bd2tZ.net
>>582
正にバッテリーと心中パターン(´・ω・`)
本当に死ぬ意味の

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:33:53.64 ID:k27U7ZdP.net
>>578
誰もお前に聞かせてねえ。勝手に聞いといてウザいとか。
という展開になるので黙ってるといいよ。
聞かない権利の行使はコンピュータにがんばらせよう。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:57:45.22 ID:Vy7X4DJd.net
>>577
が痛いのは変わりねぇ
定番だったんだ〜知らなかった〜キャピ☆
で良かったのにな

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:25:17.90 ID:Mnmm7L4o.net
パノバイクとスマートはよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:38:15.77 ID:wQjIgXBj.net
新規購入を考えているんですが、お勧めがあれば教えてください

・ワイヤレスで混信起こしにくい
・画面表示(特に速度)が大きくて見やすい
・メーカー不問、心拍数やケイデンスはオプションでOK、価格は1〜2万前後

CATEYEは探してみたけど、HPの写真が実物大とすると表示が小さいかなと・・・

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:40:20.67 ID:hiSUmvfE.net
GPSのログはいらんのかえ?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:41:44.06 ID:ubDMgodu.net
CS500+

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:35:36.95 ID:Bsy/91uF.net
猫目の乳バンドなんだけど、これって洗濯機で洗ってもいいもんなの?

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:58:06.46 ID:xl3Bd2tZ.net
>>590
君はサスペンダーを毎日使ったら洗濯機で洗う人なの?
そんな事をしたらどうなるか分からない人なの?またはダメになったら交換すればいいやって
使い方の人なの?

つまりそういう事だ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:09:33.10 ID:KrvpP3Wp.net
>>590
手洗いで十分
洗面所でさっと洗え
猫目の乳バンドは交換用も安いのでスペアを買っておくと捗るぞ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:21:59.94 ID:Bsy/91uF.net
>>591>>592
レスどうも。予備を買っとくことにするわ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:01:18.28 ID:lA3WJRII.net
>>591
地肌に直接サスペンダーはしないだろ?
逐一洗わなくてもいいのはそう言うことだ。
不潔にしてると出来物が出来るぞ。
帯ゴムの製品は優しく手洗いが良いね。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:30:22.64 ID:wQjIgXBj.net
>>588
GPSは使ったこと無いのでいらないかなと。あれば便利なんですかね?
>>589
ありがとう、予算少しオーバーだが機能はよさげ。検討してみます

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:41:38.05 ID:BHNGk6nW.net
>>595
GPS不要でセンサーすでにANT+で持ってるなら現状買えるのノードのみらしい

センサーも必要で接続なんでもいいならCATEYEのどれか

iPhone持ってて、一元化したいならRFRKTと対応センサー

ガーミン厨ならガーミンのどれか

こんな感じ

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:46:56.83 ID:rrwQHzu3.net
>>595
はじめてまともなの買うと記録残したり後に友達とシェアしたりとかなかなかいいよ、GPS
地図をみれる必要はない

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:34:00.45 ID:7qX70Ko1.net
今からポラールのRS800CX買うのはやめた方がいいかな?安く手に入りそうなんだが。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:37:06.96 ID:+242OdAG.net
>>596
SCIO ANT+とかもある

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:40:55.65 ID:etIfiJ0V.net
俺はTOPEAKのPANOBIKEセンサー持ってるから、PANOコンピュータ待ち。
リフレクトより良さそうだから。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:50:20.61 ID:wQjIgXBj.net
>>596
ボントレガーのやつですよね、ノードは1.0ってほうがまさに必要な機能・表示でよかったのですが
当の昔に生産終了してて1.1は表示が小さくなっちゃってるんですよね・・・
>>597
その日通った道を記録できるのはいいかもしれないですね
しかし自分の要望にGPSを加えて、果たして合致するのが見つかるかどうか

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:36:57.96 ID:4ZRAiXLY.net
>>599
まだ出てなくない?

GIANTのNEOSと、そのOEM元のドイツのなんかもあったが見なくなったな

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:41:30.06 ID:0thUhG/c.net
>>601
パノコンピューター待ちはいいかもね。BTで混線しないし速度でかい

二万いけるなら俺ならGarmin edge500いくなあ。GPSもいけるし長く使える。間違いなく後悔しない

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:51:52.97 ID:1wLf3jSE.net
>>601
ノード1.1結構画面でかいし、速度も大きいよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:55:08.72 ID:S26myiYP.net
>>602
とっくに発売されてるぞ?
ノードに比べるとコスパ微妙な気もしなくもないが。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 10:07:28.45 ID:+VWFsDyq.net
>>587
パワータップのジュールにGPS無しモデルがあるよ。
ケイデンスや心拍だけてなくパワーも測れるしPCに繋げて記録を見ることもできる。
難点は使って人が少なくて情報があまりないこと…

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:39:24.18 ID:pa/7jJ4O.net
>>605
あ、そうか別にANT+モデルでなくていいんだ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:55:31.83 ID:XdZmhpx+.net
>>585
>>577は感心した人じゃないぞ? 君の想像した人はそこにはいない。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 02:30:46.83 ID:cMZypJdA.net
ストラーダスマート欲しかったけどANT+じゃないしなぁ・・・
これからANT+で同じようなのでねぇかな

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:21:47.93 ID:yuVciUHe.net
いつぞやのニッセンの激安チャイニーズ製ワイヤレスサイコン
こないだ地面に落としちゃったんだけど、案の定画面にひび割れが!
実用上は問題ないんだが(雨に濡れると漏れてかないか心配だけど)
猫目のサイコンが落としてもビクともしない頑丈さだからなあ

有線サイコン(猫目)、無線サイコン(チャイニーズ)、GPSロガー(コリアン)、iPhoneロガー
の4つで日々計測データを取り貯めてるが、1600円ぐらいで買った猫目の有線が一番信頼性高いかな
GPSはログを取って記録残して地図表示したり、走行中に地図でナビ表示したり程度の使い方でとどめておいた方がよさそう

猫目の欠点は、リセットボタンが何かの拍子に押されて
計測データが吹っ飛んでしまうことが、時々あるのと
ホルダーのホールド状態が甘いから、ときどき接触不良で
データが計測されてないことがあることかな
その点だけはニッセンの方が優れてる

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:45:22.05 ID:Qrw/Fy3N.net
>>609
iPhone連動?ならワフーのでいいじゃん

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:30:47.80 ID:rCIPKra5.net
RFLKT+とGSC-10買ったんだけどGSC-10が認識してくれない。
これってRFLKT+とiPhoneリンクさせた後でWahoo FitnessアプリからAdd New Sensorで認識させてあげるんだよね。
GSC-10側は何かしてあげる必要あるんですか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:56:40.05 ID:dRJM11fy.net
説明みる限り、ANT+はiPhoneでなくてサイコン側で認識させるみたいだよ
BLEはiPhoneベースだがその逆、サイコン経由してiPhoneにおくるみたい

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:06:32.82 ID:rCIPKra5.net
>>613
ありがとう。
それは把握してます。その後GSC10をペアリングさせるのにWahoo App側でやるっぽいんですけどね。
電池替えてもダメだったので販売元に相談してみます。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:37:38.51 ID:eEq/6oRF.net
613です。
ペアリング出来ました。
恐らくGSC10の完全リセット(ボタンを5秒以上押下してから離す)後の短押下リセットしたタイミングで出来るようになりました。その後は何度やり直しても接続できます。

RFLKT+がANT+アダプターとして認識されるようで、iPhoneからみたらANT+アダプター付けているような論理接続のようです。
各センサーはiPhoneのアプリからペアリングします。

純正APPよりCyclematerの方が使いやすそうです。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 14:26:11.34 ID:L+mkgDJs.net
>>615
乙!

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 16:21:48.01 ID:r3rWaby+.net
猫目の CC-RD410DWを使ってます。心拍数の数字の部分の点滅ってどういう意味? 電池切れ 少し前に替えたんだけど

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:22:58.63 ID:lujDF7Kc.net
二台の自転車で使いまわせるサイコンが欲しいのだが、一般的なキャットアイのサイコンとかってそういう機能あるの?
サイコン買うのは初めてですハイ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:33:09.40 ID:uvesfgUd.net
「一般的なキャットアイのサイコン」なんて物は存在しない

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:18:25.53 ID:Kww+9dvW.net
>>618
上位機種なら出来る。
ただし、本体は使いまわせるけど、センサーとブランケットは
それぞれの自転車に必要よ。GPSならブランケットだけでいいけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:34:50.15 ID:8obTUCvq.net
パノコンピュータとストラーダスマート買えた人誰かレビューお願い〜
wahooとかの他社センサーとの接続とか、バイク2台切り替え時の操作性とか気になる。
karadafitも使えれば最高だけど、どうなんだろ?

あとパノコンもストラーダスマートと同じようにスマホ無しでも動くのかな?

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:37:32.25 ID:XGSfV8qz.net
最近のメーターやGPSは毛布いるのか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:57:37.33 ID:2wpDup6Y.net
>>621
まだ買ってないけど、パノコンピュータはスマホなしでも動くらしいよ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:00:01.44 ID:vQ6tFMuS.net
(ブランケット)

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:03:25.16 ID:sFo0M1Gp.net
>>621
まだ出てないよ
七月

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:38:42.18 ID:2wpDup6Y.net
パノコンピュータは出てる。
楽天で売ってたけど、初期出荷分は完売した。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:22:10.00 ID:ASBU3ljH.net
>>623
おーありがと

>>625-627
昨日店の人がストラーダスマートも出たって言ってたんだけど、
パノコンと混同してたのかなぁ

両方ともはやく出回ってくれー!

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:24:07.13 ID:PrXtHdzl.net
初めての無線式のサイコンが2ヶ月2800km程度でもう壊れた・・・
きっついなと思ったらただの電池切れだった
前に使っていた有線は最初に入っていた電池で4年も持ったから
如何に無線といえどここまで早く消耗するという発想がなくて捨ててしまうところだったよセフセフ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:41:59.54 ID:9Q1L5ilV.net
サイコンは停車時にセンサー位置を確認しましょう

車輪浮かせて保管して一週間後に引っ張り出したら電池切れなんて事があったな

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:48:15.16 ID:PrXtHdzl.net
あ〜丁度磁石とバッティングする位置とかで放置しとくと余計にくったりするのか
意識してみる

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:09:11.95 ID:2BAEoRGs.net
同じ理由で、ペアリングしたスマホのbluetooth機能をオンにしたままチャリの近くに放置しとくと、青歯センサーの電池が消耗する気がする。
わざわざ試してないので実感したわけではないけどw

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:18:15.41 ID:M72/b5xI.net
試すまでもなくそりゃそーだろという気がするが

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:23:22.44 ID:PQn+N9z2.net
>>629>>630の話が全く分からない
うちは猫目とシマノのフライトデッキなんだけどどちらもメーターが動かなければ自動オフなんだけど
センサーの位置や磁石の位置で電源入りっぱなしなんてメーターあるの?
放置で車輪止まってれば普通止まる(電源落ちる)だろうと思うのだけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 03:26:33.58 ID:HwLHHuT7.net
>>633
そんな頭悪い自慢されても困るわ(・ω・)

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:17:36.67 ID:42dOrOKS.net
>>629>>630の発言内容と会話が全く分からない

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:29:36.34 ID:+9i9N7Kw.net
磁石がセンサー内のスイッチを動かし、電気を流して信号を作ってる事はわかるよな?
磁石がセンサーの範囲内にあるってのは電気を流しっぱなしにするって事だ。

これがわからないのはセンサーがなにやってるか想像できない動物だけだww

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:42:37.48 ID:HFaambag.net
>>635
エットネ、車輪が浮いていると勝手に回ることがあるでしょ?
ロードバイクのホイールって軽いから
いがいと何かの拍子で回ると思うの。そのたびにセンサーがカウントしてしまうから
自分が乗ってなくても、電池がへるっ
てことだと思うよ
んで、631のほうは、車輪が浮いていると勝手に
車輪が行ったり来たりして、そのたびにセンサーと磁石が感知する位置にあると
乗ってなくてもセンサーがカウントしてしまい、電源オフにな
りずらくて、電池がへるってことだと思うよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 12:22:58.93 ID:4/XpQywT.net
うーん、車輪が浮いてそれが回転するたびにスイッチが入ってもそれで
電池が2ヶ月で無くなるとは思えないけどなぁ。車輪にハムスターが住んでる
とかなら理解できるがww

心拍計は色んな電波拾うから電池入れっぱなしにするとずっと信号出し続けて
すぐに消耗するのは経験ある。サイコン本体横に置いて見てると心拍計がいかに
色んな電波拾ってがんばってるかよくわかって面白かったよ。

それでも心拍計の方の電池が先にへたって本体の電池が無くなるまで消耗するとも
思えないんだけどね。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 12:44:36.29 ID:x17Athf+.net
センサーとマグネットがオンとオフギリギリのところにあったりするとほんの僅かな振動でオンオフを繰り返すからずっと乗り続けてるのに近い状態になるってことじゃないのかな。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 13:08:05.28 ID:42dOrOKS.net
>サイコンは停車時にセンサー位置を確認しましょう
この言葉に引っかかる説明が見て取れないんだけど?

マグネットがセンサーの感知範囲をずっとウロチョロ?
どう言う状態か益々分からないわ
心霊現象のこと言ってるのか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 13:25:05.34 ID:ndKpzIpx.net
>>638
元々本体ではなくセンサー側の電池が切れるって話じゃないのか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 13:36:11.71 ID:ndKpzIpx.net
本当に消耗が早いのだとしたら、
たまたま検出距離ギリギリに置かれてチャタリングでもしているのかな。
あるいは、接点が閉じっぱなしでも本体はともかくセンサー側をスリープできないとか。
本来は接点パルスの立ち上がりか立ち下がりかどちらかでしか復帰する必要がないんだけど、
手抜き設計なら閉じっぱなしでも復帰がかかっちゃうのかもね。
単純に閉じっぱなしの接点に流れ続ける電流もあるけどそれ自体は微弱なはず。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:03:11.18 ID:4/XpQywT.net
サイコン本体は磁石を感知したセンサーからの信号の時間差を測定して演算し
速度を表示するわけで、複数回磁石とセンサーが接近してはじめて演算するための
CPUが働き電池を消耗させると思うんだけどなぁ。

センサーの電池消耗なら>>642の可能性はあるかもだけど。

単純にオートオフ効かない不良だったりして。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:00:33.22 ID:42dOrOKS.net
>>634
の正しい答えに期待

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:00:37.09 ID:sFxHihrG.net
初心者です。
走行距離、速度、ケイデンスが測れるサイコンを購入しようと思いますが、お勧めありますか&#8263;
候補
猫目 CCーRD200
CCーRD410DW

シグマ BCー16.12

VETTA V100 WL2X

1万円以内で自分で探したら、このあたりが見つかりました。
この4つなら、どれが良いかや他にお勧めあれば教えて下さい。
お願いします。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:20:04.41 ID:IskcWs63.net
>>645
CC-RD410DW使ってるが、スピードとケイデンスの両方を見たい場合
常にハートレートモニター用の表示が左下に出てくるのを除けば概ね満足。

http://www.worldcycle.co.jp/site_data/cabinet/00080809_photo1.jpg

走ってると↑この状態\(^o^)/

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:41:00.73 ID:PYaOkTNF.net
ケイデンス・心拍数も計れて安くておすすめありますか?
CCーRD430DWかなと思ってるのてすが。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:09:45.83 ID:2rvFFpXs.net
>>647
それでいいよ
俺は嫌いだけど

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:18:06.34 ID:dqqjQ/RY.net
>>648
最後の一言w

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:22:50.01 ID:4E+2+SwK.net
>>647
それ俺この前買って使ってるけどまあまあだな

高くてもv3だっけ?それの方がいい
時間は常時表示してたほうが中と便利

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:29:52.44 ID:2rvFFpXs.net
V3の液晶ってなんで真ん中らへんに色付けたんだろ
ガチャガチャとかで出てくる偽Gショックみたい
てか、猫目自体偽Gショックっぽいセンス
だから嫌い

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:54:37.64 ID:FYjTQJvr.net
シグマ良いよシグマ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:21:02.86 ID:wbaRDCjy.net
これから買うならTOPEAKのパノコンピュータがいいよ。
スマホにデータ送って管理できるし。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:39:25.20 ID:6G8HLgdk.net
RD400シリーズのケイデンスも計測できるセンサー、チェーンステーとスポークの間が狭い奴は干渉して取り付け不可だから注意な

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:46:33.44 ID:SzDi01hl.net
>>653
あのさー

それだったらgarminのセンサーつけてスマホとか馬鹿フォンでいいって話になるよ・・・

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:48:18.18 ID:wbaRDCjy.net
>>655
スマホのバッテリーから解放されるわ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:02:29.37 ID:NzS8dwE5.net
ストラーダスマートのスマホ側アプリって発表されてる?
そっちの完成度も気になるな。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200