2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part47

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:29:54.71 ID:j5enC8d/.net
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います(クロス以外は>>2参照)。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

▼2014年モデル
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/index.html
▼2013年モデル
http://www.cycleurope.co.jp/2013/index.html
▼2012年モデル
http://www.cycleurope.co.jp/2012/index.html
▼2011年モデル
http://www.cycleurope.co.jp/2011/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part46
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385083606/

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:15:32.10 ID:v8LAmpxA.net
>>225
2014のローマ2じゃない?

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:17:07.40 ID:v8LAmpxA.net
>>223
費用いくらぐらいかかった?
将来的にドロハンにかえたりしたら変化があって楽しそうなんだよなあ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:55:14.73 ID:jD3yrej0.net
>>225
>>226正解どす

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 23:11:14.32 ID:a2HKSJbY.net
変態だから前後とも純正ライト
確かにチャチだけれど色味があっているから気に入っている

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 23:13:42.56 ID:FjcA3cLt.net
>>229
ライトだけ?
ロックとかサドルバッグも純正だったりする?
よかったら写真みたいな

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 23:15:12.82 ID:0KeT8X8i.net
>>226
>>228
あっ、本当だローマだね。
自分の古い年式のドマノーマルローマとえらい違うw

ハンドル変えてみようかなぁ。ガラッと印象変わるね。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 23:22:41.77 ID:r0vLD76Y.net
>>227
中古パーツばかりだから安いよ
ハンドル2000円
STI 4000円
プロブレムソルバー(Vブレ引ける奴)1000円x2
バーテープ1000円

ちょうど一万くらいだな

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:12:28.80 ID:yQT2ERZL.net
>>232
てことはブレーキ自体は換えてないってこと?意外と安いんだ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:26:55.67 ID:/t0RjToL.net
ROMA2はキャリパーつかんからね
トラベルエージェントは新品買うと一つ3000円するから中古のがいいよw

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:55:48.38 ID:aZLSoyij.net
>>167
ビアンキの鞄というとイオンバイクではじめて見た
何使うか考えるよなぁw

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 05:26:10.70 ID:ZZIduzkX.net
家では室内保管。
出先で雨に降られて何時間も雨ざらしの状態で帰った時は、軽く車体揺すって水落として乾いたタオルで
拭き上げるようにしてるんですが、これ以外にやっておけってことありますか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 06:24:29.20 ID:ZhTO01iC.net
ライトとかロックってあれ純正と呼んでいいのか?
ビアンキが金もらってロゴ貸してるだけじゃないの?

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 07:25:47.61 ID:OgtzaJ77.net
>>223
ドロハン改装は必須というほどじゃないな
エンドバー程度でじゅうぶんだろ
アルミの安クロスならむしろ
ハンドルよりサドル&タイヤ系にカネかけた方が効果的

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 07:29:58.61 ID:OgtzaJ77.net
>>236
軽く揺するよりも逆さまにした方がイイよ
後、チェーン注油はやっといた方が無難

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 08:59:54.49 ID:QWiT89L+.net
>>238
うん、てかそもそもロード買えってなるw
嫁さん決裁時間かかるから苦肉の遊びドロハンよ

ちなみにサドルは不足感じてないのでホイールとタイヤはハンドルの前に変えた。
確かにこれとビンディングペダルが一番走りの変化感じたわ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:26:30.20 ID:ZZIduzkX.net
>>239
ありがとうございます。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 16:54:31.73 ID:BAHWXDt7.net
GWにカメ2でしまなみ走ろうと思うんだが無謀かな?

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 17:16:11.54 ID:m+eckuP5.net
全然よゆう
レンタサイクルのゴミチャリでも行けるのだから
ハンガーノックだけ気を付けなはれや

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 17:28:28.46 ID:cg04tjiE.net
>>230
ライトだけ
情けない話なんだけどロックやサドルバッグは初心者で背が高く無いからサドルが低くて付けられなかった

ちなみにビアンキショップで買った物だから一応純正になるのかな?
スタンドもビアンキの付けたけど色の統一感があるから気に入っている

亀1だしファッション自転車になってるけど自己満足w

写真はそのうち撮ってみる

カバンとかは見た目ダサくて断念した
着ないけれどジャージとかはかっこいいのに残念

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 17:51:26.11 ID:mh3PXJka.net
0.5Lのサドルバッグが欲しいんだけど、もうどこも売ってないね

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 17:54:15.40 ID:V6UKdc06.net
>>242
しまなみはアップダウンが結構あるので無理せず
吊り橋を架けるにはある程度の高さがないといけないのでどうしても橋が迫る度に登り坂が繰り返される

で、自転車乗り始めの人だとこれが中々想像できないんだが、自転車は坂では物凄く遅くなる
原付バイクの感覚だと坂でもアクセルひねりゃちょっと燃費が悪い位で済むと思いがちだが
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm80377.jpg
例えば脚力を300Wの高出力を出せば平地では時速40km/hも出せるが、
これだけのパワーがあっても勾配10%の坂ではなんと300W出しても時速13km/hまで落ちる

何が良いたいかというと
「平地では時速30km/h出せるのに、坂だと時速10km/h位でヒーヒー行ってしまいます、僕はおかしいんでしょうか?」
という質問が初心者チャレンジでは非常に多い
「坂では平地の半分〜1/4にスピードが落ちる」この常識を知らないでチャレンジすると無理のある計画を立ててしまいがち
坂ではカタツムリのように忍耐でノロノロ進むしかないから、そのつもりで無理のないルート選定を

幸いルートは細かく区切られるので、ショートコースであればレンタサイクルのママチャリレベルでも走る分には問題ない
とにかく「無理しない」これにつきる

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 18:12:33.83 ID:oBEmSsYk.net
クロスバイクって立ち漕ぎするの? めっちゃ難しいんだが

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:39:59.65 ID:V6UKdc06.net
できるけどグリップ位置と中止軸のテコの原理と、拳の向きの関係でドロップハンドルの方がずっとやりやすい
ドロハンやバーエンドバーでも肩幅より大幅に広いハンドルだとやりにくくなる

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:13:47.45 ID:+DxwDr6B.net
2014カメ2乗りですが、フロントバッグつけたいのだけど
みなさんはどんなのつけてますか?
気になるバッグはあるけど、ケーブル類に干渉しないか、
などなど不安

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 23:40:33.77 ID:TMHemDmU.net
今日、亀2買ってきました
ライト、リアランプ、スタンド、ポンプ、ロック、防犯登録などで思ってたより高くつきました

でも、初めてのスポーツバイクと探していたホワイトで満足してます
リビングに置いて眺めてます
これからバイトしながら椅子やハンドルなど色々いじりたいです
6月に九州一週旅行も行く予定です

ギアの使い方など一通り説明受けたのですが
チェーンの油ってどんなの注せばいいですか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:36:03.38 ID:bHKG9MdU.net
>>250
チェーンルブと呼ばれる専用のが無難
フィニッシュラインとかワコーズとかが出してる
http://ikuzecia.blog.fc2.com/blog-entry-98.html

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:13:53.11 ID:I0GVPR8O.net
ビアンキはフロントフォークと
フレームのリア変速機上が折れやすいってマジですか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:39:42.21 ID:sbdsg/fV.net
ウソです。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:23:13.22 ID:I0GVPR8O.net
>>253
ちょっと自分なりに検索したら出てきた
大怪我されたり障害残ったりしてる人いますね

たまたま個体が悪かったのかなんなのか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:29:07.27 ID:wwLFsHWp.net
あれはクソサスノーメンテ放置が原因で決着がついてる

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:42:29.18 ID:I0GVPR8O.net
>>255
そうなんですか!!

無印ローマ買った時にギアのやり方で後方フレームが折れる、保証対象外と注意されたので
ザックリ調べてたら色んなケース見つけてしまい
ナーバスになっていました
他メーカーでもあったみたいですね

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 10:11:11.29 ID:REYOkZsw.net
フロントフォークなんてボキッと逝っちゃうよ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 12:03:06.81 ID:kH0QPckK.net
障害物に全力で突っ込んだら折れるかもね

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 12:14:34.71 ID:syFYpHya.net
ギヤのやり方で後方フレームが折れる




          ????????

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 16:55:37.44 ID:C81r15iT.net
そーかそーか

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 21:38:12.62 ID:VKsVJvNO.net
稀なケースで坂道走ったり下ったりしてる時でギアチェンジしたら
変速機上のフレームに干渉して溶接部分がポキッっとなるケースがあったみたい

一応説明しとかなくゃいけない程度
気にする程度ではない

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 23:27:07.12 ID:5CxHPDOC.net
>>256
リアメカエンド(ディレーラーハンガー)のコトだろう。
転かしたりノーメンテだったり変速がヘタだったりすると折れる。
補習部品があるから注文すれば良い。

他社の例
http://centurion-bikes.jp/14bikes/rearmecha.html

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 10:58:37.52 ID:rfNCHvkK.net
ギア3つの方のギアチェンジ難しい

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 12:50:01.49 ID:2q52iOFy.net
前三段てこと?

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 15:20:42.86 ID:817iTkYV.net
>>263
48/38/28Tのクランク採用モデルのカメレオンテなら街乗りは38Tのミドル入れっ放しでもいい位

後はここ参考にチェンジの仕方(リアを一瞬だけ戻す→すぐフロントをチェンジ)と
http://wiki.nothing.sh/3121.html#shift_change
GD値とケイデンスを元にしたギア選択を

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:44:56.57 ID:GeQti9zP.net
お武家はん、難しいこと言わはりますなぁ

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:26:07.31 ID:wKzNriGb.net
何でビアンキのりはセンターバーつけてるの?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:55:24.47 ID:tuYueLD7.net
> ギヤのやり方で後方フレームが折れる




あー、なんかそんな説明聞いたよ。
去年末に買ったんだけどさ。
ビアンキ3台目だからいい加減に聞いてたw

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:09:51.71 ID:Iof1Zuo7.net
ローマ2 2014 にリアキャリアをつけようと思ってるんですけどなにかオススメありますか?2000円程度でお願いします。

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:28:32.13 ID:glb8Qocy.net
2000円以下でキャリアって買えんの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:54:22.06 ID:Iof1Zuo7.net
>>270
やっぱそれなりの値段しないと粗悪品なんでしょうか?

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:26:55.45 ID:VqIAxZ5B.net
先週ローマ2チェレ予約しようと思って店行ったらたまたま在庫があって即納車できた。
ところでバーエンドバー着けようと思ったけどエンドキャップが固くて全然外れなかった。
結局無理やり外したからボロボロで再起不能状態。代わりにビアンキのバーエンドキャップ買ってきてつけようと思ったら穴が小さくて全然入らないんですが。。。
ローマ2のハンドルポストには対応してないの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:32:34.62 ID:817iTkYV.net
>>269
通常の荷物をバンド固定かパニアバッグであればミノウラが鉄板
現行ROMAもリアはダボ穴が1つだと思うのでフェンダーとの同時併用はできない
ttp://55life555.blog.fc2.com/blog-entry-257.html

トピークであればこういう専用レールにワンタッチで専用バッグを着脱するので便利
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8078.jpg
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bag_carrier
個人的にはこっちの方が便利に感じる(降りたときにすぐ外して持っていけるので)
ただ専用バッグは高いのでコスパは良くない

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:35:46.97 ID:817iTkYV.net
>>272
キャップはボルトを緩めてから奥に叩き押し込むとエンド部が浮いて外れるようになる
ハンドルバーはパイプの厚みが個別に違うので、パイプ内径に合うサイズのキャップを買わないといけない
ハンドルバー内径をノギスで測るか、最初に付いてた奴の径が測定できれば調べて、同じサイズのキャップを買う

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:39:40.54 ID:817iTkYV.net
>>271
> やっぱそれなりの値段しないと粗悪品なんでしょうか?
クロスバイク用のリアキャリアは基本的に高いよ(ママチャリ用は規格と固定方法が違うので不可)
2500円からスタート、3500円位が相場って感じ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30916800001.html
http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=パーツ:クロスバイク系パーツ:キャリア:後用/

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:25:24.47 ID:UXZu6ght.net
>>274
参考になります!ありがとうございました。
それと今日ビアンキストアでビアンキのワイヤーロックを買ってきて今取り付けてたんですが、ウェブなどでこの製品を調べるとワイヤーロックが縦についてるんですが今日買ってきたのは横に着く。(ワイヤーの輪っかが水平向き)
これは仕様変更があったの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:52:58.43 ID:Y7eXF4yP.net
>>276
http://10up.20ch.net/s/10mai2649799.jpg
ホルダー部分で縦でも横でも90度ずらして取り付け可能になってない?

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:30:10.42 ID:9ykMkuS7.net
地元の自転車専門店へ行ってみたのですが、サイズの合うチェレステのカメレオンが3しかなく、
通販か、遠い店舗での購入を検討しています。
(長距離を乗る予定が無いので、2にしてその分オプションいいのを買おうかと…)

メンテ・軽い修理は本読みながら独力+分からなかったら
車に積んで市内のアサヒ・デポ、で行こうかと思っているのですが
これで困りそうなことって何かありますか…?

スポーツバイクは全くの初心者なので、アドバイスございましたらお願いします

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:41:34.05 ID:ZViFRian.net
全く問題ないよ
俺も同じスタートだったけどスポーツバイクって構造が死ぬほどシンプルで、楽しくてそのうち何でもかんでも自分でやるようになったけど

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 10:35:13.69 ID:k5h9vAXD.net
半年待ってROMAキター!
フルフェンダー、キャリアつけて雨の日仕様完成
見せてもらおうか、雨の日のディスクブレーキの性能とやらを!

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 10:40:37.15 ID:pmT0Ho9B.net
おめおめ

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 11:10:44.88 ID:sqrDHCuV.net
おめ
梅雨過ぎた頃に、ディスクブレーキの感想でも聞けたらいいなw

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:48:54.34 ID:IIVdufvr.net
朝から神奈川東京のビアンキ正規取り扱い店にひたすら電話かけてROMA白買えました!
帰ってきて2時間ほど走ってきましたがやはり楽しいですね!
これからいろんなところに一緒にいけるようがんばらねば!

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:57:04.95 ID:x/i4LqUW.net
おめ!

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:57:11.44 ID:IIVdufvr.net
>>284
ありがとう!
先輩方これからよろしくおねがいします。

286 :279:2014/04/27(日) 20:22:00.37 ID:9ykMkuS7.net
>>279

ありがとうございます!
車で1.5時間程のショップに欲しい在庫があるようなので、
GW中にドライブがてら行ってみます。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 00:39:55.92 ID:FcBN4Afn.net
>>277
画像が見れなくなってる…
なんかどうにも角度変わらなそうなんですよね。

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 06:50:44.12 ID:yKL/v9j1.net
チェーンの洗浄は月一ぐらいがいい?

今年1月に買った亀2乗りです。
週一で30キロ走るぐらいですが。
メンテらしいメンテはやってない。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 08:30:04.58 ID:TpPX+XY6.net
そのペースなら何もなければ二〜三ヶ月でいんじゃね?
基本は見て黒いカスがまあまあ付着してきたら洗うでいいと思うよ
雨とかにやられたらすぐやった方がいいね

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:54:04.34 ID:wb4kAUp7.net
今日帰りに雨に遭遇しそうなんだが雨かかったらすぐ水で流した方がいいの?

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:18:44.67 ID:PnHbDOpi.net
始めてのクロスバイクにカメ1考えてたけど田舎すぎて在庫無いからあきらめムードだわ・・・
こういう自転車って大体毎年何月頃に発表されていつごろ発売されるものなの?

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:49:46.23 ID:HRefIjCI.net
>>290
俺は雨にやられたら帰ってすぐディグリーザーで洗ってルブしてる。何せ錆び易いからなあ

>>291
遠征してゲットか通販でいいじゃん

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 12:08:07.06 ID:2vcR1XQl.net
>>291
毎年9月末にモデルチェンジ
しかし予約分でほぼ満杯でその後のチビチビ入荷もすぐ売り切れては再入荷の繰り返し
納期に関しては本当にビアンキは読めない
今はもう遅いが2月位まではその年度の在庫があさひ店頭受け取りでも買えるから
来年チャンスがあったらそれ狙いかな

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 12:10:07.56 ID:2vcR1XQl.net
>>291
なお都市部なら入学シーズン需要が終わるまでは店頭で普通に見かける
東急ハンズはなぜか2年落ちの在庫とかどこに眠ってたんだという在庫を売ってる場合もある

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 12:59:08.31 ID:qZEycEEf.net
>>292
やっぱ錆びやすいのか ディグリーザーってこれでいいのかね?http://i.imgur.com/2jpCcZw.jpg

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:21:24.21 ID:0qgNf4vu.net
そうそう
俺はフレームとかもふけるやつ使ってるけど。これもいけるのかな?

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:43:00.77 ID:jfR2jhJv.net
通販でゲットしたくてもサイズわからへん…

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:14:54.82 ID:PnHbDOpi.net
>>293
まじか
2015モデル発表の時期に毎日チェックして、近場のお店で予約受付したその日に1つ確保すればさすがにすぐに手に入るよな?

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:54:21.96 ID:uhyFMi0r.net
新宿某大手ショップに亀(1、3)、Roma(無印、2)の在庫車があった。サイズは55とか大き目だったと思う。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:23:47.08 ID:2vcR1XQl.net
都会なら店頭を回れば普通に見つけられるんだけどね…地域によっては大変だと思う

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:36:02.72 ID:bfCyICPQ.net
>>298
予約しても田舎の小さなお店は後回しにされやすいので
年明けの納車は覚悟しといた方がいいかもよ?

因みに早ければ6月頃にお店向けの展示会があるので
ちらほらとネットに画像が上がるはず

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:34:08.70 ID:ExAqjBL3.net
たまたま欲しいのが店に置いてあったってときや中古以外で注文で目的の自転車ゲットした人はどのくらいの期間待ってたんだ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:54:09.62 ID:NSnfTzWx.net
店にあったら即日

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:26:27.97 ID:yAZYFIn7.net
>>302
先月末に注文して先週届いた

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 10:00:02.96 ID:ZbAYC2q2.net
新車を買った方、これから買われる方は
3Mの保護テープで養生しましょう
ビアンキは特に塗膜が弱いのでぜひ

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:53:04.02 ID:bG81t/qH.net
保護テープ貼るくらいなら家に飾っとけやwww
チェーンステー部は別な

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:11:35.78 ID:1PoZRdNR.net
>>305
輪行する時は、引っ越し用の養生テープ張ってる

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:22:33.79 ID:LX9pf3QQ.net
http://livedoor.blogimg.jp/lightcycle/imgs/5/d/5d53a678452c1bec4b7e.JPG
ヘッドチューブとワイヤーが接触する位置はどんなに塗装が強固でも長年使うと必ず剥がれるから
もし10年以上乗り続けるつもりがあるならここは3Mの保護テープ貼っておくといい
個人的にはアルミフレームなら剥げても見た目以外の害はないので放置でもいいと思うけどクロモリなら注意

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:23:46.02 ID:LX9pf3QQ.net
http://www.bps-nakayama.com/media/4/20101116-roubaix2%20(5).jpg
保護テープ貼ると外見はこんな感じ
傷よりはましかな

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:54:39.43 ID:1PoZRdNR.net
>>309
フレームはスペシャライズド?

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 07:02:17.42 ID:KO6IHmDV.net
始めたクロスバイク買ったったwww
色々調べたけど亀3に決断!
11日の納車が楽しみ…ってゴールデンウィークすぎてるやないかい…

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 07:11:01.44 ID:l9vW66rA.net
おめっとさん!

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 07:22:37.32 ID:cq828wmG.net
>>311
裏山鹿

314 :281:2014/04/30(水) 09:05:51.10 ID:PMikl1DF.net
早速どしゃ降りの中、ROMAで走ってきた
濡れてても初期制動からドライとほぼ変わらず効いて、素晴らしい安心感
リムの摩耗は気にしなくてよくなったけど、車やバイクなら即交換レベルの1mmほどしかないパッドはどんだけもつんやろ?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 09:36:42.07 ID:24e0kfs9.net
お!報告乙
雨後メンテナンスしっかりな〜
ディスク交換時期↓ぐぐただけだけど
http://www.otr.jp/2008/02/26/post_63.html

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 10:02:35.79 ID:y04MduGM.net
>>311
奇遇だな。
俺は今から組んでもらったの取りに行くところ。
亀3のマットホワイトだよ。
開店時間に行くつもりだったけどなんとなく恥ずかしいから。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 11:51:04.72 ID:KO6IHmDV.net
>>316
俺もマットホワイトだよ!
ただサイズが少し見栄張った感じがして少し不安…

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:39:14.10 ID:O55YkcnD.net
カメレオンテってどのチューブ?

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:44:07.96 ID:3to3HHXD.net
初めてのクロスにカメ1買った!
今整備してもらってるけど乗るのが楽しみ

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:44:54.04 ID:R47NpBWc.net
カメレオンテ2

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:07:47.90 ID:fPZsKjZc.net
>>318
前田亘輝?YOUTUBE?トップ、ダウン、ヘッド、シート?
仏式?

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 17:07:08.55 ID:CrTxNHfE.net
イタリアではビアンキとジオスのどちらが人気ありますか

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:12:03.97 ID:WTiyYvcV.net
英会話のイオスです

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:15:03.50 ID:VUfXIQKR.net
ラモスな

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 01:15:23.52 ID:cV5SvN5y.net
2010のローマ2チェレステに乗ってて、最近タイヤを28から25に履き替えようかと思ってるんだけど、それなりの性能でデザイン的にも似合うおすすめのタイヤってないかな?
あと25にすると歩道走るのって結構キツくなるカンジ?

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200