2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part47

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:29:54.71 ID:j5enC8d/.net
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います(クロス以外は>>2参照)。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

▼2014年モデル
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/index.html
▼2013年モデル
http://www.cycleurope.co.jp/2013/index.html
▼2012年モデル
http://www.cycleurope.co.jp/2012/index.html
▼2011年モデル
http://www.cycleurope.co.jp/2011/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part46
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385083606/

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:50:09.44 ID:pon+kYWO.net
そんな傷つくんか…

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:55:34.93 ID:dsYybNt4.net
マットなカラーに保護テープってくっつきますか?
チェーンステーにはりたいんだけど

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:29:03.68 ID:O3aYMn8R.net
傷の画像みせて

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:38:01.40 ID:HVC0b1ph.net
>>398
マット塗装は基本的に保護テープや保護剤は難しい
粘着面がしっかり密着しないし
無理矢理圧着して密着させると今度は剥がす時に綺麗に剥がれない
保護テープは紫外線劣化してベト付いてくるので定期交換が必要だが
マット塗装の凸凹面の奥に粘着剤が浸透して痕が取れなくなったら
かえって保護テープ付けたせいで外見が汚くなってしまう

マット塗装を選んだ時点でそういう不利は承知して買ったと思うので
そこは割り切るしかない
ttp://rowkuma.blog41.fc2.com/blog-entry-97.html
>自転車のマット塗装は殆どの場合、表面をクリア層で保護されてないので
>非常に退色や傷などの劣化が激しいんです。
>マット用コーティングと言うものも世の中には存在しますが、費用的に高価なうえ、
>通常の艶ありコーティングより保護力は落ちます

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:44:16.28 ID:TtSQhesq.net
>>396
romaは何色?
あと画像

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:23:22.62 ID:KRZuxlxQ.net
>>385
俺だ。寧ろアレがウリだろ。見た目だけで選んだわ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 02:34:22.70 ID:T3u3fpK1.net
カメレオンテも3以上はそこそこオシャレだけど1と2は・・・

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 02:46:57.06 ID:PfKJFtnk.net
>>403
お、おい やめろ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:32:15.56 ID:SpVdcdS0.net
ロゴの配置と配色が好みじゃない、くらいしか分からないなぁw
何をもってオシャレなのかを語ってくれないと。カメレオンの柄も車輪の文字も好きだけどw

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 16:41:36.70 ID:NJveFj5F.net
チェレステROMA2のグリップをエルゴンGS2に変えようとおもうんだけど白と黒どっちがいいかな

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 18:42:42.37 ID:hPSXveEP.net
亀2と3て見てくれなんて変わらないだろ。フロントフォークも色塗ってあるし。

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:07:38.31 ID:CR5oacoe.net
>>406 白一択
>>407 ふいんきが違う

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:11:03.73 ID:mi4YgZJl.net
亀4の前後黒フォークもどうかと思うぞ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 23:37:11.47 ID:qkWAeCrR.net
カメレオンテのカメレオンの絵を見たいな

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 23:48:18.44 ID:z9vTY8eA.net
亀1はブレーキワイヤが黄色なのが最高にダサい

あれわざと安っぽい風体に仕上げてるのかな

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:01:01.52 ID:fx8ukkBD.net
だな
即日白にしたわ

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:12:58.96 ID:vzkFMfdp.net
>>408
やっぱ白だよね
ありがとう!早速ポチってきた!

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:33:25.94 ID:v+d6sY3q.net
亀1のブレーキワイヤは擁護出来ない

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:16:26.41 ID:fYzszY32.net
自作でも無理か?

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:29:55.05 ID:ggr0a1BY.net
自分もちょうどグリップを変えたかったのですがエルゴンGS2というのが定番なんですか?
お勧めとかあったら教えてください

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:30:20.42 ID:WimqERgb.net
カメレオンは3から。
1と2の安物は燃えないゴミ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:39:50.11 ID:2e1hpqF+.net
3まではゴミってならまだわかるが

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:07:55.12 ID:Mgq4uf/8.net
3以降ならロード買うかな。
足として乗り回すからクロスならローマ2かカメレオンテ2選んでる。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:09:35.47 ID:Mgq4uf/8.net
選んでるというかローマ2は大雨で洪水の時に流されてボロボロに。
今はカメレオンテ2。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:04:49.34 ID:o3mXuV24.net
ROMA2で200km走ってきた
幸せやったぜ
意外に生ケツでも200いける。あたのSPDサンダル最高

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:00:46.30 ID:A1y48hO9.net
クロスなら2か3辺りでいいと思うな。それ以上出すならロード買うし。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:58:00.07 ID:yajxFJDA.net
数あるクロスの中からなぜ亀1や2のようなダッサいのを選ぶのか

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 07:22:05.61 ID:TlyGjDH8.net
区切るなら
亀1(廉価パーツ&専用カラー) ←→ 亀2・亀3(フルシマノコンポ) ←→ 亀4・亀5・亀6(130mmエンド)

>>417とか何か亀2と亀3の間で区切ってる人がいるけど、前年度の仕様とごっちゃになってるのかな?

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:04:54.42 ID:dSdLumLw.net
>>423
オマエこそ何であんなブサイクとつきあってんの?

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:30:02.35 ID:ui5wdA9B.net
亀1がダサい←すごくわかる

亀2がダサい←まぁいいとしよう

亀3はダサくない←んんん!???

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:33:30.50 ID:3MM3iH4z.net
ローマちゃんの話題も出してあげてよーーー

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:37:11.44 ID:WYCYIdkd.net
正直亀2と亀3の外見の違いが分からん

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:40:29.15 ID:s3H0CwNw.net
やっとローマ2納車して早速70キロ走ってきた
死にそう

http://imgur.com/fVvfoGD

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:13:13.35 ID:2Tbp1Xk+.net
>>429
かっこいいな
大事にしてやりなよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:46:13.77 ID:gbnv4yWA.net
今日亀3納車したった!
ホワイトだから少しの汚れがすぐ目立つけど気にしたら負けかね?

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:13:46.46 ID:C437TUuG.net
汚れたら拭けばいいだけ

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:23:11.29 ID:gbnv4yWA.net
拭いたら伸びたぜ

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:02:22.05 ID:AwDLWHA3.net
ビアンキのエンドバーって使える? 亀2につけようと思うんだが

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:38:09.69 ID:AY4oC5Iw.net
>>434
俺つけてるよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:01:14.21 ID:DvUd8KMm.net
オクとかに出回ってる奴は粗悪コピー品らしいな

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:03:10.17 ID:eOzfOUFF.net
what is this?

https://twitter.com/RakutenJP/status/464777116265897986/photo/1

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:21:55.80 ID:773M80vh.net
コピー品もなにも、純正のエンドバー出てないしょ

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 07:49:37.70 ID:4RvUrArQ.net
>>437
これは俺がビアンキの自転車欲しいと思ったプリマベーラMじゃねーかw

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 07:51:17.20 ID:xiimZbkJ.net
エンドバーはパチモンしかないのんか

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 08:40:10.00 ID:VL43Cs4g.net
最近乗ってないな。
アバラってなかなか治らないもんだね。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:11:04.15 ID:gdEO3l9Q.net
はじめまして。
ビアンキのローマがカメレオンが欲しくてお店に行ったんですが、在庫がなく取り寄せもできないと言われました…
今から買うのはやっぱり遅いんですかね。
2015年モデルを待とうかと思います。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:46:57.06 ID:MJ1sEbIs.net
自己完結ごくろうさまです

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:50:42.76 ID:P8f0zlsO.net
質問と見せかけて日記のパターン

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:58:50.33 ID:yTSK1e2K.net
こりゃ一本とられましたな

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:00:35.00 ID:xiimZbkJ.net
足で探せばまだそこらにあるのに

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:26:12.79 ID:nL70BM7m.net
まだ結構見かけるけどな

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:30:39.94 ID:qs4lhN3S.net
>>442
「メーカー在庫」はもう無いので「店頭在庫」を探すしかない
店頭在庫がないお店にできることは何もない(メーカー在庫がないので取り寄せも不可)
都市部ならまだ実店舗を巡れば店頭在庫が残ってる店があるので、店頭在庫があるショップを探す

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:20:22.59 ID:/qeD8JlC.net
おそらく来月には2015モデルのレパルトコルサストア向け内覧会があるので
ちらほらとネット上に画像があがってくるはず
それ見て来年モデルを予約するのもいんじゃナァイ?

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:15:48.65 ID:U00bhdQ1.net
クンカクンカ

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:34:22.65 ID:8bm5IiqD.net
カメ3
スポークが折れて自転車屋で振れ取りしてもらったけど、1週間後にまた2本折れた。
負荷が偏ってたて続けに折れるのは理解してたけど、経験すると怖いもんだわ…

クロスバイク用のホイールって少ないし、このまま折れるたびに修理出し続けるしかないのかな

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:24:35.05 ID:GDb3QadS.net
>>431
白ってのは汚れてこそ格好いいもんなんだよ。
異論は認める

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:37:20.08 ID:zVgB8SE6.net
異論でちゅ

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 11:15:57.50 ID:xgqweSOt.net
ビアンキというか、こういう自転車って毎年何月にモデル発表して何月に予約受け付け始めるものなの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 11:25:20.19 ID:VNnJDy9F.net
>>454
>>117

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 11:35:25.48 ID:y3uJhckY.net
毎年9月に新モデルが発売され予約が始まる(8月頃に次年度モデルの情報が出始める)
カメ1やROMA3など台数多い車種は10月頃に店頭に届くが、最初の入荷分は予約分で手一杯になる
その後はある程度まとまった台数が揃った都度、遅れて国内に入荷してくるが
いかんせん生産台数の少ないマイナー車種は一定台数に達するまでが遅いので
上位機種のROMAやカメレオンテ等は入荷が12月に間に合わなければ年明けの1月〜3月頃になることも多い

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:24:08.05 ID:MHe1w8QK.net
>>451
その店はもう行かない方がイイよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:21:46.59 ID:D+SfqIyL.net
>>457
買ったお店だからここで直してもらおうと思ったけど、ダメな店だったかな
2回とも1800円取られたのはちょっと納得いってないのは確かだし、変えちゃおうかな

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:42:37.91 ID:y3uJhckY.net
>>458
スポークは1本折れたら全部取り替えた方がいいよ
折れた奴だけ取り替えてくれとお願いすれば言われたとおりにやってくれるが
折れるまで逝った場合は他のニップルもダメージを受けてる可能性が大きいから
連鎖的に隣のスポークに折れが伝染する
それなら最初から全部のスポークを交換して後顧の憂いを立った方が良い

あと手作業でそうしたスポーク交換は工賃が嵩むから
デオーレハブにキンリンリム辺りで1万5千円位での手組みホイールを
組んでもらった方が結果的に安上がりかも
(カメレオンテの初期リムのデザインをどうしても使いたい場合は別だが)
http://www.takizawa-web.com/shop-rim-wheel/top/road.php
http://www.worldcycle.co.jp/category/3143.html

こういう補修ホイールを安く手に入れたい場合は130mmエンドが便利なんだよね
WH-R501など1万円前後で安くて安定したリプレイスホイールがあるから

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:59:35.96 ID:P3lyinPz.net
カメレオンテのリムだけって手に入らないの?

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:37:48.13 ID:5kdJH9+J.net
あんなゴミリムをもう一度付ける意味ないだろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:48:15.69 ID:6qHszFEj.net
>>459
丁寧にありがとう

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:57:53.43 ID:MHe1w8QK.net
全取替えとか必要ない
要するに均一テンションで触れ取りする技術すら無い店だからダメなだけ

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:05:41.59 ID:y3uJhckY.net
リムやニップルがダメージを受けてる場合があるので均一では駄目な状態になってると
後の手間を考えてニップルごと全交換した方が早いケースが多い

店側は全交換を提示したけど客側で「全交換しないで折れたスポーク変えろ」というオーダーなら
店の言うとおり全交換すべきだったケース

客側から特にオーダー出さずに店の方で折れたスポークだけ交換で対応しておきながら
次々とスポーク連鎖折れして「また交換しましょう」なんてやってるような店なら技術的に信用し難い
まず折れた原因をしっかり説明できるか、リムのダメージを再利用可不可の判断ができてるか

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:22:53.13 ID:MHe1w8QK.net
中古の安ホイールで全取り買えするぐらいなら
安い新品完組買った方が千倍マシ
とりあえず折れたスポーク交換してダメなら買い替え

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:54:47.62 ID:y3uJhckY.net
その完組が135mmは最低2万円コースからだから痛いって話なのよね
http://www.worldcycle.co.jp/category/5999.html

1万円で買えるWH-R501クラスに相当するコストパフォーマンス重視の価格帯がない
R501と同価格帯で135mmだとエイカー TBA20あたりだがシングルウォールで性能は大きく落ちる
やはり手組み依頼して1万5千円位で組んでもらうのが早い

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:19:20.32 ID:Pt0zMFm1.net
最低二万しないよ
ハブ 2000円
ホイール 6000円
スポーク 2500円
これに工賃。だいたい4000円?自作だと一組では振れとり機とテンションメーターで1万5千はするから借りられないと赤字

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:19:45.55 ID:Pt0zMFm1.net
>>467
×ホイール
○リム

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:33:32.35 ID:NSaEyB6E.net
それは手組みの話では

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:45:14.77 ID:85jOaoEP.net
これはやっちまった

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 07:04:27.67 ID:3GbGWZd6.net
130がフツーに使えるという現実を知らないのか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 07:24:18.00 ID:rBik8mK8.net
文字通り無理矢理使ってる状態だからできればスペーサーを左だけ5mm入れて
ホイールセンターがずれるぶんをスポーク張り直しでリムセンターをフレームセンターと揃える
ttp://ojisan-roady.no-blog.jp/blog/2010/08/135mm_8a08.html
1300mm用シャフトのままフレーム歪めて無理矢理締めた状態は決して良い状況じゃない

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 07:25:29.16 ID:rBik8mK8.net
1300 → 130

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:37:32.85 ID:3GbGWZd6.net
クイックは今まで使ってたヤツでイイんだし、
シマノのスモールパーツに調整座金ってのがあるから
それを両側に噛ませれば無問題

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:39:35.33 ID:3GbGWZd6.net
もちろんRDの調整は必要

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:27:19.70 ID:eh4GGOBl.net
>>474
両側?中心ずれるべ

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:38:58.94 ID:rBik8mK8.net
丁寧にやるなら両側に2.5mmずつだとクランクとリアスプロケの中心がずれてしまうので
左側にだけ5mmスペーサー入れてリアスプロケが右に5mmずれるようにする
これでクランクとリアスプロケの中心線同士が真っ直ぐ揃い、アウターローでも変速性能が落ちない
するとリムのセンターが2.5mm右にずれてしまうのでスポークを張りなおして2.5mm左にリムをオフセットする

そういうの関係なく強引に2.5mmずつで無理矢理動かすのも1つの方法だが
RDの可動範囲的には無理矢理の方法なので本当は丁寧にやれると一番良い
結局、振れ取りで嫌な思いしたくなければ最初からMTBハブで手組み依頼するのが手間というコスト面でも安上がり
1.5〜2万もあれば十分な性能の代替ホイールが組める

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:40:32.50 ID:2nUjLcYp.net
ホイールスレになってるな

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 17:53:42.19 ID:VQxKTpgu.net
おk。結論は「そんな事するなら最初から130mmエンドのチャリを買え」で。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:02:24.59 ID:TlMQdcFO.net
135mmのハブで手組すればいい

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:19:39.45 ID:Je6fcSDi.net
クロス乗ろうかと探していたんですがここのは1度生産終了すると次のモデルまで生産はしないのでしょうか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:53:56.59 ID:cnVjRVGM.net
クロスとかの大して作らない自転車ってそうみたいだよ
店のにも2013の〇〇だの。2012の〇〇だの書いてあるし

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:12:55.52 ID:0qJ4kzQj.net
手組みなんかより、ゾンダ辺り履かせた方が数百倍カッコイイ

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:29:00.09 ID:lncjwd2G.net
>>481
日本に入ってくる数が予め決まっててそれを売り切ると次年度モデルまで入ってこない
他のメーカーでも似たような感じだけどビアンキは他メーカーの数分の1なのでこの時期辺りに品切れになることが多い

って店の人が言ってた
売れ残りセールでブランド価値下げるより懸命な経営かもね

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 12:38:06.13 ID:1Jj8bnCv.net
>>484
>>482 ありがとうございます。近くの店舗になければ他メーカーので我慢し来年度ビアンキに乗りたいと思います

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 13:21:30.89 ID:pG0oi1db.net
>>483
かっこいいがクロスにはオーバースペックやね…

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:58:14.10 ID:+7mm1AUw.net
悩んだ末チェーロ買いますた
まったく候補になかったけど大事にします
よろしくお願いします

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:46:54.22 ID:sjdKTsaB.net
>>481
というかビアンキのクロスって各機種カラーとサイズが多めだから
一つのカラー、サイズあたりの台数が少ないんですよ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:13:06.89 ID:JhKhbsT4.net
ローマ2の2012年モデルが62kくらいで売ってたんだけど買いかな?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:15:15.98 ID:KC1ZaQe8.net
2012のローマとか産廃じゃん
そりゃ売れ残るわ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:15:40.62 ID:jzcHeKPU.net
>>489
特別安いって訳ではないな
サイズと色が希望通りなら買いだね

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:40:01.47 ID:a1j5I0Ex.net
>>483
カムシンで十分。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 07:13:48.55 ID:zPkyxRak.net
>>489
よく残ってたね
僅か1年だけ採用されたコラムまでカーボンのフルカーボンフォークが好きならどうぞ
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8164.jpg

ただROMA2は2012モデルの頃はまだ直線的なフレーム
http://www.cycleurope.co.jp/2012/bikes/sport/img/roma_2_shimano_sora/001.jpg
現行モデルは曲線的で複雑な形状に一新された
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/roma/img/roma_2-sora_9sp/001.jpg
シート角寝せてチューブ中央を細くして乗り心地も気持ち改善されてるので
何より外見の印象でどっちが好きか(旧モデルの外見でいいか)良く考えて

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 08:57:28.01 ID:6ZzmnAiY.net
見た目で選ぶのがいちばん
クロスフレームの謳い文句なんてほぼ意味なし
所詮はパイプ指定の委託生産

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:34:26.23 ID:ga0RcwaA.net
ですよねー

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 18:27:24.92 ID:0KGovFz2.net
近所の店に2012のローマ2ホワイトが売ってた
2014ローマ2ブラックの在庫確認しに行ったんだけどすげー迷う
性能のことは全く分からないけど2012のタイヤの白いラインに惹かれた

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200